150gハンバーグ&コロコロステーキ@びっくりドンキー 米沢徳町店
友人からお誘いがあり、びっくりドンキーへ。
米沢店行くの初めてだな。
どうやら友人は150gハンバーグとコロコロステーキが食べたかったらしい。

じゃあ、同じので。
ごはん等はつかないのでライスと味噌汁をセットに。
150gハンバーグ&コロコロステーキ 1,218円+税(1,340円)
味噌汁とライスのセットは 270円+税(297円)
合計1,637円です。

意外にコロコロステーキがちゃんと厚みがあるので肉感がある。
おいしいな。
コロコロステーキだけのにすればよかった。

ハンバーグもおいしかったです。
そしてびっくりだったのがごはん。
ごはん、おいしい。
かたさがかなりちょうどいい感じでばくばく食べました。
味噌汁はわかめとなめこの味噌汁。
ご飯がおいしくて、また来てもいいなと思いました。
(2021.3.1 訪)
びっくりドンキー
https://www.bikkuri-donkey.com/
びっくりドンキー 米沢徳町店
山形県米沢市徳町436-1
TEL 0238-37-9101
営業時間
8:00~深夜0:00
(オーダーストップ 23:30)
※午前10時まではモーニングメニューのみのご提供となります。
モーニング 8:00~11:00
ランチ 10:00~17:00
月~土曜(日・祝はなし)
駐車場 あり



米沢店行くの初めてだな。
どうやら友人は150gハンバーグとコロコロステーキが食べたかったらしい。

じゃあ、同じので。
ごはん等はつかないのでライスと味噌汁をセットに。
150gハンバーグ&コロコロステーキ 1,218円+税(1,340円)
味噌汁とライスのセットは 270円+税(297円)
合計1,637円です。

意外にコロコロステーキがちゃんと厚みがあるので肉感がある。
おいしいな。
コロコロステーキだけのにすればよかった。

ハンバーグもおいしかったです。
そしてびっくりだったのがごはん。
ごはん、おいしい。
かたさがかなりちょうどいい感じでばくばく食べました。
味噌汁はわかめとなめこの味噌汁。
ご飯がおいしくて、また来てもいいなと思いました。
(2021.3.1 訪)
びっくりドンキー

びっくりドンキー 米沢徳町店
山形県米沢市徳町436-1
TEL 0238-37-9101
営業時間
8:00~深夜0:00
(オーダーストップ 23:30)
※午前10時まではモーニングメニューのみのご提供となります。
モーニング 8:00~11:00
ランチ 10:00~17:00
月~土曜(日・祝はなし)
駐車場 あり




海老と蟹のトマトクリームスパゲッティ@トラットリア エスタチーボ(米沢市中央)
友人とランチ。
13時45分頃だったかと思いますが、お店の前には満席ですのでお待ちくださいの表示。
ここでこのまま待っていればいいのかしばし悩み、
お店の中に入り声を掛けたら今準備しますのでとのこと。
終わったところを片付けていなかっただけらしい。


デザートはなくてもいいんだけど、このメニューならBランチだろうなあ。
海老と蟹のトマトクリームスパゲッティ Bランチで1,300円。
サラダ、スープ、デザートが付きます。

スープ、サラダ。

海老と蟹のトマトクリームスパゲッティ。
麺は細め。そして柔らかめ。
海老は5~6個くらい入ってたかな。
トマトクリームのソースはゆるめ。
あまりクリーム感がない。濃厚じゃない。
麺が柔らかいのでいまいちだなあ。
そうそう、水とか空になっても気づかないみたいです。

デザート。苺おいしかった。ロールケーキは冷凍でしょうけどパサついていました。
フリーペーパーについていたクーポンでデザートがもう1品。

桜のパウンドケーキ。
桜感はなくて、私的にはありがたかったけど、こんな薄いとボロボロ壊れる。
付いていたオレンジピールチョコがおいしかった。
いろいろと残念だったかな。
(2021.2.28 訪)
関連記事
「シェフの気まぐれパスタランチ(平日限定)@トラットリア エスタチーボ(米沢市中央)」(2015.3.17up)
トラットリア エスタチーボ
http://www.tdh-yonezawa.com/restaurant-rummiere.html
山形県米沢市中央1-13-3 東京第一ホテル米沢 1F
TEL 0238-24-0411
営業時間
ランチ 11:30~15:00(ラストオーダー 14:00)
ディナー 17:00~22:00(ラストオーダー 21:00)
定休日 ?
駐車場 あり



13時45分頃だったかと思いますが、お店の前には満席ですのでお待ちくださいの表示。
ここでこのまま待っていればいいのかしばし悩み、
お店の中に入り声を掛けたら今準備しますのでとのこと。
終わったところを片付けていなかっただけらしい。


デザートはなくてもいいんだけど、このメニューならBランチだろうなあ。
海老と蟹のトマトクリームスパゲッティ Bランチで1,300円。
サラダ、スープ、デザートが付きます。

スープ、サラダ。

海老と蟹のトマトクリームスパゲッティ。
麺は細め。そして柔らかめ。
海老は5~6個くらい入ってたかな。
トマトクリームのソースはゆるめ。
あまりクリーム感がない。濃厚じゃない。
麺が柔らかいのでいまいちだなあ。
そうそう、水とか空になっても気づかないみたいです。

デザート。苺おいしかった。ロールケーキは冷凍でしょうけどパサついていました。
フリーペーパーについていたクーポンでデザートがもう1品。

桜のパウンドケーキ。
桜感はなくて、私的にはありがたかったけど、こんな薄いとボロボロ壊れる。
付いていたオレンジピールチョコがおいしかった。
いろいろと残念だったかな。
(2021.2.28 訪)
関連記事

「シェフの気まぐれパスタランチ(平日限定)@トラットリア エスタチーボ(米沢市中央)」(2015.3.17up)
トラットリア エスタチーボ

山形県米沢市中央1-13-3 東京第一ホテル米沢 1F
TEL 0238-24-0411
営業時間
ランチ 11:30~15:00(ラストオーダー 14:00)
ディナー 17:00~22:00(ラストオーダー 21:00)
定休日 ?
駐車場 あり




渡りガニのトマトクリームパスタランチ@フレンチレストラン萌芽(新発田市)
久しぶりに新発田市でランチ。


結構予約席がたくさんあった。
二人で行ったんだけど、案内された席は向かい合わせじゃなくて隣に座るようになっていた。
それはいいんだけど、テーブルにはアクリルボードがあって、正直邪魔な感じ。

ナプキンや、水や、あとでもってきてくれたオリーブオイルとかの受け渡しが大変になる。
ここに仕切りはいらないんじゃないかなあ。。

このメニューだと渡りガニのトマトクリームパスタ。1,590円。
友人も同じでした。
比較的ゆっくりめな感じで料理は出てきます。


前菜。
サラダとパン。パンの下にあるのはチーズディップですが、マカロニも少し入っていました。
パンもチーズが練りこんでであっておいしい。

スープはキャベツ入りコーンスープ。

メインの渡りガニのトマトクリームパスタ。

スープはちょっとゆるい系。
もうちょっとクリーム感があったほうが好みでしたが、
カニのいい味が出ていておいしかったです。

フォカッチャ。ハーブ入りオリーブオイルも一緒に来ました。
フォカッチャは1個50円でおかわりできるそうです。

デザートはイチゴのアイスと、リンゴのコンポート、レアチーズケーキ。

ドリンクはアールグレイの紅茶にしました。
お店はきれいです。
帰りにフォカッチャを購入。
2種類あったけどクランベリー チーズ くるみのフォカッチャ(名称あいまい)のハーフを購入しました。


クランベリー、くるみ、チーズが巻き込んであり中がしっとり。
おいしかったです。180円くらいだっけ?忘れちゃった。
また行ってもいいし、その時はパンも買いたいかも。
(2021.2.27 訪)
フレンチレストラン萌芽
新潟県新発田市島潟1454
TEL 0254-20-8281
営業時間 11:00~14:00/14:00~16:30(L.O.16:00)
定休日 月曜日
駐車場 あり






結構予約席がたくさんあった。
二人で行ったんだけど、案内された席は向かい合わせじゃなくて隣に座るようになっていた。
それはいいんだけど、テーブルにはアクリルボードがあって、正直邪魔な感じ。

ナプキンや、水や、あとでもってきてくれたオリーブオイルとかの受け渡しが大変になる。
ここに仕切りはいらないんじゃないかなあ。。

このメニューだと渡りガニのトマトクリームパスタ。1,590円。
友人も同じでした。
比較的ゆっくりめな感じで料理は出てきます。


前菜。
サラダとパン。パンの下にあるのはチーズディップですが、マカロニも少し入っていました。
パンもチーズが練りこんでであっておいしい。

スープはキャベツ入りコーンスープ。

メインの渡りガニのトマトクリームパスタ。

スープはちょっとゆるい系。
もうちょっとクリーム感があったほうが好みでしたが、
カニのいい味が出ていておいしかったです。

フォカッチャ。ハーブ入りオリーブオイルも一緒に来ました。
フォカッチャは1個50円でおかわりできるそうです。

デザートはイチゴのアイスと、リンゴのコンポート、レアチーズケーキ。

ドリンクはアールグレイの紅茶にしました。
お店はきれいです。
帰りにフォカッチャを購入。
2種類あったけどクランベリー チーズ くるみのフォカッチャ(名称あいまい)のハーフを購入しました。


クランベリー、くるみ、チーズが巻き込んであり中がしっとり。
おいしかったです。180円くらいだっけ?忘れちゃった。
また行ってもいいし、その時はパンも買いたいかも。
(2021.2.27 訪)
フレンチレストラン萌芽
新潟県新発田市島潟1454
TEL 0254-20-8281
営業時間 11:00~14:00/14:00~16:30(L.O.16:00)
定休日 月曜日
駐車場 あり





全とろ麻婆麺@三宝亭 米沢店
ひさーしぶりに三宝亭。
かなりご無沙汰でした。
メニューを見て悩むも。
やっぱりいつものこれ。


全とろ麻婆麵 880円+中辛33円
初めて辛味増しにしてみた。
でも失敗だったかな~。
ぱっと見ラー油が足されているだけっぽい。

辛いことは辛い。
けどラー油だけの辛さだとなんかなーと思ってしまう。
いつも通り美味しくいただきました。
(2021.3.25 訪)
三宝亭関連記事
こちらへどうぞ。
三宝亭
http://www.sanpou-g.co.jp/sanpoutei/sanpoutei_index.html
三宝亭 米沢店
山形県米沢市堀川町2313-6
(ヤマザワショッピングセンター内)
営業時間 11:00~23:00
定休日 ?
駐車場 あり



かなりご無沙汰でした。
メニューを見て悩むも。
やっぱりいつものこれ。


全とろ麻婆麵 880円+中辛33円
初めて辛味増しにしてみた。
でも失敗だったかな~。
ぱっと見ラー油が足されているだけっぽい。

辛いことは辛い。
けどラー油だけの辛さだとなんかなーと思ってしまう。
いつも通り美味しくいただきました。
(2021.3.25 訪)
三宝亭関連記事

三宝亭

三宝亭 米沢店
山形県米沢市堀川町2313-6
(ヤマザワショッピングセンター内)
営業時間 11:00~23:00
定休日 ?
駐車場 あり




ロースかつ定食@旨いとんかつ竹亭 宮内店
木曜日。竹亭へ。

もちろん。オーダーはこれ。
ロースかつ定食 1,100円。


今日は前回と違って人がいなくてびっくり。3組くらいしかいなかった。
ごはん少なめ、豚汁で。

やっぱり前回食べたロースかつの方がおいしかったな~。
キャベツと豚汁おかわりしました。
やっぱり満腹。おいしかった。
(2021.3.4 訪)
竹亭関連記事
こちら。
旨いとんかつ竹亭 宮内店
山形県南陽市宮内4562-1
TEL 0238-47-4432
営業時間 11:00~22:00
定休日 無休
駐車場 あり




