塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市
こちらのほうまで行ったら当然行きますよ。
塩の湯温泉。
というか、チューリップフェスティバルは通り道だったので
これはいいと立ち寄ったのでした。

平日でしたが、ずーーーっと、
おばちゃん2人が入っていて、
私が出るときもまだ入っていた。
なので一人になることは残念ながらなかった。
シャワーは区切られてていいし、石鹸は有。
ドライヤーもあります。
ここのお湯の香りも大好き。
連休中は混むんだろうなあ。。
しょっぱくて、いい温泉。ちょっと熱いけどね。
何度でも来たい温泉です。
(2022.4.22 訪)
関連記事
「塩の湯温泉(ふれあい館)@胎内市」(2020.12.13up)
「塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.1.9up)
「塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.11.24up)
「塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.12.11up)
「塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市」(2022.1.6up)
塩の湯温泉 ふれあい館・サンセット中条
https://shionoyu-onsen.com/
新潟県胎内市村松浜840-8
詳しくは上記HPを。



塩の湯温泉。
というか、チューリップフェスティバルは通り道だったので
これはいいと立ち寄ったのでした。

平日でしたが、ずーーーっと、
おばちゃん2人が入っていて、
私が出るときもまだ入っていた。
なので一人になることは残念ながらなかった。
シャワーは区切られてていいし、石鹸は有。
ドライヤーもあります。
ここのお湯の香りも大好き。
連休中は混むんだろうなあ。。
しょっぱくて、いい温泉。ちょっと熱いけどね。
何度でも来たい温泉です。
(2022.4.22 訪)
関連記事

「塩の湯温泉(ふれあい館)@胎内市」(2020.12.13up)
「塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.1.9up)
「塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.11.24up)
「塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.12.11up)
「塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市」(2022.1.6up)
塩の湯温泉 ふれあい館・サンセット中条

新潟県胎内市村松浜840-8
詳しくは上記HPを。





胎内市チューリップフェスティバル2022
胎内チューリップフェスティバル。
行った日はオープン日の前日。
近くまで行ったので行ってみました。
来てる人も結構いた。

咲いているところもあり、咲いていないところもあり。


チューリップの種類もたくさんあるんだなー。
きれいでかわいいです。




胎内市チューリップフェスティバル
https://www.city.tainai.niigata.jp/sangyo/nogyo/tulipfesta/tulipfesta2.html
2022年5月4日まで開催中。
(2022.4.22)


行った日はオープン日の前日。
近くまで行ったので行ってみました。
来てる人も結構いた。

咲いているところもあり、咲いていないところもあり。


チューリップの種類もたくさんあるんだなー。
きれいでかわいいです。




胎内市チューリップフェスティバル

2022年5月4日まで開催中。
(2022.4.22)




香琳式 担々麺@山形チャイニーズ 香琳
山形春旅を利用して地域限定クーポンが出たので利用すべく
山形チャイニーズ香琳へ。
今回の地域限定クーポンは1,000円ずつのクーポンになっているので使いやすい。
てっきり前と同じく2,000円ずつになっているかと思って計画していて。
二人で3,000円使ってランチにしようかどうしようか悩んだけど結局ランチで2,000円、
買い物で2,000円使った。
パレスグランデールの駐車場内にある中華レストランです。
店内きれいだなー。

麻婆豆腐かけ御飯か、担々麵で迷った。
うーんでも担々麵かなー。
ということで、私は香琳式 担々麵。1,100円。

注文すると結構すぐ出てきた。早い。

青梗菜とひき肉と白髪ねぎが乗っています。
麺は細めのストレート。
麺は普通っぽい。
が、業務用の安いとわかる癖のある味はしなかったので
そこそこおいしくいただけます。
そしてこのスープがごまの味がとても濃厚でおいしい。
これ好みです。
スープは全部飲んでしまいました。。。
ごまの味が濃厚な方が好きなんだよなー。
辛さはほぼないです。
一応メニュー表に辛さは2と書いてあったけど全然辛くなかったな。
友人は香琳特製 麻婆豆腐かけ御飯(黒) 1,100円。

麻婆かけ御飯は黒と赤があるけど赤の方が少し辛いみたい。

これも気になっていたので味見させてもらいましたが、
辛さがあっておいしいです。
熱いのでなお辛く感じる。ご飯もアツアツだった。
ついていたたまごのスープはとてもやさしい味。
ちょっとお高めではあるけどどちらもおいしかったです。
(2022.4.17 訪)
山形チャイニーズ 香琳
https://koulin.jp/
山形市荒楯町1-21-3 パレスグランデール北側駐車場一角
TEL 023-616-3013



山形チャイニーズ香琳へ。
今回の地域限定クーポンは1,000円ずつのクーポンになっているので使いやすい。
てっきり前と同じく2,000円ずつになっているかと思って計画していて。
二人で3,000円使ってランチにしようかどうしようか悩んだけど結局ランチで2,000円、
買い物で2,000円使った。
パレスグランデールの駐車場内にある中華レストランです。
店内きれいだなー。

麻婆豆腐かけ御飯か、担々麵で迷った。
うーんでも担々麵かなー。
ということで、私は香琳式 担々麵。1,100円。

注文すると結構すぐ出てきた。早い。

青梗菜とひき肉と白髪ねぎが乗っています。
麺は細めのストレート。
麺は普通っぽい。
が、業務用の安いとわかる癖のある味はしなかったので
そこそこおいしくいただけます。
そしてこのスープがごまの味がとても濃厚でおいしい。
これ好みです。
スープは全部飲んでしまいました。。。
ごまの味が濃厚な方が好きなんだよなー。
辛さはほぼないです。
一応メニュー表に辛さは2と書いてあったけど全然辛くなかったな。
友人は香琳特製 麻婆豆腐かけ御飯(黒) 1,100円。

麻婆かけ御飯は黒と赤があるけど赤の方が少し辛いみたい。

これも気になっていたので味見させてもらいましたが、
辛さがあっておいしいです。
熱いのでなお辛く感じる。ご飯もアツアツだった。
ついていたたまごのスープはとてもやさしい味。
ちょっとお高めではあるけどどちらもおいしかったです。
(2022.4.17 訪)
山形チャイニーズ 香琳

山形市荒楯町1-21-3 パレスグランデール北側駐車場一角
TEL 023-616-3013




2回目:蔵王温泉 喜らく 宿泊@食事編
食事は18時からお願いしました。
が、今回思ったけど、食事したら友人があっという間に寝てしまったので
食事の時間もっと後にすればよかったと。
おなかいっぱいで眠くなるからね。
プランも同じだしだいたい同じだろうなーと思ってました。
やっぱり料理の説明もお品書きもないです。
席に着くとすぐステーキに火を入れてくれました。

お酒も飲まないのでご飯もおひつで持ってきてくれました。


魚の甘露煮。干し柿を何かで挟んだもの。
酒粕入り?なんかしょっぱい小鉢があった。これおいしくなかった。
というかしょっぱすぎたので食べれませんでした。

ローストビーフ。

今回は茶わん蒸しではなく桜餅っぽい蒸しものでした。
中に何かすり身っぽいものが入っていた。
これは席に着いてから温かいものを持ってきてくれました。
おいしかったです。

天ぷらも席についてから持ってきてくれたのですが、
前回宿泊時は熱々だったけど今回はぬるい。
ちょっと残念。
天ぷらの具材はかぼちゃ、えび、こしあぶら、こごみ、フキノトウでした。
やっぱこしあぶらはおいしい。山盛り食べたい。
他の席の声が聞こえたのだけど、
みんな、こしあぶら知らないの??とびっくり。
タラの芽とかいう声が聞こえてきた。
こごみのことかな?と思ったのがゼンマイと言っていたし。
結構なお年寄りのグループで、都会の人っぽくはなかったんだけど(方言でね)
、、ちょっとびっくり。
年配の方は6人の団体で声が大きかったので聞こえちゃうんですよね。

刺身は刺身こんにゃく、生麩、えご、えび、スモークサーモン。
このスモークサーモンがめちゃおいしい。溶ける。
芋煮。

こちらの芋煮は甘め。
今回も甘かった。
もう少し甘さ控えめでもいいのになあー。
でも里芋がとてもやわらかくておいしい!
里芋おいしかったー。
山形牛ステーキはめちゃおいしい。
柔らかくて味がしっかりしている。
おいしいー。
デザートは前回と同じくチョコケーキとオレンジ。

おなかいっぱいいただきました。
翌朝は7時半から準備されてるということだったので7時半に。
だいたいこちらも前と同じですね。

前は豆腐がめちゃおいしかった!ので
期待していたのですが、今回は普通の木綿豆腐。
あれ?豆腐変えたのかな?ちょっとがっかり。
レンコンとごぼうのきんぴら。
手前にはフキノトウ味噌かな~?があった。
ほうれん草?ともやしのおひたしはポン酢がかけてありました。

ソバの実もおいしい。
ほぼほぼおいしくいただいて満腹。
チェックアウト時、またガムをいただきました。
お世話になりました。
(2022.4.16 宿泊)
関連記事
「蔵王温泉 喜らく@宿泊 施設編」(2021.10.18up)
「蔵王温泉 喜らく@宿泊 食事編」(2021.10.19up)
「2回目:蔵王温泉 喜らく 宿泊@施設編」(2022.4.26up)
一泊2食付き
<春旅キャンペーン>
5000円割引+2000円地域クーポン付「ミニステーキ和食膳」
1人あたり、10,620円+入湯税150円=10,770円でした。(5,000円割引後価格)
じゃらんで予約、じゃらんクーポン利用でさらに一人1,000円お安くなりました。
蔵王温泉 喜らく
http://www.zao-kiraku.co.jp/index2.html
山形市蔵王温泉935-25
TEL 023(694)2222




が、今回思ったけど、食事したら友人があっという間に寝てしまったので
食事の時間もっと後にすればよかったと。
おなかいっぱいで眠くなるからね。
プランも同じだしだいたい同じだろうなーと思ってました。
やっぱり料理の説明もお品書きもないです。
席に着くとすぐステーキに火を入れてくれました。

お酒も飲まないのでご飯もおひつで持ってきてくれました。


魚の甘露煮。干し柿を何かで挟んだもの。
酒粕入り?なんかしょっぱい小鉢があった。これおいしくなかった。
というかしょっぱすぎたので食べれませんでした。

ローストビーフ。

今回は茶わん蒸しではなく桜餅っぽい蒸しものでした。
中に何かすり身っぽいものが入っていた。
これは席に着いてから温かいものを持ってきてくれました。
おいしかったです。

