fc2ブログ

鳳凰美田 初しぼり 純米吟醸 無濾過本生720ml

4月に栃木に行ったときに購入していました。

好きなお酒で何度か買って飲んでいます。

鳳凰美田 初しぼり 純米吟醸 720ml 1,760円

鳳凰美田 初しぼり

鳳凰美田 初しぼり
アルコール度数 16以上17未満
使用米 五百万石
精米歩合 55

いい香り。
一口飲んでおいしい。
やっぱりおいしいお酒だなあ。

飲んでいると後味に苦みが出てきます。
辛さはない。

フルーティでおいしいお酒です。

(2021.4.30購入 飲んだのは6月末~)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2021-07-31(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

きのことベーコンのガレット@ダイニングバー オルテンシア(会津若松市)

会津若松でランチ。
温泉の後行ったのですが、1時間ちょっとかかるんですよね~。
やっぱり少し遠いなあ。

ランチのラストオーダーが13:30だったからギリギリでしたね。
13時15分頃着きました。

入口

お店の奥に駐車場があります。
お店は2階。

店内

店内

時間帯のせいもあるでしょうが、客は誰もいませんでした。

メニュー

メニュー

メニュー

ランチはガレットかピザかパスタ。
それにサラダがついて、税込1,000円。

ドリンクは別料金です。

パスタメニューは心惹かれなかったので、
ガレットにしてみました。

まず彩りサラダ。

彩りサラダ

いろいろな野菜が入っているのがうれしい。
ドレッシングはフレンチドレッシングみたい。

お手拭きが厚いんです。
ピザもあるからでしょうね。

こちらは友人が頼んだ今月のガレット。
トマトとハラペーニョのサルサ風ガレット。

トマトとハラペーニョのサルサ風ガレット

彩がきれい。
おいしいです。

きのことベーコンのガレット

私はきのこのベーコンのガレットにしました。
きのこはエリンギくらいしか存在がわかりませんでしたが、
舞茸としめじも入ると言っていました。

きのことベーコンのガレット

ベーコンの存在がほぼほぼなかったのですが、入ってたんでしょうか?
入れ忘れたのでは?と思うほどの存在感のなさでした。
にんにくのみじん切りは結構存在感がありましたが。

とは言いますが、チーズの味でもっちりおいしかったです。
ガレット、何度か食べたことはありますが、
どちらで食べても、まあ普通においしいという印象でした。
ここはおいしい方だと思います。

サンミゲル

食後にコーヒーをお願いしました。
サンミゲル。450円。

サンミゲル

サンミゲル

これがとてもバランスが良いコーヒーで、
少しの酸味と苦み、おいしいコーヒーです。
添えられていたチョコレートとも合います。
おいしい。

お店の方も感じがよくていいお店だと思いました。

(2021.6.25 訪)

ダイニングバー オルテンシア(Ortensia)https://www.ortensia-aizu.com/
福島県会津若松市行仁町2-35
TEL 0242-22-6668
営業時間
・火〜金 17:30〜22:00
​・土 11:30〜14:30/17:30〜22:00​​
・日 11:30〜14:30/17:30〜21:00
定休日 月曜日・第1・3日曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(会津) | 2021-07-30(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

金山町温泉保養施設 せせらぎ荘@福島県金山町

行ってみたかった温泉。
玉梨温泉も前から行ってはみたかったんだけど、パンフを見ていきたくなったのは、
こちらの温泉施設だと2種類の温泉に入れる!ってこと。

とても気になったのは天然炭酸温泉のと言われている黒湯。

6月26日現在では、17時以降は金山町民以外は入浴不可。

金山 せせらぎ荘

10時40分ころ着いたので問題なし。

日帰り入浴料金500円を支払い、休憩所の説明を受けました。
しっかりしてるなあ。
施設も新しくきれい。

脱衣所には鍵付きの貴重品入れがありました。

せせらぎ荘 洗面所

ドライヤーあり。扇風機もあった。
でも脱衣所内、結構エアコンで冷されていて気持ちがよい。

せせらぎ荘

浴室への入り口に大黒湯と玉梨温泉の湯温が表示されています。
こんなの初めて見た。すごいね。
大黒湯がぬるめです。

シャワーカラン、ボディソープ、リンスインシャンプー、コンディショナーがありました。

大黒湯は玉梨温泉の浴槽の半分くらいの広さ。
正直狭い。
でもみんなこっちに入っているから(私がいたときは4人)、
結構ー狭いです。

大黒湯の方が広いといいんだけどな。
夏場は特にぬるいこちらが人気なのかもしれないです。

この大黒湯の泡付きがすごい。

湯口は下の方にあるので最初分かりませんでしたが、
湯口に近い方に行くとすごい泡付き。

今まで入った中でこんなに泡付きがあるところなかったなー。
ほんとサイダーみたい。

いいお湯だなー。

玉梨温泉もピリリと熱めでいいお湯です。
金気が強い。

とりあえず大黒湯がよかった。
せせらぎ荘

せせらぎ荘

また行きたいけど、、、もっと近かったらいいんだけどなあ。

お風呂から出たら、飲泉所があるのに気が付いた。

飲泉所

飲んでみると少し、シュワっというかピリッとした感じ。
体によさそう?

水も置いてあったので水分補給もできます。

休憩所もあるし、食堂もあるようなのでのんびり1日いるのもいいですね。

(2021.6.26 訪)

金山町温泉保養施設 せせらぎ荘http://ss-onsen.com/
福島県大沼郡金山町大字玉梨字新板 2049-1
TEL 0241-54-2830
営業時間 午前9時〜午後9時
年中無休
駐車場 あり
※詳しくは上記HPでご確認ください
金山 せせらぎ荘
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・福島(旅館の食事等含) | 2021-07-29(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

冷やし潮ラーメン@あじ庵食堂(喜多方市)

