fc2ブログ

コストコのミルクブレッド

コストコのミルクブレッド。599円。

ミルクパン

ミルクパン

ふわふわで大きくておいしそう。
私が、というよりは実家で、買ったのですが、食べてみました。

柔らかいけどしっとりしてる感じで包丁でもそんなに切りにくくはないです。

まずは焼かずに食べてみた。
んー、しっとり、なんだろうけど、なんだかもたっとした食感。

これは焼いた方がいいかな。

しっかり焼くともたっと感は軽減しました。
焼いた方がいい。

でも、次の日も食べてみたら、次の日の方がもたっと感が抜けた。

水分が抜けて乾燥してきたのかもしれないけど、
こっちの方がいいかも。
まあ、自分では買わないかもねえ。
コストコだったらやっぱりクロワッサンか、ハード系の方がおいしい。

(2021.12.10 購入)

皆さん、よいお年を。

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2021-12-31(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

全とろ麻婆麺@三宝亭 米沢店

三宝亭。
たまには違うのと思いましたが、前回から少し日も経ったので。

やっぱり全とろ麻婆麺にしました。

全とろ麻婆麵

全とろ麻婆麺 880円

全とろ麻婆麵

三宝亭のこれが好きなんだよね。
ほかの麺はこの麺じゃなくてもう少し細いような気がする。
アツアツの麻婆豆腐が入っている麻婆麺。
おいしいです。
今回はちゃんと穴あきレンゲが来た。
辛さは辛すぎない程度かなという感じ。
安定のおいしさです。

今回は餃子も食べました。

餃子

餃子 360円

おいしくいただきました。

(2021.11.30 訪)

三宝亭http://sanpou-g.co.jp/sanpoutei/
三宝亭 米沢店
山形県米沢市堀川町2313-6
(ヤマザワショッピングセンター内)
営業時間 11:00~23:00
定休日 ?
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2021-12-30(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

渋皮栗のモンブラン大福@ファミリーマート

コンビニスイーツ。
渋皮栗のモンブラン大福。268円とお高い。

渋皮栗のモンブラン大福

渋皮栗のモンブラン大福
食べてみると。
もち部分が厚い。
もうちょっともち部分は薄い方いいなー。
渋皮栗は1個ごろっと入っていました。
周りのモンブランという感じのペーストは少ない。

渋皮栗のモンブラン大福

栗の感じはします。甘いけど。
自分的感想では、、もち部分が多い、高い。
ってのでちょっといまいち。でした。

(2021.12.12 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2021-12-29(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

クロワッサンを使ったコロネ(パンプキンフロマージュ)・あんクリチ@げたぱん(新庄市)

せっかく戸沢まで行ったので、帰りに新庄市のげたぱんへ。
2年半ぶりみたいです。

そんなに残ってないかなーと思ったのですが、とりあえず行ってみました。

クロワッサンを使ったコロネ。
290円+税(313円くらい)
クロワッサン生地のコルネにクリームを詰めてくれるもの。

クロワッサンでつくったコロネ

ちょっとお高めでしたが、他にあまりなかったし買ってすぐ車で食べました。

サクサクでおいしい生地。
きっとクロワッサンもおいしいと思う。

中のクリームはチョコかかぼちゃフロマージュが選べました。

かぼちゃフロマージュにしました。

かぼちゃの種がペタっとついてた。かわいいね。

かぼちゃフロマージュクリームもちゃんとかぼちゃの味がしておいしい。
かぼちゃ感がある。チーズの酸味も感じる。
おいしかったー。やっぱ高いけどおいしいな。

もう1個次の日の朝用にあんクリームチーズを購入。
300円+税(324円)

あんクリームチーズ

あんクリチ

こちらもお高めだなあ。

あんことクリームチーズもあるけどあんバターもできるとのこと。
ちょうどあったのがあんことクリームチーズだったのでそれにしました。
あんこはたっぷり入っていた。
途中までクリームチーズが負ける感じだった。
後になるとああ、いるなと思ったけど。
あんこはちょっと甘め。

やっぱりバゲットは好みのタイプ。
おいしかった。

(2021.12.5 購入)

関連記事
フランスパン@げたぱん(新庄市)」(2019.1.14up)

げたぱん
山形県新庄市鳥越3807-7
TEL 0233-77-4019
営業時間(月~土)8:00か8:30~18:30か19:00
定休日 日曜日
駐車場 あり
げたぱん
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2021-12-28(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ロースかつ定食@かつや お客様感謝祭

今年もちゃんと覚えていました。かつやの感謝祭。
山形市にかつやは3店舗。
今回は初めて大野目店へ。

11時20分過ぎくらいに到着したのですが、
駐車場が混雑していて空いている最後の1台でした。

どうやらテイクアウトの方が多い模様。
なので駐車場もタイミングですね。

席はすんなりと座れました。

かつや

お客様感謝祭期間中は、
「カツ丼(竹)」、「ソースカツ丼(竹)」、「ロースカツ定食」、「カツカレー(竹)」の4品のみの販売。
この4品が全部500円+税。

かつや卓上

席について注文したら、出てくるのはすごく早くてびっくり。

私はロースかつ定食 759円→550円

ロースかつ定食

カツカレーが一番お得でしょうけど、豚汁も飲みたい。
カレーも好みがあるしなーと思ったし。

ロースかつ

ロースかつはサクッとしていておいしい。
久しぶりに食べて思ったけど、衣がうまいんだよね。
サクサクの衣。
肉の厚みはほどほどでまあ肉も普通においしいです。

友人はカツカレー。869円→550円。

カツカレー

カレーを少し味見させてもらったけど、
カレーぬるい。めちゃぬるいんですけど。
来てすぐなのに。

カレーがしょっぱいと言っていました。

そう考えるとやっぱロースかつ定食が一番いいのかな。

おいしかったー。お得でした。

(2021.12.4 訪)

かつやhttps://www.arclandservice.co.jp/katsuya/

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2021-12-27(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

