fc2ブログ

黄金崎不老ふ死温泉で日帰り入浴@青森県深浦

ランチ前に温泉へ。

超有名な黄金崎不老ふ死温泉。
有名すぎて、あまり行きたいと思っていませんでしたが、
友人が行ってとてもよかったらしいので、この機会に行ってみました。

不老ふ死温泉

入ると券売機があり、入浴券を購入。
1人600円です。

内湯と露天風呂がありますが、
離れているので服を着て移動しなければならないです。

露天風呂は入るだけで籠もないので、
露天風呂の出入り口にある籠を持っていく必要があります。

とりあえずは、手前にある内湯。

脱衣所は撮ってきていませんでしたが、
普通に温泉旅館なのでドライヤーはありました。

シャワー

シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。

内湯

内湯からでも立つと海が見えます。
お湯はちょうどいい温度。
外に比べると熱めではあります。
しょっぱくて、鉄のにおいがします。
なかなかいいお湯です。
塩分が多いせいかちょっと滑る感じもある。

不老ふ死温泉

不老ふ死温泉

成分表を見たらメタケイも割と多いんだな。

服を着て露天風呂へ。

不老ふ死温泉

風が強い。
とても風が強いので、露天風呂はぬるめ。

露天風呂は女性用と、混浴がありました。
屋根などはなく、お風呂のみ。

不老ふ死温泉

不老ふ死温泉

お湯がぬるいし、風も強いから延々と入っていられる。
誰もいなかったので写真撮れました。

結果、言うと、ロケーションもいいけどお湯もよかった。
露天風呂なんか海の波の音を聞きながら、のんびりできるしいい!

露天風呂から出ると風圧で体を拭かなくてもいいくらいに渇きました。

いい温泉です。行けてよかった。

(2021.6.6 訪)

黄金崎不老ふ死温泉https://www.furofushi.com/
青森県西津軽郡深浦町大字舮作字下清滝15
TEL 0173-74-3500
入浴料金 600円
時間等はHPでご確認ください。
不老ふ死温泉
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

青森関連 | 2021-06-30(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

鶴の舞橋・千畳敷海岸@青森

この日は晴れる予報だったけど、曇り。
雨が降らないだけ良しとするか。
後になると晴れ間もありました。

朝は早めに出ました。予定が詰まっていたので。
新幹線の予定で後ろが決まっているとやっぱり早めに動かないと。
(慣れていない)

鶴田町の鶴の舞橋https://www.medetai-tsuruta.jp/spot/sightseeing/tsurunomaibridge.html
こちらは少し離れた無料駐車場に車を入れて歩きました。
もう少し近くには30分無料の駐車場があります。

鶴の舞橋

鶴の舞橋は、日本一の木造三連太鼓橋。

鶴の舞橋

鶴の舞橋

鶴の舞橋

鶴の舞橋

鶴の舞橋

岩木山がきれいに見えます。

こちらは鶴田町、にあるのですが、いたるところに鶴のモチーフや、
鶴の名のついたお店などが多い。
鶴居るのかな?
と、鶴の舞橋近くをうろっとしていたら、
丹頂鶴自然公園というのがあった。
残念ながら、営業時間外、、、と思ったけど近くまで行ってみたら、
開いていました。

鶴

うわ。鶴って初めて見た。
5つくらいの檻があってつがいで飼育されてるみたいです。

この後は千畳敷海岸へ。

千畳敷海岸

千畳敷

千畳敷海岸

千畳敷

海岸沿いは風が強い。
すごく風が強かった。

この後は深浦の目的地までドライブ。

(2021.6.6 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

青森関連 | 2021-06-29(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

駅前食堂@むつ市

むつ市の夜の食事。
スマホでさんざん探したけど、行ってみるとやってなかったり。
(営業日と思われるのに)
結構やっていないところ多かったな。

どこもよさそうなところがなく、、友人が前に行ったことがあるという駅前食堂へ。

メニュー
こちらは海自カレーが有名だという。
というかメニュー表見たらめちゃめちゃ種類が多く、悩む。
ラーメンも、定食もほんといろいろある。

卓上

まあでもせっかくだから海自カレーにしようか。

こちらは友人の「護衛艦ちくまカレー」1,250円。

護衛艦ちくまカレー

カレーに豚肉を焼いたものが付いていた。
甘いたれでごはんに合います。
これ結構私がもらいました。

私は「護衛艦ちくまカレー ウェーブセット」890円にしました。

護衛艦ちくまカレー ウェーブ

ウェーブとは海上自衛隊女性隊員の略称らしい。
ということは女性向けって感じなのかな?
と思いましたが、がっつりご飯の量は普通のちくまカレーより多いんだけど?

牛乳はついてくるんですね。
友人が牛乳いらないというので2杯分飲みました。
あっさりな感じの牛乳だったのでもしかしたら低脂肪乳かな。

カレーは家庭のカレーっぽいドロッとしたタイプ。
そんなにアツアツではなくてちょっとぬるかった。
甘さがあり、後でちょっとピリッと辛さもある感じでした。

セルフでコーヒーがいただけるようだったのでいただいてきました。

今だけなのか19時半ラストオーダーで、20時閉店でした。

(2021.6.5 訪)

駅前食堂https://oominato-kc.com/restaurant/ekimae-syokudo/
青森県むつ市下北町5番45号
TEL 0175-22-0860
営業時間 11:00~15:00/17:00~21:00ごろ
定休日 木曜日
駐車場 あり
駅前食堂
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

青森関連 | 2021-06-28(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

豊盃 純米大吟醸 レインボー

いただきものをちょっとご相伴にあずかりました。

豊盃 純米大吟醸 レインボー

あとでネットで調べてみたら、お高い!
純米大吟醸だからお高いとは思っていましたが。

豊盃 純米大吟醸 レインボー

まず注いだ時に香りがいいです。
もちろんフルーティでスーッとはいっていきます。

辛さも酸味も癖もなくとても飲みやすい。
おいしいお酒でした。

(2021.6)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2021-06-27(Sun) 00:00:04 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

大間崎・仏ヶ浦・恐山@下北半島

とりあえずのまぐろ丼ランチの後、大間崎をうろうろ。

大間崎

本州最北端

大間崎

とはいってもモニュメントと海くらいしかないですが、
晴天だったので海がすごくきれい。

その後はせっかくだからと仏ヶ浦まで足を延ばしました。
結構山道のくねったところを行くので時間がかかります。

行く途中の展望台?から。

仏ヶ浦

しばらくして、ようやく駐車場へ着いた。
そして駐車場からも歩く。
かなり下っていきます。
何分だったろう。
途中で、何分かかると指標があります。
何分と書いてあったかなあ。。10何分かとあったような気がします。

降りるのはまだいいんだよねえ。
帰りののぼりがきつい。

でも絶景がありました。

DSC09583_2021060723100751d.jpg

仏ヶ浦

仏ヶ浦

仏ヶ浦

仏ヶ浦

海がほんとキレイ。
晴れてたからなおさらでしょうね。

ここからどうしようか?

