fc2ブログ

ル・ベール蔵王(蔵王温泉)宿泊@食事編

チェックイン時に食事の時間を決めます。

18時半にしました。
朝は7時半。

お風呂に入った後、ゆっくり部屋でお酒を飲んで。
食事前にまたお風呂に入ってゆっくりしてからお食事です。

お食事会場に行ってみると、、、かなり人がいる!
すごい混んでるんだな~!びっくり。

これだけ人数がいてあのお風呂の大きさではやっぱり下手すると大変。。
(幸いイモ洗い状態にはならなかったですが)

こんなに宿泊者がいるのね、とびっくりした。

部屋番号を言って席へ案内され。
準備されていたのはこちら。
夕食

漬物 菊の酢の物

山形牛
山形牛が食べれるプランだったのでこちら山形牛。
めちゃうまそう。

お品書き

火をつけてもらい、後は次々と食べていきます。
お酒を飲まないと言ったらお茶を持ってきてくれました。

岡本太郎さんデザインの箸袋。
箸袋

夕食

菊の間にサーモンが挟んであるもの。
サーモンちょっとだけ臭みあったかな。

ごま豆腐。

銀たらがめちゃうまい。
隣にあるのは栗。

鰊雲丹和えとか蛍烏賊もあったけどこれは食べれませんでした。
友人も食べれないので二人とも残した^^;

紅花うどん。なめこ入り。

海老真丈
海老真丈。
おいしい。

お造りは本鮪らしいけど味は普通だった。
あとは鰆と牡丹海老。

そば饅頭。
蕎麦饅頭
味がちょうどいい。柔らかくておいしい。

山形牛
山形牛はせいろ蒸し。
牛めちゃうまい。
たれは焼き肉のたれに似ている感じ。
牛柔らかくておいしかったな~。
2枚しかなかったけど。

芋煮 つや姫
ご飯もお願いしました。

ご飯はつや姫。めちゃうまい。
全部食べちゃった。
さすがつや姫。

芋煮は割と薄味でおいしい。
濃すぎずちょうどいい味。
だけど豚肉だった。珍しい。
このあたりだと牛肉使うんだけどね。
豚肉はちょっとかたくなっていました。

デザート
デザートはシャインマスカットと抹茶プリン?チョコの焼き菓子。
どれも少しずつでしたがおいしかったです。

料理おいしかった。

お腹いっぱいで部屋でごろり。

朝は7時半。でしたが、いつもは朝ぶろに行くんだけど、
遮光カーテンの効果か否か。起きれずに、、、
友人からもう食事の時間!と起こされました。

私は起きてすぐ食べれる人なのですぐ向かいました。

あ、ブッフェ形式なのね。
昨日とは違った席に案内され、ビニール手袋を装着して取りに行きます。

牛乳もある。うれしい。
しかし、なんだかあまり品数がないなー。
水餃子

サラダ

なっとうなど

カスピ海ヨーグルト

コーヒー

ウインナー 玉こん

魚

味噌汁

パン

こうしてみると品数がない、わけじゃないんだろうけど、、
食べたいなと思うものがあまりないんだな。

それでもまあ、たくさん食べました。

朝食
カスピ海ヨーグルトは1つの器に入っている量が少なすぎ。

パン

フルーツ

ご飯は雪若丸。
少しいただきました。おいしかったけど、やっぱつや姫だよね。

カプチーノ
フルーツ ココア
フルーツおかわり。
カプチーノとココアを飲んで終了。

窓からの景色

食事処からの景色。
この時だけ晴れていてあとは雨降りになりました。
残念。

10時にチェックアウトしました。
いい宿でした。お安く宿泊できて満足です。

(2020.10.24 宿泊)

特選山形牛*1泊2食付プラン
2名一室ツイン 28,600円
キャンペーン割引 10,010円で18,590円+入湯税300円
18,890円/2で1人9,445円でした。

地域共通クーポン 4000円分いただきました。
こちらのクーポンは翌日中に使用しないといけないのですぐ使いました。

ル・ベール蔵王http://www.levert-zao.co.jp/
山形県 山形市 蔵王温泉878-5
TEL 023-694-9351
ルベール蔵王
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2020-12-09(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ル・ベール蔵王(蔵王温泉)宿泊@施設編