モンブランのシュークリーム@モンテール

モンテールの期間限定シュークリーム。

モンブランのシュークリーム
安くなっていたので買いました。64円くらい。

モンブランのシュークリーム

モンブランのシュークリーム

モンブランのシュークリーム

ホイップクリームとモンブランあんの偏りが著しかった。
いつもの普通においしいシュークリームでした。
前みたいにおいしいなーって感じはしなくなった。
安いから買うっていう感じかなあ。

(2021.12.12 食)

にほんブログ村 にほんブログ村食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2021-12-26(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

矢板温泉 城の湯やすらぎの里@矢板市

だいぶ大昔に来たような記憶はある。
ほとんど覚えてないけど。

おもて那須手形で無料で入浴できるので行ってみました。

ちょっと1時間ほど時間のロスがあったので遅くなったけど、
もうお風呂入っていった方がいいと思って。

結構駐車場に車がいっぱい。最初とめることができませんでした。

人がたくさんなので写真はないです。

リンスインシャンプーとボディソープがあったかな。
通常だと入浴料金は500円のようです。

休憩所もあり、休んでいる人もたくさんいたので、
思ったほど混みこみではなかったですが。

脱衣所の洗面所にはドライヤーが3つあり。

脱衣所はすべてコインリターン式のロッカーでした。

浴槽は大きい。
でも塩素臭がする。

露天風呂は岩風呂。
屋根はほとんどないので雨が降るとダメなタイプ。

とりあえず冷えてた体を温めてすぐ出ました。

こういうところだと仕方ないですね。
塩素臭。
城の湯やすらぎの里

(2021.11.27 訪)

矢板温泉 城の湯やすらぎの里http://www.yaita-onsen-shironoyu.jp/
城の湯やすらぎの里
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・栃木(旅館の食事等含む) | 2021-12-25(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

麵屋 うめ助@那須塩原市

那須塩原のトラストに立ち寄り買い物をした後、
もうこの辺で何か食べていかないとだめだなーと、
近場で何かないか探しました。

近いところにはあまりないなー。
郡山とかだったらいろいろあるんだけど、、、
郡山まで行ってしまってからでは遅くなりすぎる。

比較的近い、うめ助というラーメン屋に行ってみました。

お店自体はあまり広くなくて、カウンター席のみみたいです。
入り口を入ると券売機。

E.Y竹末プロデュースとありましたが、
そもそもE.Y竹末を知らず。。

そんなにおなかが空いてるーーーってわけでもなかったし、
とりあえずあっさりの醤油ラーメンにしました。

席に水や調味料、箸等おいてあります。

あっさり醤油。780円。

あっさり(醤油)

醤油あっさり
細麺のストレートですね。
チャーシュー1枚とねぎ、刻み玉ねぎ、ホウレンソウだっけ?
が入っています。

スープはおいしい。
何というか、どこかで食べたことのある感じ。
スーパーで売っている生ラーメンのスープで似た感じのあったのかもと思いました。
おいしかったけど後になるとちょっとしょっぱい。

刻んである玉ねぎは結構辛みが強かった。
スープに浸しておけば辛みが和らぐかなと思いましたが、
あとまで辛いままでした。

チャーシューが脂身がぶよっとしていて好みじゃなかった。
柔らかとろとろ系のチャーシューじゃなくて噛み応えのある感じ。
ギフトのハム詰め合わせなんかにある焼き豚、と似てると感じました。

友人のあっさり塩。830円。

塩あっさり

のせものは一緒。

スープが全然違いますね。
こちらはごま油が効いているスープでした。
麺も同じ。

まあどちらもおいしかったのかな。

普通においしかったです。

(2021.11.27 訪)

麺屋 うめ助https://umesuke.crayonsite.info/
栃木県那須塩原市共墾社1-6-18
TEL 080-6657-4415
営業時間 11:00~14:30/17:30~20:30
定休日 火曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・栃木 | 2021-12-24(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ビストロ プランデプラ(高根沢町)

ほんとは金曜日のランチでこちらを目指していたのですが、
やっぱりちょっと遠くて。時間もかかるしなーと思い、宿泊後に行くことに。

宿泊した那須町からでも1時間以上かかります。

チェックアウトして向かったらちょうどランチタイムのちょっと前に着きました。

ビストロプランデプラ

ランチメニュー

ランチメニュー

どれもおいしそう。

牡蠣じゃなかったらパスタでもいいんだけど。。

でもやっぱり肉かなっ。

豚か牛で悩みましたが、友人が豚にするというので
牛にしました。

牛ハラミステーキ バルサミコソース 1,760円
友人は和豚もちぶたのトマトチーズ焼 1,650円

最初にサラダと鶏のテリーヌとニンジンのスープ。

サラダ 鶏のテリーヌ

サラダ 鶏のテリーヌ

サラダはほぼキャベツですが、ドレッシングがおいしい。
ただ、水切りがいまいちで水っぽくなっていた。
せっかくのドレッシングが薄まってしまって残念。
鶏のテリーヌはしっかりした味。おいしいです。

メインの牛ハラミステーキ。

牛ハラミステーキ フォンドヴォーソース

素敵。
ボリュームありますね。

牛ハラミステーキ 大根
下に大根をすごく柔らかく煮たものが敷いてあります。
この大根おいしい。
あとはトロトロの茄子もありました。
じゃがいも、ブロッコリー、オクラ、かぼちゃなど野菜も豊富。
野菜がたくさんあるってうれしいです。

牛ハラミステーキ フォンドヴォーソース

牛のハラミも柔らかくおいしい。

友人の和豚もちぶたのトマトチーズ焼。

和豚もちぶたトマトチーズ焼き

トマトとチーズが合う。
豚肉おいしいー。
うーん。こっちだったかなー。
豚の方が好きでしたね。
マスタードのクリームソースもおいしい。

ライスかパンだったのでパンを選択。

パリッとほんのり温かいパンでした。

満足満足。

デザートはハニージンジャーシフォン。
ドリンクはコーヒーにしました。

コーヒー ハニージンジャーシフォン

シフォンはジンジャーの味がちゃんとしておいしい。
ちょっとぱさっとする部分もありますが、
生クリームと一緒だとそんなに気にならなくなります。

トータル料金的には前日のランチとほぼ一緒。
この満足度の違い。
おいしかった。また行きたいです。

(2021.11.27 訪)