天ぷらも席についてから持ってきてくれたのですが、
前回宿泊時は熱々だったけど今回はぬるい。
ちょっと残念。
天ぷらの具材はかぼちゃ、えび、こしあぶら、こごみ、フキノトウでした。
やっぱこしあぶらはおいしい。山盛り食べたい。
他の席の声が聞こえたのだけど、
みんな、こしあぶら知らないの??とびっくり。
タラの芽とかいう声が聞こえてきた。
こごみのことかな?と思ったのがゼンマイと言っていたし。
結構なお年寄りのグループで、都会の人っぽくはなかったんだけど(方言でね)
、、ちょっとびっくり。
年配の方は6人の団体で声が大きかったので聞こえちゃうんですよね。

刺身は刺身こんにゃく、生麩、えご、えび、スモークサーモン。
このスモークサーモンがめちゃおいしい。溶ける。
芋煮。

こちらの芋煮は甘め。
今回も甘かった。
もう少し甘さ控えめでもいいのになあー。
でも里芋がとてもやわらかくておいしい!
里芋おいしかったー。
山形牛ステーキはめちゃおいしい。
柔らかくて味がしっかりしている。
おいしいー。
デザートは前回と同じくチョコケーキとオレンジ。

おなかいっぱいいただきました。
翌朝は7時半から準備されてるということだったので7時半に。
だいたいこちらも前と同じですね。

前は豆腐がめちゃおいしかった!ので
期待していたのですが、今回は普通の木綿豆腐。
あれ?豆腐変えたのかな?ちょっとがっかり。
レンコンとごぼうのきんぴら。
手前にはフキノトウ味噌かな~?があった。
ほうれん草?ともやしのおひたしはポン酢がかけてありました。

ソバの実もおいしい。
ほぼほぼおいしくいただいて満腹。
チェックアウト時、またガムをいただきました。
お世話になりました。
(2022.4.16 宿泊)
関連記事

「蔵王温泉 喜らく@宿泊 施設編」(2021.10.18up)
「蔵王温泉 喜らく@宿泊 食事編」(2021.10.19up)
「2回目:蔵王温泉 喜らく 宿泊@施設編」(2022.4.26up)
一泊2食付き
<春旅キャンペーン>
5000円割引+2000円地域クーポン付「ミニステーキ和食膳」
1人あたり、10,620円+入湯税150円=10,770円でした。(5,000円割引後価格)
じゃらんで予約、じゃらんクーポン利用でさらに一人1,000円お安くなりました。
蔵王温泉 喜らく

山形市蔵王温泉935-25
TEL 023(694)2222





2回目:蔵王温泉 喜らく 宿泊@施設編
同じプランで再び宿泊。
山形の春旅プランで5,000円割引になるプランでの宿泊です。
前回と同じくラフランスジュースを飲みながらチェックインの手続き。

今回は503号室に宿泊。

部屋のつくりは全く一緒。

入口入って右側がすぐ洗面所。
ドライヤーもあり。

左側にウォシュレットトイレがあります。
Wi-Fiあり。
ハンガーも結構数があっていい。
除菌消臭的なものもありました。

そうそう。部屋に置いてあったお茶はおいしかったなー。


冷蔵庫もあり。
女湯脱衣所。

洗面所。

化粧水と乳液があった。

浴場内のアメニティは変わらずですね。
ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、炭洗顔石鹸。

内湯の方が熱い印象でしたが、
一番最初に入ったときは下の方がぬるかったです。
後になると熱くなってきたけど、
熱い、というほどではなく適温でしょうか。


露天風呂はぬるい、印象でやっぱりぬるかったです。
でも今回は前回よりぬるく感じたなー。
後になってくるとちょうどいい感じで、
翌朝はまあまあ普通の適温の温度でした。
露天風呂はなんだかのんびりは入れていいんだよねー。
こちらは24時間入浴可能。
でも夕食でおなか一杯になりすぎて寝落ちです。
蔵王温泉ですが、きつい感じではなくほんとにマイルドです。
今回は何組か宿泊もあり、6人くらいの団体もいたので
お風呂が一緒になることも割と多かったです。
朝は3回入浴だったけど、夜は6回くらい入ったかな。
温泉行くと結構何回も入るから、私的には結構忙しい。
前回どうだったか忘れましたが、
今回はいろんな音がして結構うるさかった。
人の話し声とか足音とかじゃないんだけど、
どこかでガタガタするとかそういう音。
フロント等の対応は良いです。
(2022.4.16 訪)
関連記事
「蔵王温泉 喜らく@宿泊 施設編」(2021.10.18up)
「蔵王温泉 喜らく@宿泊 食事編」(2021.10.19up)
一泊2食付き
<春旅キャンペーン>
5000円割引+2000円地域クーポン付「ミニステーキ和食膳」
1人あたり、10,620円+入湯税150円=10,770円でした。(5,000円割引後価格)
じゃらんで予約、じゃらんクーポン利用でさらに一人1,000円お安くなりました。
蔵王温泉 喜らく
http://www.zao-kiraku.co.jp/index2.html
山形市蔵王温泉935-25
TEL 023(694)2222




山形の春旅プランで5,000円割引になるプランでの宿泊です。
前回と同じくラフランスジュースを飲みながらチェックインの手続き。

今回は503号室に宿泊。

部屋のつくりは全く一緒。

入口入って右側がすぐ洗面所。
ドライヤーもあり。

左側にウォシュレットトイレがあります。
Wi-Fiあり。
ハンガーも結構数があっていい。
除菌消臭的なものもありました。

そうそう。部屋に置いてあったお茶はおいしかったなー。


冷蔵庫もあり。
女湯脱衣所。

洗面所。

化粧水と乳液があった。

浴場内のアメニティは変わらずですね。
ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、炭洗顔石鹸。

内湯の方が熱い印象でしたが、
一番最初に入ったときは下の方がぬるかったです。
後になると熱くなってきたけど、
熱い、というほどではなく適温でしょうか。


露天風呂はぬるい、印象でやっぱりぬるかったです。
でも今回は前回よりぬるく感じたなー。
後になってくるとちょうどいい感じで、
翌朝はまあまあ普通の適温の温度でした。
露天風呂はなんだかのんびりは入れていいんだよねー。
こちらは24時間入浴可能。
でも夕食でおなか一杯になりすぎて寝落ちです。
蔵王温泉ですが、きつい感じではなくほんとにマイルドです。
今回は何組か宿泊もあり、6人くらいの団体もいたので
お風呂が一緒になることも割と多かったです。
朝は3回入浴だったけど、夜は6回くらい入ったかな。
温泉行くと結構何回も入るから、私的には結構忙しい。
前回どうだったか忘れましたが、
今回はいろんな音がして結構うるさかった。
人の話し声とか足音とかじゃないんだけど、
どこかでガタガタするとかそういう音。
フロント等の対応は良いです。
(2022.4.16 訪)
関連記事

「蔵王温泉 喜らく@宿泊 施設編」(2021.10.18up)
「蔵王温泉 喜らく@宿泊 食事編」(2021.10.19up)
一泊2食付き
<春旅キャンペーン>
5000円割引+2000円地域クーポン付「ミニステーキ和食膳」
1人あたり、10,620円+入湯税150円=10,770円でした。(5,000円割引後価格)
じゃらんで予約、じゃらんクーポン利用でさらに一人1,000円お安くなりました。
蔵王温泉 喜らく

山形市蔵王温泉935-25
TEL 023(694)2222





鶏唐揚げ定食(3個)@あさひ食堂(山形市)
11時30分頃到着。
県庁の近くです。
駐車場はかろうじて1台空きあり。
テーブル席と小上がり席3つ。

ボックスティッシュもありました。
食べたいのは決まっていました。
鶏唐揚げ定食。
こちらは個数が選べる。3個~7個。
とりあえず3個にしました。
ラーメンもおいしそうだけど。
聞いてるとラーメンに鶏唐揚げ単品を合わせて注文の人もいた。
ごはんは半分にすると-50円。
ごはんは減らしてもらいました。
鶏唐揚げ定食(3個)ごはん半分 650円-50円で600円。

キャベツサラダ、なめこ入りの味噌汁。たくわん。
鶏唐揚げは揚げたてアツアツ。
小さすぎず大きすぎない感じ。
味はしっかりついていてほんのり生姜の味もします。
パリッとした感じではなく竜田揚げっぽい感じかな。
おいしいです。
後になってくるとちょっと脂っぽさも感じますが、
おおむねおいしいと言っていいのではないかしら。
ごはんも減らしてちょうどよい量でした。
600円ならいいかな。

友人は唐揚げ4個にしていましたが、3個くらいがちょうどいいのかなー
と言っていました。
(2022.4.16 訪)
あさひ食堂
山形県山形市あさひ町18-33
TEL 023-642-3277
営業時間 11:00~15:00/17:00~20:00
定休日 日曜日
駐車場 あり


県庁の近くです。
駐車場はかろうじて1台空きあり。
テーブル席と小上がり席3つ。

ボックスティッシュもありました。
食べたいのは決まっていました。
鶏唐揚げ定食。
こちらは個数が選べる。3個~7個。
とりあえず3個にしました。
ラーメンもおいしそうだけど。
聞いてるとラーメンに鶏唐揚げ単品を合わせて注文の人もいた。
ごはんは半分にすると-50円。
ごはんは減らしてもらいました。
鶏唐揚げ定食(3個)ごはん半分 650円-50円で600円。

キャベツサラダ、なめこ入りの味噌汁。たくわん。
鶏唐揚げは揚げたてアツアツ。
小さすぎず大きすぎない感じ。
味はしっかりついていてほんのり生姜の味もします。
パリッとした感じではなく竜田揚げっぽい感じかな。
おいしいです。
後になってくるとちょっと脂っぽさも感じますが、
おおむねおいしいと言っていいのではないかしら。
ごはんも減らしてちょうどよい量でした。
600円ならいいかな。

友人は唐揚げ4個にしていましたが、3個くらいがちょうどいいのかなー
と言っていました。
(2022.4.16 訪)
あさひ食堂
山形県山形市あさひ町18-33
TEL 023-642-3277
営業時間 11:00~15:00/17:00~20:00
定休日 日曜日
駐車場 あり




チョコパイ@ケンタッキー
スイートポテトパイ@シャトレーゼ
ツルハグループの管理栄養士おすすめ たっぷり鉄分カルシウム野菜果実ジュース ブラッドオレンジミックス@カゴメ
カゴメ ツルハグループの管理栄養士おすすめ
たっぷり鉄分カルシウム野菜果実ジュース ブラッドオレンジミックス

これ気になってたんだよね。
賞味期限があと3日くらいで値引きになっていたので買ってみました。
通常価格だと198円+税(213円くらい)
ぎりぎりだったせいか108円で購入できました。
まあだから買ったってのもあるんだけど。



