中華そば屋 佐藤@福島市
前日の夜もラーメンでしたが、次の日の昼、またラーメン。
ラーメンを食べに福島市へ。
ところが無料高速を使ったところ、出口で大混雑。
道の駅へ行く車で大渋滞でした。すごいね。
道の駅福島は、ほとぼりが冷めてから行こうと思っていたので今回はもちろんスルー。
帰りはそちらに近寄るのは嫌だったので久しぶりに13号を使いました。
さて並んでるかなと、お店に行ったら、もちろん並んでた。
1時間近く待ったかな。


こちらは白河ラーメン系とのことで。
友人は白河ラーメンを食べたことがないので食べてみたい。
こちらの接客は丁寧ですねー。
伊達屋を思い出すわ。
中華そばをお願いしました。
麺の固さやスープの濃さも調整してくれるみたいだったので、
スープを少し薄めに、とお願いしました。

チャーシューはもも肉のしっかりした感じですが、おいしい。

麺もおいしいな。
ここおいしいかも。
スープもおいしかったです。
少し甘みも感じますが、少ししょっぱく感じた。
なのでもっと薄くてもいい。私はね。
おいしかったなー。
お店から出ると同じくらいの列がまたできていました。
人気店なのかな。
(2022.5.4 訪)
中華そば屋 佐藤
福島県福島市小倉寺字敷ヶ森16-1
TEL 024-522-1663
営業時間 11:00~15:00(スープがなくなり次第終了)
定休日 火曜日
駐車場 あり



ラーメンを食べに福島市へ。
ところが無料高速を使ったところ、出口で大混雑。
道の駅へ行く車で大渋滞でした。すごいね。
道の駅福島は、ほとぼりが冷めてから行こうと思っていたので今回はもちろんスルー。
帰りはそちらに近寄るのは嫌だったので久しぶりに13号を使いました。
さて並んでるかなと、お店に行ったら、もちろん並んでた。
1時間近く待ったかな。


こちらは白河ラーメン系とのことで。
友人は白河ラーメンを食べたことがないので食べてみたい。
こちらの接客は丁寧ですねー。
伊達屋を思い出すわ。
中華そばをお願いしました。
麺の固さやスープの濃さも調整してくれるみたいだったので、
スープを少し薄めに、とお願いしました。

チャーシューはもも肉のしっかりした感じですが、おいしい。

麺もおいしいな。
ここおいしいかも。
スープもおいしかったです。
少し甘みも感じますが、少ししょっぱく感じた。
なのでもっと薄くてもいい。私はね。
おいしかったなー。
お店から出ると同じくらいの列がまたできていました。
人気店なのかな。
(2022.5.4 訪)
中華そば屋 佐藤
福島県福島市小倉寺字敷ヶ森16-1
TEL 024-522-1663
営業時間 11:00~15:00(スープがなくなり次第終了)
定休日 火曜日
駐車場 あり




泡鶏白湯塩ラーメン@鶏×麦 らら(須賀川市)
栃木からの帰りに途中で食べました。
お昼を食べたらちょっと気持ち悪くなりがちだったので
その後特に間食もしてなかったし、食べれる。
まあ特に友人はほぼほぼ食べてなかったしね(なのに気持ち悪くなっていた)
須賀川市でそんなに4号線からもそれることのない新店があったのでそちらに。
というか気にはなっていたお店です。
お店に入るとすぐ券売機。
空いていたのでゆっくり悩みました。


店内はおしゃれな感じ。
店員さんは女性だけなんですね。
私は淡鶏白湯塩ラーメンにしました。850円。

きれいですねー。

刻み玉ねぎと、レアチャーシュー、カイワレ大根がのってました。
麺は細麺ストレート。
スープは、、あーちょっとしょっぱいかな。
おいしいけどちょっとしょっぱいなー。
あまり癖のないスープな感じがしました。
友人は貝出汁ラーメン 800円

こちらはお吸い物のようないい香りが香るスープ。
おいしいスープですね。ごくごく飲める。
こっちの方がよかったかな。
あっさりな感じでおいしいです。貝の出汁がいいのかな。
麺は同じく細麺ストレートでした。
味変用に柚子胡椒が添えられていました。
卓上には白湯ラーメンの味変用のカレー粉が置いてありました。
後の方で少し使ってみましたが、予想通りのカレー味になります。
なくてもいいかな。
行ってみたいお店ではあったので行けてよかったです。
(2022.5.3 訪)
鶏×麦 らら
https://twitter.com/rara992021
福島県須賀川市山寺町99 ネオステージ・ミサキ 1F
TEL 0248-94-4625
営業時間 10:00~15:00/17:00~21:00
定休日 無休
駐車場 あり




お昼を食べたらちょっと気持ち悪くなりがちだったので
その後特に間食もしてなかったし、食べれる。
まあ特に友人はほぼほぼ食べてなかったしね(なのに気持ち悪くなっていた)
須賀川市でそんなに4号線からもそれることのない新店があったのでそちらに。
というか気にはなっていたお店です。
お店に入るとすぐ券売機。
空いていたのでゆっくり悩みました。


店内はおしゃれな感じ。
店員さんは女性だけなんですね。
私は淡鶏白湯塩ラーメンにしました。850円。

きれいですねー。

刻み玉ねぎと、レアチャーシュー、カイワレ大根がのってました。
麺は細麺ストレート。
スープは、、あーちょっとしょっぱいかな。
おいしいけどちょっとしょっぱいなー。
あまり癖のないスープな感じがしました。
友人は貝出汁ラーメン 800円

こちらはお吸い物のようないい香りが香るスープ。
おいしいスープですね。ごくごく飲める。
こっちの方がよかったかな。
あっさりな感じでおいしいです。貝の出汁がいいのかな。
麺は同じく細麺ストレートでした。
味変用に柚子胡椒が添えられていました。
卓上には白湯ラーメンの味変用のカレー粉が置いてありました。
後の方で少し使ってみましたが、予想通りのカレー味になります。
なくてもいいかな。
行ってみたいお店ではあったので行けてよかったです。
(2022.5.3 訪)
鶏×麦 らら

福島県須賀川市山寺町99 ネオステージ・ミサキ 1F
TEL 0248-94-4625
営業時間 10:00~15:00/17:00~21:00
定休日 無休
駐車場 あり





さくまの油揚げ
大人ピスタチオ・ピスタチオ洋なし・4種のチーズピザ・クロワッサン・あおさとモッツァレラチャバタ・プレーンチャバタ@パネッテリア・ヴィヴォ(宇都宮市)
久しぶりに高根沢まで来たし。
そうなると宇都宮はあと30分くらい頑張れば行ける。
せっかくだしなーと、足を延ばして宇都宮まで。
八幡山公園に行ってみた。



結構人がいたなー。
ここに行ったのは近くのパン屋さんに行ったため。
久しぶりにここのパン屋行きたかったの。
行ってみるとあれ、あまり並んでない?
と思って並んでみると、なんかどこかの取材?
か何かで人やカメラが入っているみたいだった。
そのため入るまではちょっと待ちました。
今回は6個購入。
大人ピスタチオとピスタチオ洋なし。


大人ピスタチオ 259円
中にはピスタチオクリームとピスタチオが入っていた。
ピスタチオクリームはピスタチオの味は薄めです。
パン生地自体がおいしいのでおいしいです。

ピスタチオ洋なし 303円
カットしてみるとほぼ洋なし。
パイっぽい生地と洋なしの間にピスタチオペーストが入っていました。
これもおいしかった。
クロワッサンと4種のチーズピザ。

クロワッサン 200円
4種のチーズピザ 245円
クロワッサンはまあ普通においしい感じだった。
4種のチーズピザはちょっと甘さもあり甘じょっぱい。

プレーンチャバタ 157円
あおさとモッツァレラチャバタ 252円
あおさとモッツァレラ、あおさを使ったパンは珍しいね。
あおさの風味が効いてておいしかったです。
(2022.5.3 購入)
関連記事
「あんバターフランス・大人のミルクフランス・クロワッサン・ほうれん草とベーコンのフォカッチャなど@パネッテリア・ヴィヴォ(宇都宮市)」(2020.7.2up)
「クリームパン・ポルチーニ茸のグラタンパン・ドライトマトのフォカッチャ・みそパン・いちじくとくるみのチャバタ@パネッテリア・ヴィヴォ(宇都宮市)」(2020.9.2up)
「パティシエール・いちじくのデニッシュ・ジェノベーゼピザ・ロデブなど@パネッテリア・ヴィヴォ(宇都宮市)」(2021.1.12up)
「ミニ食クリームパン・ベーコンとほうれんそうのフォカッチャ・くりの季節@パネッテリア・ヴィヴォ(宇都宮市)」(2021.3.18up)
「オレンジクリームチーズ?・バゲット・ほうれん草ベーコンのフォカッチャ・ホワイトチョコとマカダミアナッツのフルート・メロンパンショコラ@パネッテリア・ヴィヴォ(宇都宮市)」(2021.4.9up)
パネッテリア・ヴィヴォ(Panetteria Vivo)
http://panetteria-vivo.com/
栃木県宇都宮市戸祭元町12−7
TEL 028-624-1182
営業時間 9:00~18:00
定休日 日曜定休
駐車場 あり



そうなると宇都宮はあと30分くらい頑張れば行ける。
せっかくだしなーと、足を延ばして宇都宮まで。
八幡山公園に行ってみた。



結構人がいたなー。
ここに行ったのは近くのパン屋さんに行ったため。
久しぶりにここのパン屋行きたかったの。
行ってみるとあれ、あまり並んでない?
と思って並んでみると、なんかどこかの取材?
か何かで人やカメラが入っているみたいだった。
そのため入るまではちょっと待ちました。
今回は6個購入。
大人ピスタチオとピスタチオ洋なし。


大人ピスタチオ 259円
中にはピスタチオクリームとピスタチオが入っていた。
ピスタチオクリームはピスタチオの味は薄めです。
パン生地自体がおいしいのでおいしいです。

ピスタチオ洋なし 303円
カットしてみるとほぼ洋なし。
パイっぽい生地と洋なしの間にピスタチオペーストが入っていました。
これもおいしかった。
クロワッサンと4種のチーズピザ。

クロワッサン 200円
4種のチーズピザ 245円
クロワッサンはまあ普通においしい感じだった。
4種のチーズピザはちょっと甘さもあり甘じょっぱい。

プレーンチャバタ 157円
あおさとモッツァレラチャバタ 252円
あおさとモッツァレラ、あおさを使ったパンは珍しいね。
あおさの風味が効いてておいしかったです。
(2022.5.3 購入)
関連記事

「あんバターフランス・大人のミルクフランス・クロワッサン・ほうれん草とベーコンのフォカッチャなど@パネッテリア・ヴィヴォ(宇都宮市)」(2020.7.2up)
「クリームパン・ポルチーニ茸のグラタンパン・ドライトマトのフォカッチャ・みそパン・いちじくとくるみのチャバタ@パネッテリア・ヴィヴォ(宇都宮市)」(2020.9.2up)
「パティシエール・いちじくのデニッシュ・ジェノベーゼピザ・ロデブなど@パネッテリア・ヴィヴォ(宇都宮市)」(2021.1.12up)
「ミニ食クリームパン・ベーコンとほうれんそうのフォカッチャ・くりの季節@パネッテリア・ヴィヴォ(宇都宮市)」(2021.3.18up)
「オレンジクリームチーズ?・バゲット・ほうれん草ベーコンのフォカッチャ・ホワイトチョコとマカダミアナッツのフルート・メロンパンショコラ@パネッテリア・ヴィヴォ(宇都宮市)」(2021.4.9up)
パネッテリア・ヴィヴォ(Panetteria Vivo)


栃木県宇都宮市戸祭元町12−7
TEL 028-624-1182
営業時間 9:00~18:00
定休日 日曜定休
駐車場 あり




ローストポークソテー定食@ローストポークわん
ネットで写真を見ていってみたかったお店。
連休だし混むかなーとは思っていましたが、朝早くに出かけました。
でもでもー、やっぱりオープン時間には間に合わず、
着いたらならんでました。
1時間くらい待ったのかな。

若干席は間引いてる感がありました。

私はローストポークソテー定食。
180gにしようか300gにしようか迷ったのですが、
お店の方に聞くと女性でも300g食べていかれますよー。
とのことだったのでせっかく待ったし300gにしました。

ローストポークソテー定食 300g 1,500円

那須郡司豚を使用しているとのこと。
さすがに300gはボリュームありますね。
でも結構脂身が多い。
肉は厚切りです。
特に柔らかい、というわけではなく・・・
那須郡司豚ってブランド豚だと思うのですが、、、
とくに味がいい!という感じでもなくて。
あまり肉のうまみ、みたいなものがわかりませんでした。
せっかくのブランド豚なのですがね。
豚汁はドロッとした感じででかい大根が入っていた。
豚肉はあまりなかったような、、
そしてニンニクが入っているみたいでパンチがある味でした。
ごはんは柔らかめ。

友人はローストポークとんかつ定食の300g 1,500円

正直言うとこれがかなり失敗!
普段残さない友人が半分以上食べれませんでした。
脂身が多いっていうのもあるし、すじもひどかったらしくて。
お肉もぶよっとしていて味もよくない。
脂身がぶよっとしているんじゃなくて、お肉も火が通ってるんでしょうけど、
赤身もぶよぶよなのです。私も食べたからかわかるけど、、。
私も頑張ったけどとんかつの肉は食べれなかった。
食べるものなくてごはんだけ完食してました。
なぜか珍しくキャベツも残してたし。
遠くまで来て失敗って申し訳なかったなー。
こんなに好きな食材なのに合わなくて食べれないことって初めて。
ほんともったいなかった。時間もお金も。。
友人に、「栃木で豚肉の失敗って初めてだよねー。」
と言われて、気づいた。
栃木でお肉食べていまいちとか感じたことってなくて
いいイメージだったんだよね。2人とも。
とても痛い失敗でした。
あからさまに失敗と思ったお店は初めてだった。
まあ私たち2人の個人的な感想なので、
好きな方は好きなんだろうなあー。
(2022.5.3 訪)




連休だし混むかなーとは思っていましたが、朝早くに出かけました。
でもでもー、やっぱりオープン時間には間に合わず、
着いたらならんでました。
1時間くらい待ったのかな。

若干席は間引いてる感がありました。

私はローストポークソテー定食。
180gにしようか300gにしようか迷ったのですが、
お店の方に聞くと女性でも300g食べていかれますよー。
とのことだったのでせっかく待ったし300gにしました。

ローストポークソテー定食 300g 1,500円

那須郡司豚を使用しているとのこと。
さすがに300gはボリュームありますね。
でも結構脂身が多い。
肉は厚切りです。
特に柔らかい、というわけではなく・・・
那須郡司豚ってブランド豚だと思うのですが、、、
とくに味がいい!という感じでもなくて。
あまり肉のうまみ、みたいなものがわかりませんでした。
せっかくのブランド豚なのですがね。
豚汁はドロッとした感じででかい大根が入っていた。
豚肉はあまりなかったような、、
そしてニンニクが入っているみたいでパンチがある味でした。
ごはんは柔らかめ。

友人はローストポークとんかつ定食の300g 1,500円

正直言うとこれがかなり失敗!
普段残さない友人が半分以上食べれませんでした。
脂身が多いっていうのもあるし、すじもひどかったらしくて。
お肉もぶよっとしていて味もよくない。
脂身がぶよっとしているんじゃなくて、お肉も火が通ってるんでしょうけど、
赤身もぶよぶよなのです。私も食べたからかわかるけど、、。
私も頑張ったけどとんかつの肉は食べれなかった。
食べるものなくてごはんだけ完食してました。
なぜか珍しくキャベツも残してたし。
遠くまで来て失敗って申し訳なかったなー。
こんなに好きな食材なのに合わなくて食べれないことって初めて。
ほんともったいなかった。時間もお金も。。
友人に、「栃木で豚肉の失敗って初めてだよねー。」
と言われて、気づいた。
栃木でお肉食べていまいちとか感じたことってなくて
いいイメージだったんだよね。2人とも。
とても痛い失敗でした。
あからさまに失敗と思ったお店は初めてだった。
まあ私たち2人の個人的な感想なので、
好きな方は好きなんだろうなあー。
(2022.5.3 訪)





村祐 純米大吟醸 黒村祐
焼きいもフランス・ごぼうエピ・クロワッサン@クレール
こちらのパン屋さんも気になったので寄ってみた。
近くのスーパーに行ったからちょうどいい。
この近くの酒屋も気になったけど雨降りってのもあって今回は断念。
翌朝の食事用に購入。

ごぼうエピ 216円
焼きいもフランス 216円
ごぼうエピはごぼうサラダみたいなのがベーコンの代わりに入ってる感じ。
味も想像通りです。
おいしかった。

焼き芋フランスはごろっと焼き芋が真ん中に入ってた。
パン生地もおいしい。
クロワッサン 194円


普通においしい。
どれもパン生地、おいしかったです。
(2022.5.1 購入)
手づくりパン Clair(クレール)
https://joyfultown.jp/joshigo/niigata_kouiki/clair/index.html
新潟県新潟市江南区亀田四ツ興野2-5-2
TEL 025-382-3680
営業時間 7:00~19:00
定休日 月曜日?
駐車場 あり




近くのスーパーに行ったからちょうどいい。
この近くの酒屋も気になったけど雨降りってのもあって今回は断念。
翌朝の食事用に購入。

ごぼうエピ 216円
焼きいもフランス 216円
ごぼうエピはごぼうサラダみたいなのがベーコンの代わりに入ってる感じ。
味も想像通りです。
おいしかった。

焼き芋フランスはごろっと焼き芋が真ん中に入ってた。
パン生地もおいしい。
クロワッサン 194円


普通においしい。
どれもパン生地、おいしかったです。
(2022.5.1 購入)
手づくりパン Clair(クレール)