Bistro Plan de Plat(ビストロ プランデプラ)https://www.tochinavi.net/spot/home/?id=6394
栃木県塩谷郡高根沢町宝石台5-14-5
TEL 028-675-6963
営業時間 11:30~15:00 (LO 14:30)/17:00~21:00 (LO 20:00)
定休日 火曜日 不定休
駐車場 あり
ビストロプランデプラ
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・栃木 | 2021-12-23(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ソシアルビレッジ芭蕉 宿泊@那須町

どっか温泉に行きたい。

山形の県民割はもうなさそうだったので、
どうせだったら県外に行くかと安いところを探しました。

全棟天然温泉付きコテージ。
コテージで食事なしだと5,200円。
コテージ泊ってしたことなかったけど温泉が部屋にひいてあるってことだし、
泉質も口コミを見るとよさそう。
ってことでこちら決めました。

買い物などをして15時過ぎに着いたのですが、
結構説明事項が多くて説明だけで10分くらいの時間を要しました。

ちょっと簡潔にしてもらえるとありがたいなあ。

説明後、枕カバーとシーツとカギと説明が書かれたものを渡されます。

注意、説明

宿泊したコテージAプラスというところで、で説明をする事務所のすぐ近く。
ただ駐車場は少し離れていました。

芭蕉ビレッジ ログハウスAA

入った瞬間、なんか古いにおい、
みたいなものがしたけど後では感じなくなりました。

アメニティ類は何もないです。
シャンプー的なもの、ボックスティッシュなどは持っていきます。
あとパジャマ等もないので持っていくこと。

食器 電子レンジ等

調理器具、ふきん、だいふき、トースター、電子レンジ、
食器、炊飯ジャーなどはありました。

ガスコンロは2口。
ただ、調理するにしても台所が狭くて
まな板を置いて調理するスペースはすごく狭い。

ほぼない感じ。

基本的に調理器具や食器、あと布団などは
もとあった状態に戻すこと、と説明されてたけど、
布団のカバーとか変えてないのだろうなあ。
それがすごく気にはなった。

食器洗いの洗剤と食器洗いスポンジは置いてありました。

もちろん調味料等は置いていないので必要に応じて持っていきます。

冷蔵庫

冷蔵庫。
結構広めの冷凍庫でいいですね。
上が冷蔵庫で下が冷凍庫、ちゃんとテプラが貼ってありました。

テーブル

食事用っぽいテーブルもあったのですが、ここは終始荷物置き場になりました。

ソファー

ソファーとテーブル。

そうそう、Wi-fiが使える、ということでしたが、
遅くて全然使えませんでした。
つながってもぷつぷつ切れてストレスたまり放題だったので、
持って行ったパソコンも使えず。

トイレ

トイレはウォシュレット。トイレットペーパーはありました。

布団部屋

布団が置いてあった部屋。
ここで寝るのかなーと布団を敷いたのですが、
4人分のふとん等が置いてありとても狭くぎちぎち。

布団部屋
1つ布団を敷いて、ほかの余分な布団などを1回そっちにずらして、
敷かないといけない、しかも狭い。

いったん敷きましたが、あとでソファーの方を倒してソファーベッドにして寝ました。
こっちの方がいいわ。

ソファーベッド

お風呂はリニューアルしたらしくきれい。

お風呂

温泉はわかすので出しっぱなしにしないこと。
ずっと出しっぱなしだと途中で止まることがあるらしい。
それは嫌なので何度か入れ替えしながら使いました。

お湯はやっぱりよかったです。
つるつる系。
泉質がわかる成分表がなかった。

HPで見つけたのがこれだけ。

泉質 アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性低温泉)
源泉温度 31.5度
知覚的試験 微黄褐色で透明・無味無臭
PH値 9.8


ちょっと離れた芦野温泉が確かつるつる系だったと思うから似てるのかなー。
芦野温泉も行ってみたいんだけど。

まーでもいいお湯だと思いました。
つるつる系は好き。

結局、普通に温泉宿泊に行ったときくらい入ったかな。8回くらい。
気持ちいいお湯です。

食事はレトルト物を持って行ったり、買い物をしていったのでそれを食べました。

朝食に、トライアルで買ったたまごサンド。

卵サンド

卵サンド
ボリュームあるし安い。
普通においしいです。

出たごみは、びん缶類と燃えるものに分けてごみ集積所に出します。

チェックアウト時は布団、食器、その他のものを元通りにして
鍵とシーツ、枕カバーを事務所にもっていきます。

旅館とはまた違った時間の流れになる感じがしますが、
お風呂は部屋に温泉があるというのは魅力ですね。

(2021.11.26 宿泊)

コテージAAタイプ
宿泊1人5,200円 暖房費1泊につき1,000円
2名で合計11,400円でした。

ソシアルビレッジ芭蕉https://www.rental-resort.com/
栃木県那須郡那須町大字寺子180-48
TEL:0287-64-4006
芭蕉ビレッジ ログハウスAA
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・栃木(旅館の食事等含む) | 2021-12-22(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

イタリア栗のショコラマロン・無添加 契約農場たまごのプリン・かりんとう饅頭@シャトレーゼ

4号線沿いにあるシャトレーゼに立ち寄りました。

値引き品があったので購入。

シャトレーゼ

かりんとう饅頭 半額 49円
無添加 契約農場たまごのプリン 半額 54円
イタリア栗のショコラマロン 30%引き 91円

かりんとう饅頭はなんだか食感がしなっとしていまいちでした。
トースター等で焼けばもっと違うのかもしれませんが。
そして当たり前ですが、甘すぎるかな。
しなっとした食感だったのでなおさらそう思ったのかもしれません。

こだわり卵のプリンはまあ普通にプリン。
ちょっと甘めかな。
下のカラメルはサラサラですが、あまりほろ苦な感じはしなかったです。

イタリア栗のショコラマロン

イタリア栗のショコラマロン

イタリア栗のショコラマロン

チョコでコーティングされているのでチョコ強いだろうなーとは思いましたが、
後味ちゃんと栗っぽさがありました。
チョコだからどうかなーと思いましたが、今回買った中ではこれが一番おいしかったかな。

(2021.11.26 購入)

