それでもステーキ黒磯1号店(元遊山)@那須塩原市
フリーペーパーで見つけたお店に行ってみました。
12時オープンだったのですが、11時35分頃には着いてしまった。
が、オープン、となっていました。
入ってみると大丈夫みたい。
よかった。
すでに入っている人もいた。

ランチメニューを見て悩む。
お店の方によると、
今はサラダとドリンク、ミニデザートのセットが無料とのこと。
お得!
ハンギングテンダーステーキW(200g)にしました。
ご飯、スープ、ドリンクはセルフでおかわり自由です。





しかもご飯は玄米もあった。うれしい。

スープにはわかめのみ入っていました。
ご飯は玄米ご飯を持ってきました。
ドリンクからウーロン茶。

サラダとステーキソース。
ジュージュー音がしてステーキがやってきました。

ハンギングステーキW(200g) 1,639円
席にもってきてくれてからお店の方がステーキソースをかけてくれました。
もやしやポテトも添えられているのでボリュームある感じ。

肉の厚みがあるのがうれしい。
肉はやわらかくて、肉の味がしっかりします。
臭みとかあるわけじゃなくて、肉っていう感じ。
これはこれでおいしいですね。
ご飯も進みます。
友人のそれでもとサーロインのコンボステーキ 2,189円

肉の味はやっぱりこちらのほうが好きかな。
でもハンギングステーキもおいしいんですよ。
ドリンクバーがあるので、カプチーノやコーヒーも食後にいただきました。

ミニデザートはケーキかミニソフトを選ぶ感じだったと思います。
ミニソフトのキャラメルを頼んだらその日、キャラメルはソース切れだったか何かで。
杏仁豆腐の上にソフトが乗っているというものにしました。

下に杏仁豆腐がありました。少しですけどね。
ソフトクリームもおいしかったです。
友人はケーキに。ケーキはシフォンケーキとのこと。

シフォンケーキはパサついていていまいち。
連休だから混んでるかと思ったのですが空いていました。
(2021.5.3 訪)
それでもステーキ黒磯1号店(元遊山)
https://success-kks.wixsite.com/soredemo
栃木県那須塩原市若葉町7-11
TEL 0287-60-0789
ランチ ほぼ毎日営業 AM12:00~PM2:30(L.O)
ディナー 火曜~日曜 PM5:00~PM8:30(L.O)
駐車場 あり




12時オープンだったのですが、11時35分頃には着いてしまった。
が、オープン、となっていました。
入ってみると大丈夫みたい。
よかった。
すでに入っている人もいた。

ランチメニューを見て悩む。
お店の方によると、
今はサラダとドリンク、ミニデザートのセットが無料とのこと。
お得!
ハンギングテンダーステーキW(200g)にしました。
ご飯、スープ、ドリンクはセルフでおかわり自由です。





しかもご飯は玄米もあった。うれしい。

スープにはわかめのみ入っていました。
ご飯は玄米ご飯を持ってきました。
ドリンクからウーロン茶。

サラダとステーキソース。
ジュージュー音がしてステーキがやってきました。

ハンギングステーキW(200g) 1,639円
席にもってきてくれてからお店の方がステーキソースをかけてくれました。
もやしやポテトも添えられているのでボリュームある感じ。

肉の厚みがあるのがうれしい。
肉はやわらかくて、肉の味がしっかりします。
臭みとかあるわけじゃなくて、肉っていう感じ。
これはこれでおいしいですね。
ご飯も進みます。
友人のそれでもとサーロインのコンボステーキ 2,189円

肉の味はやっぱりこちらのほうが好きかな。
でもハンギングステーキもおいしいんですよ。
ドリンクバーがあるので、カプチーノやコーヒーも食後にいただきました。

ミニデザートはケーキかミニソフトを選ぶ感じだったと思います。
ミニソフトのキャラメルを頼んだらその日、キャラメルはソース切れだったか何かで。
杏仁豆腐の上にソフトが乗っているというものにしました。

下に杏仁豆腐がありました。少しですけどね。
ソフトクリームもおいしかったです。
友人はケーキに。ケーキはシフォンケーキとのこと。

シフォンケーキはパサついていていまいち。
連休だから混んでるかと思ったのですが空いていました。
(2021.5.3 訪)
それでもステーキ黒磯1号店(元遊山)

栃木県那須塩原市若葉町7-11
TEL 0287-60-0789
ランチ ほぼ毎日営業 AM12:00~PM2:30(L.O)
ディナー 火曜~日曜 PM5:00~PM8:30(L.O)
駐車場 あり





フォカッチャ・北海道ミルクグラタン・無添加食パン(ハーフ)@愛とパン(米沢市)
スーパーで購入。
ほぼ半額程度の値引きになっていたので購入しました。

フォカッチャ 75円。
これ、とてもおいしかった。
フォカッチャってやっぱおいしいよね。
チーズの感じもいいし、焼いてパリッと香ばしさがあるのがいい。
半額ならかなりお買い得。

十勝ミルクグラタン 86円。
マカロニとかも入っていました。
こちらはパン生地自体が少し甘さがあり、おいしいです。
グラタンの中にはマカロニも入っていました。
フォカッチャがおいしかった。値引きしていたらまた買いたい。
(2021.4.29 購入 食)
後日、ほぼ半額で購入。

無添加食パン ハーフ 130円→63円。

変なものが入っていないのがいい。

しっかりめに焼いて食べたらめっちゃおいしい。
でも翌日に食べたら前日ほどじゃないかなと思った。
そして少し薄めかな。3枚入りでしたが、
市販の食パンの8枚切りくらいの厚さでしょうか。
(2021.5.7)
愛とパン関連記事
こちら。
愛とパン
山形県米沢市松が岬1丁目1−14
TEL 0238-22-0867
営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日
駐車場 あり



ほぼ半額程度の値引きになっていたので購入しました。

フォカッチャ 75円。
これ、とてもおいしかった。
フォカッチャってやっぱおいしいよね。
チーズの感じもいいし、焼いてパリッと香ばしさがあるのがいい。
半額ならかなりお買い得。

十勝ミルクグラタン 86円。
マカロニとかも入っていました。
こちらはパン生地自体が少し甘さがあり、おいしいです。
グラタンの中にはマカロニも入っていました。
フォカッチャがおいしかった。値引きしていたらまた買いたい。
(2021.4.29 購入 食)
後日、ほぼ半額で購入。

無添加食パン ハーフ 130円→63円。

変なものが入っていないのがいい。

しっかりめに焼いて食べたらめっちゃおいしい。
でも翌日に食べたら前日ほどじゃないかなと思った。
そして少し薄めかな。3枚入りでしたが、
市販の食パンの8枚切りくらいの厚さでしょうか。
(2021.5.7)
愛とパン関連記事

愛とパン
山形県米沢市松が岬1丁目1−14
TEL 0238-22-0867
営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日
駐車場 あり




セブンプレミアムゴールド 金のレモンサワー・サッポロ 濃いめのレモンサワー
飲み比べ。
セブンプレミアムゴールド 金のレモンサワー
400mlで217円。


缶チューハイ的なものではなかなかお高いです。
いろいろこだわりがたくさんあるようで詳しくはHPをご覧ください。
サッポロ 濃いめのレモンサワー
こちらと一緒に飲んだので飲み比べ的な感じになってしまいました。


飲んでみると。
全然違う。
やっぱりお高いだけあって、金のレモンサワーはとてもおいしい。
甘さもすっきりで味も全然違うんです。
レモンピールのせいかなあ。
単体で飲めば濃いめのレモンサワーもおいしいと思います。
比べちゃうと甘さが残るなとか、色々思いますが。
金額的には金のレモンサワー、通常的には飲みにくいか~。
おいしいですよ。香りも味も、全然違う。
(2021.4.29)



セブンプレミアムゴールド 金のレモンサワー
400mlで217円。


缶チューハイ的なものではなかなかお高いです。
いろいろこだわりがたくさんあるようで詳しくはHPをご覧ください。
サッポロ 濃いめのレモンサワー
こちらと一緒に飲んだので飲み比べ的な感じになってしまいました。


飲んでみると。
全然違う。
やっぱりお高いだけあって、金のレモンサワーはとてもおいしい。
甘さもすっきりで味も全然違うんです。
レモンピールのせいかなあ。
単体で飲めば濃いめのレモンサワーもおいしいと思います。
比べちゃうと甘さが残るなとか、色々思いますが。
金額的には金のレモンサワー、通常的には飲みにくいか~。
おいしいですよ。香りも味も、全然違う。
(2021.4.29)




ソフトクリーム(イチゴ・バニラミックス)@コストコ
パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)
かなり来てなかったな。とは思っていましたが。
1年半くらい来てなかったのか。
いつも同じものしか買わないので代わり映えしないのですが。
金額も変わりなかったかと思いますが、しっかり見てこなかった。
前の通りだったら1g 1.2円。量り売りです。
かといってグラム数はこちらから見えないのでパン自体は一体何グラムかは不明。