味としてはおいしい。
野菜ジュース的な要素は入っていますが、
基本のブラッドオレンジジュースの味が強い。
すごく飲みやすくごくごく飲める。
そして鉄とカルシウムが1日の必要量程度入っている。
これはいいなー。もっと安ければガンガン買うんだけど。
野菜ジュースってこんな感じの価格だもんね。
(2022.4)

たっぷり鉄分カルシウム野菜果実ジュース ブラッドオレンジミックス

これ気になってたんだよね。
賞味期限があと3日くらいで値引きになっていたので買ってみました。
通常価格だと198円+税(213円くらい)
ぎりぎりだったせいか108円で購入できました。
まあだから買ったってのもあるんだけど。



味としてはおいしい。
野菜ジュース的な要素は入っていますが、
基本のブラッドオレンジジュースの味が強い。
すごく飲みやすくごくごく飲める。
そして鉄とカルシウムが1日の必要量程度入っている。
これはいいなー。もっと安ければガンガン買うんだけど。
野菜ジュースってこんな感じの価格だもんね。
(2022.4)




担々麵@三宝亭 米沢店
三宝亭です。
今回は担々麵にしようかな。
担々麵 858円

担々麵は細いストレート麺。
穴あきレンゲはちゃんとついていました。

上の肉みそはちょっと甘いんだな。
もやしとにらが少し入っています。
意外にもやしはシャキシャキでおいしい。
辛さはほとんどないですが、ごまの味がおいしい。
今回はなんだかニンニクがいつもより効いているような?
それといつもよりしょっぱいような?気がしました。
後になってくるとしょっぱいなと感じました。
(2022.4.11 訪)
三宝亭関連記事
こちらをクリック
三宝亭
http://sanpou-g.co.jp/sanpoutei/
三宝亭 米沢店
山形県米沢市堀川町2313-6
(ヤマザワショッピングセンター内)
営業時間
月~金 11:00~15:30/17:00~21:30
土・日曜日 11:00~21:30
定休日 ?
駐車場 あり

今回は担々麵にしようかな。
担々麵 858円

担々麵は細いストレート麺。
穴あきレンゲはちゃんとついていました。

上の肉みそはちょっと甘いんだな。
もやしとにらが少し入っています。
意外にもやしはシャキシャキでおいしい。
辛さはほとんどないですが、ごまの味がおいしい。
今回はなんだかニンニクがいつもより効いているような?
それといつもよりしょっぱいような?気がしました。
後になってくるとしょっぱいなと感じました。
(2022.4.11 訪)
三宝亭関連記事

三宝亭

三宝亭 米沢店
山形県米沢市堀川町2313-6
(ヤマザワショッピングセンター内)
営業時間
月~金 11:00~15:30/17:00~21:30
土・日曜日 11:00~21:30
定休日 ?
駐車場 あり




よくばりコースランチ@ビストロ ル・セルクル(岩沼市)
友人とランチ。


ランチ内容はHPにある通りのコースでした。
お肉ランチでもいいなーと思っていたのですが、
この日のパスタがえびのトマトクリーム。
うーん、パスタもいいなあ。。
せっかくなのでハーフパスタもいただけるよくばりコース(2,420円)にします。
友人はビストロセット(2,750円)にする、とのこと。
ビストロセットだと魚と肉の両方が食べれて、
肉料理が牛肉のヒレのグリルだっけ?なんだっけ?
になるってことでした。
素材が牛ヒレになるってだけおぼえてた。
ビストロセットはライスかパンを選べます。
まずはサラダ。

サラダのドレッシングはわさび醤油かにんじんのどちらかを選べます。
私はわさび醤油にしました。
ピリッとワサビの辛みがあっておいしい。
サラダはほぼレタスですが、水菜、トレビス?なども入っていました。
サラダ、結構量がたっぷりで私は好きです。
こちらは友人のにんじんドレッシングのサラダ。

よくばりコースはバゲットと書いてありました。

にんじんのポタージュ。バゲットは1個。
こちらは友人のビストロコースのパン。
バゲットとパンですね。

スープもコースによって器が違う。
量も違うんでしょうね。
よくばりコースはカップに入っていて、
ビストロセットはお皿でスープが来ました。
にんじんのポタージュはあつあつ!
それにめっちゃ甘い。
なんだろうこの甘さ。にんじんの甘さ?
それにしては甘すぎる感じの甘さですが。
おいしくいただきました。
エビのトマトクリームのハーフパスタ。

おお。ちょっとピリ辛な味がついていておいしい。
クリームソースはそんなに濃厚なわけでもないですが、
薄いっていわけでもなくておいしかったです。
友人のメインの魚。

真鯛のポワレ。
これが身がすごくふっくらでおいしい。
これだったらお魚メインでもいいなー。
ほんとおいしいです。
私のお肉メインの、庄内豚とモッツァレラチーズのロースト。

デミグラスソースはちょっと最初酸味がきついかな?
と思ったけど食べているうちに気にならなくなりました。
柔らかくおいしい。
が、テンション的にめちゃうまい!っていう感じではないけど。
友人の牛ヒレ。

こちらは量的に少ない印象。
おいしかった。
付け合わせで付いていたじゃがいものクリーム煮みたいなもの。
すごく柔らかいものがとてもおいしかった。
マッシュポテトっぽい感じ。
デザートは5種類から3つ選べるとのこと。

パンナコッタ、バナナのパウンドケーキ、チーズケーキにしました。

飲み物はホットコーヒーに。

デザートにはバニラのジェラートかな?も添えられていました。
どちらも普通においしかったです。
(2022.4.10 訪)
このあと竹駒神社をぶらり。

桜が咲いていました。
ビストロ ル・セルクル(Bistro Le cercle)
https://bistro-le-cercle.com/index.html
宮城県岩沼市土ヶ崎4-5-8
TEL 0223-29-4495
営業時間 11:30~15:00(L.O 14:00)/18:00~21:30(L.O 21:00)
定休日 火曜日
駐車場 あり




ランチ内容はHPにある通りのコースでした。
お肉ランチでもいいなーと思っていたのですが、
この日のパスタがえびのトマトクリーム。
うーん、パスタもいいなあ。。
せっかくなのでハーフパスタもいただけるよくばりコース(2,420円)にします。
友人はビストロセット(2,750円)にする、とのこと。
ビストロセットだと魚と肉の両方が食べれて、
肉料理が牛肉のヒレのグリルだっけ?なんだっけ?
になるってことでした。
素材が牛ヒレになるってだけおぼえてた。
ビストロセットはライスかパンを選べます。
まずはサラダ。

サラダのドレッシングはわさび醤油かにんじんのどちらかを選べます。
私はわさび醤油にしました。
ピリッとワサビの辛みがあっておいしい。
サラダはほぼレタスですが、水菜、トレビス?なども入っていました。
サラダ、結構量がたっぷりで私は好きです。
こちらは友人のにんじんドレッシングのサラダ。

よくばりコースはバゲットと書いてありました。

にんじんのポタージュ。バゲットは1個。
こちらは友人のビストロコースのパン。
バゲットとパンですね。

スープもコースによって器が違う。
量も違うんでしょうね。
よくばりコースはカップに入っていて、
ビストロセットはお皿でスープが来ました。
にんじんのポタージュはあつあつ!
それにめっちゃ甘い。
なんだろうこの甘さ。にんじんの甘さ?
それにしては甘すぎる感じの甘さですが。
おいしくいただきました。
エビのトマトクリームのハーフパスタ。

おお。ちょっとピリ辛な味がついていておいしい。
クリームソースはそんなに濃厚なわけでもないですが、
薄いっていわけでもなくておいしかったです。
友人のメインの魚。

真鯛のポワレ。
これが身がすごくふっくらでおいしい。
これだったらお魚メインでもいいなー。
ほんとおいしいです。
私のお肉メインの、庄内豚とモッツァレラチーズのロースト。

デミグラスソースはちょっと最初酸味がきついかな?
と思ったけど食べているうちに気にならなくなりました。
柔らかくおいしい。
が、テンション的にめちゃうまい!っていう感じではないけど。
友人の牛ヒレ。

こちらは量的に少ない印象。
おいしかった。
付け合わせで付いていたじゃがいものクリーム煮みたいなもの。
すごく柔らかいものがとてもおいしかった。
マッシュポテトっぽい感じ。
デザートは5種類から3つ選べるとのこと。

パンナコッタ、バナナのパウンドケーキ、チーズケーキにしました。

飲み物はホットコーヒーに。

デザートにはバニラのジェラートかな?も添えられていました。
どちらも普通においしかったです。
(2022.4.10 訪)
このあと竹駒神社をぶらり。

桜が咲いていました。
ビストロ ル・セルクル(Bistro Le cercle)

宮城県岩沼市土ヶ崎4-5-8
TEL 0223-29-4495
営業時間 11:30~15:00(L.O 14:00)/18:00~21:30(L.O 21:00)
定休日 火曜日
駐車場 あり





野菜ビーフカレー・米沢みそ汁@カレーハウスCoCo壱番屋 米沢店
友人に誘われ、またCoCo壱。
何食べようかな。
サラダは今回はいいや。
この前食べたみそ汁はおいしかったから食べたい。
ビーフカレー野菜トッピングの5辛でご飯は200g。
だと、641+231+110-52で930円かな?
米沢みそ汁は110円。なので合計1,040円。

なのですが、友人が頼んだなすとハンバーグトッピングの
半分ずつが来ました。うれしい。

揚げたなすはうまいね。ハンバーグも普通においしかった。
トッピングした野菜ですが、じゃがいもがいまいち。
ゴロゴロ大きく適当な歯ごたえがある。
それはいいんですが、、一度冷凍した?
みたいな食感というか、何というかもそっという言うような、、
いまいちとしか言いようがない。
野菜トッピングはないかなー。
カレーのルーは前回よりも粘度がある感じがしました。
明らかに前回より辛いなっと思いましたが、
もうちょっと大丈夫そうです。
みそ汁はおいしかった。
再訪するかどうかは友人次第かな。
私的にはいたって普通なので。
(2022.4.5 訪)
関連記事
「カレーハウスCoCo壱番屋 米沢店」(2022.4.4up)
CoCo壱番屋
https://www.ichibanya.co.jp/
CoCo壱番屋 米沢金池店
山形県米沢市金池5-13-3
TEL 0238-37-1114
営業時間 11:00〜22:00
定休日 ?
駐車場 あり


何食べようかな。
サラダは今回はいいや。
この前食べたみそ汁はおいしかったから食べたい。
ビーフカレー野菜トッピングの5辛でご飯は200g。
だと、641+231+110-52で930円かな?
米沢みそ汁は110円。なので合計1,040円。

なのですが、友人が頼んだなすとハンバーグトッピングの
半分ずつが来ました。うれしい。

揚げたなすはうまいね。ハンバーグも普通においしかった。
トッピングした野菜ですが、じゃがいもがいまいち。
ゴロゴロ大きく適当な歯ごたえがある。
それはいいんですが、、一度冷凍した?
みたいな食感というか、何というかもそっという言うような、、
いまいちとしか言いようがない。
野菜トッピングはないかなー。
カレーのルーは前回よりも粘度がある感じがしました。
明らかに前回より辛いなっと思いましたが、
もうちょっと大丈夫そうです。
みそ汁はおいしかった。
再訪するかどうかは友人次第かな。
私的にはいたって普通なので。
(2022.4.5 訪)
関連記事

「カレーハウスCoCo壱番屋 米沢店」(2022.4.4up)
CoCo壱番屋

CoCo壱番屋 米沢金池店
山形県米沢市金池5-13-3
TEL 0238-37-1114
営業時間 11:00〜22:00
定休日 ?
駐車場 あり





四川風麻婆麺@麺家 太威 in SHIBATA(新発田市)
麵屋 太威に行ってみたいと思っていたら、新発田にもあった。
11時から営業だしチェックアウト後に行くにはちょうどいいかな。
営業時間前に着き待っていました。
麻婆麺と担々麵で迷う。

お店の方に聞いて決めました。
塩ラーメン以外は基本のベースは醤油とんこつとのこと。

テーブルには白ごまやラー油、レンゲ、穴あきレンゲ、水、ボックスティッシュ等あり。
ティッシュがあるのはありがたい。
私は悩んだ末、四川風麻婆麺の2辛にしました。
辛さで値段が変わります。2辛だと880円。

麺が見えない。上にはチリペッパーが欠けてあります。
辛さの段階が上がるとこのチリペッパーの量も増えるようです。
んん。2辛でも辛い。まあ熱いからってのもありますが。
麺は中太。ちょうどいいです。

ちょいしびれもあった気がする。
豆腐がアツアツで食べるのに時間がかかる。
全然冷めないんだよね。
こちらは友人のチーズ味噌担々麵。890円。

あー、これおいしい。
辛さはないですが、マイルドでごまが効いている。

それにチーズも入ってるからマイルドなのかな。
担々麵っぽさがあります。
このスープ好きだわー。スープ全飲みタイプです。
辛さはないけどこっちの方が好みです。
お店に行って思ったのですが、前にこの店舗来たことある。
違う名前だった時。
その時は夜だったので周りのことは覚えてませんが、
お店を見てあれ?と思い、お店の中に入ってやっぱ来たことある、と思った。
まえはちゅんりというお店でした。
(2022.4.3 訪)
麺屋 太威 イン シバタ(麺屋 太威 in SHIBATA)
新潟県新発田市島潟4205-1
TEL 0254-28-9430
営業時間 11:00~15:00(L.O.14:45)/17:00~21:30(L.O.21:00)
(火は昼のみ営業)
定休日 月曜日・火曜日夜
駐車場 あり


11時から営業だしチェックアウト後に行くにはちょうどいいかな。
営業時間前に着き待っていました。
麻婆麺と担々麵で迷う。

お店の方に聞いて決めました。
塩ラーメン以外は基本のベースは醤油とんこつとのこと。

テーブルには白ごまやラー油、レンゲ、穴あきレンゲ、水、ボックスティッシュ等あり。
ティッシュがあるのはありがたい。
私は悩んだ末、四川風麻婆麺の2辛にしました。
辛さで値段が変わります。2辛だと880円。

麺が見えない。上にはチリペッパーが欠けてあります。
辛さの段階が上がるとこのチリペッパーの量も増えるようです。
んん。2辛でも辛い。まあ熱いからってのもありますが。
麺は中太。ちょうどいいです。

ちょいしびれもあった気がする。
豆腐がアツアツで食べるのに時間がかかる。
全然冷めないんだよね。
こちらは友人のチーズ味噌担々麵。890円。

あー、これおいしい。
辛さはないですが、マイルドでごまが効いている。

それにチーズも入ってるからマイルドなのかな。
担々麵っぽさがあります。
このスープ好きだわー。スープ全飲みタイプです。
辛さはないけどこっちの方が好みです。
お店に行って思ったのですが、前にこの店舗来たことある。
違う名前だった時。
その時は夜だったので周りのことは覚えてませんが、
お店を見てあれ?と思い、お店の中に入ってやっぱ来たことある、と思った。
まえはちゅんりというお店でした。
(2022.4.3 訪)
麺屋 太威 イン シバタ(麺屋 太威 in SHIBATA)
新潟県新発田市島潟4205-1
TEL 0254-28-9430
営業時間 11:00~15:00(L.O.14:45)/17:00~21:30(L.O.21:00)
(火は昼のみ営業)
定休日 月曜日・火曜日夜
駐車場 あり





京都宇治抹茶ソフト@シャトレーゼ
ランチ後に行ったのですが、値引き品はなし。
まあ、新発田店はもともとそんなにないんだと思う。
賞味期限間近の割引も2割程度っぽいし。
アイスを買いました。
京都宇治抹茶ソフト 151円


ちょっと小ぶりな感じがする。
抹茶の風味はすごく感じます。
甘さもちょうどいいかな。
竹炭?なのかコーンは黒。
コーンは上の方がしなしなでパリッとしていなかった。
下の方はパリッと感はあったけど。
ホワイトチョココーティングしてるのに上はしなっとしてたのは残念。
まあまあおいしかった。
(2022.4.2 食)
シャトレーゼ
https://www2.chateraise.co.jp/

まあ、新発田店はもともとそんなにないんだと思う。
賞味期限間近の割引も2割程度っぽいし。
アイスを買いました。
京都宇治抹茶ソフト 151円


ちょっと小ぶりな感じがする。
抹茶の風味はすごく感じます。
甘さもちょうどいいかな。
竹炭?なのかコーンは黒。
コーンは上の方がしなしなでパリッとしていなかった。
下の方はパリッと感はあったけど。
ホワイトチョココーティングしてるのに上はしなっとしてたのは残念。
まあまあおいしかった。
(2022.4.2 食)
シャトレーゼ





宿で飲み食いしたもの
今回の宿は素泊まり。
食事を購入してからチェックインしました。
とはいっても、友人は食が細いのでそんなに量はいらない。
新発田のチャレンジャーで総菜を買いました。
チャレンジャーはよく行きます。
行って総菜を買うときは結構な確率で買うのがこれ。

これ好きなんだよねー。
優しい味でおいしいです。
これも買ってみた。
これだとサクサク食べれそうだったから。

これはちょっと失敗だった。
たまたまなのかもしれないけど?
魚の臭みが結構どれにもあった。
食べましたが。
あと飲み物はたかちよの橙を持って行った(私用)、
友人にはプライベートブランドで安かった缶チューハイ。



写真に撮ってないけどこれは3種類あって、
レモン、国産ゆず、グレープフルーツを全種類買いました。
友人がなんか変に甘く癖があって飲めない、と言っていたけど、
後日私がグレープフルーツを飲んだら、同じくそう思った。
変な甘さがあって癖がある。
やっぱり全部は飲めなかった。
まあ正直言えば、まずいってことですね。
たしか89円くらいで安かった。
あとはポテチ。

おいしくて好きだなー。
もっと持っていけばよかった。
ポテチはあっという間になくなった。
チョコレートも持っていきました。
素泊まりの方が食べる量調整できるし、
おなか一杯になりすぎなくていいんだよね。
旅館の食事は多いけど、もったいないから食べすぎでも食べちゃうし。
素泊まりの方が自分には合うんだろうなと思う。
(2022.4.2)

食事を購入してからチェックインしました。
とはいっても、友人は食が細いのでそんなに量はいらない。
新発田のチャレンジャーで総菜を買いました。
チャレンジャーはよく行きます。
行って総菜を買うときは結構な確率で買うのがこれ。

これ好きなんだよねー。
優しい味でおいしいです。
これも買ってみた。
これだとサクサク食べれそうだったから。

これはちょっと失敗だった。
たまたまなのかもしれないけど?
魚の臭みが結構どれにもあった。
食べましたが。
あと飲み物はたかちよの橙を持って行った(私用)、
友人にはプライベートブランドで安かった缶チューハイ。



写真に撮ってないけどこれは3種類あって、
レモン、国産ゆず、グレープフルーツを全種類買いました。
友人がなんか変に甘く癖があって飲めない、と言っていたけど、
後日私がグレープフルーツを飲んだら、同じくそう思った。
変な甘さがあって癖がある。
やっぱり全部は飲めなかった。
まあ正直言えば、まずいってことですね。
たしか89円くらいで安かった。
あとはポテチ。

おいしくて好きだなー。
もっと持っていけばよかった。
ポテチはあっという間になくなった。
チョコレートも持っていきました。
素泊まりの方が食べる量調整できるし、
おなか一杯になりすぎなくていいんだよね。
旅館の食事は多いけど、もったいないから食べすぎでも食べちゃうし。
素泊まりの方が自分には合うんだろうなと思う。
(2022.4.2)




月岡クラフトビール4種飲み比べセット@月岡ブルワリー(月岡温泉)
月岡温泉には何度か来ているし、今回は「蔵」などにも
行かず外歩きはしない予定でした。
「蔵」はあまり商品の入れ替えもなくていつも同じで正直つまらない。
何度か行くとね。
出かけないつもりでしたが、
宿の部屋の窓からまっすぐに見える月岡ブルワリー。
チェックイン後、すぐ行ってみました。
テイクアウトもあるみたい。
今回は店内でいただきました。

月岡ブルワリー、定番の4種類を少しずつ飲み比べ。1,200円。

●月岡エメラルドエール(マスカット)
月岡温泉の湯の色に因んだエメラルドグリーンの色とマスカットの香りが特徴。
アルコール度数も低めの4度。
●月岡IPA
とにかくホップ。ホップの味、苦味、香りを楽しめるビール。
苦いが特徴的な大人な味わい。
●月岡温泉 湯上りペールエール
“クー”っと飲める湯上り専用ビール。
●月岡ヴァイツェン ナチュラル
小麦を半分使用したドイツの伝統的ビール。
まろやかな味わいでフルーティで芳醇な香りが特徴の小麦のビール。
どれも全然違う特徴があって面白いですね。
IPAはやっぱり予想通りガツンと苦みが来るタイプ。
エメラルドエールはマスカットの香りがフルーティでごくごく行ける。
一番好きだったのは月岡ヴァイツェン ナチュラル。
軽い感じで飲みやすい。
量は少なかったけどほろ酔いになりました。
(2022.4.2 訪)
TSUKIOKA BREWERY KITCHEN GEPPO
https://tsukioka-brewery.jp/
新潟県新発田市月岡温泉552-111
TEL 0254-28-9161
営業時間 10:00~17:00(L.O.16:30)
定休日 木曜日
駐車場 10台


行かず外歩きはしない予定でした。
「蔵」はあまり商品の入れ替えもなくていつも同じで正直つまらない。
何度か行くとね。
出かけないつもりでしたが、
宿の部屋の窓からまっすぐに見える月岡ブルワリー。
チェックイン後、すぐ行ってみました。
テイクアウトもあるみたい。
今回は店内でいただきました。

月岡ブルワリー、定番の4種類を少しずつ飲み比べ。1,200円。

●月岡エメラルドエール(マスカット)
月岡温泉の湯の色に因んだエメラルドグリーンの色とマスカットの香りが特徴。
アルコール度数も低めの4度。
●月岡IPA
とにかくホップ。ホップの味、苦味、香りを楽しめるビール。
苦いが特徴的な大人な味わい。
●月岡温泉 湯上りペールエール
“クー”っと飲める湯上り専用ビール。
●月岡ヴァイツェン ナチュラル
小麦を半分使用したドイツの伝統的ビール。
まろやかな味わいでフルーティで芳醇な香りが特徴の小麦のビール。
どれも全然違う特徴があって面白いですね。
IPAはやっぱり予想通りガツンと苦みが来るタイプ。
エメラルドエールはマスカットの香りがフルーティでごくごく行ける。
一番好きだったのは月岡ヴァイツェン ナチュラル。
軽い感じで飲みやすい。
量は少なかったけどほろ酔いになりました。
(2022.4.2 訪)
TSUKIOKA BREWERY KITCHEN GEPPO

新潟県新発田市月岡温泉552-111
TEL 0254-28-9161
営業時間 10:00~17:00(L.O.16:30)
定休日 木曜日
駐車場 10台





湯宿 あかまつ 宿泊(2回目)@月岡温泉
2回目の宿泊です。
久しぶりの月岡温泉。
4月28日まで今得プランというのがあったので電話で予約しました。
電話したのはちょうど1週間前。
月岡温泉は総じてお高め。
そんな中で基本素泊まりのお宿のこちら。
通常だと素泊まりでも8,000円以上なのでちょっと高い。
今回のプランは1人4,750円(税込)とちょうどいい。
入ってすぐフロントにてチェックイン手続き。
料金は前払いです。
クレジットカード対応しています。
今回は今得プランなのでチェックアウトまででいいので、
とアンケートも預かりました。
あかまつの案内。


今回は和室だけ空いている、ということだったので和室。
部屋は階段を上って電子レンジのすぐそばの2号室でした。

部屋の近くにあった電子レンジ。

布団は伸ばせば敷ける状態になっていました。
前に宿泊したのはベッドの部屋だった。

テーブルには越後姫も置いてあった。
今回は越後姫がつくプラン。
冷蔵庫で冷やしていただきました。

小ぶりながらおいしかったです。

ハンガー、下には浴衣とタオル、バスタオル、歯ブラシ等あり。
この和室の窓からは足湯などがちょうど見渡せる。
目の前にブルワリーがあった。

ちょうど窓から外を眺める感じでいすが置いてありよいですね。
部屋にウォシュレットのトイレもあるし、洗面所もある。


ドライヤーも置いてありました。
小さい冷蔵庫あり。

もちろんWi-FiもOK.
この日久しぶりに月岡温泉に来たのですが、
なんかすごく人がいる!という印象でした。
天気も良かったし、道路やお店に人がいるなー。
足湯もたくさんいました。
とりあえずお風呂。

前と変わりはありませんね。


脱衣所のアメニティあり。
化粧水、乳液、洗顔。ボックスティッシュ、ドライヤーあり。
貴重品入れあり。
脱衣所にもトイレありです。

お風呂にはシャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。


最初に入った時だけ3人と一緒になりましたが
あとはせいぜい1人と一緒になった時が1回あったくらいでした。
お風呂は23時で閉まり、朝は6時から。
まあだいたいいつもと同じくらいの8回は入ったと思います。
今回思ったのはぬるいなってこと。
一応フロントにはぬるめの41℃~42℃にしてあります、
と記載がありましたが、40度前後じゃないかな。
前のさかえ館を知ってるとめちゃぬるい。
まあここは循環だしね。

油浮きも薄い。
香りはしました。月岡温泉の香りは好き。
味は好きじゃないけど。
つるりとする浴感。

ぬるいからゆっくり入れていいんだけどね。
今回思ったのは、お風呂から上がって
さめるのが早い。
結構すぐ冷えてくる。
1階の入り口付近に休憩所があります。

私は利用しませんでした。
チェックイン時に無料の朝食のサービスを受けるかどうか聞かれます。
もちろんお願いします!
朝食は7時からお願いしました。
下の食堂に降りていくと準備してくれました。

コーヒー。


ロールパンと卵焼き、ウインナー、キャベツサラダ。
軽い朝食でこれでも充分。
無料でつけていただけるのならありがたいばかりです。
食後も温泉に入り、10時にチェックアウト。
お世話になりました。
いいお湯でした。
(2022.4.2 宿泊)
関連記事
「湯宿あかまつ宿泊@月岡温泉」(2020.9.15up)
1泊素泊まり 1人 4,750円(今得プラン適用)
湯宿あかまつ
https://www.yunoyado-akamatsu.com/
新潟県新発田市月岡温泉552‐24
TEL 0254-20-8201

久しぶりの月岡温泉。
4月28日まで今得プランというのがあったので電話で予約しました。
電話したのはちょうど1週間前。
月岡温泉は総じてお高め。
そんな中で基本素泊まりのお宿のこちら。
通常だと素泊まりでも8,000円以上なのでちょっと高い。
今回のプランは1人4,750円(税込)とちょうどいい。
入ってすぐフロントにてチェックイン手続き。
料金は前払いです。
クレジットカード対応しています。
今回は今得プランなのでチェックアウトまででいいので、
とアンケートも預かりました。
あかまつの案内。


今回は和室だけ空いている、ということだったので和室。
部屋は階段を上って電子レンジのすぐそばの2号室でした。

部屋の近くにあった電子レンジ。

布団は伸ばせば敷ける状態になっていました。
前に宿泊したのはベッドの部屋だった。

テーブルには越後姫も置いてあった。
今回は越後姫がつくプラン。
冷蔵庫で冷やしていただきました。

小ぶりながらおいしかったです。

ハンガー、下には浴衣とタオル、バスタオル、歯ブラシ等あり。
この和室の窓からは足湯などがちょうど見渡せる。
目の前にブルワリーがあった。

ちょうど窓から外を眺める感じでいすが置いてありよいですね。
部屋にウォシュレットのトイレもあるし、洗面所もある。


ドライヤーも置いてありました。
小さい冷蔵庫あり。

もちろんWi-FiもOK.
この日久しぶりに月岡温泉に来たのですが、
なんかすごく人がいる!という印象でした。
天気も良かったし、道路やお店に人がいるなー。
足湯もたくさんいました。
とりあえずお風呂。

前と変わりはありませんね。


脱衣所のアメニティあり。
化粧水、乳液、洗顔。ボックスティッシュ、ドライヤーあり。
貴重品入れあり。
脱衣所にもトイレありです。

お風呂にはシャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。


最初に入った時だけ3人と一緒になりましたが
あとはせいぜい1人と一緒になった時が1回あったくらいでした。
お風呂は23時で閉まり、朝は6時から。
まあだいたいいつもと同じくらいの8回は入ったと思います。
今回思ったのはぬるいなってこと。
一応フロントにはぬるめの41℃~42℃にしてあります、
と記載がありましたが、40度前後じゃないかな。
前のさかえ館を知ってるとめちゃぬるい。
まあここは循環だしね。

油浮きも薄い。
香りはしました。月岡温泉の香りは好き。
味は好きじゃないけど。
つるりとする浴感。

ぬるいからゆっくり入れていいんだけどね。
今回思ったのは、お風呂から上がって
さめるのが早い。
結構すぐ冷えてくる。
1階の入り口付近に休憩所があります。

私は利用しませんでした。
チェックイン時に無料の朝食のサービスを受けるかどうか聞かれます。
もちろんお願いします!
朝食は7時からお願いしました。
下の食堂に降りていくと準備してくれました。

コーヒー。


ロールパンと卵焼き、ウインナー、キャベツサラダ。
軽い朝食でこれでも充分。
無料でつけていただけるのならありがたいばかりです。
食後も温泉に入り、10時にチェックアウト。
お世話になりました。
いいお湯でした。
(2022.4.2 宿泊)
関連記事

「湯宿あかまつ宿泊@月岡温泉」(2020.9.15up)
1泊素泊まり 1人 4,750円(今得プラン適用)
湯宿あかまつ

新潟県新発田市月岡温泉552‐24
TEL 0254-20-8201




煮込みハンバーグ@ビストロベース(胎内市)
新潟へお出かけ。
この日は月岡温泉でお泊りです。
お昼はこちらでランチ。
ちょうど営業時間ちょっとすぎに到着。
すでに1名入っていた。

お店は中条駅前で新しい感じです。
ボロネーゼかハンバーグで迷っていたのですが、ハンバーグにします。
シェフ1名、配膳等1名で頑張ってるので混んでくると時間がかかるみたい。
そろってからの写真ですが、最初にハンバーグが来て、
ライス、スープ、サラダ、の順で到着しました。

すべて逆ならなおよかったけど^^;
なのでサラダから食べ始めてハンバーグにたどり着くころにはハンバーグは
若干冷め気味。

煮込みハンバーグ 1,200円。
サラダ、スープ、ライスかパンを選べたのでライスにしました。
ハンバーグは柔らかでおいしかった。
ソースがちょっと薄い感じでした。

チーズコロッケみたいなのがあってこれおいしかった。
友人のビーフシチュー チーズ焼 1,000円
こちらも同じくサラダ、スープ、ライスかパンがつきます。

牛肉は3切ほど入っていました。
そこそこ柔らかさもありました。
これおいしかったのはデミソース。
こっちのデミソースおいしかったなー。
ハンバーグもこのソースだとよかったんだけど。
まあまあおいしかったです。
出るころには満席っぽくなっていました。
(2022.4.2 訪)
洋食ダイニング ビストロベース
新潟県胎内市西本町18-55-2
TEL 0254-28-8798
営業時間 11:00~15:00/17:00~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり


この日は月岡温泉でお泊りです。
お昼はこちらでランチ。
ちょうど営業時間ちょっとすぎに到着。
すでに1名入っていた。

お店は中条駅前で新しい感じです。
ボロネーゼかハンバーグで迷っていたのですが、ハンバーグにします。
シェフ1名、配膳等1名で頑張ってるので混んでくると時間がかかるみたい。
そろってからの写真ですが、最初にハンバーグが来て、
ライス、スープ、サラダ、の順で到着しました。

すべて逆ならなおよかったけど^^;
なのでサラダから食べ始めてハンバーグにたどり着くころにはハンバーグは
若干冷め気味。

煮込みハンバーグ 1,200円。
サラダ、スープ、ライスかパンを選べたのでライスにしました。
ハンバーグは柔らかでおいしかった。
ソースがちょっと薄い感じでした。

チーズコロッケみたいなのがあってこれおいしかった。
友人のビーフシチュー チーズ焼 1,000円
こちらも同じくサラダ、スープ、ライスかパンがつきます。

牛肉は3切ほど入っていました。
そこそこ柔らかさもありました。
これおいしかったのはデミソース。
こっちのデミソースおいしかったなー。
ハンバーグもこのソースだとよかったんだけど。
まあまあおいしかったです。
出るころには満席っぽくなっていました。
(2022.4.2 訪)
洋食ダイニング ビストロベース
新潟県胎内市西本町18-55-2
TEL 0254-28-8798
営業時間 11:00~15:00/17:00~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり





三味かつ膳@とんかつ とん八 米沢店
友人ととん八へ。
いつものひれかつ膳にしようかと思ったけど、
今回は前から気になっていた三味かつ膳にします。

三味かつ膳は1,188円。
平牧三元豚ひれかつ、チーズメンチかつ、若鶏かつの三種盛りです。
待っているとすり鉢と胡麻が出てこなかった。
ので友人が聞いたところ、持ってきてくれた。
忘れていたのかな。
なんだか今回は、「ん?」な部分が多かった。

みそ汁がぬるくて薄かった。
みそ汁、おかわりしたら熱くて味も普通の味噌汁がきた。

初めて食べたけど、3種類食べれるといろいろ変化があっていいね。
なかなか気に入りました。
鶏は胸肉ですが、柔らかでおいしかった。
メンチカツは中にチーズが入っていておいしい。
ひれかつはいつも通り。
前回来たときにもらっていたクーポンでアイス。

前はアイス、選べたのですが、
今回からなのかバニラアイスのみになっているようでした。
(2022.3.31 訪)
とん八関連過去記事
こちら。
とんかつ とん八
https://ton8.jp/
とん八 米沢店山形県米沢市春日4-4-3
TEL 0238-26-8525
営業時間 11:00~23:00(ラストオーダー22:45)
年中無休
駐車場 あり


いつものひれかつ膳にしようかと思ったけど、
今回は前から気になっていた三味かつ膳にします。

三味かつ膳は1,188円。
平牧三元豚ひれかつ、チーズメンチかつ、若鶏かつの三種盛りです。
待っているとすり鉢と胡麻が出てこなかった。
ので友人が聞いたところ、持ってきてくれた。
忘れていたのかな。
なんだか今回は、「ん?」な部分が多かった。

みそ汁がぬるくて薄かった。
みそ汁、おかわりしたら熱くて味も普通の味噌汁がきた。

初めて食べたけど、3種類食べれるといろいろ変化があっていいね。
なかなか気に入りました。
鶏は胸肉ですが、柔らかでおいしかった。
メンチカツは中にチーズが入っていておいしい。
ひれかつはいつも通り。
前回来たときにもらっていたクーポンでアイス。

前はアイス、選べたのですが、
今回からなのかバニラアイスのみになっているようでした。
(2022.3.31 訪)
とん八関連過去記事

とんかつ とん八

とん八 米沢店山形県米沢市春日4-4-3
TEL 0238-26-8525
営業時間 11:00~23:00(ラストオーダー22:45)
年中無休
駐車場 あり





しょうゆラーメン@らんたん食堂(米沢市)
友人から行ってみようといわれ行ってみました。
実は口コミ見て、うーん、と思っていたので気乗りはしなかったのですが。

それは麺が柔らかい、と書いてあったから。
なので注文時に麺かためでお願いしますと言ってみました。
ラーメンは大盛無料のようなので、大もりでお願いしました。

しょうゆラーメン 大盛 600円
もやし、ねぎ、なると、メンマ、豚ももチャーシュー。

麺はちぢれ麺。
大盛だけあって麺量は多い。
スープの味はしょっぱすぎずおいしいです。
麺もかためにといったせいか、普通の感じでした。
大盛無料だし600円なら安いかも。
スープも特徴はないですが、普通においしいです。
思ったよりおいしくてよかった。
(2022.3.27 訪)
らんたん食堂
https://karahuru.com/rantansyokudou/
山形県米沢市万世町牛森 4195-15
TEL 0238-20-5055
営業時間 ランチ 11:00~14:00
カフェ(軽食もあります) 14:00~17:00
居酒屋 17:00~21:00(ラストオーダー 20:30)
定休日 水曜日
駐車場 15台



実は口コミ見て、うーん、と思っていたので気乗りはしなかったのですが。

それは麺が柔らかい、と書いてあったから。
なので注文時に麺かためでお願いしますと言ってみました。
ラーメンは大盛無料のようなので、大もりでお願いしました。

しょうゆラーメン 大盛 600円
もやし、ねぎ、なると、メンマ、豚ももチャーシュー。

麺はちぢれ麺。
大盛だけあって麺量は多い。
スープの味はしょっぱすぎずおいしいです。
麺もかためにといったせいか、普通の感じでした。
大盛無料だし600円なら安いかも。
スープも特徴はないですが、普通においしいです。
思ったよりおいしくてよかった。
(2022.3.27 訪)
らんたん食堂

山形県米沢市万世町牛森 4195-15
TEL 0238-20-5055
営業時間 ランチ 11:00~14:00
カフェ(軽食もあります) 14:00~17:00
居酒屋 17:00~21:00(ラストオーダー 20:30)
定休日 水曜日
駐車場 15台





たっぷりクリームのダブルシュー@ファミリーマート
ファミマの「たっぷりクリームのダブルシュー」
150円が20円値引きの130円でした。


HPより説明文・・・
ホイップクリームと「コクと旨みのたまご」を使用したカスタードクリームのシュークリームです。
※「コクと旨みのたまご」はファミリーマートオリジナルの玉子です。


確かにカスタードもホイップもたっぷり。
実は前日にシャトレーゼのダブルシュークリームを食べていて、
ついつい比較になっちゃいます。
率直に言えば、
シャトレーゼのダブルシュークリームおいしい!
ということですかね。
シュー皮も中のホイップクリーム、カスタードクリームも
シャトレーゼの方が好みでした。
何が違うんだろうなー。濃厚さ?
(2022.3.27 食)



150円が20円値引きの130円でした。


HPより説明文・・・
ホイップクリームと「コクと旨みのたまご」を使用したカスタードクリームのシュークリームです。
※「コクと旨みのたまご」はファミリーマートオリジナルの玉子です。


確かにカスタードもホイップもたっぷり。
実は前日にシャトレーゼのダブルシュークリームを食べていて、
ついつい比較になっちゃいます。
率直に言えば、
シャトレーゼのダブルシュークリームおいしい!
ということですかね。
シュー皮も中のホイップクリーム、カスタードクリームも
シャトレーゼの方が好みでした。
何が違うんだろうなー。濃厚さ?
(2022.3.27 食)




くるみレーズン@NAOZO(那須塩原市)
夕方15時ころかな、電話して夕方の取り置きをお願いしました。
17時半頃かな、伺うとベーグルとか焼き菓子は残っていましたが、
パンはなかった。
いつも同じものになってしまいますが、ここのくるみレーズンはおいしい。
くるみレーズン 756円

くるみとレーズンが入っていておいしい。

そしてここはもちろんパン生地もおいしいんだよねー。
やっぱこれはおいしいわー。
今回は1年ぶりの購入になりました。
こちらに行く機会があれば寄りたいお店です。
(2022.3.26 購入)
関連記事
「NAOZO(ナオゾー)@那須塩原市」(2015.8.18up)
「くるみレーズン・山食パン・いちぢくチーズベーグル・あずききなこベーグル・ブラックペッパーチーズW@NAOZO(那須塩原市)」(2018.3.23up)
「くるみレーズン・いちじくチーズ@NAOZO(那須塩原市)」(2020.3.25up)
「くるみレーズン・バゲットカンパーニュ@NAOZO(那須塩原市)」(2020.4.12up)
「くるみレーズン@NAOZO(那須塩原市)」(2020.10.25up)
「くるみレーズン@NAOZO(那須塩原市)」(2021.5.22up)
NAOZO(ナオゾー)
栃木県那須塩原市西岩崎232-454
TEL 0287-68-0192
営業時間 9:00~18:00
定休日 木曜日
駐車場 あり


17時半頃かな、伺うとベーグルとか焼き菓子は残っていましたが、
パンはなかった。
いつも同じものになってしまいますが、ここのくるみレーズンはおいしい。
くるみレーズン 756円

くるみとレーズンが入っていておいしい。

そしてここはもちろんパン生地もおいしいんだよねー。
やっぱこれはおいしいわー。
今回は1年ぶりの購入になりました。
こちらに行く機会があれば寄りたいお店です。
(2022.3.26 購入)
関連記事

「NAOZO(ナオゾー)@那須塩原市」(2015.8.18up)
「くるみレーズン・山食パン・いちぢくチーズベーグル・あずききなこベーグル・ブラックペッパーチーズW@NAOZO(那須塩原市)」(2018.3.23up)
「くるみレーズン・いちじくチーズ@NAOZO(那須塩原市)」(2020.3.25up)
「くるみレーズン・バゲットカンパーニュ@NAOZO(那須塩原市)」(2020.4.12up)
「くるみレーズン@NAOZO(那須塩原市)」(2020.10.25up)
「くるみレーズン@NAOZO(那須塩原市)」(2021.5.22up)
NAOZO(ナオゾー)
栃木県那須塩原市西岩崎232-454
TEL 0287-68-0192
営業時間 9:00~18:00
定休日 木曜日
駐車場 あり




バターが香るクロワッサン 4個入・ダブルシュークリーム@シャトレーゼ
シャトレーゼ東那須店。
何度か立ち寄ったことがあるけど、
ここ値引き品があるときは
半額まで値引きしているので結構好き。
だいた30%引きとかだから。
ということで、今回もわざわざ行ってみた。
目的はスペシャル苺ショートだったんだけど、
値引き品があればなーと思って。
値引き品がかろうじてあり、2つ購入。

バターが香るクロワッサン4個入 302円→半額で151円
ダブルシュークリーム 108円→54円


クロワッサンはミニクロワッサンくらいのサイズ。
温め方はアルミホイルで巻いてオーブントースターで温める、
とあったのでそうしてみたけどアルミホイルない方がいいな。
アルミホイルなしでももう1度温めなおしました。
確かにバターの感じもありおいしいですね。
安くなっていたのでかなりお得でした。おいしい。

ダブルシュークリーム。
これは以前食べていておいしいのは知っているから。
やっぱりおいしいな。ホイップクリームもカスタードクリームもおいしい。
甘さは私にはちょうどいい。
(2022.3.26 購入)
シャトレーゼ
https://www2.chateraise.co.jp/


何度か立ち寄ったことがあるけど、
ここ値引き品があるときは
半額まで値引きしているので結構好き。
だいた30%引きとかだから。
ということで、今回もわざわざ行ってみた。
目的はスペシャル苺ショートだったんだけど、
値引き品があればなーと思って。
値引き品がかろうじてあり、2つ購入。

バターが香るクロワッサン4個入 302円→半額で151円
ダブルシュークリーム 108円→54円


クロワッサンはミニクロワッサンくらいのサイズ。
温め方はアルミホイルで巻いてオーブントースターで温める、
とあったのでそうしてみたけどアルミホイルない方がいいな。
アルミホイルなしでももう1度温めなおしました。
確かにバターの感じもありおいしいですね。
安くなっていたのでかなりお得でした。おいしい。

ダブルシュークリーム。
これは以前食べていておいしいのは知っているから。
やっぱりおいしいな。ホイップクリームもカスタードクリームもおいしい。
甘さは私にはちょうどいい。
(2022.3.26 購入)
シャトレーゼ





那須山牛サーロインのステーキ重@Cafe Outburst&Ponta(カフェ アウトバースト&ポンタ)那須町
誕生日おめでとうメールが届いたので予約しました。
ただ、、夜の食事となると帰ってくるのが大変。
でも仕方ない、と今回の栃木行きを決めました。
ランチの後は温泉をはしご、する予定でしたが、
友人が思ったより温泉で疲れたらしく、この後はしごはちょっとできないかな。
ということだったので黒磯まで戻り、うろうろショッピング。
時間ありすぎるなーと思ったんだけど、
やっぱりうろうろ見ているとそれなりにいい時間になりました。
営業時間の15分前くらいにはついてしまいましたが、
車の前で待っていました。
看板が準備中から変わらなかったので待っていると、
あとから来た人がすいっと入っていったので入店。
まあちょうどオープン時間近かったしね。


私はもちろん、無料でいただける
「那須山牛サーロインのステーキ重」2,980円
友人も同じものにしました。
他のテーブルから聞こえてきた注文を聞くと、
だいたい1人は「誕生日で」と言っていました。
やっぱそうだよなあ。無料ってすごいもん。
前回おいしかったので楽しみ。

みそ汁とサラダ付き。

なんだろう、見た瞬間、、あれ、肉少なくなった?

そしてみた感じがあまりおいしそうでないというか。
中まで火が通りすぎというか。。
他の人の同じものがちらりと見えたけど、
みんな赤みが見えておいしそうに見える。
たまたま私だけ?
友人の物も私のよりおいしそうに見える。(赤みがあるため)
それに肉もなんだか部位がいまいちな感じで。
食べてみればまあまあ柔らかくおいしいのだけど。
なんだかテンションが。
そして前回おいしいと思った肉の下のバターとたれがしみたごはんも、
なんだかいまいち。
あれ、こんなんだっけ?
全体的にそう思った。
前回はすごくおいしくて、感動したのに。
これだったらほかのものもおいしいと思ってまた絶対来よう!かと思った。
今回の物だったら、、、まあ無料だしね、おいしいし。
でも感動はないかなーのレベル。
実際、初めて食べた友人も同じ感想。
感動はないかなーと言っていた。
そこそこ遠いし、このサービスは夜だけだし、と考えると
次回はどうかなあ。
でもでも、無料でいただけるってのはとてもすごいサービスです。
機会があればまた来るかもしれません。
まあまあおいしかったです。ごちそうさまでした。
(2022.3.26 訪)
関連記事
「Cafe Outburst&Ponta(カフェ アウトバースト&ポンタ)@那須町」(2021.4.8up)
Cafe Outburst&Ponta (カフェ アウトバースト&ポンタ)
https://www.outburst-ponta.com/
栃木県那須郡那須町高久乙3450-8
TEL 0287-78-3381
営業時間 11:30~15:00 L.o.14:30/18:00~22:30 L.o.21:30
定休日 火曜日
駐車場 あり



ただ、、夜の食事となると帰ってくるのが大変。
でも仕方ない、と今回の栃木行きを決めました。
ランチの後は温泉をはしご、する予定でしたが、
友人が思ったより温泉で疲れたらしく、この後はしごはちょっとできないかな。
ということだったので黒磯まで戻り、うろうろショッピング。
時間ありすぎるなーと思ったんだけど、
やっぱりうろうろ見ているとそれなりにいい時間になりました。
営業時間の15分前くらいにはついてしまいましたが、
車の前で待っていました。
看板が準備中から変わらなかったので待っていると、
あとから来た人がすいっと入っていったので入店。
まあちょうどオープン時間近かったしね。


私はもちろん、無料でいただける
「那須山牛サーロインのステーキ重」2,980円
友人も同じものにしました。
他のテーブルから聞こえてきた注文を聞くと、
だいたい1人は「誕生日で」と言っていました。
やっぱそうだよなあ。無料ってすごいもん。
前回おいしかったので楽しみ。

みそ汁とサラダ付き。

なんだろう、見た瞬間、、あれ、肉少なくなった?

そしてみた感じがあまりおいしそうでないというか。
中まで火が通りすぎというか。。
他の人の同じものがちらりと見えたけど、
みんな赤みが見えておいしそうに見える。
たまたま私だけ?
友人の物も私のよりおいしそうに見える。(赤みがあるため)
それに肉もなんだか部位がいまいちな感じで。
食べてみればまあまあ柔らかくおいしいのだけど。
なんだかテンションが。
そして前回おいしいと思った肉の下のバターとたれがしみたごはんも、
なんだかいまいち。
あれ、こんなんだっけ?
全体的にそう思った。
前回はすごくおいしくて、感動したのに。
これだったらほかのものもおいしいと思ってまた絶対来よう!かと思った。
今回の物だったら、、、まあ無料だしね、おいしいし。
でも感動はないかなーのレベル。
実際、初めて食べた友人も同じ感想。
感動はないかなーと言っていた。
そこそこ遠いし、このサービスは夜だけだし、と考えると
次回はどうかなあ。
でもでも、無料でいただけるってのはとてもすごいサービスです。
機会があればまた来るかもしれません。
まあまあおいしかったです。ごちそうさまでした。
(2022.3.26 訪)
関連記事

「Cafe Outburst&Ponta(カフェ アウトバースト&ポンタ)@那須町」(2021.4.8up)
Cafe Outburst&Ponta (カフェ アウトバースト&ポンタ)

栃木県那須郡那須町高久乙3450-8
TEL 0287-78-3381
営業時間 11:30~15:00 L.o.14:30/18:00~22:30 L.o.21:30
定休日 火曜日
駐車場 あり





板室温泉 山喜で日帰り入浴
ランチの後急いで向かったのは、板室温泉。
おもてなす手形で日帰り入浴できる「山喜」
日帰り入浴は予約が必要で、
たぶん、おもてなす手形での日帰り入浴しか受け付けてないと思う。
ここに入るだけでもおもてなす手形を買う価値がある。
と私は思ってるんだけど。
今回は13時前には到着することができました。
フロントには誰もいなかったので電話で呼ぶとすぐに来てくれました。
とても感じのいい接客。
前に来たときは接客がいいとは全く思った記憶がないけど、
今回受付けてくれたのは宿のご主人なのかな。
とても感じがよかったです。
写真は撮りましたが、前回撮った写真の方がきれいかも。

脱衣所。
アメニティも化粧水、乳液、綿棒、コットンあり。
ボックスティッシュ、ドライヤーあり。
脱衣所にトイレもあり、ウォシュレットでした。

脱衣かご。

脱衣所の水といす。
前回と変わりないですね。

大浴場のシャワー。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ。
石鹸、フェイスウォッシュ等もあります。
いいものが置いてありますね。
シャワーヘッドがでかいです。
仕切りがあるのもいいです。



大浴場はこじんまりとしています。
板室温泉の特徴、縄が上から降ろしてあります。

湯温はぬるめ。適温ですね。
40℃あるかないかってところでしょうか。
ゆっくり入っていられます。
が、のんびり入っていると結構汗が出てくる。
温まります。
ほんとにMT泉って感じでにおいも味もないです。
湯口から出てくるお湯は一定ではなくてざばざば流れてきたり、
少なくなったり。
露天風呂もこじんまりとしてる。


露天風呂の湯口から出てくるお湯の量は一定。
露天風呂の方が少しだけ熱めのお湯が出てきます。
とはいっても手で全然触れる感じで、内湯よりは若干高いかなって感じ。
露天はぬるくなっちゃうからね。
ほんと贅沢な入浴タイム。
いいなー、やっぱり泊まってみたいなー。

帰りに若い従業員の方からも気を付けてお帰りくださいとの
お声がけがあり、接客いいんだなーと思いました。
(2022.3.26 訪)
関連記事
「板室温泉 山喜で日帰り入浴」(2020.7.28up)
温泉旅館 山喜http://yamaki-onsen.com/
栃木県那須塩原市板室844
TEL 0287-69-0011



おもてなす手形で日帰り入浴できる「山喜」
日帰り入浴は予約が必要で、
たぶん、おもてなす手形での日帰り入浴しか受け付けてないと思う。
ここに入るだけでもおもてなす手形を買う価値がある。
と私は思ってるんだけど。
今回は13時前には到着することができました。
フロントには誰もいなかったので電話で呼ぶとすぐに来てくれました。
とても感じのいい接客。
前に来たときは接客がいいとは全く思った記憶がないけど、
今回受付けてくれたのは宿のご主人なのかな。
とても感じがよかったです。
写真は撮りましたが、前回撮った写真の方がきれいかも。

脱衣所。
アメニティも化粧水、乳液、綿棒、コットンあり。
ボックスティッシュ、ドライヤーあり。
脱衣所にトイレもあり、ウォシュレットでした。

脱衣かご。

脱衣所の水といす。
前回と変わりないですね。

大浴場のシャワー。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ。
石鹸、フェイスウォッシュ等もあります。
いいものが置いてありますね。
シャワーヘッドがでかいです。
仕切りがあるのもいいです。



大浴場はこじんまりとしています。
板室温泉の特徴、縄が上から降ろしてあります。

湯温はぬるめ。適温ですね。
40℃あるかないかってところでしょうか。
ゆっくり入っていられます。
が、のんびり入っていると結構汗が出てくる。
温まります。
ほんとにMT泉って感じでにおいも味もないです。
湯口から出てくるお湯は一定ではなくてざばざば流れてきたり、
少なくなったり。
露天風呂もこじんまりとしてる。


露天風呂の湯口から出てくるお湯の量は一定。
露天風呂の方が少しだけ熱めのお湯が出てきます。
とはいっても手で全然触れる感じで、内湯よりは若干高いかなって感じ。
露天はぬるくなっちゃうからね。
ほんと贅沢な入浴タイム。
いいなー、やっぱり泊まってみたいなー。

帰りに若い従業員の方からも気を付けてお帰りくださいとの
お声がけがあり、接客いいんだなーと思いました。
(2022.3.26 訪)
関連記事

「板室温泉 山喜で日帰り入浴」(2020.7.28up)
温泉旅館 山喜http://yamaki-onsen.com/
栃木県那須塩原市板室844
TEL 0287-69-0011




スペイン料理 poco a poco(ポコアポコ)@那須塩原市
前から気になっていたお店。
予約して伺いました。
予約時にすでにカウンターしか空いていないのですが大丈夫でしょうか?
と聞かれていましたが、当日お店に行くとやっぱり予約で満席みたいでした。
すごいな。
そして予約時に12時過ぎくらいにお店を出たいのですがー、、、
と一応言ってみたのですが、「できるだけがんばります^^」
と言っていただきすごく感じ良い方だなと思いました。



店内はカウンター席が少し、
他は区切られたテーブル席で4人掛けくらいかな?
が3テーブル。
他にもう1テーブルくらいあったのかな。
区切られたテーブルのところはだいたい3.4人くらいのグループで
お酒をたしなんでいるようでした。
私はとちぎゆめポークの赤ワイン煮にしました。
ランチは900円。
まずサラダ。

サラダもボリュームがありうれしい。
生のマッシュルームも入っていました。
ドレッシングがおいしい。
こういうサラダはうれしいなー。
パンかライスを選べたのでパンにしました。
パンは自家製と記載してありました。

パン、これで一人分。
だいたい一人1個が多いのでこれはうれしい。

パンととちぎゆめポークの赤ワイン煮。

あっつあつで来ました。
じゃがいもとにんじんも入っています。
豚肉は柔らかでおいしい。
パンもほんのり温められていておいしいです。
スープもよく吸います。
こちらは友人の若鶏のココナッツミルク煮。

これと悩んだので少しいただきました。
あーこれおいしい。
スープの味はこっちの方が好みです。
鶏肉もおいしいな。
ドリンクは食後にコーヒーをいただきました。

料理はとてもスピーディに出していただけて、ご配慮いただき感謝です。
料理を作っている人が一人で、接客、配膳が一人。
接客とても感じがよくて気持ちがいいです。
お値段も安いし、ここ、近くに欲しい。
また機会があったら行きたい。
めちゃコスパいい。
おいしかったです!
(2022.3.26 訪)
スペイン料理 ポコ ア ポコ(poco a poco)
http://pocoapoco-nasu.com/
栃木県那須塩原市豊浦93-1
TEL 0287-74-2829
営業時間 11:30~15:00 (L.O.14:00)/17:00~22:30 (L.O.21:30)
定休日 日曜日・月曜日
駐車場 あり




予約して伺いました。
予約時にすでにカウンターしか空いていないのですが大丈夫でしょうか?
と聞かれていましたが、当日お店に行くとやっぱり予約で満席みたいでした。
すごいな。
そして予約時に12時過ぎくらいにお店を出たいのですがー、、、
と一応言ってみたのですが、「できるだけがんばります^^」
と言っていただきすごく感じ良い方だなと思いました。



店内はカウンター席が少し、
他は区切られたテーブル席で4人掛けくらいかな?
が3テーブル。
他にもう1テーブルくらいあったのかな。
区切られたテーブルのところはだいたい3.4人くらいのグループで
お酒をたしなんでいるようでした。
私はとちぎゆめポークの赤ワイン煮にしました。
ランチは900円。
まずサラダ。

サラダもボリュームがありうれしい。
生のマッシュルームも入っていました。
ドレッシングがおいしい。
こういうサラダはうれしいなー。
パンかライスを選べたのでパンにしました。
パンは自家製と記載してありました。

パン、これで一人分。
だいたい一人1個が多いのでこれはうれしい。

パンととちぎゆめポークの赤ワイン煮。

あっつあつで来ました。
じゃがいもとにんじんも入っています。
豚肉は柔らかでおいしい。
パンもほんのり温められていておいしいです。
スープもよく吸います。
こちらは友人の若鶏のココナッツミルク煮。

これと悩んだので少しいただきました。
あーこれおいしい。
スープの味はこっちの方が好みです。
鶏肉もおいしいな。
ドリンクは食後にコーヒーをいただきました。

料理はとてもスピーディに出していただけて、ご配慮いただき感謝です。
料理を作っている人が一人で、接客、配膳が一人。
接客とても感じがよくて気持ちがいいです。
お値段も安いし、ここ、近くに欲しい。
また機会があったら行きたい。
めちゃコスパいい。
おいしかったです!
(2022.3.26 訪)
スペイン料理 ポコ ア ポコ(poco a poco)

栃木県那須塩原市豊浦93-1
TEL 0287-74-2829
営業時間 11:30~15:00 (L.O.14:00)/17:00~22:30 (L.O.21:30)
定休日 日曜日・月曜日
駐車場 あり





スペシャル苺ショートケーキ@シャトレーゼ
期間限定で、シャトレーゼの苺ショートケーキの苺が1個増量。
ってことだったので買いました。
(期間は短かったのでもう終了しています)

スペシャル苺ショート 324円
上にのっかっている苺が普段は1個だけど、これが2個!
うれしい!
小ぶりですが、おいしい苺でした。
シャトレーゼの苺ショート、初めて食べたけど、おいしいですね。
スポンジもパサついていなかったし、
生クリームもおいしい。
あー、これはありだなー。
おいしかった。
(2022.3.26 購入 食)
シャトレーゼ
https://www2.chateraise.co.jp/


ってことだったので買いました。
(期間は短かったのでもう終了しています)

スペシャル苺ショート 324円
上にのっかっている苺が普段は1個だけど、これが2個!
うれしい!
小ぶりですが、おいしい苺でした。
シャトレーゼの苺ショート、初めて食べたけど、おいしいですね。
スポンジもパサついていなかったし、
生クリームもおいしい。
あー、これはありだなー。
おいしかった。
(2022.3.26 購入 食)
シャトレーゼ





カレーハウスCoCo壱番屋 米沢店
前にどっかで1回だけ行ったことあると思うんだけど、
ほぼほぼ記憶がないくらい大昔。
今回友人に誘われ行ってみました。
なのでほぼ初、の、ココイチといっていいでしょう。
メニュー多くて悩む。
うーん。
手仕込ヒレ・ささみカツカレー983円(税込)
をビーフカレーでいただきます。
ビーフカレーは+127円。
辛さはどんなものかわからないので4辛にしました。+88円。
なのでカレーだけで1,178円。
ちょっと高いよなー。

ヤサイサラダ 189円と
米沢みそ汁 110円も付けたので、合計で1,477円。
だいぶ高くなるなー。
まずヤサイサラダが来ました。
ドレッシングはノンオイル、ごま、自家製の3種類来た。

思ったより皿がでかかった。
だけどほぼほぼキャベツサラダ。

米沢みそ汁。
ほうれん草たっぷり入ってた。
そして意外とお椀が深いのでみそ汁たっぷり。
この味噌汁おいしかったなー。
しょっぱくなく少し甘さがある。
麩もおいしかったです。

手仕ヒレ・ささみカツカレー
カツはサクッと揚がっていておいしい。
けど衣が結構厚めですね。
特にひれなんかは肉が薄く感じます。
どちらかというとささみの方がおいしく感じました。
カレーは4辛くらいだと、あ、辛いなという感じでおいしいです。
最初アツアツだったので辛く感じましたが。
友人が食べた野菜カレーにひれかつトッピングかな?

こちらは2辛。
カレー、おいしいんだけどまあ普通ですね。
あり、ではあるけど高くなりすぎるなーという印象。
カレーラーメンとかカレーうどんもあった。
自分的にはこのカレーにしてこの金額はちょっと高いかなー。
(2022.3.25 訪)
CoCo壱番屋
https://www.ichibanya.co.jp/
CoCo壱番屋 米沢金池店
山形県米沢市金池5-13-3
TEL 0238-37-1114
営業時間 11:00〜22:00
定休日 ?
駐車場 あり




ほぼほぼ記憶がないくらい大昔。
今回友人に誘われ行ってみました。
なのでほぼ初、の、ココイチといっていいでしょう。
メニュー多くて悩む。
うーん。
手仕込ヒレ・ささみカツカレー983円(税込)
をビーフカレーでいただきます。
ビーフカレーは+127円。
辛さはどんなものかわからないので4辛にしました。+88円。
なのでカレーだけで1,178円。
ちょっと高いよなー。

ヤサイサラダ 189円と
米沢みそ汁 110円も付けたので、合計で1,477円。
だいぶ高くなるなー。
まずヤサイサラダが来ました。
ドレッシングはノンオイル、ごま、自家製の3種類来た。

思ったより皿がでかかった。
だけどほぼほぼキャベツサラダ。

米沢みそ汁。
ほうれん草たっぷり入ってた。
そして意外とお椀が深いのでみそ汁たっぷり。
この味噌汁おいしかったなー。
しょっぱくなく少し甘さがある。
麩もおいしかったです。

手仕ヒレ・ささみカツカレー
カツはサクッと揚がっていておいしい。
けど衣が結構厚めですね。
特にひれなんかは肉が薄く感じます。
どちらかというとささみの方がおいしく感じました。
カレーは4辛くらいだと、あ、辛いなという感じでおいしいです。
最初アツアツだったので辛く感じましたが。
友人が食べた野菜カレーにひれかつトッピングかな?

こちらは2辛。
カレー、おいしいんだけどまあ普通ですね。
あり、ではあるけど高くなりすぎるなーという印象。
カレーラーメンとかカレーうどんもあった。
自分的にはこのカレーにしてこの金額はちょっと高いかなー。
(2022.3.25 訪)
CoCo壱番屋

CoCo壱番屋 米沢金池店
山形県米沢市金池5-13-3
TEL 0238-37-1114
営業時間 11:00〜22:00
定休日 ?
駐車場 あり





塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか