fc2ブログ

ヤマト トマト&バジルソース@サフラン 大形店

サフランの大形店に寄りました。
が。
14時過ぎだったかと思うのですが、パンの種類があまりない。
どうしようか。

ヤマト トマト&バジルソース

これだけ買いました。

ヤマト トマト&バジルソース

ヤマト トマト&バジルソース 443円
下の部分をアルミホイルで包んで専用のパン専用のビニール袋に入れてくれました。

こんなにパンないもんなの?とちょっとびっくり。

商品のベースのパンはたぶん、この写真の右側のデュラムバゲットかなー?
バゲット

購入日の夜に食べました。

ヤマト トマト&バジルソース

もちろん温めました。

パンが軽い。食感がとても軽くて、サクサク食べれます。
中身が軽いってことですね。
なので大きさ(長さ)はあるけど結構なくなるの早い。
もっとみっちりしたタイプが好みではある。

バジルソースはかなりガーリックが効いたタイプ。
これとチーズとトマトは合わないわけがない。
おいしかった。

(2022.5.28 購入)

サフラン関連
モンブラン・蒸し鶏とほうれん草のキッシュ・シェルチーズ・石窯スクランブルエックドッグ@サフラン女池店(新潟市中央区女池)」(2013.10.16up)
フルーツバスケット(3種のベリー)・ベイクドチーズケーキ・クランベリーノア・ポンヌフ@サフラン 女池店(新潟市中央区女池)」(2013.10.22up)
ラムレーズンフランス・ほうれん草と蒸し鶏のキッシュ・いちじくくるみ@サフラン 女池店(新潟市)」(2014.10.23up)
ラムレーズンフランス・コンソメシャンピニオン@サフラン 大形店(新潟市東区)」(2016.3.11up)
あんバターフランス@サフラン 大形店(新潟市)」(2016.10.3up)
クロワッサン・シェルクロワッサン・BLTたまご・豚トロチーズ@サフラン 青山店(新潟市)」(2017.6.2up)
ほうれん草と蒸し鶏のキッシュ・クロワッサン・チーズのリュスティック・カプチーノマロン@サフラン 青山店」(2022.5.19up)

サフラン
サフラン大形店
新潟県新潟市東区大形本町2丁目12-21
TEL 025-383-8835
営業時間 6:30~20:00(なくなり次第終了)
定休日 なし(無休になりました)
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2022-06-30(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

手作りアップルパイ(ハーフ)りんご増量中@原信

ランチの後は、スーパーなどをうろうろと見て回り。

新しそうな原信があったので寄ってみた。

原信 河渡店
きれいでいいねー。24時間営業らしい。

原信の中にあるベーカリーで作ってるのかな。
入り口付近にあったアップルパイを買ってみた。
ベーカリー特製 手作りアップルパイ

ベーカリー特製 手作りアップルパイ

ほんとはホールで買うかなーと思ってたけど、
(ホールだと540円)ハーフだとちょっと高くなって303円になる。

お試し的な感じだからハーフにしておきました。
シナモンもはいってない。シナモン入ってたら買わなかった。

ベーカリー特製 手作りアップルパイ

購入翌日に食べました。

ベーカリー特製 手作りアップルパイ

もちろん温めてから食べました。

温めるとパイ生地上の部分がサクッとしておいしい。

りんごは結構ごろっとした塊で入っていました。
りんご自体が結構甘く、適度に歯ごたえがある感じのコンポート。
りんごの下、パイ生地との間にカスタードクリームが少し入っています。
カスタードも程よい甘さでちょうどよい。

おいしかった。

(2022.5.28 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2022-06-29(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

豚肩ロースのやわらかロースト ハーブ風味のグレイビーソース@グルグル イタリア食堂(新潟市)

新潟市でランチ。

グルグル イタリア食堂

お店に入るときに今どき珍しくアルコール消毒がなかった。
一応探したけどなかったんだよね。

メニュー

メニューはこちらから見れます⇒グルグルイタリア食堂メニュー
写真付きなのでとても分かりやすいです。
ただし、表示は税抜き価格。

食べてみたいのが結構あって悩みます。

卓上

テーブルには紙ナプキンとカトラリー。

サラダ パン

最初にサラダとパン。

パンは3種類あった。おかわりできる。
パンはピラフに変えることもできる。ピラフにするとおかわりはできない。

サラダはレタスだけですね。ドレッシングがたっぷりかけてあった。

こちらは友人オーダーの、
豚肩ロースのたっぷり250g くん製醬油風味 バルサミコソース 1,485円(1,350円+税)

豚肩ロースのたっぷり250g くん製醬油風味 バルサミコソース

下にはズッキーニやパプリカなど野菜もあった。
豚肉は燻製の味がついており、柔らかくおいしい。
味もしょっぱすぎたりせずによいです。
250gとあるのでボリュームもありますね。

そうそうパンはせっかくなのでおかわりしました。

豚肩ロースのやわらかロースト ハーブ風味のグレイビーソース

私は悩んだ末、
豚肩ロースのやわらかロースト ハーブ風味のグレイビーソース 1,408円(1,280円+税)

豚肩ロースのやわらかロースト ハーブ風味のグレイビーソース

結構ボリュームのある肉の塊。
テンション上がる。
こちらは200g程度、らしいです。

「低温で5時間ローストしてお箸で
食べられるくらいやわらかく仕上げました。
余分な脂も抜けてヘルシー感もあります。
たっぷりボリュームで200gくらいです。」

肉は柔らかかったですが、
とろとろでほどけるとかとろけるとかいうタイプではなかった。
でもおいしかったです。
緑色のソースはバジル系。
ガーリックの味もします。
肉自体の下味でちょっとしょっぱいところがありました。

ボリュームも味もまずまずよくて満足。
おいしかった。

ドリンクはコーヒーにしました。

コーヒー

トータルではおいしくて満足です。
お腹いっぱい。

(2022.5.28 訪)

グルグル イタリア食堂https://www.hotpepper.jp/strJ001099368/
新潟県新潟市東区上王瀬町2-55フレスポ赤道 ユニクロ向かい
TEL 050-5572-2171
営業時間
ランチ 11:00-16:00
ディナー 17:30-23:00(22:00LO)
定休日 ?
駐車場 あり
グルグル イタリア食堂
にほんブログ村 にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2022-06-28(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