ランチ後はちょっと買い物などをして時間調整。
天気もあまりよくなく雨が降ったりやんだり。

14時半過ぎに宿に到着したんだけど、、どうしようかな。

とりあえず行ってみよう。

14時40分ころフロントに行ってみたところチェックインできるというので
良かった。

いろいろ手続きをして部屋のカギをいただき無事チェックイン。
でもほかにも早く来た人がいてなんだか次々とチェックイン作業に追われていました。

行ってみて思ったのですが、部屋数多いですねー。びっくり。

ツインのベッドルームです。225号室でした。

部屋

部屋

部屋から見えた風景

珍しく流し台がある。
部屋

部屋

部屋
ユニットバスとウォシュレットのトイレ。
ドライヤーあり、化粧品等のアメニティはなしです。

あとでお風呂に行って思ったのですが、
お風呂の脱衣所にはドライヤーも化粧品類のアメニティーも何もないです。
お風呂場の洗面所にはボックスティッシュもありませんでした。

さて、部屋ですが小さいけど冷蔵庫もちゃんとありました。
冷蔵庫
良かった。
グラスも2個ほどあった。

部屋

椅子とテーブル。
部屋

テーブルにはお茶菓子とお茶セット。

そうそう、室内でWi-Fi使えます。
が、場所により弱くて入らないところがありますね。

不便を感じたのがコンセント数の少なさ。
充電するのにちょっと困りました。

部屋
浴衣、歯ブラシセット、バスタオル、タオル、丹前あり。

チェックインして部屋の写真をもろもろ撮ったら早速風呂。

今だとまだ誰も入っていない可能性大。
(人がいると写真が撮れない)

お風呂までは結構遠いです。
そしてお風呂までの通路、途中、すごく寒いところあり。
浴場入口

お風呂の出入り口に水が置いてあります。

温泉成分

温泉表示

男女11時に入れ替え。

脱衣所については先ほど述べた通り。
アメニティ、ドライヤーありません。
脱衣所

脱衣所洗面台

お風呂は内湯のみ。
こじんまりとしています。
シャワー
シャワーカランは全部で4つ。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、石鹸あり。

お風呂
それはいいのですが、、、。
あの部屋数にしては、お風呂小さすぎない?
それとシャワー数少なすぎない?
と私が思ってしまうほどでした。

エレベーター内にスキーの遭難等のことが書かれていたので、
スキー客が多い時なんてどうなっていたんだろうとつい考えてしまいました。

そしてこの日もかなりの宿泊客がいたようです。
(食事の時分かりましたが。)

湯口

お風呂

肝心のお湯ですが、マイルドなお湯で入りやすい温度に調整されています。
お湯の投入量で調整してるんでしょうね。

顔をバシャバシャすると目に入れば少ししみる程度。
ピリピリしなくてほんと優しい感じのお湯です。

湯温も41℃くらいで入りやすく、長風呂しやすい温度でした。
朝は少し熱かったかな。

今回は夜5回と朝1回。
朝は寝坊して食事時間に目が覚めたので1回しか入れませんでした。

入れ替えになったほうのお風呂のほうが少し広かった。

お風呂

いいお湯でした。

(2020.10.24 宿泊)

特選山形牛*1泊2食付プラン
2名一室ツイン 28,600円
キャンペーン割引 10,010円で18,590円+入湯税300円
18,890円/2で1人9,445円でした。

地域共通クーポン 4000円分いただきました。
こちらのクーポンは翌日中に使用しないといけないのですぐ使いました。

ル・ベール蔵王http://www.levert-zao.co.jp/
山形県 山形市 蔵王温泉878-5
TEL 023-694-9351

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2020-12-08(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

牛肉の照り焼きステーキ@キッチン リーフ(山形市)

再訪です。
前は土曜日はランチメニューがなかったのですが、
土曜日もランチメニューありになりました。
うれしい。
ランチメニューも以前とは違う感じはなっていますが、
1,000円~になっています。

今回の私の狙いは、お祝い企画限定の牛肉の照り焼きステーキ。

メニュー

通常1,400円のこちらのメニューが1,029円でいただけるというもの。
ライスやドリンクなどはつかないのですが、お店の方の案内に従い
アプリを入れるとライスが無料サービス!
というものがあったのでこちらを利用させていただきました。
(※上記の企画期間は終了しています)