もちろん。オーダーはこれ。
ロースかつ定食 1,100円。


今日は前回と違って人がいなくてびっくり。3組くらいしかいなかった。
ごはん少なめ、豚汁で。

やっぱり前回食べたロースかつの方がおいしかったな~。
キャベツと豚汁おかわりしました。
やっぱり満腹。おいしかった。
(2021.3.4 訪)
竹亭関連記事

旨いとんかつ竹亭 宮内店
山形県南陽市宮内4562-1
TEL 0238-47-4432
営業時間 11:00~22:00
定休日 無休
駐車場 あり





豚生姜焼きステーキ定食@お食事処 さがえ(米沢市)
友人と食事。
どこでもいいよと言ってくれたので、さがえにしました。
カウンターに通されました。
ホワイトボードの焼き魚等は結構ないものがありました。

まあ私は魚を希望してなかったので大丈夫ですが。
友人が頼んだので半分いただきました。
ノンアルコールビール。

今回食べようかなと思っていたのは
豚生姜焼きステーキ定食 1,000円。

出てくるのは結構早かった。
友人は何食べたっけなあ。
あ、カキフライ定食だ。(写真なし)
おいしかったそうです。

豚生姜焼きステーキはちょうどよい甘辛い味。
結構外側がカリッとした食感でおいしい。
程よい歯ごたえと柔らかさでぺろっとおいしくいただきました。
(2021.2.25 訪)
前回の訪問時
「日替わり定食@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2015.9.29up)
「日替わり定食(お刺身丼)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(205.11.9up)
「日替りランチ(アジフライと白身フライ)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2015.12.29up)
「日替わり定食(チキンカツ)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2019.7.18up)
「ステーキ丼@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2020.5.20up)
「ピリ辛豚丼@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2021.2.16up)
お食事処 さがえ
山形県米沢市窪田町窪田1435-11
TEL 0238-37-2620
営業時間 11:30~14:00/17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 毎週水曜日
駐車場 あり



どこでもいいよと言ってくれたので、さがえにしました。
カウンターに通されました。
ホワイトボードの焼き魚等は結構ないものがありました。

まあ私は魚を希望してなかったので大丈夫ですが。
友人が頼んだので半分いただきました。
ノンアルコールビール。

今回食べようかなと思っていたのは
豚生姜焼きステーキ定食 1,000円。

出てくるのは結構早かった。
友人は何食べたっけなあ。
あ、カキフライ定食だ。(写真なし)
おいしかったそうです。

豚生姜焼きステーキはちょうどよい甘辛い味。
結構外側がカリッとした食感でおいしい。
程よい歯ごたえと柔らかさでぺろっとおいしくいただきました。
(2021.2.25 訪)
前回の訪問時

「日替わり定食@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2015.9.29up)
「日替わり定食(お刺身丼)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(205.11.9up)
「日替りランチ(アジフライと白身フライ)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2015.12.29up)
「日替わり定食(チキンカツ)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2019.7.18up)
「ステーキ丼@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2020.5.20up)
「ピリ辛豚丼@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2021.2.16up)
お食事処 さがえ
山形県米沢市窪田町窪田1435-11
TEL 0238-37-2620
営業時間 11:30~14:00/17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 毎週水曜日
駐車場 あり




もちもちよもぎあじまん@2021.3月土日祝日限定
3月土日祝日限定あじまん。
もちもちよもぎあじまん。110円。
いただきもので、冷凍していました。

よもぎ入りの皮はもちもち。

あんこたっぷりでおいしい。
やっぱあじまんのあんこはおいしいなあ。
あじまんも終わりの季節です。
(2021.3.19 食)
あじまん
http://ajiman.co.jp/



もちもちよもぎあじまん。110円。
いただきもので、冷凍していました。

よもぎ入りの皮はもちもち。

あんこたっぷりでおいしい。
やっぱあじまんのあんこはおいしいなあ。
あじまんも終わりの季節です。
(2021.3.19 食)
あじまん





パスタランチ@イタリア食堂 ヴェッキオ・トラム(高根沢町)
記事を書くにあたってHP確認したら、ランチは電話にて予約って書いてあった。
知らなかったけど、電話しててよかったー。
お店の前に行ったら車いっぱいで、
お店はCLOSEの看板。
でも人は次々と入っていく。
行く途中で電話を入れていました。
すると、席は時間制限があって
12時50分には出ていただくことになりますが。
という話でした。
お店到着が11時45分頃。
でも案内されるまで少し時間がかかりました。
入る人で混んでたからね。




サラダバーは2回までか。
2回あれば十分だろうな。
注文が決まったけど、なかなか人が来てくれず、
時間制限もあるからちょっと焦ります。


サラダバーも人がたくさんいたのでならばなくてはいけなかったし、
食べ物がなくなっているものもあったし。

サラダ一皿目。
ちょこちょこと一通りもらってきた感じ。
サラダを食べてるとフォカッチャが。

フォカッチャはしっとりもっちりな感じだけど、しょっぱい。
1人1個。
上に岩塩みたいなものがあるけどしょっぱすぎ。
ほんとはポテトサラダ好きなんだけど、食べてみたら、しょっぱすぎで。
もういいなと思いました。
食べてみておいしかったものをもう一度な、二皿目。

ドレッシングがおいしかった。
マヨネーズクリームとか玉ねぎドレッシング。
すぐに料理が出て来るのかなと思ったけど、
結構間があって。出てきたのは一番最後でした。
この間があったら、サラダ食べれてたなーと思ったけど、
2皿までなので。

私はパスタランチ 1,320円。
とちぎ夢ポークのサルシッチャと石末さんアスパラガスのクリームソース
これはとてもおいしかった。
量が少なめかなとは思ったけどおいしくいただきました。
クリームソースがちょうどよく、ガーリックも入ってたけどおいしい。
パスタも生パスタなんだろうけど、今までに食べたことのない食感。
なんか生パスタって柔らかすぎたりすることが多いのだけど、
そんなことが全くなく、つるっとしてる感じではなくて
ソースが絡みやすい割と歯ごたえのあるタイプ。
これ好きです。おいしい。
クリームソースはしょっぱすぎずにちょうどいい。
友人は本日のランチプレート。1,650円。

リゾットおいしい。
米感がある。
牛肉の煮込みはちょっと癖がありました。
キュウリのピクルスがすっぱすぎていまいちだったそうです。
ドリンクはコーヒーにしました。

デザート トリュフチョコレート。
すごい人気店ですね。
びっくりしました。
(2021.2.23 訪)
イタリア食堂 ヴェッキオ・トラム
https://vecchio-t.jp/
栃木県塩谷郡高根沢町石末1785
TEL 028-680-3550
営業時間 11:30~15:00(LO 14:00)/17:30~22:00 (LO 21:00)
※ランチはTELにてご予約をお願いします
定休日 日曜日 臨時休業、夏季休暇、冬期休暇有
駐車場 あり




知らなかったけど、電話しててよかったー。
お店の前に行ったら車いっぱいで、
お店はCLOSEの看板。
でも人は次々と入っていく。
行く途中で電話を入れていました。
すると、席は時間制限があって
12時50分には出ていただくことになりますが。
という話でした。
お店到着が11時45分頃。
でも案内されるまで少し時間がかかりました。
入る人で混んでたからね。




サラダバーは2回までか。
2回あれば十分だろうな。
注文が決まったけど、なかなか人が来てくれず、
時間制限もあるからちょっと焦ります。


サラダバーも人がたくさんいたのでならばなくてはいけなかったし、
食べ物がなくなっているものもあったし。

サラダ一皿目。
ちょこちょこと一通りもらってきた感じ。
サラダを食べてるとフォカッチャが。

フォカッチャはしっとりもっちりな感じだけど、しょっぱい。
1人1個。
上に岩塩みたいなものがあるけどしょっぱすぎ。
ほんとはポテトサラダ好きなんだけど、食べてみたら、しょっぱすぎで。
もういいなと思いました。
食べてみておいしかったものをもう一度な、二皿目。

ドレッシングがおいしかった。
マヨネーズクリームとか玉ねぎドレッシング。
すぐに料理が出て来るのかなと思ったけど、
結構間があって。出てきたのは一番最後でした。
この間があったら、サラダ食べれてたなーと思ったけど、
2皿までなので。

私はパスタランチ 1,320円。
とちぎ夢ポークのサルシッチャと石末さんアスパラガスのクリームソース
これはとてもおいしかった。
量が少なめかなとは思ったけどおいしくいただきました。
クリームソースがちょうどよく、ガーリックも入ってたけどおいしい。
パスタも生パスタなんだろうけど、今までに食べたことのない食感。
なんか生パスタって柔らかすぎたりすることが多いのだけど、
そんなことが全くなく、つるっとしてる感じではなくて
ソースが絡みやすい割と歯ごたえのあるタイプ。
これ好きです。おいしい。
クリームソースはしょっぱすぎずにちょうどいい。
友人は本日のランチプレート。1,650円。

リゾットおいしい。
米感がある。
牛肉の煮込みはちょっと癖がありました。
キュウリのピクルスがすっぱすぎていまいちだったそうです。
ドリンクはコーヒーにしました。

デザート トリュフチョコレート。
すごい人気店ですね。
びっくりしました。
(2021.2.23 訪)
イタリア食堂 ヴェッキオ・トラム

栃木県塩谷郡高根沢町石末1785
TEL 028-680-3550
営業時間 11:30~15:00(LO 14:00)/17:30~22:00 (LO 21:00)
※ランチはTELにてご予約をお願いします
定休日 日曜日 臨時休業、夏季休暇、冬期休暇有
駐車場 あり





担々麺@担々麺とたれ唐の店 くじら 寒河江店
山形のくじらはなかなか良かったので寒河江店に行ってみた。
入ってすぐの券売機で食券を買う。
汁なし担々麺か担々麺で迷ったのですが、
前回味見しておいしかった担々麺にしました。
人があまりいなかったためか、店員同士の雑談が聞こえてくる。

担々麺 850円。
ごまたっぷり。

麺も自家製だそうですね。麺もおいしいです。
そんなに辛くないと思いますが、充分おいしくいただけます。
ごまが濃厚でいいです。
友人は寒河江限定のマーラー担々麺 850円

これが混ぜると真っ黒で黒ごまみたいな感じになる。
マーラーはやっぱりニンニクの感じが強く出てきますね。
やっぱり普通の担々麺がおいしかな。
(2021.2.21 訪)
担々麺とたれ唐の店 くじら 寒河江店
https://ramen-restaurant-5639.business.site/
山形県寒河江市元町2−14−8
TEL 080-5097-1542
営業時間
[月・金・土・日]11:00~14:00/17:30~20:30
[火・水]11:00~14:00
定休日 木曜日
駐車場 あり



入ってすぐの券売機で食券を買う。
汁なし担々麺か担々麺で迷ったのですが、
前回味見しておいしかった担々麺にしました。
人があまりいなかったためか、店員同士の雑談が聞こえてくる。

担々麺 850円。
ごまたっぷり。

麺も自家製だそうですね。麺もおいしいです。
そんなに辛くないと思いますが、充分おいしくいただけます。
ごまが濃厚でいいです。
友人は寒河江限定のマーラー担々麺 850円

これが混ぜると真っ黒で黒ごまみたいな感じになる。
マーラーはやっぱりニンニクの感じが強く出てきますね。
やっぱり普通の担々麺がおいしかな。
(2021.2.21 訪)
担々麺とたれ唐の店 くじら 寒河江店