カツ丼@可祝屋支店(米沢市)

また可祝屋支店へ。
気に入った、、というわけでもないですが、友人に指定されたので。

どうしようかなー。

カツ丼かなー。

メニュー

今回はお客さんは割と少なめだった。

アツアツのカツ丼到着。900円。

カツ丼

サラダと豆腐もついている。
みそ汁はわかめと麩。

カツ丼

甘めのカツ丼のたれ。
しょっぱすぎずにいい感じ、と思ったけど
後でしょっぱいかな?と思った。

甘さのあるたれが御飯にしみ染み。
カツも程よい歯ごたえでおいしくいただきました。

6月1日から価格改定するようです。

(2022.5.26 訪)

関連記事
可祝屋支店@米沢市」(2022.1.13up)
中華そば@可祝屋支店(米沢市)」(2022.6.2up)

可祝屋支店
山形県米沢市城西3-5-22
TEL 0238-23-1446
営業時間 11:15~14:30/17:30~19:30
定休日 火曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2022-06-27(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

プレミアムカスタードシュー@シャトレーゼ

実家に寄ったらシャトレーゼに行ってきてシュークリームを買っておいたという。
私も分もあるというのでありがたくいただきます。

プレミアムカスタードシュー 194円

プレミアムシュークリーム

HP・・・
「北海道産発酵バターを使用した、じっくり時間をかけて丁寧に焼き上げた香ばしく、
甘味のある味わい深いシュー皮に、マダガスカル産バニラの芳醇な風味が広がる
卵の味わい深い濃厚なカスタードクリームに、北海道産純生クリームをあわせた
カスタード生クリームをたっぷりと詰めました。」

プレミアムカスタードシューって食べたことなかったんだな。
前食べたのはダブルシューだった。

まー、シャトレーゼはおいしいでしょう。
1日経ってる、とは言っていましたが、
皮が多分少ししなっとしたくらいでしょうか。

プレミアムシュークリーム

カスタードクリームは甘すぎずちょうどよくたっぷり入っていました。
おいしかった。
最近はスイーツやパンがほんと高くなったなーと思います。

(2022.5.23 食)

シャトレーゼ関連記事こちら

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2022-06-26(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

日和山公園近辺散策

せっかく近くまで来たし。
パンを買った後は天気も良かったので日和山公園近辺を散策しました。

下日枝神社

下日枝神社。

下日枝神社

旧白崎医院。

旧白崎医院

旧白崎医院

手術室

旧白崎医院手術室。

急な階段

方角石

方角石。

方角石

日和山公園

日和山公園。

日和山公園

日和山公園

晴ていると気持ちがいい。

この後はゆっくり帰りました。

(2022.5.23)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

山形県内 | 2022-06-25(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ファーメントバタークロワッサン@ヒヨリベーカリー&カフェ(酒田市)

天気が悪いはずでしたが、変わったらしく晴れました。
うれしい。

宿をチェックアウト後はランチをしに酒田まで行ったので
新しくできたパン屋に行ってみた。

メゾンカイザー出身とのこと。最近多いよね。

パンの数自体はそんなになかった。
高いなあ。
バゲットも気にはなったけど先のとがったバゲットはあまり好きじゃなく。

ファーメントバタークロワッサン クロワッサンオザマンド

今回はクロワッサンだけ。
(友人の買ったクロワッサン・オ・ザマンドもトレイに乗ってる)

形の良いクロワッサン。

ファーメントバタークロワッサン

ファーメントバタークロワッサン 230円。

翌朝に焼いて食べました。

ファーメントバタークロワッサン

外側パリッと焼き上がり。

バターはたくさん使ってあるんだろう。
結構包み紙に油が染み出ていた。

思ったほどのバター感はなかったけど、
まあ普通においしいと思います。

(2022.5.23 購入)

ヒヨリベーカリー&カフェhttps://www.obatarou.jp/bakerycafe/
山形県酒田市日吉町2丁目9−37
TEL 0234-25-5729
営業時間 10:00~18:00
定休日 ?
駐車場 あり
ヒヨリベーカリー
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2022-06-24(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

洋風郷土料理 RESTAURANT 巳之助でランチ@酒田市

山形春旅のクーポンがあったので使えるこちらに行ってみました。

クーポンの半分は庄内観光物産館でお土産を買うのに使っていましたが。

ゆっくりめの12時に到着。
お店は靴を脱いで上がるタイプでした。
入ってみると中は広くてびっくり。

巳之助

巳之助

お店の中の真ん中が池になっていて鯉が泳いでいます。

メニュー内容が変わったようで、
平日の1,100円ランチがなくなっていて残念。

メニュー

となるとセレクトランチから選ぶか。

山形産ハーブ鶏の赤ワイン煮 1,500円に決定。

パンかライスを選べたのでパンにしました。
パンも3種類から選べるということで、
ロールパン、胚芽ロール、プチフランス?だったかな。

プチフランスにしました。

前菜。

前菜

大根千切りっぽいものの上に、
いちごとクリームチーズが乗っています。
それにトマトジュレがかけてありました。

下のほうのはホタテとツナ?なのかな。
クラッカーに乗せてお召し上がりくださいとのこと。
これ、おいしかった。

キャベツのコンソメスープ。

コンソメスープ

ベーコンもゴロゴロ入っていて具沢山。
しょっぱすぎずにおいしい。

メインとパンとサラダ。

山形産ハーブ鶏の赤ワイン煮込み

パン サラダ

パンに添えられていたのはバターではなくてマーガリンだった。
ちょっと残念。少し高級感を演出しているのならバターのほうがいいのになー。

山形産ハーブ鶏の赤ワイン煮込み

山形産ハーブ鶏赤ワイン煮の鶏肉はとても柔らかく煮込まれていて溶ける。
鶏だけど量的には少ないなー。
上にマッシュルームなどのソースがたっぷり乗ってるから多くは見えるけど、
実際の鶏肉の量は多くはありません。
味は濃かったりせずにおいしかったです。

友人は庄内豚カツレツ 粒マスタードソース 1,600円。

豚は薄い衣でカリッとした食感。
豚自体も薄いです。
脂身はありますが、嫌な感じのぶよっという食感はなかったです。
粒マスタードはほんのり感じる程度。

途中でデザートの案内もありましたが、
今回は遠慮しました。
現物もってくると食べたくなるけどね。

コーヒー。

コーヒー

コーヒーは酸味がなく、苦めでした。

メインの肉のボリュームが少し少ないかな?