朝ラーに行きました。

今回はあじ庵食堂。
なぜかといえば、チャーシュー3枚のクーポン券があったため。

8時半過ぎくらいに到着。
メニュー見て注文後、
友人が壁に1つだけ貼ってあった冷しラーメンのメニューを見つけた。

メニュー

メニュー

冷しにしたいなと思い、変えられますかと聞いてみた。

卓上

大丈夫でした。
だけどあまり推してないのかな。
貼ってある紙も1枚だけで写真もないし。
ふつう何カ所かに貼ってあると思うんだけど。

冷し潮ラーメン 700円

冷やし潮らーめん+チャーシュー3枚トッピング

チャーシュー3枚はクーポン券のもの。
なので、このラーメンには通常はチャーシューメンはついていない模様。
鶏むね肉を割いたみたいなものがちょっと乗ってただけ。

うーん。これは寂しすぎるのでは。
他の具材はメンマとねぎ、なると。
ねぎも白髪ねぎじゃなくて、輪切りだった。

冷やし潮らーめん

クーポンでつけたチャーシューがなかったらかなり寂しい。

しじみのスープはとてもおいしくて、今回も全飲み。

冷やし潮らーめん
大きい氷が入っていたので、全部とかしました。
たぶん溶かさないと味が濃い。
冷たいのでつるつるっとおいしくいただきました。

こちらは友人の背脂生姜潮ラーメン 830円

背脂生姜 潮ラーメン

おいしかったようです。
私も少し味見させていただきましたが、油っぽさはあまり感じなくて
おいしかったです。

(2021.6.26 訪)

関連記事
山葵潮そば@あじ庵食堂(喜多方市)」(2014.9.5up)
山葵潮そば@あじ庵食堂(喜多方市)」(2020.8.26up)

あじ庵食堂
福島県喜多方市字清水が丘1-11
TEL 0241-23-6161
平日 AM10:00~スープがなくなり次第終了
土日祝 AM7:00~スープがなくなり次第終了
定休日 月曜日(祝日は営業 翌日休)
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(会津) | 2021-07-28(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

まつばら山荘で日帰り入浴@鳴子

ランチ後、大崎の道の駅に行ってみた。

そこで温泉紹介のマップが置いてあったので見て、
どこに立ち寄ろうか相談。

日帰り入浴、14時で終わるところもあるし。
行こうかと言っていた共同浴場も14時で終了っぽい。

相談の結果、行ったことがないまつばら山荘へ向かうことに。
日帰り入浴は16時まで。

寄り道しないでまっすぐ向かいました。

日帰り入浴料金は500円。

松原源泉

支払うとペットボトルの水を1本くれます。
こちらのまつばら源泉を使ったミネラルウォーターです。
これはうれしいね。

古い旅館ですが、結構きれいにしてあります。
廊下もきれいだった。

まつばら山荘

お風呂関係なリニューアルしたのかな。

洗面所にはドライヤーあり。扇風機有。

お風呂もきれいだな。
リンスインシャンプー、ボディソープありです。

茶褐色のお湯ですね。
色は東北温泉と同じくらいかも?

温泉は2つの源泉をブレンドしたもので、成分表は3つありました。
まつばら山荘

まつばら山荘

まつばら山荘

ざぶざぶと注ぎこまれたお湯は、
こちらもつるっとするいいお湯でした。
東根温泉に似てるかな?

温度も適温です。
絶えず人が来ていました。
わりと若い人が多い感じがしました。
いいお湯でした。

(2021.6.20 訪)

今回はこの後帰って終了。
東根で今回の走行キロ数 1,057キロ。

走行キロ数

お疲れさまでした。
とても楽しかった。
また行きたい。

(2021.6.20 訪)

まつばら山荘https://www.matsubaragensen.com/hpgen/HPB/entries/2.html
宮城県大崎市鳴子温泉字久田42
TEL: 0229-84-7010
日帰り入浴 9:30~16:00(宿泊者がいない場合)
日帰り入浴料金 500円
まつばら山荘
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・宮城(旅館の食事等含) | 2021-07-27(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

リストランテ ウエモン@大崎市古川

三沢で中華を食べた後は、八戸まで一般道を走り、
八戸西で高速に入りました。

畑PAで就寝。

最終日の日曜は帰るだけ。

ほんとは石巻か仙台まで行ってランチしようかな、
と思っていたのだけど。
なんとこの日は宮城県内聖火ランナーが走るらしく。
時間帯は違っても変な混雑に巻き込まれるのが嫌だったので諦めました。
残念。

いろいろ考えた結果、
(今回は割と行き当たりばったりなところもあるなあ)

大崎市古川で降りてランチすることに。
行こうと決めたところが、電話してみたら定休日。
うーん。

これというところがあまりないので、こちらに行ってみた。

リストランテ ウエモン。

メニュー

ステーキランチにしよう。1,100円です。

ランチはスープとサラダとドリンク付き。

水 ウーロン茶

ドリンクバー

ドリンクはフリードリンクで、いろいろあります。
アイスコーヒー、アイスティー、ウーロン茶、水、
ホットコーヒー、紅茶、オレンジジュースなどがありました。

アイスティーとかも甘くないものでよかった。

トウモロコシの冷製スープ。

冷製コーンスープ

サラダ。
サラダ

サラダ

サラダの皿も冷されていてちゃんとしてるなと思いました。

メインのステーキ。

ステーキ

ステーキ

ステーキは柔らかくおいしかったです。
ソースは玉ねぎ和風ベースなのかなー。
甘さととろみがあります。

パン

パンかライスを選べたのでパンにしたんですが、
パンにはマーガリンがたっぷり挟まれていました。

友人はハンバーグ。1,100円。

ハンバーグ

ハンバーグは柔らかいようでした。
少しもらったけどあまり味の印象がないな。

食後にもドリンクをいただきました。
お店の方は感じがいいです。

(2021.6.20 訪)

​Ristorante UEMON(リストランテ ウエモン)https://www.uemon.jp/
宮城県大崎市古川七日町8−35
TEL 0229-24-0065
営業時間
​LunchTime 11:30~14:30
​DinnerTime 17:00~21:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
リストランテ UEMON
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2021-07-26(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

陽悠倫~hiyuurin~@青森県三沢市

姉戸川温泉を出て、さて、夕食どうするか。

最寄りで食事ができそうなところはやっぱ三沢市。
あるいはどうせ八戸市から高速に入る予定なので、八戸市まで行くか。
ただ、時間帯的にあまり遅くなると閉まるところがありそうだし。