山形県寒河江市元町2−14−8
TEL 080-5097-1542
営業時間
[月・金・土・日]11:00~14:00/17:30~20:30
[火・水]11:00~14:00
定休日 木曜日
駐車場 あり




羽根沢温泉 松葉荘宿泊@食事編
お食事。
夜は18時頃準備ができたら連絡をくれるとのこと。
隣の部屋に食事を準備してくれました。

食事はほぼ全部準備されていました。

牛肉。

このきのこたっぷりのクリームスープおいしかったなー。

馬刺し。

このうなぎ押し寿司もおいしかった。

ごはん。
炊き方が少し柔らかめ。
でもおいしいごはんです。

たら汁。酒粕汁でおいしい。
ほぼ完食。おいしくいただきました。
次の日は7時半からお願いしていたのですが。
時間になったら、宿の方が来て、
ごはんのスイッチを入れ忘れたので8時でいいですかとのこと。
よくはないけど仕方ない。
朝食の時間が遅いと食べてからチェックアウトまでがあっという間なんです。
朝も隣の部屋で食事。


朝食。結構たくさん。真ん中のデザートはようかんでした。

味噌汁はなめこと大根と豆腐。

コーヒーも置いてあった。
お安く泊まれてよかったです。
やっぱお湯がいいしね~。
(2021.2.20(土) 宿泊)
1泊2食付き 1人 10,500円+150円=10,650円
助成金での割引1人あたり 5,000円
支払金額 1人 5,650円でした。
松葉荘関連記事
こちらをクリック。
松葉荘
https://matsubaso.com/
山形県最上郡鮭川村大字中渡1314-2
TEL:0233-55-2539




夜は18時頃準備ができたら連絡をくれるとのこと。
隣の部屋に食事を準備してくれました。

食事はほぼ全部準備されていました。

牛肉。

このきのこたっぷりのクリームスープおいしかったなー。

馬刺し。

このうなぎ押し寿司もおいしかった。

ごはん。
炊き方が少し柔らかめ。
でもおいしいごはんです。

たら汁。酒粕汁でおいしい。
ほぼ完食。おいしくいただきました。
次の日は7時半からお願いしていたのですが。
時間になったら、宿の方が来て、
ごはんのスイッチを入れ忘れたので8時でいいですかとのこと。
よくはないけど仕方ない。
朝食の時間が遅いと食べてからチェックアウトまでがあっという間なんです。
朝も隣の部屋で食事。


朝食。結構たくさん。真ん中のデザートはようかんでした。

味噌汁はなめこと大根と豆腐。

コーヒーも置いてあった。
お安く泊まれてよかったです。
やっぱお湯がいいしね~。
(2021.2.20(土) 宿泊)
1泊2食付き 1人 10,500円+150円=10,650円
助成金での割引1人あたり 5,000円
支払金額 1人 5,650円でした。
松葉荘関連記事

松葉荘

山形県最上郡鮭川村大字中渡1314-2
TEL:0233-55-2539





羽根沢温泉 松葉荘宿泊@施設編
何度か日帰り入浴に来ている羽根沢温泉松葉荘。
「新・県民泊まって応援キャンペーン」なるものがあるというので
問い合わせの電話をしてみた。
が、もう宿の規定数は越えて終わってしまったらしい。
「でも村のキャンペーン助成はまだあります。」
村の?
なんでも鮭川村の宿泊応援キャンペーンみたいなもので助成金があるらしい。
内容は県のものとだいたい一緒とのこと。
あー、じゃあそれを使わせていただけるなら、お願いします。
ということで電話で予約、一人、10,500円+入湯税のプランです。
この日は酒田でランチをして宿へ。
ところがすごい雨で風も強くて荒れた天気。
思ったより時間がかかったなあ。
宿にはちょうど15時くらいに着きました。
検温など手続きをしてチェックイン。
部屋は2階の202号室。
入ると布団は敷いてありました。

こたつあり。

冷蔵庫や鏡のある窓際。

謎の椅子?子供のおむつ替するところみたいな感じ。
荷物置きにしました。

障子で仕切られています。

冷蔵庫の製氷できる部分には何か詰められていて使えなかった。
冷蔵庫の脇には鏡もあります。
ここの部分は結構寒い。
鏡とかは使わなかったなあ。
洗面所があるとよかったけど。
部屋はエアコンと温風ヒーター、こたつがあるのでぽかぽかです。


お茶セットのところに氷水のポットも置いてありました。

こんな天気なのに日帰り客がいるようだったので
少し時間をおいてからお風呂へ。

撮り忘れたけど、
洗面所はお風呂の入り口に1つしかない。
男女兼用。ドライヤーもそこに1つ。
そして成分表も撮ろうと思ってたけど、
(その洗面所の近くにあった)同じく撮り忘れ。
お風呂は1階で部屋からは結構離れているので
洗面所まで行って歯磨きとか結構面倒。
トイレも共同で1階、2階と男女別にあります。
洗面所も2階に1つあれば問題なかったんだけど。

脱衣所。狭いです。籠と椅子、ごみ箱以外何もない感じ。


お風呂。

シャワーカランは1つ。
リンスインシャンプー、ボディソープ、
それとは別にコンディショナーとシャンプーもありました。
かけ湯して思う。
にゅるぬるっとしたお湯。
あーやっぱいいお湯だ。久しぶり。
やっぱ羽根沢温泉こんなに良かったんだなあ。と。
ちなみに隣が男湯で、下のお湯の部分はつながっています。
壁の上の空間も空いています。
狭いのでできれば一人で堪能したい湯舟です。
(友人とだったらいいけど)
何人かいると落ち着かないだろうなあ。
あとで入りに行ったときに日帰り客が2名脱衣所で着替えていました。
ちょうど上がったところだったので良かった。

入浴時間は夜は11時まで。
そこからお湯を抜いて掃除するそうで、3時にはお湯がたまってるとのこと。
それまで5回次の日の朝は2回入浴しました。
他の部屋の泊り客は男性の1人だけの感じだったのでゆるゆる入れました。
すごくいいお湯ですね。
硫黄の香りもしてちょっとしょっぱさもあり、おいしく飲める温泉です。

(2021.2.20(土) 宿泊)
1泊2食付き 1人 10,500円+150円=10,650円
助成金での割引1人あたり 5,000円
支払金額 1人 5,650円でした。
松葉荘関連記事
こちらをクリック。
松葉荘
https://matsubaso.com/
山形県最上郡鮭川村大字中渡1314-2
TEL:0233-55-2539




「新・県民泊まって応援キャンペーン」なるものがあるというので
問い合わせの電話をしてみた。
が、もう宿の規定数は越えて終わってしまったらしい。
「でも村のキャンペーン助成はまだあります。」
村の?
なんでも鮭川村の宿泊応援キャンペーンみたいなもので助成金があるらしい。
内容は県のものとだいたい一緒とのこと。
あー、じゃあそれを使わせていただけるなら、お願いします。
ということで電話で予約、一人、10,500円+入湯税のプランです。
この日は酒田でランチをして宿へ。
ところがすごい雨で風も強くて荒れた天気。
思ったより時間がかかったなあ。
宿にはちょうど15時くらいに着きました。
検温など手続きをしてチェックイン。
部屋は2階の202号室。
入ると布団は敷いてありました。

こたつあり。

冷蔵庫や鏡のある窓際。

謎の椅子?子供のおむつ替するところみたいな感じ。
荷物置きにしました。

障子で仕切られています。

冷蔵庫の製氷できる部分には何か詰められていて使えなかった。
冷蔵庫の脇には鏡もあります。
ここの部分は結構寒い。
鏡とかは使わなかったなあ。
洗面所があるとよかったけど。
部屋はエアコンと温風ヒーター、こたつがあるのでぽかぽかです。


お茶セットのところに氷水のポットも置いてありました。

こんな天気なのに日帰り客がいるようだったので
少し時間をおいてからお風呂へ。

撮り忘れたけど、
洗面所はお風呂の入り口に1つしかない。
男女兼用。ドライヤーもそこに1つ。
そして成分表も撮ろうと思ってたけど、
(その洗面所の近くにあった)同じく撮り忘れ。
お風呂は1階で部屋からは結構離れているので
洗面所まで行って歯磨きとか結構面倒。
トイレも共同で1階、2階と男女別にあります。
洗面所も2階に1つあれば問題なかったんだけど。

脱衣所。狭いです。籠と椅子、ごみ箱以外何もない感じ。


お風呂。

シャワーカランは1つ。
リンスインシャンプー、ボディソープ、
それとは別にコンディショナーとシャンプーもありました。
かけ湯して思う。
にゅるぬるっとしたお湯。
あーやっぱいいお湯だ。久しぶり。
やっぱ羽根沢温泉こんなに良かったんだなあ。と。
ちなみに隣が男湯で、下のお湯の部分はつながっています。
壁の上の空間も空いています。
狭いのでできれば一人で堪能したい湯舟です。
(友人とだったらいいけど)
何人かいると落ち着かないだろうなあ。
あとで入りに行ったときに日帰り客が2名脱衣所で着替えていました。
ちょうど上がったところだったので良かった。

入浴時間は夜は11時まで。
そこからお湯を抜いて掃除するそうで、3時にはお湯がたまってるとのこと。
それまで5回次の日の朝は2回入浴しました。
他の部屋の泊り客は男性の1人だけの感じだったのでゆるゆる入れました。
すごくいいお湯ですね。
硫黄の香りもしてちょっとしょっぱさもあり、おいしく飲める温泉です。

(2021.2.20(土) 宿泊)
1泊2食付き 1人 10,500円+150円=10,650円
助成金での割引1人あたり 5,000円
支払金額 1人 5,650円でした。
松葉荘関連記事

松葉荘

山形県最上郡鮭川村大字中渡1314-2
TEL:0233-55-2539





プレミアムダブルシュー@シャトレーゼ
ランチしたお店の近くにシャトレーゼがあったので寄ってみた。
ランチでもデザートも食べた後だけど、1個くらいなら。
お店のおすすめらしい、プレミアムダブルシューを購入。

プレミアムダブルシュー 162円

カスタードクリームとホイップクリーム入り。
シュー皮がちゃんとした感じ。
おいしかったです。
(2021.2.27 購入 すぐ食べた)
シャトレーゼ
https://www2.chateraise.co.jp/



ランチでもデザートも食べた後だけど、1個くらいなら。
お店のおすすめらしい、プレミアムダブルシューを購入。

プレミアムダブルシュー 162円

カスタードクリームとホイップクリーム入り。
シュー皮がちゃんとした感じ。
おいしかったです。
(2021.2.27 購入 すぐ食べた)
シャトレーゼ





日替わりランチ(豚ヒレ肉のカツレツ 魚ソテーの盛り合わせ)@ピノキオ(酒田市)
お店の前は何度も通ったことがあります。
なので外観も知っていたので、ぱっと見、ちょっと入りにくいなという感じ。
口コミで気になったので行ってみた次第。

ハンバーグステーキや牛ロースステーキも気になったけど、
やっぱりランチタイム限定の日替わりランチにしました。1,000円。

お店は店主さんが一人で全部こなしています。

ミネストローネスープ。あつあつ!
結構具沢山。でもしいたけも入っていた。
それでもおいしくいただきました。
1人で全部やっているのでなかなか大変そうです。

とりあえずこちらはそろってから写真を撮りましたが、
最初にメイン、次にごはん、次にサラダの順で出てきました。
サラダのフレンチドレッシングは多め。

メインが魚と肉両方というのはうれしいなー。
こちらの店主さんは無口で、もってきてくれる時も特に説明はないです。
無言で置いていくという感じですね。
おいしそう!
なんだけど。
どちらのソースも味がしょっぱめ。
一口目からしょっぱい!と思いました。

