fc2ブログ

舟形マッシュルームのパスタ(ランチA)@ジーンズ テーブル(寒河江市)

久しぶりにJEEN'S TABLE.
前に友人に言ったら何度か行ってるしー、と却下されて行ってなかったのでした。

メニュー

メニュー

ランチのドリンクは別料金になったのは知っていました。
大盛も+100円になったのね。

これだとやっぱりクリーム系だな。
ランチのAにしました。
スープ、サラダ、メインで1,100円。

最初にスープとサラダ。

前菜 スープ

スープはカリフラワーのスープ。

前菜

サラダは割とスパイシーなドレッシングでした。
クミンとか入ってるのかな。

ニンジンのラペもカレーっぽい感じ。甘い。
鶏肉もしっとりおいしい。

いちじくがおいしかった。
パンもおいしい。

舟形マッシュルームのパスタ。

舟形マッシュルームのパスタ

前から思っていたけど、ここのクリーム系のソースはソースが少ない。
ほぼほぼソースはないんですよね。
正直言えば、もう少しソースが欲しい。
今回は特にない感じがした。

舟形マッシュルームは生のスライスがのっていました。
今回はなんだか塩味が少し強く感じた。ほんの少しね。

米の娘ぶたのボロネーゼ

友人の米の娘ぶたのボロネーゼ。

豚肉がおいしい。
こっちの方がソースがあるのになあ。

ドリンクがつかないのでこれで終了。

ごちそうさまでした。

(2021.10.31 訪)

関連記事
Aランチ(エビとキノコの香草クリームソースパスタ)@ジーンズ テーブル(寒河江市)」(2020.8.7up)
小エビ オリーブ ケッパーのクリームソースパスタ・Aランチ@ジーンズ テーブル(寒河江市)」(2020.10.28up)
クリームソース ベーコン・里いも@ジーンズ テーブル(寒河江市)」(2021.2.12up)

ジーンズ テーブル(JEEN'S TABLE)https://jeens-table.jimdosite.com/
山形県寒河江市本町1-3-5
TEL 0237-87-9280
営業時間
Lunch time
11:30~15:00(L.O.14:00)
Dinner time
[平日]
18:00~22:00(L.O.21:00)
[金・土・祝前日]
18:00~24:00(L.O.23:00)
定休日 日曜日(Dinner time)、月曜日
駐車場 目の前に3時間無料の駐車場有
ジーンズ テーブル(JEEN'S TABLE)
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2021-11-30(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

マロンソフトクリーム・チーズハンバーガー・ホットドック@コストコ 上山倉庫店

上山倉庫店にて食事!

マロンソフトを食べてみたかったのでマロンソフトクリームも。
ただ、一緒に頼むので食べるのが忙しい。

ホットドッグ マロンソフト

定番のホットドック。ドリンクが飲み放題でつくのでこれは頼まないと。

ホットドック

なんだかんだ言ってこれとドリンクで180円はお得。
そして無難においしいんだよねー。

マロンソフト

マロンソフトクリーム 240円。

いちごの時はすっぱすぎて失敗したなーと思ったけど、
栗はすっぱいってことはないからね。

ほぼ香料だろうなあとは思うけどおいしかったです。
食べ応えも抜群。

次の週くらいにソフトクリームはマロンからキャラメルに変わったようです。

チーズバーガー

包みを開けたらこんな状態になってた。

チーズバーガー

チーズバーガーは680円とちょっとお高い。
ビーフ100%のパティがにくにくしい。

味は普通かなあ。特に美味しい、とは思わなかった。
これだったら普通にホットドックでいいかなあー。

とても混んでいましたね。
屋上の駐車場にとめました。

(2021.11.3 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2021-11-29(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ゴディバ アイスクリーム(ベルジアン ダークチョコレート

いただきもの。
ゴディバのアイスクリーム。

DSC02097.jpg

DSC02098.jpg

ゴディバ ベルギアン ダークチョコレート。
甘さはしっかりあるけどくどくないというか。
コーヒーと一緒にいただくととてもおいしかった。

(2021.10)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2021-11-28(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

北海道メロンソフト@セイコーマート

前にがっちりマンデーで見て、食べてみたいなーと思っていた。

北海道メロンソフト。
ウエルシアでも売っているので買ってみました。

北海道メロンソフト

北海道メロンモナカ

行ってみたら北海道メロンモナカもあった。

お高めですが、北海道メロンソフトは210円。

メロン果汁8%。種類別としてはアイスミルク。
香料も入っているんですね。

北海道メロンソフト

食べてみると、ふわっと軽い。
空気を含ませたようなソフトな口当たりです。

メロンの香りもすごくしますね。
軽いのですいすい食べれてしまいます。
おいしいです。

コーンはコーティングされているのでパリッとしています。
おいしくいただきました。

(2021.11.6 食)

セイコーマートhttps://www.seicomart.co.jp/instore/meloncp.html
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2021-11-27(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ひれかつ丼@かつ丼多勝(秋田市)

秋田へ行きました。日帰り。
朝7時出発。
10時15分ころにお店に着きました。
さすがに駐車場に車はなし。
用足しをするにも微妙な時間だし、このまま待つことに。

お店の開店時間の30分前くらいになると車が来始めた。
そして並び始めた。
仕方ない、並ぶか。
幸い晴れた日だったのでさほどつらくはなかったけど。

多勝メニュー

メニューを見ると、HPで確認していた金額より上がっていた。

HPの金額はちゃんと直しておいてほしいなあー。

待っている間に注文するものは決めていたのですけどね。

卓上

ひれかつ丼にメンチカツ75gを1個を注文。

カウンター席に通されたので調理の行程が見れました。

麦茶。
麦茶

最初に提供されていたのはひれかつ定食みたい。
そのあとロースかつやリブロースかつの定食が出ていた。

なので最初に入ったけど、自分たちのは出てくるのが遅かったです。

最初に豚汁が来ました。
豚汁はお替りできるそうです。
前はなかったな。
あと定食の人はキャベツやご飯もお替りできます。

豚汁、前と違う。
おいしい。しょうがの味がほんのりして甘め。
そして肉がちゃんと入ってる。
具材も玉ねぎが入っていておいしい。
もちろんお替りしました。

メンチカツ 75g 500円。

メンチカツ

メンチカツ

おいしいのかな~と思って友人が食べたいらしく、
シェアするってことで注文。

結構脂っぽい。
ひき肉からか、どことなく酸味を感じる。
んー、正直な感想はいまいち。
そして高すぎるかなと思いました。
味が好みじゃなかったからかな。

ひれかつ丼

ひれかつ丼。1,300円。
見た感じかなりおいしそう。
そして肉の断面が素敵。

かつはもちろん熱々。
そして中のごはんがかなり熱々です。

ひれかつ、柔らかい。おいしー。
かつの衣がだし汁を吸ってちょっとしょっぱめになっていた。
それでもおいしい。
ひれかつの量も多くてうれしい。
ご飯も食べるとかなり満腹。
おいしかったー。
また来たい。