いろいろ探して三沢市の中華料理のお店にしました。

店内はとても明るい感じ。

メニューはたくさんある。
けど写真がないのでわかりにくい。

メニュー

メニュー

メニュー

メニューはほかにもありました。
話が聞こえてくると、常連さんが多いみたいですね。

とりあえず麻婆豆腐と小ライス。
同じにするのはつまらないかな、とフレンドリーなお店の方と
話をしながら、気になった汁なし豚バラ麻辣めんに決めました。

温かいジャスミン茶を持ってきてくれました。
あとで水も。

麻婆豆腐 半ライス

麻婆豆腐 900円
小ライス 150円

麻婆豆腐

麻婆豆腐。かなりしびれる。
なんだろうな、あまり食べたことがない感じ。
味もちょっとそうだし、しびれも。
辛さもあるけどしびれが結構強め。
これは、、、友人は汗だくでした。

汁なし豚バラ麻辣めん

汁なし豚バラ麻辣めん。1,150円。

片栗粉なんかを付けて揚げた豚バラを甘辛く味付けしたものが乗っている感じ。
豚肉はなかなか甘めです。

辛さもあるのでしょうけど、豚肉の味付けの甘さが残る感じがする。

どちらかといえば麻婆豆腐の方が辛い気がします。

友人は小ライス、頼んだのに、ほぼほぼ残しました。

私も残すのは嫌いだから食べたのですが、
どうも油のせいか何か、食べ過ぎで気持ち悪くなりそうだったのでやめました。

お腹いっぱいになりすぎました。
おいしいと思うのですが、たぶん好みと少し違うのかな。

お店の方はとてもフレンドリーでいい感じです。
常連さんが多いのもわかる気がします。

(2021.6.19 訪)

陽悠倫~hiyuurin~
青森県三沢市大町2丁目4-12
TEL 0176-51-6545
営業時間 11:00~14:30/17:00~20:30
定休日 日曜日
駐車場 あり
陽悠倫
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

青森関連 | 2021-07-25(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

姉戸川温泉@青森県東北町

ここも行ってみたかったので外せなかった温泉。
営業時間が早朝からじゃなくて、夜も比較的閉まるのが早い。

青森最後の温泉は姉戸川温泉。

三沢からまた東北町です。
姉戸川温泉の前も何度か通っています。

小川原駅のちょうど前。

姉戸川温泉

入浴料金200円。安い。うれしい限り。

青森の温泉はどちらも備え付けのアメニティはないです。
石鹸もない。持って行ってるので問題はないですが。

こちらはドライヤーも有料だったかなー?
ドライヤーも持って行っていたので問題なしです。

シャワーは固定式。
シャワーからも温泉が出てぬるにゅる。
めっちゃいいお湯。

お湯はぬるめです。
なので適温。のんびり入れる。

姉戸川温泉

浴槽内は浅めのところと普通のところがあった気がします。
ほんとにゅるっとしてローションみたいないいお湯。

こちらの温泉はほんとに好き。
低料金で入れるなんてほんと近くの人がうらやましい。

また来たいなー。
結局行けてない温泉もたくさんある。

観光となるとだいたい済んだから、そんなにないんだけど、
やっぱこのあたりの温泉にまた行きたいです。

(2021.6.19 訪)

姉戸川温泉
青森県上北郡東北町大字大浦字中久根下98-3
TEL 0176-56-3529
営業時間 9:00~20:30
年中無休
駐車場 あり
入浴料金 200円
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

青森関連 | 2021-07-24(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

青森県立三沢航空科学館

この日は温泉とランチの予定以外はほぼ何も考えてなかった。
ランチして、今後の動向を考えました。

八戸にもう用事がないのであれば、
とりあえずもう1か所行きたかった温泉に行って、
一般道を南下するか。
それもなんかつまらないなあ。
盛岡まで行かないと特に何もなさそうだし。
距離もきつい。

結局、また三沢まで戻って青森県立三沢航空科学館に行くことにしました。

ほんと同じ道を何度も通る。。

閉館が17時なので見る時間を考えると結構ぎりぎりの時間でした。
15時くらいに着きました。

青森県立三沢航空科学館

入館料は1人510円。

青森県立三沢航空科学館

飛行機関係の展示物、多いので好きな人にはたまらないのでしょう。

ホンダジェット

ホンダジェット。

あとはアトラクション的なものも結構あり楽しめます。
子供は楽しいと思いますよ。
というか、大人でもすごく楽しいです。

プローヴⅣ

ZEROグラビティ360

ZEROグラビティ360
時間帯的に空いていたのか、割とアトラクション的なものは
発券してあまり待たずにできるものが多かったです。

行けば半日は楽しめると思います。

シュミレーターとか無重力体験とかいろいろあり楽しいです。

閉館まで楽しみました。

青森県立三沢航空科学館

ちょっと小雨がぱらついていましたが、
外も少しだけ見てきました。

なかなか楽しめます。おすすめです。

(2021.6.19 訪)

青森県立三沢航空科学館https://kokukagaku.jp/
青森県立三沢航空科学館
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

青森関連 | 2021-07-23(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ビストロ エトッフ@八戸市

ケーキを食べてしまった後ですが、ランチへ。
当日電話予約しておきました。

昨日と同じ駐車場に入れて、歩いて向かいました。
幸いまだ雨は降っていなくて、帰るときも降らなかったので助かりました。

結果、この日はそんなに雨降らなくてよかったです。(雨の予報だった)

お店に入ると2階に案内されました。

エトッフ 2階

メニューは1つのみ。

この日のランチは「美保野ポークの低温ロースト」

ランチメニュー

ランチメニュー

ランチは1,100円です。

卓上

じゃがいもの冷製スープ。

スープ

サラダ。

サラダ

サラダもいろいろな葉物が入っていておいしいです。

パン

パンもほんのり温められています。

美保野ポークの低温ロースト

美保野ポーク、おいしいです。
結構脂身も多かったけど。
脂身はぐにゅりとした感じでもごりっとした感じでもなく、
ほどほどの歯ごたえのあるものでした。
でも脂身はない方がいいな。

低温ローストとあったので脂身柔らかな感じかな?と思ったけど違った。

美保野ポークの低温ロースト

豚肉はおいしかったです。

赤っぽいソースはハーブとスパイスが効いたトマトソース、
とあったのですが、カレーっぽい味がしました。
おいしいけど豚につけちゃうと全部カレーになっちゃうので、
添えられてある野菜や、パンに付けて食べました。
これはこれでおいしいです。

豚にも下味がついていてそれだけでおいしいので。
豚の質がいいのかな。

彩もよくきれいですね。

改めて八戸のランチのレベルがめちゃ高いと思ました。
近くに住んでる人がうらやましい。
温泉もちょっと行けばいいところあるし。

食後のコーヒー。

アイスコーヒー

接客もとてもいいです。

ほんと、八戸レベル高っ。
今回の八戸のランチを基準にしたら地元のランチはどこもコスパいまいちになるよ。
こんなおいしくて、きれいで、安いなんて。

(2021.6.19 訪)