ひれかつは柔らかくてとてもおいしい。
魚のクリームソースも好みではあったのですがしょっぱすぎるんだなあ。
とはいってもすべていただきました。
食後にコーヒー。

これで1,000円はコスパいいですよねー。
(2021.2.20 訪)
ピノキオ
山形県酒田市千石町1-10-25
TEL 0234-31-8212
営業時間 11:30〜15:00/17:30〜?
定休日 日曜日
駐車場 あり




なので外観も知っていたので、ぱっと見、ちょっと入りにくいなという感じ。
口コミで気になったので行ってみた次第。

ハンバーグステーキや牛ロースステーキも気になったけど、
やっぱりランチタイム限定の日替わりランチにしました。1,000円。

お店は店主さんが一人で全部こなしています。

ミネストローネスープ。あつあつ!
結構具沢山。でもしいたけも入っていた。
それでもおいしくいただきました。
1人で全部やっているのでなかなか大変そうです。

とりあえずこちらはそろってから写真を撮りましたが、
最初にメイン、次にごはん、次にサラダの順で出てきました。
サラダのフレンチドレッシングは多め。

メインが魚と肉両方というのはうれしいなー。
こちらの店主さんは無口で、もってきてくれる時も特に説明はないです。
無言で置いていくという感じですね。
おいしそう!
なんだけど。
どちらのソースも味がしょっぱめ。
一口目からしょっぱい!と思いました。

ひれかつは柔らかくてとてもおいしい。
魚のクリームソースも好みではあったのですがしょっぱすぎるんだなあ。
とはいってもすべていただきました。
食後にコーヒー。

これで1,000円はコスパいいですよねー。
(2021.2.20 訪)
ピノキオ
山形県酒田市千石町1-10-25
TEL 0234-31-8212
営業時間 11:30〜15:00/17:30〜?
定休日 日曜日
駐車場 あり





道の駅きつれがわで日帰り入浴
買った温泉手形で日帰り入浴しようと、喜連川のかんぽの宿へ。
手形を買ったとき一緒にもらった案内によると、
時間には大分余裕があったけど。
ついてみると日帰り入浴は14時までの受付とのこと。
少し過ぎていた。
ううーん。困ったな。
仕方ないので道の駅きつれがわにある日帰り入浴施設へ行きました。

まあこういったところなので期待はしてなかったんだけど。
やっぱりかあって感じ。

脱衣所は100円リターン式ロッカー。
ドライヤーとボックスティッシュはありました。
浴槽は結構広め。
シャワーカランのところにリンスインシャンプー、ボディソープあり。
屋根なし露天風呂有。
露天風呂の方が気持ちよかったのでずっと露天風呂にいました。
塩素、入れてるんだなあ。
リンスインシャンプーもかなり髪がバリバリになる。
温泉からの出入り口に靴のロッカーがあるのだけど、
音泉出口の床が一体化していてどこから外靴がいる場所なのかわかりにくい。
休憩室もあります。
うーん。温泉、おすすめはできないですね。
(2021.2.23 訪)



手形を買ったとき一緒にもらった案内によると、
時間には大分余裕があったけど。
ついてみると日帰り入浴は14時までの受付とのこと。
少し過ぎていた。
ううーん。困ったな。
仕方ないので道の駅きつれがわにある日帰り入浴施設へ行きました。

まあこういったところなので期待はしてなかったんだけど。
やっぱりかあって感じ。

脱衣所は100円リターン式ロッカー。
ドライヤーとボックスティッシュはありました。
浴槽は結構広め。
シャワーカランのところにリンスインシャンプー、ボディソープあり。
屋根なし露天風呂有。
露天風呂の方が気持ちよかったのでずっと露天風呂にいました。
塩素、入れてるんだなあ。
リンスインシャンプーもかなり髪がバリバリになる。
温泉からの出入り口に靴のロッカーがあるのだけど、
音泉出口の床が一体化していてどこから外靴がいる場所なのかわかりにくい。
休憩室もあります。
うーん。温泉、おすすめはできないですね。
(2021.2.23 訪)




とりの蔵
久しぶりのとりの蔵。
メニューが豊富でお子様連れも結構いる居酒屋です。

群馬の水芭蕉 869円。

だし玉 539円。

豚バラタレ 110円。

タレスーパーコラーゲンとり皮串。110円。
ぼんじり塩 110円。
鶏なんこつ塩 110円。
ささみ柚子胡椒2本 220円。

とりももバジル 110円。
焼鳥類は全部1つ110円です。

豚しゃぶサラダ 649円。

あさりホタテバター釜めし 649円。
合計で4,500円くらいでした。
(2021.2.22 訪)
とりの蔵 関連記事
こちら


メニューが豊富でお子様連れも結構いる居酒屋です。

群馬の水芭蕉 869円。

だし玉 539円。

豚バラタレ 110円。

タレスーパーコラーゲンとり皮串。110円。
ぼんじり塩 110円。
鶏なんこつ塩 110円。
ささみ柚子胡椒2本 220円。

とりももバジル 110円。
焼鳥類は全部1つ110円です。

豚しゃぶサラダ 649円。

あさりホタテバター釜めし 649円。
合計で4,500円くらいでした。
(2021.2.22 訪)
とりの蔵 関連記事





担々麺+味玉@麺屋 葵(南陽市)
何度も何度も行っている。好きなので。
今回は担々麺かなー。

担々麺 810円 プラス味玉トッピング 100円
味玉おいしいー。
担々麺もいつも通りおいしい。
今回はなんだか鶏ハムもおいしかったな~。
胡椒が効いてておいしかった。

ごまの味が濃厚でとても好き。
ただ今回はあまり辛さを感じなかったかも。
(2021.2.17 訪)
麺屋 葵関連記事
こちらから
回数が多いのでまとめました。
麺屋 葵
https://www.facebook.com/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E8%91%B5-581629898533054/timeline/
山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間
月〜火 11:30〜14:30(昼の部のみ)
水〜日 11:30~14:30/17:30~21:00
定休日 不定休
駐車場 25台




今回は担々麺かなー。

担々麺 810円 プラス味玉トッピング 100円
味玉おいしいー。
担々麺もいつも通りおいしい。
今回はなんだか鶏ハムもおいしかったな~。
胡椒が効いてておいしかった。

ごまの味が濃厚でとても好き。
ただ今回はあまり辛さを感じなかったかも。
(2021.2.17 訪)
麺屋 葵関連記事


麺屋 葵

山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間
月〜火 11:30〜14:30(昼の部のみ)
水〜日 11:30~14:30/17:30~21:00
定休日 不定休
駐車場 25台





再訪:喜連川 早乙女温泉で日帰り入浴
高いので来れないなーと思っていましたが、
喜連川温泉手形も使えたので、再訪です。

喜連川温泉手形は1,500円。
こちらを購入すると喜連川温泉の指定の施設で3か所温泉入浴が可能。
早乙女温泉も入れるのならお得!と購入。
使用期限は6ヶ月。
同じところで何度も、は利用できなくて3回違った施設で利用します。
早乙女温泉、普通に17時までの入浴だと1,100円。
早速、早乙女温泉へ。

ハンコを押してくれる。


相変わらず入り口には猫がいます。
なつこいのもいるけど、だいたいはささっと逃げる。
受付で問診票的なものを書いて、検温、消毒で入浴です。
貴重品入れが脱衣所の前にあるので、こちらで貴重品を入れておきます。
シャワーのところにボディソープがあるのみ。
シャワーも温泉でしょっぱく油臭のあるお湯が出てきます。
ああうれしい。
この匂い大好き。
つるっと感はないです。
でも、とてもいいお湯ですね。
(2021.2.13 訪)
関連記事
「喜連川早乙女温泉(栃木県)」(2019.8.3up)
喜連川早乙女温泉
http://www.soutome-on.com/
栃木県さくら市早乙女2114
TEL 028-686-4126
営業時間 10:00~21:00(最終入場20:00)年末年始は変更の場合あり
休業日 木曜(祝日の場合は営業)
料金 全日 大人1,100円 小人550円 毎日17:00以降 大人700円 小人300円
年末年始は料金の変更あり
駐車場 あり




喜連川温泉手形も使えたので、再訪です。

喜連川温泉手形は1,500円。
こちらを購入すると喜連川温泉の指定の施設で3か所温泉入浴が可能。
早乙女温泉も入れるのならお得!と購入。
使用期限は6ヶ月。
同じところで何度も、は利用できなくて3回違った施設で利用します。
早乙女温泉、普通に17時までの入浴だと1,100円。
早速、早乙女温泉へ。

ハンコを押してくれる。


相変わらず入り口には猫がいます。
なつこいのもいるけど、だいたいはささっと逃げる。
受付で問診票的なものを書いて、検温、消毒で入浴です。
貴重品入れが脱衣所の前にあるので、こちらで貴重品を入れておきます。
シャワーのところにボディソープがあるのみ。
シャワーも温泉でしょっぱく油臭のあるお湯が出てきます。
ああうれしい。
この匂い大好き。
つるっと感はないです。
でも、とてもいいお湯ですね。
(2021.2.13 訪)
関連記事

「喜連川早乙女温泉(栃木県)」(2019.8.3up)
喜連川早乙女温泉

栃木県さくら市早乙女2114
TEL 028-686-4126
営業時間 10:00~21:00(最終入場20:00)年末年始は変更の場合あり
休業日 木曜(祝日の場合は営業)
料金 全日 大人1,100円 小人550円 毎日17:00以降 大人700円 小人300円
年末年始は料金の変更あり
駐車場 あり





贅沢赤ワイン仕込みの 特製ビーフシチュー@レストラン ヴァン・ベール(ホテル プリシード郡山2F)
前日の夜中、大きい地震がありいろいろ大変だった。
そして寝不足。
郡山市あたりでランチにしよう。
意外に街は普通に稼働していました。
電気も水道もガスも止まってないからでしょうね。
道すがら見かけた飲食店(フランチャイズ系)も結構たくさんいたし。
どこに行こうか悩んだ末、保存に入れていたこちらに行ってみることに。
提携の駐車場は目の前にありました。
3,000円以上の飲食で1時間の駐車券がもらえます。
HPで見てはいたものの、メニューがたくさんあり迷う。
贅沢赤ワイン仕込みの特製ビーフシチューにしました。
1,300円+税(1,430円)
ドリンクバーが付いてますので、どうぞということで。
ドリンクバー。



とりあえず酢のドリンクを飲んでみた。
その後レモネード。

サラダとスープ。

スープは卵のスープでした。

贅沢赤ワイン仕込みの特製ビーフシチュー。
パンかご飯を選べますので、パンにしました。

ビーフシチューはお肉がごろごろっとあったけど。
結構脂身が多くてそれも溶ける感じの脂身じゃなかった。
なのでちょっと残念。
味は良かったと思います。

友人は2月のボリュームランチのサーロインステーキピラフ。
こちらも1,300円+税(1,430円)
おいしかったです。ピラフも久しぶりに食べたけどおいしかった。
牛肉もおいしかった。

プチデザート。抹茶のプリンかな?
薄い抹茶の味。
好きなものを頼んだら3,000円に満たなかったので調整のため
バニラアイスを頼みました。

バニラアイス 250円+税(275円)
ドリンクバーもあるからゆっくりしたかったけど、
会計して1時間の駐車場券をもらって出ました。
月替わりとかでメニューもあるので、
別のメニューを食べてみたいかな。
(2021.1.14 訪)
ヴァン・ヴェール(Vent Vert)
http://www.precede-k.co.jp/restaurant/
福島県郡山市中町12-2 ホテルプリシード郡山 2F
TEL 024-925-3411
営業日および定休日は上記HPにてご確認ください。
駐車場 提携の駐車場あり