時間があったら恐山あたりまで、と思ったけど。。
ギリギリ大丈夫だろうか。
というのでまたくねった道を進み、恐山まで。

何とか16時40分ころに着きました。

18時には閉まるから急がなくては。

入山料は500円。
恐山

恐山

中に温泉があるというので入ってきました。

女性は2カ所、男性は1カ所。

泉質はどこも一緒なのかな。
硫黄泉な感じです。

恐山

恐山

恐山

ちょうど一緒にお風呂をのぞいた女性が、
こちらに入りますけど、というので、私は別の方に入りました。

私が入ったのはこちらの古滝の湯。

恐山

恐山

入るだけのシンプルな温泉。
2つ浴槽。

1つはぬるめ、もう一つは熱め。
出る湯量が違っていました。

がー、一応計ったら1℃くらいの差でした。

ぬるい方で44℃くらい、熱い方は45℃くらい。

ぬるい方に入りましたが、熱い方は入って一瞬で出ました。
ぬるい方も熱いよ。

水は入れたくなかったので。

仏ヶ浦で汗をかいたのでさっぱりしました。

恐山

恐山

恐山

恐山

恐山

カルデラ湖の宇曽利湖もあり。

ちょうど18時の閉山時に出れました。

さて、どこかでごはん食べないとなあ。

(2021.6.5 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

青森関連 | 2021-06-26(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

まぐろ丼@シーフードカフェ ナギサ(大間町)

今回の下北ドライブの目的地は。大間。
いわずと知れたまぐろで有名な場所です。

この日はとても天気が良く、グーグルマップで見てみたら
大間崎は「混んでる」と出ていたので、どうかな~。
心配しながら、ちょうど着いたのはお昼12時頃。

あれ。意外と、混んでない。
人はうろっといるけどお店が混雑しているとかはないですね。
どこでも入れそう。

お店も意外というか、プレハブっぽいお店が割と多かったり。
小規模なお店が多いのかも。

結局入ったお店は、お店の方の呼び込みが感じのよかった
シーフードカフェナギサ。口コミもよかったし。

こちらのお店も席は2つしかない。

メニュー
まぐろ丼か漬け丼だなあ。
ううーん。

せっかくだし、2,500円のまぐろ丼にしました!

まぐろ丼

サービスの小鉢
サービスで小鉢つけてくれました。

まぐろ丼
うわーおいしそう。

そして。おいしいーーー

柔らかい。
たまに大トロを食べてあたる、変な臭みも全くなくてとろけます。
赤身もおいしいです。
どれを食べても変な臭みは全くない。おいしいー。

ふのりの入った味噌汁もちょうどいい味でおいしい。

とてもおいしいわー

こちらは友人の食べたまぐろ漬け丼。1,500円。

まぐろ漬け丼

まぐろ漬け丼

これはすごく柔らかい。
程よく味がしみ込んでいてとろける味。
食感がまぐろ丼とはまた違うけどとてもおいしいです。

どちらもおいしかった。

お店の方もとても感じがよくて、
大間にまた行くことがあったら、ここに行かなくてはと思いました。

(2021.6.5 訪)

SEAFOOD CAFE NAGISA(シーフードカフェナギサ)
青森県下北郡大間町大間字大間平17-720
TEL 080-4459-7690
営業時間 9:00~16:00
定休日 4~11月上旬営業・定休日無し
駐車場 目の前に大間崎駐車場あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

青森関連 | 2021-06-25(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

牛乳ソフト@道の駅よこはま

前日とは全く変わって。
朝から晴天。風は相変わらず強かったけど。
本日は下北半島へドライブ。

浅虫温泉あたりで海が見えてテンション上がる。
浅虫
とてもきれいで写真も撮ったけど写真はいまいち伝わらない。

道の駅よこはまで休憩時にソフトクリームを食べた。

こちらは菜花ソフトが名物らしいけど、普通のでいいかな。

牛乳ソフト。290円。

牛乳ソフト

下北産の新鮮な生乳を使用と書いてあった。

とてもミルキー。
牛乳っぽさが出ていておいしい!
これおいしいよ。

これで充分だと思いました。

さて、目的地まで海を眺めつつドライブです。

(2021.6.5 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

青森関連 | 2021-06-24(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パスタヤ@弘前市

温泉でちょっと時間がかかったのでランチの時間、予約していたのにギリギリ。
と思っていたら、迷いました。

近いと思ってイトーヨーカドーに入れたのですが、
ぐるぐると反対方向を歩き回っていました。
イトーヨーカドーは買い物をすれば3時間無料。
なんてありがたいんだろう。

雨の中歩き回ってようやくお店につきました。

1日10食限定というセットランチを予約していたのです。

メニュー

予約していたので席に着いたら、次々と料理が運ばれました。

チキンチーズ焼き サラダ キッシュ スープ

コンソメスープ、サラダ、キッシュ、鶏のチーズ焼き。

サラダ

サラダには生ハムが1枚乗ってました。

チキンチーズ焼き

鶏のチーズ焼きも柔らかかったです。
味もちょうどよかった。
けど、特筆すべきことはなかったかな。
キッシュもまあ普通な感じ。

サラダ食べてる途中で、もう、パスタが来た。早い。

ホタテとベーコンのトマトクリーム

パスタもしょっぱすぎたりせずにちょうどよい味でした。
チーズ入っているのかな。
程よく濃厚な感じもする。

食べながら通常のメニューを見てみるとパスタはどうやら80gみたい。

プラス110円でデザートがつけられる。
んー。せっかくだからつけてみるかな。

人気を聞いてみるとティラミスが人気とのこと。
じゃ、ティラミスつけてください。

食後のドリンクはコーヒーにしました。

ティラミス コーヒー

ティラミス

ティラミス、おいしかったです。

合計1,320円でした。


この後は、雨で風も強かったので…
ヨーカドー内でいろいろ検討した後(Wi-Fiが使えるため)、木造駅へ。

ナビで裏側に連れていかれまたぐるぐる。

木造駅

しゃこちゃんを見たら、近くにあるカルコとか行ってみようかなと思ったけど、
この時点で15時半。16時には閉まってしまうので諦めました。

結局あとはスーパーなどをうろうろしてこの日は終了です。

(2021.6.4 訪)

パスタヤ(PASTAYA)https://pastaya1104.wixsite.com/pastaya
青森県弘前市駅前町15-6
TEL 0172-32-8620
営業時間
11:00~14:30(最終入店14:15、L.O.13:30)
18:00~21:00(最終入店20:15、L.O.20:15)
定休日 火曜日、不定休(SNSにて告知)
駐車場 なし
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