ビストロ エトッフ
青森県八戸市鷹匠小路1-1
TEL 0178-38-8922
営業時間
定休日
駐車場 なし
エトッフ
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

青森関連 | 2021-07-22(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ニコケークス@青森県六戸町

温泉を出た後は、ちょっと行ってみたかった日本中央の碑保存館まで。
わざわざ行ってみたのですが、(意外と遠かった)
県内の方以外は利用不可となっていました。
そんなんだったら時間かけて来なかったのにな。

仕方ないので戻って、行けたら行きたいと言っていたケーキ屋さん、
友人が行ってみてもいいよというので寄ってみました。

シュークリームとロールケーキがおいしいと口コミで見ていたのでそれ狙いで。

ロールケーキは1本売りの物だったので諦めて、
シュークリーム 160円(税込)
レモンタルト 320円(税込)
を購入。レモンタルトは期間限定ものでした。

すぐその場で食べました。

シュークリーム。

シュークリーム

シュークリーム

おいしい。シュー皮がクッキーシュー。
この皮がかりっとしていておいしい。
甘さもちょうどいい。
シュー皮おいしいのってなかなかない。

カスタードクリームも程よい甘さでとてもおいしいです。
うまーーい。これ好き。おいしい。

レモンタルト

レモンタルトもタルト生地しっとり。
レモンの味もちょうどよい。

2個食べ終わった後、友人が、もっと食べれるな。
といったので追加でシュークリームと、
レモンロールを購入。

シュークリーム レモンロール

レモンロールも期間限定らしい。360円(税込)でした。

そう、ここの魅力は。おいしいのはもちろんだけど。
高すぎない。
高かったらおいしくて当たり前と思っちゃうし、
評価は厳しくなる。
このお値段でこの味!というのが重要。

それを考えるとほんとにおいしい。

実際車で食べてる間に次々と買いに来る人がいました。
そしてシュークリームを大量購入する人も見ました。

レモンロール

さて、レモンロールですが、これもおいしかった。
ちょっとクリームの質感は重め。
ふわっと軽い感じではないです。
甘さは甘すぎないけどしっかりした甘さがある感じでおいしいです。
ロール生地もしっとりして、黄色い感じの色ですね。
使ってる卵の黄身の色が黄色が強いのかな。

こちらもおいしいな。

出来れば、ロールケーキプレーンのものを1本買いたかった。

またこちらに来ることがあれば寄りたいです。

この後ランチが控えていたので
さすがにシュークリームは翌朝に食べましたが、
カリッと感は少し残っていました。
やっぱカスタードおいしい。

おすすめです。

(2021.6.19 購入 食)

ニコケークス(nico cakes)https://www.komukaiseika.com/
青森県上北郡六戸町犬落瀬柳沢91-643
TEL 0176-51-0717 FAX.0176-57-2080
営業時間 10:00~18:00
定休日 なし?
駐車場 あり

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

青森関連 | 2021-07-21(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

東北温泉@青森県東北町

道の駅小川原湖を出て向かったのは東北温泉。
気になってたんですよね~。黒いモール泉。

券売機で入浴券を購入。
家族風呂は60分で1,300円。高いな。

今回は家族風呂利用です。

貸切風呂

貸切風呂の脱衣所?

貸切風呂のクローゼット

中に入ると、ソファー、テーブル、テレビ、クローゼットまである。
トイレと扇風機もありました。ドライヤーもあり。
ティッシュも置いてありました。

ただ、石鹸シャンプーはない。
どちらかといえば、そちらを置いてほしい気もする。
だいたい60分でテレビなんか見れないでしょ。

実際かなりばたばたであがることになりましたし。

シャワーは1つ。

東北温泉 貸切風呂

東北温泉

東北温泉

東北温泉浴槽 貸切風呂

浴槽はこんな感じでたっぷりとお湯が注がれています。
お湯はちょうどよい温度。

ただ、浴室内の換気がよろしくなくて最初はもうもうでした。
換気扇もなぜか弱になってたし。

東北温泉 お湯

お湯は思ったより黒くない。
薄い茶色な感じ。
東根温泉の閉館してしまった松の湯とさほど変わらない感じがする。
松の湯の方が濃かったかも?

そして香りはほとんどないです。
かすかに香るけど。

出るときに1分も遅れてないと思うのだけど、
かなりの言われようをしました。
物の言い方ってあると思うのですが、
矢継ぎ早に言葉を投げつけられる感じ。

お湯は良くてももう二度と来ないでしょうね。
おススメもできないし。

東北温泉

お湯はつるにゅるっとしてよかったですよ。
この辺りはこういう泉質が多いのですね。
なのでここに来る必要はないかと思う。

期待していただけに、かなり(お湯以外のことでですが)がっかりしました。

(2021.6.19 訪)

東北温泉http://www.touhoku-onsen.com/
青森県上北郡東北町字上笹橋21-18
TEL:0175-63-3715
東北温泉
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

青森関連 | 2021-07-20(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ブーランジェリー タカ@八戸市

八戸市内を散策しているときに購入。

このお店には行くつもりだったのでちょうどよかった。

そんなに広くないお店で、対面式で、
ショーケース等から注文したものを取ってくれます。

購入したのは3個。

翌日の朝に食べました。
温めて食べれないから残念ー。

リュスティック・ノワ 260円(税込)
珍しいことにこれが一番人気だというポップ書きがありました。

リュスティック・ノワ

リュスティック・ノワ

くるみが入ってます。
まあまあおいしいです。

松橋農園のトマトのフォカッチャ 235円(税込)

トマトのフォカッチャ

これ!トマトがおいしい!
トマトがジューシーで甘みがあってとてもおいしいです。

クロワッサン 210円(税込)

クロワッサン

クロワッサン

バター感があっておいしかったです。

どちらもそこそこおいしかった。
すごくおいしくてまた是非とも!って感じではないけど。
ほんの少し、、、高いからかなー。

(2021.6.18 購入 翌朝食べた)

ブーランジェリー タカ(Boulangerie Taka)
青森県八戸市番町23-3
TEL 0178-20-8684
営業時間 10:00〜19:00
定休日 月曜日、第1・3火曜日
駐車場 なし
ブーランジェリータカ
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