そして寝不足。
郡山市あたりでランチにしよう。
意外に街は普通に稼働していました。
電気も水道もガスも止まってないからでしょうね。
道すがら見かけた飲食店(フランチャイズ系)も結構たくさんいたし。
どこに行こうか悩んだ末、保存に入れていたこちらに行ってみることに。
提携の駐車場は目の前にありました。
3,000円以上の飲食で1時間の駐車券がもらえます。
HPで見てはいたものの、メニューがたくさんあり迷う。
贅沢赤ワイン仕込みの特製ビーフシチューにしました。
1,300円+税(1,430円)
ドリンクバーが付いてますので、どうぞということで。
ドリンクバー。



とりあえず酢のドリンクを飲んでみた。
その後レモネード。

サラダとスープ。

スープは卵のスープでした。

贅沢赤ワイン仕込みの特製ビーフシチュー。
パンかご飯を選べますので、パンにしました。

ビーフシチューはお肉がごろごろっとあったけど。
結構脂身が多くてそれも溶ける感じの脂身じゃなかった。
なのでちょっと残念。
味は良かったと思います。

友人は2月のボリュームランチのサーロインステーキピラフ。
こちらも1,300円+税(1,430円)
おいしかったです。ピラフも久しぶりに食べたけどおいしかった。
牛肉もおいしかった。

プチデザート。抹茶のプリンかな?
薄い抹茶の味。
好きなものを頼んだら3,000円に満たなかったので調整のため
バニラアイスを頼みました。

バニラアイス 250円+税(275円)
ドリンクバーもあるからゆっくりしたかったけど、
会計して1時間の駐車場券をもらって出ました。
月替わりとかでメニューもあるので、
別のメニューを食べてみたいかな。
(2021.1.14 訪)
ヴァン・ヴェール(Vent Vert)

福島県郡山市中町12-2 ホテルプリシード郡山 2F
TEL 024-925-3411
営業日および定休日は上記HPにてご確認ください。
駐車場 提携の駐車場あり





ミニ食クリームパン・ベーコンとほうれんそうのフォカッチャ・くりの季節@パネッテリア・ヴィヴォ(宇都宮市)
今回はランチの前に行ってみました。
相変わらずならんでいます。
どうしようかな。だいたい気になるものは食べたんだけど。
なぜか今回はそんなに欲しいと思うものがなくて、
買ったのは2個。
ミニクリーム食パンは引換券でもらいました。
ただ、後で写真を見ると、これも買ってもよかったなと思うものが結構あった。
次回ですね。
次の日の朝2個食べました。
もちろんトースターで温めて食べました。

ベーコンとほうれんそうのフォカッチャ。
おいしい。
くりの季節


ヘーゼルナッツダマンド?らしいですが、
あまりよくわからなかったな~。
若干期待外れな部分も。。
デニッシュ部分は焼くと香りもよくパリサクッとしておいしいです。
ミニ食クリームパン (200円)

これは前も食べてて、
でも今回は引換券でいただけたのでありがたくいただいてきました。

今回はしっかりめにトースターで温めました。
しっかり焼くと食パン部分がサクッとしておいしい。
そしてカスタードクリームがやっぱりおいしいんだなあ。
味が濃厚。
前よりおいしかったなと思いました。
やっぱ人気があるだけある。
また宇都宮に行った際には立ち寄ります。
おいしいパン屋さんです。
(2021.2.13 購入)
関連記事
「あんバターフランス・大人のミルクフランス・クロワッサン・ほうれん草とベーコンのフォカッチャなど@パネッテリア・ヴィヴォ(宇都宮市)」(2020.7.2up)
「クリームパン・ポルチーニ茸のグラタンパン・ドライトマトのフォカッチャ・みそパン・いちじくとくるみのチャバタ@パネッテリア・ヴィヴォ(宇都宮市)」(2020.9.2up)
「パティシエール・いちじくのデニッシュ・ジェノベーゼピザ・ロデブなど@パネッテリア・ヴィヴォ(宇都宮市)」(2021.1.12up)
パネッテリア・ヴィヴォ(Panetteria Vivo)
http://panetteria-vivo.com/
栃木県宇都宮市戸祭元町12−7
TEL 028-624-1182
営業時間 9:00~18:00
定休日 日曜定休
駐車場 あり



相変わらずならんでいます。
どうしようかな。だいたい気になるものは食べたんだけど。
なぜか今回はそんなに欲しいと思うものがなくて、
買ったのは2個。
ミニクリーム食パンは引換券でもらいました。
ただ、後で写真を見ると、これも買ってもよかったなと思うものが結構あった。
次回ですね。
次の日の朝2個食べました。
もちろんトースターで温めて食べました。

ベーコンとほうれんそうのフォカッチャ。
おいしい。
くりの季節


ヘーゼルナッツダマンド?らしいですが、
あまりよくわからなかったな~。
若干期待外れな部分も。。
デニッシュ部分は焼くと香りもよくパリサクッとしておいしいです。
ミニ食クリームパン (200円)

これは前も食べてて、
でも今回は引換券でいただけたのでありがたくいただいてきました。

今回はしっかりめにトースターで温めました。
しっかり焼くと食パン部分がサクッとしておいしい。
そしてカスタードクリームがやっぱりおいしいんだなあ。
味が濃厚。
前よりおいしかったなと思いました。
やっぱ人気があるだけある。
また宇都宮に行った際には立ち寄ります。
おいしいパン屋さんです。
(2021.2.13 購入)
関連記事

「あんバターフランス・大人のミルクフランス・クロワッサン・ほうれん草とベーコンのフォカッチャなど@パネッテリア・ヴィヴォ(宇都宮市)」(2020.7.2up)
「クリームパン・ポルチーニ茸のグラタンパン・ドライトマトのフォカッチャ・みそパン・いちじくとくるみのチャバタ@パネッテリア・ヴィヴォ(宇都宮市)」(2020.9.2up)
「パティシエール・いちじくのデニッシュ・ジェノベーゼピザ・ロデブなど@パネッテリア・ヴィヴォ(宇都宮市)」(2021.1.12up)
パネッテリア・ヴィヴォ(Panetteria Vivo)


栃木県宇都宮市戸祭元町12−7
TEL 028-624-1182
営業時間 9:00~18:00
定休日 日曜定休
駐車場 あり




RIOBA(リオバ)@宇都宮市
宇都宮でランチ!
この日はすごく気温が上がりました。
ぽかぽかで気持ちいい。
というか車の中だと暑かった。


ランチはパスタ。
ランチコースにすると肉料理も付くけど一気に高くなる。
パスタも選ぶものによってはプラス料金がかかります。
んー。でもやっぱプラス料金がかかるものになってしまいます。
パスタセット 1,450円
前菜。

前菜が付くのがうれしい。
やっぱ最近はサラダだけより前菜があるっていうところのほうが好き。
前菜はホタテのマリネ、サラダ、オムレツ、鶏むね肉、生ハムのカナッペ。
どちらもおいしかったです。
見た感じも華やかでやっぱり、前菜はいいなあ。

こちらは友人の桜海老とキャベツのトマトソーススパゲッティ。
こちらはプラス料金がかからないパスタです。
桜海老がたくさん入っていて香りも味もすごくします。
まあでも普通かな。

私はやっぱりクリーム系が食べたくて、
生ソーセージとブロッコリーのトマトクリームソース パッパルデッレ
にしました。プラス400円なのでパスタセットですが、1,850円になりますね。

パッパルデッレはかなり幅の広いパスタ。
生ソーセージもたくさん入っていました。
トマトクリームはまあ普通で、クリーム感は薄いです。
まあまあおいしいけど。やっぱりプラス料金が発生すると高く感じる。

デザートはチョコレートのケーキでした。
ドリンクはコーヒーに。

チョコのケーキもちょうどよい甘さでおいしい。
上に乗っている生クリームがめちゃうまい。
たぶんラム酒入れてるんだと思います。おいしいなー。
デザートも付くし、前菜も付くからうれしいんだけど。
メイン、割と普通だったんだよねえ。
プラス料金が発生するとコスパが悪くなる気がするし。
自分的にはちょっと惜しかったです。
プラス料金が発生しないメインがもっと好みのもので
パスタの味も好みだったら。。違ったかも。
普通においしいんですけどね。
(2021.2.13 訪)
トラットリア・イタリアーナ・ダ・リオバ
http://darioba.jp/
栃木県宇都宮市一の沢2-16-10
TEL/FAX: 028-643-0031
営業時間
ランチ 11:30-14:00L.O.(日・祝11:30-15:00L.O.)
ディナー 18:00-22:00L.O.(日・祝18:00-21:30L.O.)
定休日 月曜日
駐車場 あり




この日はすごく気温が上がりました。
ぽかぽかで気持ちいい。
というか車の中だと暑かった。


ランチはパスタ。
ランチコースにすると肉料理も付くけど一気に高くなる。
パスタも選ぶものによってはプラス料金がかかります。
んー。でもやっぱプラス料金がかかるものになってしまいます。
パスタセット 1,450円
前菜。

前菜が付くのがうれしい。
やっぱ最近はサラダだけより前菜があるっていうところのほうが好き。
前菜はホタテのマリネ、サラダ、オムレツ、鶏むね肉、生ハムのカナッペ。
どちらもおいしかったです。
見た感じも華やかでやっぱり、前菜はいいなあ。

こちらは友人の桜海老とキャベツのトマトソーススパゲッティ。
こちらはプラス料金がかからないパスタです。
桜海老がたくさん入っていて香りも味もすごくします。
まあでも普通かな。

私はやっぱりクリーム系が食べたくて、
生ソーセージとブロッコリーのトマトクリームソース パッパルデッレ
にしました。プラス400円なのでパスタセットですが、1,850円になりますね。

パッパルデッレはかなり幅の広いパスタ。
生ソーセージもたくさん入っていました。
トマトクリームはまあ普通で、クリーム感は薄いです。
まあまあおいしいけど。やっぱりプラス料金が発生すると高く感じる。

デザートはチョコレートのケーキでした。
ドリンクはコーヒーに。

チョコのケーキもちょうどよい甘さでおいしい。
上に乗っている生クリームがめちゃうまい。
たぶんラム酒入れてるんだと思います。おいしいなー。
デザートも付くし、前菜も付くからうれしいんだけど。
メイン、割と普通だったんだよねえ。
プラス料金が発生するとコスパが悪くなる気がするし。
自分的にはちょっと惜しかったです。
プラス料金が発生しないメインがもっと好みのもので
パスタの味も好みだったら。。違ったかも。
普通においしいんですけどね。
(2021.2.13 訪)
トラットリア・イタリアーナ・ダ・リオバ

栃木県宇都宮市一の沢2-16-10
TEL/FAX: 028-643-0031
営業時間
ランチ 11:30-14:00L.O.(日・祝11:30-15:00L.O.)
ディナー 18:00-22:00L.O.(日・祝18:00-21:30L.O.)
定休日 月曜日
駐車場 あり





お肉のランチ@ビストロ スリール(宇都宮市)
平日に休みを取ったので。
出来れば平日のみランチをやっているところに行きたい。
だけどいきなり探しても見つからないんだよねー。
でもこちら、たまたま前日見つけて行ってみようということに。
行く途中、一応確認と予約の電話をしました。
11時半からってことだったので時間ちょっと前に着いて、お店の前にいたのですが。
準備ができてないってことでお店の中に通されたのは6分くらい後でした。
メニューは肉か魚を選ぶ。
口頭でお店の方から言われます。
んー、魚はスズキだったかな?
肉は那須豚だったかの煮込み。
正式メニュー名は違ったけどそんな感じ。
もちろん肉ですね。
お店に入った時は出てなくて、帰りに看板が出ていたので写真を。