シャトレーゼhttps://www2.chateraise.co.jp/
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2021-12-21(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ナポリピッツァ専門店 ヴィア ナポリ@矢板市

平日ランチのみピザの金額でサラダとドリンクまたはジェラートがつきます。
どうせだったら平日行ってみたいなーと思っていました。
口コミの評価もよかったし。
ここ、ピザ1枚が高いんですよね。

平日のオープン時間すこし過ぎての到着。
先客なし。

メニュー一部

悩むなー。
どれも高いし。
とりあえずマルゲリータは頼むでしょ。
もう1つどれに、、、どれも高いんだよね。
マルゲリータでも1,400円だし。

どうせだからとクワトロフォルマッジ エミーレにしました。
クワトロフォルマッジ(1,850円)にイタリア産のはちみつをつけたものですが、
はちみつつけただけで+150円の2,000円になる。

おしぼり

ほかに客はいなかったので大丈夫だろうと思い、
注文時に、シェアして食べるので時間差で提供してくださいとお願いしました。

セットサラダ

セットのサラダ。
葉物のみのサラダですが、種類は4種類くらいの葉物だったのかな、
いろいろな味がしました。

最初にマルゲリータ。1,400円。

マルゲリータ

サイズはそこそこでかい。
けど、なんでかな、ちょっとぬるいです。
アツアツじゃないの。

味的にはいたって普通。
生地は少ししょっぱめかな。

食べている間に結構働いている方の雑談の話し声が聞こえていて、
なんだかなー、、他に客がいないから気持ちがゆるんでるのは分かるけど、、。
もうちょっとボリュームを控えるとか。

食べ終わって少し待ち、皿を下げてもらって、
少し待ちー、クワトロフォルマッジエミーレが来ました。
これも他にお客さんがいないんだからすっと出してほしいところ。
話していてあまり見てなかったのかもしれません。
接客が悪いわけじゃないですよ。

クワトロフォルマッジエミーレ

クワトロフォルマッジエミーレ 2,000円。

こちらも味はいたって普通。
そして少しぬるい。
特別おいしいとは思いませんでした。

なんだろう、がっかり感が半端ない。
お値段が高いわりに味が普通すぎるってこともあるだろうけど。

あ、そして、ペーパーおしぼりがもう1つほしいなと思ったら
1枚5円になりますとのこと。
テーブルに紙ナプキンも置いてなかったし。。
それなら我慢しましょう。
正直サービス悪いなと思ったけど。
ペーパーおしぼりも厚手のものではなくてぺらっぺらの普通の物だったし。

食後にはドリンクじゃなくてジェラートを選びました。
本日のジェラートはキャラメルとバニラ。

ジェラート

こちらも何というか甘いだけではっきりしない感じの味でした。

自分的には高かったのにこんなに残念な味とサービス。
合計3,400円。
友人があれだったらとんかつ食べればよかったーと言ってた。
確かにそうだけど、行かないうちはわからないからなー。仕方ない。
でもほんとがっかり感が半端ない。
私がここに行こうーと言ったから申し訳なかったな。。

おいしいピザ食べたいなー。

(2021.11.26 訪)

ナポリピッツァ専門店 ヴィア ナポリhttps://www.facebook.com/vianapoli2007
栃木県矢板市中417-6
TEL 0287-43-3122
営業時間 11:30~14:30 (LO 14:00)/17:30~20:00 (LO 19:30)
定休日 HP等で確認ください
駐車場 あり
ヴィアナポリ
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・栃木 | 2021-12-20(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

おうちで焼きたて パリパリクロワッサン 3個入@フジパン

値引きで半額になっていたので購入。

パリパリクロワッサン

おうちで焼きたて パリパリクロワッサン 3個入
半額で69円+税の75円くらい。

パリパリクロワッサン

さすがにバターではなくてバター入りマーガリンですが、安いし!

パリパリクロワッサン

焼く前は白い。

パリパリクロワッサン

焼きすぎ注意ですが、程よく焼くとこんな感じかな。

確かにぱりぱり感がいいです。
これはこれでおいしいな。
安くなっていたらまた買いたい。

(2021.11.27 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2021-12-19(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ベーグル専門店ルコラ

スーパーで見かけるベーグル。
結構高めなんです。
1個198円+税。
値引きになっていた時に購入し冷凍していました。

3種類。
ベーグル専門店ルコラ
エスプレッソ&チョコ
キャラメル&キャラメル
ナチュラルチーズ

どれも元の金額は同じ。
値引きになって1個58円+税(63円くらい)でした。

エスプレッソ&チョコ

エスプレッソ&チョコ

思ったほど甘ったるくはなく、ふんわりした食感。
もっちり系じゃなくてソフトなベーグル。

キャラメル&キャラメル ナチュラルチーズ

ナチュラルチーズ

ナチュラルチーズ

中は何も練りこんであったりはなくて、
プレーンタイプにチーズをかけてあるもの。
でもこれが一番おいしかったかな。

キャラメル&キャラメル

キャラメル&キャラメル

ほんのりキャラメルな生地に
キャラメルのチョコチップが入れてあります。

ソフトで食べやすいベーグルだと思いました。
もっちり、とかいう食感はなかったです。
安い金額で買えたので良かったです。

(2021.11.28 食)

ベーグル専門店ルコラhttp://bagelrucola.cart.fc2.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2021-12-18(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

じとじとラーメン@らーめん一平(喜多方市)

喜多方で朝ラーです。

メニュー

一平は2回目。
前回は普通のラーメンだったので今回はじとじとラーメンにしました。

卓上

テーブルごとにレンゲや水、ボックスティッシュ、ごみ箱が置いてあります。

じとじとラーメンは背脂がたっぷり入ったラーメン。750円。

じとじとラーメン

背脂で麺が見えません。

じとじとラーメン

チャーシュー

シャーシューは小さめのものが4枚入っていました。
チャーシューは脂がとてもやわらかく甘くておいしい。
味もしっかり入っていました。

麺もおいしい。ちょっとしょっぱいですが、
背脂があるとしょっぱさも少し緩和される気がしました。
調子に乗って背脂をたっぷり摂取したら後でちょっともたれる感じがしました。

(2021.11.26 訪)

関連記事
ラーメン@らーめん一平(喜多方市)」(2016.7.13up)

らーめん一平
福島県喜多方市松山町村松字石田1453
TEL 0241-23-0699
営業時間 7:00~18:00(L.O)ランチタイム 11:30~14:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
らーめん一平
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(会津) | 2021-12-17(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

塩の湯温泉(ふれあい館)@胎内市

行ったばかりでしたが。好きな温泉なので近くまで行ったら行きたい。

ランチ後、ちょっと外に出ただけであという間にめちゃめちゃ冷えました。
風雨にさらされてしまい寒い。

ほんとは少しショッピングでもとは思ったのですが、すぐに温泉へ行くことに。

ほんとに風が強く寒い日でした。
海沿いはなおさらなのかも。

平日だから空いてるかな~と期待していきました。
たぶん時間帯にもよるんでしょう。

券売機で入浴券を購入。350円。

今回はふれあい館へ!
ふれあい館

初のふれあい館。
とてもきれいです。
脱衣所も広いですね。
洗面台にはドライヤーが2つ。

普通の脱衣かごもありますが、
コインリターン式ロッカーもありました。

トイレも脱衣所にありました。
脱衣所の写真はないのですが、、
奇跡的に、、、
みんな上がったところだったらしく
お風呂の写真が撮れました。

ふれあい館

シャワーカランは区切られています。
あるのは石鹸のみ。

ふれあい館

ふれあい館

お風呂は広いですね。
奥が湯口です。

ふれあい館

浴槽が広いだけあって、湯口から遠いところはぬるめかもしれません。

私はずっと湯口にいたのですが、
湯口の近くでも全然入っていられる感じですね。
熱いお湯が注がれています。

湯口の近くにずっといたのですが、
浴槽から出てみると産毛が黒くなっている。

何か黒い細かいものが付着しているみたいです。
すぐに流れるものでしたが、
サンセット中条の方ではこういうの付いたことがなかったなあ。

やっぱりこっちの方が微妙に濃いのかしら。

香りやしょっぱさはさほど変わらない感じがしました。

こちらの方もいいですね。
今度来たときはどちらに入ろうかな~。
ふれあい館もいいな。

温泉成分表

成分表を見たら、4つの源泉をブレンドしてるみたいなんですね。

(2021.11.24 訪)

関連記事
塩の湯温泉(ふれあい館)@胎内市」(2020.12.13up)
塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.1.9up)
塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.11.24up)

塩の湯温泉 ふれあい館・サンセット中条https://shionoyu-onsen.com/
新潟県胎内市村松浜840-8
詳しくは上記HPを。
塩の湯温泉
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2021-12-16(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

AIKA(あいか)@胎内市

ランチは平日のみ。
なかなか行く機会がないけど行ってみたかったお店。
ようやく行くことができました。

ランチメニュー

ランチメニュー

お目当てはステーキプレート。
行ってみたらローストビーフプレートもありちょっと揺らぐ。

でも予定通りステーキプレートにします。1,550円。

お店の方は若い。とても感じがよい方で、一人でこなしているようです。

あいか

席にはボックスティッシュとアルコール消毒が置いてありました。

この日は風雨がひどく、窓の方はちょっと寒かったな。

どーんとステーキプレート。

ステーキプレート

サラダとフライドポテトものっかっています。

ステーキプレート

ステーキはオーストラリア産牛で180g。
下にはバターライス。
バターライスの量は多かったけど、硬さもちょうどよくて完食。
牛も柔らかくおいしい。
ワンプレートで満足なランチです。おいしかったー。

+100円でコーヒーを付けました。

コーヒー

ランチは平日だけなのが残念。
おいしいランチでした。おすすめー。

(2021.11.24 訪)

AIKA(あいか)https://shibata-niigata.mypl.net/shop/00000359687/
新潟県胎内市星の宮町17-5
TEL 0254-28-7818
営業時間 11:30〜15:00/17:00〜21:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
AIKA
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2021-12-15(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ボヌール(Bonheur)@山形市

買い物などをした後、ちょっとひといきしたくカフェへ。

雨だったので外観写真はなし。

結構な高台にあります。
靴を脱いでスリッパに履き替えます。

ボヌール

蔵王が見渡せる感じに席が作ってあり眺めがいい。

メニュー

ボヌール

ケーキセット 650円

この日のケーキはチーズケーキかパンナコッタでした。

ケーキセット

チーズケーキとコーヒーにしました。
りんごとりんごジャムが添えてありました。

コーヒーは薄い感じがするものの、飲みやすいコーヒーでした。

チーズケーキも普通においしかったです。

(2021.11.23 訪)

ボヌール(Bonheur)https://bonheur-cafe.therestaurant.jp/
山形県山形市みはらしの丘四丁目15-40
TEL・FAX 023-600-2242
営業時間 10:30~18:00(ランチ)11:30~14:00
定休日 毎週水曜・木曜
駐車場 3台
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2021-12-14(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

山形牛鉄板焼き定食@モーズ(山形市)

再訪。
moh'z。
ちょうどお昼のいい時間に行ったので席が空いておらず待ちました。

モーズ

お店の前から、好きなお肉を選んで会計をして待ちます。
番号札を渡されるので番号を呼ばれたら受け取りに行きます。

席に座ってからも結構待ったなー。

モーズ

水やお茶もセルフです。

山形牛鉄板焼き定食。1,100円。

山形牛鉄板焼定食

ご飯はつや姫。
だったんだけど、前回の方が米おいしかったなー。
今回ご飯は普通のおいしさでした。

ごはんのおかわりができるとかはなくなったみたい。

たまごは黄身が固まった感じのものでした。
とろっとだったらよかったなー。

牛肉にかけてあるたれはニンニクが効いていて濃いめ。

山形牛鉄板焼

お肉はやっぱりおいしい。

牛小鉢
今回はお肉を軟らかく煮た小鉢がめちゃおいしかった。
これたっぷり食べたい。

(2021.11.23 訪)

関連記事
山形牛鉄板焼定食@moh'z(モーズ)」(2021.4.2up)

moh'zhttps://mohz.style/
山形県山形市元木1-13-30
TEL 023-633-1129
店舗(スーパー)営業時間 9:30~19:30
定休日 1/1~1/3
駐車場 あり
営業時間・休み等上記HPでご確認ください