青森関連 | 2021-07-19(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ポニー温泉@十和田市

八戸市から十和田市へ向かう。
すっかり曇っていました。
雨が降らないだけいいか。
十和田市では十和田現代美術館・官庁街通り近辺を散策。

十和田市

十和田市

十和田市

十和田市

その後は気になったスーパーなどを見ていました。

食事をしようと探したら、意外と終わってたり貸切だったり、で、なくて。
何カ所もちょこちょこ移動して振られてしまったので、
探すのに疲れてスーパーで弁当を買って食べました。

食べた後はポニー温泉へ。

券売機で券を購入します。
1人370円です。
ポニー温泉

ポニー温泉

シャワーは固定式。
たくさんあったので全部見てなかったのですが、固定式じゃないのもあったのかな?
シャワーから出るお湯も温泉です。
つるつるー。

先に顔を洗ったのですが、いつまでたってもぬるぬるしていたので、
まだクレンジング取れないのかなと思ってたけど、
あ。温泉なんだ。このぬるぬる感。

めっちゃいいじゃない。

こちらの界隈の温泉はどちらもシャンプー類は置いてないんですね。
洗面所にドライヤーはあったような気がします。
ここで髪は洗わなかったので使わなかったので覚えてません。

サウナもありましたが、のぞいても来なかったのでちょっとわかりません。
水風呂ありました。
水風呂は2人入ればいっぱいです。
知らない人とは入れないです。
(親子らしき人が2人で入ってた)

お湯がいい。
好きなにゅるぬる系。
湯温もそんなに熱くなく、
42℃ないくらいじゃないかなー。

いいお湯だったー。

この後は東北町の小川原湖道の駅で就寝です。

この日はよく歩いたな。

(2021.6.18 訪)

ポニー温泉https://www.pony-onsen.co.jp/
青森県十和田市大字三本木字佐井幅167-1
TEL 0176-23-4836
営業時間 5:00~22:00
定休日 年中無休
料金  大人 370円 小学生 150円 幼児 60円
家族風呂料金  1時間1部屋 1,100円
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

青森関連 | 2021-07-18(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

KODAMAのパン@八戸ポータルミュージアムはっちで購入

満足ランチの後は、ちょっと近場をうろうろしました。
ちょっと行くとたぶん八戸の街中というかそんな感じのところでした。

「八戸ポータルミュージアムはっち」https://hacchi.jp/

はっち

はっち

はっち

1階の入り口付近でちょうどバザー的なものをやっていたのかな?
パンを売っているところがあったので買ってみました。
就労支援施設KODAMAというところのパン。

クロワッサン 140円

クロワッサン

クロワッサン

クロワッサンは温めないで車中泊の時、購入の翌々朝に食べました。

うん。クロワッサンって感じではなく、パン、ですね。
形がクロワッサン、のパンです。味は普通。

ロデウは帰ってから温めて食べました。ロデウ 130円。

ロデウ

ロデウ

ロデウはおいしかった。

ロデウ

中がもっちりしっとりしています。
おいしかったです。

はっち内はwi-fiが使えるので今後の相談。

翌日に行こうかと思っていた十和田市に行くことにしました。

(2021.6.18)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

青森関連 | 2021-07-17(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

フレンチ食堂Saison@八戸市

行く前、ランチは八戸で。どこにしようかと探していた。
そしたら、こちら、ランチは平日のみみたい。
よさそうだしここにします。
もちろん予約の電話はしていました。
ランチのメニューも聞きたかったし。

フレンチ食堂セゾン

12時半に予約して到着したら、入り口に「予約で満席」と貼ってありました。
よかったー。
そういえば予約の時、「カウンターになりますけど」
と言われたけど最後の席だったんだなー。

実はちょうど前を歩いていた人もこちらに来たみたいだったけど、貼り紙を見て帰っていった。
ほんと予約しててよかった。

そうこちらのお店。
かなり。いいお店でした。
今までで最高にいいかも。
コスパがめちゃ高い。

メニュー

ランチはフレンチランチと本日のキッシュとお野菜のプレートランチ。
内容を聞いたらキッシュがウニとタケノコ。

ということだったのでフレンチランチをお願いしていました。

ちなみにランチはどちらも税込1,000円!激安。

キッシュ入りサラダオードブルというのも+500円で頼めます。
が、キッシュがウニ入りなので断念。本来ならこちらも頼みたかった。

ランチデザートは+300円です。全部つけても1,800円。
今回はソフトクリームも食べてたしデザートもつけないでシンプルに1,000円ランチです。

まずはスープ。

グリーンピースの冷製ポタージュ

グリーンピースの冷製ポタージュ。
だし?のジュレ入り。
オリーブオイルもおいしい。
それにパセリが生パセリが入っています。
このスープ、おいしー。
ちゃんとした量もありました。おいしいです。

サラダ。

サラダ

いろいろな葉物野菜が入ったサラダ。
苦みも酸味もあったり味が変化しておいしいです。

サラダ パン オリーブオイル

パン
パンはこれで2人分。
塩入オリーブオイルも添えられていました。
パンもおいしいです。

メインはガーリック豚ロース肉の香草パン粉焼き。

青森県産ガーリック豚の香草パン粉焼

すごくきれい。
カウンターなので作っているのが見えましたが、
こだわって盛り付けもされているし、
味そのものも凝ってるなーという感じで素晴らしい。

青森県産ガーリック豚の香草パン粉焼

そして、これももちろんおいしかったです。
柔らかさの中にも歯ごたえがある豚肉。
野菜も一つ一つ、味付けが違っていたりと単調じゃないです。

にんじんはコンソメの味が染みて柔らかくおいしい。


コーヒー

砂糖 ミルク
食後の飲み物はホットコーヒーにしました。

かなり満足度が高いランチ。
コスパ最高。
これで税込1,000円はありえないです。
最強のランチでした。

近かったら通うのにーーーーー。

(2021.6.18 訪)

フレンチ食堂Saisonhttps://www.facebook.com/saison290911/
青森県八戸市大字長横町12 ゆりの木ビル1F-3
TEL 0178-80-7835
【平日】ランチ 11:30~14:30 (L.O.13:30)※ランチは月~金
【平日】ディナー 18:00~22:00 (L.O.21:30)
【土】ディナー 17:30~23:30 (L.O.23:00)
定休日 日曜・第2月曜日
駐車場 なし
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