接待やお祝い事で使ったりすることが多いようですね。
雰囲気料込みの金額。

(2022.5.23 訪)

洋風郷土料理 RESTAURANT 巳之助
山形県酒田市大町6-1
TEL 0234-22-2377
営業時間 11:00~14:00/17:00~21:00(ラストオーダー20:30)
定休日 水曜日
駐車場 あり
巳之助
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(庄内) | 2022-06-23(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

湯田川温泉 ますや旅館宿泊@食事編

お食事の時間は今回は19時からお願いしました。

お風呂入ってお酒飲んで~としていると、
あっという間に18時にはなってしまうのでやっぱ19時くらいがちょうどいいかも。

準備ができると電話が入ります。
電話が来たのは19時より遅くなりました。

夕食は別のお部屋に準備されていました。


夕食

お部屋に行くとテーブルの上にすべて並んでいて一気だしでした。
イスで食事できるので良かったです。

結構食材かぶりがありました。
たけのこ尽くしなのでたけのこはいいんですが、
結構季節柄なのかうどとか、わらびとか。
わらびは好きなんでいいのですが、ウドは苦手。

わらび

わらびショウガ漬?

わらびのおひたしとわらび生姜あえっぽいもの。

うどとたけのこごまあえ

ウドとたけのこのあえ物。

タケノコにもの

たけのこ煮物。

タケノコホイル焼き

たけのこホイル包み焼。
たけのこ内側と穂先は柔らかくておいしい。
けど結構かたい部分が多く食べれる部分は少ない。

タケノコ刺身?

たけのこの刺身?

刺身

刺身。エビ、タコ、と何か。

天ぷら

天ぷらはたけのことこしあぶらっぽいものとエビ。
たけのこはおいしい。
こしあぶらっぽいものは味が薄い。

ます?タケノコみそ焼き

焼き魚はマスかなあ?
それとたけのこのみそ焼き。
甘味噌がおいしい。

湯田川名物?のあんかけ料理。

あんかけ料理

たけのこやごま豆腐の周りに甘いあんかけがかけてあります。
マスかなぁ?のほぐし身とにら、ゆで卵も入っていました。
ほぐし身は少し臭みを感じました。

孟宗汁

孟宗汁。
たけのこがめちゃたくさん入っていた。
厚揚げ1個と、シイタケが入っていた。
シイタケの出汁がめちゃ効いてはいるけど
酒粕の味もよくおいしくいただきました。

たけのこご飯

たけのこごはん、おいしかった。

正直言えば、もっとたけのこ料理っておいしかったかなーと思ってた。
昔に食べたのがとてもおいしかったから。
宿を変えて色々食べてみたけど、最初に食べた時のがおいしかったのかもなー。
その宿は今はもうないですが。

まあこんなもんなのかな。
普通においしかったです。

フルーツ

デザートはいちごとメロンとオレンジ。

翌朝は7時半から1階の食事処で。

朝食会場

バイキング

バイキング

バイキング

バイキング

バイキング

バイキング

和食バイキング形式。
たまごがたくさんあってうれしい。
それに瓶牛乳もあった。

もってきたのはこんな感じで。

朝食

実はこの後にもう1個生卵を追加した。

温泉卵は中が少し固まってる半熟タイプ。

卵焼きもまあおいしかった。甘くなかったのでいい。
塩納豆というのもあったので持ってきた。
ちょっとしょっぱかったな。

コーヒー

食後にコーヒーもいただきました。
コーヒーは薄かったなー。

お腹いっぱい。ごちそうさまでした。

(2022.5.22 宿泊)

1泊2食付 14,450円(諸税込)
山形春旅キャンペーン適用で1人 -5,000円
9,450円/1名分

湯田川温泉 古代檜貸切風呂 ますや旅館https://yu-masuya.net/
山形県鶴岡市湯田川乙63
TEL 0235-35-3211
駐車場 8台(乗用車)
ますや旅館
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2022-06-22(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

湯田川温泉 ますや旅館宿泊@施設編

ランチ終わったあとは鶴岡市内スーパー等をうろっと見て回り時間調整。

ゆっくりと宿に向かいました。

宿の前に14時40分頃到着。
どうやら駐車場は少し離れたところにあるっぽいので
駐車場の場所を聞きに宿へ行きました。
駐車場はちょうど宿の裏側にあるそうです。

チェックインの準備はできてるということだったので
チェックイン手続きをして部屋へ。

部屋は2階のまりも。

おかみさんは部屋まで案内してくれ、
丁寧にあいさつもしてくれました。

部屋

Wi-fi使えます。

部屋

部屋

部屋に布団は敷いてあり、伸ばせば寝れるようになっています。
これが一番いいなー。

テーブル

お茶菓子はたけのこサブレでコーヒー味。
かためで甘かったですが、まあおいしかった。

部屋の洗面台

部屋に洗面台と冷蔵庫あり。

冷蔵庫

冷水ポットはなかったので夕食後に電話で聞いてみたところ持ってきてくれました。

古いせいでしょうが、結構音が響き、
戸の開け閉めなどの音が聞こえます。
声も聞こえますかね。

部屋にトイレはなし。

男女別トイレ

男女別に共同トイレ有。
和式、洋式ありました。

この日宿泊は3組ほどだったのかなー。

とりあえずチェックインしてしばらくしてから1階のお風呂へ。

お風呂入り口

脱衣所狭い。

脱衣所 入口付近

脱衣所 扇風機

脱衣所

これは知らない人とだったら2人でもきついかも。
幸いそんな事態にはならなかったですが。

脱衣所化粧品類

脱衣所にドライヤー、化粧品ジェル、綿棒、ボックスティッシュあり。
脱衣所に洗面台はありません。

お風呂

お風呂も小さいです。
脱衣所もお風呂も上部空間が開いています。
ご夫婦などできたらあがるよーなどの声掛けができますね。

シャンプー、コンディショナー、泡洗顔のものが置いてありました。

シャンプーコンディショナー類

お風呂

湯口

ほんと湯田川の温泉は適温で流れ出てくる。
いいお湯。
めっちゃMTだけどなんかいい。
何度か入るとつるつるな感じがするし、
やっぱ熱すぎないのがいいんだろうなー。