2個購入。いくらだったかな。。
やっぱりこのパンはおいしい。
パリッと香ばしく焼いていただきましょう。
(2021.5.2 購入)
前回の訪問時
さくらぱん
さくらぱん訪問30回を超えていたので上記にまとめました
Saku LE PaIN さくらぱん
福島県福島市さくら3-2-1
TEL 024-593-4134
営業時間:AM7:00 ~ PM7:30(日曜日/AM7:00~PM7:00)
定休日:月曜・火曜
駐車場 あり



1年半くらい来てなかったのか。
いつも同じものしか買わないので代わり映えしないのですが。
金額も変わりなかったかと思いますが、しっかり見てこなかった。
前の通りだったら1g 1.2円。量り売りです。
かといってグラム数はこちらから見えないのでパン自体は一体何グラムかは不明。

2個購入。いくらだったかな。。
やっぱりこのパンはおいしい。
パリッと香ばしく焼いていただきましょう。
(2021.5.2 購入)
前回の訪問時


Saku LE PaIN さくらぱん
福島県福島市さくら3-2-1
TEL 024-593-4134
営業時間:AM7:00 ~ PM7:30(日曜日/AM7:00~PM7:00)
定休日:月曜・火曜
駐車場 あり




糖質を考えたデザートワッフル@モンテール
エッセル スーパーカップ ベリーベリーフロマージュ
ちょっと前に買って保存していたもの。
なんかテレビでアイスを食べてるのを見たら何か食べたくなって。
取り出して食べました。
いくらで買ったかは忘れてしまいました。




HPを見てみるとどうやら現在はこの商品は販売してないみたい。
もしかしたら季節とか期間限定とかで販売するのかな。

このようは層構造になってるみたいでおいしそう。

1個 172mlと食べ応えもある量。262Kcal
見た感じからおいしそう。
アイスケーキみたいな。

どの層もおいしいですね。
ふんわりとして食べやすいかたさです。
チーズケーキ風アイス(一番下の層)が結構好き。
ただ図よりもその層は薄い感じがしたなあ。
一気に食べた。おいしかった。
(2021.4.25 食)



なんかテレビでアイスを食べてるのを見たら何か食べたくなって。
取り出して食べました。
いくらで買ったかは忘れてしまいました。




HPを見てみるとどうやら現在はこの商品は販売してないみたい。
もしかしたら季節とか期間限定とかで販売するのかな。

このようは層構造になってるみたいでおいしそう。

1個 172mlと食べ応えもある量。262Kcal
見た感じからおいしそう。
アイスケーキみたいな。

どの層もおいしいですね。
ふんわりとして食べやすいかたさです。
チーズケーキ風アイス(一番下の層)が結構好き。
ただ図よりもその層は薄い感じがしたなあ。
一気に食べた。おいしかった。
(2021.4.25 食)




ティラミス・シュークリーム@ケーキ工房 バースディ(福島市)
前に1回だけ行ったことがあったケーキ屋さん。
ラーメン屋さんのほぼとなりだったので行ってみました。
前に行ったの11年前か!
やっぱりちょっと高めかなあ。
ティラミス 410円(税込)
クッキーシュークリーム 216円(税込)

クッキーシューはシュー部分が結構ぼろぼろとはがれる。
カスタードクリームはおいしいです。
甘さもちょうどいいかな。

ティラミスはなんだか物足りない感じの味。
コーヒーの味も少しする程度で、しっとり感はないです。
こうして改めて断面を見るとスポンジ生地部分が多い。
味にメリハリがないのかなー。
(2021.5.2 購入 食)
関連記事
「プリンのかくれんぼ@ケーキ工房 バースディ (BIRTHDAY)」(2010.4.15うp)
ケーキ工房 バースディ
福島県福島市笹谷字谷地南30-7
TEL 024-558-9922
営業時間 10:00~19:30(日曜は19:00まで)
定休日 水曜日・不定休
駐車場 あり




ラーメン屋さんのほぼとなりだったので行ってみました。
前に行ったの11年前か!
やっぱりちょっと高めかなあ。
ティラミス 410円(税込)
クッキーシュークリーム 216円(税込)

クッキーシューはシュー部分が結構ぼろぼろとはがれる。
カスタードクリームはおいしいです。
甘さもちょうどいいかな。

ティラミスはなんだか物足りない感じの味。
コーヒーの味も少しする程度で、しっとり感はないです。
こうして改めて断面を見るとスポンジ生地部分が多い。
味にメリハリがないのかなー。
(2021.5.2 購入 食)
関連記事

「プリンのかくれんぼ@ケーキ工房 バースディ (BIRTHDAY)」(2010.4.15うp)
ケーキ工房 バースディ
福島県福島市笹谷字谷地南30-7
TEL 024-558-9922
営業時間 10:00~19:30(日曜は19:00まで)
定休日 水曜日・不定休
駐車場 あり





麵屋 銀次郎@福島市
福島市のラーメン屋さん。
名前を書いて少し待ちました。
少し階段を上がって席があります。
テーブルが割と大きめ。
塩バターラーメンにしようと決めていた。
麺がちぢれ麺とストレート麺を選べます。
クーポンがあったので大盛にしました。

卓上調味料。ボックスティッシュはなかった。

塩バターラーメン 850円 クーポン券利用で大盛になっています。
バターは北海道最高級の君島バターを使用しているとのこと。

私はちぢれ麺にしました。

こちらは友人のストレート麺。
ちょっと食べ比べさせていただきましたがー、
この塩ラーメンにはストレート麺の方が断然合う!
と個人的には思いました。
メンマは短くてちょっとしょっぱめ。
チャーシューは大きくて厚さもちょっとあり、おいしい。
バターがめっちゃうまい。
ラーメンの塩味もまあおいしかったです。
少ししょっぱいかな。
お店の方の接客が丁寧でいいですね。
(2021.5.2 訪)
麵屋 銀次郎
福島県福島市笹谷字谷地南30-1
TEL 090-6852-6311
昼の部 11:00~15:00
夜の部 17:00~20:00(LO 19:45)
夜の部は火曜日、水曜日、木曜日のみ
定休日 月曜、第2火曜(祝日の場合は営業、翌日休み)
駐車場 あり




名前を書いて少し待ちました。
少し階段を上がって席があります。
テーブルが割と大きめ。
塩バターラーメンにしようと決めていた。
麺がちぢれ麺とストレート麺を選べます。
クーポンがあったので大盛にしました。

卓上調味料。ボックスティッシュはなかった。

塩バターラーメン 850円 クーポン券利用で大盛になっています。
バターは北海道最高級の君島バターを使用しているとのこと。

私はちぢれ麺にしました。

こちらは友人のストレート麺。
ちょっと食べ比べさせていただきましたがー、
この塩ラーメンにはストレート麺の方が断然合う!
と個人的には思いました。
メンマは短くてちょっとしょっぱめ。
チャーシューは大きくて厚さもちょっとあり、おいしい。
バターがめっちゃうまい。
ラーメンの塩味もまあおいしかったです。
少ししょっぱいかな。
お店の方の接客が丁寧でいいですね。
(2021.5.2 訪)
麵屋 銀次郎
福島県福島市笹谷字谷地南30-1
TEL 090-6852-6311
昼の部 11:00~15:00
夜の部 17:00~20:00(LO 19:45)
夜の部は火曜日、水曜日、木曜日のみ
定休日 月曜、第2火曜(祝日の場合は営業、翌日休み)
駐車場 あり





井坂煮定食@ローマの太陽 大槻店
友人がローマの太陽に行きたいと言っていたので。
夜に立ち寄りました。
大槻店は初。
暗い中行ったのですが、住宅街?なのかな。

こちらの方はオムライスもある。
ううーん。どうしようか。悩む。
オムライスも食べたい。コンビもいいよね~。

でもやっぱり。

井坂煮セット。1,060円。
こうなっちゃうんだな~。


とろっとろの豚肉。
溶ける脂身。
とてもおいしい。おいしい。
これを知ってからはこれしか頼まなくなってしまって。
他のも食べてみたいのに。
悩ましいですね。。
おいしかった。ごちそうさまでした。
こちらの店員さんとても感じがよいです。
また行くなら大槻店かな~。
(2021.4.30 訪)
ローマの太陽 関連記事
こちら。
ローマの太陽 大槻店
福島県郡山市大槻町字南反田18-3
TEL 024-983-5335
営業時間 11:00~14:30(L.O.14:10)/17:30~21:30(L.O.21:10)
定休日 月曜日(祝日の場合火曜日休業)
駐車場 あり



夜に立ち寄りました。
大槻店は初。
暗い中行ったのですが、住宅街?なのかな。

こちらの方はオムライスもある。
ううーん。どうしようか。悩む。
オムライスも食べたい。コンビもいいよね~。

でもやっぱり。

井坂煮セット。1,060円。
こうなっちゃうんだな~。


とろっとろの豚肉。
溶ける脂身。
とてもおいしい。おいしい。
これを知ってからはこれしか頼まなくなってしまって。
他のも食べてみたいのに。
悩ましいですね。。
おいしかった。ごちそうさまでした。
こちらの店員さんとても感じがよいです。
また行くなら大槻店かな~。
(2021.4.30 訪)
ローマの太陽 関連記事