ということでランチは1,600円。

ほぼほぼカウンター席です。
オープンキッチンで作業が見えます。


まずはサラダ。野菜チップが上に乗っていておいしい。
食感もいいです。ドレッシングもおいしかった。
お店はご夫婦でやってらっしゃるのかな。
作ってるのは1人のようなので割とゆっくりペースです。

前菜。
鶏むね肉のあえ物、タコのマリネ、青のりフォカッチャ、白菜と酒粕のスープ。


酒粕スープとてもおいしい。もっと飲みたい。
フォカッチャも塩気が効いてるけどおいしかったなー。
サラダだけじゃなくてこういう前菜プレートがあるとほんとうれしい。
おいしかったし。


メインの豚肉の煮込み。
これがどうしたらこうなるのかというほんとに柔らかい。
柔らか脂身と柔らかお肉が一体化して溶けます。
味付けもちょうどいいんだよね。おいしいー。
付け合わせのピクルスもおいしかったです。
パンのおかわりいかがですかと聞いてくれてうれしかった。
もちろんいただきます。
こちらパンも販売していて、パンだけ買いに来ているお客さんもいらっしゃいました。
見たけどちょっとお高めだったので買わないで帰ったんだ。

おかわりのパンはロデヴでした。
ちゃんと温めてオリーブオイルを振ってくれました。
デザートはチョコのテリーヌ。ドリンクはコーヒーをお願いしました。


チョコのテリーヌは小さいけど濃厚。
ちゃんとお酒の味もした。おいしい。
上に刺さっていたラスクもおいしかった。

濃厚なテリーヌはコーヒーとよく合いました。
めちゃ満足。おいしかった。
この日は宇都宮駅のところの駐車場に駐車したので食べ終わってからは
ぱたぱたと移動。
1,000円お買い物すれば合計2時間無料。
なんだけど、結構ランチに時間がかかって
買い物もあまり選ぶ余裕がなく焦りました。
何とかぎりぎりで駐車場を出れてよかった。
(残り1分くらいだった)
平日のみのランチだけどかなり満足度が高くて、
機会があればまたお邪魔したいです。
(2021.2.12 訪)
Bistro SouRiRe(ビストロ スリール)
栃木県宇都宮市一番町3-1
TEL 028-611-1929
営業時間
11:30~14:30 (LO 13:30)※ランチは平日のみ
17:30~23:30 (LO 23:00)
定休日 木曜日
駐車場 なし




出来れば平日のみランチをやっているところに行きたい。
だけどいきなり探しても見つからないんだよねー。
でもこちら、たまたま前日見つけて行ってみようということに。
行く途中、一応確認と予約の電話をしました。
11時半からってことだったので時間ちょっと前に着いて、お店の前にいたのですが。
準備ができてないってことでお店の中に通されたのは6分くらい後でした。
メニューは肉か魚を選ぶ。
口頭でお店の方から言われます。
んー、魚はスズキだったかな?
肉は那須豚だったかの煮込み。
正式メニュー名は違ったけどそんな感じ。
もちろん肉ですね。
お店に入った時は出てなくて、帰りに看板が出ていたので写真を。

ということでランチは1,600円。

ほぼほぼカウンター席です。
オープンキッチンで作業が見えます。


まずはサラダ。野菜チップが上に乗っていておいしい。
食感もいいです。ドレッシングもおいしかった。
お店はご夫婦でやってらっしゃるのかな。
作ってるのは1人のようなので割とゆっくりペースです。

前菜。
鶏むね肉のあえ物、タコのマリネ、青のりフォカッチャ、白菜と酒粕のスープ。


酒粕スープとてもおいしい。もっと飲みたい。
フォカッチャも塩気が効いてるけどおいしかったなー。
サラダだけじゃなくてこういう前菜プレートがあるとほんとうれしい。
おいしかったし。


メインの豚肉の煮込み。
これがどうしたらこうなるのかというほんとに柔らかい。
柔らか脂身と柔らかお肉が一体化して溶けます。
味付けもちょうどいいんだよね。おいしいー。
付け合わせのピクルスもおいしかったです。
パンのおかわりいかがですかと聞いてくれてうれしかった。
もちろんいただきます。
こちらパンも販売していて、パンだけ買いに来ているお客さんもいらっしゃいました。
見たけどちょっとお高めだったので買わないで帰ったんだ。

おかわりのパンはロデヴでした。
ちゃんと温めてオリーブオイルを振ってくれました。
デザートはチョコのテリーヌ。ドリンクはコーヒーをお願いしました。


チョコのテリーヌは小さいけど濃厚。
ちゃんとお酒の味もした。おいしい。
上に刺さっていたラスクもおいしかった。

濃厚なテリーヌはコーヒーとよく合いました。
めちゃ満足。おいしかった。
この日は宇都宮駅のところの駐車場に駐車したので食べ終わってからは
ぱたぱたと移動。
1,000円お買い物すれば合計2時間無料。
なんだけど、結構ランチに時間がかかって
買い物もあまり選ぶ余裕がなく焦りました。
何とかぎりぎりで駐車場を出れてよかった。
(残り1分くらいだった)
平日のみのランチだけどかなり満足度が高くて、
機会があればまたお邪魔したいです。
(2021.2.12 訪)
Bistro SouRiRe(ビストロ スリール)
栃木県宇都宮市一番町3-1
TEL 028-611-1929
営業時間
11:30~14:30 (LO 13:30)※ランチは平日のみ
17:30~23:30 (LO 23:00)
定休日 木曜日
駐車場 なし






きなこ ラムレーズンとあんこ・グリーンカレー・タコスミート@山ベーグル(東根市)
午前中にお店に行き3個購入。
購入後、冷凍していたので記事を書くにあたって写真を見直した。

最初に食べたのはこちら。
きなこ ラムレーズンとあんこ 240円

写真を見直したのは商品名を確認するため。
え、これ「きなこ」入ってたんだ。
全然きなこ感はなかったです。
ずっしりあんこが入っていて、ラムレーズンも少し入っていて
ラム酒の香りと味がしました。
ベーグル生地もおーぶんとーすたーで焼いたら
中もっちり、外側パリッとおいしかった。
タコスミート 240円
タコスミートは前に食べていておいしかったからまた買ってみた。

タコスミートがある部分には中の方にもちょっとチーズが入っていておいしい。
グリーンカレー。240円。

これ、グリーンカレーと書いてあるところから取ったんだけど・・・?
違うものだよね?
まめがたくさん入っているカレー?激辛でもない。
(2021.2.7 購入)
関連記事
「バジルチーズベーグル@山ベーグル(東根市)」(2017.3.3up)
「自家製 ぶたみそとくるみベーグル・文旦ピールとプルーンベーグル@山ベーグル(東根市)」(2017.8.2up)
「自家製タコスミートベーグル@山ベーグル(東根市)」(2018.10.5up)
山ベーグル
https://twitter.com/yamabagel
山形県東根市中央東三丁目1326-2
TEL 0237-56-3370
営業時間 10:00~17:00
定休日 火曜日
駐車場 あり



購入後、冷凍していたので記事を書くにあたって写真を見直した。

最初に食べたのはこちら。
きなこ ラムレーズンとあんこ 240円

写真を見直したのは商品名を確認するため。
え、これ「きなこ」入ってたんだ。
全然きなこ感はなかったです。
ずっしりあんこが入っていて、ラムレーズンも少し入っていて
ラム酒の香りと味がしました。
ベーグル生地もおーぶんとーすたーで焼いたら
中もっちり、外側パリッとおいしかった。
タコスミート 240円
タコスミートは前に食べていておいしかったからまた買ってみた。

タコスミートがある部分には中の方にもちょっとチーズが入っていておいしい。
グリーンカレー。240円。

これ、グリーンカレーと書いてあるところから取ったんだけど・・・?
違うものだよね?
まめがたくさん入っているカレー?激辛でもない。
(2021.2.7 購入)
関連記事

「バジルチーズベーグル@山ベーグル(東根市)」(2017.3.3up)
「自家製 ぶたみそとくるみベーグル・文旦ピールとプルーンベーグル@山ベーグル(東根市)」(2017.8.2up)
「自家製タコスミートベーグル@山ベーグル(東根市)」(2018.10.5up)
山ベーグル

山形県東根市中央東三丁目1326-2
TEL 0237-56-3370
営業時間 10:00~17:00
定休日 火曜日
駐車場 あり




ロイヤルジャージー牛乳・クロワッサン・リエージュワッフル・クッキーバニラマフィン・日光ラスクなど
栃木に行ったときに買ってきたもの色々。
宇都宮パセオに成城石井が入っていた。
成城石井、最近仙台に行っていないからご無沙汰でした。
クロワッサンを買おう。
あ、ここは袋に値段表示になってないんだ。
いつもの3個入りのものです。


久しぶりに食べた。
やっぱりバター感もありおいしい。
半額になっていたのでバニラクッキーマフィンも買ってみた。

半額で160円くらいだったんじゃないかな。


トースターで温めて食べた。
やっぱ温めたほうが外側がサクッとなっておいしいな。
オレオみたいなクッキーとホワイトチョコが入っています。
結構甘め。
初めて見かけたので買ってみたリエージュワッフル。4個入りです。
700円弱、くらいだったかと思います。

あとでいろいろ見てみたらベルギー直送らしい。

結構1個が大きくて食べると満足感があります。
トースターで温めて食べましたが、なかなか甘い。
もっとカリカリに焼けばよかったかな。おいしかったです。
産直っぽいところで買ったのはロイヤルジャージー牛乳。

これ、普段だと900円くらいするみたいだけど、


800mlですが900円が400円になっていて
さらに半額だというかなりお買い得商品だった。
賞味期限が間近(翌日)だったからね。
これがやっぱりおいしい。濃厚。
キャラメルっぽい風味も感じられるくらい濃厚。
おいしくてごくごく飲んだ。
普通の牛乳と全然味が違う。
かなりお得でした。
通常金額では何度か見てたけど・・・買えないよねー。
道の駅で買った日光ラスク。

600円が400円の販売でさらに賞味期限の関係で半額に。
200円というかなりお得な価格で購入。

メープルの味がおいしく、サクサクのころっとしたラスクです。
これもおいしかったなー。
お買い得商品出会えると嬉しいです。
(2021.2.12~13 購入)



宇都宮パセオに成城石井が入っていた。
成城石井、最近仙台に行っていないからご無沙汰でした。
クロワッサンを買おう。
あ、ここは袋に値段表示になってないんだ。
いつもの3個入りのものです。


久しぶりに食べた。
やっぱりバター感もありおいしい。
半額になっていたのでバニラクッキーマフィンも買ってみた。

半額で160円くらいだったんじゃないかな。


トースターで温めて食べた。
やっぱ温めたほうが外側がサクッとなっておいしいな。
オレオみたいなクッキーとホワイトチョコが入っています。
結構甘め。
初めて見かけたので買ってみたリエージュワッフル。4個入りです。
700円弱、くらいだったかと思います。

あとでいろいろ見てみたらベルギー直送らしい。

結構1個が大きくて食べると満足感があります。
トースターで温めて食べましたが、なかなか甘い。
もっとカリカリに焼けばよかったかな。おいしかったです。
産直っぽいところで買ったのはロイヤルジャージー牛乳。