新潟県新潟市江南区亀田四ツ興野2-5-2
TEL 025-382-3680
営業時間 7:00~19:00
定休日 月曜日?
駐車場 あり





ヤスダヨーグルトショップ 新潟駅ビルCoCoLo 南館店
久しぶりに新潟駅の近くに行ったので、新潟駅に行ってみた。
前に連休に行ったときに駐車場に入るまでにすごい渋滞していた記憶があって
混雑してるかなー?と思っていったらそうでもなくてよかった。
駐車場の料金割引のシステムも変わって、
1,000円以上のお買い物で1時間無料、3,000円以上お買い物で2時間。
でも私はこの日のためにJREポイントカードを作った。
JREポイントカードを持っていると1時間無料がつく。
1,000円分の買い物で2時間無料になる。
ということで少し駅をうろうろ。
何もなかったらお酒買えばいいやと思って。
駅にはヤスダヨーグルトが入っている。
ただ、ワッフルは扱ってないんだよねー。
それでも久しぶりにソフトクリームを食べた。
ヤスダヨーグルト ソフトクリーム 350円

やっぱり濃厚でおいしい。
甘さもちょうどよく甘ったるくない。
すいすい食べれる。
おいしいー。
ひんやりおいしくてすぐなくなった。
ワッフルも食べたいなー。
(2022.4.30 訪)
ヤスダヨーグルト関連記事
こちらをクリック
ヤスダヨーグルト
http://www.yasuda-yogurt.co.jp/index.html
ヤスダヨーグルトショップ
新潟駅ビルCoCoLo 南館店
新潟市中央区花園1-1-21
CoCoLo南館3F
TEL・FAX:025-384-0290
営業時間/10:00~20:00
年中無休



前に連休に行ったときに駐車場に入るまでにすごい渋滞していた記憶があって
混雑してるかなー?と思っていったらそうでもなくてよかった。
駐車場の料金割引のシステムも変わって、
1,000円以上のお買い物で1時間無料、3,000円以上お買い物で2時間。
でも私はこの日のためにJREポイントカードを作った。
JREポイントカードを持っていると1時間無料がつく。
1,000円分の買い物で2時間無料になる。
ということで少し駅をうろうろ。
何もなかったらお酒買えばいいやと思って。
駅にはヤスダヨーグルトが入っている。
ただ、ワッフルは扱ってないんだよねー。
それでも久しぶりにソフトクリームを食べた。
ヤスダヨーグルト ソフトクリーム 350円

やっぱり濃厚でおいしい。
甘さもちょうどよく甘ったるくない。
すいすい食べれる。
おいしいー。
ひんやりおいしくてすぐなくなった。
ワッフルも食べたいなー。
(2022.4.30 訪)
ヤスダヨーグルト関連記事

ヤスダヨーグルト

ヤスダヨーグルトショップ
新潟駅ビルCoCoLo 南館店
新潟市中央区花園1-1-21
CoCoLo南館3F
TEL・FAX:025-384-0290
営業時間/10:00~20:00
年中無休




マルゲリータ@日本ハム
とても大好きな塩の湯温泉@胎内市
連休中2回行きました。
もちろん写真は撮れませんでしたが、行ったという記録だけ。


2回ともふれあい館の方で入浴しました。
最近はもうずっとこっちだなー。
しょっぱくていい香りがして、とても好きな温泉です。
ちょっと熱いけどね。
入浴料金が安いのも魅力です。
(2022.5.1と5.3 訪)
関連記事
「塩の湯温泉(ふれあい館)@胎内市」(2020.12.13up)
「塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.1.9up)
「塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.11.24up)
「塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.12.11up)
「塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市」(2022.1.6up)
「塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市」(2022.4.30up)
塩の湯温泉 ふれあい館・サンセット中条
https://shionoyu-onsen.com/
新潟県胎内市村松浜840-8
詳しくは上記HPを。




もちろん写真は撮れませんでしたが、行ったという記録だけ。


2回ともふれあい館の方で入浴しました。
最近はもうずっとこっちだなー。
しょっぱくていい香りがして、とても好きな温泉です。
ちょっと熱いけどね。
入浴料金が安いのも魅力です。
(2022.5.1と5.3 訪)
関連記事

「塩の湯温泉(ふれあい館)@胎内市」(2020.12.13up)
「塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.1.9up)
「塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.11.24up)
「塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.12.11up)
「塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市」(2022.1.6up)
「塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市」(2022.4.30up)
塩の湯温泉 ふれあい館・サンセット中条

新潟県胎内市村松浜840-8
詳しくは上記HPを。





ぬか釜ステーキ丼(並)@百一膳(新潟市)
割とオープンしたばかりのお店。
ちょっと気になっていたので行ってみました。
早い時間に行けば大丈夫かなと。
パン屋で朝食を食べた後、イオンをうろうろしてい時間調整。
早めにピアBandaiに行きました。
当日はあいにくの雨。でしたが、結構ピアBandaiには車がたくさんいた。
これは早めに来てよかったな。
ピアBandaiでも開いているところは時間的にそんなになくて。
だいたいどこもお買い物のお店は10時くらいに開くんだな。
それでもうろうろ見て車に戻って10時になったら酒屋を見て、
な感じで時間調整してお店の前に行きました。
有名店の寿司屋さんは開店時間前から並んでた。
開店時間のちょっと前に百一膳というお店のまえにいったら
暖簾が上がっていた。
ちょうどお店の人が前に出てきたのでもう大丈夫ですか?
と聞いたら大丈夫ですよー。とのことだったので一番乗りでした。
お店にいる間お客さん来なかったな。
入ってすぐ券売機があり食券を買います。
こちらは立ち食いのお店。
水もセルフ。

ぬか釜ステーキ丼の並。990円。


こちらはご飯もこだわりの炊き方でおいしそうと思っていました。
ごはん、おいしい。
炊き具合、硬さもちょうどいい。
そしてごはん、少ないです。
ごはんがもっと欲しいと思うことはそうないけれど、
もっとご飯が欲しかった。少なすぎない?ごはん。
肉は結構入っていて満足。
そして肉も柔らかくておいしい。
卓上に追加できるたれも置いてあったけど、
たれはかかっているもので充分だった。
でもバランス的に並、よりはきっと大盛の方がいいんだろうな。
みそ汁は80円くらいだったかな。
ほんとに、丼のみで何もつかないし、
立ち食いなのでちょっと高めといえば高めかもしれませんね。
ごはんもっと欲しいと思えば必然的に大盛になるし。
大盛だと1,480円。
また食べに行きたいなーというおいしさです。
んでも味噌汁くらいは普通につけてくれてもいいんじゃないかなあ。
(2022.5.1 訪)
百一膳
https://www.bandai-nigiwai.jp/shop/588/
新潟県新潟市中央区万代島2-12 みなとのマルシェ ピアBandai 内
TEL 025-250-0760
営業時間 10:45~19:00
定休日 火曜日
駐車場 あり




ちょっと気になっていたので行ってみました。
早い時間に行けば大丈夫かなと。
パン屋で朝食を食べた後、イオンをうろうろしてい時間調整。
早めにピアBandaiに行きました。
当日はあいにくの雨。でしたが、結構ピアBandaiには車がたくさんいた。
これは早めに来てよかったな。
ピアBandaiでも開いているところは時間的にそんなになくて。
だいたいどこもお買い物のお店は10時くらいに開くんだな。
それでもうろうろ見て車に戻って10時になったら酒屋を見て、
な感じで時間調整してお店の前に行きました。
有名店の寿司屋さんは開店時間前から並んでた。
開店時間のちょっと前に百一膳というお店のまえにいったら
暖簾が上がっていた。
ちょうどお店の人が前に出てきたのでもう大丈夫ですか?
と聞いたら大丈夫ですよー。とのことだったので一番乗りでした。
お店にいる間お客さん来なかったな。
入ってすぐ券売機があり食券を買います。
こちらは立ち食いのお店。
水もセルフ。

ぬか釜ステーキ丼の並。990円。


こちらはご飯もこだわりの炊き方でおいしそうと思っていました。
ごはん、おいしい。
炊き具合、硬さもちょうどいい。
そしてごはん、少ないです。
ごはんがもっと欲しいと思うことはそうないけれど、
もっとご飯が欲しかった。少なすぎない?ごはん。
肉は結構入っていて満足。
そして肉も柔らかくておいしい。
卓上に追加できるたれも置いてあったけど、
たれはかかっているもので充分だった。
でもバランス的に並、よりはきっと大盛の方がいいんだろうな。
みそ汁は80円くらいだったかな。
ほんとに、丼のみで何もつかないし、
立ち食いなのでちょっと高めといえば高めかもしれませんね。
ごはんもっと欲しいと思えば必然的に大盛になるし。
大盛だと1,480円。
また食べに行きたいなーというおいしさです。
んでも味噌汁くらいは普通につけてくれてもいいんじゃないかなあ。
(2022.5.1 訪)
百一膳