ちなみにこの日のランチメニューはこちら。
メニュー

友人はこちらのランチメニューからタンドリーチキンを選択。

こちらは友人のタンドリーチキンランチ。1,200円。
スープ、サラダ、ドリンク付き。
タンドリーチキン

タンドリーチキン
サラダとメイン料理は一緒の皿に。

タンドリーチキンも柔らかく味もよかったです。
ただ、ナイフが欲しいよね。
いえば持ってきてくれるのかな。

あとから来た方がサラダ別盛と言っていたから別盛にもしてくれるのかしら。
できれば私もそうして欲しい。

牛肉の照り焼きステーキ。サラダ付き。

牛肉の照り焼き

牛肉の照り焼きステーキのたれは甘め。
牛肉は柔らかくておいしいです。

牛肉の照り焼き
やっぱりここでもカットはされているものの、ナイフは欲しいなあ。
そしてやっぱサラダは別盛にしてもらった方がうれしい。
今度機会があれば言ってみようかな。

前と違ってお店には店主さん以外に女性がいました。
かわいらしい女性で接客も親切でよいです。

こちらはランチメニューにセットでつくドリンク。
バナナジュース
バナナジュース。

こちらのお店は気に入ってるのできっとまた来ます。
今度はランチセットになるだろうなあ。

おいしかったです。ごちそうさまでした。

※またランチ価格が変わったようです。
大まかに見てると今までの税込ランチが税抜きになった感じ。
なので1割高くなったということですね。

(2020.10.24 訪)

kitchen leaf(キッチン リーフ)
山形県山形市旅篭町2-1-40 レ・アール旅篭町パークアレービル 2F
TEL 023-666-8196
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 日曜日
駐車場 なし
キッチンリーフ
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2020-12-07(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

つけ麺@源絆家 美豚(喜多方市)

友人が無料クーポンがあるというので行ってみました。

無料になるのはつけ麺 800円。

こちらは喜多方にありながら、喜多方ラーメンではないらしく。
豚骨ラーメンです。

駐車場がないのですが、市役所からほど近いので市役所に駐車しました。

行ったのは夜営業。
喜多方で夜営業しているラーメン屋さんはあまり多くないです。

席に着いて、クーポンを渡し注文。
メニュー

源絆家 美豚

待っている間、メニューを見ていて友人が気になったらしく、
塩麻婆豆腐(400円)と半ライス(100円)を注文。
そんなに食べれるの?

私の持っていたつけ麺のイメージだと、、、
麺量が多い。
そしてつけ汁がしょっぱい。

なのでしたが、来たつけ麺を見ると麺量はそんなに多くない。

つけ麺 通常800円。

つけ麺

具材はチャーシュー1枚のみ。

卓上には調味料がたくさん置いてあって、
自分好みにアレンジできそうです。

玉ねぎ 紅ショウガ

つけ麺が来る少し前に
刻み玉ねぎと紅ショウガも持ってきてくれました。

刻み玉ねぎ入れるとおいしいね。

つけ麺

さて、つけ麺。
あまり豚骨っぽい感じではなく、
ちょっと魚系の味もします。
この魚系の味もちょうどよい感じでおいしいです。
うん。おいしい。
それにしょっぱすぎずちょうどよい。
おいしい。

塩麻婆豆腐

食べている間に塩マーボー豆腐が来ました。

結構ニンニクが効いている感じ。
辛みが足りなかったらお使いくださいと花椒を置いて行ってくれました。
もちろん入れました。
おいしいね。いれた方が好きかも。

ついでにつけ麺のつけ汁にも入れました。
そうそう、自家製ラー油があったのでかなりつけ汁に入れました。
自家製ラー油

つけ汁もそのまま飲めそうな感じ、
ですが、スープ割と書いてあったので食後スープをお願いしました。

スープ割した汁はとてもおいしくて、めっちゃいい。
飲み干せる感じ。

・・。だったのですが、
塩マーボー豆腐。友人が辛くて食べれないという。
まじか。

そんなに辛くないけど。。
でも無理して全部食べました。
かなりはらくっちい。

おかげでスープは全部飲めませんでした。
おいしかったけどくるしぃ。

(2020.10.23 訪)

源絆家 美豚(げんきや びとん)
福島県喜多方市小田付道下7122-1
TEL 0241-22-8810
営業時間 ※営業時間についてはネットでいろいろあるみたいなので要確認。
18:00~26:00(L.O 25:30)
※年末年始は変更あり
定休日 木曜日(臨時休業あり)
駐車場 なし
源絆家 美豚
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(会津) | 2020-12-06(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