青森関連 | 2021-06-23(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

新屋温泉@青森県平川市

この日は1日フリー。
でも天気予報通り朝から雨。
しかも強風。。

この天気では外で観光は無理。
んんん。

1日ほぼ無駄にした感じだったなー。仕方ないけど。

で、行きたいと思っていた温泉にまずは行きました。

平川市の新屋温泉。

荒屋温泉

口コミを見てみると好きなお湯っぽい。

絶えず人がいたので写真は残念ながらなし。

HPなどをご覧ください。

受付の女性は親切でした。

お風呂は割と年配の方が入っていて、方言を聞くのも楽しい。

シャンプー、石鹸等は何もないです。
シャワーカランは割とある。

シャワー等のお湯は、温泉を薄めて流しているのかなあ?
温泉なんだけど浴槽内のお湯よりは薄い感じがします。
普通そのままだとシャワーのお湯の方がいい!ってことがあるんですが。

お湯はなめらかに滑る感じ。
香りも少し油臭があるかなくらいの好きな香り。
泡付きもちょっとある感じがするなー。
湯温も湯口からの温度で40℃くらい。
浴槽内は38℃くらいでした。
でもぬるいと感じるわけじゃないの。適温です。

これはいいなー。
近かったら回数券買うでしょう。

脱衣所も洗面台はあるものの、他には何もなし。
体重計があったかな。
ドライヤーないなあ。と思って必死にタオルドライしたけどどうも乾かない。
受付の女性にドライヤーのことを言うと、
貸してくれるようだ。助かったー。

入浴時に料金を払おうとしたら、
今、市からの助成があるか何かで、(詳しくは忘れてしまった)
500円で3回入れるというのがあるらしくて、
今回入ったほかに2回分の回数券が付くというのをやっているらしく、
どうでしょう?と言われたのでお願いしました。
なのであと2回入れる回数券があります。

行かなければ。
好きな泉質ですし。ほんといいお湯です。私はすごく好き。
おすすめ。

(2021.6.4 訪)

新屋温泉https://www.ne.jp/asahi/araya/onsen/
青森県平川市新屋平野84-14
TEL 0172-44-8767
料金・時間等はHPでご確認ください。
駐車場 あり
荒屋温泉
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

青森関連 | 2021-06-22(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

お食事処おさない@青森市

青森へ行ってきました。
新幹線は早いですね。。料金は高いですけど。

新青森駅。
新青森駅

新青森駅

青森駅前へ移動して、食事。
駐車場はないので近隣のパーキングに入れます。

口コミの評価がよかったのでこちらに行ってみた次第。

メニュー

メニュー

定食類安いなっ。

この中ではお高い、ほたてバター焼定食にしました。
1,340円。

ホタテバター焼き定食

水、お茶はセルフです。
お米はつがるロマン?だったかな。
おいしかったです。

ホタテバター焼き

楽しみにしていたバター焼き。
これがしょっぱくて!
塩気が強すぎて正直いまいちでした。
かなり残念。

味噌汁もほたてが入っていました。

(2021.6.3 訪)

お食事処おさない
青森県青森市新町1-1-17 1F
TEL 017-722-6834
営業時間 11:00~14:00(L.O.13:00)/16:00~20:00(L.O.19:30)
※L.O.の前に並ぶ必要あり
定休日 月曜(※祝日は営業、翌日代休)
駐車場 なし
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

青森関連 | 2021-06-21(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

濃厚ビーフシチューの包み焼きハンバーグ115g@ココス

ココスで濃厚ビーフシチューの包み焼きハンバーグ115gを食べました。

お水はセルフみたいです。

ハンバーグつつみ焼

こんな感じで出てきます。

自分でアルミホイルを破いて食べます。
ぐつぐつアツアツ。

ハンバーグつつみ焼

濃厚ビーフシチューの包み焼きハンバーグ115g 869円

HPには、「ココスといえば包み焼き!!
マデラワインの香りが広がる本格派。とろっとビーフとともに。」
とあったので人気なのかなと思い選んでみました。

添えてあるじゃがいもの上にはガーリックバターが乗っていました。

ビーフシチュー、肉っぽいのも入っていましたが、
結構筋っぽいというか脂身っぽいというか。
ぐにゅっとした感じの物しか入ってなかったです。

ビーフシチューのソースはさらっとした感じ。

ハンバーグもまあ普通ですね。
パスタにすればよかったかな。

(2021.5.29 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2021-06-20(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

琉球レモンサワー(南都酒造所)など

ちょっとお高めだったけど。
なんか気になって買ってみた。

シークワーサー

写真には写ってないけど、缶の側面に
「シークヮーサーとは沖縄の方言!和名ではヒラミレモン」
という文言に驚いた。
シークヮーサーは方言?
シークヮーサーという名前しか知らない。

シークワーサー

泡盛(沖縄産)、シークヮーサー果汁、きび粉糖
原材料がこれだけ。シンプル。
変な物入ってない。

味はちょっと薄いのかな、と思いましたが、
変に甘ったるくはなく、おいしかったです。

その後に飲んじゃったのがこちら。

缶チューハイ

缶チューハイ

比べちゃっても仕方ないです。
お値段倍以上違うし。

ヨーグルトテイスト、のせいかシトラスのせいか、
どことなく薬っぽい味もしてやっぱり甘い。

(2021.5)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2021-06-19(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

一番人気(大盛)@九十九鶏本舗(山形市)

偶然ほぼ1年ぶりに購入。

この日、友人とカラオケボックスでフリータイムを楽しんだため・・・


14時からランチを探すこととなった。

探して行ったところが終わっていた。
仕方ない。
ちょっと遠かったのだけど、九十九鶏本舗まで足を延ばすことに。
久しぶりに食べたかったのもあるんだけどさ。
弁当は時間を選ばないから。

店舗で購入して近場の駐車場で食べました。

初めてじゃないかな。
出来立てホカホカのごはんでいただいたのは。

九十九鶏弁当

九十九鶏 一番人気の大盛。918円。

九十九鶏弁当

大盛だと鶏肉が1個増える。

九十九鶏弁当 一番人気大盛

鶏肉もいい味付けでおいしい。

そぼろもおいしい。
やっぱりどちらも弁当のため少し味は濃いめかも。

ほかほかのごはんもおいしかったんだけど、
意外にこの弁当は冷めたご飯のほうが好きかも?
と思いました。

おいしかったー。
味噌汁も付きますよ。
おわんもお湯もなかったのでこの時は飲みませんでしたが。

(2021.5.30 購入 食)

今までの関連記事
九十九鶏弁当@九十九鶏本舗(山形市)」(2015.10.20up)
九十九鶏弁当(大盛)・鳥のもも焼き@九十九鶏本舗(山形市)」(2015.12.25up)
九十九鶏弁当・鶏もも焼き@九十九鶏本舗(山形市)」(2016.12.2up)
九十九鶏弁当(一番人気大盛)@九十九鶏本舗(山形市)」(2020.5.19up)