新潟県新潟市中央区万代島2-12 みなとのマルシェ ピアBandai 内
TEL 025-250-0760
営業時間 10:45~19:00
定休日 火曜日
駐車場 あり





ほうれん草と蒸し鶏のキッシュ・クロワッサン・チーズのリュスティック・カプチーノマロン@サフラン 青山店
過去記事を探したら。
前に行ったのは同じく青山店で5年前かー。
たぶん同じ流れだったんだろう。
(道の駅車中泊→モーニング)
サフラン、ほんと久しぶり。
久しぶりに見てみると、あーだいぶ値上がりしたなーという印象。
どれもこれも高い、と思った。
その時は分からなかったけど前に行ったのが5年前だったなら
その間にいろんなものが値上がりしてるし仕方ないよね。
サフランは総菜系パンが豊富。
そして、おいしい。
買ったものは税率が変わりますが、イートインしました。
イートインスペースにはオーブンがあるので温められる。
もちろん温めて食べました。
水もあるので水も飲めます。
今回買ったのはこんな感じで。4個。

クロワッサン 198円
ほうれん草と蒸し鶏のキッシュ 347円
チーズのリュスティック 187円
カプチーノマロン 297円
コーヒー 32円
合計で、1,058円。
まずはクロワッサンから。

パリッとしておいしい。
そしてバターの香りもある。
あれ、サフランのクロワッサン、こんなにおいしかったっけ。
形もきれい。
次はほうれん草と蒸し鶏のキッシュ。

キッシュもちょうどいい味でおいしい。
前も食べてますが、やっぱこれおいしいー。
チーズのリュスティック。

リュスティックという感じじゃなかったけど、
チーズがおいしそうだったので買ってみた。
温めるとチーズの油がすごい!
んでやっぱりチーズがおいしいー。
パン生地もリュスティック、という感じではない印象で、
ふかふか柔らかですが生地もおいしいです。
好きなものばかり買ったら、チーズ、バターの油脂系が多くなってしまった。
最後に甘いもの。
カプチーノマロン。

これも温めてみました。
もっとしっかり温めた方がよかったかも。
食パン生地がふわとろな感じでおいしい。
コーヒーの味もします。甘いけどおいしい。
おいしい朝食でした。
お客さんは次々と来ますね~。
(2022.5.1 訪)
サフラン関連
「モンブラン・蒸し鶏とほうれん草のキッシュ・シェルチーズ・石窯スクランブルエックドッグ@サフラン女池店(新潟市中央区女池)」(2013.10.16up)
「フルーツバスケット(3種のベリー)・ベイクドチーズケーキ・クランベリーノア・ポンヌフ@サフラン 女池店(新潟市中央区女池)」(2013.10.22up)
「ラムレーズンフランス・ほうれん草と蒸し鶏のキッシュ・いちじくくるみ@サフラン 女池店(新潟市)」(2014.10.23up)
「ラムレーズンフランス・コンソメシャンピニオン@サフラン 大形店(新潟市東区)」(2016.3.11up)
「あんバターフランス@サフラン 大形店(新潟市)」(2016.10.3up)
「クロワッサン・シェルクロワッサン・BLTたまご・豚トロチーズ@サフラン 青山店(新潟市)」(2017.6.2up)
サフラン
http://www.saffron-niigata.jp/
サフラン青山店
新潟県新潟市西区青山1丁目3-18
TEL.025-230-0080
営業時間 6:30~20:00
※パンがなくなり次第終了
定休日 なし(年末年始は除く)
駐車場 あり




前に行ったのは同じく青山店で5年前かー。
たぶん同じ流れだったんだろう。
(道の駅車中泊→モーニング)
サフラン、ほんと久しぶり。
久しぶりに見てみると、あーだいぶ値上がりしたなーという印象。
どれもこれも高い、と思った。
その時は分からなかったけど前に行ったのが5年前だったなら
その間にいろんなものが値上がりしてるし仕方ないよね。
サフランは総菜系パンが豊富。
そして、おいしい。
買ったものは税率が変わりますが、イートインしました。
イートインスペースにはオーブンがあるので温められる。
もちろん温めて食べました。
水もあるので水も飲めます。
今回買ったのはこんな感じで。4個。

クロワッサン 198円
ほうれん草と蒸し鶏のキッシュ 347円
チーズのリュスティック 187円
カプチーノマロン 297円
コーヒー 32円
合計で、1,058円。
まずはクロワッサンから。

パリッとしておいしい。
そしてバターの香りもある。
あれ、サフランのクロワッサン、こんなにおいしかったっけ。
形もきれい。
次はほうれん草と蒸し鶏のキッシュ。

キッシュもちょうどいい味でおいしい。
前も食べてますが、やっぱこれおいしいー。
チーズのリュスティック。

リュスティックという感じじゃなかったけど、
チーズがおいしそうだったので買ってみた。
温めるとチーズの油がすごい!
んでやっぱりチーズがおいしいー。
パン生地もリュスティック、という感じではない印象で、
ふかふか柔らかですが生地もおいしいです。
好きなものばかり買ったら、チーズ、バターの油脂系が多くなってしまった。
最後に甘いもの。
カプチーノマロン。

これも温めてみました。
もっとしっかり温めた方がよかったかも。
食パン生地がふわとろな感じでおいしい。
コーヒーの味もします。甘いけどおいしい。
おいしい朝食でした。
お客さんは次々と来ますね~。
(2022.5.1 訪)
サフラン関連

「モンブラン・蒸し鶏とほうれん草のキッシュ・シェルチーズ・石窯スクランブルエックドッグ@サフラン女池店(新潟市中央区女池)」(2013.10.16up)
「フルーツバスケット(3種のベリー)・ベイクドチーズケーキ・クランベリーノア・ポンヌフ@サフラン 女池店(新潟市中央区女池)」(2013.10.22up)
「ラムレーズンフランス・ほうれん草と蒸し鶏のキッシュ・いちじくくるみ@サフラン 女池店(新潟市)」(2014.10.23up)
「ラムレーズンフランス・コンソメシャンピニオン@サフラン 大形店(新潟市東区)」(2016.3.11up)
「あんバターフランス@サフラン 大形店(新潟市)」(2016.10.3up)
「クロワッサン・シェルクロワッサン・BLTたまご・豚トロチーズ@サフラン 青山店(新潟市)」(2017.6.2up)
サフラン

サフラン青山店
新潟県新潟市西区青山1丁目3-18
TEL.025-230-0080
営業時間 6:30~20:00
※パンがなくなり次第終了
定休日 なし(年末年始は除く)
駐車場 あり





ランチ@和らぎ亭しまや 駅南本店
実は親子丼がずーーーっと昔から気になっていました。
なかなか行く機会がなかったのですが、今回行ってみました。
駅近くなのに駐車場があるので助かります。

営業時間前に到着し、無事駐車場に車を入れられました。

奥の掘りごたつの席を案内されました。
掘りごたついいね。
ボックスティッシュもあった。



目当ては親子丼、だったのですが、期間限定が気になり。
牛ステーキ丼 季節の野菜添え 1,000円

ごはんは大盛無料。
大盛にはしませんでした。
みそ汁と小鉢付き。
小鉢、というかちょっとしたおからがついていました。
みそ汁はわかめとなめこが入っていた。ちょっとぬるい。

意外と牛肉入っていてうれしい。
そして思ったより柔らかくておいしかったです。
ただ、たれがたっぷりかけてあり、このたれがしょっぱい。
ちょっとかけすぎな感じがした。
さらに追加のたれもお膳の上にあった。
最初からたれは自分でお好きなようにというスタイルの方がいいなあ。
肉とごはんの間には刻みのりが敷いてあって私的にはうれしい。
おいしかった。
時間になると次々と人が入ってきますね。
結構近くで働く人も入ってきました。
聞いてると期間限定のカキフライも人気のよう。
カキフライも5個くらい?は乗ってる感じだったなー。
友人は親子丼にしようと悩んでいたけど、
ぎりぎりで村上牛御膳にした。1,200円。

しゃぶしゃぶ、すじ煮込み、メンチカツがつくお膳。
ありがたいことに少しずつ味見させてもらった。

しゃぶしゃぶは冷しゃぶな感じで胡麻ドレッシングがたっぷりかけてあった。
これ、胡麻ドレッシング多すぎて肉の味が消される気がする。
たっぷりすぎるし、ごまだれ、ならまだいいんだけど、
ドレッシングってなー。これ変えた方がいいと思う。
このしゃぶしゃぶは脂身が多かった。