三全直売所@大河原町

大河原町にある菓匠三全の直売所。

立ち寄り、少し小腹が空いていたのでこちらを買ってみた。

チェルキー 150円
チェルキー

見た感じ通りの味と食感。

チェルキー

ちょっと甘めです。

萩の月のパンク品 6個入り650円でした。
萩の月

萩の月

萩の月
久しぶりに食べたらおいしいけど、やっぱり結構甘い。
冷して食べた方がいいかな。

(2020.11.7 購入)

関連記事
マロンケーキ・マドレーヌ@菓匠三全 工場直売店(宮城県大河原町)」(2019.9.13up)

菓匠三全 工場直売店
宮城県柴田郡大河原町大谷西原前53-1
TEL 0224-51-3021
営業時間 9:00~17:00
定休日 月~金
駐車場 あり
三全直売所
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン宮城 | 2020-12-06(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

二代目担々麺@麺屋葵(南陽市)

友人より葵に行かない?と誘われました。

もちろんOKです。

ここしばらくはずーっと冷し担々麺を食べていたから、担々麺は久しぶり。

どれにしよう。

二代目にしようかな。

二代目担々麺。910円。

二代目担々麵

久しぶりー。

二代目担々麵

肉味噌が少し辛い感じみたい。
どんなんだったか忘れてしまっていた。

どろりと濃厚なごまスープ。
そんなに辛くない感じです。

おいしいな~。

焦がし担々麺ってしばらく食べてないけどどんなんだっけかなあ。

葵の担々麺、やっぱおいしいです。
汁なしとか出してみてほしいな~。

(2020.10.28 訪)

麺屋 葵関連記事こちらから

回数が多いのでまとめました。

麺屋 葵https://www.facebook.com/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E8%91%B5-581629898533054/timeline/
山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間
月〜火 11:00〜15:00(昼の部のみ)
水〜日 11:00~15:00、18:00~20:00
定休日 不定休
駐車場 25台
麺屋 葵
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2020-12-05(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

出羽桜 雪女神純米大吟醸 四割八分(720ml)・五橋 木桶造 精米90%山廃純米生原酒・豊醇無盡たかちよ青おりがらみ(カップ酒)・高千代 みのり酒

飲んだお酒の記録。

五橋 木桶造 精米90%山廃純米生原酒 720ml 1,375円

五橋 山廃純米生原酒90 生酒

五橋 山廃純米生原酒90 生酒

原酒なのでアルコールが18度とちょっと高め。
「精米歩合90%の山口県産「イセヒカリ」を掛米に使用し、
山口県で開発された酵母「やまぐち山廃酵母」で醸した純米生原酒。

甘やかでトロリとした舌触り、お米の旨味と甘味を感じられる仕上がりです。」



出羽桜 雪女神 四割八分 純米大吟醸 720ml 1.815円

出羽桜 雪女神

出羽桜 雪女神

豊醇無盡たかちよ 青 おりがらみ カップ酒 180ml 430円
豊醇無盡たかちよ 青 おりがらみ カップ酒 180ml

豊醇無盡たかちよ 青 おりがらみ カップ酒 180ml

たかちよらしくおいしい。

高千代 みのり酒。720ml 1,100円。

純米酒。季節限定のお酒。
サービス価格です。
後味ちょっと辛さもあるけど、この金額のレベルではないかなーという味。
おいしいです。

(2020.10)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2020-12-05(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

豚骨醤油ラーメン@瀧乃家(鏡石町)

帰り道ラーメンの話をしていたらラーメンを食べたくなった。
営業中のところを探す。

白河は通り過ぎたし。。
4号線から入っていく。

道路とか周りは真っ暗。

しばらーく入って行ってありました。

「瀧乃家」

メニュー

テーブル

おすすめらしい豚骨醤油ラーメンにしました。730円。
豚骨醤油ラーメン

麺は自家製なのかな?
普通においしいです。

味もちょうどいいなと思っていましたが、スープ飲みすぎたせいか
あとになるとしょっぱく感じました。
チャーシューもおいしかったです。
結構背脂も浮いていました。

友人はこれまたメニューにおすすめとあった塩タンメン。750円。
塩タンメン

野菜炒めがたっぷり。
もやしが多かったですが、しっかり炒められていておいしかったです。

スープも優しい感じでおいしい。
あとになるとしょっぱく感じましたが。

ほんとは郡山に行きたいラーメン屋さんたくさんあるんだよねえ。
郡山に行きたかったなあ。。
おいしかったんですけどね、
どうせだったら気になっていたところに行きたかったなと。