この1階のお風呂に入ったのは2回だけ。
2回目は貸切風呂がふさがっていて。じゃあ、1階に行くかと行ったんだけど、
この2回目に入ったときに小さい虫の集団が飛んでいて。。
それから1階には行く気がなくなり2階の貸切風呂に入りました。

ところが貸切風呂行こうと思うとふさがっていることが多くてー
今回はあまり入れなかったな。

貸切風呂入り口

貸切風呂は2階にあります。
こちらもかなりこじんまりとしている。

貸切風呂脱衣所

貸切風呂洗面台

脱衣所に1階と同じく一通りアメニティあります。
こちらには洗面台もある。

貸切風呂

浴室内にもシャワー2、シャンプー、コンディショナー。洗顔フォームあり。

貸切檜風呂

貸切風呂湯口

こちらの方が若干ぬるめに感じました。

入った感じも貸切風呂の方が好きかな。

貸切風呂

貸切風呂成分表

こちらの貸切風呂はなかなかタイミングが合わなかったりしましたが、夜中は入れました。
5回くらいかな~。朝も結構ぎりぎりに入ったし。

チェックアウト時はおかみさんが見送ってくれました。

宿自体はにおいや音等、気になることもありましたが
感じがよくて、頑張ってるなーという印象です。

(2022.5.22 宿泊)

1泊2食付 14,450円(諸税込)
山形春旅キャンペーン適用で1人 -5,000円
9,450円/1名分

湯田川温泉 古代檜貸切風呂 ますや旅館https://yu-masuya.net/
山形県鶴岡市湯田川乙63
TEL 0235-35-3211
駐車場 8台(乗用車)
ますや旅館
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2022-06-21(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

孟宗ごはんの小鉢定食@食堂アルペジォ(鶴岡市)

営業開始時間に行くから大丈夫かな~と思っていましたが、
一応予約しました。
予約しておいてよかったー。
行ったらならんでいたし、ほぼほぼ予約席でした。

店内

卓上

もともとはサーロインステーキ定食が気になっていたお店なんだけど、
この時期、小鉢定食のごはんは孟宗筍の炊き込みご飯になるという。
それも魅力だなー。
他にもカツ丼や親子丼の丼ものもあるし、
ほかの定食ものもある。

他にあったメニューはHPと同じなので割愛。

メニュー

メニュー

メニュー

悩む。

やっぱ小鉢定食にしよう。

注文時に、ちょっとお時間かかります、ということでした。
一気に人が入ったし、調理する方は1人とのこと。
配膳や接客も1人だし大変そう。
ですが、奥様なのかな、配膳接客担当の方は
すごくテキパキしていて感じがよいです。

ちなみに小鉢定食は10食限定。

すこしずつ、いろいろな味が楽しめるのが魅力です。

小鉢定食

天ぷら

天ぷらは一気に揚げちゃうんだろうから少し冷めてるのかな?
と思いましたが、茄子は熱々でした。
こしあぶらはちょっと風味が弱かったなー。
説明がなかったのでわかりませんでしたが、
添えられていたのは湯殿山の山塩だったらしいです。
(会計時に分かった)

小鉢

小鉢

むきそばの味はお茶漬けだった。
おからは少し甘さを感じる。
ミズも柔らかくおいしい。

マス

マスの焼物はまあ普通。
茶わん蒸しはおいしかった。

ヒラマサの刺身

刺身(平政)、おいしかった。

胡麻豆腐

ごま豆腐は最後に食べたのですが、ちょっと塩味が残る感じだった。

孟宗竹ごはん

筍ご飯はもちろんおいしかったです。

満足満足。

友人はカツ丼です。(900円)

かつ丼

カツ丼はめちゃアツアツで来ました。
アツアツでやけどのレベル。

かつ丼

しょっぱくなくておいしいと言っていました。
が、最初は熱すぎて味がわからなかっただろうなあ。

また機会があったら行きたいです。

メニュー

会計時にレジわきにあったマフィンを購入。

ミックスベリーのマフィンだったと思います。270円。

ミックスベリーのマフィン

ミックスベリーのマフィン

甘すぎずに普通においしかったです。

(2022.5.22 訪)

食堂アルペジォhttps://www.soundkitchen.jp/
山形県鶴岡市本町1丁目4-37
TEL 0235-26-9170
営業時間 11:00〜15:00 ※​夜は要予約(夜は2日前までの予約)
定休日 毎週水曜と第一火曜日
駐車場 あり
食堂アルペジォ
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(庄内) | 2022-06-20(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ひんやりドルチェ ベイクドチーズ@モスバーガー

モスバーガーのスイーツ。
クーポンが来たので交換してみた。

モス ひんやりドルチェ ベイクドチーズ

ひんやりドルチェ ベイクドチーズ 190円。

ひんやりドルチェ ベイクドチーズ

内容量34gと、とても小さい。126Kcal.
へー、味の素で作ってるんだ。

ひんやりドルチェ ベイクドチーズ

どうやら冷凍のまま食べるものだったらしいが、
解凍してから食べてしまった。

小さいサイズなのであっという間になくなりましたが、
甘さもちょうどよくおいしかったです。
ただまあ、、小さいよね。

(2022.5.28 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2022-06-19(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

香里音プレミアム@朝日山

香里音プレミアム

朝日山の香里音プレミアム。
昨年はおいしくてたくさん飲みました。

今年もGWに新潟駅にて購入。
ただ720mlしか売ってないけどね。

香里音プレミアム 720ml 1,045円。

香里音プレミアム

新潟駅で1,000円以上のお買い物で駐車料金が1時間無料。
なので買うにはちょうどいいといえばちょうどいいのですが。

さて。

久しぶりに飲んだー。
甘酸っぱくておいしい。
アルコール度数も低めなのでそんなに酔いも回らない。
飲みやすい。
夏は冷たく冷やしたこれが好きだなー。
夏じゃなくても好きですが。

(2022.4購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2022-06-18(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

鶏の唐揚げ定食@お食事処 さがえ(米沢市)