前に食べた低温調理 かつ定食とどっちにしようか迷っていたのですが、
これもおいしい。
というか、低温調理かつあったのかどうかも確認できなかった。
カウンター席だったのでメニュー表しかなかったし、
前は座敷席で貼り紙を見て注文したので。

(2021.10.30 訪)

関連記事
低温調理 かつ定食@かつ丼多勝(秋田市)」(2019.9.14up)

かつ丼多勝https://www.takatsu3150.com/
秋田県秋田市新屋朝日町12-14
TEL 080-8207-5359
営業時間 11:00~14:00/18:00~21:00
※夜は日曜日以外営業
定休日 不定休
駐車場 あり
多勝
にほんブログ村 にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・秋田 | 2021-11-26(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

日本海藻塩ラーメン@山喜(高畠町)

昼近くに山喜に行ってみた。

移転後、初。
混んでるだろうなー。並ぶんだろうなーと思いつつ。
12時ちょと前に着いたのだけど、
名前を書いたら前に14~15組くらいいる。
仕方ないな。1時間くらい待つんだろうな。

12時15分くらいだろうか、お店の方がのぼりをしまっていた。
どうやら今日はもう終わりの様子。
次々と車は来ていたけどみんな帰っていった。
のんびり待つしかないな。

呼ばれて食券を買って、席の準備がされるまでしばらく待つ。

山喜券売機

席数はテーブル席4~6、座敷席は3つくらいかな?

卓上

山喜

友人が塩ラーメンにするというので、私は違いを確認したくて、日本海藻塩ラーメンにしてみた。

日本海藻塩ラーメン 750円

日本海藻塩ラーメン

塩ラーメンと比べると色が全然違う。
こっちの方が色が濃い。

日本海藻塩ラーメン

友人はSio(塩)ラーメン 大盛 850円

塩ラーメン

食べ比べると。
スープ違うなー。
うーん残念。

日本海藻塩ラーメンはちょっとしょっぱさが強い。
塩ラーメンの方がスープにほんのり甘みを感じる。

塩ラーメンの方が断然好みです。
藻塩ラーメンもおいしいんだけどね、比べちゃうと。
ね。

やっぱ塩かなー。

チャーシューおいしいー。
トロトロ、まではいかないけど柔らかくておいしい。
チャーシューいいなー。

(2021.10.24 訪)

山喜
山形県東置賜郡高畠町福沢南2-3
TEL 0238-57-2552
営業時間 9:00~14:00
定休日 木曜日
駐車場 あり
山喜
にほんブログ村 にほんブログ村食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2021-11-25(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市

久しぶりの塩の湯温泉。
行こうと思ったらリニューアル中でしばらく休館していたのでした。

9月のリニューアルオープン後はちょっと混むかもと思ったので、
1か月くらい経ったので落ち着いたかな、と行ってきました。

入口付近は変わりなし。

券売機で入浴券を購入します。
1人350円 変わらないでくれてありがたい。

ふれあい館の脱衣所入り口。

ふれあい館入口

ふれあい館

両方に入るかどうか迷いましたが、今回もサンセット中条のほうだけ入りました。

結局1回もふれあい館の方は入ってないので機会を見つけて入りたいと思っています。

サンセット中条の脱衣所入り口。

脱衣所入り口

きれいになっていてびっくり。

サンセット中条

リニューアルだからきれいになってるのは当然なんだろうけど、
ほんときれいになったなーっていう感じ。

脱衣所入り口

脱衣所スリッパ入れ。

たまたま行ったときは誰もいなくて!
写真を撮ることができました。

脱衣所

脱衣所、きれいー。

脱衣所洗面台

おいてある椅子とか体重計は変わってないかな。
ドライヤーは前と同じく1つ。

お風呂はシャワーカランがきれいにいなっていた。

サンセット中条

サンセット中条

1か所ずつ仕切りがついていた。
石鹸あり。

新しいシャワーは快適でした。

サンセット中条

お風呂は前と一緒ですね。
手前が水風呂。

サンセット中条

今回お風呂に入ったら、ぬるくて!
びっくりしました。
前に入っていた人が加水したのかなー。
香りも薄い感じがしたし。

ちょうど湯温はかりに施設の人が来たので、
常連らしきおばさまたちがぬるい、とブイブイ言っていたので、
お湯の量等を調整していました。

まあぬるいと言ってもね、基本的には適温だったんですが。
熱いの好きな人がこちらには来るのでしょうから。

私は熱いのが好きなわけではないのですが、
とにかくこの香りとこのしょっぱさが大好物!
加水して薄めてほしくない!
ので熱くても入る。というだけ。
薄まらないのであれば適温がやっぱいいですよ。
かといってちょろちょろ出しで鮮度があれなのも嫌なんですけど。

今回は後で調整してもらったものの、
やっぱり香りは薄い感じがした。
あの香りに包まれたかったのに。

好きなのでまた行きます。

(2021.10.23 訪)

関連記事
塩の湯温泉(ふれあい館)@胎内市」(2020.12.13up)
塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.1.9up)

塩の湯温泉 ふれあい館・サンセット中条https://shionoyu-onsen.com/
新潟県胎内市村松浜840-8
詳しくは上記HPを。
塩の湯温泉
にほんブログ村 にほんブログ村食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2021-11-24(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

飛露喜 純米吟醸 黒ラベル

何か日本酒ほしいなーと、いつもの福島市の酒屋へ。
なんだか混んでる。

パーッとみていたら飛露喜の瓶を持っている人がいた。

あれ、飛露喜出てるの?とまず探したら、1本だけあったのでキープ。

そそくさと購入しました。
そしたらこの時は福島県の酒を買うと割引があるらしくて、
200円割り引いてもらいました。
なんか、県からか何かクーポンが出てたみたい。
名前を書くだけの簡単なものだったと思います。

