メープル+クルミのラスク(シベール)・やみつきしみかりせん
桃川 ワイン酵母仕込み吟醸純米酒720ml
お酒がなくなった。
一升瓶は1本冷蔵庫にあるのだけど、
これはもったいなくて、まだ飲みたくない。
しばらくは自宅にある通常的に置いてある蒸留酒や缶チューハイでしのいだのだけど。
しかたない。
やまやに行ってみた。
ARROZはあった。
もちろんARROZでもいいんだけど。
なぜか見かけるのはいつも生酒の方。
ちょっと高いのよ。それでも何度か買ったけど。
通常の置いてほしいんだけどなあ。だったら買うのに。
最近ワイン酵母の日本酒もとても多くなってきたなあと思う。
桃川 ワイン酵母仕込み吟醸純米酒720mlというのを買ってみた。
1,408円。
青森の酒蔵なのね。初めて聞く。

まあ飲んでみないとわからない。

最近は酸味の強いお酒も慣れてきた。
こちらも酸味が強いと思って買ったの。
飲んでみると最初に酸が来て、くせが来る。
後味で苦みが出る。
んん。あまり好みではないかな。おいしくいないわけじゃない。
開封後1日経ったら、ちょっと癖は弱くなったかも。
酸味はやっぱり結構強め。
(2021.4.25 購入)



一升瓶は1本冷蔵庫にあるのだけど、
これはもったいなくて、まだ飲みたくない。
しばらくは自宅にある通常的に置いてある蒸留酒や缶チューハイでしのいだのだけど。
しかたない。
やまやに行ってみた。
ARROZはあった。
もちろんARROZでもいいんだけど。
なぜか見かけるのはいつも生酒の方。
ちょっと高いのよ。それでも何度か買ったけど。
通常の置いてほしいんだけどなあ。だったら買うのに。
最近ワイン酵母の日本酒もとても多くなってきたなあと思う。
桃川 ワイン酵母仕込み吟醸純米酒720mlというのを買ってみた。
1,408円。
青森の酒蔵なのね。初めて聞く。

まあ飲んでみないとわからない。

最近は酸味の強いお酒も慣れてきた。
こちらも酸味が強いと思って買ったの。
飲んでみると最初に酸が来て、くせが来る。
後味で苦みが出る。
んん。あまり好みではないかな。おいしくいないわけじゃない。
開封後1日経ったら、ちょっと癖は弱くなったかも。
酸味はやっぱり結構強め。
(2021.4.25 購入)