(2020.10.18 訪)

瀧乃家
福島県岩瀬郡鏡石町諏訪町413
TEL 0248-62-4744
営業時間 11:00~14:00/17:00~19:30
土日祝日は通し営業みたいです。
定休日 月曜日 ※月曜日が祝日の場合、火曜日定休
駐車場 あり
瀧乃家 本店
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2020-12-04(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

なすべん 2020(休暇村那須)とサンバレー那須のアクアガーデン

この日は那須休暇村へ。
なすべんを食べに行きました。
朝9時までの予約が必要です。

レストランが12時から営業なので時間調整して向かったのですが、、、
なんと直前で渋滞!
何だろう?と思ったのですが、
あとで休暇村の方に聞いてみるとこの時期の週末はあることらしいです。
紅葉なのかなー。

20分くらい遅れて到着。

フロントに行くと準備ができるまでロビーでお待ちくださいとのこと。
検温チェックもありましたよ。
ここのは割と正確かも。(たいてい0.5くらい高めに出る)

結構上の方にホテルがあります。
窓からの眺めはそこそこいいです。
休暇村から見た景色

休暇村のなすべん。1,500円。
お品書き

なすべん2020

ですが。今回は4カ所目のため、これが無料!うれしい!

サラダ
野菜スティックのところのアボカド小豆のディップがおいしい。
ちょっとガーリックがはいっています。

牛乳は下にブルーベリージャムとタピオカ入り。
スープ オムレツ 茄子

スパニッシュオムレツはあまりにらの味はしなかった。
茄子は2種類の田楽味噌がのっていておいしい。
これおいしかったな。

葱
ねぎはそんなに印象ないなあ。

ロールキャベツ
シチュー仕立てのロールキャベツの肉は結構肉肉しくて、ちょっと肉の臭みがある。

クレームブリュレ

クレームブリュレは甘かったですがおいしかったです。

シチュー仕立てのロールキャベツはもう少し温かいと嬉しいかなあ。
弁当仕立てな感じなのでしょうがないのかな。

おいしかったです。

帰りに少し下がったところにあった展望台。
展望台から

展望台
眺めいいー。天気が良かったら紅葉もきれいに見えたのかな?
山の上の方は紅葉が始まっているように見えました。

で、そのあとはサンバレー那須へ。
すっごい久しぶり。

アクアヴィーナス
お風呂、ですが、こちらはアクアヴィーナスもある。
プールなんて久しぶりすぎる。
もう水着は着ることがないだろうとだいぶ前に処分したので
貸水着を利用。550円です。
洋服のサイズで借りたのですが、肩のあたりがきつかった。
仕方ない。

こちらのアクアヴィ―ナス及び温泉風呂は週末だと入浴利用料金は1,800円。
高いですね。
ですがー、活用しているおもてなす手形。
こちらの手形で7か所入れる無料入浴施設に入ってるんです。
お得すぎるおもてなす手形。かなり活用してます。
気づけばもう6か所入っていてあと1施設しか入れない。

ちなみにこちらは写真は撮ってはだめだったので全く写真はないです。

脱衣所は温泉へ行くところと併用です。
水素水が置いてあったり、貴重品入れ(鍵付きコインなしで利用できる)がありました。
コインが戻らない鍵付きロッカーもありましたが、
貴重品入れに財布などは入れたので普通に脱衣籠を利用。

洗面台には化粧水、ゲルなどのアメニティあり。
かかとつるつるクリームもあるみたいでした。
もちろんドライヤーあり。綿棒あり。
ホテルと一緒なのでアメニティはしっかりしていますね。

アクアビーナスへ行ってプールでバシャバシャ。
していたのですが、寒いのでとりあえず温まろうと、
階段を上ったところにある温泉場とサウナへ行き温まりました。

プール内は温度が低いので、プールに入って止まっていると
普通に寒い。動いていればそうでもないのですが。
午後3時を過ぎてしばらくすると少し人が増えてきた。
とはいっても曇りの天気だったのでもともと人は少なかったから
宿にチェックインした人が入ってきたのかなと思いました。

1時間半くらい遊んでから温泉の方に。

アクアヴィ―ナス入り口から入りすぐお風呂もシャワーカランもあります。
だけど奥に行き、階段を下りていくとさらに温泉がたくさんあります。
こちらの方は本館?(宿泊)から入ってくる方の脱衣所もある。
そして温泉の種類が3種類あり、もちろんシャワーカランもあります。

グレープフルーツやリンゴなどが浮いているお風呂もありました。

温泉はマグネシウム、アルカリ単純、硫黄泉とありました。
内湯も露天風呂も結構あります。
ミストサウナはアクアヴィ―ナスも中止していましたが、
こちらの方も中止みたいです。

一通り泉質違いには入ったのですが、
やっぱり硫黄泉かな。
ということで、内湯の硫黄泉(ここが一番よさそうだった)にずっと入っていました。

思ったよりちゃんとした温泉があったので良かった。

(2020.10.18 訪)

那須休暇村https://www.qkamura.or.jp/nasu/
那須休暇村

ホテルサンバレー那須https://www.nasu3800.co.jp/
アクアヴィーナス
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・栃木 | 2020-12-03(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

58ブルーベリーガーデン那須

前に道路を通った時に、あ、何か新しくできてる!
と思って寄りたいと思っていたのでした。
ここは、前好きだったジョセフィーヌの跡地。
ジョセフィーヌのパフェおいしかったのになあ。。

こちらのお店の母体は矢板の58ロハスクラブらしいです。

店舗はまるっきり前のままな感じですね。

58ブルーベリーガーデン那須

メニュー

ソフトクリームとトッピングを選んで600円のようです。

ソフトクリームはミックスにできたので
ブルーベリーとヨーグルトのミックスにしました。

ロイヤルクイーンクラッシュ ベリーベリーブレンドソフト

ロイヤルクイーンクラッシュ ベリーベリーブレンドソフト

来たのを見るとミックスというと同時に練りこんであるタイプと思っていたのですが、
上の方はブルーベリーソフトで下の方に少しだけヨーグルトソフトっぽいのが
入っているという感じでしたね。
トッピングはブルーベリーに。

おいしいです。まあでも普通においしいかな。

友人はロイヤルクイーンクラッシュ。600円。
上の写真の左側です。

凍らせたロイヤルクイーンといういちごを削ったもののようです。
それに練乳。
これはおいしいよね。
酸味もあり練乳と合います。
おいしいです。

夏だと結構人が来そうですね。

(2020.10.18 訪)

58ブルーベリーガーデン那須
栃木県那須郡那須町高久丙1192
TEL 0287-74-6699
営業時間 10:00~17:00
定休日 不定休
駐車場 あり
58ブルーベリーガーデン那須
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン栃木 | 2020-12-02(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

冷し担々麺@担々麺とたれ唐の店 くじら 山形店

オープンの時から気になっていたお店。ようやく行けました。

担々麺が好きなので。。

くじら 券売機

最初に券売機で食券購入。
見てみると冷し担々麺もある。
うーん。どうしよう。

冷し担々麺にしようかな。

くじら

くじら

冷やし担々麵

冷し担々麺 850円

冷やし担々麵

期間限定でハーフたまごがついていたようです。

麺の弾力がすごくいい。
もちもちでおいしいです。
ただ、スープはちょっと甘めで、ごまが弱め。
上の方はごまたっぷりなのですが、下の方は黒っぽい感じのスープなので
しょうゆベースか何かなのかなあ。

辛さはそんなに辛くないです。

うん。でもおいしい。

でもー。
友人オーダーの担々麺。850円。

担々麵

担々麵

こっちの方のスープのほうがめちゃ好みでした。
麺はやっぱり少し柔らかくなってしまいますね。
ごま味のスープが濃厚。おいしい。

今度は担々麺かなあ。
でも汁なし担々麺も気になってるんだよね。
ということで再訪ありです!
おいしかった。

唐揚げも気になるね。

(2020.10.11 訪)

担々麺とたれ唐の店 くじらhttps://ramen-restaurant-4825.business.site/
山形県山形市寿町10-35 1F
TEL 080-5097-1542
営業時間
[月・金・土・日]
11:00~14:30(L.O.14:00)
17:00~21:30(L.O.21:00)
[火・水]
11:00~14:30(L.O.14:00)
定休日 木曜日
駐車場 あり
くじら
ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2020-12-01(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!