めちゃラッキー。

前に買ったのと同じですね。

飛露喜

飛露喜

飛露喜 純米吟醸 黒ラベル 720ml 1,870円
(200円割り引いてもらって1,670円うれしすぎー)

やっぱり香りがいいね。
甘さはあまり感じません。

辛みというよりは後味で苦みを感じるかな。

(2021.10.16 購入)

関連記事
飛露喜 純米吟醸 黒ラベル720ml/町田酒造 純米吟醸 雄町 720ml」(2021.5.7up)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2021-11-23(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

たかはし 御食事処@新潟市

ランチタイム利用。
とはいってもランチメニューってわけでもないのかな。

メニュー

メニュー

アクリルで仕切られているカウンター席と座敷席がありました。
座敷席は4つ。

んーどうしようかな。
ネットで見かける画像はほとんどが海鮮丼。

海鮮丼にするか。

出てくるのは早かったです。

海鮮丼

海鮮丼 900円、税込です。

キャベツ ポテトマカロニサラダ

ポテトマカロニサラダとキャベツ千切り。

ニラとシイタケの卵とじ

にらとシイタケの卵とじ。

みそ汁はエビの頭が入っていました。

海鮮丼

海鮮丼は、ブリや白身の魚、甘えび、マグロなど。
サーモンはなくて残念。細切れのところにはサーモン少しあったけど。

運ばれてきたときから少し生臭さを感じたけど、そんなに強くない。
海鮮丼の味はおいしかったです。
生臭みは少しだったし仕方ないかな。
全体的においしくいただけて良かった。
900円なら安いのではー。

友人はタレカツ丼。800円。

たれかつ丼

たれかつ丼

タレカツは普通においしい。
一般的な感じでおいしかったです。
薄いタレカツが4枚入っていました。

お店の方はとても感じがよくて優しい感じ。
いいお店だと思いました。

(2021.10.23 訪)

たかはし お食事処
新潟県新潟市北区新崎3-13-19
TEL 025-259-2198
営業時間 11:30~13:00/17:00~23:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
たかはし
にほんブログ村 にほんブログ村食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2021-11-22(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

小野川温泉 たかさごやで日帰り入浴

過去記事を探したらなかった。
となると、前に行ったのはだいぶ前。

受付で料金を支払う。
いつもは500円なんだけど、
期間限定で400円でした。
期間限定は翌日で終わりだったみたい。

2階へ上がって、お風呂まで。
結構距離があった。
入口から奥へ比較的長い造りなのかも。

高砂屋

高砂屋

脱衣所入り口にスリッパ入れがある。
ここでスリッパ脱ぐんだ。
先客1名あり。

先客は洗面所で身だしなみ整え中。

よかった、お風呂では一人でゆっくり入れそう。

脱衣所洗面台

脱衣所の洗面台にはドライヤー2つ。
ボックスティッシュあり。
化粧品等はなくて、ハンドソープと消毒液がありました。

シャワー

シャワーカランは5つ。
ボディソープ、シャンプー、コンディショナーあり。

内湯

内湯の浴槽は1つ。
木で仕切られていますが、
浴槽の中、途中までで下の方はつながっています。
度を少し変えるために木で仕切っているのだと思います。

内湯湯口

湯口に近い方が少し湯温は高い感じ。


露天風呂
でも露天風呂の方が湯温高かったわー。
露天風呂は小さめ。
注がれる温泉もちょろちょろ。
屋根もないので雨天時は入れないでしょう。
小さい虫も結構浮いていました。仕方ないけど。

あんなちょろちょろ流していてなんで湯温高いのかな。

ほとんど内湯に入っていましたが、
温泉の香りは薄い。
源泉かけ流し、と書いてあったけど加水してるのだろう、
と思って貼ってあった表示見たら加水もしてない。
でも香りも浴感もとても薄かった。
高砂屋

成分表

成分表

んー。これだといつもの二階堂かうめやの方がいいよなー。

(2021.10.19 訪)

小野川温泉 五つの心の宿たかさごや
山形県米沢市小野川町2427
TEL 0238-32-2224
日帰り入浴可能時間 15:30〜21:00
日帰り入浴料金 500円
高砂屋
にほんブログ村 にほんブログ村食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2021-11-21(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

豆大福・豆ずり大福@中野屋菓子舗(福島市)

だいぶ前に買ったことあったけど、口コミ読んでまた食べてみようかなと思った。
雨降りでしたが、せっかく近くの駐車場に車を入れたので行ってみた。

洋菓子系はシュークリームとプリンしかなかった。
うーん。洋菓子系を食べたいなと思ったんだけど。
となると、やっぱり豆大福かな。

豆大福 豆ずり大福

豆大福 110円
豆ずり大福 120円

小ぶりな大福です。

豆大福

豆大福

豆大福はしょっぱさがあった印象。
うん。やっぱりしょっぱさが後に残る。
入っている豆も結構しょっぱいんだよね。
まあまあおいしいです。

豆ずり大福。ずんだ大福ですね。
豆はだだちゃ豆らしい。

豆ずり大福

普通においしいです。
そうなんだよね。特別おいしいって感じじゃなかったのよ。
普通においしい大福でした。

(2021.10.15 購入)

中野屋菓子舗
福島県福島市置賜町4-13
TEL 024-522-5092
営業時間 10:00~22:30
定休日 水曜日
駐車場 なし
にほんブログ村 にほんブログ村<食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2021-11-20(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

牛丼@すき家 米沢徳町店

クーポン券があったのでテイクアウトしてみました。

すき家 牛丼

牛丼 並盛 350円

店内で食べてもよかったんだけど、、

すき家 牛丼

卵と一緒に食べたかったので。

牛丼

たれがご飯にしみていてうまーい。
やっぱ卵もあったほうがおいしいな。
牛肉も柔らかくておいしかった。

(2021.10.30)

すき家https://www.sukiya.jp/
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県


食べ歩き・山形(置賜地方) | 2021-11-19(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

頑固煮(山形豚の角煮@肉の中村@(山形市)