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2021-12-13(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

たかちよ 黒ラベル 純米大吟醸中取生原酒 1800ml

新潟に行った際に、酒屋に寄った。
何かあるかな~。

と。
たかちよの黒がある。
まだ早いと思ってたのに。

早速お買い上げです。

たかちよ 黒ラベル 純米大吟醸中取生原酒 1800ml
3,520円

たかちよ

たかちよ

これからまだ出てくるであろうから、さっそくすぐ開封。

やっぱりおいしい。
フルーティ。でもいつもより早く後味の苦みを感じるかも。

冷蔵庫に入れていたのだけど、、、
いつからかわからないけど、栓が取れていた。

うーん。たぶん、自然に中からの圧でポンと開いちゃったんだな。。
ちょっとショック。
確かに前は袋に入れたままぎゅっと縛ってたからあかなかったのか。
また買わなくちゃ。

(2021.11.20 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2021-12-12(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市

新潟まで行けば、ぜひとも帰りの温泉はここにしたい。

大好きな塩の湯温泉。

今日は混んでいて写真は撮れなかった。
浴室内等の写真は前回の物をご参考に。

ふれあい館

今回こそはこちらのふれあい館に入ろうかなと思っていたのですが、
混んでる感じだったのでやっぱりサンセット中条のほうへ行ってしまいました。

サンセット中条

やっぱり前より香りが薄くなった気がするんだよなー。

ふれあい館のほうに入った友人が、
ふれあい館のほうが濃くなった気がするよ、と言っていたので、
今度こそはふれあい館に行ってみよう。

(2021.11.21 訪)

関連記事
塩の湯温泉(ふれあい館)@胎内市」(2020.12.13up)
塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.1.9up)
塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.11.24up)

塩の湯温泉 ふれあい館・サンセット中条https://shionoyu-onsen.com/
新潟県胎内市村松浜840-8
詳しくは上記HPを。
塩の湯温泉

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2021-12-11(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ステーキ定食@ぽんぽ館(戸沢村)

戸沢村のぽんぽ館。初です。
遠いんだよね。

父が行きたいなーと言ってたから調べたら、
循環に消毒ありだけど、良さそう。
機会があればーと思っていました。

そうしているうちにお得なキャンペーンが。
「戸沢村さ、いってみっぺキャンペーン」
ぽんぽ館のキャンペーン内容は・・・・
「通常入浴料400円+ステーキ定食2000円=2400円が期間中特別セット料金2200円、
さらに今回のキャンペーンで1000円OFF!!!!
なんと1200円でお風呂とステーキ定食が楽しめます。」

というかなりお得な内容。
特に予約も必要ありません。

詳しくはこちらを。

ということで食事前に1回お風呂に入って、食事後に入ろうかなと思い
10時ころ着くように出かけました。

ぽんぽ館

奥のあたりが寝転がれる休憩所。
そんなに広くはないですが。
ぽんぽ館

受付で必要書類を書いて料金1,200円を支払うと
ステーキ定食の引換券がもらえます。
館内Wi-fiが使えます。今回は使わなかったけど。

お風呂はそんなに混雑してはいなかった。
写真も少し撮れました。

施設内、広いしきれいですねー。
リニューアルしたみたいです。

トイレは寄ってこなかったけどきれいそうでした。

ぽんぽ館

脱衣所にはコイン式ロッカーもあったけど、使わなかったので見てこなかった。

広いです。

洗面所

洗面台はドライヤーも4台くらいあったかな。

シャワー

シャワーは1つ1つ区切られていていい。
お風呂にシャワーのお湯が入らないような位置設計になってます。

ボディソープと、リンスインシャンプーあり。
シャワーは一定時間で止まる仕様ではなく、これもいい。

シャワー
あとシャワーをひっかけるところが2か所あってとてもいい。

サウナ 水風呂

サウナと水風呂もある。
サウナはバスタオル使用とのこと。
バスタオルは持って行っていなかったので入ってこなかった。

風呂

風呂。
香りをかいでみるとどことなくゴムっぽさがあるにおいがする気がした。

風呂

浴感がいい。つるっとしてなめらか。
塩素臭もないし。

風呂

ちょっと離れたところに薬湯もありました。

こちらは浴感が全然違うので普通のお湯。
湯口に薬草を入れた袋が置いてありました。
こちらはかなりぬるい。
香りもない感じです。

浴室への出入り口に水も置いてあります。

水

温泉使用表示

成分表

結構いいなー。
浴感もいいし。設備もいい。

さて、お風呂から上がると11時。

ランチです。
2階のレストランへ向かいます。

ぽんぽ館レストラン入り口

レストラン入口でスリッパをはきます。
館内では通常裸足で。スリッパはありません。

メニュー

引換券を渡して、適当な席に着きます。
水などはセルフで。
あと食べ終わった後の食器もセルフでお片付けです。

ジュージュー言いながらステーキやってきました。

ステーキ定食

ステーキ
おいしそう!
ご飯は少し柔らかめ。

ステーキ

お肉おいしい~。
なんというかー。柔らかくおいしいです。
肉自体がおいしいと思った。ステーキソースはちょっとしょっぱめ。
ご飯が進んでしまう。

すじっぽいところもありますが、お肉おいしいです。
お肉は期待以上でした。

これだったら・・・キャンペーン中にもう1回行きたいな。。

食後にまたさっとお風呂に入って帰りました。

(2021.12.5 訪)

いきいきランド ぽんぽ館https://ponpokan.com/
ぽんぽ館ぽんぽ館
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2021-12-10(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パンのあかり屋@新潟市

ランチをしたお店のちょうど向かい側にパン屋さんがあったので行ってみました。

新しいお店みたいですね。

3点ほど買って翌朝食べました。

パンは小ぶりなものが多いです。

リュスティックあんバター、チョコパン、カヌレ

リュスティックのあんバター 160円
チョコレートパン 130円
カヌレ 240円

カヌレは最後の1個でした。

全部温めて食べました。

チョコパン

チョコレートパンは結構チョコレートが入っていた。
でもかなり小ぶりなパン。
パン生地自体はまずまずおいしいかと思います。

あんバターのリュスティックはおいしい。
あんバターだと大体なんでもおいしいよね。

カヌレ

カヌレはほんのりラムシロップの味。
甘いです。まずまずおいしいかな。

小ぶりですが、価格帯的には買いやすいかも。

(2021.11.20 購入)