今回は1週間後に伺いました。

メニュー

メニュー

前回と同じく豚の角煮定食でもいいんだけど、
気になっていた鶏の唐揚げ定食にします。900円。

ごはんは少なくお願いしました。

鶏のから揚げ定食

小鉢はわらびの煮物とわらびの漬物?かな。
わらび好きなのでうれしい。

みそ汁は相変わらずおいしい。

サラダにポテトサラダも添えてありました。
このポテトサラダも、じゃがいもがところどころごろっと塊があっておいしいです。
味付けもちょうどいい。

から揚げ

鶏の唐揚げは見た感じ少なく見えるけど、
小さめのものも入れると7個ほどありました。

唐揚げというよりは竜田揚げに近い感じかな。
下味がしっかりしているのでついてきたたれは必要なかったです。
ちなみにたれはごま油がきいた味だった。

お腹いっぱい。おいしかったー。
ちなみに友人は前回食べた豚生姜焼きステーキ定食が気に入り、
またそれにしていました。
それが食べたいっていうからまた行ったんだけどね。

やっぱりこのお店はおいしいです。
一通り気になるものは食べたなー。
今度は何食べよう。

(2022.5.19 訪)

前回の訪問時
日替わり定食@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2015.9.29up)
日替わり定食(お刺身丼)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(205.11.9up)
日替りランチ(アジフライと白身フライ)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2015.12.29up)
日替わり定食(チキンカツ)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2019.7.18up)
ステーキ丼@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2020.5.20up)
ピリ辛豚丼@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2021.2.16up)
豚生姜焼きステーキ定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2021.3.27up)
メンチカツ定食@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2022.4.5up)
豚角煮定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2022.6.14up)

お食事処 さがえ
山形県米沢市窪田町窪田1435-11
TEL 0238-37-2620
営業時間 11:30~14:00/17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 毎週水曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2022-06-17(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

たまご焼き@塩の湯温泉(塩の湯庵)

ランチの前に塩の湯温泉へ行った。
11時20分ころだったかな。

今回もふれあい館で入浴です。
湯音表示撮るの忘れたー。

お風呂は10人前後で出入りしている感じ。

最近思うけど、
どこの温泉とかに行っても感じるのは。
常連客の大声での雑談。
脱衣所でもお風呂の中でも。
うるさいし、ほんと困る。

お湯はいつもより熱い気がした。
そしてなんか濃いような気がした。
ちょっと熱い湯ですが、しょっぱくていい。
いつも通りいい匂い。

温泉を出て帰るときに、受付付近におにぎりとかおいてあるのに気が付いた。
今まであまり見たことなかったけど。
たまご焼きがおいしそうだったので買ってみた。

たまご焼き

たまごやき 200円。

たまご焼き

たまご焼き

味はシンプルで、甘さもそんなにない。
甘いたまご焼きはそんなに好きじゃないので、いい。
かといってしょっぱいわけでもないので物足りない人もいるのかな。
私はちょうどよくおいしかったです。
食堂で作ってるみたいですね。
200円はお安いと思うのでまたあったら買ってもいいなー。

(2022.5.14 訪 購入)

関連記事
塩の湯温泉(ふれあい館)@胎内市」(2020.12.13up)
塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.1.9up)
塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.11.24up)
塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.12.11up)
塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市」(2022.1.6up)
塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市」(2022.4.30up)
とても大好きな塩の湯温泉@胎内市」(2022.5.21up)

塩の湯温泉 ふれあい館・サンセット中条https://shionoyu-tainai.com/index.html
新潟県胎内市村松浜840-8
詳しくは上記HPを。
塩の湯温泉
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2022-06-16(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

村上牛ローストビーフ丼@ダイナーズ キッチン ウッディ

朝を食べすぎたので、ランチはゆっくりめの時間にしました。

ランチの前に塩の湯温泉に入ってから行きました。

お店に着いたのは13時ちょっと前かな。
お店には食事を終えてデザートを食べ終わった女性1人だけでした。

メニュー

村上牛ローストビーフ丼 1,500円にしよう。

ランチはスープとサラダがセット。

サラダ スープ

サラダにはシーザーサラダドレッシングがかけてあった。
スープはベーコンなどが入ってる。なんだろうマイルドな味でおいしかった。

村上牛ローストビーフ丼

ローストビーフの下にはガーリックバターライス。
香ばしいガーリックバターライスもおいしい。

ライスは大盛無料だったので大盛にしてもらえばよかったか。

村上牛ローストビーフ丼

このローストビーフが薄いですが、めちゃ柔らかい。
さすが村上牛ってことかー。
かけて食べてくださいと添えられていたソースもガーリックがきいてる感じ。
ちょっと濃いめなのでかけることはせずにつけながら食べました。

ほんと柔らかい。味もしっかりしてる。

友人が頼んだのは村上牛カレーライス。1,000円。こちらはライス大盛。

村上牛カレーライス

柔らかい村上牛がごろっと入っていました。
カレーはあまり辛くない。肉はやわらかくおいしい。

ステーキとか食べてみたいなー。

(2022.5.14 訪)

Diner's Kitchen Woody(ダイナーズ キッチン ウッディ)
新潟県村上市田端町9-43
TEL 0254-62-7612
営業時間 11:00~15:00 夜営業は予約制
定休日 月曜日
駐車場 あり
Diner's Kitchen Woody(ダイナーズ キッチン ウッディ)
にほんブログ村 にほんブログ村食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2022-06-15(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

豚角煮定食@お食事処 さがえ(米沢市)

1年ぶりです。
今年の5月から価格改定で値上げになったそう。

メニュー

メニュー

豚角煮定食かなっ。

豚の角煮定食

豚角煮定食 1,300円
こちらは100円値上げでした。

相変わらず味噌汁がおいしい。
ごはん少なめにっていうの忘れた。

豚の角煮定食

豆腐も添えられていた。

豚角煮は甘いけど甘すぎない。
たぶん普通のところから比べると甘さはあっさりな方だと思う。
濃厚な甘さがあってもそれはそれでおいしいんだけど、
これくらいで充分おいしいんだよね。
豚の脂身はとろとろ。
肉部分もおいしい。
結構なボリュームが合って食べごたえあり。
ごはんもたくさんあったのでかなりお腹いっぱいになりました。
こちらのお店はやっぱりおいしいな。

(2022.5.12 訪)

前回の訪問時
日替わり定食@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2015.9.29up)
日替わり定食(お刺身丼)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(205.11.9up)
日替りランチ(アジフライと白身フライ)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2015.12.29up)
日替わり定食(チキンカツ)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2019.7.18up)
ステーキ丼@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2020.5.20up)
ピリ辛豚丼@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2021.2.16up)
豚生姜焼きステーキ定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2021.3.27up)
メンチカツ定食@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2022.4.5up)