蔵王温泉宿泊後、ぐっと山形に立ち寄りました。

2,000円分は食事で使うとして、
もう2,000円分は何か買おう。

この中に入っている店舗で使いました。

肉の中村。
前も買ったことがあるし、おいしいのは知ってるけど
ちょっと高めなので普段は買わない。

今回せっかく2,000円券があるので購入。

頑固煮(山形豚の角煮)を2パック
頑固煮(山形牛のしぐれ煮)を1パック
合計でいくらだっけかな。2,500円くらいだったかと。


とりあえず冷凍しておきました。

頑固煮

山形豚の角煮。

頑固煮 山形豚角煮

角煮とはいっても肉は薄め。
たれがたっぷりだったので、お湯でそのまま温めて
ご飯の上にドーン、とどんぶりにしました。

山形豚角煮

卵の黄身も添えて食べました。
めちゃうまい。
柔らかいといえば柔らかいですが、とろける感じではなくて
角煮の肉って感じはします。
薄いけど食べやすいといえば食べやすいのかな。

牛のしぐれ煮はまだ冷凍中。
食べたときに感想UP出来たらします。

(2021.9.12 購入)

肉の中村https://nikunakamura.theshop.jp/

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2021-11-18(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

坦々まぜ釜玉うどん@丸亀製麺 米沢店

気になっていたので食べに行きました。

丸亀製麺の坦々まぜ釜玉うどん 並 590円

ついでに天ぷらのまいたけ。いくらだっけ150円くらい?

舞茸天ぷら

舞茸のてんぷらはおいしいけど、ころもが多すぎるかなあ。

坦々まぜ釜玉うどんは時間がかかるようで、
9分くらい時間頂戴しますとのこと。
そして、できたら運んでくれるとのことだったので座って待ちました。

坦々まぜ釜玉うどん

運ばれてきたうどんを見ると、なんだかイメージと違う。
見ていた写真と違っていたため。
色味がない。
後で見たらHPの写真は青ネギが乗っていた。
運ばれてきたためにネギは自分で入れられなかったためね。

たまごは少しおいてから崩そうと思ってたんだけど、
ゆるすぎてちょっと動かしただけで崩れた。
仕方ないので全部混ぜるしかないかな。
それが本来の食べ方ではあると思うんだけど。

カツオ粉が結構いい感じで香っておいしいです。
辛さはそんなに辛くない。
部分的に辛いところはあったけど混ぜちゃうと薄まるというか、
辛さは一般向けな感じでした。
たまごもあるしね。

ひき肉があるけど、レンゲ的なものがなくて困りました。
結局汁全部飲んじゃったけど夜のどが渇いたなー。
穴あきレンゲが欲しかった。

うどんはもちもちでおいしかったです。

(2021.10.28 訪)

亀製麺関連記事こちらをクリック
丸亀製麺、かなり行ってるので上記をクリックして一覧からどうぞ。

丸亀製麺https://www.marugame-seimen.com/
丸亀製麺 米沢店
山形県米沢市金池2-5-38 
TEL 0238-21-7538
営業時間 11:00~22:00(21:30L.o)
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2021-11-17(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ハンバーグ定食200g@福島牛ステーキと肉汁ハンバーグ 文や~FUMIYA~

気になってはいたので予約していってみました。
ぐるなび予約だと1,250円からのメニューじゃないとダメみたいです。

福島牛ステーキと肉汁ハンバーグ 文や~FUMIYA~

んー、ハンバーグ定食の150gあたりでよかったんだけど、
そうなるとハンバーグ定食200gかなあ。

サラダ スープ

しばらくすると、スープとサラダ。

スープはコンソメスープでシメジなども入っていました。
サラダはドレッシングがおいしかったです。

ハンバーグ定食200g 1,250円ハンバーグ定食

ハンバーグ

もやしの塩炒めが添えられていました。
うーん。これがしょっぱくてかなりいまいち。
それにもやし炒めってなんか寂しいよね。安っぽく見えるというか。

ハンバーグは箸を入れると肉汁が出てきました。
200gだから割とボリュームはあると思います。

みちっと肉、な感じでおいしかったです。
デミグラスソースにしたのですが、しょっぱすぎずによいです。

ご飯がとてもおいしかった。
口でほろっとほどける感じのごはん。
おいしくて完食しました。

友人はトロトロたまごのオムライス 海老フライ&ハーフハンバーグ。
こちらは1,350円。

オムライス ハンバーグ エビフライ

オムライス ハンバーグ エビフライ

エビフライもさくっと揚がっていておいしいですね。

中のライスはケチャップライスだけど、
ラタトゥイユみたいな感じだと言っていました。
そういえば茄子っぽいものが見えた。

タイミングよくデザートを出してくれました。

コーヒーや水はセルフです。

ソフト コーヒー

デザートはグラスにちょっとのソフトクリーム。
これがあるかないかで全然違う、と友人が言っていました。
確かにー。
おいしいソフトクリームだったし、満足度は上がりますね。
一人体制でしたが、お店の方も感じがよくていいお店だなと思いました。

(2021.10.15 訪)

福島牛ステーキと肉汁ハンバーグ 文や~FUMIYA~
https://r.gnavi.co.jp/mug9t0h40000/
福島県福島市置賜町8-8 パセナカMisse2F
TEL 050-5487-8905
営業時間 11:30~14:00(L.O.13:30)/17:00~23:00(L.O.22:00)
定休日 水曜日
駐車場 パーキングパセオ2時間券がもらえます
福島牛ステーキと肉汁ハンバーグ 文や~FUMIYA~ ノボリ

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2021-11-16(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

モンブラン・シューエスカルゴ・ショートケーキ@ル・メランジュ(鶴岡市)

前回鶴岡に来た時に違うパン屋さんでも行こうか?
と思ったけどすでにいつものケーキ屋さんでパンを買っていたので、
次回にしようとしたところが、メランジュ。
ここはケーキ屋さんだけどパンも作ってる。
ということで気になったのでした。

そして、行ってみたところ、10月中旬まではパンはお休み、、となっていた。
ううーん。せっかくだからケーキを買ってみました。

3個購入。合計950円でした。
ケーキはどちらも小ぶりです。

形が珍しいショートケーキ。370円。

ショートケーキ

ショートケーキ

円柱型のショートケーキ。
ふわっとした感じで生クリームもそんなに多くはないです。
生クリームは少し甘めですが、おいしいですね。
全体的に生地もふんわり軽い感じです。
中に少しだけカットされたいちごが入っていました。

モンブラン 410円。

モンブラン

HPを見てみたら、説明書きがあったのでそのまま載せます。
「パリパリのパータフィロの器にアーモンドクリーム、
フランス産モンブランクリームをたっぷりとかけたモンブラン」

