赤湯温泉 旅館 大和屋で日帰り入浴
前の記事見たら2013年。
久しぶりです。何度か行ってるのですがお風呂の感じはあまり変わってなかったかも。
20時まで日帰り入浴可能とあったので食事後に行ってみました。
フロントで料金を支払い、お風呂へ。
今回は先客2名入っていた。
ちょうど同じくらいのタイミングで入ったんだろうなあ。
旅館なのでドライヤーなどありました。
ボックスティッシュもあり。
アメニティは男性用のものが置いてあった。
ボディソープ、シャンプー、コンディショナーあり。
温泉のお湯は割とぬるめだった。
あまりぬるい印象がなかったので意外。
ぬるいというよりは適温、ですね。
入りやすいです。
湯口からはちょろちょろの源泉が流れてきます。
窓を閉めないで下さいと書いてありましたが、窓は閉まっていました。
浴室内は湯気でもうもう。
温泉はほのかな硫黄の香り。
ちょっとぬるめだったしあまり汗もかくほど入っていなかったのですが、
温泉効果のせいか、服を着たら暑かったです。
やっぱり温泉はいいですね。
(2021.12.23 訪)
旅館 大和屋関連記事
こちら
赤湯温泉 旅館 大和屋
http://ryokan-yamatoya.com/
山形県南陽市赤湯972
tel 0238-43-2257
日帰り入浴 16時~20時
日帰り入浴料金 500円




久しぶりです。何度か行ってるのですがお風呂の感じはあまり変わってなかったかも。
20時まで日帰り入浴可能とあったので食事後に行ってみました。
フロントで料金を支払い、お風呂へ。
今回は先客2名入っていた。
ちょうど同じくらいのタイミングで入ったんだろうなあ。
旅館なのでドライヤーなどありました。
ボックスティッシュもあり。
アメニティは男性用のものが置いてあった。
ボディソープ、シャンプー、コンディショナーあり。
温泉のお湯は割とぬるめだった。
あまりぬるい印象がなかったので意外。
ぬるいというよりは適温、ですね。
入りやすいです。
湯口からはちょろちょろの源泉が流れてきます。
窓を閉めないで下さいと書いてありましたが、窓は閉まっていました。
浴室内は湯気でもうもう。
温泉はほのかな硫黄の香り。
ちょっとぬるめだったしあまり汗もかくほど入っていなかったのですが、
温泉効果のせいか、服を着たら暑かったです。
やっぱり温泉はいいですね。
(2021.12.23 訪)
旅館 大和屋関連記事

赤湯温泉 旅館 大和屋

山形県南陽市赤湯972
tel 0238-43-2257
日帰り入浴 16時~20時
日帰り入浴料金 500円