青森関連 | 2021-07-16(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

まきば ソフトクリーム@ホロンバイル

葦毛崎展望台のところにあるお店。
ソフトクリームがおいしいらしい。

メニュー

ランチもあるからなーとは思ったけどやっぱり食べてみたい。

まきば ソフトクリームカップ

一番人気、とある「まきば」をカップでいただきました。340円。
友人はワッフルコーンにしていましたが。

結構みっちりとしたかための質感。
シャリシャリとしたかためじゃなくて、
クリームのもったりした重量っていうか。

思ったよりミルク感強いっていうわけではなく、
どちらかというと練乳っぽい感じ。
なので少し甘めです。

おいしかったです。

(2021.6.18 訪)

ホロンバイル
青森県八戸市大字鮫町字先祖ケ久保10-3
TEL 0178-33-2222
営業時間 9:00~18:00(夏季は19:00まで)
定休日 年中無休
駐車場 あり
カフェテラス ホロンバイル
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

青森関連 | 2021-07-15(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

種差海岸天然芝・葦毛崎展望台・蕪島@青森県

旅行に行くとなると、気になるのは天気。

天気予報はチェックしていたのですが、今回の旅では。
晴れそうなのは初日の金曜日のみ。それも晴れ、曇りみたいな感じ。
こればかりは仕方ない。
なので、外での観光はこの日に済ませる予定。

朝食後は種差海岸へ向かいました。

でもあまり晴れなくて曇っていた。
風が強い。
駐車場に車を入れて芝生のところを歩きました。

種差天然芝生地

種差天然芝生地

種差天然芝生地

うろうろしているうちにインフォメーションセンターが開館したので
行ってみたりしているうちに晴れ間が!

やっぱり晴れると気持ちがいい。

種差天然芝生地

種差海岸

それでは車に乗り、移動。

大須賀海岸と中須賀海岸の中間位に駐車場があったので、
そちらに車をおいて遊歩道を少し歩いてみた。
花がいろいろ咲いていた。

大須賀海岸バス停からの遊歩道

大須賀海岸バス停からの遊歩道

やっぱり晴れていると海の色がきれい。
ここでが一番晴れてたなぁ。海がきれい。

このまま葦毛崎展望台までも歩いて行けるのだけど、
ちょっと遠いのでまた車で移動。

葦毛崎展望台。

葦毛崎展望台

葦毛崎展望台

葦毛崎展望台

葦毛崎展望台

葦毛崎展望台 花

その後は蕪島へ。
取り合えず、駐車場に着いた時点でうるさい。
うみねこの声が。

蕪島神社に近づくにつれて、かなりの音量です。
蕪島

蕪島

まあ、でもせっかく来たし、、、ってことで、
神社の階段を上ります。
入り口に傘が置いてあるので、使いました。
風が強かったのであまり効果ないかもとは思いましたが。

蕪島神社

階段を昇って行く間はなんだか、声がうるさいのと、
匂いが臭いのでとても・・・何も考えられない感じになります。

蕪島

今は子育て期、らしく、茶色い毛をしたひながたくさんいました。

ささっと降りて、一息つく。
うるさくて話もできない感じでしたから。
それに匂いもひどいので息が詰まるというかできないというか。

その後車に乗り、移動したのですが、、、
なんか自分が臭い気がする。
ひっかけられたのか流れ弾に当たったのか?
降りたときに友人と確認したのですが、
そんな感じじゃなさそう。
とりあえず持参していたファブリーズ的なものをお互いに振りかけました。

グレットタワーみなとで展望台に行ってからランチ場所に移動しました。

(2021.6.18)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

青森関連 | 2021-07-14(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

みなと食堂@青森県八戸市

早朝から動いたのは、朝食をこちらで食べるため。
なので急いでまた八戸市へ。七戸から1時間くらいかかるんですよね。
ちょうど出勤時のようで八戸市内の道路は割と混雑していました。

7時35分頃、みなと食堂到着。
有名どころです。朝の6時から営業しています。
お昼も営業しているけど混むと思い、朝食で利用しようと思いました。
平日だし大丈夫だとは思ってたのですが、駐車場があまりないの大丈夫かしらと到着。

駐車場は埋まっていましたが、駐車場でタバコを吸い、話していたおじさんたちは
実は食事が終わっていたらしく、一気に駐車場が空きました。

お店は思いのほか小さい。

でもすんなりと入れました。
水とお茶はセルフです。

みなと食堂

みなと食堂

平目漬丼が有名です。
友人が平目漬丼にしました。1,050円。

平目漬丼

私は平目とまぐろ漬丼にしました。こちらも1,050円。

みなと食堂 平目とマグロ漬丼

卵の黄身ある方がとてもおいしそうに見える。

味噌汁

カウンター席に座ったのですが、
味噌汁はその都度、人数分お玉ですくって、
温め用の鍋に入れて温めています。
そのためもあるでしょうけど、味噌汁、とてもおいしい。

長いも、めかぶ、キャベツ

小鉢は長芋やめかぶ、キャベツ。

平目とマグロ漬丼

下の方にもたれがかかっていますから、混ぜて食べてくださいね。
と一言添えてくれます。

このたれが絶妙にうまい。
しょっぱくなく、程よいあまじょっぱさ。
そして卵の黄身と混ぜるとほんとにおいしい。

これはおいしいわ。
ご飯も程よいかたさでこれまたとてもおいしい。

めちゃめちゃおいしくて、がつがつ完食。
朝から大満足。おいしかったー。
機会があればまた行きたい。

(2021.6.18 訪)

みなと食堂
青森県八戸市大字湊町字久保45-1
TEL 0178-35-2295
営業時間 6:00~15:00(L.O.14:30)
定休日 日曜日・年末年始
駐車場 あり(3台)
みなと食堂
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

青森関連 | 2021-07-13(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

すももざわ温泉@青森県七戸町

旅に出ました。

今回は青森県の八戸周辺。
今月2回目の青森入り。

前日の木曜に出発です。
19時過ぎに東根を出発。

秋田から北上に抜けて、、だったのですが
途中で高速が工事のため通行止めで
いったん降りる。。残念。

頑張って運転し、24時過ぎ八戸に一番近い福地PAで就寝。

朝は4時ころ目が覚め、4時半過ぎくらいに目的地へ出発。

5時15分頃にすももざわ温泉、到着。

すももざわ温泉

すももざわ温泉

受付には誰もいなかったので、貸切風呂希望のため電話しました。
電話したら、テンガロンハットみたいなのを被った親父さんが長靴で登場。
場所へ案内してくれて、帰るときは温泉が出て来るところを閉めて、
浴槽のお湯を抜いて出てくれればいいから~ということでした。
気のいい親父さんという感じ。