確かに器、パリッパリでした。
アーモンドクリーム?の中にサツマイモの皮っぽいものも入っていたので、
もしかしたら下はスイートポテト?と思いながら食べたのでした。

モンブラン

上にのっかっていたモンブランクリームは柔らかくゆるめ。
その下が生クリーム。
この層はどちらも薄いのでそんなに印象には残らない感じ。
でもまあおいしかったです。

シューエスカルゴ 170円。

シューエスカルゴ

シュー皮の形がエスカルゴっぽいのかな。

シューエスカルゴ

ちょっと楕円です。
皮は少し苦さを感じるか。
カスタードクリームは割と甘さ控えめかも。
普通においしい。

パンを買いにまた行ってみるつもりです。

(2021.10.10 購入 食)

ル・メランジュhttps://localplace.jp/t100065445/
山形県鶴岡市みどり町28−11
TEL 0235-23-1064
営業時間 10:00~19:00
定休日 不定休・主に水曜日?HPにて確認ください
駐車場 あり
ル・メランジュ
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2021-11-15(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

坦々めん(麺ハーフ)と半炒飯@三宝亭 米沢店

一週間後、友人とまた三宝亭。

今回はチャーハン食べよっかな。

この前ほかのテーブルで頼んでいるのが聞こえた、ラーメンのハーフ。
そういうのがあるんだと思い、ラーメンはハーフにすることにした。
どのラーメンでも対応してくれるっぽいし。

ただ、金額はわからなかった。

前回全とろ麻婆麺だったので今回は坦々めんにしました。

坦々めんの麺ハーフと半炒飯。
半炒飯はたしか418円くらいだったと思うんだよなー。

会計時に分かった麺ハーフの金額は。
坦々めんの麺ハーフはなんと通常の金額の50円引きだけ。
うーん。もうちょっと値引きしてくれないのかしら。
それだったら普通に食べたほうがいいよね。

最初に担々めんが来ました。

担々麵麺ハーフ

担々麵麺ハーフ

おいしかったです。ごま感もあり少し辛さも感じる。

半チャーハン

半炒飯は香ばしさがありおいしい。
ところどころにある玉ねぎのしゃきっとした食感もいい。
おいしいですね。

(2021.10.13 訪)

三宝亭関連記事こちらへどうぞ。

三宝亭http://www.sanpou-g.co.jp/sanpoutei/sanpoutei_index.html
三宝亭 米沢店
山形県米沢市堀川町2313-6
(ヤマザワショッピングセンター内)
営業時間 11:00~23:00
定休日 ?
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2021-11-14(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

清泉川 白麹仕込み 純米吟醸 澄澪華(すみればな)

湯田川温泉宿泊の時もらった夏旅クーポンで買ったもの。

清泉川 白麹仕込み 純米吟醸 澄澪華(すみればな) 720ml 1,730円

ネットで拾ったスペック。

特定名称 純米吟醸酒
原材料 米、米麹
精米歩合 55%
使用米 出羽燦々
アルコール度 13%
酸度 3.7
日本酒度 -10

清泉川 白麹仕込み 純米吟醸「澄澪華(すみればな)」

清泉川 白麹仕込み 純米吟醸「澄澪華(すみればな)」

白麹を使った酸味が強いお酒。低アルコール。
ワインっぽいと書かれてあったので辛くないならいいかなと購入しました。

飲んでみると、酸がすごく来る。
甘さは感じないですね。-10だけど酸が強いんだなー。
ワインっぽいかもしれませんね。
辛さは全くなく、苦み、というよりは渋みっぽいものが感じられました。
アルコールも低めなので飲みやすいかもしれませんね。
好みかというとそうでもなかったです。

(2021.10)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2021-11-13(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

庄内こめ豚ロースプレート@キッチンfutaba(鶴岡市)

夏旅クーポン宿泊で2人で4,000円分のクーポンが出た。
ランチはこれを使えるところで、と思いこのお店、予約しました。

観光物産館や、産直を見ていたらもうランチの時間。

オープンちょうど位にお店につきました。
すでに1組入ってた。

ランチメニュー

2人とも同じメニューになりました。

庄内こめ豚ロースプレート 1,650円

プレートランチなのでちょっと時間がかかる。
先にサラダとか来てくれると食べながら待てるんだけどね。

プレートにスープ、サラダ、パン、豚ロースソテーが盛られてきました。
パンかライス選べます。

庄内こめ豚ロースプレート

スープは玉ねぎとか入ったスープ。しょっぱくなくていいです。
サラダは大根です。まあ普通。

真ん中の小さい器にはキャロットラペとポテトサラダ。
ポテトサラダは牛すじ肉を使ってあると言っていました。
友人はコロッケの中身みたいと言っていたけど。
キャロットラペはミョウガが入っていて珍しい。

庄内こめ豚

豚ロースはデミグラスソースがかけてありました。
ちょっとしょっぱいかな。
下にはクリームソースのポテトが敷いてあった。
デミグラスソースなのかな、ちょっと癖があるのかも。

ドリンクはアイスコーヒーにしました。

うーん、ほかの方は1,100円くらいのランチの方が多かったので、
そちらのほうがおいしくてコスパがいいのかな?

ドリンクはアイスコーヒーに。

アイスコーヒー

1,650円、だったらこれは味とかも含めトータルで考えて高いかなー。
と、私は感じました。コスパはよくないかも。
ちょっとデザートでも付けば違うんですが。
味もまあそれなり、普通だったのでそう感じたのかもしれないです。

(2021.10.10 訪)

キッチンfutabahttps://ameblo.jp/kitchen-futaba/
山形県鶴岡市美原町9-26
TEL 0235-24-1141
営業時間 11:30~14:00/17:30~21:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
キッチンfutaba
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(庄内) | 2021-11-12(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

平日限定 秋のゆず庵松花堂ランチ@ゆず庵 米沢店

平日ランチ利用。

12:45あたりに着いたのかな。
そこそこ人も入っていました。
久しぶりに来たけど、
ここは結構ちゃんと仕切られていていいんだなーと思った。

ゆず庵

ランチはこちらにしました。

平日限定
秋のゆず庵松花堂ランチ
鶏すき焼き
季節のかき揚げ(三つ葉・かぼちゃ・玉ねぎ)
マグたく手巻き
サーモンづくし
(キングサーモン、サーモンハラス、サーモンゆず大根)
ゆず庵名物茶碗蒸し
じゃこサラダ
海藻香味野菜豆腐
牛すき
もずく酢
デザート・ドリンク付
で、1,408円。
ここから5%引きクーポンを使用したので少し安くはなりましたが。