九十九鶏本舗https://tsukumodori.com/
山形県山形市銅町2-24-8
TEL 023-665-5716
営業時間:9:00~18:00 定休日:1月1・2・3日 ※臨時休業の場合あり
駐車場 あり
九十九鶏本舗
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2021-06-18(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

バジルボール・フィセル@ベーカリーオリーブ(酒田市)

酒田でのランチ前にこちらにも行きました。

実は何度かお店に来ているのですが、
臨時休業?だったりとかでタイミングが合いませんでした。

今回で2回目ですが、こちらは好きなお店です。

いろいろ買ってみたかったけど、2個。

バジルボール 150円
フィセル 150円

バジルボール フィセル

バジルボール

バジルボールは温めなおしで焼いているときからバジルの香りがいい。
しっかりめに焼くと、外がパリッとして中はふんわりでおいしい。

フィセル

フィセルは食べきりサイズ。
解凍後温めなおして食べました。

外側パリパリで、中はしっとり。
おいしい。
これ好みですね。
バゲットなんかあれば買ってみたいかも。

やっぱこちらのパンはおいしいです。
酒田に行って営業日だったらぜひ寄りたいですね。

(2021.5.23 購入)

関連記事
ブルーベリーヨーグルト・パン ペイザン オ フリュイ@ベーカリーオリーブ(酒田市)」(2018.9.5up)

ベーカリーオリーブ (BAKERY Olive)
https://ja-jp.facebook.com/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96-1073178516049037/
山形県酒田市光ヶ丘2-23-7
TEL 0234-43-8521
営業時間 10:00~19:00 ※売切次第終了
定休日 月曜日、木曜日、第1.3日曜日
駐車場 あり
ベーカリーオリーブ
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2021-06-17(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

シュー ア ラ クレーム・マスカルポーネとオレンジのデニッシュ・クロワッサン@オーボナクイユ

県内で一番好きなケーキ屋さんではないだろうか。
オーボナクイユ。

好きな割には遠いので行けてないのですが。。
確認してみたら1年ぶり!

今回は先に取り置きをお願いして伺いました。
宿のチェックアウト後に行ったのでまだ商品はたくさんあり、
ケーキも欲しくなりましたが、食べるタイミングがないなと思い断念。
食べたことがないケーキもたくさんあり、
ほんと買っていきたかった。

好きなケーキ屋さんではありますが、買ったのはほとんどパン系。

シュー・ア・ラ・クレーム 189円

シュークリーム

クリームたっぷり。
ここのシュークリームが一番好き。

マスカルポーネとオレンジのデニッシュ 320円

マスカルポーネとオレンジのデニッシュ

オレンジがみずみずしくて甘い!
もちろんデニッシュ生地もおいしいです。
やっぱおいしいなー。

もちろん大好きなクロワッサンも購入。190円。

クロワッサン

クロワッサン

温める前にカット。
ちょっと崩れちゃった。

層がはらはらとほどける。
パリッとしておいしい。
中はじゅわっとバター感があります。
やっぱおいしいな。

またすぐ行きたいけど、遠いなー。

(2021.5.23 購入)

関連記事
シュー・ア・ラ・クレーム・モンブラン・クイニーアマン・デニッシュカシスマロン・パン・オ・ショコラ@Patisserie Au Bon Accueil(パティスリー・オーボナクイユ)鶴岡市」(2016.4.7up)
シュー・ア・ラ・クレーム・バスティーユ・タンタシオン(紅茶)@Patisserie Au Bon Accueil(パティスリー・オーボナクイユ)鶴岡市」(2017.4.17up)
クロワッサン・カヌレ@Patisserie Au Bon Accueil(パティスリー・オーボナクイユ)鶴岡市」(2017.4.18up)
シュー・ア・ラ・クレーム・コム イタリアン・クロワッサン@Patisserie Au Bon Accueil(パティスリー・オーボナクイユ)鶴岡市」(2017.10.3up)
デニッシュフレーズ・クロワッサン・シュー ア ラ クレーム・タフトフレーズ@Patisserie Au Bon Accueil(パティスリー・オーボナクイユ)鶴岡市」(2018.7.2up)
サンマルク・マスカルポーネといちごのデニッシュ・マロンとカシスのデニッシュ・クロワッサン@Patisserie Au Bon Accueil(パティスリー・オーボナクイユ)鶴岡市」(2019.3.7up) 
マスカルポーネといちごのデニッシュ@Patisserie Au Bon Accueil(パティスリー・オーボナクイユ)鶴岡市」(2019.6.30up)

Patisserie Au Bon Accueil/パティスリー・オーボナクイユ
山形県鶴岡市大宝寺字日本国378-47
TEL 0235-33-9403
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
オーボナクイユ
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2021-06-16(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

山形牛ステーキランチ@肉菜バル NiGoo(鶴岡市)

鶴岡公園からほど近いところにありました。

NiGoo

ランチメニュー

牛シチューランチもおいしそうだけど。
予定通り山形牛ステーキプレートにします。

NiGoo

店内はテーブル席とカウンター席もありました。

オープンとともに次々と人が入ってきました。
意外におひとりさまも多いです。
とはいってもいる間に3人ほどでしたが。

ビーフシチュー

友人が悩んだ末、1日5食限定のビーフシチューランチにしました。
1,400円です。

確かに肉はすじ肉、すね肉、牛タンが入っているだけあって、
とろっと柔らかい肉とぶりん、と歯ごたえのある肉がありました。
それだけ食べるとちょっと味が濃いかな。
ご飯とだとちょうどいいのかなと思います。

山形牛ステーキ

山形牛ステーキプレートランチ 1,680円

マッシュポテトとサラダとごはんとお肉、ワンプレートです。
ご飯は雑穀米にしてもらいました。
雑穀米好きなんだよねー。

マッシュポテトもおいしい。

サラダのドレッシングはクミンが入っているよなスパイシーさがありました。
おいしかったです。

山形牛ステーキ

もちろん、牛ステーキは柔らかくおいしい!
やっぱこっちかな~。
おいしかった。

調理されてる方も会計時に顔を出して挨拶してくれました。
感じがよいお店でした。


実は早く着きすぎたので、ランチ前に鶴岡公園を散策していました。

鶴岡公園 稲荷

鶴岡公園

この日は雨も降る予定だったのですが、降らずによかったです。

荘内神社

手水

荘内神社

(2021.5.22 訪)

肉菜バル NiGoo
山形県鶴岡市馬場町5-38
TEL 0235-26-8717
営業時間 11:30~14:30/17:30~22:30
定休日 木曜日
駐車場 あり
NiGoo
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(庄内) | 2021-06-15(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ル・ポットフー@酒田市