お食事処 さがえ
山形県米沢市窪田町窪田1435-11
TEL 0238-37-2620
営業時間 11:30~14:00/17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 毎週水曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2022-06-14(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パイケースの若鶏 濃厚フリカッセ@イストワール(南陽市赤湯)

ランチ利用です。
ランチタイムだとサラダ、スープ、パンかライス、ドリンク付き。

店内

メニューはHPにあるものと同じでした。
本日のパスタは

最初にサラダ。おかわりできますとのこと。

サラダ ドレッシング

ドレッシングは2種類。ジンジャーのドレッシングと、、あとなんだっけ。
ジンジャーじゃない方が好みでした。

オニオングラタンスープ

オニオングラタンスープ。

おかわりのサラダ。

サラダのおかわり

パイケースの若鶏濃厚フリカッセ(クリーム煮)

私はパイケースの若鶏 濃厚フリカッセにしました。1,485円です。
パンにしたのですが、添えられてるのはバターかな?と思ったらマーガリンでした。

パイケースの若鶏濃厚フリカッセ(クリーム煮)

クリームの味はおいしかった。
ただ、すぐ冷めちゃうね。

友人は鮮魚のムニエル。1,595円。
この日はマスでした。

鮮魚のムニエル

ドリンクはコーヒーを。

コーヒー

普通においしい感じです。

(2022.5.8 訪)

関連記事
山形牛入りハンバーグクリーム煮込み@イストワール(南陽市赤湯)」(2020.4.1up)

イストワールhttps://akayu-histoire.amebaownd.com/
山形県南陽市赤湯930 プラスタービル 2F
TEL 0238-20-5834
営業時間 11:00~14:30(L.O.14:00)/17:00~21:30(L.O.21:00)
定休日 火曜日・不定休
駐車場 吉田洋品店と小野呉服屋の間の駐車場をご利用ください。
イストワールの看板(8番、11番)の場所
イストワール
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2022-06-13(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

金のアイス ワッフルコーン 抹茶 180ml @セブンプレミアムゴールド

金のアイス ワッフルコーン 抹茶 180ml 332円

金のアイス ワッフルコーン 抹茶 180ml

HP見てみたら5月9日に出たばかりなのね。

金のアイス ワッフルコーン 抹茶 180ml

180ml 286Kcal

金のアイス ワッフルコーン 抹茶 180ml

赤城乳業が作ってる。

金のアイス ワッフルコーン 抹茶 180ml

抹茶はまろやかな味でアイスのくちどけがいいです。
抹茶の味はちょっと薄い感じもしますが、ちょうどいい感じの濃さなのかもしれません。

ワッフルコーンは抹茶チョコでコーティング。
ワッフルコーン、おいしいですね。
でもちょっと高いかなーーー。

(2022.5.29 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2022-06-12(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

鶴齢 雪男 サケエール3(YUKIOTOKO sakeyell 3)720ml

発売時から買ってみたかったのですが、
なかなかタイミングが合わず買えていませんでした。

今回購入したのはサケエールⅢなので3回目の発売かな。

YUKIOTOKO SAKEYELL III

ネットで見つけた情報・・・

「雪男 YUKIOTOKO SAKEYELL III」は、
6種類の酒米(越淡麗、山田錦、美山錦、雄町、五百万石、愛山)ごとに
単独で醸した酒を、それぞれ「鶴齢の雪室」にて貯蔵して、将来に長期熟成酒として
販売予定であった商品の一部を利き酒調合し、ブレンドして仕上げたものです。
ブレンドしたことによる味の複雑さが増し奥深さが感じられ、それを爽やかで
心地良い酸味が後口をきれいに、スッキリとまとめてくれています。
原材料 : 酒造好適米
精米歩合 : 非公開
アルコール分 : 15%
産地:新潟県 青木酒造
保管方法:冷蔵庫(一回火入れ)

鶴齢 雪男 サケエール3(YUKIOTOKO sakeyell 3)720ml 1,375円

YUKIOTOKO SAKEYELL III

YUKIOTOKO SAKEYELL III

おいしい。甘さも感じる。
この味でこのお値段では安い。
ブレンド酒のため分類上は普通酒。

でもこのお値段だったらまた買う。

辛さはないけど、少し後味苦みみたいなのも感じるかな。
とても飲みやすいお酒でおいしいです。

(2022.5)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2022-06-11(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

咲花温泉 いろりの宿 平左エ門で日帰り入浴

咲花温泉で日帰り入浴。
温泉手形があって3か所入れて1,500円。
購入しようと思ったのですが、咲花温泉でお高めの旅館は平日のみの利用だったり、
いろいろ制限があるようだったので購入は断念。

普通に入ることにしました。

入ろうと思っていたところに行ったら連休中でお客さんがもう入ってるので、と断られ。
えー、どうしようかなとこちらに行ったところ大丈夫でした。

受付で入浴料金600円を支払いお風呂へ。

いろりの宿 平左エ門

洗面台

脱衣所

2人ほど入っていた。

お風呂はそんなに広くはない。
女性は内湯から露天風呂に行ける。

シャワー

シャワーは4つくらいあったかな。
ボディソープ、シャンプー、コンディショナーあり。

内湯

きれいなエメラルドグリーンのお湯。

一応真ん中に仕切りがあり、湯口の方が少しだけ熱め、な感じになるのかな。

内湯

出てくる温度も適温です。

露天風呂にも行ってみたけど。

露天風呂

お湯違うよね。温泉じゃないな。
と思って入っては来なかったです。

成分表

(2022.5.7 訪)

いろりの宿 平左エ門https://heizaemon.jp/#
いろりの宿 平左エ門
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2022-06-10(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Wアイスヨーグルトワッフル@ヤスダヨーグルト Y&Y GERDEN(阿賀野市)

新発田市でランチをした後は、
月岡温泉で足湯に入り、
咲花温泉で日帰り入浴するつもりでいた。
なので。

ヤスダヨーグルトにぜひ寄りたいっ。
おなかいっぱいでも寄りたい。
ワッフル食べたいのよ。

何にしようか迷ったけど、
ソフトクリーム単体はつい先日食べた。
なので、アイスとワッフルにするか。

Wアイスヨーグルトワッフルにしました。
チョコソースとキャラメルソースがつくとあったのですが、
チョコソース除いてくださいとお願いしました。
キャラメルソースは大丈夫ですか?
と聞かれたので大丈夫です、と答えたのですが。。
キャラメルソースは忘れられたのか、何もかけられていませんでした。。
ちょっと残念。

