fc2ブログ

米沢牛丼ランチ&日帰りプラン@小野川温泉 宝寿の湯

あー温泉、前に行ったのは11か月前なのか。結構経ってた。

今回は日帰り入浴、ですが、あずまーるで見た
「日帰りプラン」を利用しました。
日帰りプランは10時~21時までの6時間お部屋でゆっくり過ごせるプランです。
タオル付で1,600円。お安いですよね。

今回は10時~16時で利用です。
最初に料金を払い部屋の鍵をもらいます。

食事については、こちらの旅館はランチもしているのでそちらでランチにします。
料理はお部屋にもお持ちしますよ、とのことでしたが、
食事処で利用しました。

とりあえずお部屋は2階の205号室でした。

部屋

こたつもあり、部屋も温まっていました。
こたつうれしいなー。

冷蔵庫の中には冷水とグラスが置いてありました。

冷蔵庫

部屋でwi-fiが使える、ということでしたが、遅くて使えませんでした。
動画見ようとしたからかしら?部屋にもよるのかも?

お風呂や脱衣所の写真も撮るには撮ったのですが、
前回と同じなので
小野川温泉 寿宝園で日帰り入浴」(2021.1.30up)
2回目:小野川温泉 寿宝園で日帰り入浴」(2021.4.4up)
↑こちらから見てください。

食事処

ランチタイムは11:30~14:00。
11時半ころ1階に降りていき、注文しました。

メニュー

メニュー

メニュー

冬季限定の豆乳鍋も気になったのですが、
米沢牛丼にしました。

お食事するところは宿の入り口からすぐでフロントも見えるのですが、
平日といえど意外に日帰り入浴の利用者がいるんだなあーと思いました。

ランチにしても、私がいる間に3組ほど来ていました。

さてこちらが米沢牛丼 1,100円

米沢牛丼

青菜漬けと鯉の甘煮がついていました。

鯉の甘煮がめっちゃ甘い。
まあ、甘いってわかっていますが、
結構久しぶりに食べたのでこんなに甘いんだっけと思いました。

米沢牛丼

牛丼はまあ普通においしい。
牛肉の量はちょっと寂しいか。
味付けはちょうどいいかな。
温泉卵があるのがうれしい。

友人が食べた豆乳鍋。1,200円。

豆乳鍋

天元豚のバラ肉がのっかっています。
下にはピーラーで長く平べったくした大根がたくさん入っていました。
豆乳鍋のだしがうまい。
しょうがも入ってるのかな。
塩こうじ、コラーゲン入りのすごくおいしい汁です。

ただ、この豆乳鍋、運んでから火をつけてくれるので、
思いのほか時間がかかります。
2人とも豆乳鍋なら問題はないのですが、
今回は私の牛丼はすぐ食べれる状態で運ばれてくるので
なんだか一人だけ食べてて申し訳ない感じに。

食後に、あずまーるについていたクーポンでコーヒーをいただきました。

コーヒー

コーヒーは何だろう、少し癖がある感じの味がどこかでする。
おいしいコーヒーです。

会計時にこちらのクーポンを先に購入いただいた方がお得ですよ、と
米沢商工会議所のクーポンを購入。

券

2,000円分のクーポンが1,000円。
1,100円+1,200円で2,300円だったのが
クーポンで支払ったので実質1,300円!
かなりお得!

友人が用事があったので15時半くらいで出たのですが、
温泉はさっと入って出るを繰り返したので5回くらい入りました。

よかったな~。
また利用したいです。

(2022.2.15)

関連記事
小野川温泉 寿宝園で日帰り入浴」(2021.1.30up)
2回目:小野川温泉 寿宝園で日帰り入浴」(2021.4.4up)

小野川温泉宝寿の湯https://www.hojunoyu.com/
寿宝園
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2022-02-28(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

寫樂 純米酒 1回火入れ

日本酒が欲しい。
720ml2本なんてすぐなくなってしまった。
ってことで日本酒が欲しく福島市のいつものお店へ

買ってもいいかな~というお酒は何本かあった。
もちろん前に飲んで味は知っているお酒だったんだけど。

まあ久しぶりに。。。
寫樂 純米酒 1回火入れ 1,800ml 3,245円

写楽

一家族1本限定だった。

写楽

写楽

お城山もあったので飲み比べもしたのですが、
意外にお城山健闘って感じで。

何と表現したらいいか、写楽の方がもわーんとした感じ。(表現力。。)

味は全然違う。

写楽の方がすっきりしてるけどメリハリがなく感じたかなー。
この時は。

あとで写楽だけ飲んでるときは普通においしかったです。
でも開封してしばらく経つとちょっと苦みが出てきたかな。

(2022.2.12 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2022-02-27(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

お城山 本醸造生原酒 720ml

瀬波温泉宿泊時、近くの酒屋で購入したお酒その2.

こちらの酒屋さんでは試飲もできるので試飲して購入しました。

お城山 本醸造生原酒 720ml 1,450円
お城山

村上市の宮尾酒造のお酒で地域限定。

お城山

お城山 本醸造生原酒
アルコール度数 19度
原料米 麹米:五百万石 掛米:五百万石等
精米歩合 麹米:55% 掛米:60%

飲み口がよいです。
アルコールが19度もあるけど結構さらっと飲めますが
割としっかりしたうまみみたいなものもあると思いました。
純米酒で飲んでみたいなー。

(2022.1.22 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2022-02-26(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

中華そば@やまとや西支店(米沢市)

大昔に食べたことはあったけど。
代替わりしたということで気になっていました。

日曜日の13時過ぎに行きました。

お店はテーブル席3席くらいと、座敷2くらい。

好きなお席にどうぞとのことだったので奥の方の座敷に座りました。
店内はちょっと寒かったな。

卓上

メニュー

中華そば 650円

中華そば

口コミでしょっぱいとみていたのでちょっと心配だった。

カイワレ大根が乗ってる。珍しい。

中華そば

麺は自家製麺。
これがいいちぢれ具合でおいしい。
茹で具合も最初口に運んだ時はすごくちょうどよかった。
おいしい!
スープは魚系の味もする。
しょっぱすぎるというほどではなかった。
甘さもあるのでおいしい。
この麺、好きだわ。
中華そば

そしてこのチャーシューがうまい。
程よい柔らかさでちょっと厚みがある。
味もしっかりしているのでちょっとしょっぱいかもしれないけど、
とてもおいしいです。
これだったらチャーシューメンでもいいなー。

タンメンとか頼んでる人もいたし、結構いい感じのペースで人が来る。

米沢ラーメン食べて久しぶりにおいしかったなー。

(2022.2.13 訪)

やまとや西支店
山形県米沢市松岬1-4-67
TEL 0238-23-4964
営業時間 11:00~14:00
定休日 火曜日
駐車場 4台
やまとや
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2022-02-25(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

クランベリーとクリームチーズのパン・ダブルチーズのリュスティック@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市)

行く予定ではなかったため予約していなかった。
なかったらなかったで仕方ないなーと、13時ころ到着。

いつも買っているダブルチーズのリュスティックはありました。
んーあとは、、、、すぐ食べてもいいしな、と
クランベリーとクリームチーズのパンを購入。

あればミルクフランスが欲しかったんだけどな。

買ってすぐ車の中で食べました。

クランベリーとクリームチーズのパン 240円

クランベリーとクリームチーズのパン

クランベリーがたっぷり!
そして真ん中にはクリームチーズがたっぷり!

クランベリーとクリームチーズのパン

クランベリーとクリームチーズのパン

パン自体ももっちりしていておいしいです。
クリチおいしいなー。

ダブルチーズのリュスティック

ダブルチーズのリュスティック

ダブルチーズのリュスティックは何度も食べてるからね。
おいしいし。好きです。

(2022.2.4 購入)

ぐらぱん関連過去記事こちらから。

自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱんhttp://grturedure.exblog.jp/
山形県山形市小立4-16-59-2
営業時間 12:00~
定休日 火曜・金曜以外 ※詳しくは上記HPへ
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2022-02-24(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴

久しぶりのUPになるみたい。
UPはしてなくても大体月1とか2回くらい行っています。

二階堂旅館

最近はこちらの狭い方にばかりあたる。

温まります。
やっぱり貸し切りでお風呂に入れると気持ち的にゆっくりできる。

髪を乾かしに大浴場に行ったらドライヤーが1つ増えて、
2つになっていた。
増えたのは風量が強いドライヤーでうれしい。

(2022.2.12 訪)

二階堂旅館 関連記事はこちら
二階堂旅館
山形県米沢市小野川町2495
TEL 0238-32-2900
日帰り入浴時間 8:00~21:00
日帰り入浴料金 400円
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2022-02-23(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

かつ丼@もりや食堂(二本松市)

友人がソース味の煮込みかつ丼を食べたいというので行ってみた。
というか行きたいと言っていたのは会津若松のお店だったんだけど、
ちょっと口コミが気になりやめた。

ということでお店に到着。

11:55に到着。

店内はテーブル席と座敷席。
座敷席は3つありました。

座敷席に座る。

メニュー

もちろんかつ丼を食べるつもりだったのでかつ丼。

卓上

ボックスティッシュもありました。

聞いているとかつ丼のオーダーが多い。
テイクアウトの人も割といました。

かつ丼

かつ丼 880円
わかめのスープもおいしい。

かつ丼

かつはもちろんだけど中のご飯がこれでもかってほどアツアツ。
食べるのに困るほど熱いです

ふたを開けるとソースのほのかな香り。

だしは甘さがあるタイプですが、そんなに甘ったるいわけではない。

ソースも、あ、ソースだなとわかる感じの味ですが、
薄―い感じのソースです。
友人が焼きそばのソースっぽいと言っていた。
なので味付けはちょうどよい味。

肉はすじがなく、脂身もそんなにはなくておいしかった。
かたくもなく厚さもまずまずでよかったです。

(2022.2.12 訪)

ちなみに今日は猫の日。
猫に触りたい。

もりや食堂
福島県二本松市根崎1-25
TEL 0243-22-1786
営業時間 11:00~15:00
定休日 水曜日(月1回月曜日)
駐車場 あり
もりや食堂
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2022-02-22(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

おうちで焼きたてフレンチコッペ・抹茶&ホワイトチョコベーグル(ベーグル専門店ルコラ)

スーパーで値引き品があったので購入しました。

パン

抹茶ベーグル

抹茶ベーグル

抹茶&ホワイトチョコベーグル 58円+税(63円くらい)

香料も使ってるけどそんなに抹茶の感じはしなくて。
焼き方もあったのかもしれないけど
ちょっとパサついて癖のある味がしました。
これが抹茶の味なの?
ホワイトチョコは少し入っていました。
ちょっといまいちかな。

パン

フレンチクッペ

3分30秒ほど焼いてみました。
真ん中に切れ目を入れてでかいウインナーを入れて食べました。
ウインナーもこのパンにピッタリの長さでちょうどよかった。
うん。こういう食べ方もおいしい。
手軽に食べれるのはいいね。

(2022.2.12 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2022-02-21(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

くるみ・栗バター

メルカリでポイント消費でとりあえず買ったもの。
なのでたぶん高かった。

くるみ。

くるみ

くるみ

原材料みるとくるみ、が一番最初に来てはいるけど
ピーナッツも入ってる。ピーナッツっぽい味がする。

かためな感じです。
でもやっぱりくるみの味はおいしい。
ピーナッツもおいいけどね。

くるみ

2個セットだったのでこちらも。
栗バター。

栗バター

栗は韓国産だったのか。

栗バター

栗の甘露煮とバターってことか。
こちらのほうが柔らかです。
塗りやすいかも。
でも甘さは結構ある。

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2022-02-20(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

カプチーノ・カフェミスト@スタバ

ランチ後少し買い物でうろうろして休憩カフェタイム。

この日はこの後ラーメンを食べよう!と思っていたので
コーヒーだけに。

スタバ

写真の左がカフェミスト、右がカプチーノ。

私はカプチーノにしました。
見た感じ区別がつかない。
味もちょっと違うけどそんなに変りないかなー。

カプチーノの方がミルクフォームが多くぬるめでした。

(2022.2.5 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2022-02-19(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

BABEL 858@仙台市

ちょっと近くまで行くので立ち寄ってみました。
泉区のアドゥマンの3号店らしい。

アドゥマンも自分的にははまらなかったので
わざわざだったらいかなかったんだけど。 
ちょうど行く場所の近くだったので。

時間も早く着きすぎてオープン13分くらい前に着いた。
ので駐車場に車を入れて待っていたんだけど、
オープン時間近くになると人が来て並んでた。
人気なんだなー。

オープンして店内に入るのは3組までで
あとは出ると入るという感じにしてるようです。

とりあえず1番に入れたけど、、、
なんかなー高いっ。
キッシュもバゲットも買おうかどうしようか迷ったけど買わなかった。

とりあえず1つ1つが高いと慎重になるね。

カヌレとクロワッサンだけ買いました。

クロワッサン 240円+税(259円)
カヌレ 210円+税(227円)

カヌレ クロワッサン

どちらも翌々日の朝食べました。

クロワッサン

クロワッサン、比較的カットしやすいタイプでした。
大きさは割と普通。
バター感もなくはないけどあるっていうほどでもない。
普通ーにおいしい感じ。
なので、やっぱ高すぎるかな~。自分的にはね。

カヌレ

カヌレ

カヌレはカスタードの味が強く、
バニラビーンズも見えるくらい入ってる。
中はしっとり、もっちりしてる。
おいしいっていえばおいしいけど、ラム感はゼロ。

やっぱ自分的には全くはまらないかなあ。
高すぎるってのもある。コスパはあまりよくないと思います。

(2022.2.5 購入)

BABEL 858
宮城県仙台市青葉区霊屋下10-27
TEL 022-208-3892
営業時間 10:00~18:00 ※売り切れ次第終了
定休日 毎週月曜日(祝日は営業し、翌日休み)
駐車場 店舗前4台あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2022-02-18(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

焦がし味噌担々麵@麺屋 ぜくう(仙台市)

気になっていたお店。
気になっていたラーメンは期間限定だったので行きました。

こちらは券売機なので先に食べたいものを決めていきます。

席と席の間は透明なビニールで仕切られていました。

こちらは友人の塩らぁ麺。800円。
ポルチーニ香ると書いてありました。

塩らぁ麺

きれいです。スープもおいしかった。
あまり食べたことのない塩味かも。
ちょっと味見した程度なのでこのくらいの感想で。

友人は口コミを読んで炊き込みご飯も気になったようで、
帆立の炊き込みご飯

ホタテの炊き込みご飯 200円
せいろで出てきます。
炊き込みご飯の内容は期間で変わるみたいです。

焦がし味噌担々麵

私は季節限定?の焦がし味噌担々麵 880円。

焦がし味噌担々麵

上に砕いたカシューナッツが乗っています。
刻み玉ねぎとひき肉、青梗菜、小葱。

スープおいしいです。
辛さはほぼない感じ。
少しピリッとあるかなくらいです。
麺はストレートの細麺。
麺は全部一緒かな?塩とは同じみたいです。

おいしいラーメンでした。

(2022.2.5 訪)

麺屋 ぜくうhttps://twitter.com/menyazekuu
宮城県仙台市青葉区折立2-1-16
TEL 022-281-9087
月曜日〜金曜日
11:00~15:30(15:00LO)
17:00~21:30(21:00LO)
土曜日・日曜日・祝日
11:00~21:30(21:00LO)通し営業
定休日 年中無休
駐車場 あり
麵屋ぜくう
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2022-02-17(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

レストラン フュメドゥコスモ@富谷市

予約して伺いました。

店内

卓上

カトラリー

HPで見ていたけどお料理おいしそうで楽しみでした。

メニュー

メニュー

Aコースのスパゲッティはこの日はナポリタンだとのこと。

1,980円のCコースか2,200円の謝恩メニューかで迷いましたが、
謝恩メニューにしました。

謝恩メニューは、
自家製スモーク3種盛り
or
手造り生ハム 赤ワイン風味

本日のスープ

サーロインステーキ シャリアピン風 温野菜添え
or
サーモン、帆立貝、エビのムニエル 茸のバターソース

季節の生野菜サラダ

デザート

コーヒーor紅茶

ライスorパン

という内容。

私にしてはかなり珍しくメインを魚にしました。

こちらは友人が選んだ前菜。

自家製スモーク3種盛り

自家製スモーク3種盛り。
ホタテと、カラスガレイ、サーモン。
ちょっといただきましたが、
サーモンよりもホタテがおいしい!
ホタテのスモークって珍しいです。
おいしいなー。

手造り生ハム 赤ワイン風味

私は手造り生ハム 赤ワイン風味にしました。

こちらはまあ普通というか、
あっさりした味わいでした。しょっぱすぎず良かったかも。
付け合わせでついていたたまごっぽいものがおいしかった。
あと、カリフラワーのピクルスがおいしかった!

スープ

本日のスープはコンソメスープかな。

スープ

具だくさんでちょうどいい味でおいしかった。

野菜サラダとパン。

サラダ パン

ライスかパンだったのでパンを選びました。
このパン、おいしい!
もちろん温められていましたが、
中が割とみっちりで、ふわっと。
外側のカリッと感がとても好みの感じでした。
小さめかと思いましたが、中がしっかりしていたので
これで充分、そして、ソースもよく吸ってくれました。

こちらは友人のステーキ。

ステーキ

少しいただきましたが、おいしいかった。
やっぱ肉もいいよね~。

正直私も悩んだのですが、
色々話していたらシェフが出てきてくれて、
詳しく説明してくれました。

この日のお魚料理は、ちょっとこのメニュー内容と違って、
サフランのクリームソースで白身魚をパイ生地に詰めて
ピカタにしたものもついてますとのこと。
牡蠣もつくといわれましたが、牡蠣は苦手だと伝えたら、
配慮して他のものにしていただきました。
めっちゃ親切でフレンドリー。

お魚コース

そして、食べて、魚で正解だったと思いました。
おいしい!
特に白身魚を詰めてピカタにしたっていうものがとてもおいしかった。
ソースもおいしいし。
かなり満足度が高い。

メイン魚

サーモンはちょっと薄い感じだったので少し残念。
でも魚だといろいろな食材が楽しめて
とてもよかったです。

真ん中の見えにくいところにはラタトゥイユもありました。

今度また来る時があったらまた魚料理かも。

かなり満足。

そしてこちらお皿もちょうど良いタイミングですぐ下げてくれます。
いつもきちんと気を配っているんでしょうね。
行ったときは店内に自分たちを含め2組しかいなかったから
ということもありますが、
1組しかいなくてもこれができてないところが多いんだよね。。。
1組だと気がゆるんでおしゃべりに夢中なところとかさ。。

食後、ミックスフルーツのシャーベット。

ミックスフルーツシャーベット

さっぱりしておいしい。
パイナップルとオレンジ系かな。

そして、コーヒーとデザート。

デザート コーヒー

デザート

デザートはガトーショコラとマンゴープリン。

ここにたぶんよくある冷凍のホイップクリームも絞ってあったのですが、
これ、なんかいつものと違う感じなんだよなー。
カスタードっぽさがあるというか、おいしいです。

デザートもおいしかったです。
食べ終えてかなり満足度が高いなーと思いました。

また行きたいな。
おいしかったです!

(2022.2.5 訪)

Restaurant Fume'de Cosmos(レストラン フュメドゥコスモ)https://www.fume-de-cosmos.com/
宮城県富谷市成田3-8-1
TEL 022-351-0595
営業時間
ラ ン チ タイム : 11:30~14:30
ディナータイム : 17:00~21:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
レストラン フュメドゥコスモ
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2022-02-16(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

極厚切り生姜焼き定食@日本料理 天華(天童市)

料理写真を見て気になっていってみました。

前、道頓堀だったところみたいです。
ここら辺はちょっと道が入り組んでいて行きにくい。

お店はとてもきれい。
1テーブルずつロールカーテンで仕切られています。
個室もあるみたい。

お店の方が水を持ってきてくれて説明してくれました。
が、日替わり定食?を書いたボードは
一瞬見せただけで持って行ってしまった。
確か赤魚の…何かだったと思う。
写真撮ろうかと思ったから1回置いていってほしかった。

メニュー

メニュー

まあこれでいいかな。

極厚切り生姜焼き定食 1,300円

極厚切り生姜焼き御膳

ご飯の量を変えられるので小盛にしました。
あと明太ポテサラは普通のポテサラに変えてもらいました。
ありがたい。でもポテサラの量はめっちゃ少なかった。
ポテサラはなめらかでおいしかったです。
温泉卵があるのもうれしい。
ご飯は柔らかめ。ご飯の味は普通。

極厚切り生姜焼き御膳

まず来たのを見て、肉ちいさっと思ったよ。
極厚切り?
イメージと全然違います。もっと大きくて厚いと思った。
福島市とかで生姜焼きが厚いお店で食べていたので
あんなイメージでいたら大間違いでした。

焼き方は部分的にレアなところもあり、豚肉じゃないみたいに柔らかかった。
でも極厚切り、の表現はちょっと、、、違うよね。
全然厚切りでもないし。さらに「極」って。

極厚切り生姜焼き御膳

たっぷりかかっている生姜たれがめちゃ甘ーーい。
ちょっと甘すぎるかも。
肉はおいしいのだけど少しずつ残念。
(肉が小さくて極厚切りじゃない、味付けが甘すぎる、内容的にこれだとちょっと高く感じる)

唐揚げ2個ついてたけど、これはおいしかったなー。
ほどよくカリッとして味が濃すぎずにちょうどいい。
おいしかった。

とりあえず今の時点で再訪するつもりはないですが、
頑張ってほしいです。

(2022.2.6 訪)

日本料理 天華https://yamagata-tenka.jp/
山形県天童市北目3-10-27
TEL 023-679-4448
営業時間 ランチ 11:30~14:30/ディナー 17:30~22:00
※日曜日はランチのみ営業、ディナーは休み
定休日 月曜
駐車場 20台
日本料理 天華
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2022-02-15(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

極太手打ちラーメン@食堂なまえ(喜多方市)

2回目の訪問。

混んでるかな~、と11時半近くに着きました。

駐車場入れないようなら別のところを探そうと思っていったのですが、
すんなり入れました。
店内には2人先客あり。

メニュー

私は前と同じ極太手打ちラーメンにしました。

卓上。

卓上

極太手打ちラーメン 570円

極太手打ちラーメン

極太手打ちラーメン

スープがおいしい。しょっぱくなくてちょうどいい。
チャーシューは前はそう思わなかったんだけど、
今回はなんか豚の臭みがあっていまいち美味しくありませんでした。
それが残念。

友人はチャーシューメン 650円。

チャーシューメン

チャーシューメン

麺は極太じゃなくて普通の中太。
こちらもおいしいです。

チャーシューはラーメンより2枚増えていました。
でもやっぱりチャーシューは臭みがあったとのこと。
チャーシューがおいしくないってのは残念でした。
チャーシューメンならなおさらですよね。

(2022.1.29 訪)

関連記事
極太手打ちラーメン@食堂なまえ(喜多方市)」(2020.8.24up)

食堂なまえ
福島県喜多方市字永久7693-3
TEL 0241-22-6294
営業時間 10:00~18:00過ぎ頃まで(9:00~の時有)
※スープがなくなり次第終了
定休日 不定休
駐車場 あり(5台)
食堂なまえ
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(会津) | 2022-02-14(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

金のマルゲリータ@セブンプレミアム ゴールド

テレビで見てから気になっていた。

冷凍食品のピッツァ。
セブンプレミアムゴールド 金のマルゲリータ 537円

金のマルゲリータ

金のマルゲリータ
裏面を読んで、、
最初に解凍するのね。

レンジで解凍してもいいし、2時間くらい放置して自然解凍でもOK。

レンジで解凍しました。
600Wで40秒から90秒。

そのあとはオーブンレンジかオーブントースターで焼く。

今回はオーブンレンジで焼いてみました。

オーブンレンジ250℃で3分半~4分半。

下にアルミホイルを置いて焼きました。

チーズが溶けたら完成。

金のマルゲリータ

包丁で適当にカットして食べました。

大きさはそんなに大きくないので大きいオーブントースターなら入ります。

生地が割とおいしい。
割とサクッとした食感でした。
バジルもそんなには入ってないですが、
ちゃんとバジルの味がしました。

なかなかおいしいかなと思います。

(2022.1.27 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2022-02-13(Sun) 11:51:13 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

至 純米生酒@逸見酒造

至は好きなお酒。
久しぶりに購入。

純米生酒 1,485円

至 純米生酒

至 純米生酒

もう1本購入しましたが。後日。

さて、開けたらお早めにということだったので
友人と飲みました。

やっぱり。
おいしいお酒。
フルーティな香り。
甘さというのはそれほどないですが、
辛みとかはなくて非常に飲みやすい。

若干苦みも感じるかもしれませんが、
全然問題ありません。
おいしい。
するする飲めるので2人で1本ほぼ飲み切りました。
さすがに飲んだなーという感じ。
(私の飲むペースがあれだったということで、私の方が多く飲んでいましたが)

おいしいお酒。やっぱ至は純米酒でもとてもおいしい。
純米吟醸とそんなに変わらないと思う。

(2022.1.22 購入 1.29飲みました)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2022-02-12(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

十四代 播州山田錦 超特撰 純米大吟醸

知人がいただいたものらしい。
・・・これって絶対、、、激高な価格のはず。。

十四代


十四代 超特撰 純米大吟醸 播州山田錦 720ml

十四代

「兵庫県特A地区産山田錦特米を35パーセントまで磨き上げ、
大吟醸仕込みの中で特に発酵が旺盛な醪を選抜・純米醸造し、
独自の殺菌技術により貯蔵熟成させた逸品。」

原料米 兵庫県特A地区山田錦特米100%使用
精米歩合 35%
アルコール度数 15度

なんて贅沢なんでしょう。

甘さがあり、フルーティ。
最初にピリッという感じが来ます。

おいしい。すいすい飲める。。

・・・なんと。。あっという間になくなりました。
もったいなかったかな~。
とてもおいしかった。
たぶんあと飲むことはないでしょう。
だって手に入らないと思う。
それくらいお高くてプレミアムなお酒だと思います。

(2022.1)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2022-02-11(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

みたらしプリンあじまん(2月土日祝日限定)

2月の土日祝日限定あじまんはみたらしプリン。

プリン部分はいつものカスタード、なんだろうけど、
みたらしかあ。
私的にはそんなに好んで食べるものではない。

とりあえず食べてみないと。
ランチ後、すぐでしたが食べてみました。

カスタードクリームの上にみたらしあんを乗せる感じで焼いてる。

みたらしプリンあじまん

あ、これにもアーモンドスライスつけてるんだ。

みたらしプリンあじまん

ほぼカスタードでみたらしあんが少しある感じ。

みたらしプリンあじまん

んーやっぱり。
私的にはみたらしあん、いらないなあ。
というかカスタードのおいしさにびっくり。
何度も食べてるけどいつものクリームと一緒なんだよね?
(わからないけど)
だったら、こんなにおいしかったっけと思った。

やっぱりあじまんの定番物はおいしいんだね。

(2022.2.6 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2022-02-10(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

中華そば@鈴よし(米沢市)

当初の予定では瀬波温泉チェックアウト後、
また新潟市まで行ってラーメンを食べる予定でした。
しかし、運転をしていた友人が「疲れる、、、」
ということで、
瀬波でラーメンを食べる予定に変更していたのですが。

朝食べ過ぎておなかが空かず、、
それならもう帰っちゃおうかということで米沢まで帰りました。

米沢で友人が気になったというラーメン屋へ。

昔ながらの店構え。と、店内。テーブル席のみ。

鈴よし

鈴よし

厨房とはドアなどで仕切られています。

中華そば 600円

中華そば

米沢の細ちぢれ麺。

中華そば

スープはあっさりで、煮干しの味がします。
しょっぱくなくていいです。

中華そば

チャーシューは2枚入っていて、
脂身の全くない豚もも肉。
厚みもまあ普通にあり、かみしめる感じ。

スープがしょっぱすぎないのでするする飲めます。

シンプルであっさりな米沢ラーメンでした。

(2022.1.23 訪)

鈴よし
山形県米沢市西大通2-4-93
TEL 0238-23-1695
営業時間 11:00~14:00
定休日 木曜日
駐車場 あり
鈴よし
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2022-02-09(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パン屋 ぬくぬく@新潟県瀬波温泉

瀬波温泉にあるパン屋。
チェックアウト後行ってみました。

店内は広くなく、ケースの中のあるパンを取ってもらう形です。

甘い系のパンが多いみたいな印象。

クロワッサン 160円
くるみクランベリークリームチーズパン 200円

クロワッサン くるみクリームチーズ

翌日の朝に食べました。

クロワッサンは小ぶりで軽い。
バターをたっぷり使用とは書いてあったけどそんなにバター感はない。

クロワッサン

カットはしやすかったです。
断面はこんな感じ。
食べた時に何かわからないけどちょっと癖がありました。

柔らか系のパンにクルミとクランベリーが練りこまれたパン。

くるみクリームチーズ

中にクリームチーズが入っていました。
クランベリーはあまり入ってなかった。

パン生地自体はほんのり甘さがある。
普通においしい。

(2022.1.23 購入 翌朝食)

パン屋 ぬくぬくhttps://www.sake3.com/spot/15455
新潟県村上市瀬波温泉2-2-18
TEL 0254-53-2452
営業時間 10:00~16:00(なくなり次第閉店)
定休日 毎週木・金曜日、毎月第2水曜日
駐車場 あり
ぬくぬく
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2022-02-08(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

瀬波温泉 大観荘せなみの湯 宿泊@食事編

夕食は18時半からにお願いしました。
時間になったら1階の夕食会場へ。
もう何組か食事をしていました。

お酒はいらなかったので、水をいただきました。

お品書きがあります。よかった。

お献立

梅酒
食前酒は梅酒。

村上吹き寄せ盛り

村上吹き寄せ盛り

はらこ正油 鮭麹 鮭西京焼き 朝日豚タレカツ 紅白百合根 鮭の酒びたし

朝日豚タレカツが肉の味しなかった。薄いからでしょうけど。
ほぼ衣。
鰤の鍬焼き朴葉包み

鰤の鍬焼朴葉包み。
これパッサパサでおいしくなかった。
包まれていて取りにくかったし。
ない方がいいのではー。

新潟の郷土料理。

のっぺ汁
のっぺ汁。

海の幸盛り合わせ。
海の幸盛り合わせ

まぐろ、甘えび、のどぐろ、かんぱち。
刺身はどれもおいしかった。

国産牛のしゃぶしゃぶ

国産牛のしゃぶしゃぶ。
おいしかった。

赤魚蓮蒸し
赤魚蓮蒸し。
温かくおいしかった。

真鱈の洋風茶碗蒸し
真鱈の洋風茶碗蒸し。
こちらも温かくおいしかった。

岩船産コシヒカリ

ご飯は白米の釜めし。岩船産コシヒカリ。
お酒炊き上がって10分蒸らすとのことだったので、
すぐ火をつけてもらいました。

べたっとした感じに見えましたが、おいしかった。
でもちょっと柔らかかった。

季節のおわん。

季節のお椀

お吸い物。
柔らかい魚のすり身?みたいなのが入っていました。
だしがおいしい。

黒胡麻プリン

黒胡麻プリン。
プリンというよりはゼリーっぽい感じ。
ごまの味も薄めです。

おなかいっぱい。

翌朝。

朝はバイキングスタイル。
7時からだったので行ってみると混んでた。
一番混んでる時間帯だったかも。

品数は寂しくない程度にまあまあ、ありました。
食べてもいいなと思うものがあったってことかな。

ドリンクも野菜ジュースや牛乳もあったのでいい。

とりあえずとってきたものはこんな感じ。

朝食

牛乳、ヒラメとタイの刺身、鮭の焼漬け、だし巻き卵、
サラダ、温泉卵、みそ汁、村上牛入りコロッケ、村上牛入りカレー。

そのあとで村上牛入りすき焼きも持ってきた。

村上牛すき焼

一番おいしかったのは村上牛入りカレー。

牛肉がうまい。

だったのでおかわり。

村上牛入りカレー おかわり

もっと食べたかったー。
とろける牛がおいしいです。

コロッケはいまいちでした。
だし巻き卵はちょっと甘さがあるタイプ。

あとはデザート。

デザート

ヨーグルトは安田ヨーグルトと書いてあった。プレーンで甘くないタイプ。
かためのプリンと、冷凍のロールケーキ。
このロールケーキおいしく無かったなー。
クリームがおいしくない。
市販のやっすい値段で売ってる薄ーくクリームが入っているタイプのクリームと似てる。
どこの冷凍だろう。おいしくない。

コーヒー

最後にコーヒーを。
牛乳を入れてカフェオレな感じにしました。

カレーはおいしかった!

(2022.1.22 宿泊)

1泊2食付き 2名で36,300円のプラン(18,150円@1名)
楽天のクーポン使用で-13,000円
36,300-13,000+入湯税300円で23,600円でした。
11,800円@1人
大観荘 せなみの湯https://www.taikanso.senaminoyu.co.jp/
新潟県村上市瀬波温泉2-10-24
TEL:0254-53-2131
大観荘
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2022-02-07(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

瀬波温泉 大観荘せなみの湯 宿泊@施設編

楽天スーパーセール時に予約していました。
スーパーセールクーポンなどが使えたので。

通常であれば1人18,300円のプラン。
それだと高すぎて泊まらない。

行って思ったのはその金額は高すぎ。
宿のサービスは低めだと感じました。

15時くらいに宿に着くと宿の前には人が何人か待機していました。

宿の前に駐車しようとすると、道路向かいの駐車場を案内されました。
よく聞こえなかったんですが、一人降りて駐車してくださいと言われたようです。
ということで私が降りたのですが、
荷物があるからと荷物を取ろうとしたら宿の人から
荷物はお持ちしますのでそのままどうぞ、と言われました。

一人で二人分持つのは大変だから持っていこうとしたのですが、
持ってくれるなら、とフロントで手続きをしました。
手続きを終えて待っていると、
二人分のリュックを前に抱えて、後ろに背負って
他に手荷物も持って友人が入ってきました。
あれ、荷物持ってくれなかったの?
と聞いたら、荷物持つも何も誰も来なかったと。

最初の時点で、これ接客悪いなあと思いました。
フロントとかの対応は普通です。
特に悪いとは思いませんでした。

ロビー

部屋はフロントと同じ2階。
そのまま案内してもらって、案内の人は部屋に立ち入らないようにしています
とのことで部屋の前で鍵をもらいました。

部屋のトイレ

部屋はトイレが2つあった。
バリアフリーの部屋ということだったので、
身障者用っぽい広めのトイレと普通のトイレ。

部屋のトイレ

この広めのトイレ、水を流すボタンが合計4つ(大2、小2)あるのですが、
大はどちらも水は流れなかったです。
小は試していませんが、結局手動で普通に流しました。

部屋

お菓子

部屋にお茶菓子あり。
お茶はなく、
チェックイン時にロビーの自販機式のドリンクが1回飲めるコインを渡されます。
それで好きなものを飲む感じなのでしょう。1回ですが。

ドリンク

カフェモカ

カフェモカをいただきました。
苦甘い感じでした。

電気ポットはあったなあ。
お茶も探さなかったけどもしかしたらあったのかしら?

冷水ポットも置いてありました。

冷蔵庫

冷蔵庫あり。

冷蔵庫の中にウェルカムスイーツが入っていますとのことで。

オレンジゼリー。
オレンジゼリー

かためでした。そんなにおいしいものではなかった。

部屋

部屋

部屋からの眺め

部屋の洗面所にアメニティ等おいてありました。

部屋の洗面所

部屋の風呂

海が見える感じで風呂もありましたが、
この風呂場めちゃ臭い。
かび臭いというのかなんというか。とても臭います。

テレビはありましたが、つけませんでした。

Wi-Fiが使えます。ちょっと遅いですね。

さて、風呂。
大型の旅館なので人がいないってことはあまりないだろうけど。
お風呂は1階と3階の2か所あります。

とりあえずは1階の大浴場へ。

1階脱衣所洗面台

1階脱衣所洗面台

1階脱衣所水

入口でスリッパは置いてある袋に入れ、脱衣篭までもっていくようです。
貴重品入れ等もありました。

・・・脱衣所、広いなっ。
洗面台もアメニティも豊富。
もちろんドライヤーもあり、ボックスティッシュもあり。

1階大浴場

1階大浴場

シャワーのところに、
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ。
そのほかに洗顔料やピーリングジェルなどもありました。

1階大浴場

1階大浴場

内湯の浴槽は比較的少量のお湯が注がれる感じ。
温度は適温。入りやすい温度です。

1階大浴場露天風呂

露天風呂もあって露天風呂、広いです。海が見えます。
ロケーションはいいですね。

温泉としては、、、うーん。
まあ循環ろ過、消毒あり。
と薄い感じ。

成分表

結局こちらの1階にある大浴場に入ったのは最初のこの1回だけでした。

そのあと、ちょっと出かけて、帰ってきてから3階にある展望風呂へ。
こちらは檜風呂。

3階展望風呂脱衣所

脱衣所も狭い。
お風呂も広くない、露天風呂もあるけど広くはないです。
ですが、こちらの方が好きです。

3階脱衣所洗面台

脱衣所にある洗面台のアメニティも1階ほど種類ないです。
でもこちらの方に6.7回は入ったかな。


展望風呂シャワー

ただ、こちらの方の浴室一面に
何か敷き詰めてあるんですよね。なんて言ったらいいか。
茶色いのと薄茶色のなんか。
これ、どうやって掃除してるんだろうなとか考えたら、
色的には分からないけど、髪の毛はたぶんここに絡まったままだろうし、
取り換えもそんなにしないよね、というのを考えたら、
清潔感はないし、衛生的にどうなんだろう。

展望風呂

展望風呂露天

温泉はこちらも温度は適温。
お湯としてあまり魅力はないですね。

(2022.1.22 宿泊)

1泊2食付き 2名で36,300円のプラン(18,150円@1名)
楽天のクーポン使用で-13,000円
36,300-13,000+入湯税300円で23,600円でした。
11,800円@1人
大観荘 せなみの湯https://www.taikanso.senaminoyu.co.jp/
新潟県村上市瀬波温泉2-10-24
TEL:0254-53-2131
大観荘
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2022-02-06(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

花の湯ホテルで日帰り入浴@ひがしね温泉

友人が東根温泉に入りたいというので行ってみた。

どこってないんだよなー。
気に入っていた旅館が閉館してから足が遠のいています。
ほぼほぼ松の湯に行ってたから。

それからあっちこっち行ってもみたけど、、、。
ちなみに父が好きな巽も今休業中らしい。

行く道すがら看板を見かけたので、花の湯ホテル、に行ってみた。

花の湯ホテル

花の湯ホテル

ロビーひろーい。
大きい旅館なんだな。

花の湯ホテル

フロントで入浴料金400円を支払い、お風呂へ。

花の湯ホテル

花の湯ホテル

誰もいない。うれしい。

脱衣所

洗面台

トイレもあった。

洗面所にはドライヤーあり。
アメニティは特になく、綿棒とコットン、
ボックスティッシュ、消毒液はありました。

脱衣所からお風呂場に行くには2つドアを開けるのですが、
最初の一つは自動ドアだった。

お風呂の写真も撮ったけど、結構湯気がひどくてあまりよく写ってない。

大浴場

大浴場

露天風呂もあるっぽいけど、小さいね。
それに冬場は使用してないとのこと。

シャワーは場所によって出方に差がある。
ボディソープ、コンディショナー入りシャンプーあり。

湯口

お湯は…湯口から出てくるお湯は割とぬるめ。
これは薄めてるなー、そして加温してるなーと思いました。
ってことは循環。

お風呂を出てから成分表など見てみるとこんな感じ。

成分表示

温泉表示

まあそうだよね。

お湯も香りもないし、浴感も特徴がない。
適温で入りやすいのはいいですが。
ゆっくり入るにはいいのかも。
のんびり入ることはできました。

(2022.1.16 訪)

花の湯ホテルhttps://hananoyu-yamagata.com/
山形県東根市温泉町一丁目7番12号
TEL 0237-42-0050
日帰り入浴時間 11:00~20:00
日帰り入浴料金 400円
花の湯ホテル
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2022-02-05(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Sunny Spot(サニースポット)@新潟市

新潟市でランチ。
ほんとは駅の方に行ってみたかったのですが、
今回はやめておきました。

ちょっと細道とか入ると雪で道がひどいですね。
こちらのお店の前もひどかったです。

店内

メニュー

メニュー

メニュー

ランチは単品もあるようですが、1,280円~のランチセットに。
ランチセットの内容は、
前菜8点盛り合わせ・季節のスープ・自家製パン(おかわり無料)
全種類から選べるパスタorピッツァ・ドリンクです。

選ぶものによっては+料金が発生します。

ピッツァとプラス料金が発生するパスタにしました。

トイレ利用しましたが、トイレ、めっちゃ寒かったです。

まず前菜。

前菜

特に料理の説明はないです。ただ置いていくだけ。

シラスとピーマンのあえ物、しょっぱかった。
キノコもしょっぱかったかな。右下の黒っぽいものは茄子でした。
卵焼きはおいしかった。

スープ パン

スープはニンジンベースなのかな。
こちらはしょっぱすぎたりせずに普通にいただけました。

ピッツァはマルゲリータを選びました。

マルゲリータ

生地も少しもちっとしておいしかった。
チーズがめちゃ伸びる感じでした。

ピザを食べ終わるちょっと前にパスタが来ました。
少し時間差で来てくれたので助かる。

パスタは+110円の温泉卵とベーコンのカルボナーラ。

カルボナーラ

これがめちゃしょっぱい。
間違えたんじゃない?と思った。

しょっぱいのにソースがたっぷりで。
ベーコンもしょっぱいし、ソースの塩分は控えてほしい。

パスタのゆで具合は少しかため。
ほんとパスタソースがしょっぱくてすごく残念。
他のにすればよかったか。。

ドリンクはホットのカフェラテにしました。

カフェオレ

これがとてもぬるくて。
コーヒーに冷たいミルク入れたのかなというぬるさ。

ピッツァはまあ普通においしかったけど、
他のところが残念な部分が多かったかな。。

1,280円×2にプラス110円で2人で2,670円でした。

(2022.1.22 訪)

Sunny Spot(サニースポット)https://sunnyspot.owst.jp/
新潟県新潟市東区新松崎1-10-22
TEL 025-383-6686
営業時間 11:00~22:30 (料理L.O. 21:30 ドリンクL.O. 21:30)
ランチ 11:00~15:00(LO)
定休日 水曜日
駐車場 9台
サニースポット
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2022-02-04(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

未来食屋@東根市

ちょっと気になっていたお店に行ってみた。
東根市内だと近すぎてなかなか行く機会がない。

お店は11時~なので11時過ぎに行ってみました。

お客さんはすでに1組入っていました。

前は洋食系のお店だったところです。

ローストビーフかな~と思っていったのですが、
お店に入るとカレーのにおいが漂っている。
カレーのにおいっていいですよね~。

メニュー

メニュー

メニュー

メニュー

カレーメニューも結構ありました。
メニューは写真が載っているのでとても分かりやすくていいです。

友人がカツカレーにする!というので私はローストビーフ定食にしました。

お水は最初持ってきてくれますが、そのあとはセルフのようです。

ローストビーフ定食 1,000円

ローストビーフ定食

あれ。卵黄ってつかないのかな?
ローストビーフ丼だと上に乗っかってたんだけど。
お店の方に聞いてみた、
「定食だと卵黄ってつかないんですか?」

あ、よろしければお付けしますよ!
と、持ってきてくれた。うれしい。
卵黄あるとないとじゃ私のテンションに違いが出ます。

ローストビーフ定食

ローストビーフ

ローストビーフの下にはキャベツがたっぷり。
みそ汁はわかめと油揚げでした。

ローストビーフ

ローストビーフは薄いですが、まずまずおいしかった。
やっぱこれと卵黄を絡めてご飯を食べるってのはとてもおいしい。

ごはん!ご飯がおいしいです。
なというかちょうどよいかたさ。
べたっとしていない。おいしいごはん。
ご飯も完食です。おいしかったー。

友人はカツカレー 1,100円

カツカレー

カツカレー

カツがサクッと揚がっていて甘みがある感じがします。
カレーはそんなに辛くなくて万人向けでしょうか。
友人は後になるとしょっぱくなったと言っていました。

お店の方の感じもとてもよくて機会があればまた行ってみたいです。
今度はカレーを辛めにしてもらって食べてもいいなー。

ご飯がおいしいってのはポイント高いです。

(2022.1.16 食)

未来食屋
山形県東根市一本木3-8-24
TEL 080-9070-4765
営業時間 11:00~15:00
金・土・日 11:00~14:00/17:30~20:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
未来食屋
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2022-02-03(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

会津山塩ラーメン@麺や太一(会津若松市)

だいたい1年ぶりですかね。
前日もラーメンを食べたけど、この日もラーメン。

麺や太一に山塩ラーメンを食べに行きました。

卓上


メニュー

後でメニュー確認したら山塩ラーメンだけ50円値上げ。
山塩チャーシューも100円値上げ。

さすがにちょっと高いと感じる。

まあ来ちゃったから仕方ない。

11時に着いたのだけど、お店にはもうお客さんがいた。
駐車場には相変わらず駐車場案内の人がいました。

私は会津山塩ラーメンにしました。800円。高いなー。

卓上に塩少なめにできますのようなものが置いてあったので
少なめでお願いしました。

会津山塩らーめん

スープを飲むと、あーこれでちょうどいい。
前はしょっぱく感じたんだよね。

スープ、おいしいです。ごくごく飲める。

会津山塩らーめん

麺はいい感じにぴろっとしている。
だけどなんだか柔らかい。
スープも少しぬるい。
チャーシューは柔らかくておいしい。
けど脂身がちょっとぶるんとして厚いところもあった。
まあこれは仕方ないのかな。
ほぼほぼおいしいチャーシューです。
太いメンマも存在感があります。
柔らかくておいしいけど。

友人は山塩チャーシュー麺。1,100円。

会津山塩チャーシューめん

チャーシュ3枚ほど来ました。うれしい。

おいしかったけど、少し残念な部分もあったし
自分的にはもういいかなあ。

(2022.1.10 訪)

関連記事
麺や太一@会津若松市」(2021.1.15up)

麺や大一
福県会津若松市滝沢町6-22
TEL 090-2880-6628
営業時間 11:00~14:30
定休日 火曜日
駐車場 あり
太一
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(会津) | 2022-02-02(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

担々麵@麵屋葵(南陽市)

なんと5か月ぶりの葵。

よく一緒に行っていた友人がいけなくなったため。
今回は別の友人を誘いお昼に伺いました。

車がたくさんあったから、待ちがあるかな~と思ったら
ちょうど席が空く時だったらしく、テーブル席の登録をして発券し、
券売機で食券を購入している間に席が空きました。
よかった。
前は間引かれていたテーブルが元通りになっていた。

私は今回はシンプルに担々麵(830円)にしました。

担々麵

担々麵

うん。いつも通り美味しい。
スープもごくごく飲んじゃいます。
鶏肉もおいしいんだよね。しっとりしてて。
上に乗ってる玉ねぎ、スライスだっけ?
前は刻み玉ねぎだったような気がするけど、、。
あと、辛さもちょっと弱くなったのかなあ。
辛味はあまり感じなかった。

友人はこってり味噌ラーメン(850円)。
前食べた時おいしかったよといったのでそれにしていました。

こってり味噌ラーメン

こってり味噌ラーメン

少し味見させてもらったのですが、スープの味の印象が前と全然違う。
こんなに煮干し感が強くなかった。
ええー、とびっくり。
あと前の写真を見るとキャベツともやしが入ってたようなんだけどそれもなかったな。
私的にはちょっとこれだと煮干しが強い感じがする―。
おいしいけどね。

やっぱ担々麵だなあ。もうちょっと辛いといいけど。

(2022.1.9 訪)

麺屋 葵関連記事こちらから
回数が多いのでまとめました。

麺屋 葵https://www.facebook.com/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E8%91%B5-581629898533054/timeline/
山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間
月〜火 11:30〜14:30(昼の部のみ)
水〜日 11:30~14:30/17:30~21:00
定休日 不定休
駐車場 25台
麺屋 葵
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2022-02-01(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!