有名なお店ですね。
予約して楽しみにしていました。

お店は駅前の「光の湊」という施設内に移転したようです。

光の湊は図書館も入っている施設でした。
まだオープンして半年くらい。ピカピカです。

2階にル・ポットフーがあります。

ランチメニュー

ランチは2,200円。

本日のお肉ランチ、お魚ランチ、山形牛ハンバーグ。

このほかにはオプションでメインを変えられたり、フルコースとかもあるようです。

お肉ランチは豚トロのロティとのこと。

テーブル

せっかくだからお肉ランチにしようかな。
これが失敗だった。
今思ってもとても後悔。

庄内野菜とシェフ手作りオードブル。

前菜

豚肉のパテか何かだったかな。

これはおいしかった。味もちょうどよい。

旬の野菜の濃厚ポタージュスープ

ポタージュ

インゲン豆のポタージュ。
これも濃厚でおいしかったなー。

パン。

パン

パリっとしていてもちろんほんのり温められていました。
バターで食べてもおいしい。

メインの豚トロ肉のロティ。

肉
・・・これの食感がめっちゃだめだった。
ゴリゴリしていてかため。
正直言えば、おいしくない。
選択ミスだろうなあ。
食感がほんと好みじゃない。

友人も同じものを頼んだんだけど、
やっぱり感想も一緒だった。

他の物はおいしかったのになーと残念そう。
ほんと。。。そのとおり

本日のシェフおすすめデザート

デザート

レアチーズケーキとクレームブリュレのアイス。

コーヒーといただきました。
コーヒーカップはデミカップ。
おかわりもいただけました。

お高めのお店だったので普段来れないなーと思っていたのでしたが、
春旅のクーポン券が1人2,000円出たので、それで行ってみたのでした。

山形牛のハンバーグにすればよかったな。
ほんと楽しみにしていただけ自分の選択ミスが悔やまれました。

(2021.5.23 訪)

ル・ポットフーhttps://lepotaufeu.com/
山形県酒田市幸町1-10-20
酒田駅前交流拠点施設「光の湊」内2階
TEL 0234-26-2218
営業時間
ランチタイム 11:30〜15:00(ラストオーダー 14:00)
ディナータイム 18:00〜21:00(ラストオーダー 20:00)
定休日 毎週水曜日(水曜日が祝日の際は、通常営業)
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(庄内) | 2021-06-14(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

はまあかり潮音閣 宿泊 食事編@湯野浜温泉

宿の食事。

時間になると宿の方が呼びに来てくれます。

食事会場に行くと、ある程度仕切られた形になっていました。

夜は18時半からお願いしました。
だいたいの人がこの時間だったようです。
宿泊はたぶん4組ほど。

夕食

わらび サクランボ鶏の皮 くらげ

くらげ、さくらんぼ鶏の皮煮、わらび。

わらび、好きなんだけどー。
めっちゃしょっぱい。
少し食べたけど食べれなかった。

ごま豆腐

こちらの料理、説明がなかったので聞いてみたら、
胡麻豆腐とのこと。

かに

カニが1人1杯付ます。

これを食べるのにめっちゃ時間がかかった。
手もだらだらになるし。
だから厚手のおしぼり(紙系)が2つおいてあったけど。

苦労の割に身は少ない感じです。

ようやく蟹を食べ終えると、
次々と来ていた料理を食べなければ。

刺身

お造り。
イカと、ぶりと、ソイ?と平目だっけ?
忘れちゃいました。
歯ごたえのある刺身が多かったな。

中華風茶わん蒸し

中華風茶わん蒸し?と言ってたかな。
味はしょっぱい。

ハタハタ

はたはたの天ぷら。
これはふわふわでおいしかったなー。
下に敷いてあってオレンジっぽいソースもおいしかった。

えび

えびの揚げ物?しそゼリー、こごみ。
海老を軽く揚げたっぽいものはめっちゃしょっぱくて。
1つ食べたけど。

全体的にこちらの宿は塩味が強いんだな~。

豚しゃぶ

豚しゃぶの肉。
最初の方で持ってきてくれていましたが、
蟹と格闘していたため
後にご飯などと一緒に食べようと思っておいていました。

ポン酢で。おいしかったです。

ご飯は、最初に釜に火を入れてくれます。

ご飯

これ、味が付いていないと思ったら塩味。
しょっぱい。
えー。これにも塩味は要らないんだけど。
でも炊き加減がよくてペロッと食べてしまいました。
程よいかたさでおいしかった。

あら汁 笹巻

あら汁と笹巻。

あら汁はちょっと飲んだらしょっぱかったのでいただきませんでした。

笹巻

笹巻はささを取るとこんな感じで、黄色い。
えー、こんなの見たことない。
もちですね。結構でろっとしている。
きなこと黒みつで食べるみたいです。

なので味は黒みつときなこ。

お腹いっぱいだったけど、しょっぱさがだいぶ残った。

朝食は大広間に時間になったら来てくださいとのことだったので、
8時に行きました。

他の方はもう少しゆっくりの時間帯だったようです。

ご自由にのドリンク類。

牛乳 野菜ジュース など

牛乳ある。うれしい。
おいてあるグラスが小さいものだったので3杯くらい飲みました。

朝食

塩納豆 ヨーグルト サラダ

しお納豆とサラダ。自家製ヨーグルト。
ヨーグルトは酸味が強かった。
上に乗っていたのはいちじくのジャム。

自家製豆腐 いぶりがっこ

自家製豆腐といぶりがっこ。

自家製豆腐がおいしい。
これもっと食べたかったなあ。

たまこん 味噌汁

たまこんと岩ノリ味噌汁。

鉄板に乗っているキャベツのほうば味噌焼もやっぱりしょっぱめ。

ご飯の炊き方はやっぱりかたさがちょうどよく美味しい。

ご飯のかたさはほんと好みでした。

食事が終わって部屋にいると、コーヒーを持ってきてくれました。

コーヒー

次の日は残念ながら朝から雨。

料理はしょっぱさが強くて残念だった。

(2021.5.22 宿泊)

山形春旅 電話予約。
1泊2食 11,000円+入湯税150円
2人分で22,300円ですが、10,000円分クーポン利用
2人で12,300円でした。
1人2,000円分の春旅クーポン付。

はまあかり潮音閣https://meicoop.com/hamaakari/
山形県鶴岡市湯野浜一丁目26-4
TEL(0235)75-2134
はまあかり潮音閣
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2021-06-13(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

はまあかり潮音閣宿泊 施設編@湯野浜温泉

山形県民の春旅、で予約しました。

これがすぐ予定数がうまったらしくてなかなか予約できるところがなかったんでした。
だからいろいろ手当たり次第電話した。

友人が探してくれた、こちらの宿、電話したら大丈夫だったので良かったー。

早めについて湯野浜海岸を散策、、、と思ったのですが。

湯野浜

砂粒が飛んでくる強風で。

雨が降ってないだけよかったんだけど。
早めに宿に向かいました。

宿は15時以降じゃないと入れない感じだったので待っていましたが、
15時でもすぐ案内されず、ちょっともたつく感じでした。

部屋は212.

布団はすでに敷いてありました。

部屋

部屋

テーブルがテレビ側に寄せられていました。
こちらのテーブルはほぼ使いませんでした。
そういえば、テレビ全くつけなかったなあ。

テーブル

湯野浜

一応海が見える感じの窓にカウンター式なテーブルと椅子があったので、
ほぼこちらに座っていました。

浴衣とタオルと歯ブラシ等あり。

もろこし

お茶うけはもろこしでした。

お茶も全然飲まなかったけど、
おいてあったポットが冷水ポットなのかな?
と思いきや、いつ入れたのかわからないぬるーいお湯でした。
電気ポットもなかったのでこれがお茶用のお湯なのかと思います。
だったらチェックイン時には熱いお湯が入っていてほしいものです。

洗面所有。

洗面所

空の冷蔵庫あり。

冷蔵庫

トイレはウォシュレット。

トイレ

お風呂は階段を下りて、さらに階段を下りていきます。
そこに滑り台もあります。

お風呂入り口

サウナは今は指導により使えないとのこと。

脱衣所

脱衣所には鍵付きのロッカーがありました。
使わなかったけど。

脱衣所

化粧水、乳液、ボックスティッシュ、ドライヤー2,ありました。

シャワー

シャワーカランは5つほど。
水圧は問題なし。

お風呂

温泉は源泉かけ流しでずっと入れる。
これはうれしい。

だけどこの日眠くなって23時くらいに寝てしまった。

お湯は無色透明ですが、少ししょっぱくて熱すぎないお湯です。

今回は1日目4回、翌朝4回入りました。

そんなに宿泊者がいない割には、お風呂、人と重なったなあ。

温泉

温泉

(2021.5.22 宿泊)

山形春旅 電話予約。
1泊2食 11,000円+入湯税150円
2人分で22,300円ですが、10,000円分クーポン利用
2人で12,300円でした。
1人2,000円分の春旅クーポン付。

はまあかり潮音閣https://meicoop.com/hamaakari/
山形県鶴岡市湯野浜一丁目26-4
TEL(0235)75-2134
はまあかり潮音閣
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2021-06-12(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

遊食酒場 カリス@天童市

ランパス使用です。
11時にお店に到着。
お店に入ると「ランパスですか?」と声掛けがあり。
その旨伝えました。
ランパスのお客さんが多いのかな。

ランチメニューはこんな感じで。

ランチメニュー

日替わりと定番があるみたい。

タイ料理系なんでしょうか。

ランパスメニューは油淋鶏定食。
850円がランパス使用で550円です。

油淋鶏定食

油淋鶏の鶏唐揚げは5個くらい。
程よい大きさです。

ちなみにランチメニューには油淋鶏定食900円と記載してあったけど、
これで900円だったらボリュームがちょっと寂しい感じがします。
副菜もあまりないし。

ご飯にはゴマ塩がかけてありました。
ご飯のかたさは柔らかすぎない感じでちょうどよいです。
個人的にはもう少しかためが好みですが。
味噌汁は豆腐でした。

油淋鶏

油淋鶏は甘酸っぱいたれでまあまあ。

ドリンクは+100円。
私はつけなかったですが、
ドリンクはプラス料金なしで付いていてもいいんじゃないかしら。
(通常金額で考えればね)

(2021.5.16 訪)

遊食酒場 カリス
山形県天童市鎌田本町2-4-29
TEL 023-666-5211
営業時間 11:00~14:00/17:00~22:00
定休日 木曜日
駐車場 あり
カリス
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2021-06-11(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

並もり300g+そば豆腐セット@そば吉峰(大石田町)

ランパス使用。
だいぶ昔に行ったことがあって、悪くなかったかなと思ったので再訪。
ランパスがなかったら再訪しなかったとは思うけど。

吉峰

吉峰

ランパスでもりそば300gにそば豆腐のセットで800円のところ550円。

そばつゆは濃いめに作っているので、
大根のしぼり汁か水で割るのですが、
どちらがいいか先に聞かれます。

今回も大根のしぼり汁にしました。

吉峰

昆布と漬物、こんにゃくが先に来ます。

並もり

並もり 300g

並もり

そんなに多そうには見えないな。

そばつゆもこれといった特徴がない感じがしました。
そばもまあ普通。
そばの太さがほんとにまちまちで、かたいところや柔らかいところがある。
そばは短めです。

正直言うと、あれ?こんなんだっけ?
と思いました。いたって普通の味、、、かな。

セットになっていたそば豆腐。通常だとこれが150円するらしい。

そば豆腐

これが黒みつっぽいシロップの味しかしないし、量も少ない。
これいらないなあ。150円は高すぎる。

600gの盛そばを550円にしてくれた方が満足するかもね。
本音を言えばちょっといまいちだったなと思いました。

(2021.5.15 訪)

過去記事
普通もり@そば 吉峰(大石田町)」(2013.12.3up)

そば吉峰
山形県北村山郡大石田町駒籠116-3
TEL 0237-35-4839
営業時間 11:00 〜18:00
定休日 水曜日(連休と重なった場合は連休が終わってからの休みになります)
駐車場 あり
吉峰
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2021-06-10(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

LaLa Cafe(ララカフェ)@南陽市

ラーメンを食べようと南陽宮内まで行ったところ、臨時休業。
えええ。

んんーん。

LaLa Cafeというカラパラ(カラオケや)の奥にあるお店に行ってみました。

奥にあるのであまり目立たないかも。

お店は広めでゆったりしています。

LaLa Cafe

他にデザートメニューやアルコールメニュー、ドリンクメニューもありました。

パスタにしようかな。
夜だからでしょうけど、お値段はちょっと高めな感じがする。

席にはコンセントとUSB充電用コンセントがあり
Wi-Fiも使えます。

パスタにはサラダとドリンクがセット。

エビとアスパラガスのクリームパスタにしました。1,298円。

エビとアスパラガスのクリームパスタ

エビとアスパラガスのクリームパスタ

味付けはちょうどいいかな。
サラダもパリッとしていました。

一緒に持ってきてくれた、粉チーズが入れ物が詰まり気味で出が悪かった。

味は良かったのだけど…
パスタの中に1つだけ異物が入っていました。
プラスチックのかけら。
もう結構食べてからだったからお店の方にも特に何も言ってこなかったのだけど。。

同行者にも何も言わなかったけど、
こういうのあるとちょっと下がるなー。

ドリンクはコーヒーにしました。

コーヒー

器もかわいらしい。

おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

(2021.5.12 訪)