Wアイスヨーグルトワッフル

季節のアイスはいちごアイス。もう1つはミルクアイスでした。
アイスもおいしい。
でもやっぱりところどころカリッとした食感があるワッフル。
これがおいしいー。
お腹減ってなかったけどペロッと完食。
おいしかったー。

(2022.5.7 訪)

ヤスダヨーグルト関連記事こちらをクリック

ワイワイガーデン(Y&Y GARDEN)http://www.yasuda-yogurt.co.jp/shop/yy_garden.html
新潟県阿賀野市保田733-1
TEL 0250-68-5151
営業時間 9:00~17:00
定休日 1月1日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2022-06-09(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

肉とスイーツのお店koyori@新発田市

気になっていたお店。予約して伺いました。
別のお店だった時も来たことありました。

時間より早く着いたので車で待っていたのですが、
他にも待っている人いた。

時間になり店内へ。
2階もあるけど、たぶん、、全席予約済みだったみたい。

食べたいメニューはHPを見てほぼ決まっていました。
メニューはHPに載っているのと一緒です。

この日の日替わりランチはロコモコ丼。

では予定通り、特製バックリブランチ(1,595円)でお願いします

ランチは前菜とドリンクがつきます。

前菜

前菜はキャロットラペとサラダ、ピクルス、大根のペペロンチーノ、サルシッチャ。

私がドライバーだったので友人はドリンクの中から赤ワイン。

赤ワイン

ランチドリンクの選べる中にワインとかあるの、いいですねー。
ワインも大きめグラスで来るのがうれしい。

こちらは友人のローストビーフ丼。(1,430円)

ローストビーフ丼ランチ

卵の黄身がいいよねー。
少し味見させていただきましたが、
こちらのローストビーフも柔らかくおいしかったです。
黄身があるとなおおいしく感じる。

特製バックリブランチ

特製バックリブランチ。
この骨付きのバックリブ。
めちゃめちゃほろほろで骨からすっと取れる。
ライスかパンを選べたのでパンにしました。
パンもおいしい!

特製バックリブ

味はちょっと濃いめですが、とてもおいしいです。
下に敷いてあるマッシュポテトはチーズが入ってるようで、
とても濃厚でおいしい。パンにつけてもおいしくいただける。
おいしいなー。
またこれ食べたいかも。

せっかくなのでデザートも付けました。

本日のミニデザート盛り合わせ

友人は+550円で本日のミニデザート盛り合わせを。

桜ゼリー、ほうじ茶テリーヌ、キャロットケーキ、チーズケーキ、杏仁アイス。
盛りだくさんですね。

私はショーケースから選びました。

人気NO.1とあったクリームチーズプディング。
+460円です。

クリームチーズプディング

生クリーム、いちご、メレンゲの焼き菓子が添えられていました。

クリームチーズプディング ロイヤルミルクティー

私はドライバーだったので
ランチのドリンクはロイヤルミルクティーにしました。

クリームチーズプディングはとても濃厚!
みっちりしていてずっしりとした重量感があります。
おいしい。
甘さもちょうどいい。
おいしかったー。

また行きたいなー。
でもデザートも食べると2,000円オーバーとかになっちゃうからちょっと高め。
でもおいしいんだよなー。

(2022.5.7 訪)

肉とスイーツのお店koyorihttps://www.koyori-2021.com/
新潟県新発田市新栄町3-3-28
TEL 0254-28-7116
営業時間 11:00~22:00(L.O21:00)
定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日)
駐車場 あり
koyori
にほんブログ村 にほんブログ村食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2022-06-08(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ローストビーフ丼@AIKA(あいか)胎内市

また行ってしまいました。

今回は夜に。

正直この日のランチの量が多くて、
うろうろして温泉にも入ったけどおなかがあまり空かず。

メニュー

メニュー

あ、お昼に食べた和牛のローストビーフ丼がある。
そっか夜でも金額は変わらないのね。
おいしかったしこれにしよう。

ということで私は和牛のローストビーフ丼。1,800円。

ローストビーフ丼

付け合わせもあまり変わってなかったけど、
フライドポテトの代わりについていたポテトサラダ、なのかなあー。
これパンチがあっておいしい。
絶対お酒に合うやつ。
ちょっとしょっぱめだけどおいしい。

そして、ローストビーフはやっぱり柔らかくとてもおいしい。
バターライスもおいしい。
ただこの日は少しだけごはんがもたついていたかも。
それでもおいしい。やっぱバターライスっておいしいね。

交雑牛ランプステーキ100g

友人は交雑牛ランプステーキ100gにしていました。
もちろんバターライスも付けて。

おいしかったようです。

(2022.5.6 訪)

関連記事
AIKA(あいか)@胎内市」(2021.12.15up)
ローストビーフ丼@AIKA(あいか)胎内市」(2022.5.10up)

AIKA(あいか)https://shibata-niigata.mypl.net/shop/00000359687/
新潟県胎内市星の宮町17-5
TEL 0254-28-7818
営業時間 11:30〜15:00/17:00〜21:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
AIKA
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2022-06-07(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

魚六のサービスランチ・八王寺の白藤@三条市

朝風呂の後は三条市までドライブ。

ランチの時間にはちょっと早めに着いたので、先に・・・

八王寺の白藤

八王寺の白藤を見に行きました。

八王寺の白藤

八王寺の白藤

八王寺の白藤

八王寺の白藤

たくさんの人が見に来ていましたね。天気も良かったし。
とてもきれいでした。

ランチ。こちらランチは平日のみ。

メニュー

メニュー

日替わりサービスランチにします。
この日はマスのホイル焼きとエビクリームコロッケ。

店内

出てくるまで30分くらいかかったかな。
一番最初の客だったし、他に1組しかいなかったのですが。
後になるとそれなりにお客さんが入ってきていました。

メニューはほぼほぼ1つなのでそんなに時間がかかると思ってなかった。
まあ急ぐわけでもなかったからいいんですが。

日替わりサービスランチ

日替わりサービスランチ 1,300円

日替わりサービスランチ

なかなか豪華、品数が多いです。

マスのホイル焼き

マスのホイル焼き。
チーズとマヨネーズ。結構マヨネーズの味が強い。
味付けも濃いのでしょっぱめ。
でもマヨネーズの味ってみんな好きだよね。
マスの味自体は普通。

小鉢

ハンバーグ

柔らかいハンバーグ。
これもいたって普通で。
友人はこれなくてもいいと言っていた。
確かにおなか一杯になるし、特別おいしいわけでもない。

刺身

この刺身は、めっちゃおいしかった。
マグロも鯛もおいしい。

エビクリームコロッケ

エビクリームコロッケ。
エビだけかと思ったら豚のカツも1つあった。
衣はサクッとしていておいしい。
エビクリームコロッケの中は白いのかな?
と思ったらオレンジ色で濃厚な味。
サラダにはエビマヨっぽいものも添えられていた。

