fc2ブログ

津軽海峡フェリーで函館へ

7/22、朝3時ころ起床。

この連休は函館へ!
函館行くの初めて!

実は連休どうしようかと思っていたのですが、
いっそのこと何日かあるのなら北海道とか?と思い、
ぎりぎりに友人と行くことが決まりました。

フェリーやレンタカーの手配などは友人がすべてやってくれたのですが、
レンタカーがフェリー乗り場のところはもう全然なくて、
函館駅周辺までいかないとなかったそうです。
計画の出だしが遅かったからもう空きが無かったみたい。

海峡フェリー乗り場。青森。

駐車場からフェリー乗り場

フェリー乗り場

手続きは全部おまかせです。
フェリーターミナル。

フェリー乗り場

フェリーターミナル

フェリーターミナル

フェリーゲート

もちろんフェリーに乗るのも初めて。

5:20発。函館着は9:20。
実際は10分くらい前に着くことができました。

乗船券

行きはビューシートというところを取ってくれていました。

ビューシート

こちらは個別に座れるシートがあって、後ろにコンセントもありました。
席には毛布も置いてあって快適。
速攻寝てる人もいました。

初めてのフェリーなので船内をうろうろ。
冷凍食品販売

電子レンジ

冷凍食品はカップラーメンの販売機もあり、
電子レンジも置いてあるんですね。便利。

フリースペース テーブル

こちらはフリースペースらしく、
テーブルで食べたりしてもいいみたいです。

ゴミ箱。
ゴミ箱

こちらはスタンダードの部屋。

スタンダード

一番安い料金のところで、どこでも座ったり横になったりしていいようです。
帰りはこちらのスタンダードで帰りました。

キッズルーム的なところや、ゲームがあるところもあり。

ゲーム

シャワールーム

シャワー室もありました。

シャワールーム

シャワールーム ドライヤー

出発時はデッキで海を眺めました。

船出

フェリー内はフリーWi-Fiが使えますが、
全然つながらない時もあります。

函館が近づいてくると船がたくさん出てきた。

フェリー

バスで函館駅まで行きたかったけど8:50に出たばかり。
あと1時間しないとないので仕方なくタクシーで函館駅へ。
駅近くのレンタカーでレンタカーの手続きをしてもらい観光へ出発。

(2021.7.22)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

函館旅行2021.7 | 2021-08-24(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!