特に「出ましたよ」、という連絡もしなくていいからとのことでした。
朝の早い時間だったからかもしれませんけどね。

貸切風呂は2棟あります。1時間1,000円。

すももざわ温泉

今回はB棟利用です。

すももざわ温泉 家族風呂B棟

すももざわ温泉 家族風呂B棟

中から鍵がかけられ、ドライヤー、ティッシュ等ありました。
トイレも中にありました。
扇風機もあり。
すももざわ温泉 家族風呂B棟

すももざわ温泉

すももざわ温泉

浴室はシャワー1台。
シャンプー、石鹸等は何もないです。

すももざわ温泉 家族風呂B棟

浴槽は一般家庭のを少し大きくした感じかなあ。
浴槽内に段もあるのでそんなに広くはないです。

お湯はつるつる。少しにゅるっとする。
泡付きあり。なのでなめらかに滑ります。
香りはあまりない。

色は少し茶色っぽい。
しょっぱかったりはしなかった。
温度は適温。
割とぬるめです。40℃くらい。
でも入っていると暑くなります。

つるつる系の好きなお湯です。
いいお湯だなー。

洗って髪を乾かすと1時間だとかなりあわただしい。

いいお湯だった。

(2021.6.18 訪)

すももざわ温泉https://tobun.jp/sumomo.html
青森県上北郡七戸町李沢字道の下22-1
TEL 080-2843-5478
営業時間 4:00~21:00 
定休日 無休
駐車場 あり
入浴料金 300円
家族風呂 1,000円(1時間)
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

青森関連 | 2021-07-12(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

プレミアムロールケーキ・カフェラテ@ローソン

ローソンのプレミアムロールケーキがちょっと新しくなったらしい。

アイスカフェラテ M (170円)
プレミアムロールケーキ(150円)

カフェラテ ロールケーキ

アイスカフェラテ、おいしい。
カフェラテ、ローソンのが一番おいしい気がするんだよねー。
ごくごく飲んだらあっという間になくなり、氷だらけになった。

ロールケーキ

ロールケーキ

プレミアムロールケーキはおいしい。
けど、なんかぬるい。ぬるくてクリームがゆるい感じがする。
クリームぬるいとおいしさ半減。
買ってすぐなのになんでかしら。
どこが変わったかちょっとわかりにくいですが、
もともとプレミアムロールケーキはおいしい。

(2021.6.13 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2021-07-11(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

スシロー 天童店

実家の家族全員でスシローで夕食。

遅くいくと混むだろう。ってことで、
17時15分くらいにはたぶん着いたのでしょう。
先に行っていて席を取っておいてもらいました。
(全員だとボックス席2つ必要)

先発隊はもう食べていました。

17時半前にはちょっと混み始める感じでした。

生サーモン

生サーモン。

とりあえずいろいろ注文。

漬けまぐろ

漬けまぐろ。

ネギトロ

ネギトロ立て続けに2つ。

ネギトロ

サーモン

サーモンで終了。
まぐロとサーモンがあれば満足な私でした。

(2021.6.12 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2021-07-10(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

冷し担々麺@桂林(山形市)

麺がどうもなあ、と思って去年は行っていなかった桂林。
今年は行ってみました。

11時のオープン間もなく着いたのですが、すでに人は入っていました。

よくよくメニューも見ないで冷し担々麺。968円

メニュー

思ったより時間はかかったかな。

冷し担々麵

冷し担々麵

冷し担々麺、高いな。仕方ない。

冷された器に豆乳ベースの坦々スープ。
生姜の味もしておいしい。

白髪ねぎの間にみょうがも入っています。
水菜と肉味噌。
肉味噌があまじょっぱい感じ。
ちょっと甘さが強い気もする。

辛さはピリ辛という感じで程よいです。
もう少し辛くてもいいんだけど。

今回もスープ全飲みでおいしくいただきました。

(2021.6.13 訪)

関連記事
冷やし坦々麺@桂林(山形市)」(2015.9.15up)
冷やし担々麺@桂林(山形市)」(2016.8.18up)
麻婆焼きそば@桂林(山形市)」(2017.8.25up)
冷やし担々麺@桂林(山形市)」(2018.8.9up)
担々麺@桂林(山形市)」(2019.2.7up)
冷し担々麺@桂林(山形市)」(2019.8.17up)

桂林
山形県山形市下条町2-2-7
TEL 023-644-2776
営業時間 11:00~21:30(平日は中休み有り)
定休日 火曜日
駐車場 あり
桂林
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2021-07-09(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

豆乳ソフトクリーム@佐藤豆腐店(小野川温泉)

風呂上りにソフトを食べました。

佐藤豆腐屋

豆乳ソフトクリーム。330円。

豆乳ソフトクリーム

滑らかでおいしい。
豆乳!って感じの味がします。
甘ったるくなくておいしいソフトクリームでした。

暑いのですぐ溶けるので急いで食べないと。

(2021.6.11 訪)

関連記事
豆乳ソフトクリーム@佐藤屋豆腐店(小野川温泉)」(2009.9.15up)
豆乳ソフトクリーム@佐藤豆腐店(小野川温泉)」(2014.9.16up)

佐藤豆腐屋http://yonezawanet.jp/satou-toufu/
山形県米沢市小野川町2788-1
TEL 0238-32-2408
営業時間 8:30~18:30
定休日 1月1日
駐車場 なし(近くに小野川温泉駐車場有り)
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2021-07-08(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

米沢牛のラグー@オステリア・グラート(高畠町)

平日のランチタイムに行ったのですが、ランチメニューとかは特にないみたい。

メニュー

メニュー

メニュー
サラダとかコーヒーとかはランチ価格?的な感じでセットできるみたいです。
(ドリンクは+110円 サラダ +110円 ドリンク&サラダ +180円)

パスタの種類は結構ありました。けど高めかなー。

迷った末、米沢牛のラグーにしました。(1,300円)

プラス110円でサラダをセット。

サラダ

米沢牛のラグー

米沢牛のラグー。

ソースの味もちょうどよくてチーズの味もよく美味しかったです。
パスタも合いますね。おいしい。

こちらは友人の生ハムとアボカドのクリームソース。1,300円。

アボカドと生ハムのクリームソース

クリームソースはあっさりな感じ。
まあ普通かな。
ラグーにしておいてよかった。

ランチ利用だけど、お得感は全くなくて、、、
ちょっと高いと思います。

(2021.6.11 訪)

前回の訪問時
秋鮭とマッシュルームのクリームソースパスタ@オステリア・グラート(高畠町福沢)」(2012.10.13up)
カニのトマトクリームパスタ@オステリア グラート(高畠町)」(2012.12.29up)

オステリア・グラート(Osteria grato)
山形県東置賜郡高畠町大字福沢244-2
TEL 0238-57-2823
営業時間 11:00~15:00(L.O.14:30)/17:00~21:00(L.O.20:30)
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2021-07-07(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

モンドール@青森市

予定通りに事が運んで、14:30分頃には青森市に戻ってくることができました。

新幹線の予定は15:52。
もし時間があれば寄ろうかなと思っていたパン屋さんへ。
アスパムの近くでした。

せっかくだからといろいろ買ってみた。

クロワッサン 185円

クロワッサン

クロワッサン

クロワッサン、外側ハラハラパリッとしていておいしい。
バター感もあります。
包丁でカットしたのですが、クロワッサンって割とへにゃっと崩れやすいのですが、
こちらは思いのほかしっかりしていました。(外側はほろほろ取れたけど)

ショソン オ ポム 275円(ここから10%引きで247円)

ショソン オ ポム

ショソン オ ポムはアップルパイ。
パイ生地はしっかりめです。

ショソン オ ポム

りんごは甘めでしたが、おいしかったです。

フィッセルバター 270円

フィッセルバター

フィッセルバター

冷凍しておいていたので解凍後、温めて食べました。
バター感は思ったよりはなかったですが、しみこんでいたからかなあ。

バゲット 330円

バゲット

バゲット

バゲットはかなり細長い。
長さは50cmほどで、細さは6cmくらい。

フィセルバターもそうでしたが、
結構皮がばりっばり。かたいです。
かたいクラストがお好みの方にはもってこい。

まずまずおいしいパン屋さんだと思います。

(2021.6.6 訪)

モンドール(Montd'Or)
青森県青森市安方1-10-17
TEL 017-757-8989
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

青森関連 | 2021-07-06(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

2021ver冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)

ずいぶん久しぶりだな~。
前記事確認したら4か月、間が空いてた。

さて、夏の冷やし担々麺が出たので、もちろんそれで!

テーブルが結構間引かれていました。

2021ver冷やし担々麺 930円
唐辛子麺でいただきました。

2021ver冷やし担々麵

今回は上に乗っている玉ねぎはスライス玉ねぎ。

あー。忘れてた。
ザーサイ抜いてもらうの。
しょっぱくなるからいらないんだよなあ。

肉味噌が結構しょっぱめなので他にしょっぱくなる要素は除きたい。

唐辛子麺も頻繁に出ているようなので、
最後に食べて、いまいちと思ったときに感じた酸味とかはありませんでした。

2021ver冷やし担々麵

辛さもちょうどよい辛さでピリッとします。

2021ver冷やし担々麵

唐辛子麺も頻繁に出ているようなので、
前に食べて、「唐辛子麺、いまいち」と思ったときに感じた
酸味とかはありませんでした。

おいしくいただきました。
たぶん、しばらくは行っても冷やし坦々麺だなあ。
ちょっと高いんけどねー。

(2021.6.9 訪)

麺屋 葵関連記事こちらから
回数が多いのでまとめました。

麺屋 葵https://www.facebook.com/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E8%91%B5-581629898533054/timeline/
山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間
月〜火 11:30〜14:30(昼の部のみ)
水〜日 11:30~14:30/17:30~21:00
定休日 不定休
駐車場 25台
麺屋 葵
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2021-07-05(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

小野川温泉 名湯の宿 吾妻荘で日帰り入浴

小野川温泉に日帰り入浴に行ったら。
何だかこの日も清掃日だったらしく、
軒並み入れないところばかり。

吾妻荘が入れたのでこちらで日帰り入浴。
入浴料金500円でした。

吾妻荘

吾妻荘

吾妻荘

前と変わらないだろうなーと思いましたが、
ドライヤーが1つ新しくなっている。
洗面所に置いてあった化粧品はなくなっていた。

シャワー

そして、シャワーカラン、シャワーヘッドが新しくなっていた。

吾妻荘

お湯は変わりなしでした。
小野川温泉の、気持ちのいいお湯です。

(2021.6.11 訪)

関連記事
小野川温泉 名湯の宿 吾妻荘 宿泊」(2020.3.12up)

小野川温泉 名湯の宿 吾妻荘http://azumasou.com/
山形県米沢市小野川町2471
TEL 0238-32-2311
吾妻荘
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2021-07-04(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

八ヶ岳契約牧場しぼりたて牛乳バー@シャトレーゼ

シャトレーゼのアイス。

1本売りしているので買ってみました。

八ヶ岳契約牧場しぼりたて牛乳バー 75円
114Kcal

チョコバッキー バニラ 64円
158Kca

アイス シャトレーゼ

アイス シャトレーゼ

しぼりたて牛乳バーの方はアイスクリームなのですね。

チョコバッキーはほんとランダムにチョコが入っている感じで食感がいいです。

しぼりたて牛乳バーはミルク感があっておいしいです。

(2021.6.28 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2021-07-03(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ゲランド塩のミニフランスロール@成城石井

仙台駅で少しだけ時間があったので
成城石井に寄ったら、パンが値引きになっている。
他にもいろいろ欲しかったけど・・・
パンは買ってきちゃったし、
買ってきたパンも冷凍庫に入るから場所があまりない。
悩んだ末、半額になっていたこちらだけ購入。
もっと欲しかったなー。

成城石井 パン

ゲランド塩のミニフランスロール。
たしか330円くらい?が半額でした。

半額だけあって賞味期限は当日。

翌日の朝食べました。

あ。これ、おいしい。
パン生地、おいしいです。
間に何か挟んでもこのままでもおいしくいただけます。
お安く試せてよかったー。
また買ってもいいな。

(2021.6.6 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン宮城 | 2021-07-03(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!