LaLa Cafehttps://www.artlifenagasakiya.com/lalacafe/
南陽市宮内785-12(カラパラ宮内店奥側)
TEL 0238-47-6530
営業時間 11:00〜22:00
定休日 年中無休(当面の間火曜日) ※臨時休業あり
駐車場 あり
LaLa Cafe
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2021-06-09(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Pizzeria Cafe Casette(カゼッタ)@山辺町

気になったけどなかなか行く機会がなさそうな場所。

道の駅大江に近い場所。
ランチのために行きました。

メニュー

ランチセットは1,000円。
ミニサラダとドリンク付き。

メニュー

メニュー

ランチのセットメニューにあるピッツアではマルゲリータしか食べたいものがない。
パスタもどちらもいまいち。(というか明太子がダメだし)

新メニュー&季節メニューでもランチセットと書いてあるものはランチセットができるのですが、
この中にもこれといったものがなく。

結局、マルゲリータのランチセットと、
木の実のピッツァ単品をオーダーしました。

合計で2,000円です。

セットサラダ ドリンク

ミニサラダとドリンクは先に来ます。
ドリンクはジンジャーエール。

卓上

まずはマルゲリータ。

マルゲリータ

ピザ生地はもちもち系ですね。
トマトソースもモッツァレラチーズもまあ普通。
凡庸な感じ。特別おいしいというわけじゃなくて普通に頂けます。

途中で木の実のピッツァも来ました。

木の実のピッツァ

ナッツが香ばしい。
こちらの方のチーズのほうが普通でしょっぱいのですが、
まあおいしいです。

どちらも味は普通な感じかな。
とりあえず行けてよかったです。

(2021.5.9 訪)

Pizzeria Cafe Casette(カゼッタ)https://www.facebook.com/pizzeriacafecasette/
山形県西村山郡大江町藤田字藤田原177-1
TEL 0237-84-0777
営業時間 11:00~15:00 (L.O.)/17:00~21:00 (L.O. 20:30)
定休日 木曜日・第2水曜日
駐車場 あり
カゼッタ
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2021-06-08(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

チャイニーズレストランCAREN@山形市

前には何度か行ったお店。
過去記事を見ると前に行ったのは2009年。
12年くらい前になるんですね。

今回連休中の水曜日。
通常なら定休日なのでどうかな?
と確認の電話をしたら営業するとのことでついでに予約もしました。

ランチメニュー

ランチメニュー

デザート付きの、かれんランチセットにしました。1,650円。
2人でシェアして食べるので1つは+180円でエビチリにしてもらいました。

前菜

まずは前菜。

説明はしていただきましたが、ほぼほぼ忘れました。

葉物に掛けてあったごま味のソースが甘さがあり濃厚でおいしい。

えび

ねぎとエビのあえ物的なもの。

黒豆

黒豆。
この黒豆煮は杏仁豆腐の汁の味がしました。
珍しいね。

かぼちゃのディップ

かぼちゃのディップ。
おいしい。近くにあったラスク状のパンに付けてどうぞとのこと。
このラスクっぽいものもかりっかりでおいしい。

ご飯 スープ ザーサイ サラダ

ごはん、スープ、ザーサイ、サラダ。
ご飯の炊き方はちょうどよかったです。
ご飯おかわりできます。

エビチリ

エビチリ。
甘さがあるな、と思った後で、ピリッと辛みがあります。
海老もぷりぷりでおいしい。

若鶏とタケノコの甘辛味噌炒め

若鶏とタケノコの甘辛味噌炒め。

濃厚なあまじょっぱいソースでごはんがかなり進みます。

食べ過ぎてしまいますね。ごはん。

食後にはさっぱりとするジャスミン茶を持ってきてくれました。

ジャスミン茶

かぼちゃのクリームブリュレ

かぼちゃのクリームブリュレ

上のパリパリの焦がした砂糖の厚さが結構厚い。
そんなに厚さは要らないけど、かぼちゃのクレームブリュレ、おいしい。
優しいかぼちゃの味がしていいです。

友人の杏仁豆腐のカフェオレ仕立て。

杏仁豆腐のカフェオレ仕立て

意外にカフェオレと合う。杏仁豆腐。
トロリ柔らかでとてもおいしいです。

接客も丁寧でいいし、機会があればまた行きたいですね。

(2021.5.5 訪)

前回までのかれん関連↓
チャイニーズレストランCAREN(カレン)」(2008.6.21up)
チャイニーズレストランCAREN(カレン)でランチ。」(2008.10.8up)
エビチリなどランチ@チャイニーズレストラン CAREN(カレン)」(2009.12.10up)

チャイニーズレストランCAREN
山形県山形市富の中1-12-2 ハッピーガーデン1F
TEL 023-644-8710
営業時間 11:30~15:00/17:30~21:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
かれん
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2021-06-07(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

香里音プレミアム@朝日酒造

連休前に蔵元に問い合わせの電話をしていました。

連休中、新潟行けるかもしれないので
どこに行けば香里音プレミアムの1,800mlが手に入るか聞きたかったため。

蔵元の方は丁寧で、こちらの居住地を尋ね、
調べて折り返し電話をしてくれるということに。

すると。
そのお酒の一升瓶タイプはどちらにも卸しておらず、
新潟駅のアンテナショップにも720mlは置いてあるけど一升瓶はないという。

長岡の本社のショップにはあるということだった。
前行ったことはあるけどその時はまだなかった時だもんなあ。
それに長岡は遠い。
などと思っていたら。

お住いの市内にお酒を下ろしているお店があるので
そちらにそのお酒を送ります。とのこと。

え。いいんですか。

連休明けになってしまいますが、、と。

全然かまいません。

ということでそちらのお店に伺いほくほくと購入してきました。

香里音プレミアム

香里音プレミアム 1,800ml 2,090円

せっかくだし8月までの限定販売らしいので3本購入。

純米酒 65%精米。アルコール12度。

とても甘い。辛さとか全然ない。
酸味も強くない。
飲みやすい。ぐいぐい飲めちゃう。
日本酒っぽくないといえばそうかもしれませんが、私はとても好きです。
お値段が安いのもうれしい。

(2021.5.12)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2021-06-06(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ロック酒の上善如水 純米@白瀧酒造

立ち寄った道の駅で見かけて購入。
そこの説明書きに-70と書いてあったからびっくり。

前に飲んだ香里音は-66。
それよりも甘いって事?

白瀧なら飲みやすいから安心だし。

上善如水 純米

ロック酒の上善如水 純米 720ml 1,312円
低アルコールなのでお値段もちょっとお手ごろ感がある。

ロック酒の上善如水 純米
アルコール度数/10度以上11度未満
精米歩合/60%

上善如水

上善如水

かわいいペンギンのラベル。
HPを見てみると前は、夏のお酒だったらしいですが、
要望があり通年販売になったとのこと。

-70のとおり、とても甘い。
フルーティで酸味も感じますが、とても飲みやすい。
甘いの好きな方にはお勧め。

一升瓶販売はないみたいですね。残念。
飲みやすくぐいぐい飲めてしまうのですぐなくなります。

(2021.5.4 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2021-06-05(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

本鮪丼なかばやし@新潟市

新潟市でランチ。
連休中だから混んでるだろうなと思ってましたが。
めちゃ混んでいました。

1時間半くらい待ったかな。
おなかは全然空いてなかったのでそれはいいんですが、
とりあえず待ってる間が暇でした。
他のところ行こうかなと探したりはしてましたが。。

店内は5席くらいのカウンター席と、テーブル席4つくらい?