メンチカツはあまり味がよくわからなかった。
衣の食感はカリッとしててよかったけど。

一番おいしかったのは牛すじ煮。
これだけの定食があればいいのに、とろっとして味もよかった。
夜飲み屋さんをしてたりすると味が濃いところが多い。
味付けがもうちょっとしょっぱくなかったりするとなおいいのになあと思った。
接客も感じがよいです。
親子丼、結局食べてないから食べたい気はするけど
味が濃いのかもなあー。
機会があれば再訪したいですが。
(2022.4.30 訪)
和らぎ亭 しまや
https://www.shimaya-niigata.com/
和らぎ亭駅南本店
新潟県新潟市中央区南笹口1-567-22
TEL 025-288-6761
営業時間 11:30~13:30/17:30~24:00
定休日 日曜日 ※月曜日が祝日の場合は日曜日営業
駐車場 6台 ※店舗横の駐車場に2台、ディーズクラブ様屋上70~73番




なかなか行く機会がなかったのですが、今回行ってみました。
駅近くなのに駐車場があるので助かります。

営業時間前に到着し、無事駐車場に車を入れられました。

奥の掘りごたつの席を案内されました。
掘りごたついいね。
ボックスティッシュもあった。



目当ては親子丼、だったのですが、期間限定が気になり。
牛ステーキ丼 季節の野菜添え 1,000円

ごはんは大盛無料。
大盛にはしませんでした。
みそ汁と小鉢付き。
小鉢、というかちょっとしたおからがついていました。
みそ汁はわかめとなめこが入っていた。ちょっとぬるい。

意外と牛肉入っていてうれしい。
そして思ったより柔らかくておいしかったです。
ただ、たれがたっぷりかけてあり、このたれがしょっぱい。
ちょっとかけすぎな感じがした。
さらに追加のたれもお膳の上にあった。
最初からたれは自分でお好きなようにというスタイルの方がいいなあ。
肉とごはんの間には刻みのりが敷いてあって私的にはうれしい。
おいしかった。
時間になると次々と人が入ってきますね。
結構近くで働く人も入ってきました。
聞いてると期間限定のカキフライも人気のよう。
カキフライも5個くらい?は乗ってる感じだったなー。
友人は親子丼にしようと悩んでいたけど、
ぎりぎりで村上牛御膳にした。1,200円。

しゃぶしゃぶ、すじ煮込み、メンチカツがつくお膳。
ありがたいことに少しずつ味見させてもらった。

しゃぶしゃぶは冷しゃぶな感じで胡麻ドレッシングがたっぷりかけてあった。
これ、胡麻ドレッシング多すぎて肉の味が消される気がする。
たっぷりすぎるし、ごまだれ、ならまだいいんだけど、
ドレッシングってなー。これ変えた方がいいと思う。
このしゃぶしゃぶは脂身が多かった。

メンチカツはあまり味がよくわからなかった。
衣の食感はカリッとしててよかったけど。

一番おいしかったのは牛すじ煮。
これだけの定食があればいいのに、とろっとして味もよかった。
夜飲み屋さんをしてたりすると味が濃いところが多い。
味付けがもうちょっとしょっぱくなかったりするとなおいいのになあと思った。
接客も感じがよいです。
親子丼、結局食べてないから食べたい気はするけど
味が濃いのかもなあー。
機会があれば再訪したいですが。
(2022.4.30 訪)
和らぎ亭 しまや

和らぎ亭駅南本店
新潟県新潟市中央区南笹口1-567-22
TEL 025-288-6761
営業時間 11:30~13:30/17:30~24:00
定休日 日曜日 ※月曜日が祝日の場合は日曜日営業
駐車場 6台 ※店舗横の駐車場に2台、ディーズクラブ様屋上70~73番





米沢ラーメン@あいづや(米沢市)
昔からあるお店です。
でも行くのは初めて。
国道13号線沿いにあり、昼からの通し営業しています。

麺類は自家製麺らしいです。
定食もあるし、担々麵もある。
悩むところですが、シンプルな米沢ラーメンにします。

メンマ柔らかい。
チャーシューも柔らかいです。おいしい。
口コミで麺が柔らかいと見たので麺をかために、とお願いしました。

麺は米沢らしい細ちぢれ麺。
麺は普通のかたさかな。
これでかために、だったら普通はもっと柔らかいんだろうか。
もう少しかためでもいい。
スープはしょっぱすぎずにおいしい。
甘さもあります。
普通においしい米沢ラーメンだと思いました。
(2022.4.28 訪)
あいづや
山形県米沢市花沢町新屋敷2-704
TEL 0238-21-3450
営業時間 11:00~20:00
定休日 火曜日
駐車場 あり




でも行くのは初めて。
国道13号線沿いにあり、昼からの通し営業しています。

麺類は自家製麺らしいです。
定食もあるし、担々麵もある。
悩むところですが、シンプルな米沢ラーメンにします。

メンマ柔らかい。
チャーシューも柔らかいです。おいしい。
口コミで麺が柔らかいと見たので麺をかために、とお願いしました。

麺は米沢らしい細ちぢれ麺。
麺は普通のかたさかな。
これでかために、だったら普通はもっと柔らかいんだろうか。
もう少しかためでもいい。
スープはしょっぱすぎずにおいしい。
甘さもあります。
普通においしい米沢ラーメンだと思いました。
(2022.4.28 訪)
あいづや
山形県米沢市花沢町新屋敷2-704
TEL 0238-21-3450
営業時間 11:00~20:00
定休日 火曜日
駐車場 あり





生カスタードシュークリーム@ローソン
平田牧場 日本の米育ち三元豚 あぶり豚丼 【1人前 130g/ 国産豚使用】
クロワッサン入りプリン@プレジュール
割と何度か行っているスーパー。
ジャパンミート。
私はスーパーを回るのが好きで行く先々に行ったら回るスーパーがあったりします。
このジャパンミートは結構安い!
肉が買えればとてもいいのだけどなかなかここで肉を買うことがない。
今回もいろいろ買ったのだけどセルフレジで驚いたのが。
値引き品のバーコードをかざすと、
値引きシールを見せてください的な案内があり、
値引きシール(半額とか2割引きとか)をかざすとちゃんと値引きになる。
って、普通なの?
私は今回初めてでした。
そんなわけですごいなーと思った次第。
で、ほんといろいろ買いすぎたのですが、
買ってすぐに食べたのがこちらのスイーツ。
クロワッサン入りプリン 半額でした。80円くらい?

容量のグラム数は書いてないけど結構ちっちゃい。


ひたひたのクロワッサンが入っています。
フレンチトーストみたいな感じになってると言えばいいのか。
プリン液がしみしみです。
容量が少ないせいもあり、そんなに甘い!とも感じなかった。
カラメルはサラサラです。
苦いとも甘いともない感じのカラメルでそんなに邪魔しません。
他にチョコと抹茶もありました。
半額で試せたのでよかったです。
(2022.4.24)



ジャパンミート。
私はスーパーを回るのが好きで行く先々に行ったら回るスーパーがあったりします。
このジャパンミートは結構安い!
肉が買えればとてもいいのだけどなかなかここで肉を買うことがない。
今回もいろいろ買ったのだけどセルフレジで驚いたのが。
値引き品のバーコードをかざすと、
値引きシールを見せてください的な案内があり、
値引きシール(半額とか2割引きとか)をかざすとちゃんと値引きになる。
って、普通なの?
私は今回初めてでした。
そんなわけですごいなーと思った次第。
で、ほんといろいろ買いすぎたのですが、
買ってすぐに食べたのがこちらのスイーツ。
クロワッサン入りプリン 半額でした。80円くらい?

容量のグラム数は書いてないけど結構ちっちゃい。


ひたひたのクロワッサンが入っています。
フレンチトーストみたいな感じになってると言えばいいのか。
プリン液がしみしみです。
容量が少ないせいもあり、そんなに甘い!とも感じなかった。
カラメルはサラサラです。
苦いとも甘いともない感じのカラメルでそんなに邪魔しません。
他にチョコと抹茶もありました。
半額で試せたのでよかったです。
(2022.4.24)




トロかつ定食@とんかつ福助(仙台市)
行ってみたかったのでこちらを目指していきました。
MEGAドン・キホーテ仙台台原店の2階です。
営業時間1時間くらい前に着いてしまったので
とりあえずドンキを見ていました。
んーなんかここのドンキ、安くないなー。
安い!買おう!っていう品が全く見つからない。
と友人と別々にうろうろしていたのですが、
11時オープンと勘違いした友人が時間だよ、
と言いに来た。
まあとりあえず場所だけ探しておこうと2階に。
2階をうろうろしてお店の前に着いた。
やっぱりまだオープン前だからのれん出てない。
お店の人が準備しているのが見えたので、
駐車券出るんですよね?と聞きたく戸を開けようとしたら
閉まっていた。
まあ仕方ないと思っていたら、
店主さんが来てくれたので駐車券のことを確認。
大丈夫ですよということでした。
そして、お店の中で待ちますか?
とお店を開けてくれた。掃除中だったのに。
すみません、ありがたい。
メニュー見て悩みながら待てる。
というか私は決まっていたのです。
これ!と決めてきていたので。







友人は悩んだ末、ひれかつ定食に。
ランチメニューもあったのですが、二人ともランチメニューは頼みませんでした。
注文の時、お店の方が、
ランチメニューではなくてボリュームのある定食でよろしいですか?
と聞いてくれました。
友人のひれかつ定食。1,230円。



1カットずつ交換しました。
ひれかつもおいしいですね。柔らかい。
ごはんとみそ汁は1回おかわり可能。
私はとろカツ定食 1,280円。

「驚くほど柔らかい8時間煮込んだ肉をとんかつでいただく『とろかつ定食』」
デミグラスソースがかけてあります。
これが食べたかったんだよね。

うまーい。
めっちゃ柔らかくてほろほろ崩れるお肉。
揚げる必要もないのかもしれませんが、
とにかく柔らかく溶けるお肉。おいしいー。
デミグラスソースもくどくないです。
ただ、揚げ油のせいなのかどうかわかりませんが、
焦げてないのに焦げっぽい味がどこかでする。
衣はサクサクでおいしいのですが。
ごはんもちょうどよいかたさ。柔らかすぎません。
さすがに御飯のお変わりはしませんでしたが、
みそ汁をおかわり。
最初の味噌汁はなぜかぬるかった。
おかわりはちゃんと熱いものが来ました。
真ん中のテーブルにスリランカの紅茶、ご自由に、
みたいなものがあったのでいただきました。
ちょっと薄い感じはしますが、渋みが全くなくおいしい紅茶でした。
トロかつおいしかったなー。
お店の方も感じがよいです。
(2022.4.24 訪)
とんかつ福助
宮城県仙台市青葉区台原1-7-40(MEGAドン・キホーテ2F)
TEL 022-275-4931
営業時間 11:30~15:00 (L.O.14:30)/17:30~21:00 (L.O.20:30)
定休日 不定休?
駐車場 タイムズ(2,000円以上だと2時間無料?)




MEGAドン・キホーテ仙台台原店の2階です。
営業時間1時間くらい前に着いてしまったので
とりあえずドンキを見ていました。
んーなんかここのドンキ、安くないなー。
安い!買おう!っていう品が全く見つからない。
と友人と別々にうろうろしていたのですが、
11時オープンと勘違いした友人が時間だよ、
と言いに来た。
まあとりあえず場所だけ探しておこうと2階に。
2階をうろうろしてお店の前に着いた。
やっぱりまだオープン前だからのれん出てない。
お店の人が準備しているのが見えたので、
駐車券出るんですよね?と聞きたく戸を開けようとしたら
閉まっていた。
まあ仕方ないと思っていたら、
店主さんが来てくれたので駐車券のことを確認。
大丈夫ですよということでした。
そして、お店の中で待ちますか?
とお店を開けてくれた。掃除中だったのに。
すみません、ありがたい。
メニュー見て悩みながら待てる。
というか私は決まっていたのです。
これ!と決めてきていたので。







友人は悩んだ末、ひれかつ定食に。
ランチメニューもあったのですが、二人ともランチメニューは頼みませんでした。
注文の時、お店の方が、
ランチメニューではなくてボリュームのある定食でよろしいですか?
と聞いてくれました。
友人のひれかつ定食。1,230円。



1カットずつ交換しました。
ひれかつもおいしいですね。柔らかい。
ごはんとみそ汁は1回おかわり可能。
私はとろカツ定食 1,280円。

「驚くほど柔らかい8時間煮込んだ肉をとんかつでいただく『とろかつ定食』」
デミグラスソースがかけてあります。
これが食べたかったんだよね。

うまーい。
めっちゃ柔らかくてほろほろ崩れるお肉。
揚げる必要もないのかもしれませんが、
とにかく柔らかく溶けるお肉。おいしいー。
デミグラスソースもくどくないです。
ただ、揚げ油のせいなのかどうかわかりませんが、
焦げてないのに焦げっぽい味がどこかでする。
衣はサクサクでおいしいのですが。
ごはんもちょうどよいかたさ。柔らかすぎません。
さすがに御飯のお変わりはしませんでしたが、
みそ汁をおかわり。
最初の味噌汁はなぜかぬるかった。
おかわりはちゃんと熱いものが来ました。
真ん中のテーブルにスリランカの紅茶、ご自由に、
みたいなものがあったのでいただきました。
ちょっと薄い感じはしますが、渋みが全くなくおいしい紅茶でした。
トロかつおいしかったなー。
お店の方も感じがよいです。
(2022.4.24 訪)
とんかつ福助
宮城県仙台市青葉区台原1-7-40(MEGAドン・キホーテ2F)
TEL 022-275-4931
営業時間 11:30~15:00 (L.O.14:30)/17:30~21:00 (L.O.20:30)
定休日 不定休?
駐車場 タイムズ(2,000円以上だと2時間無料?)





米沢牛ラザニア@カッペリーニ(米沢市)
別のお店に行ったのだけど、何と臨時休業。
近場だったこちらに行くことにしました。
少し待ち2階に案内されました。
友人にサルサコースにしようか?と言われましたが、
2,200円のサルサコースなー。
そんなにいらないかなと思い単品注文。


単品サラダ 500円

2人でシェアして食べました。
友人はペペロンチーノ 1,000円

私は米沢牛のラザニア 1,400円

かなり熱々。
あーおいしい。
チーズとオリーブオイルの味と肉がおいしいです。
ラザニアの生地はちょっとのっぺりとして厚い感じがしました。
ラザニアのソースがとてもおいしかった。
ちょっと甘さも感じます。
米沢牛のボロネーゼも気になるけどちょっと高めなんだよなー。
ごちそうさまでした。おいしかった。
(2022.4.20 訪)
関連記事
「ズワイガニのトマトクリームパスタランチ@カッペリーニ(米沢市)」(2018.11.13up)
「マンマコース(黒毛和牛イチボ肉のステーキ・米沢牛)@レストラン カッペリーニ(米沢市)」(2020.2.13up)
レストラン カッペリーニ
http://www.cappellini.jp/
山形県米沢市城西2-4-61
TEL 0238-24-0510
営業時間 Lunch11:30~14:00(L.O.)Dinner17:00~21:00(L.O.)
定休日 毎週月曜日 (祭日の場合は翌日)
駐車場 あり



近場だったこちらに行くことにしました。
少し待ち2階に案内されました。
友人にサルサコースにしようか?と言われましたが、
2,200円のサルサコースなー。
そんなにいらないかなと思い単品注文。


単品サラダ 500円

2人でシェアして食べました。
友人はペペロンチーノ 1,000円

私は米沢牛のラザニア 1,400円

かなり熱々。
あーおいしい。
チーズとオリーブオイルの味と肉がおいしいです。
ラザニアの生地はちょっとのっぺりとして厚い感じがしました。
ラザニアのソースがとてもおいしかった。
ちょっと甘さも感じます。
米沢牛のボロネーゼも気になるけどちょっと高めなんだよなー。
ごちそうさまでした。おいしかった。
(2022.4.20 訪)
関連記事

「ズワイガニのトマトクリームパスタランチ@カッペリーニ(米沢市)」(2018.11.13up)
「マンマコース(黒毛和牛イチボ肉のステーキ・米沢牛)@レストラン カッペリーニ(米沢市)」(2020.2.13up)
レストラン カッペリーニ

山形県米沢市城西2-4-61
TEL 0238-24-0510
営業時間 Lunch11:30~14:00(L.O.)Dinner17:00~21:00(L.O.)
定休日 毎週月曜日 (祭日の場合は翌日)
駐車場 あり





季節のフルーツパフェ@Cafe 絵里奈(村上市)
温泉に入った後の帰り道。
カフェに寄りました。
ちょっと狭い道を入ります。
自宅カフェみたいな感じ。
玄関を入るとすぐ、、猫がいました!
ああっ。

お店の方に
「猫がいるけど大丈夫ですか?」
と、聞かれましたが。
「大好きです!」
できれば膝に乗ってほしい。(心の声)



14時まではランチもあるようです。
着いたのはちょうど14時過ぎ。
とはいってもカフェ利用目的なので。
ケーキセットもあったけど、パフェ食べたいかなっ。
季節のフルーツパフェと苺のパフェで悩む。
友人はブレンドコーヒー。