接客も丁寧でいいですねー。

秋のゆず庵松花堂ランチ

DSC02112.jpg

鶏すき焼き

鳥すき焼き。
結構濃そうな割り下。
生卵で食べます。

うどん

うどんを入れると味がかなりしみておいしい。

秋のゆず庵松花堂ランチ

少しずついろんなものがあって旅館の食事みたい。

どれも普通においしいです。
野菜のかき揚げも、ふんわり温かさもありおいしかった。
カリッとした感じでおいしかったです。

サーモンづくし (キングサーモン、サーモンハラス、サーモンゆず大根)

サーモンもどれもおいしかったな~。

結構おなか一杯になった。

コーヒー

ドリンクはホットコーヒーにしました。
デザートは選べたので
栗丸ごと マロンクリーム大福
にしました。

栗丸ごとマロンクリーム大福

栗丸ごと マロンクリーム大福は、
写真とはちょっと違っていて小ぶりな感じ。
でもまあ、おいしかったです。
栗の渋皮煮が1個、中に入っているクリームはふんわりムースのような感じ。

コーヒーはおかわりできるということだったので1回おかわりお願いしました。

なかなか良かったなー。
メニューが変わったらまた来てみてもいいかも。

(2021.10.19 訪)

関連記事
豚しゃぶしゃぶ・寿司食べ放題@ゆず庵 米沢店」(2018.9.13up)
牛しゃぶしゃぶ・寿司 料理長季節の逸品コース@ゆず庵 米沢店」(2020.5.7up)

ゆず庵https://www.shabu-yuzuan.jp/

にほんブログ村 にほんブログ村食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2021-11-11(Thu) 12:57:06 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

湯田川温泉 隼人旅館@食事編

食事の時間は夜は18時半~にお願いしました。

食事は1階の部屋に用意されていました。
ほかの方とは一緒にならないように配慮されているようです。
準備ができたと宿の人が部屋まで呼びに来ました。

和室にテーブルとイスでしたが、椅子が微妙に低い。

部屋にはテレビもあった。
ボックスティッシュもあり。

ほぼほぼ一気出しな感じで準備されていました。
お品書きはなく、特に説明もなかったです。

夕食

天ぷらも出されていたし。

天ぷら

天ぷらは冷めていたなー。残念。
天ぷらはやっぱ、熱々で食べたい。

胡麻豆腐 鮭 そうめん

ごま豆腐、そうめんがあんかけにどっぷりつかっていました。
あんかけのあんは甘め。
ごま豆腐に甘さがないので、ごま豆腐おいしかった。

炊き込みご飯

ご飯は炊き込みご飯のようです。
最初に出ていました。
でもご飯は熱々じゃない方が好みなのでよかった。

席に着くと、
テーブルに置いてあった豚肉と鮭のプレートに火を入れてくれました。

鮭 豚肉

これはゴマダレでいただくのでしたが、
ごまだれが濃厚でおいしかった。

焼き魚 めかぶ

めかぶと焼き魚。

刺身

甘えびがとてもおいしかった。
刺身はどれもおいしかったです。

菊とずいき?

菊とずいきなのかな?
クルミだれがかけてあっておいしかった。

頃合いを見て持ってきてくれたのは庄内の芋煮。

庄内風芋煮

豚肉でみそ味のいも煮です。
厚揚げが入っていました。

いちじく煮 ぶどう

いちじく煮とぶどう。
いちじく煮はとても甘い。

朝食はお願いして7時半にしてもらいました。

朝食

夜あんなに食べたのにおなかがすくのは不思議。

とろろの中に温泉卵が入っているのは珍しい。

ご飯

ご飯はおひつでありました。

食事が終わるころにコーヒーが来ました。

コーヒー

コーヒーあると嬉しいなー。よかった。
おなかいっぱい。

部屋にあったお茶菓子。

きつねめん

木村屋のもののようですね。
帰りに寄った物産館でも売っていました。

きつねめん

きつねめん。
珍しいなーと思い食べてみた。

原材料は小豆粉、黒糖、砂糖。
もろこしのようです。もろこしって久しぶり。

久しぶりのもろこしは、意外においしかったです。
いまいちな印象があったけど、こちらは黒糖の味もしてくちどけがよい。
おいしくいただきました。

(2021.10.9 宿泊)

山形夏旅クーポン利用。
1泊2食付き 2名分 24,772円
山形夏旅クーポン 10,000円分利用
じゃらんクーポン 2,000円分利用
クーポン割引後金額 12,772円/2名でした。

隼人旅館http://www.hayato-ryokan.jp/
隼人旅館
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2021-11-11(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

湯田川温泉 隼人旅館 宿泊@施設編

ランチ後は三川町イオン近くにあるドン・キホーテをうろうろ。

というか、(だいぶ)前に三川町来たときはイオンしかなかったのに、
いつの間にかいろいろなお店ができている!すごい!
この周辺に来れば何でもそろうなという感じ。
ドンキをうろついていたら、あっという間にいい時間になった。

本日の宿泊は久しぶりの湯田川温泉。
ほんとであれば、たけのこの時期に来たい。

今回も山形夏旅のクーポンを利用しての宿泊。

時間ちょうど位にチェックイン。
入口すぐのところにお風呂がありました。

部屋は2階。
部屋

部屋0
部屋

部屋

部屋の洗面台

部屋

部屋の冷蔵庫

冷蔵庫もちゃんとあり、洗面台も部屋にある。
トイレは共同で、部屋にはついていません。

2階廊下

共同トイレ

部屋に冷水ポット等はありませんでしたが、

水

お風呂を出たところに水はありました。

部屋には消毒用アルコールや消臭ファブリーズ等、ありました。

部屋でWi-fiが使えます。

さて、お風呂。

成分表

隼人旅館

お風呂は源泉かけ流し、と書いてあり、
夜間なぜか、4時間くらい塩素を入れると書いてある。
かけ流し?がもったいないんだけどー。

温泉入り口

脱衣所、狭い。すごく狭い。

脱衣所

脱衣所

洗面所はなくて、アメニティの化粧水、乳液はちふれのものが置いてありました。
綿棒、シャワーキャップあり。
ドライヤーはかなり風量が弱く、全然乾きません。諦めました。

お風呂は内湯のみで、こちらも広くはありません。

風呂

風呂

シャワーカランは3つ。
リンスインシャンプー、ボディソープあり。

風呂

うれしいのはかなりの湯量がドバドバあふれている。
お風呂も広くないので常にざばざばとお湯が流れていきます。
塩素入れないでほしいなあ。
入れる必要ないと思うんだけど。

湯口には塩?カルシウム?の塊が少し付着しています。
もともと含有量は突出して大きいわけではないのである程度経ってもこのくらいなんでしょう。
見た感じは塩っぽいです。

完璧なMT泉。
そして湯口の温度も40度ぎりぎりあるか、っていう感じでした。
ぬるくはないです。適温。
癖がなく、入りやすい。
でもちゃんと温泉だなーというかすかなにおいはあります。
そして何度か入っていると滑らかな浴感がいい。

今回久しぶりに入って、意外にいいな。と思いました。
特徴のある温泉が好きな私には意外ですが、
思ったよりほんとよかった。
ざふざふ流れるお湯も贅沢で気持ちいい。

今回は合計9回くらい入ったかも。

熱くはないんだけど、お風呂から上がると結構汗が出てくる、
温まるんだなあと思います。
一晩中入れるのもいいですね。
とは言っても最近23時くらいには寝てしまうけど。

いいお湯でした。

(2021.10.9 宿泊)

山形夏旅クーポン利用。
1泊2食付き 2名分 24,772円
山形夏旅クーポン 10,000円分利用
じゃらんクーポン 2,000円分利用
クーポン割引後金額 12,772円/2名でした。

隼人旅館http://www.hayato-ryokan.jp/
隼人旅館
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2021-11-10(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ランチ@ビストロ・デ・ポン(三川町)

この日は湯田川で宿泊。
その前にランチに行きました。
三川町。すごく久しぶり。

気になったレストランがあったのでこの機会に行ってみました。

予約していましたが、時間のちょっと前についたので待っていました。

メニューはいろいろあり悩みます。

ランチメニュー

ランチメニュー

こちら水がおいしいなと思いました。

ビストロ デ・ポン

オーダーするとカボチャのスープ。

かぼちゃスープ

濃厚な感じじゃなくて、ポタージュじゃない薄い感じのスープ。
カボチャの味はします。

ライスかパンだったのでパンにしました。

パン

バター

温められていました。
とりあえず温かいうちにバターをパンの中に入れておく。
バターは通常のものより色が黄色みが強い感じ。
グラスフェッドバターなのかしら?

サラダはなくて、メインです。

これでもいいなーと思った友人のチキンランチ。
ちょっと味見させてもらいました。

チキンランチ 1,100円。粒マスタードソース。

チキンランチ

皮目がパリッと焼かれていておいしい。
ただ、ソースがしょっぱい。

私は悩んだ末、牛肉の赤ワイン煮。1,650円。

牛肉のワイン煮

こちらのソースの味の方がやっぱりおいしいな。

牛肉ワイン煮

牛肉も柔らかく煮込まれていておいしい。
フェットチーネのパスタも添えられています。

ドリンクはコーヒーにしました。

コーヒー

混みあうことなく、結構いいペースでお客さんが来ていました。

(2021.10.9 訪)

ビストロ・デ・ポンhttps://bistrotdesponts.com/
山形県東田川郡三川町大字横山字西田85
TEL 0235-66-3523
営業時間 11:30~(L.O.13:30)/17:30~(L.O.19:30
定休日 水曜日
駐車場 あり
ビストロ デ・ポン
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(庄内) | 2021-11-09(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

黒豆かのこのパン・クロワッサン・クルミのバゲット・ベーグル@モルゲンロート(那須塩原市)

パン屋に寄ってみよう。

お店の前が駐車場です。

買ったのは4点。

クロワッサン 140円+税(151円くらい)
クルミのバゲット 210円+税(227円くらい)

クロワッサン クルミのバゲット

クロワッサン、持つとめっちゃ軽い。
まあ、クロワッサンにしては安めだし。
あまり期待しないで買いました。

断面は撮れなかったのですが、
食べた感想としては、思ってたよりいい。
まずまずおいしくいただけました。

クルミのバゲットはとりあえず冷凍しました。

クルミのバゲット

後日、解凍後、温めなおして食べました。
パンをカットした感じは軽めでサクッと切れます。

リベイク後は外側がパリッとして中は軽め。
クルミが少し入っているのがアクセントでおいしい。
何もつけないでもおいしくいただけました。

黒豆かのこパン 300円+税(324円)

黒豆かのこのパン

黒豆かのこのパン

小ぶりで小さめな食パンという感じ。
ふわふわパン生地の中に黒豆かのこがたっぷり練りこまれています。
予想通りの味ですね。おいしい。

チョコとクランベリーのベーグル。180円+税(194円くらい)
土曜日限定らしいです。

ベーグル チョコ&クランベリー

チョコは割としっかり入っていました。
普通においしかったです。

(2021.10.2 購入)

Morgenrot モルゲンロートhttps://morgenrotnasu.wixsite.com/morgenrot
栃木県那須塩原市三島2-10-6
TEL 0287-37-7010
営業時間 9:00~19:00(売切次第終了)
定休日 日曜日・第2月曜日
駐車場 あり
モルゲンロート
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン栃木 | 2021-11-08(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ピザ クリーミーチキン ~贅沢ポルチーニソース~@サブウェイ

あたっていたクーポン券がこの日までだったので行きました。

ピザ クリーミーチキン ~贅沢ポルチーニソース~

ピザ クリーミーチキン ~贅沢ポルチーニソース~ 490円

出来上がり次第持ってきてくれるとのこと。

パンは柔らか。
玉ねぎはほぼ生なんですね。

うーん。なんというか、ぬるい。
もっと温めて欲しかったなあ。
ポルチーニの感じは全然わからなかった。
もっとアツアツだったらよかったのかな。
テイクアウトにして家で温めた方がおいしいかもね。

(2021.11.5 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2021-11-07(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

姿 純米吟醸 八種米仕込み 無濾過生原酒“ヤマタノスガタ”2BY

那須のいつも行く酒屋さんで購入。
ここに行っておすすめを聞くと、おすすめが聞けるのでほんとにいい。
那須湯本にある酒屋の姉妹店ですが、断然こちらのほうが接客が丁寧です。
なのでこちらがお気に入り。

今回もおすすめを教えてもらいました。

色々教えていただいたのですが、一番最後に出してくれたこちら。

姿

姿 純米吟醸 八種米仕込み 無濾過生原酒“ヤマタノスガタ”2BY

以下HPより・・・
日本酒度 -2
酸度 1.6
精米歩合 55% 
アルコール度数 17.5°
今年も仕込みました~!八種米仕込み!
姿で仕込むお米を8種類使用して仕込んだお酒は、姿の旨味が一口で味わえちゃう!

使用米の詳細は!
もと麹:雄町 2%←(各使用割合)
もと掛:彗星 4%
添麹:五百万石 4%...
添掛:夢ささら 12%
仲麹:愛山 6%
仲掛:ひとごこち 24%
留麹:山田錦 8%
留掛:きたしずく 40%
全て精米55%

姿

これが面白い作り方をしているし、聞いたことがないので即決でこれに。
お値段もちょうどいい感じだったし。

姿 純米吟醸 八種米仕込み 無濾過生原酒“ヤマタノスガタ”2BY
720ml 1,650円

これ、おいしい。
最初に甘さを感じます。
後でピリッと辛さが来る。

んーあー、これおいしいわ。
久しぶりに新規開拓な感じ。

最近あまり日本酒飲んでなかったから。
やっぱいろいろ飲んでみたいな。

開栓して、日にちが立つと最初の甘さは弱くなり、
後味の辛みが早く出てくる感じがしました。

いい酒屋さんに出会えるといいお酒に出会えていいんですけどね。

(2021.10.2 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2021-11-06(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

トリスハイボール、男梅サワーなど

クーポンで当たったのでトリスハイボールを引き換えた。
セブンイレブンだとアルコール9%の濃いのが選べたのでそちらにしました。

あとは期間限定の男梅サワー追いレモン。こちらは買いました。

缶

缶

レモン系チューハイあれからもかなり飲んでましたが、
面倒で写真を撮っていませんでした。

こちらは珍しく、ハイボールだったので撮った。

飲んでみると、レモンっぽさは皆無。
レモンも普通のものより濃いはず、らしいですが、
まったくレモン感は感じられなかったなあ。
意外と飲みやすい。けどたぶん、自分では買わないなー。

缶

こちらも一緒に飲んだけど、
これもレモン感は0.
しっかり梅な感じだけしました。

(2021.10.14)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2021-11-06(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

イチジクのタルト・コーヒー@ル・オンブラージュ

今回は用事があり、こちらまで出かけました。
なんと10年ぶり。

ランチをした後行ってみたのですが、お菓子セットは残り1つでした。

なのでお菓子セット1つ、単品のコーヒーを1つお願いしました。
お菓子セットは600円、単品コーヒーは500円。

いちじくタルト コーヒー

お菓子セットのお菓子はいちじくのタルト。
ぶどうを2人で食べるように少し多めにしてくれたそうです。

いちじくタルト

小ぶりなイチジクタルトでしたが、おいしかったです。

結構年配の方がたくさん来る感じでしたね。
待っている人もいたのであまりゆっくりせずに出ました。

(2021.10.3 訪)

いままでのブログはこちら↓
Le Ombrage(ル・オンブラージュ)」(2009.4.17up)
5月のル・オンブラージュ」(2009.5.14up)
2009年7月のル・オンブラージュ」(2009.7.7up)
2009年9月のル・オンブラージュ」(2009.9.16up)
お菓子と飲み物セット@2009.12月のル・オンブラージュ」(2009.12.20up)
ル・オンブラージュ(2010.5月)のお菓子セット」(2010.5.19up)
かぼちゃのプリン・ミルクゼリー&コーヒーのセット@ル・オンブラージュ」(2010.9.26up)
栗のケーキ&りんごの甘煮アイス添え&マロンティー@ル・オンブラージュ」(2010.11.11up)
バナナとくるみの焼き菓子@ル・オンブラージュ」(2010.12.11up)
枝豆のタルトのお菓子セット@ル・オンブラージュ(高畠町)」(2011.8.24up)
かぼちゃのプリンのお菓子セット@ル・オンブラージュ(高畠町)」(2011.9.16up)

Le Ombrage(ル・オンブラージュ)
山形県東置賜郡高畠町竹森602
TEL 0238-52-1310
営業日 第1・2・3週の金・土・日曜日のみ営業
      ※冬季(1月~3月)休業
営業時間 10:30~16:00
定休日 第1~3週:月~木曜、第4週:全日
席数 15席 (テーブル席)
駐車場 あり
お店外観
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2021-11-05(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

かつ煮定食@ふみよし(南陽市赤湯)

実は前から行ってみたかったお店。
別の友人に行きたいといったところ却下されて。
快諾してくれた友人と行きました。

ふみよし メニュー

ふみよし メニュー

気になっていたのはとんかつ定食。
友人がとんかつ定食にするというので、私はかつ煮定食にしました。

お店に着いたのは13時ちょっと前。
空いていました。座敷席へ。
いる間にいいペースでお客さんは来るんですね。
混む感じじゃないですが、ぽつりぽつりとお客さん来ます。

卓上

卓上にはラー油・パウダー胡椒・塩・一味唐辛子・醤油・酢・胡麻ドレッシング。
ボックスティッシュは真ん中にまとめてありました。

かつ煮定食 880円。

かつ煮定食

ご飯は少し柔らかめ。

かつ煮

かつ煮は色ほどしょっぱくはなくておいしいです。

友人のとんかつ定食。1,430円。

とんかつ定食のとんかつ

味噌汁やご飯等は一緒なのでとんかつだけ撮りました。

厚切りでなかなかのボリューム。
後ろのほうにキャベツとポテトサラダがあります。

とんかつのキャベツとポテサラ

とんかつもいただきましたが、柔らかくおいしい。
部分によっては脂身だけってところもあるようです。
それでも衣もはがれずにサクッとあがっていておいしかったです。

他の人の注文を聞いてるとラーメンが多かったですね。
ラーメンもおいしいのかな。

(2021.10.3 訪)

ふみよし
山形県南陽市赤湯3014
TEL 0238-40-3576
営業時間 11:30~14:00/17:30~23:00 
定休日 月曜日
駐車場 あり
ふみよし
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2021-11-04(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

山形県総合運動公園のいちょう並木

10月末日。

曇っていたのでちょっと残念でしたが。
かなりの人が来ていました。

山形県総合運動公園

山形県総合運動公園

山形県総合運動公園

山形県総合運動公園

意外にアジア系なのかな?の方も多くいました。

(2021.10.31 訪)

にほんブログ村 にほんブログ村
食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

日常 | 2021-11-03(Wed) 21:47:26 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!