ローマの太陽 大槻店
福島県郡山市大槻町字南反田18-3
TEL 024-983-5335
営業時間 11:00~14:30(L.O.14:10)/17:30~21:30(L.O.21:10)
定休日 月曜日(祝日の場合火曜日休業)
駐車場 あり




Uchi Café Spécialité 栗満ちモンブラン@ローソン
前日にジョブチューンで評価されていたスイーツ。
私的にはショートケーキのほうが気になったのですが。
友人がモンブランを食べてみたいということで、私も味見させていただきました。

Uchi Café Spécialité 栗満ちモンブラン 320円

あまり前情報なしで食べたのですが。
まずカップが食べにくい。
こぼれそうで怖い感じがする。
ホイップもローソンにしてはいまいち。
マロンの色が付いたホイップ❓も味があまりなくていまいち。
中にはマロン餡のようなかためのマロン味がしっかりした部分がある。
ここは栗の感じがあっていいけど、
周りにザクザクしたクランチがあり、食感が邪魔。
ありかなしかで言ったら、これ、無しだな~。
これで合格ってのがちょっと疑問、と友人が言っていたし、
320円という金額もこれなら高すぎな感じだと。
私もそう思う。
自分なら合格は出さないかも。
(2021.5.9 購入 食)



私的にはショートケーキのほうが気になったのですが。
友人がモンブランを食べてみたいということで、私も味見させていただきました。

Uchi Café Spécialité 栗満ちモンブラン 320円

あまり前情報なしで食べたのですが。
まずカップが食べにくい。
こぼれそうで怖い感じがする。
ホイップもローソンにしてはいまいち。
マロンの色が付いたホイップ❓も味があまりなくていまいち。
中にはマロン餡のようなかためのマロン味がしっかりした部分がある。
ここは栗の感じがあっていいけど、
周りにザクザクしたクランチがあり、食感が邪魔。
ありかなしかで言ったら、これ、無しだな~。
これで合格ってのがちょっと疑問、と友人が言っていたし、
320円という金額もこれなら高すぎな感じだと。
私もそう思う。
自分なら合格は出さないかも。
(2021.5.9 購入 食)




くるみレーズン@NAOZO(那須塩原市)
ランチからお風呂に行くとき通り道だったので寄ってみた。
くるみレーズンは予約済の物しかなくて。
16時焼き上がりのものを予約して、また行きました。
焼き上がりは16時15分頃とのこと。
お風呂入ってから行ったらちょうどいい時間でした。
焼きたてのいい香り。
次の日の朝に食べました。


くるみレーズン 756円
焼かずにと、焼いてと両方で味わいました。
どちらで食べてもおいしい。
やっぱ焼いたほうが香ばしくておいしいかな。
今回はレーズンがめっちゃ甘い。
こんなに甘かったっけ?
おいしかったー。
(2021.4.30 購入)
関連記事
「NAOZO(ナオゾー)@那須塩原市」(2015.8.18up)
「くるみレーズン・山食パン・いちぢくチーズベーグル・あずききなこベーグル・ブラックペッパーチーズW@NAOZO(那須塩原市)」(2018.3.23up)
「くるみレーズン・いちじくチーズ@NAOZO(那須塩原市)」(2020.3.25up)
「くるみレーズン・バゲットカンパーニュ@NAOZO(那須塩原市)」(2020.4.12up)
「くるみレーズン@NAOZO(那須塩原市)」(2020.10.25up)
NAOZO(ナオゾー)
栃木県那須塩原市西岩崎232-454
TEL 0287-68-0192
営業時間 9:00~18:00
定休日 木曜日
駐車場 あり



くるみレーズンは予約済の物しかなくて。
16時焼き上がりのものを予約して、また行きました。
焼き上がりは16時15分頃とのこと。
お風呂入ってから行ったらちょうどいい時間でした。
焼きたてのいい香り。
次の日の朝に食べました。


くるみレーズン 756円
焼かずにと、焼いてと両方で味わいました。
どちらで食べてもおいしい。
やっぱ焼いたほうが香ばしくておいしいかな。
今回はレーズンがめっちゃ甘い。
こんなに甘かったっけ?
おいしかったー。
(2021.4.30 購入)
関連記事

「NAOZO(ナオゾー)@那須塩原市」(2015.8.18up)
「くるみレーズン・山食パン・いちぢくチーズベーグル・あずききなこベーグル・ブラックペッパーチーズW@NAOZO(那須塩原市)」(2018.3.23up)
「くるみレーズン・いちじくチーズ@NAOZO(那須塩原市)」(2020.3.25up)
「くるみレーズン・バゲットカンパーニュ@NAOZO(那須塩原市)」(2020.4.12up)
「くるみレーズン@NAOZO(那須塩原市)」(2020.10.25up)
NAOZO(ナオゾー)
栃木県那須塩原市西岩崎232-454
TEL 0287-68-0192
営業時間 9:00~18:00
定休日 木曜日
駐車場 あり




雲海閣@那須湯本温泉
だいぶ前に行ってみたかった温泉旅館。
さすがに泊まりはあれなので、今回タイミングが合い日帰り入浴へ。
ランチ後に行ってみました。

中に入っていくと、だれもおらず、このようになっていた。
この近くにお風呂までの行き方の地図も置いてあった。
かなり老朽化が進んでいる。

あー写真で見たなあという場所を通って下の方にある浴場まで進む。

夜だったらめっちゃ怖いと思われる。

脱衣所も狭い。電気がどこにあるかもわからないので暗いまま使用。
誰もいなくて独泉です。

写真右側がぬるめ。38℃くらいだと思います。
お湯の湯口を絞ってるんだな。
左側の方が比較するとちょっと熱め。
だけど下の方はちょっとぬるいのでかき混ぜるといい感じになった。
湯温は41℃弱と言ったところ。

かなりお湯の蛇口から出る量を絞っているのかな。

お湯に入って割とすぐに手の指がしわっしわになった。
硫黄泉ですが、マイルドな感じ。
お湯がいいというので行きたかったのですが、
この辺の他の旅館と比べて特別いいかと言われると
ちょっとわからない。
シャワー、石鹸等何もないです。
万人向けではないのは知っていたけど、
お湯の良さも期待したほどではなかったかなー。
(2021.4.30 訪)
雲海閣
栃木県那須郡那須町湯本33
TEL 0287-76-2016




さすがに泊まりはあれなので、今回タイミングが合い日帰り入浴へ。
ランチ後に行ってみました。

中に入っていくと、だれもおらず、このようになっていた。
この近くにお風呂までの行き方の地図も置いてあった。
かなり老朽化が進んでいる。

あー写真で見たなあという場所を通って下の方にある浴場まで進む。

夜だったらめっちゃ怖いと思われる。

脱衣所も狭い。電気がどこにあるかもわからないので暗いまま使用。
誰もいなくて独泉です。

写真右側がぬるめ。38℃くらいだと思います。
お湯の湯口を絞ってるんだな。
左側の方が比較するとちょっと熱め。
だけど下の方はちょっとぬるいのでかき混ぜるといい感じになった。
湯温は41℃弱と言ったところ。

かなりお湯の蛇口から出る量を絞っているのかな。

お湯に入って割とすぐに手の指がしわっしわになった。
硫黄泉ですが、マイルドな感じ。
お湯がいいというので行きたかったのですが、
この辺の他の旅館と比べて特別いいかと言われると
ちょっとわからない。
シャワー、石鹸等何もないです。
万人向けではないのは知っていたけど、
お湯の良さも期待したほどではなかったかなー。
(2021.4.30 訪)
雲海閣
栃木県那須郡那須町湯本33
TEL 0287-76-2016






さくらポークの竜田揚げランチ(Bランチ)@リ・キッチン(那須塩原市)
この日は栃木の方がまずまず天気がいいかなと出かけました。
今回の連休はぎりぎりまでどこに行くとか決めておらず、
ほんとある意味行き当たりばったり的な感じはしますが。
なので出る時間もちょっと遅くなった。
ランチは気になっていたこちらへ。
着く時間もわからなかったので予約なしで行きました。
着いたのが13時頃だったのですが、3組くらい待っていたのかな。
とりあえず名前を書いて、隣の道の駅をぶらぶら。
お腹もすいてきたが、仕方ない。
道の駅も直売所も大したものがなくて、すぐ見終わってしまった。

奥の方に菜の花畑があった。

結構背丈がある菜の花畑で中に入ると結構隠れちゃうくらい。


そんな感じでうろうろしていたらようやく電話で呼び出しがあった。


ん-。これだと、Bランチのさくらポークの竜田揚げだなー。1,265円。
あとは心惹かれるものがない。
ランチにはすべて前菜5種盛り合わせが付きます。

4月の前菜5種盛り合わせ
⚪︎新玉ねぎのサラダ
⚪︎春野菜のスープ煮
⚪︎人参とレーズンのサラダ
⚪︎ウドとわかめの辛子酢味噌がけ
⚪︎粉ふき芋のスペイン風
新玉ねぎのサラダの上には鰹節が。
結構合う。ドレッシングも和風のさっぱり系。
にんじんとレーズンのサラダは、結構にんじんがしっかりかため。
いい歯ごたえです。
粉ふきいものスペイン風はガーリックが効いた味。
程よい味がついていておいしい。