器が素敵。
益子焼だそうです。

悩んだ末、季節のフルーツパフェにしました。800円。

フルーツたくさん。
スイカ、メロン、ぶどう、イチゴ、パイナップル、バナナ、
りんご、オレンジ、など。
選べるアイスはブルーベリーにしました。
中には少し甘いグラノーラっぽいかたまったものが入っていました。
コーンフレークがたくさん入っているのは嫌だけど、これもなくていいなー。
あと下の方はジュレですね。
ジュレ部分が多い。
アイスは小さめのアイスクリームデッシャーですくったっぽい
ブルーベリーアイスと、バニラアイスが1つずつ入っていました。
角切りの苺も入っていた。
ボリューム的には軽めのパフェです。
下がほぼジュレなので。
少しだけミルクっぽいジュレ(パンナコッタ?)も入っていた。
味的にフルーツが多いのでがっつり甘いわけではなく、
ほんとに軽くいただける感じ。
お店の方も感じがよいです。
(2022.4.22 訪)
Cafe 絵里奈
新潟県村上市貝附1043
TEL 0254-62-4086
営業時間 11時~17時
定休日 月曜日・第2、第4火曜日
駐車場 あり




カフェに寄りました。
ちょっと狭い道を入ります。
自宅カフェみたいな感じ。
玄関を入るとすぐ、、猫がいました!
ああっ。

お店の方に
「猫がいるけど大丈夫ですか?」
と、聞かれましたが。
「大好きです!」
できれば膝に乗ってほしい。(心の声)



14時まではランチもあるようです。
着いたのはちょうど14時過ぎ。
とはいってもカフェ利用目的なので。
ケーキセットもあったけど、パフェ食べたいかなっ。
季節のフルーツパフェと苺のパフェで悩む。
友人はブレンドコーヒー。

器が素敵。
益子焼だそうです。

悩んだ末、季節のフルーツパフェにしました。800円。

フルーツたくさん。
スイカ、メロン、ぶどう、イチゴ、パイナップル、バナナ、
りんご、オレンジ、など。
選べるアイスはブルーベリーにしました。
中には少し甘いグラノーラっぽいかたまったものが入っていました。
コーンフレークがたくさん入っているのは嫌だけど、これもなくていいなー。
あと下の方はジュレですね。
ジュレ部分が多い。
アイスは小さめのアイスクリームデッシャーですくったっぽい
ブルーベリーアイスと、バニラアイスが1つずつ入っていました。
角切りの苺も入っていた。
ボリューム的には軽めのパフェです。
下がほぼジュレなので。
少しだけミルクっぽいジュレ(パンナコッタ?)も入っていた。
味的にフルーツが多いのでがっつり甘いわけではなく、
ほんとに軽くいただける感じ。
お店の方も感じがよいです。
(2022.4.22 訪)
Cafe 絵里奈
新潟県村上市貝附1043
TEL 0254-62-4086
営業時間 11時~17時
定休日 月曜日・第2、第4火曜日
駐車場 あり





ローストビーフ丼@AIKA(あいか)胎内市
平日にランチってことで再訪です。
喜多方朝ラー→胎内のドライブ。
米沢は晴れてたのに喜多方から新潟は雨模様。
曇ったりもしましたがあまり天気がよろしくなかった。
あいかはランチは平日のみ。



土曜日とかもランチやってくれたらなあー。
前に食べたステーキプレートは内容がちょっと変わったようです。
こちらは友人が食べたもの。
交雑牛イチボステーキプレート 100g 1,380円

ごはんはバターライス。
イチボステーキも程よい柔らかさもありおいしい。
やっぱり100gなので前よりはボリュームがないですね。
私は今回はローストビーフ丼 1,800円

これ、めっちゃおいしい。
柔らかい。すごく柔らかい。
薄いんだけどね、ほんと柔らかくて。おいしい。
下にはバターライス。
やっぱりバターライス、ちょうどいいかたさでおいしい。
それに少し冷めてるのもいい。
ごはんはちょっと冷めたくらいが私は好き。
今まで食べた中で一番おいしいローストビーフだった。
ローストビーフもあまりおいしいと思ったことがなかったんだけど、
これはほんとおいしかったなー。
ちょっと高いですが、めちゃおいしいです。
ごちそうさまでした!
(2022.4.22 訪)
関連記事
「AIKA(あいか)@胎内市」(2021.12.15up)
AIKA(あいか)
https://shibata-niigata.mypl.net/shop/00000359687/
新潟県胎内市星の宮町17-5
TEL 0254-28-7818
営業時間 11:30〜15:00/17:00〜21:00
定休日 月曜日
駐車場 あり



喜多方朝ラー→胎内のドライブ。
米沢は晴れてたのに喜多方から新潟は雨模様。
曇ったりもしましたがあまり天気がよろしくなかった。
あいかはランチは平日のみ。



土曜日とかもランチやってくれたらなあー。
前に食べたステーキプレートは内容がちょっと変わったようです。
こちらは友人が食べたもの。
交雑牛イチボステーキプレート 100g 1,380円

ごはんはバターライス。
イチボステーキも程よい柔らかさもありおいしい。
やっぱり100gなので前よりはボリュームがないですね。
私は今回はローストビーフ丼 1,800円

これ、めっちゃおいしい。
柔らかい。すごく柔らかい。
薄いんだけどね、ほんと柔らかくて。おいしい。
下にはバターライス。
やっぱりバターライス、ちょうどいいかたさでおいしい。
それに少し冷めてるのもいい。
ごはんはちょっと冷めたくらいが私は好き。
今まで食べた中で一番おいしいローストビーフだった。
ローストビーフもあまりおいしいと思ったことがなかったんだけど、
これはほんとおいしかったなー。
ちょっと高いですが、めちゃおいしいです。
ごちそうさまでした!
(2022.4.22 訪)
関連記事

「AIKA(あいか)@胎内市」(2021.12.15up)
AIKA(あいか)

新潟県胎内市星の宮町17-5
TEL 0254-28-7818
営業時間 11:30〜15:00/17:00〜21:00
定休日 月曜日
駐車場 あり





会津山塩らぁ麺@うえんで 喜多方店
うえんで喜多方店3回目。
朝ラー、平日だと意外と休みだったりやってなかったりでするところもあった。
行こうかなというところがだめで。
かといって平日しかやっていない「喜一」は並ぶだろうし。。
まあうえんでならいいかと行きました。
喜多方は雨が降っていた。
9時くらいに着いたのかな。
空いていました。

メニュー一部。
うーん、他のも食べてみたい気はするのだけど。
やっぱ山塩かなあーー。
今回はスタンダードに会津山塩らぁ麺 800円
麺は中太ちぢれ麺にしました。


やっぱりおいしいね。
スープもおいしい。でもやっぱりちょっとしょっぱいと感じる。
麺自体もちょっとしょっぱい気がするんだよねー。
気のせいだと思うけど。
チャーシューがとろとろでめちゃうまい。
おいしいなー。
おいしくいただきました。
(2022.4.22 訪)
関連記事
「会津山塩らぁ麺@うえんで 喜多方店」(2021.10.8up)
「会津山塩らぁ麺@うえんで 喜多方店」(2021.10.29up)
うえんで 喜多方店
福島県喜多方市上川向4488-1
TEL 0241-23-8388
営業時間 7:30~15:00(L.O.14:30)
定休日 火曜日
駐車場 あり




朝ラー、平日だと意外と休みだったりやってなかったりでするところもあった。
行こうかなというところがだめで。
かといって平日しかやっていない「喜一」は並ぶだろうし。。
まあうえんでならいいかと行きました。
喜多方は雨が降っていた。
9時くらいに着いたのかな。
空いていました。

メニュー一部。
うーん、他のも食べてみたい気はするのだけど。
やっぱ山塩かなあーー。
今回はスタンダードに会津山塩らぁ麺 800円
麺は中太ちぢれ麺にしました。


やっぱりおいしいね。
スープもおいしい。でもやっぱりちょっとしょっぱいと感じる。
麺自体もちょっとしょっぱい気がするんだよねー。
気のせいだと思うけど。
チャーシューがとろとろでめちゃうまい。
おいしいなー。
おいしくいただきました。
(2022.4.22 訪)
関連記事

「会津山塩らぁ麺@うえんで 喜多方店」(2021.10.8up)
「会津山塩らぁ麺@うえんで 喜多方店」(2021.10.29up)
うえんで 喜多方店
福島県喜多方市上川向4488-1
TEL 0241-23-8388
営業時間 7:30~15:00(L.O.14:30)
定休日 火曜日
駐車場 あり





竹鶏のたまごぷりん(抹茶)@竹鶏ファーム(宮城県白石市)
道の駅 新潟ふるさと村で蔵元のお酒市
連休ですが、特に予定も決めておらず。
出かけたいなーとは思いつつ、混むのも嫌。
新潟ふるさと村でお酒のイベントやってないのかな~と
HPを見てみたら、やってるんだ。
んー、久しぶりに行きたいなー。
でも試飲しちゃうと帰ってくれないから車中泊だな。。
29日は天気が悪そうだし、30日にしよう。
そしたら5/1は雨で寒かった。
とりあえず4/30ランチして、新潟駅をうろうろして、
程よい時間の15時ころに着けばいいかなーと向かいました。
飲んじゃうとどこにも動けなくなるし、出れなくなるからね。

来る蔵元さんは大体同じ感じではあるけど、
いろいろお酒も変わったなーと思った。
久しぶりだったし、楽しめました。
いろいろお話も聞けたし、大満足。
試飲などを終えて建物の外に出ると
風が強く寒くなっていた。

ただただ寝るしかない夜はたいへん長くて、
しかもこの日は意外に寒くてあまり寝れなかった。
カイロと防寒具も持って行ったけど寒かったわ。
雨も降ってきたからほんと寒かったなー。
車中泊者はかなりたくさんいました。
(2022.4.30 訪)



出かけたいなーとは思いつつ、混むのも嫌。
新潟ふるさと村でお酒のイベントやってないのかな~と
HPを見てみたら、やってるんだ。
んー、久しぶりに行きたいなー。
でも試飲しちゃうと帰ってくれないから車中泊だな。。
29日は天気が悪そうだし、30日にしよう。
そしたら5/1は雨で寒かった。
とりあえず4/30ランチして、新潟駅をうろうろして、
程よい時間の15時ころに着けばいいかなーと向かいました。
飲んじゃうとどこにも動けなくなるし、出れなくなるからね。

来る蔵元さんは大体同じ感じではあるけど、
いろいろお酒も変わったなーと思った。
久しぶりだったし、楽しめました。
いろいろお話も聞けたし、大満足。
試飲などを終えて建物の外に出ると
風が強く寒くなっていた。

ただただ寝るしかない夜はたいへん長くて、
しかもこの日は意外に寒くてあまり寝れなかった。
カイロと防寒具も持って行ったけど寒かったわ。
雨も降ってきたからほんと寒かったなー。
車中泊者はかなりたくさんいました。
(2022.4.30 訪)




焼立て石窯PIZZA Ktaro@米沢市
食べたことがなかったので食べてみました。
テイクアウト専門店です。

てりやきマーマレー豚 16cm 500円

もってきたばかりではあるけどやっぱり温めました。
こちらだとオーブントースターに入る大きさ。
マーマレードの味、しっかりします。
ちょっと甘いですが、まあおいしい。
チーズってよりはマヨネーズっぽい味が強く感じられます。

4種のチーズ 25cm 1,200円 はちみつ付き。
これもオーブンで温めました。
温めるとアツアツでおいしい。
特にチーズはすぐ冷めちゃってかたくなるから。
やっぱりこちらの方が好みでした。
温めなおした方がいいね!
普通においしかったです。
(2022.4.21 食)
焼立て石窯PIZZA Ktaro
https://www.ktarou.com/
お持ち帰り専門店PizzaKtarou大町店
米沢市大町4丁目6-18
TEL:0238-53-2481
営業時間 11:00~20:00
定休日:水曜日
喫茶モカ様の駐車場をご利用ください。

テイクアウト専門店です。

てりやきマーマレー豚 16cm 500円

もってきたばかりではあるけどやっぱり温めました。
こちらだとオーブントースターに入る大きさ。
マーマレードの味、しっかりします。
ちょっと甘いですが、まあおいしい。
チーズってよりはマヨネーズっぽい味が強く感じられます。

4種のチーズ 25cm 1,200円 はちみつ付き。
これもオーブンで温めました。
温めるとアツアツでおいしい。
特にチーズはすぐ冷めちゃってかたくなるから。
やっぱりこちらの方が好みでした。
温めなおした方がいいね!
普通においしかったです。
(2022.4.21 食)
焼立て石窯PIZZA Ktaro

お持ち帰り専門店PizzaKtarou大町店
米沢市大町4丁目6-18
TEL:0238-53-2481
営業時間 11:00~20:00
定休日:水曜日
喫茶モカ様の駐車場をご利用ください。




ばかうけ 青のりしょうゆ味@栗山米菓(Befco)
月岡温泉をチェックアウト後、ラーメン屋に向かった途中。
ラーメン屋のちょっと前に直売所があった。
知らなかったけど、のぼりがたっていたし、
まだラーメン屋のオープンにはだいぶ時間があった。
営業中だったので立ち寄ってみた。
ばかうけでおなじみ、栗山米菓の直売所らしい。
プレハブっぽい建物は大きくはないです。
売っているものもそんなに多くはない。
価格的にはどうなのかな。
そんなに安く売っていたりするわけじゃなさそう。
単品で普通に売っている。
段ボールに入って売っているものもあった。
これ、どうなのかな。
1.5kg入ってる。
段ボールには黒みつきなこ、と書いてあるけど、
内容は青のりしょうゆ味。
どんな感じで入っているかと聞いてみると、
大きい袋に個食の袋がたくさん入ってるとのこと。
実際その場で開けて見せてくれました。
実家にもっていってもいいなと思いせっかくだから1.5㎏ばかうけ青のりしょうゆ味。
800円お買い上げです。


実家にもっていったら喜んで食べてくれた模様。
1.5kgで900円だったか?忘れたんだけど、
ばかうけの4種類くらいの味が入っているものもありました。
1つの味じゃ飽きる、となるとそちらもいいのかもしれません。
結構こちらの箱を買いに来てる人もいましたね。
ご近所の方には重宝なのかも。
(2022.4.3 購入)



ラーメン屋のちょっと前に直売所があった。
知らなかったけど、のぼりがたっていたし、
まだラーメン屋のオープンにはだいぶ時間があった。
営業中だったので立ち寄ってみた。
ばかうけでおなじみ、栗山米菓の直売所らしい。
プレハブっぽい建物は大きくはないです。
売っているものもそんなに多くはない。
価格的にはどうなのかな。
そんなに安く売っていたりするわけじゃなさそう。
単品で普通に売っている。
段ボールに入って売っているものもあった。
これ、どうなのかな。
1.5kg入ってる。
段ボールには黒みつきなこ、と書いてあるけど、
内容は青のりしょうゆ味。
どんな感じで入っているかと聞いてみると、
大きい袋に個食の袋がたくさん入ってるとのこと。
実際その場で開けて見せてくれました。
実家にもっていってもいいなと思いせっかくだから1.5㎏ばかうけ青のりしょうゆ味。
800円お買い上げです。


実家にもっていったら喜んで食べてくれた模様。
1.5kgで900円だったか?忘れたんだけど、
ばかうけの4種類くらいの味が入っているものもありました。
1つの味じゃ飽きる、となるとそちらもいいのかもしれません。
結構こちらの箱を買いに来てる人もいましたね。
ご近所の方には重宝なのかも。
(2022.4.3 購入)




上喜元 上槽後無濾過生詰 喜
アサヒ ザ・カクテルクラフト レモン香るジンジャーソーダ/CRAFT-196℃(ひきたつレモン)
新しく出たレモン系缶チューハイ。
「CRAFT-196℃〈ひきたつレモン〉」350ml 141円くらいでした。


“-196℃製法”によるレモン浸漬酒に、
ジューシーな香りと果実を感じさせる当社独自のレモンピール蒸溜酒を加えました。
レモンの華やかな香りが広がります。
アルコール度数 7% 100mlあたり49Kcal.
そんなに甘くない。
飲みやすいです。
なかなかおいしい。
アサヒ ザ・カクテルクラフト レモン香るジンジャーソーダ 400ml 199円

香り成分たっぷりのレモンオイルを仕上げにひと搾りすることで、
本格的なレモンジンジャーソーダの香り、味わいを楽しめます。

アルコール度数 5% 100mlあたり51Kcal
あ、これ、甘い。
カラメル色素が入っているからちょっと色がついています。
CRAFT-196℃レモンを飲んだあと飲んだんだけど、
とても甘く感じます。
こちらの方期待してたんだけど、
飲み比べた感じではひきたつレモンの方が好きでした。
ジンジャーの感じはしますよ。
カロリーがそんなに違わないのに結構甘いんだよなー。
糖質が多いせいだな。
(2022.4.16)



「CRAFT-196℃〈ひきたつレモン〉」350ml 141円くらいでした。


“-196℃製法”によるレモン浸漬酒に、
ジューシーな香りと果実を感じさせる当社独自のレモンピール蒸溜酒を加えました。
レモンの華やかな香りが広がります。
アルコール度数 7% 100mlあたり49Kcal.
そんなに甘くない。
飲みやすいです。
なかなかおいしい。
アサヒ ザ・カクテルクラフト レモン香るジンジャーソーダ 400ml 199円

香り成分たっぷりのレモンオイルを仕上げにひと搾りすることで、
本格的なレモンジンジャーソーダの香り、味わいを楽しめます。

アルコール度数 5% 100mlあたり51Kcal
あ、これ、甘い。
カラメル色素が入っているからちょっと色がついています。
CRAFT-196℃レモンを飲んだあと飲んだんだけど、
とても甘く感じます。
こちらの方期待してたんだけど、
飲み比べた感じではひきたつレモンの方が好きでした。
ジンジャーの感じはしますよ。
カロリーがそんなに違わないのに結構甘いんだよなー。
糖質が多いせいだな。
(2022.4.16)




私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