パンのあかり屋
新潟県新潟市東区下場本町16−19
TEL 025-256-8188
営業時間 8:30〜18:00(売切れ次第終了)
定休日 月曜日
駐車場 あり
パンのあかり屋
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2021-12-09(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

切り蟹とキノコのトマトクリームランチ@ファミーユ(新潟市)

11時半に到着。

ココも前から気になっていたのです。
ランチは先客1組。

メニュー悩む。
ランチメニュー

ランチメニュー

なんで明太子系2つもあるの。
クリーム、明太子入ってなかったら頼みたかったのに。

まあでもトマトクリームがあるならトマトクリームにしようかな。
レモンクリームも気になったんだけど。

ランチはサラダバー付き。
でもドリンクつかないのね。
平日だとドリンクとピザもつくらしい。

サラダバー

サラダバー。

ドレッシング

ドレッシングが3種類あった。
一番おいしかったのはオリジナルかな。

サラダ

とってきたサラダ。
パンもあったのでパンももらってきた。
おかわりしたのはパンだけですね。

切り蟹とキノコのトマトクリーム

切り蟹とキノコのトマトクリーム。1,100円。
ソースたっぷり。
ソースがたっぷりあったのでパンは何度かおかわりしました。
パンは中がしっとりしていて、ソースをよく吸ってくれてよかったです。

切り蟹が食べにくかった。

おいしくないわけじゃないのですが、、、
食べていると変な感じの味がする。
思うに、入っているきのこが合わないんだと思う。
安いタイプのヒラタケ。これがおいしくない。
なんでこれ入れたのかなー。
これだったらしめじあるいはエリンギのほうがいいし、
このやっすいヒラタケを入れるんだったらもう入れないほうがいい。
それくらいいまいちだった。

友人は有頭海老の国産レモンクリーム。1,200円。

優等海老の国産レモンクリーム

エビはお願いして頭を取ってもらいました。

こっちのソースのほうが断然うまい。
こっちが当たりだったなー。
こちらはおいしかったです。

サラダバーに和梨があったので食後に梨をいただきました。

梨

(2021.11.20 訪)

ファミーユ
新潟県新潟市東区石山団地10-3
TEL 025-276-4333
営業時間 11:00~14:30/17:30~21:30
定休日 月曜日
駐車場 あり
ファミーユ
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2021-12-08(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

メゾン・ド・フランス@宮城県利府町

前に予約しようとしたらいっぱいだったので再度日にちを改めて予約。
11時半~お願いしました。

ご自宅でやっているレストランのようです。

入り口を入って靴を脱いでスリッパに履き替えます。

シェフ1人ですべてこなしているみたい。
それなのに座るときに椅子をひいてくれたり、
コートを脱いだらハンガーにかけてくれたりと丁寧な接客。

そう、こちらのシェフ、すごく丁寧。
料理の説明もすごく丁寧にしてくれてとてもいい。

最初にメニューの説明も詳しくしてくれました。

メニュー

メゾン・ド・フランス

2,000円コースのミディにしました。

最初に来たのはパン。
え、最初にパンなの?
と思いましたが。

自家製パンで熱々とのこと。

自家製パン

バター オリーブオイル

バターとオリーブオイルでどうぞ。

熱々で割とクラストが厚めでバリっとしています。

少ししてから前菜。

私はサツマイモのムース キャラメルビネガーソース。

サツマイモのムース キャラメルビネガーソース

サツマイモのムースがとてもおいしい。
刺さっているサツマイモチップスもおいしい。

りんご、アボカド、クルミのサラダ

こちらは友人のりんご、アボカド、クルミのサラダ。
きれいですね。

スープは山形では漬物でおなじみの青菜を使ったスープ。

山形産 青菜のスープ

山形産 青菜のスープ。
優しい味わい。
シャキシャキ感が残る青菜たっぷり入っていました。

店内はこんな感じ。

店内

この日はいる間お客様は来なかったです。

牛肉の赤ワイン煮 レタス包み

メインは+900円の牛肉の赤ワイン煮 レタス包みを選びました。

ちょうどレタスの上、真ん中にあるグリルされているものはまこも茸とのこと。
初めて食べました。おいしかったです。
芽キャベツがバターでソテーされていておいしかった。
葉っぱに包まれているのは何だろうと思ったらポテトが包まれていました。

牛肉の赤ワイン煮

牛肉の赤ワイン煮はとてもやわらかくて、ソースもおいしい。
ソースがほんとちょうどいい味ですね。おいしかったー。

友人は+1,800円の日高見牛のステーキ。

登米産 日高見牛のステーキ

一口味見でいただきましたが、
これまた柔らかくておいしい赤身のお肉です。

おいしかったー。

本日のデザート。

本日のデザート

私的には残念なんだけど、シナモンのケーキと、
プリン、栗の渋皮煮でした。

シナモンのケーキ、しっとりしていておいしいですよ。
一口しか食べていませんが。
シナモンケーキに刺さっているのはしょうがのチップス。
これおいしい。

プリンも渋皮煮もおいしかった。

ドリンクはコーヒーに。

コーヒー

お店を出ると13時半くらいでした。
2時間もいたんですね。
そんなに待たされた感はなかったです。

(2021.11.14 訪)

メゾン・ド・フランス
宮城県宮城郡利府町しらかし台2-4-7
TEL 022-356-5030
営業時間 11:30~13:30/17:30~20:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
メゾン・ド・フランス

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2021-12-07(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ひれかつ定食@とんかつ三州屋(天童市)

久しぶりにとんかつ三州屋。

2年ぶりですね。

メニュー

メニュー

メニュー一部。
たくさんあり迷う。

卓上

今回はひれかつ定食にしよう。
ご飯は半分にしてもらったので50円引き。
1,150円→1,100円。

ひれかつ定食

千切りキャベツの量にびっくり。
これはご飯いらないかもしれない。
前に来てたけどすっかり忘れていた。

千切りキャベツは卓上にあるとんかつソースやドレッシングで食べました。

ひれかつ

ひれかつは柔らかくておいしい。
前にとんかつ食べたら脂身が結構気になったので、
ひれに、と思ったのですがやっぱりひれで正解。

さくっと揚がっていておいしい。

ただ、ご飯はちょっといまいち。
ちょっとべたっとしているというかボソッとしているというか。

今度はひれかつ単品でもいいかも。

友人はひれかつ丼。1,200円。

ひれかつ丼

ひれかつ丼にもたっぷりキャベツがついてきた。

ひれかつ丼

ひれかつ丼は味もちょうどよくておいしい。
ひれかつ丼もいいなー。

こちらは支払方法がかなり色々使えて便利ですね。
pay関係、クレジットカード、多彩です。
いろいろサービスがいいんだなあと思います。

ほかの席の注文を聞いているとビールを頼んでる人も結構いた。

(2021.11.13 訪)

関連記事
ロースかつ@三州屋(天童市)」(2019.11.19up)

三州屋https://tonnkatsusannshuya.gorp.jp/
山形県天童市糠塚2-8-24
TEL 023-654-7745
営業時間 11:00~21:30
定休日 不定休
駐車場 あり
三州屋
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2021-12-06(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

バター入りどら焼き@角屋菓子舗(米沢市)

割と米沢では好きだったお店。
んー?と思ってからi行ってなかったのですが、
今回はイオンで値引きになったどら焼きを見つけたので買ってみました。

バターどら焼き

バターどら焼き

半額近くまで値引きになっていた。
マーガリンも入っています。
バターも入っているけど。

バターどら焼き

バターどら焼き

小ぶりなどら焼き。
でも甘さもまあまあちょうどよく、皮もおいしかったです。

(2021.11.7 食)

角屋菓子関連記事こちら。

角屋菓子舗https://sumiya-kashiten.com/
山形県米沢市城南4丁目2−16
TEL 0238-23-1637
営業時間 8:30~18:30
定休日 火曜日
駐車場 店舗前
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2021-12-05(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ふわみどり(豆乳入り寄せ豆腐)@佐藤豆腐屋(米沢市)

久しぶりに値引き品を見つけて即買い。

この金額まで下がってるなら、かなり!お買い得。
だってこれ、300円以上するもん。

ふわみどり

何度か食べています。
その時も半額くらいまで値引きになったとき。
おいしいのは知ってるけどなかなかお高くてね。

ふわみどり

ここに入っている豆乳もおいしいのよ。
ふんわりしたくちどけの良い寄せ豆腐。
豆の味がしっかりしてとてもおいしいです。

(2021.11.5 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2021-12-04(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ピスタチオクリームケーキ・トリプルエスプレッソラテ@スタバ米沢

ランチ後、コーヒーでも、とスタバへ。

平日、時間帯にもよるのでしょうが、すいていますねー。

どうするか全然決めてなかったので空いているのは助かる。

目についたトリプルエスプレッソラテにした。
ピスタチオクリームケーキも気になったので、ついでに。

DSC02311_20211115075528072.jpg

ピスタチオクリームケーキ 528円
トリプルエスプレッソラテ 495円

トリプルエスプレッソラテはTallのみ。
トリプルエスプレッソラテ

やっぱカップでの提供の方が好き。
イートインでも混んでるとカップじゃないときがある。
仕方ないのかもしれないけどカップの方がいいいよねー。

ピスタチオクリームケーキ

ピスタチオクリームケーキ

以下HPより。

「ふわふわのスポンジ生地の上に、ピスタチオペーストなどで和えたザクザク食感の
薄焼き生地をのせ、ホイップクリームとピスタチオペーストを混ぜたクリームを
ドーム状に盛り付けました。
さらに、マスカルポーネやホイップクリームと合わせたカスタードクリームを
らせん状に絞り、ピスタチオをトッピングしています。」

ザクザク食感の部分ありました。
ピスタチオペーストの入ったクリームはおいしかった。
全体的に甘すぎなくおいしくいただきました。

(2021.11.12 訪)

スターバックスhttps://www.starbucks.co.jp/

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2021-12-03(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

cafe towa@米沢市

ランチ利用です。
お店は2階。

お高めだなーと思って行ってなかった。

ちょっと個室っぽくなっているところが1つあったのでそちらに座りました。

cafe towa

店内はこんな感じ。

cafe towa

メニュー

木の板に挟んであるランチメニューはHPにあった通りでした。
そのランチメニューがビニールがちょっとしわしわっぽく光って見にくかったので
せめて普通のビニールみたいな感じの方がまだ見やすいのになあと思いました。
↑このメニューはまた別の感じだったのですがこれの方が見やすい。

ランチは前菜と酵素ジュース付き。コーヒー等はつかないです。

最初に酵素ジュース。

酵素ジュース

アサイーをジンジャーエールで割ったものと、
アップル&レモンのジュースです。
私はアサイーをいただきました。

普通にジュースですね。

前菜

サラダ

前菜としてサラダとスープ、生ハムの下にはサツマイモがあったんだったかな。

ごろっとチキンとモッツァレラチーズのトマトクリームソース 1,595円

ごろっとチキンとモッツァレラチーズのトマトクリームソース

1個の半分くらいのマッシュルームが入っていた。
肉厚でおいしかった。

トマトクリームは濃厚な感じじゃなくて、ゆるい。
味はしょっぱくなくてよかったけど、甘め。
甘さのあるソースでした。
鶏肉も特に美味しいという感じではなかった。

ソフトシェル シュリンプのレモンバターソース 1,540円

ソフトシェル シュリンプのレモンバターソース

一口味見したけど、こっちの方がソースの味的にはおいしかったかな。

お店の雰囲気はいいのですが、やっぱり高いな、と思いました。
コスパはあまりよくないかも。

(2021.11.12 訪)

cafe towahttps://cafetowa.com/
山形県米沢市御廟2-3-47 2F
TEL 0238-20-5883
営業時間 HPで確認ください
定休日 週水曜日、第三火曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2021-12-02(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!