春野菜のスープにはほとんど味が付いていない。
優しーい味です。

ウドとわかめの辛子酢味噌がけ。
最初食べてウドだとわからなかった。
全然ウドっぽくない、味です。
ウドのキドさがあまり好きではないので逆によかった。
前菜があると満足度が違うな~。おいしいし。

麦ごはんと春菊と卵のすまし汁が付いています。
この卵のすまし汁、おいしい。薄味でやさしい味。

さくらポークの竜田揚げは肉がすごく薄い。
山椒風味がおいしいです。
肉自体は薄くて残念ですが、衣とかの味付けがよくておいしいです。
完食。
ドリンクはホットコーヒーにしました。

酸味も苦みもなくスーッと飲めるコーヒー。ちょっと薄く感じますかね。
体に優しい感じがするランチでした。
(2021.4.30 訪)
Re:Kitchen
https://foodplace.jp/rekitchen/
栃木県那須塩原市青木27−2485
TEL 0287-73-5450
営業時間 11:00~16:00(L.o.15:00)
定休日 水曜日 他不定休
駐車場 あり
※営業時間、定休日についてはHPでご確認ください




今回の連休はぎりぎりまでどこに行くとか決めておらず、
ほんとある意味行き当たりばったり的な感じはしますが。
なので出る時間もちょっと遅くなった。
ランチは気になっていたこちらへ。
着く時間もわからなかったので予約なしで行きました。
着いたのが13時頃だったのですが、3組くらい待っていたのかな。
とりあえず名前を書いて、隣の道の駅をぶらぶら。
お腹もすいてきたが、仕方ない。
道の駅も直売所も大したものがなくて、すぐ見終わってしまった。

奥の方に菜の花畑があった。

結構背丈がある菜の花畑で中に入ると結構隠れちゃうくらい。


そんな感じでうろうろしていたらようやく電話で呼び出しがあった。


ん-。これだと、Bランチのさくらポークの竜田揚げだなー。1,265円。
あとは心惹かれるものがない。
ランチにはすべて前菜5種盛り合わせが付きます。

4月の前菜5種盛り合わせ
⚪︎新玉ねぎのサラダ
⚪︎春野菜のスープ煮
⚪︎人参とレーズンのサラダ
⚪︎ウドとわかめの辛子酢味噌がけ
⚪︎粉ふき芋のスペイン風
新玉ねぎのサラダの上には鰹節が。
結構合う。ドレッシングも和風のさっぱり系。
にんじんとレーズンのサラダは、結構にんじんがしっかりかため。
いい歯ごたえです。
粉ふきいものスペイン風はガーリックが効いた味。
程よい味がついていておいしい。

春野菜のスープにはほとんど味が付いていない。
優しーい味です。

ウドとわかめの辛子酢味噌がけ。
最初食べてウドだとわからなかった。
全然ウドっぽくない、味です。
ウドのキドさがあまり好きではないので逆によかった。
前菜があると満足度が違うな~。おいしいし。

麦ごはんと春菊と卵のすまし汁が付いています。
この卵のすまし汁、おいしい。薄味でやさしい味。

さくらポークの竜田揚げは肉がすごく薄い。
山椒風味がおいしいです。
肉自体は薄くて残念ですが、衣とかの味付けがよくておいしいです。
完食。
ドリンクはホットコーヒーにしました。

酸味も苦みもなくスーッと飲めるコーヒー。ちょっと薄く感じますかね。
体に優しい感じがするランチでした。
(2021.4.30 訪)
Re:Kitchen

栃木県那須塩原市青木27−2485
TEL 0287-73-5450
営業時間 11:00~16:00(L.o.15:00)
定休日 水曜日 他不定休
駐車場 あり
※営業時間、定休日についてはHPでご確認ください





肉の日ランチ@大東苑(胎内市)
近くのどこに行っても雨、という天気予報だった日。
たまたま気になっていたこちらに行きました。
11時15分過ぎに駐車場に着いたのですが、
結構いっぱい車がとまっていた。
「肉の日」というのぼりがあった。
あ、そっか。29日だもん、肉の日だね。
お店は結構広く、もともと区切られている席。
ランチは2つだけなのかな。


うーん。と、なると、やっぱり。肉の日ランチでしょう。
牛ステーキ2枚!
そして出てくるの思っていたより早くてびっくり。

肉の日ランチ 1,408円。
牛ステーキが2枚でこの金額はお得ですね!
ステーキは1枚150gらしいです。
キャベツのサラダ、漬物、わかめと油揚げの味噌汁。
ステーキのソースは和風な感じでした。
しょっぱすぎずにおいしくてちょうどよい。

肉は1枚はちょっと厚みがあり、もう1枚は薄い感じでした。
肉自体も割とおいしくいただけて、この金額なら満足です。
ご飯自体はおいしいのですが、ちょっとだまになっているところあり。
そこが残念でした。
ドリンクはアイスコーヒーにしました。

たまたまこのお店に決めたのですが、肉の日ということでお得なランチでした。
おいしかったです。この日に行ってよかったー。
(2021.4.29 訪)
大東苑
新潟県胎内市大字中条2522
TEL 0254-43-6287
営業時間 11時~14時/17時~22時(日曜・祝日11時~22時)※21時30分L.o.
定休日 木曜日
駐車場 あり




たまたま気になっていたこちらに行きました。
11時15分過ぎに駐車場に着いたのですが、
結構いっぱい車がとまっていた。
「肉の日」というのぼりがあった。
あ、そっか。29日だもん、肉の日だね。
お店は結構広く、もともと区切られている席。
ランチは2つだけなのかな。


うーん。と、なると、やっぱり。肉の日ランチでしょう。
牛ステーキ2枚!
そして出てくるの思っていたより早くてびっくり。

肉の日ランチ 1,408円。
牛ステーキが2枚でこの金額はお得ですね!
ステーキは1枚150gらしいです。
キャベツのサラダ、漬物、わかめと油揚げの味噌汁。
ステーキのソースは和風な感じでした。
しょっぱすぎずにおいしくてちょうどよい。

肉は1枚はちょっと厚みがあり、もう1枚は薄い感じでした。
肉自体も割とおいしくいただけて、この金額なら満足です。
ご飯自体はおいしいのですが、ちょっとだまになっているところあり。
そこが残念でした。
ドリンクはアイスコーヒーにしました。

たまたまこのお店に決めたのですが、肉の日ということでお得なランチでした。
おいしかったです。この日に行ってよかったー。
(2021.4.29 訪)
大東苑
新潟県胎内市大字中条2522
TEL 0254-43-6287
営業時間 11時~14時/17時~22時(日曜・祝日11時~22時)※21時30分L.o.
定休日 木曜日
駐車場 あり





こだわり自家製麺 心心@米沢市
友人が気になっていたので行ってみた。
あー、SEGAのところのコンビニがあったところねー。
お店は思ったより広い。
水はセルフ。
注文は席でタッチパネル。
会計は帰るときですが、バーコードを読み込ませるセルフレジです。
どちらもちょっと使い方わかりにくい。
塩、しょうゆ、みそ、つけ麺とかありました。
サイドメニューもありました。
よくわからないので、おススメとあったものにしました。
麺が太麺か細麺、ストレートかちぢれ、を選べます。
運んでくるのはこちら。

人が運んでこないです。
みそ野菜炒めらぁーめん 880円
太麺、ちぢれ、にしました。

食べると・・・
まずしょっぱい。そして油っぽい。
背脂もあると思うのですが、それよりもたぶん、
サラダ油か何かの炒め油のせいかと思います。
なかなか冷めにくい。
しょっぱいのもしょっぱすぎの域。

麺自体は悪くないかなーと思ったのですが、
とりあえずしょぱすぎて、普段食事時にあまり水を飲まない私が
がぶがぶ水を飲みました。
夜中にも乾いて飲みました。
野菜炒め、じゃないほうがよかったのかな。
でもしょっぱさは変わらないですよね。。
(2021.4.27 訪)
こだわり自家製麺 心心
山形県米沢市花沢177
TEL 0238-27-7976
営業時間 11:00~15:00/17:00~20:00
定休日 水曜
駐車場 あり




あー、SEGAのところのコンビニがあったところねー。
お店は思ったより広い。
水はセルフ。
注文は席でタッチパネル。
会計は帰るときですが、バーコードを読み込ませるセルフレジです。
どちらもちょっと使い方わかりにくい。
塩、しょうゆ、みそ、つけ麺とかありました。
サイドメニューもありました。
よくわからないので、おススメとあったものにしました。
麺が太麺か細麺、ストレートかちぢれ、を選べます。
運んでくるのはこちら。

人が運んでこないです。
みそ野菜炒めらぁーめん 880円
太麺、ちぢれ、にしました。

食べると・・・
まずしょっぱい。そして油っぽい。
背脂もあると思うのですが、それよりもたぶん、
サラダ油か何かの炒め油のせいかと思います。
なかなか冷めにくい。
しょっぱいのもしょっぱすぎの域。

麺自体は悪くないかなーと思ったのですが、
とりあえずしょぱすぎて、普段食事時にあまり水を飲まない私が
がぶがぶ水を飲みました。
夜中にも乾いて飲みました。
野菜炒め、じゃないほうがよかったのかな。
でもしょっぱさは変わらないですよね。。
(2021.4.27 訪)
こだわり自家製麺 心心
山形県米沢市花沢177
TEL 0238-27-7976
営業時間 11:00~15:00/17:00~20:00
定休日 水曜
駐車場 あり





うみたて卵のふんわり厚切りロール・抹茶のダブルシュークリーム・ダブルシュークリーム@シャトレーゼ
最近割と行っているシャトレーゼ。
喜多方朝ラーの帰りに寄りました。
まだ午前中(10時頃)だったので値引き商品があった。
買いましょう。
3種類あったので全部買いました。

抹茶ダブルシュークリーム 108円→75円
ダブルシュークリーム 108円→75円
うみたて卵のふんわり厚切りロール 108円→75円



うみたて卵のふんわり厚切りロール。
ロール生地が厚め。
しっとり、という感じでもないけどパサついてもいなくてよかったです。
クリームはホイップクリームと少しカスタードも入っています。
甘すぎずにちょうどいいかなと思いました。
ロール生地も甘すぎなくていい。

抹茶ダブルシュークリーム。
期間限定なのかな?

静岡の寒暖差がある高地で栽培された天空の抹茶を使用。
シュー生地には隠し味でアールグレイの香りをつけているそう。
食べてからHPで読んだんだけど、アールグレイ、全然わからなかった。
抹茶の味は結構苦みがあり、味がはっきりした印象。
ぼやけた抹茶風味、じゃないしっかりした味がします。
ダブルシュークリーム。


これは味のバランスがいいね。
カスタードクリームとホイップクリーム甘さもちょうどよくておいしいです。
シャトレーゼの洋菓子系はなかなかおいしくてお安くていいですね。
(2021.4.25 購入 食)
シャトレーゼ関連記事
こちらから。
シャトレーゼ
https://www2.chateraise.co.jp/



喜多方朝ラーの帰りに寄りました。
まだ午前中(10時頃)だったので値引き商品があった。
買いましょう。
3種類あったので全部買いました。

抹茶ダブルシュークリーム 108円→75円
ダブルシュークリーム 108円→75円
うみたて卵のふんわり厚切りロール 108円→75円



うみたて卵のふんわり厚切りロール。
ロール生地が厚め。
しっとり、という感じでもないけどパサついてもいなくてよかったです。
クリームはホイップクリームと少しカスタードも入っています。
甘すぎずにちょうどいいかなと思いました。
ロール生地も甘すぎなくていい。

抹茶ダブルシュークリーム。
期間限定なのかな?

静岡の寒暖差がある高地で栽培された天空の抹茶を使用。
シュー生地には隠し味でアールグレイの香りをつけているそう。
食べてからHPで読んだんだけど、アールグレイ、全然わからなかった。
抹茶の味は結構苦みがあり、味がはっきりした印象。
ぼやけた抹茶風味、じゃないしっかりした味がします。
ダブルシュークリーム。


これは味のバランスがいいね。
カスタードクリームとホイップクリーム甘さもちょうどよくておいしいです。
シャトレーゼの洋菓子系はなかなかおいしくてお安くていいですね。
(2021.4.25 購入 食)
シャトレーゼ関連記事

シャトレーゼ





ウリナム食堂@喜多方市
朝ラーで喜多方へ。
ちょうどお店にお客さんはいませんでした。

初めてだというとお店の方が丁寧に説明してくれました。
親切だなあ。

席に着いたらこちらの箸やレンゲ、調味料の入った箱を持ってきてくれます。
ティッシュも席にありました。
おすすめはこってりの方らしいです。
口コミを見てこってりにしようと決めていたので大丈夫。
友人が塩にするというので私は醤油にしました。
ノムノムこってりしおらーめん 710円

あー、塩おいしい。
なんかだしが効いているような味を感じました。
ノムノムこってりしょうゆらーめん 710円


しょうゆの方がしょっぱいかな。
塩の方が好みでしたね。
しょうゆはちょっとしょっぱさが強い。
チャーシューは少し歯ごたえがある肉な感じでおいしい。
脂身のところはとろっとしておいしいです。
麺もプリッとしておいしかったです。
プチプチ背脂がたくさん入っていますが、
そんなに脂っぽく感じませんでした。
思っていたより小さいお店でびっくりしました。
まずまずおいしかったです。
(2021.4.25 訪)
ウリナム食堂
https://www.gurutto-aizu.com/detail/317/index.html
福島県喜多方市字前田4924-7
TEL 0241-23-5930
営業時間 7:00~15:00(14:30 ラストオーダー)
※スープがなくなり次第終了です。
定休日 月曜(祝日の際は営業し、翌火曜休業)
駐車場 あり




ちょうどお店にお客さんはいませんでした。

初めてだというとお店の方が丁寧に説明してくれました。
親切だなあ。

席に着いたらこちらの箸やレンゲ、調味料の入った箱を持ってきてくれます。
ティッシュも席にありました。
おすすめはこってりの方らしいです。
口コミを見てこってりにしようと決めていたので大丈夫。
友人が塩にするというので私は醤油にしました。
ノムノムこってりしおらーめん 710円

あー、塩おいしい。
なんかだしが効いているような味を感じました。
ノムノムこってりしょうゆらーめん 710円


しょうゆの方がしょっぱいかな。
塩の方が好みでしたね。
しょうゆはちょっとしょっぱさが強い。
チャーシューは少し歯ごたえがある肉な感じでおいしい。
脂身のところはとろっとしておいしいです。
麺もプリッとしておいしかったです。
プチプチ背脂がたくさん入っていますが、
そんなに脂っぽく感じませんでした。
思っていたより小さいお店でびっくりしました。
まずまずおいしかったです。
(2021.4.25 訪)
ウリナム食堂

福島県喜多方市字前田4924-7
TEL 0241-23-5930
営業時間 7:00~15:00(14:30 ラストオーダー)
※スープがなくなり次第終了です。
定休日 月曜(祝日の際は営業し、翌火曜休業)
駐車場 あり





ソフトクリーム・北海道らいでんメロンソフト@ミニストップ
どんぐりの湯@新庄市
入り口を入っていくと、受付と券売機があります。
検温と必要事項を書いて入浴券を渡します。
1人500円でした。
施設は新しいです。

脱衣所。

洗面所。ドライヤー3台あり。
綿棒とコットン、ボックスティッシュがあります。

水もありました。
お風呂に入っていくと。

かけ湯があり、すぐ右側にはサウナがありました。

サウナも1回入ってきました。

シャワーカラン。
ボディソープ、シャンプー、コンディショナーあり。
水圧も問題ないです。

水風呂。

温泉浴槽。



湯口からのお湯は手ですくえるくらいの温度。ちょっと熱めだけど。
しょっぱさがありますね。

あがってから成分表を見るとしょっぱいわけだなと思いました。
浴感はちょっと指の間がにゅるっと感がある。
つるつるしますね。
湯花は結構あります。
温度もちょうどいいけど、塩分も強く割とインパクトがあるかも。
温まるお湯です。
結構好き。もうちょっと安いといいんだけどなあ。
いいお湯でした。
(2021.4.18 訪)
どんぐりの湯
山形県新庄市本合海矢筈山2533-4
TEL 0233-25-8300
営業時間 平日 9:00~21:00/土日祝 8:00~21:00
休業日
駐車場 あり




検温と必要事項を書いて入浴券を渡します。
1人500円でした。
施設は新しいです。

脱衣所。

洗面所。ドライヤー3台あり。
綿棒とコットン、ボックスティッシュがあります。

水もありました。
お風呂に入っていくと。

かけ湯があり、すぐ右側にはサウナがありました。

サウナも1回入ってきました。

シャワーカラン。
ボディソープ、シャンプー、コンディショナーあり。
水圧も問題ないです。

水風呂。

温泉浴槽。



湯口からのお湯は手ですくえるくらいの温度。ちょっと熱めだけど。
しょっぱさがありますね。

あがってから成分表を見るとしょっぱいわけだなと思いました。
浴感はちょっと指の間がにゅるっと感がある。
つるつるしますね。
湯花は結構あります。
温度もちょうどいいけど、塩分も強く割とインパクトがあるかも。
温まるお湯です。
結構好き。もうちょっと安いといいんだけどなあ。
いいお湯でした。
(2021.4.18 訪)
どんぐりの湯
山形県新庄市本合海矢筈山2533-4
TEL 0233-25-8300
営業時間 平日 9:00~21:00/土日祝 8:00~21:00
休業日
駐車場 あり





お食事処 八角@新庄市
オープン時間ちょっと前に着きました。
駐車場に車を入れて少し待ちました。
割ときれいな外観です。
店内もそんなに新しいわけじゃないと思うけどきれいですね。
セットメニューや単品などいろいろあります。
いわゆる、ランチメニューはないみたいです。
もちろん一番最初の客だったわけですが、しばらくすると続々と人がやってきた。
人気店なのでしょうね。
天丼にしました。
友人はセットメニューから天丼と麦切(冷)のセット。
天丼 880円+税(968円)

茶わん蒸し、漬物、味噌汁付き。
味噌汁はあおさ入でした。
天丼の具は、いかのエンペラ(珍しくない?)、サツマイモ、かぼちゃ、フキノトウ、
海老、エリンギ、なす、ししとう。

甘めのたれがごはんにかなりかかっていて底の方にだくだくありました。
天ぷらはそんなにアツアツ!ではなかったですが、おいしかったです。
ご飯もちょうど良いかたさでおいしかった。
こちらは友人の天丼と麦切のセット 1,000円+税(1,100円)

天丼は一緒ですね。
麦切はつるっといただけてだしもおいしい。
麦切に入っている天かすもサクサクでおいしかった。
サービスでコーヒーが付くようです。
ランチのサービスなのかな?

結構苦みが強いコーヒーでした。
オーダーを聞いていると海鮮丼が人気みたい。
こちらの接客は感じがいいので、
今度来る機会があったら海鮮丼とかにして
だめなものを抜いてもらうってのも言ってみると大丈夫かも?
(2021.4.18 訪)
お食事処 八角
山形県新庄市松本274-11
TEL 0233-22-8786
営業時間 11:30~14:00(ラストオーダー13:30)/17:30~22:30(ラストオーダー21:30)
定休日 月曜日
駐車場 あり




駐車場に車を入れて少し待ちました。
割ときれいな外観です。
店内もそんなに新しいわけじゃないと思うけどきれいですね。
セットメニューや単品などいろいろあります。
いわゆる、ランチメニューはないみたいです。
もちろん一番最初の客だったわけですが、しばらくすると続々と人がやってきた。
人気店なのでしょうね。
天丼にしました。
友人はセットメニューから天丼と麦切(冷)のセット。
天丼 880円+税(968円)

茶わん蒸し、漬物、味噌汁付き。
味噌汁はあおさ入でした。
天丼の具は、いかのエンペラ(珍しくない?)、サツマイモ、かぼちゃ、フキノトウ、
海老、エリンギ、なす、ししとう。

甘めのたれがごはんにかなりかかっていて底の方にだくだくありました。
天ぷらはそんなにアツアツ!ではなかったですが、おいしかったです。
ご飯もちょうど良いかたさでおいしかった。
こちらは友人の天丼と麦切のセット 1,000円+税(1,100円)

天丼は一緒ですね。
麦切はつるっといただけてだしもおいしい。
麦切に入っている天かすもサクサクでおいしかった。
サービスでコーヒーが付くようです。
ランチのサービスなのかな?

結構苦みが強いコーヒーでした。
オーダーを聞いていると海鮮丼が人気みたい。
こちらの接客は感じがいいので、
今度来る機会があったら海鮮丼とかにして
だめなものを抜いてもらうってのも言ってみると大丈夫かも?
(2021.4.18 訪)
お食事処 八角
山形県新庄市松本274-11
TEL 0233-22-8786
営業時間 11:30~14:00(ラストオーダー13:30)/17:30~22:30(ラストオーダー21:30)
定休日 月曜日
駐車場 あり





ツインベリー&ヨーグルトパンケーキ・本日の特選コーヒー(ブラジル)@ほの香
国道4号線からほど近いカフェ。


メニューはほかにも紅茶、カレーなどもあります。
お店の方は丁寧に説明してくれます。
オーダーすると試飲の小さいカップに入ったコーヒーを持ってきてくれました。

本日の特選コーヒーが3種類あったのでそちらのうちのブラジルを頼みました。
600円です。

マイルドな感じであまり癖がなく飲みやすいですね。
友人は同じく特選コーヒーの中からペルーを。
少し飲ませていただきましたが、
味がやっぱり全然違う。
こちらは酸味があるタイプで酸味も強く出ていたのですが、
とてもおいしいコーヒーでした。
酸味のあるタイプは苦手なんだけどこれは好きだったなあ。
飲み比べると面白いですね。味が全然違って。
少ししてからパンケーキが来ました。

ツインベリー&ヨーグルトパンケーキ 890円

シェアして食べました。

断面はこんな感じで間にジャムが塗ってありました。
ホイップクリームは岩泉ヨーグルトを使用したさっぱりタイプ。とありました。
これがチーズっぽさがあってとてもおいしい。
メープルシロップも添えてあり、お好みでとのことでしたので全部かけました。
おいしーい。
ホイップクリームがとてもおいしくて気に入りました。
(2021.4.17 訪)
ほの香 泉店https://www.honokacoffee.info/
宮城県仙台市泉区大沢3-4-1
TEL 不明
営業時間 平日10:30-17:30 土日祝10:00-18:00
定休日 不定休
駐車場 あり






メニューはほかにも紅茶、カレーなどもあります。
お店の方は丁寧に説明してくれます。
オーダーすると試飲の小さいカップに入ったコーヒーを持ってきてくれました。

本日の特選コーヒーが3種類あったのでそちらのうちのブラジルを頼みました。
600円です。

マイルドな感じであまり癖がなく飲みやすいですね。
友人は同じく特選コーヒーの中からペルーを。
少し飲ませていただきましたが、
味がやっぱり全然違う。
こちらは酸味があるタイプで酸味も強く出ていたのですが、
とてもおいしいコーヒーでした。
酸味のあるタイプは苦手なんだけどこれは好きだったなあ。
飲み比べると面白いですね。味が全然違って。
少ししてからパンケーキが来ました。

ツインベリー&ヨーグルトパンケーキ 890円

シェアして食べました。

断面はこんな感じで間にジャムが塗ってありました。
ホイップクリームは岩泉ヨーグルトを使用したさっぱりタイプ。とありました。
これがチーズっぽさがあってとてもおいしい。
メープルシロップも添えてあり、お好みでとのことでしたので全部かけました。
おいしーい。
ホイップクリームがとてもおいしくて気に入りました。
(2021.4.17 訪)
ほの香 泉店https://www.honokacoffee.info/
宮城県仙台市泉区大沢3-4-1
TEL 不明
営業時間 平日10:30-17:30 土日祝10:00-18:00
定休日 不定休
駐車場 あり





マリアージュランチ@了美ワイン&ダイン(宮城県大和町)
予約してランチへ。
11時の予約でしたが30分前についてしまいショップをうろうろ見ていました。
11時近くになると続々と人が来ました。


メニューはこのほかにもありました。
今回は1,650円のマリアージュランチのビーフグリル。
これに+440円でパンとサラダを付けました。
2,090円のランチですね。
最初にサラダ。

ドレッシングはしょうゆベースの松の実入りのものと生クリームをミックスさせて
サラダに掛けるようです。
やっぱ、生クリームっておいしいわー。
生クリームがあると全然違いますね。おいしいです。

マリアージュランチは前菜とスープとメイン。
前菜は7種類ついています。
見た目もきれいで華やかでテンションが上がります。

スープは野菜たっぷりのミネストローネでした。
味付けはどれもちょうどいい。
しょっぱすぎたりするものはなかったです。

ほうれん草のキッシュは期待してたけど普通かな。

パテドカンパーニュや豚バラ肉のリエットは癖もなくおいしかった。
にんじんのムースも甘さがありおいしかったです。
飲める人だったらこれでワイン、飲むんだろうなあ。
メインのミスジ肉のグリル。
赤身肉なので少しかためでした。

外側がパリッと香ばしくておいしい。
ソースは野菜のソースとのこと。
でもちょっと焼き肉のたれっぽい味で私的には微妙。
添えられていた塩とレモンの方が合うかも。
パンには塩入のオリーブオイルがそえられていました。
パンはどちらも軽い感じ。
オリーブオイルをつけて食べるとおいしいです。
オリーブオイル、塩は・・・なくてもいいかなあ。
前菜があるので満足度が高いです。
メインもおいしかった。
ドリンクも付いているとさらに良かったのですが、とりあえず満足です。
おいしかった。
(2021.4.17 訪)
了美ワイン&ダイン
https://ryomi-winevalley.com/
宮城県黒川郡大和町吉田字旦ノ原36-15
TEL 022-725-2106
[ランチ]11:00~15:00※LO 14:30
定休日 火曜日
駐車場 あり



11時の予約でしたが30分前についてしまいショップをうろうろ見ていました。
11時近くになると続々と人が来ました。


メニューはこのほかにもありました。
今回は1,650円のマリアージュランチのビーフグリル。
これに+440円でパンとサラダを付けました。
2,090円のランチですね。
最初にサラダ。

ドレッシングはしょうゆベースの松の実入りのものと生クリームをミックスさせて
サラダに掛けるようです。
やっぱ、生クリームっておいしいわー。
生クリームがあると全然違いますね。おいしいです。

マリアージュランチは前菜とスープとメイン。
前菜は7種類ついています。
見た目もきれいで華やかでテンションが上がります。

スープは野菜たっぷりのミネストローネでした。
味付けはどれもちょうどいい。
しょっぱすぎたりするものはなかったです。

ほうれん草のキッシュは期待してたけど普通かな。

パテドカンパーニュや豚バラ肉のリエットは癖もなくおいしかった。
にんじんのムースも甘さがありおいしかったです。
飲める人だったらこれでワイン、飲むんだろうなあ。
メインのミスジ肉のグリル。
赤身肉なので少しかためでした。

外側がパリッと香ばしくておいしい。
ソースは野菜のソースとのこと。
でもちょっと焼き肉のたれっぽい味で私的には微妙。
添えられていた塩とレモンの方が合うかも。
パンには塩入のオリーブオイルがそえられていました。
パンはどちらも軽い感じ。
オリーブオイルをつけて食べるとおいしいです。
オリーブオイル、塩は・・・なくてもいいかなあ。
前菜があるので満足度が高いです。
メインもおいしかった。
ドリンクも付いているとさらに良かったのですが、とりあえず満足です。
おいしかった。
(2021.4.17 訪)
了美ワイン&ダイン

宮城県黒川郡大和町吉田字旦ノ原36-15
TEL 022-725-2106
[ランチ]11:00~15:00※LO 14:30
定休日 火曜日
駐車場 あり




土鍋煮込みハンバーグ定食@キッチンひまわり(猪苗代町)
出かけるのもちょっと遅くなったからだけど。
行ってみた猪苗代の食堂はやっぱり人気店らしく、
行列ができていた。ソースかつ丼を食べようと思ったのだけど。
んーならぶのはやめて他のところへ。
前に行ったことのあるラ・ネージュの前を通るとやっぱりここも行列。
でも行こうとしてたのはそこから近い定食屋さん?
席は少し間引いてるみたいです。
少し待って、と言われしばし待つ。


メニューは写真なしなのでどんな感じなのかわからない。
ただ、私は土鍋煮込みハンバーグ狙いできたのでそれで。
友人は悩んでたけど、もともとソースかつ丼を食べに来ていたので、
ソースかつ丼にしてみるとのこと。
ちょっと年配のご夫婦でやっているみたい。

土鍋煮込みハンバーグ 900円。

豆腐と漬物、味噌汁が付く。
漬物はしょっぱくなくていい。
ご飯がかなり山盛りな感じ。ごはんもおいしい。
ハンバーグ小さめ?と思ったけどそうでもなかった。
結構みっちりした感じで肉感がある。
柔らか系な感じでなくて、こっちのほうが好き。
ハンバーグの中には角切り玉ねぎも入っていて、
デミグラスソースの中にも角切りの玉ねぎがあった。
デミグラスも濃すぎずにおいしい。
この中にご飯を入れてばくばく食べた。
デミグラスとごはんの合うことよ。めちゃうまい。

友人のソースかつ丼 900円。
こちらのどんぶりのごはんの量はかなり多い。
私のところに来たご飯の2倍はあると思われる。
ソースかつとごはんの間には珍しくレタスが敷いてあった。
ソースかつのソースがフルーティで甘酸っぱい。
しょっぱくなくご飯が進む味。
ソースかつも柔らかくておいしいです。
これもおいしいなあ。
食べ終わってしばらくすると、サービスなのかな。
アイスコーヒーが出てきました。

最初から甘みが付いているようなタイプじゃなくておいしかったです。
来ている人は常連さんとかご近所の方っぽいですね。
おいしかった。ごちそうさまでした。
(2021.4.11 訪)
キッチンひまわり
福島県耶麻郡猪苗代町字城南137-1
TEL 0242-62-4781
営業時間 11:00~15:00/17:00~20:00
最近、夜の営業はお休みのことが多いようです
定休日 木曜日
駐車場 あり




行ってみた猪苗代の食堂はやっぱり人気店らしく、
行列ができていた。ソースかつ丼を食べようと思ったのだけど。
んーならぶのはやめて他のところへ。
前に行ったことのあるラ・ネージュの前を通るとやっぱりここも行列。
でも行こうとしてたのはそこから近い定食屋さん?
席は少し間引いてるみたいです。
少し待って、と言われしばし待つ。


メニューは写真なしなのでどんな感じなのかわからない。
ただ、私は土鍋煮込みハンバーグ狙いできたのでそれで。
友人は悩んでたけど、もともとソースかつ丼を食べに来ていたので、
ソースかつ丼にしてみるとのこと。
ちょっと年配のご夫婦でやっているみたい。

土鍋煮込みハンバーグ 900円。

豆腐と漬物、味噌汁が付く。
漬物はしょっぱくなくていい。
ご飯がかなり山盛りな感じ。ごはんもおいしい。
ハンバーグ小さめ?と思ったけどそうでもなかった。
結構みっちりした感じで肉感がある。
柔らか系な感じでなくて、こっちのほうが好き。
ハンバーグの中には角切り玉ねぎも入っていて、
デミグラスソースの中にも角切りの玉ねぎがあった。
デミグラスも濃すぎずにおいしい。
この中にご飯を入れてばくばく食べた。
デミグラスとごはんの合うことよ。めちゃうまい。

友人のソースかつ丼 900円。
こちらのどんぶりのごはんの量はかなり多い。
私のところに来たご飯の2倍はあると思われる。
ソースかつとごはんの間には珍しくレタスが敷いてあった。
ソースかつのソースがフルーティで甘酸っぱい。
しょっぱくなくご飯が進む味。
ソースかつも柔らかくておいしいです。
これもおいしいなあ。
食べ終わってしばらくすると、サービスなのかな。
アイスコーヒーが出てきました。

最初から甘みが付いているようなタイプじゃなくておいしかったです。
来ている人は常連さんとかご近所の方っぽいですね。
おいしかった。ごちそうさまでした。
(2021.4.11 訪)
キッチンひまわり
福島県耶麻郡猪苗代町字城南137-1
TEL 0242-62-4781
営業時間 11:00~15:00/17:00~20:00
最近、夜の営業はお休みのことが多いようです
定休日 木曜日
駐車場 あり





中華そば(正油ラーメン)@伊達屋(福島市)
本宮、二本松に行った時の帰り。
なかなかいい時間に通りそうだな。
あまり人がいなかったら行ってみる?
通りかかったら、ちょうどお店の前の駐車場に車が入れられる。
駐車して行ってみたら、2組ほど待ってはいたけど、
せっかくだからならびましょうか。


前回食べたとき、しょうゆがおいしいかなと思ったので、
今回はラーメンにしてみます。

ボックスティッシュもあり、ありがたい。
こちらは友人が食べた、塩チャーシュー。1,080円。

私はラーメン。770円。


麺は細いぽきっとした麺。
おいしい。
あれ。しょうゆ思ったよりしょっぱいかな。
友人の塩の方が好きかも。
前回は夏だったからかしら。
チャーシューはやっぱりおいしい。
ほろほろっとしておいしいなー。
友人からチャーシュー1枚来た。
うまい。2枚くらいだとちょうどよく満足な感じ。
やっぱ、塩の方がいいかも。
おいしかったー。
昼に通りかかるといつも行列のお店です。
夕方の方がねらい目ですね。
お店の方も丁寧でとてもいいです。
ごちそうさまでした!
(2021.4.10 訪)
関連記事
「塩ラーメン@伊達屋(福島市)」(2013.9.21up)
伊達屋
福島県福島市南沢又字下番匠田22
営業時間 11:00~14:30/17:00~スープがなくなり次第
但しスープ無くなり次第終了
定休日 水曜日・第2第4木曜日
駐車場 あり




なかなかいい時間に通りそうだな。
あまり人がいなかったら行ってみる?
通りかかったら、ちょうどお店の前の駐車場に車が入れられる。
駐車して行ってみたら、2組ほど待ってはいたけど、
せっかくだからならびましょうか。


前回食べたとき、しょうゆがおいしいかなと思ったので、
今回はラーメンにしてみます。

ボックスティッシュもあり、ありがたい。
こちらは友人が食べた、塩チャーシュー。1,080円。

私はラーメン。770円。


麺は細いぽきっとした麺。
おいしい。
あれ。しょうゆ思ったよりしょっぱいかな。
友人の塩の方が好きかも。
前回は夏だったからかしら。
チャーシューはやっぱりおいしい。
ほろほろっとしておいしいなー。
友人からチャーシュー1枚来た。
うまい。2枚くらいだとちょうどよく満足な感じ。
やっぱ、塩の方がいいかも。
おいしかったー。
昼に通りかかるといつも行列のお店です。
夕方の方がねらい目ですね。
お店の方も丁寧でとてもいいです。
ごちそうさまでした!
(2021.4.10 訪)
関連記事

「塩ラーメン@伊達屋(福島市)」(2013.9.21up)
伊達屋
福島県福島市南沢又字下番匠田22
営業時間 11:00~14:30/17:00~スープがなくなり次第
但しスープ無くなり次第終了
定休日 水曜日・第2第4木曜日
駐車場 あり





メープル+クルミのラスク(シベール)・やみつきしみかりせん
桃川 ワイン酵母仕込み吟醸純米酒720ml
お酒がなくなった。
一升瓶は1本冷蔵庫にあるのだけど、
これはもったいなくて、まだ飲みたくない。
しばらくは自宅にある通常的に置いてある蒸留酒や缶チューハイでしのいだのだけど。
しかたない。
やまやに行ってみた。
ARROZはあった。
もちろんARROZでもいいんだけど。
なぜか見かけるのはいつも生酒の方。
ちょっと高いのよ。それでも何度か買ったけど。
通常の置いてほしいんだけどなあ。だったら買うのに。
最近ワイン酵母の日本酒もとても多くなってきたなあと思う。
桃川 ワイン酵母仕込み吟醸純米酒720mlというのを買ってみた。
1,408円。
青森の酒蔵なのね。初めて聞く。

まあ飲んでみないとわからない。

最近は酸味の強いお酒も慣れてきた。
こちらも酸味が強いと思って買ったの。
飲んでみると最初に酸が来て、くせが来る。
後味で苦みが出る。
んん。あまり好みではないかな。おいしくいないわけじゃない。
開封後1日経ったら、ちょっと癖は弱くなったかも。
酸味はやっぱり結構強め。
(2021.4.25 購入)



一升瓶は1本冷蔵庫にあるのだけど、
これはもったいなくて、まだ飲みたくない。
しばらくは自宅にある通常的に置いてある蒸留酒や缶チューハイでしのいだのだけど。
しかたない。
やまやに行ってみた。
ARROZはあった。
もちろんARROZでもいいんだけど。
なぜか見かけるのはいつも生酒の方。
ちょっと高いのよ。それでも何度か買ったけど。
通常の置いてほしいんだけどなあ。だったら買うのに。
最近ワイン酵母の日本酒もとても多くなってきたなあと思う。
桃川 ワイン酵母仕込み吟醸純米酒720mlというのを買ってみた。
1,408円。
青森の酒蔵なのね。初めて聞く。

まあ飲んでみないとわからない。

最近は酸味の強いお酒も慣れてきた。
こちらも酸味が強いと思って買ったの。
飲んでみると最初に酸が来て、くせが来る。
後味で苦みが出る。
んん。あまり好みではないかな。おいしくいないわけじゃない。
開封後1日経ったら、ちょっと癖は弱くなったかも。
酸味はやっぱり結構強め。
(2021.4.25 購入)




海老の旨味たっぷり濃厚トマトクリームソース・生クリーム仕立ての濃厚ポルチーニクリームソース@ハコネーゼ(創味)
スーパーで気になっていたパスタソース。
おいしそうなのいろいろ出てますよね。
これは比較的新しいと思います。
買ってみて名前初めて知った。
ハコネーゼっていうんだ。
正直ネーミングはいまいちな感じ・・・

3種類あったけど、クリーム系が好きなのでクリーム系2つ。


ゆでたパスタにどばっとかけてみた。
結構ソースが多い。
このくらい多ければ1人前で2人分できるな。
実際かなりソースが残って急遽パンですくって食べたのですが、
それでもソースが余りました。
ソースはどちらもしょっぱめ。
濃厚と言えば濃厚な味でもあるんだけど、
しょっぱさも強いです。
トマトクリームソースは海老の風味がすごい!
どちらかといえばこちらの方がしょっぱく感じたかも。
クリームソースの方もおいしいです。
どちらもほんとにソースの量が多くて。
これだったらほんと2人分で充分かと思います。
初めてでわからなかったのでちょっともったいなかったでした。
リピするかどうかはお値段次第ですかねえ。
今回はたまたま2袋321円で購入できたのでしたが。
ちょっとしょっぱかったという印象が強い。
直接袋のまま電子レンジに入れて温められるので簡単なのがいいです。
(2021.4.25 食)



おいしそうなのいろいろ出てますよね。
これは比較的新しいと思います。
買ってみて名前初めて知った。
ハコネーゼっていうんだ。
正直ネーミングはいまいちな感じ・・・

3種類あったけど、クリーム系が好きなのでクリーム系2つ。


ゆでたパスタにどばっとかけてみた。
結構ソースが多い。
このくらい多ければ1人前で2人分できるな。
実際かなりソースが残って急遽パンですくって食べたのですが、
それでもソースが余りました。
ソースはどちらもしょっぱめ。
濃厚と言えば濃厚な味でもあるんだけど、
しょっぱさも強いです。
トマトクリームソースは海老の風味がすごい!
どちらかといえばこちらの方がしょっぱく感じたかも。
クリームソースの方もおいしいです。
どちらもほんとにソースの量が多くて。
これだったらほんと2人分で充分かと思います。
初めてでわからなかったのでちょっともったいなかったでした。
リピするかどうかはお値段次第ですかねえ。
今回はたまたま2袋321円で購入できたのでしたが。
ちょっとしょっぱかったという印象が強い。
直接袋のまま電子レンジに入れて温められるので簡単なのがいいです。
(2021.4.25 食)




飛露喜 純米吟醸 黒ラベル720ml/町田酒造 純米吟醸 雄町 720ml
2週続けて同じ酒屋へ。

最初の週、え、これ普通に出てるの?
と驚きで、購入しました。
飛露喜 純米吟醸 黒ラベル 720ml 1,870円
さすがにおひとり様1本限定でしたが。

原料米 : 山田錦、五百万石
精米歩合 : 40%、50%
アルコール分 : 16.2%
うまい。
すいすい飲める。
後になると、若干辛みが感じられるけど。
全然気にならない感じ。
香りもよくておいしいです。
飛露喜が普通に店頭に出てるの初めて見たよ。
やっぱおいしいね。すぐなくなる。
翌週、酒屋に行ったらもうなかった。当然だけど。
買おうかと思っていたほかのお酒もなくなっていた。
悩む。
町田酒造 純米吟醸 雄町。720ml 1,650円にしてみた。


開けると少しガス感。
シュワピリッとする。
香りがとてもフルーティな感じでいい。
飲むと辛みも出て来る。
飛露喜と飲み比べたせいか、やっぱり飛露喜の方が好み。
でもこれもおいしいです。
こちらの方が後味の辛みが強く出る。
普通に飲めば充分おいしいです。
やっぱ町田もいいね。
(2021.4.3 10)




最初の週、え、これ普通に出てるの?
と驚きで、購入しました。
飛露喜 純米吟醸 黒ラベル 720ml 1,870円
さすがにおひとり様1本限定でしたが。

原料米 : 山田錦、五百万石
精米歩合 : 40%、50%
アルコール分 : 16.2%
うまい。
すいすい飲める。
後になると、若干辛みが感じられるけど。
全然気にならない感じ。
香りもよくておいしいです。
飛露喜が普通に店頭に出てるの初めて見たよ。
やっぱおいしいね。すぐなくなる。
翌週、酒屋に行ったらもうなかった。当然だけど。
買おうかと思っていたほかのお酒もなくなっていた。
悩む。
町田酒造 純米吟醸 雄町。720ml 1,650円にしてみた。


開けると少しガス感。
シュワピリッとする。
香りがとてもフルーティな感じでいい。
飲むと辛みも出て来る。
飛露喜と飲み比べたせいか、やっぱり飛露喜の方が好み。
でもこれもおいしいです。
こちらの方が後味の辛みが強く出る。
普通に飲めば充分おいしいです。
やっぱ町田もいいね。
(2021.4.3 10)




国産和栗のモンブラン@シャトレーゼ
シャトレーゼの国産和栗のモンブラン。540円。
お高めです。

HPより。
【ダコワーズにホワイトチョコレート、栗甘露煮、国産和栗のペーストを使用した
和栗バタークリームと和栗クリームを絞りました。風味づけに洋酒を加え、
和栗本来の豊かな風味がより一層味わえます。栗のホクホクとした食感も楽しい、
上品な味わいのモンブランに仕上げました。】

モンブランペーストもそんなに甘すぎずちょうどよい。
下に敷いてあるダコワーズもいいですね。
全体的にバランスがよく美味しいと思いました。
(2021.4.11 購入 食)
シャトレーゼ
https://www2.chateraise.co.jp/



お高めです。

HPより。
【ダコワーズにホワイトチョコレート、栗甘露煮、国産和栗のペーストを使用した
和栗バタークリームと和栗クリームを絞りました。風味づけに洋酒を加え、
和栗本来の豊かな風味がより一層味わえます。栗のホクホクとした食感も楽しい、
上品な味わいのモンブランに仕上げました。】

モンブランペーストもそんなに甘すぎずちょうどよい。
下に敷いてあるダコワーズもいいですね。
全体的にバランスがよく美味しいと思いました。
(2021.4.11 購入 食)
シャトレーゼ





塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか