大間崎・仏ヶ浦・恐山@下北半島
とりあえずのまぐろ丼ランチの後、大間崎をうろうろ。



とはいってもモニュメントと海くらいしかないですが、
晴天だったので海がすごくきれい。
その後はせっかくだからと仏ヶ浦まで足を延ばしました。
結構山道のくねったところを行くので時間がかかります。
行く途中の展望台?から。

しばらくして、ようやく駐車場へ着いた。
そして駐車場からも歩く。
かなり下っていきます。
何分だったろう。
途中で、何分かかると指標があります。
何分と書いてあったかなあ。。10何分かとあったような気がします。
降りるのはまだいいんだよねえ。
帰りののぼりがきつい。
でも絶景がありました。





海がほんとキレイ。
晴れてたからなおさらでしょうね。
ここからどうしようか?
時間があったら恐山あたりまで、と思ったけど。。
ギリギリ大丈夫だろうか。
というのでまたくねった道を進み、恐山まで。
何とか16時40分ころに着きました。
18時には閉まるから急がなくては。
入山料は500円。


中に温泉があるというので入ってきました。
女性は2カ所、男性は1カ所。
泉質はどこも一緒なのかな。
硫黄泉な感じです。



ちょうど一緒にお風呂をのぞいた女性が、
こちらに入りますけど、というので、私は別の方に入りました。
私が入ったのはこちらの古滝の湯。


入るだけのシンプルな温泉。
2つ浴槽。
1つはぬるめ、もう一つは熱め。
出る湯量が違っていました。
がー、一応計ったら1℃くらいの差でした。
ぬるい方で44℃くらい、熱い方は45℃くらい。
ぬるい方に入りましたが、熱い方は入って一瞬で出ました。
ぬるい方も熱いよ。
水は入れたくなかったので。
仏ヶ浦で汗をかいたのでさっぱりしました。





カルデラ湖の宇曽利湖もあり。
ちょうど18時の閉山時に出れました。
さて、どこかでごはん食べないとなあ。
(2021.6.5 訪)





とはいってもモニュメントと海くらいしかないですが、
晴天だったので海がすごくきれい。
その後はせっかくだからと仏ヶ浦まで足を延ばしました。
結構山道のくねったところを行くので時間がかかります。
行く途中の展望台?から。

しばらくして、ようやく駐車場へ着いた。
そして駐車場からも歩く。
かなり下っていきます。
何分だったろう。
途中で、何分かかると指標があります。
何分と書いてあったかなあ。。10何分かとあったような気がします。
降りるのはまだいいんだよねえ。
帰りののぼりがきつい。
でも絶景がありました。





海がほんとキレイ。
晴れてたからなおさらでしょうね。
ここからどうしようか?
時間があったら恐山あたりまで、と思ったけど。。
ギリギリ大丈夫だろうか。
というのでまたくねった道を進み、恐山まで。
何とか16時40分ころに着きました。
18時には閉まるから急がなくては。
入山料は500円。


中に温泉があるというので入ってきました。
女性は2カ所、男性は1カ所。
泉質はどこも一緒なのかな。
硫黄泉な感じです。



ちょうど一緒にお風呂をのぞいた女性が、
こちらに入りますけど、というので、私は別の方に入りました。
私が入ったのはこちらの古滝の湯。


入るだけのシンプルな温泉。
2つ浴槽。
1つはぬるめ、もう一つは熱め。
出る湯量が違っていました。
がー、一応計ったら1℃くらいの差でした。
ぬるい方で44℃くらい、熱い方は45℃くらい。
ぬるい方に入りましたが、熱い方は入って一瞬で出ました。
ぬるい方も熱いよ。
水は入れたくなかったので。
仏ヶ浦で汗をかいたのでさっぱりしました。





カルデラ湖の宇曽利湖もあり。
ちょうど18時の閉山時に出れました。
さて、どこかでごはん食べないとなあ。
(2021.6.5 訪)