これ、普段だと900円くらいするみたいだけど、


800mlですが900円が400円になっていて
さらに半額だというかなりお買い得商品だった。
賞味期限が間近(翌日)だったからね。
これがやっぱりおいしい。濃厚。
キャラメルっぽい風味も感じられるくらい濃厚。
おいしくてごくごく飲んだ。
普通の牛乳と全然味が違う。
かなりお得でした。
通常金額では何度か見てたけど・・・買えないよねー。
道の駅で買った日光ラスク。

600円が400円の販売でさらに賞味期限の関係で半額に。
200円というかなりお得な価格で購入。

メープルの味がおいしく、サクサクのころっとしたラスクです。
これもおいしかったなー。
お買い得商品出会えると嬉しいです。
(2021.2.12~13 購入)




あゆり温泉@矢吹町
栃木からの帰り、どこかで温泉、と思いました。
いやさかで食事&温泉もいいんだけど、ドライヤー持ってこなかったし。
あゆり温泉も気になってたから、そちらにしようか。

受付で検温やらいろいろ書いたりする。

ロッカーは100円リターン式。

洗面台にはボックスティッシュとドライヤーあり。
シャワーカランにはリンスインシャンプーとボディソープあり。

適温ですね。

ここからお湯が流れてきます。
上部から流して少しだけでお湯温を下げる感じにしてるのかもしれません。
かろうじてお湯を手で受け止めてばしゃばしゃと顔にかけられます。
うん。いい感じ。
つるっと感もあり、温泉の香りもします。
HPには源泉かけ流しと書いてありました。

露天風呂もあり。
ただ露天風呂は注ぎ口がなく、中にそのまま注がれている感じ。
気のせいかつるつる感はこちらの方がある気がした。
やっぱり露天風呂は顔が凉く気持ちいい。
昨日の温泉ほどぬるくなく温度はちゃんと調整されている感じ。
いい温泉だな。
入るときは気づかなかったのですが、
入り口に飲泉所があったのですね。
こちらには成分表もありました。

癖がなく飲みやすい温泉です。
(2021.2.12 訪)
あゆり温泉
https://www.ayuri-yabuki.org/%E3%81%82%E3%82%86%E3%82%8A%E6%B8%A9%E6%B3%89/
福島県西白河郡矢吹町八幡町442
TEL: 0248-42-2615
FAX: 0248-42-2615
営業時間 9:00 ~ 21:00
定休日:毎週火曜日
駐車場 あり
日帰り入浴料金 400円




いやさかで食事&温泉もいいんだけど、ドライヤー持ってこなかったし。
あゆり温泉も気になってたから、そちらにしようか。

受付で検温やらいろいろ書いたりする。

ロッカーは100円リターン式。

洗面台にはボックスティッシュとドライヤーあり。
シャワーカランにはリンスインシャンプーとボディソープあり。

適温ですね。

ここからお湯が流れてきます。
上部から流して少しだけでお湯温を下げる感じにしてるのかもしれません。
かろうじてお湯を手で受け止めてばしゃばしゃと顔にかけられます。
うん。いい感じ。
つるっと感もあり、温泉の香りもします。
HPには源泉かけ流しと書いてありました。

露天風呂もあり。
ただ露天風呂は注ぎ口がなく、中にそのまま注がれている感じ。
気のせいかつるつる感はこちらの方がある気がした。
やっぱり露天風呂は顔が凉く気持ちいい。
昨日の温泉ほどぬるくなく温度はちゃんと調整されている感じ。
いい温泉だな。
入るときは気づかなかったのですが、
入り口に飲泉所があったのですね。
こちらには成分表もありました。

癖がなく飲みやすい温泉です。
(2021.2.12 訪)
あゆり温泉

福島県西白河郡矢吹町八幡町442
TEL: 0248-42-2615
FAX: 0248-42-2615
営業時間 9:00 ~ 21:00
定休日:毎週火曜日
駐車場 あり
日帰り入浴料金 400円





ゆず塩野菜ラーメン@幸楽苑
ほとんどのお店は20時閉店。
途中でラーメンを食べることに。
安定の幸楽苑。
結構久しぶりかな?

期間限定のゆず塩野菜ラーメンを食べてみました。580円。
ラーメンが来た途端、ゆずの香りがすごく香る。
いい香り。

野菜もたくさん入ってるし、味もちょうどよいです。

幸楽苑は安定してスープがおいしいんだよね。
(2021.2.12 訪)
幸楽苑
https://www.kourakuen.co.jp/



途中でラーメンを食べることに。
安定の幸楽苑。
結構久しぶりかな?

期間限定のゆず塩野菜ラーメンを食べてみました。580円。
ラーメンが来た途端、ゆずの香りがすごく香る。
いい香り。

野菜もたくさん入ってるし、味もちょうどよいです。

幸楽苑は安定してスープがおいしいんだよね。
(2021.2.12 訪)
幸楽苑





那珂川温泉 皆幸の湯@那須塩原市
那須でランチ後はどこかで温泉。
と思ったのだけど、とりあえずお腹いっぱい。
トライアルをうろうろながめて日帰り入浴を探したんだけど、
塩原温泉あたりまで行くとちょっと時間もかかるし、
時短なのか入浴できる時間を越してしまうところが多い。
で、探してみたら、近場に温泉あった。
一応かけ流しとある。
入浴料金が少し高いけど行ってみるか。
入浴料金は700円、クーポン等で100円引き。600円でした。
やっぱ写真は撮れなかったなー。
脱衣所。



ドライヤー、少しの化粧品、綿棒、ボックスティッシュ有。
100円リターン式ロッカーもありました。
シャワーカランのところにはリンスインシャンプー、ボディソープあり。
サウナ、水風呂もありました。
サウナ入ったけど割とぬるめなのでちょっとゆっくり入ってみました。
肝心のお湯はまあ、まあまあ、でしょうか。
PH9.3という割にはあまりツルスベはなかったです。
あまり癖がない感じですね。
匂いもあまりなかったし。
内湯のほかに、屋根付き露天風呂有。
そうそう、この日はめちゃめちゃ風が強い日。
なので露天風呂の温度はかなりぬるめ。
1時間半くらいのんびりして、
休憩所でものんびりしました。
Wi-Fiが使えたのでとてもありがたい。
翌日等のランチもここで考えることができました。
入浴料金がもう少し安いなら使えそうなんだけどなあ。
(2021.2.11 訪)
那珂川温泉 皆幸乃湯
https://www.hotel-arai.com/kaikounoyu/
栃木県那須塩原市鍋掛1088-24
TEL 0287-63-1180
営業時間等についてはHPでご確認を。




と思ったのだけど、とりあえずお腹いっぱい。
トライアルをうろうろながめて日帰り入浴を探したんだけど、
塩原温泉あたりまで行くとちょっと時間もかかるし、
時短なのか入浴できる時間を越してしまうところが多い。
で、探してみたら、近場に温泉あった。
一応かけ流しとある。
入浴料金が少し高いけど行ってみるか。
入浴料金は700円、クーポン等で100円引き。600円でした。
やっぱ写真は撮れなかったなー。
脱衣所。



ドライヤー、少しの化粧品、綿棒、ボックスティッシュ有。
100円リターン式ロッカーもありました。
シャワーカランのところにはリンスインシャンプー、ボディソープあり。
サウナ、水風呂もありました。
サウナ入ったけど割とぬるめなのでちょっとゆっくり入ってみました。
肝心のお湯はまあ、まあまあ、でしょうか。
PH9.3という割にはあまりツルスベはなかったです。
あまり癖がない感じですね。
匂いもあまりなかったし。
内湯のほかに、屋根付き露天風呂有。
そうそう、この日はめちゃめちゃ風が強い日。
なので露天風呂の温度はかなりぬるめ。
1時間半くらいのんびりして、
休憩所でものんびりしました。
Wi-Fiが使えたのでとてもありがたい。
翌日等のランチもここで考えることができました。
入浴料金がもう少し安いなら使えそうなんだけどなあ。
(2021.2.11 訪)
那珂川温泉 皆幸乃湯

栃木県那須塩原市鍋掛1088-24
TEL 0287-63-1180
営業時間等についてはHPでご確認を。





ビーフシチュー・ハンバーグなど@ペニーレイン 那須店
友人が1回くらいは行ってみたい、というので。
ペニーレインのレストランに行ってみました。
お高いからね~。
冬場ということと、
東京方面は規制がかかってたという時期ですので
意外にすんなりと席に着くことができました。
後になると待っている人もいましたけど。
メニューは結構あるけど、お高いんだよなあ。


メニュー一部。
ランチタイムでもセットメニューになったりしなく、
すべて単品注文です。
シェアして食べるってことで、サラダからペニーレイン畑。900円。


ドレッシングはにんじんとフレンチだったような気がします。
にんじんがおいしかったのでにんじんドレッシングばかり使いました。
野菜もおいしかった。
さつまいもが土臭かった。
ペニーレインハンバーグ 1,600円。

パンかライスを選べます。
もちろんパンで。
パンはその時あるものを温めて2種類ずつ出してくれるようです。
白い柔らかいしっとりパンとバゲット。

ハンバーグはふっくらしていて柔らかくおいしいです。

友人は奮発して、ペニーレインビーフシチュー。2,550円。
ビーフシチューは味が濃い目でちょっと友人は苦戦していました。
濃すぎるようです。
そしてややしょっぱい感じもしますが、
私はこのくらいのしょっぱさならまだ大丈夫な感じでした。
味が濃厚なので割と私のもとにビーフシチューが来ました。
肉はごろごろしていて柔らかくおいしいです。

こちらはベーコンエピとクルミのパンだと思います。
パンについて説明は特にないので。
パンについては種類が違ったので半分ずつ食べました。
やっぱりいろいろな種類食べてみたいし。
くるみのパンおいしかったな。
パンのおかわりもできるので1皿お願いしました。

さっきも出てきた白いパンと、
チーズのバゲットみたいなものでした。
チーズが入っていたパン、おいしかった。
食べてみて・・・おいしいですよ。
ただ、やっぱり観光地価格なんでしょう。
味と値段のバランスを考えると高すぎますかね。
2人で5,200円。
友人も、1回くればもういいなと言っていました。
行ってみたかったのでしょうから、良しとしましょう。
(2021.2.11 訪)
Penny Lane
http://pennylane.company/
Restaurant Penny Lane(レストラン ペニーレイン)那須店
栃木県那須郡那須町湯本656-2
TEL.0287-76-1960
営業時間 通常8:00~18:00 ※ラストオーダーは閉店時間の1時間前となります
定休日 ?
駐車場 あり
営業時間、定休日等はHPでご確認ください。



ペニーレインのレストランに行ってみました。
お高いからね~。
冬場ということと、
東京方面は規制がかかってたという時期ですので
意外にすんなりと席に着くことができました。
後になると待っている人もいましたけど。
メニューは結構あるけど、お高いんだよなあ。


メニュー一部。
ランチタイムでもセットメニューになったりしなく、
すべて単品注文です。
シェアして食べるってことで、サラダからペニーレイン畑。900円。


ドレッシングはにんじんとフレンチだったような気がします。
にんじんがおいしかったのでにんじんドレッシングばかり使いました。
野菜もおいしかった。
さつまいもが土臭かった。
ペニーレインハンバーグ 1,600円。

パンかライスを選べます。
もちろんパンで。
パンはその時あるものを温めて2種類ずつ出してくれるようです。
白い柔らかいしっとりパンとバゲット。

ハンバーグはふっくらしていて柔らかくおいしいです。

友人は奮発して、ペニーレインビーフシチュー。2,550円。
ビーフシチューは味が濃い目でちょっと友人は苦戦していました。
濃すぎるようです。
そしてややしょっぱい感じもしますが、
私はこのくらいのしょっぱさならまだ大丈夫な感じでした。
味が濃厚なので割と私のもとにビーフシチューが来ました。
肉はごろごろしていて柔らかくおいしいです。

こちらはベーコンエピとクルミのパンだと思います。
パンについて説明は特にないので。
パンについては種類が違ったので半分ずつ食べました。
やっぱりいろいろな種類食べてみたいし。
くるみのパンおいしかったな。
パンのおかわりもできるので1皿お願いしました。

さっきも出てきた白いパンと、
チーズのバゲットみたいなものでした。
チーズが入っていたパン、おいしかった。
食べてみて・・・おいしいですよ。
ただ、やっぱり観光地価格なんでしょう。
味と値段のバランスを考えると高すぎますかね。
2人で5,200円。
友人も、1回くればもういいなと言っていました。
行ってみたかったのでしょうから、良しとしましょう。
(2021.2.11 訪)
Penny Lane

Restaurant Penny Lane(レストラン ペニーレイン)那須店
栃木県那須郡那須町湯本656-2
TEL.0287-76-1960
営業時間 通常8:00~18:00 ※ラストオーダーは閉店時間の1時間前となります
定休日 ?
駐車場 あり
営業時間、定休日等はHPでご確認ください。




欧味食房 ひめか@天童市
行ってみたら、あーここなんだと思った。
だいぶ前に来たことある場所。
その後、他のお店になったと思ったけど、また変わったんだな。
ちょっと気になっていたお店です。
HPに週替わりのランチが表示されるのでわかりやすい。
今週のメニューは行ってみてもいいかなと思えたので行ってみました。
ランチは税込800円。3種類のランチがありどれも同じ金額です。
全品サラダ、ドリンク付き。
この週はこんな感じ。

A.特製ハヤシライス
B.小海老と白菜のクリームスパゲッティ
C.若鶏胸肉のピカタ~大葉とチーズ風味~ソーストマトフォンデュ
(ライスかフランスパン付き)

サラダ。

こちら友人の若鶏胸肉のピカタ。

あーこんな感じでくるんだ。
予想と違ってた。
胸肉だからもうちょっとボリュームあるのかなと思ったけど。
少しもらいましたが、大葉とチーズの感じはほぼしなかった。
トマトフォンデュソースも割と酸味がある感じです。
ブロッコリーが結構しっかり味が付いていました。
フランスパンに添えられていたのはマーガリンだと思います。
私は小海老と白菜のクリームスパゲッティにしました。

あ、意外とクリームソースミルク感があっておいしい。
これ頼んでよかった。
にんにくのみじん切りも入っていました。
ドリンクは食後にお願いしました。

カフェラテ。
お値段がお手ごろなのでメニューによっては再訪してもいいかな。
満席で帰る人も何組かいましたよ。
(2021.2.7 訪)
欧味食房 ひめか
https://www.e-kigyo.jp/himeka/index.html
山形県天童市老野森三丁目8番15号 谷川ビル1階
TEL 023-674-7928
営業時間 11:30-14:30(ラストオーダー13:50)/18:00-22:00(ラストオーダー21:00)
定休日 水曜日定休・月曜日夜はご予約のお客さまのみ対応可
駐車場 あり




だいぶ前に来たことある場所。
その後、他のお店になったと思ったけど、また変わったんだな。
ちょっと気になっていたお店です。
HPに週替わりのランチが表示されるのでわかりやすい。
今週のメニューは行ってみてもいいかなと思えたので行ってみました。
ランチは税込800円。3種類のランチがありどれも同じ金額です。
全品サラダ、ドリンク付き。
この週はこんな感じ。

A.特製ハヤシライス
B.小海老と白菜のクリームスパゲッティ
C.若鶏胸肉のピカタ~大葉とチーズ風味~ソーストマトフォンデュ
(ライスかフランスパン付き)

サラダ。

こちら友人の若鶏胸肉のピカタ。

あーこんな感じでくるんだ。
予想と違ってた。
胸肉だからもうちょっとボリュームあるのかなと思ったけど。
少しもらいましたが、大葉とチーズの感じはほぼしなかった。
トマトフォンデュソースも割と酸味がある感じです。
ブロッコリーが結構しっかり味が付いていました。
フランスパンに添えられていたのはマーガリンだと思います。
私は小海老と白菜のクリームスパゲッティにしました。

あ、意外とクリームソースミルク感があっておいしい。
これ頼んでよかった。
にんにくのみじん切りも入っていました。
ドリンクは食後にお願いしました。

カフェラテ。
お値段がお手ごろなのでメニューによっては再訪してもいいかな。
満席で帰る人も何組かいましたよ。
(2021.2.7 訪)
欧味食房 ひめか

山形県天童市老野森三丁目8番15号 谷川ビル1階
TEL 023-674-7928
営業時間 11:30-14:30(ラストオーダー13:50)/18:00-22:00(ラストオーダー21:00)
定休日 水曜日定休・月曜日夜はご予約のお客さまのみ対応可
駐車場 あり





モンタナ・ピシュ@菓子工房 ほていや(東根市)
口コミ見て気になったので行ってみた。
気になったのは「モンタナ」というケーキ。
ついでに隣にあったピスタチオのケーキも買った。
モンタナ 400円
ピシュ 420円


ピシュはピスタチオのケーキ。
上に生クリームとピスタチオのかけら。
上の生クリームおいしいな。
ピスタチオ部分のムースはおいしい。
ナッツ感がある。アーモンドと混ぜてるんだろうな。
中のフランボワーズの酸味とつぶつぶがいいアクセント。
かなり小ぶり(薄い)のケーキですが、おいしかった。

モンタナは、
ブロンドチョコレートのムースにコーヒーのクレームブリュレ、オレンジのジュレ、
ヘーゼルナッツサブレの組み合わせのケーキ。
どうなんだろう?
上に乗っていた棒みたいなのはチョコレートでした。
生クリームは…生クリームじゃないのかなあ。
バタークリームっぽい味わい。
ピシュの上に乗っていたクリームとは全然違う。
おいしくないわけじゃないけど、おいしいけどちょっと重い。

中のブロンドチョコレートのムースはいまいち味がはっきりしないというか。
ぼやけていてあまりおいしいと思わない。
中に入っているコーヒーのクレームブリュレはおいしかったけど、
ちょっと少ない。
クリームとムースの間にオレンジジュレが入ってるけどこちらも少量。
これがもっと多ければなあ。
全体的に味にメリハリがなくてぼんやりしたケーキ。
自分的にはいまいちでした。
おいしくないわけじゃないけどおいしいとはあまり思えなかった。
(2021.2.6 訪)
関連記事
「ノワワ・タンタン・ぱふぱふ@菓子工房 ほていや(東根市)」(2017.1.31up)
「モンブラン・クアトロ@菓子工房 ほていや(東根市)」(2019.12.23up)
菓子工房 ほていや
https://ja-jp.facebook.com/hoteiyahoteiya/
山形県東根市神町東2丁目1-10
TEL 0237-47-0667
営業時間 8:00~20:00
定休日 不定休?
駐車場 あり




気になったのは「モンタナ」というケーキ。
ついでに隣にあったピスタチオのケーキも買った。
モンタナ 400円
ピシュ 420円


ピシュはピスタチオのケーキ。
上に生クリームとピスタチオのかけら。
上の生クリームおいしいな。
ピスタチオ部分のムースはおいしい。
ナッツ感がある。アーモンドと混ぜてるんだろうな。
中のフランボワーズの酸味とつぶつぶがいいアクセント。
かなり小ぶり(薄い)のケーキですが、おいしかった。

モンタナは、
ブロンドチョコレートのムースにコーヒーのクレームブリュレ、オレンジのジュレ、
ヘーゼルナッツサブレの組み合わせのケーキ。
どうなんだろう?
上に乗っていた棒みたいなのはチョコレートでした。
生クリームは…生クリームじゃないのかなあ。
バタークリームっぽい味わい。
ピシュの上に乗っていたクリームとは全然違う。
おいしくないわけじゃないけど、おいしいけどちょっと重い。

中のブロンドチョコレートのムースはいまいち味がはっきりしないというか。
ぼやけていてあまりおいしいと思わない。
中に入っているコーヒーのクレームブリュレはおいしかったけど、
ちょっと少ない。
クリームとムースの間にオレンジジュレが入ってるけどこちらも少量。
これがもっと多ければなあ。
全体的に味にメリハリがなくてぼんやりしたケーキ。
自分的にはいまいちでした。
おいしくないわけじゃないけどおいしいとはあまり思えなかった。
(2021.2.6 訪)
関連記事

「ノワワ・タンタン・ぱふぱふ@菓子工房 ほていや(東根市)」(2017.1.31up)
「モンブラン・クアトロ@菓子工房 ほていや(東根市)」(2019.12.23up)
菓子工房 ほていや

山形県東根市神町東2丁目1-10
TEL 0237-47-0667
営業時間 8:00~20:00
定休日 不定休?
駐車場 あり





オムライス(ハヤシソース・バターライス)@たまごダイニング トライアングル(東根市)
また行ってみたいなと思っていたトライアングル。
メニューは少し増えていました。
チキンカレーオムライス、みたいなやつとか。
メニュー撮ってこなかったけど。
今回も前回と同じくオムライスのハヤシソース。1,000円+税(1,100円)
今度はバターライスでお願いしました。
前菜。

あれ、前はサラダもあったよね?と思い、
前回の記事を見たらやっぱ前菜のプレートとは別にサラダもありました。
サラダはなくなっちゃったんだなー。
前菜はタラモサラダとクラムチャウダー、ほうれん草のキッシュ。
タラモサラダ…ダメかなと思ったけど、
友人が食べてみてほとんどじゃがいも、と言っていたので食べてみたら
全然大丈夫でした。よかった。

オムライス ハヤシソース バターライス。

とろっとろのオムライス。
プルプルでおいしい。
そしてバターライスはやっぱおいしい。
玉ねぎとベーコンも一緒に炒められていました。
ドリンクとプチデザートは+350円(たぶん+税)でつけられます。
(2021.2.6 訪)
関連記事
「オムライス(ハヤシソース・トマトライス)@たまごダイニング トライアングル(東根市)」(2020.5.18up)
たまごダイニング トライアングル(たまごダイニング TRIANGLE)
山形県東根市温泉町2-10-24
TEL 0237-38-9052
営業時間 11:00~15:00(LO.14:30)
定休日 水曜日
駐車場 あり




メニューは少し増えていました。
チキンカレーオムライス、みたいなやつとか。
メニュー撮ってこなかったけど。
今回も前回と同じくオムライスのハヤシソース。1,000円+税(1,100円)
今度はバターライスでお願いしました。
前菜。

あれ、前はサラダもあったよね?と思い、
前回の記事を見たらやっぱ前菜のプレートとは別にサラダもありました。
サラダはなくなっちゃったんだなー。
前菜はタラモサラダとクラムチャウダー、ほうれん草のキッシュ。
タラモサラダ…ダメかなと思ったけど、
友人が食べてみてほとんどじゃがいも、と言っていたので食べてみたら
全然大丈夫でした。よかった。

オムライス ハヤシソース バターライス。

とろっとろのオムライス。
プルプルでおいしい。
そしてバターライスはやっぱおいしい。
玉ねぎとベーコンも一緒に炒められていました。
ドリンクとプチデザートは+350円(たぶん+税)でつけられます。
(2021.2.6 訪)
関連記事

「オムライス(ハヤシソース・トマトライス)@たまごダイニング トライアングル(東根市)」(2020.5.18up)
たまごダイニング トライアングル(たまごダイニング TRIANGLE)
山形県東根市温泉町2-10-24
TEL 0237-38-9052
営業時間 11:00~15:00(LO.14:30)
定休日 水曜日
駐車場 あり






私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