fc2ブログ

モカソフト@コーヒールームきくち

函館では有名なソフトクリーム。
コーヒールームきくち。

だいぶ前に「水曜どうでしょう」で見たことがありました。
なので、行ってみたいなーと思い行きました。

ソフトクリームのテイクアウトは中に入らずにできます。

きくち

どうやらモカソフトが有名のようなのでモカソフトに。

きくち

モカソフト 270円

モカソフト

ソフトクリームはシャリシャリ系。
滑らか系ではないですが、これはこれでおいしい。
溶けるのがとても速いので急いで食べました。
ソフトクリームはやや甘め。
モカの味もちゃんとしておいしかったです。

(2021.7.22 訪)

コーヒールームきくちhttps://coffee-kikuchi.com/
函館市湯川町3丁目13番19号
TEL 0138-59-3495
営業時間
喫茶店(イートイン) 9:30~18:30
ソフトクリーム テイクアウト
4月~9月 9:30~21:00(水・木曜除く)
4月~9月 9:30~18:30(水・木曜)
10月~3月 9:30~18:30
定休日 なし(12/30~1/1は休み)
駐車場 あり
きくち
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

函館旅行2021.7 | 2021-08-29(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

湯元 漁火館(湯の川温泉)で日帰り入浴@函館市

函館観光の後は温泉に行きました。
このあたりだと湯の川温泉、が有名です。

今回行くにあたって、私が調べたのは食べるところと、温泉。
一緒に行く友人はあまり温泉にこだわりがないのでどこでもいいとのこと。

湯の川温泉街からは離れてるけど、ロケーションもいいし、源泉かけ流しかな?
と思いこちらの宿に行ってみました。

漁火館

日帰り入浴は12時から20時くらい。
駐車場は宿の前にあり、宿の前は海です。
露天風呂から海が見える。
駐車場から見て、
あ、あそこが露天風呂だなと分かりました。

漁火館


17時頃だったので混んでるかな~、と思い行ってみましたが、
意外に誰も入っていなくて。
あとで日帰りの方が2名入ってきて、
きゃっきゃと賑やかでしたが、しばらくすると帰っていきました。

脱衣所

脱衣所にもドライヤーもアメニティもない。
ボックスティッシュはありました。

漁火館 シャワー

シャワーのところにも石鹸、シャンプー類は一切ないです。
まあ知ってたからいいんですけどね。持って行ったし。

漁火館 内湯

内湯。

漁火館

お湯の色は茶色に少し濁っています。
湯口は50℃弱。
浴槽内は湯口に近いところで42℃。
誰か加水したのかな。
私が露天に入っている間にたぶん内湯に入っていた女性たちは加水していました。
もしかすると私が入る前にも誰か加水してたのかもしれません。

露天風呂。

漁火館 露天風呂

露天風呂

海が見える。ロケーションいいですね。

露天の方が熱め、加水してないのか?
43℃くらいでした。

お湯は鉄分の感じられるしょっぱい温泉。
塩分は多めですね。
塩分のせいかつるつる感もあります。
最近しょっぱいお湯も結構好きです。

成分表

成分表

いいお湯でしたね~。

帰りに宿の方と少し話ができましたが、
源泉は3つくらい持っているような話でした。
お湯にこだわりがあるのはいいですね。

湯の川温泉とは違う温泉でした。
でもこっちの方がたぶん好き。

(2021.7.22 訪)

湯元 漁火館http://www.isaribikan.net/
北海道函館市根崎町375番1号
TEL0138-57-1117
入浴料金 500円
入浴時間は12:00~最終受付20:30
漁火館
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

函館旅行2021.7 | 2021-08-29(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!