茶わん蒸しもあったけど、これも普通。
具材はちくわだったかな。

そうねー、刺身メインで揚げ物もある、って感じで構成してもいいのかも。
刺身が一番おいしかったから。

ご飯 汁 漬物

ごはんと汁もの。
汁ものは具沢山。でもぬるかった。

杏仁豆腐

杏仁豆腐。

品数多くてボリューム有。
確かにすごいお得感はある。1,300円ならお得だと思います。
ただ、味はすごくおいしいという感じではなくて普通かな。
刺身はとてもおいしかったけど。
ボリュームあって、コスパはいいと思います。

(2022.5.6 訪)

魚六
新潟県三条市尾崎341-5
TEL 0256-45-2270
営業時間 11:00~14:00 LO13:30 ランチは平日のみ
※夜は予約制
定休日 水曜日・土曜日・日曜日
駐車場 あり

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2022-06-06(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

小野川温泉 うめや旅館・共同浴場 滝の湯

日帰り入浴で小野川温泉。
ラーメンを食べてからうめや旅館へ行った。
入れる時間帯だったので500円を支払い入浴。
誰もいないといいなーと思ったけど、親子で2人入っていた。
同じく日帰り入浴の人みたい。
ゆっくりしたかったけど、結構周りを気にしないタイプの方らしく、
バシャバシャとにぎやかだった。

うめや洗面台

うめや 浴室

時間が重なっちゃったからあまり一人で入っていれなかったなー。
残念。

(2022.5.5 訪)

翌朝。

滝の湯券売機
小野川温泉 共同浴場の滝の湯へ。

滝の湯

入浴券

券売機で入浴券を買い、入ります。

こちらはシャンプー、石鹸など何もないので持っていきましょう。

シャワーはあります。
ざぶざぶ流れる温泉が気持ちいいです。

(2022.5.6 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2022-06-05(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

奏 スモーク薫るブレンデッドチーズ@日本ハム

スーパーで値引き品を見つけたので買いました。

スモーク薫るブレンデッドチーズ

奏 スモーク薫るブレンデッドチーズ 302円くらい。

スモーク薫るブレンデッドチーズ

HPによるとー
「17時間以上熟成させた生地を中種として使用しています。
トッピングしているチーズは、自家製スモークしたモッツァレラと共に、リコッタ、
ゴーダを組み合わせています。
スモーキーな薫製香(くんせいこう)がほのかに薫り、くせになるチーズです。」

スモーク薫るブレンデッドチーズ

オーブントースターで焼きました。

かすかにスモークされた感じの味がします。
おいしそうに見えてたけど、まあおいしかったけど、
思ってたよりは普通においしい感じだったかな。

(2022.5)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2022-06-04(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

とわの湯(赤湯温泉共同浴場)

赤湯温泉の共同浴場、あづま湯ととわの湯が5/15に閉まる。

あづま湯は何度か行った気がするけど、とわの湯ってどうだっけ。
あんまおぼえてない。

ということでとわの湯へ。

とわの湯

駐車場に車を止めて、入り口を入ると券売機。

券売機

入浴料金100円です。

入浴券

温泉表示

ちょうど脱衣所から出る人と一人すれ違う。
すると。
奇跡的に誰も入っていなかった。うれしい。

シャワーが4つくらいかな。

真ん中に四角い浴槽がある。
ちょっと熱めだけど触れるくらいの温泉が湯口から流れてきます。

あー、結構薄めの感じ。
香りとかあまりない。
共同浴場の中では一番浴感が薄いかも。
とはいえちょっと熱めの温泉、気持ちよかったです。
100円はうれしい。

当然アメニティ類は全くないので持っていきました。

(2022.5.8 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2022-06-03(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

米沢ラーメン(中華そば)@可祝屋支店(米沢市)

夜に米沢ラーメンが食べられるところは意外と少ない。

可祝屋に再訪です。

メニュー

前もそうだったけど、結構お客さんがいるんだよね。

夜は2人態勢なのか忙しそうでした。

中華そば

今回は中華そば(米沢ラーメン)  650円

中華そば

チャーシューは歯ごたえのあるタイプ。
メンマは柔らかかった気がする。
米沢の細ちぢれ麺。
スープは甘さがあるタイプ。
ちょっと甘いかな。

冷やし中華を食べている人も多いみたいでした。

(2022.5.5 訪)

関連記事
可祝屋支店@米沢市」(2022.1.13up)

可祝屋支店
山形県米沢市城西3-5-22
TEL 0238-23-1446
営業時間 11:15~14:30/17:30~19:30
定休日 火曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2022-06-02(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

宮崎マンゴーソフト@ミニストップ

ミニストップ初、国産マンゴーを使用したソフトクリーム。
実は福島に行ったのはこれも食べたかったから。
5/5まで50円引きというのぼりを見たせいです。
どうせなら安くいただきたい。

ソフトクリーム

友人は普通のソフトクリーム 218円-50円+税で181円くらい。
この前ヤスダヨーグルトのソフトを食べたばかりだったから比較すると
こちらの方があっさり。
やっぱヤスダヨーグルトのは濃厚だなー。
でもミニストップのもおいしいです。

マンゴーソフトクリーム

私は宮崎マンゴーソフト 295円-50円+税で265円くらい。

ワッフルコーンだったのでコーンでいただきました。
思ったより酸味はなくて甘い。
甘くおいしいです。
でもちょっと甘いか。
ミックスくらいだとちょうどいいのかもしれない。

(2022.5.4 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2022-06-01(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!