なかばやし

なかばやし

せっかく待ったしな、ってことで本鮪丼 鮪増しの1,500円にしました。

注文してからも割と待ちます。

気になったのはカウンターの人と作っている方が結構話してること。

カウンターの方は食事しながら話しているので、もちろんマスクなしで話してて。
店主さん?は鼻を出してマスクしててそれで話してます。

もっと気になったのはその話をしている前にあるどんぶりが自分達のだってこと。
すぐ運ばれてこなかったんですよね。

このご時世だから余計気になる。
カウンターと調理しているスペースにビニールとか、
高いパネル等の仕切りはないです。

帰ってきて口コミみてたらほかの方もカウンターの方と話をしてた等々
書かれている方がいたので、いつもそんな感じで話をしているのでしょう。
対策に対する意識は低いようです。

ともあれ、本鮪丼 鮪増し 1,500円

本鮪丼 マグロ増し

本鮪丼 まぐろ増し

ご飯は、大盛か普通か、少なめを選べます。
程よい酢飯でおいしい。硬さもちょうどよかった。
少なめにしました。

鮪増しは通常の1.5倍だそうです。

どれも臭みなど全然なくておいしい。
ネギトロもおいしかった。
たまご焼きはちょっと甘め。
味噌汁はしょっぱめ。

ちなみにこちらが本鮪丼 1,100円+甘エビの味噌汁 300円

本鮪丼 甘エビの味噌汁

本鮪丼

鮪丼はとてもおいしかったです。

(2021.5.4 訪)

本鮪丼なかばやし
新潟県新潟市江南区砂岡5-8-62
TEL 025-383-8333
営業時間 11:00~14:00
定休日 不定休
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2021-06-04(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

越後姫贅沢ヨーグルトワッフル@Y&Yガーデン(ヤスダヨーグルト)

喜多方で朝ラーの後新潟へ。

ヤスダヨーグルトに行きました。
やっぱこのコースになるんだよね。
というかぜひ寄りたいの。おいしいし。

この日は混んでるだろうなーと思ってたけど、
やっぱり混んでた。
先に注文しないとなと列に並ぶ。

最初は期間限定もののメニューが見えなかったので
別のものに決めてたんだけど、イチゴメニューが見えたらそちらにした。

ヤスダヨーグルト

それもどれにしようか悩んで。

越後姫贅沢ヨーグルトワッフルにしました。620円。

越後姫贅沢ヨーグルトワッフル

季節のアイスはイチゴアイスでした。
でもいちご感は薄い。
そして写真で見てわかってたけど、
やっぱりアイスにかけてあるチョコは私的にはいらない。

越後姫は小さいけどおいしかった。

やっぱりヨーグルトワッフルはとてもおいしいなあ。

で、アイスよりもやっぱりソフトのほうがいいな。

これ食べるともっと食べたくなるから不思議。おいしいんだよねー。
だからおなか減ってなくても行っちゃう。
ここで食べるとお昼に差し支えるから1個におさえてるけど。

(2021.5.4 訪)

ヤスダヨーグルト関連記事こちらをクリック

ワイワイガーデン(Y&Y GARDEN)http://www.yasuda-yogurt.co.jp/shop/yy_garden.html
新潟県阿賀野市保田733-1
TEL 0250-68-5151
営業時間 9:00~17:00
定休日 1月1日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2021-06-03(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

朝の丸得ラーメン@壱席参頂(喜多方市)

7時50分頃到着。
朝ラーです。

朝9:50まで限定の朝の丸徳ラーメンにします。

前に行った時とは変わって、先に会計でした。
前は店主さんだけでしたが、女性が会計や運びなどやっていました。

マル得朝ラー

朝の丸徳ラーメン 500円

500円はうれしいよね。
チャーシューが1枚少ないだけのようです。

朝ラー
チャーシューがちょっと厚みがあってうれしい。
そしてこのチャーシューやっぱりおいしいんだよなー。
ちょっとしょうがの感じもして。
脂身がとろとろでおいしい。

前に感じた麺のいまいち感は今回は感じませんでした。

500円というのはうれしいです。おいしかった。

(2021.5.4 訪)

関連記事
朝の丸得ラーメン@壱席参頂(喜多方市)」(2019.12.9up)

壱席参頂
福島県喜多方市字水上6767
TEL 0241-22-5503
営業時間 水~金 11:00~14:00
土日 7:00~14:00 ※祝日は営業
定休日 月曜日・火曜日
駐車場 あり
壱席参頂 壱席参頂
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(会津) | 2021-06-02(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

孫薬師海老なめこ天ざるそば(ランチで食うポン使用)@岩代家敷大王(福島市)

栃木からの帰り、途中でなにか食べよう。

福島市あたりがいいかなあ。
ランチで食うポンで夜も祝日も使えるところがある。

こちらのお店はランチで食うポン初期のころからずーっと出てる。
行ったことはなかった。今回初。

18時40分ころ着いた。

席に着き、ランチで食うポン使用とお願いしました。

メニュー

メニューを見ると、
ランチで食うポンのメニューはどうやら孫薬師海老なめこ天ざるそばの写真と一緒。
それは1,800円。ランチで食うポンだと1,000円でいただけます。
正直なめこは別に要らないんだけど。
なめこが付くだけで400円も違うのかしら?

などと考えていると、ごまが出てきた。

ごま

とりあえずごまは擦って待ちました。

蕎麦でごまが出てくるって珍しいんじゃないかなと思いました。

孫薬師海老天ざるそば

蕎麦は割と量があります。細めのそば。
たれは甘さもありしょっぱすぎない感じでした。

天ぷら

天ぷらは海老、大葉、ししとう、しいたけ、茄子、サツマイモなど。

そば

擦ったごまにそばつゆを入れて食べたらめっちゃおいしい。
やっぱゴマダレっておいしいね。

つるつるっと食べて満腹。
おいしかった。
やっぱてんぷらがあると満腹度は上がる。
1,000円だったらお得です。

(2021.5.3 訪)

岩代家敷大王https://www.imokurisatarou.com/html/page2.html
福島県福島市下野寺字薬師堂後4
TEL 024-535-3311
営業時間
土日祝 11:00~20:00LO
平日 11:00~14:30LO/17:30~19:30LO
定休日 無休
駐車場 あり
大王
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2021-06-01(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!