fc2ブログ

MOW PRIME バタークッキー&クリームチーズ@森永乳業

イオンをうろうろしていたら前回食べたベイクチーズタルトアイスクリームと
MOW PRIMEバタークッキー&クリームチーズが売っていた。
しかも前回食べた時より安い。

なので買ってすぐ食べてみた。

MOW

MOW

58円+税で62円ほどでした。

よくよく見ると「秋冬限定」と書いてあった。
そっかだから安くなってるのか。

まあ安く食べられるに越したことはない。

「厳選した北海道クリームチーズで作ったコクのあるクリームチーズのアイスに、
ほどよい塩味とバター風味が香ばしいクッキーをトッピングしました」

MOW

バタークッキーがザクザクとアイスの上に乗っています。

食べてみると、あ、おいしい。

と思いましたが、上に乗っているクッキーがしょっぱい。
これは程よい塩味、、じゃないなー私にとっては。
結構しょっぱいです。

(2022.6.26)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2022-07-31(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

BAKE CHEESE TART(ベイクチーズタルト)アイスクリーム

スーパーで見つけて買ってみました。
BAKE CHEESE TART(ベイクチーズタルト)アイスクリーム。

BAKE CHEESE TART(ベイクチーズタルト)アイスクリーム

どうやら定価は216円らしい。80円かそこらで購入しました。

BAKE CHEESE TART(ベイクチーズタルト)アイスクリーム

160mlで278Kcal.

BAKE CHEESE TART(ベイクチーズタルト)アイスクリーム

「北海道産クリームチーズを使用(51%)したアイスで
BAKE CHEESE TARTのチーズムースの味わいをイメージし、
タルト部分をイメージしたバタークッキーを混ぜ込み、
また焼目の風味をアクセントに加えるために、
濃厚なチーズソースを中に差し込んだ贅沢なカップアイスです。」

BAKE CHEESE TART(ベイクチーズタルト)アイスクリーム

くちどけがいいですね。
濃厚なチーズの味がします。
チーズクッキーもチーズクリームもおいしい。
おいしくあっという間になくなりました。
チーズの塩味もあるからなのか甘すぎない印象です。

(2022.6.19 購入 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2022-07-30(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パリブレスト(ヘーゼルナッツ)・アメリカーノ@Dolce(村山市)

ひっさしぶりのDolce。
4年半ぶりくらい。
まあお値段上がってるだろうなと思ったけど。

盛り合わせは800円になっていました。
コーヒー系はあまり変わってないみたい?

ランチ後にイートインに行きました。
ちょうど1席空いていてよかった。

先に注文し、会計します。

色々食べれる盛り合わせはとても魅力なのですが、
好きなパリブレストが入ってないと嫌だと思い
今回はパリブレストとアメリカーノをお願いしました。

友人は盛り合わせとアメリカーノ。(800円+400円)

盛り合わせ

栗のタルト、マカロン、レアチーズケーキ、パウンドケーキ、チョコケーキみたいな感じでした。
少しずついろいろあるとテンション上がりますよね。

パリブレスト(ヘーゼルナッツ)

パリブレスト(ヘーゼルナッツ)とアメリカーノ。パリブレスト、、
320円くらいだった気がするけど、どうなんだろう。アメリカーノは400円。

コーヒー

ドルチェ

断面

パリブレストは一番下にカスタード、生クリームで、
周りのクリームがヘーゼルナッツのクリーム。
これがおいしい。
今まで何度か食べてるけどこれが好き。
たぶんここので一番好きなんじゃないかと思う。

おいしかったー。

クッキー

クッキーも出していただいたので食べました。
1つはしょっぱいクッキー。
しょっぱかったけどおいしかった。

(2022.6.25 訪)

関連記事
Dolce(ドルチェ)でcafe」(2008.5.26)
Dolceでcafe」(2009.1.5up)
ケーキ盛り合わせ&コーヒー@Dolce 村山市」(2011.6.29up)
ケーキ盛り合わせ&梅ソーダジュース@Dolce(村山市)」(2013.10.24up)
ケーキ盛り合わせ@Dolce(村山市)」(2017.5.26up)
スイーツ盛り合わせ@Dolce(村山市)」(2018.1.23up)

Dolce(ドルチェ)
山形県村山市駅西6-7
TEL 0237-53-3741
営業時間 9:30~19:00?
定休日 火曜日
駐車場 あり
Dolce
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2022-07-29(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

焼肉C定食@肉料理 あんどう(村山市)

オープン時間ちょうどに到着。
ちょうど営業中、の札に変えているところでした。
車を駐車場に入れていたら続けて2台が入ってきた。
その後もお客さんは来て11時45分頃には満席に。

小上がり席で個室みたいになっているところだったので良かった。
予約したからかしら。

メニュー

今回はC定食で!1,400円です。

おしぼり

おしぼりと箸を持ってきてくれました。
水やお茶、コーヒーはセルフです。

たれ、調味料

みそだれ、醤油だれ、塩、胡椒、一味、ごま。

しかし次々とお客さんが来てびっくり。人気なんだな。

こちらは友人のSP焼肉定食 2,000円。

SP焼肉定食

上カルビ、牛上、カルビ、ハラミ、野菜。

ランチC定食

C定食は牛上、カルビ、ハラミ、野菜、です。
最初にカルビを食べましたが、柔らかい!おいしい。
塩で食べたけど、塩が合う。

どれもおいしかったですが、意外にカルビが好きでした。

ご飯 味噌汁 きむち

ごはんは普通盛だけど多い。
これ大盛りってどれだけになるのって思う。
少しキムチもついていました。

肉おいしかったなー。
やっぱりここはおいしいな。そして多分リーズナブルなのかも。

食後にセルフでコーヒーをいただきました。
ごちそうさまでした。

(2022.6.25 訪)

関連記事
肉料理あんどう@村山市」(2021.10.14up)

肉料理あんどうhttps://niku-andou.jp/
山形県村山市楯岡新町2-11-3
TEL 0237-53-2677
営業時間
【昼】11:30~13:00
【夜】17:00~22:00(L.O.21:30)
※日曜祝日は21:00(L.O.20:30)
定休日 火曜日
駐車場 あり
肉料理あんどう
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2022-07-28(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)

1週間もたたずに再訪。
まあ、仕方ない。葵なら歓迎。

この日はさほど暑い日ではなかったので冷やし、じゃなくてもいいかなーと
思ったんだけどー、とりあえず期間限定だし、やっぱり冷やし担々麺にした。

でもほかのテーブル見るとみんな温かい麺食べてたなー。

麺変更しないで通常の麺でいただきました。

冷やし担々麺 950円

冷し担々麵

今回もザーサイ抜きです。
もやしの存在感があまりなかったな。
キュウリの量が前回と比べると少ない。
全体的に野菜の量が少なく感じました。

冷し担々麵

冷し担々麵

肉みそはやっぱり色が濃い。
肉みそがしょっぱいんだよな。
そんで肉みその中に花椒とかいろいろな辛みのスパイスが入ってる。

唐辛子麺にしなかったせいか、前回より辛さは薄い感じがした。
濃厚なスープ、ほぼ全部飲み干しました。
今度来る時はまた唐辛子麺かな。
さて、来れるかどうかですが。

(2022.6.24 訪)

麺屋 葵関連記事こちらから
回数が多いのでまとめました。

麺屋 葵https://www.facebook.com/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E8%91%B5-581629898533054/timeline/
山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間 11:30~14:30
定休日 不定休
駐車場 25台
麺屋 葵
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2022-07-27(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

金の4種チーズピッツァ@セブンプレミアムゴールド

セブンプレミアムゴールドの「金の4種チーズピッツァ」537円。

金のチーズピッツァ

金のチーズピッツァ

金のチーズピッツァ

1分長く焼きすぎた。
なのでピザ生地部分がちょっとかためでカチカチになっていた。

焼く前はチーズの量そんなにないかもなと思ったけど
焼いてみたらちゃんとチーズピッツァな感じになった。

HPによるとー、
「モッツァレッラ、ゴルゴンゾーラ、グラダパナーノ、ペコリーノロマーノの4種のチーズを贅沢に使用し、
長時間熟成させた生地を一枚一枚手でのばすことにより、
歯切れのよい食感と小麦の香りを感じる生地に仕上げました。」

ピザ生地自体は薄めで食べやすく軽いです。
チーズの味は濃厚な感じがする
大きさも1人で食べるにはちょうどいいかな。
おいしいけど普通のチルドタイプからするとお高いです。

(2022.6.23 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2022-07-26(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)

葵が夜の営業をやめてしまったのでめっきり行ける機会が少なくなりました。

でも冷やし担々麺は食べたくて。ようやくいきました。

11時ちょっとすぎたくらいに到着。
オープン時間過ぎたばかりなのに駐車場には結構車がいたのでならぶかな。。

中に入って番号を発券して券売機に並ぶ。
番号は2番でした。ってことはあれか、満席でぎりぎりで待ちになるってことかしら。

座って待っていましたが、席を指定してなかったためか、すぐカウンター席に通されました。
1番の人はテーブル席希望だった模様。

食券を渡すときに麺の変更を聞いてくれなかったので唐辛子麺で、とお願いしました。
そしてザーサイも抜きでお願いしました。

カウンターなので厨房が見えますが、この日は4名いて連携が取れてるような感じです。

だいぶ値上がりしたなー。
冷やし担々麵 950円。

冷やし担々麵

麺変更唐辛子麺。

野菜等の配置が去年とは違ってる。
キュウリはキュウリ、トマトはトマトでまとめて置いてある。
スライス玉ねぎは麺の上だけど、もやしも下の方にまとめて置いてありました。

もしかすると去年より肉みそはしょっぱさが軽減されてるのかしら?
肉みその色合いが薄い気がした。気のせい?
それでも少ししょっぱいといえばしょっぱいのですがだいぶいいです。

冷やし担々麵

わしわしの中太麺もおいしい。
ごまのスープがとてもおいしいんだよねー。

自分で花椒の粉末買って使ってみて思ったけど、
それだけだと苦みが結構出て難しいんだなーと思いました。
やっぱラーメン屋さんってうまい具合に使ってると思った。

ここの冷やし担々麺がとても好き。
値段も上がって、夜の営業もなくなって、ちょっと残念ではあります。
もしかするとこれで今年は終了かなー。
できればまた冷やし担々麺食べに来たいけど。
どうかなー。

(2022.6.19 訪)

麺屋 葵関連記事こちらから
回数が多いのでまとめました。

麺屋 葵https://www.facebook.com/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E8%91%B5-581629898533054/timeline/
山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間 11:30~14:30
定休日 不定休
駐車場 25台
麺屋 葵
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2022-07-25(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

村祐 常盤ラベル  亀口取り 純米大吟醸 無濾過本生 1800ml

村祐 常盤ラベル 亀口取り 1,800ml 4,180円くらい?

ご相伴に預かりました。

村祐[常盤] 亀口取り 純米大吟醸 無濾過本生

久しぶりに常盤ラベル。

村祐[常盤] 亀口取り 純米大吟醸 無濾過本生

村祐[常盤] 亀口取り 純米大吟醸 無濾過本生

黒村裕ほどではないですが、やっぱり甘い。
村祐の味。濃厚な甘さ。
おいしいです。

(2022.6)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2022-07-24(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

央 R3BY 純米酒 紅ラベル活性にごり(赤磐雄町)・央 R2BY 純米酒 桃ラベル 荒走り(夢の香) 1800ml@五ノ井酒店(会津坂下)

2週続けて会津方面に行った理由。
それはこちらのお店に行くため。
友人が「央 桃ラベル」をとてもとても気に入ったためです。
あれはこちらのお店のオリジナルなのでここじゃないと買えないの。

なので五ノ井酒店に。

お店の人にいろいろ教えていただいて、気になったらしいのでこちらも購入。

央 R3BY 純米酒 紅ラベル活性にごり(赤磐雄町) 720ml 1,680円

央 赤ラベル

生酒・火入 : 生酒
日本酒度 : -0.62
酸度 : 1.59
アミノ酸度 : 1.04
アルコール度 : 16.50度

央 赤ラベル

前回購入した桃ラベル。今回は一升瓶で!
央 R2BY 純米酒 桃ラベル 荒走り 1800ml 2,880円

央 桃ラベル

生酒・火入 : 生酒
保存方法 : 要冷蔵(5度以下推奨)
原材料 : 夢の香
精米歩合 : 麹米65%・掛米65%
日本酒度 : +2.70
酸度 : 1.55
アミノ酸度 : 1.03
アルコール度 : 16.15

央 桃ラベル

飲み比べてみると米の違いの差なんだけど、そーんなに差はない。
が、やっぱり違うってわかる。
一緒に飲んでこのくらいだったら別々に飲んだらわからないかなって感じだ。

どちらかというと赤ラベルの方があっさりした感じに思える。
意外にデータを見ると桃ラベルの方が日本酒度がプラスで、赤がわずかにマイナス。
桃の方が甘さがある感じがしたから。酸度の違いもあるだろうけど。
温泉と同じくデータだけではやっぱわからないなーなんて思った。
飲んでみないとわからない。
好みは桃ラベルの方かな。コスパもいい。

久しぶりに友人がとても好みのお酒に新たに出会えたことがうれしいです。
また買いに行きます。

(2022.6.18 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2022-07-24(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

瀬戸内レモンミルクプリン@シャトレーゼ

今回は寄らないかなーと思っていたのだけど、
ランチまでには早く着きすぎるなと思い立ち寄りました。

買ったのはこちらだけになりました。

瀬戸内レモンミルクプリン

瀬戸内レモンミルクプリン 129円⇒30%値引き品のため90円

「八ヶ岳高原のしぼりたて牛乳を使用したレモンミルクプリンの上層に、
瀬戸内レモン果汁と瀬戸内レモン果皮を入れたレモンコンポートをあわせました。
爽やかですっきりとした味わいに仕上げたこの季節にぴったりのカップスイーツです。」
127Kcal.

瀬戸内レモンミルクプリン

瀬戸内ミルクプリン

レモンの苦みもちょっとあり、レモンのさわやかな味がします。
だけど、印象的にはぱっとしないなーと思った。
ミルクプリンもあっさり。
甘さもあっさりなのはいいんだけどミルクっぽさがもうちょっとほしいかな。
ちょっとぼやけた味に思えるかも。

(2022.6.18 購入)

シャトレーゼ関連記事こちら。

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2022-07-23(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

早戸温泉 つるの湯で日帰り入浴

喜多方でランチをした後は足を延ばして早戸温泉まで。
私は2回目かな。友人は初めて。

つるの湯駐車場から只見川

受付で券売機で券を買う。
受付の人は親切です。
HPの画面を見せると入浴料金は500円になりました。
3時間らしいです。

駐車場にあまり車がなかったのであまりいないかな?
と期待していきました。

脱衣所見てみると2.3人くらいしか入ってない。やった。
13時くらいというお昼の時間帯もよかったのかも。

ただ、写真撮影は禁止でしたので。写真はありません。

洗面所にはボックスティッシュとドライヤーがありました。
4つくらいあったかな。

脱衣所内にもトイレがあった。

シャワーは合計で8くらいあったかな。
ボディソープ、リンスインシャンプーあり。
でもシャンプーごわごわだったなー。

入ってみると内湯の方がちょっとぬるめしてあるのかな。
露天風呂の方が熱かったです。
とはいっても、湯口からのお湯は一応触れる感じ。

露天風呂はそんなに広くはないものの、3人くらい入ってもあまり圧迫感はありませんでした。
これより増えるときついというよりはいやかな。
混雑時はそれでも仕方なく入りますけど。

内湯からも只見川を眺められますが、
やっぱり遮るものがない露天がいいですねー。
吹いてくる風も気持ちいいし。

今回は露天風呂で一人になる時間がありのんびり入れました。

入浴後は、館内にある水で水分補給し、
休憩所で只見川を眺めながら涼みました。
川から吹いてくる風が気持ちよかった。

あ、温泉的には鉄の感じがして少し濁っています。
露天風呂には堆積物もあったのでカルシウムもある感じ。
成分表を見ると意外にメタケイが多かった。

(2022.6.18 訪)

早戸温泉 つるの湯https://www.okuaizu-tsurunoyu.jp/
福島県大沼郡三島町大字早戸字湯ノ平888
TEL 0241-52-3324
詳しくは上記HP.
つるの湯 にほんブログ村 にほんブログ村
食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・福島(旅館の食事等含) | 2022-07-23(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

あわまんじゅう・大栗まんじゅう@いなばや菓子店(柳津温泉)

2週続けて会津方面へ行ったので、
前回は諸事情があり食べれなかったあわまんじゅうを買いに行ってみた。

前回と同じく有名店の小池菓子舗はならんでいた。駐車場もいっぱいだったし。

そこを通り過ぎてすぐのいなばや菓子店は誰もいない。
まあ、ここでいいか。

あわまんじゅう 大栗まんじゅう

あわまんじゅう 110円。

あわまんじゅう

ほんのり温かい。
小さい。やわやわ。
あんは粒あん。
粟の粒の感じはしない。
とにかく小さくて柔らかいのであっという間になくなった。
まずくはないけどおいしい、、うん、おいしいのかな?
なくなるのが早すぎてあまり感想もないといったのが正直なところ。
まあそれはどの店舗でもそうなのかしら。
普通って感じです。

大栗まんじゅう 170円。
買ったの忘れてて食べたの次の日。

大栗まんじゅう

割ってみるときれいに栗、白あん、茶まんじゅう。

まんじゅうの皮部分は結構厚め。
ちょっとパサついてた。

栗が意外と柔らかでびっくり。
たいていこういう栗ってかくかくして歯ごたえありありな感じなんだけど、
柔らかくて白あんと一緒にすっと入っていった。
まずまずおいしかったけど、170円だとちょっと高めな感じはするね。
栗だからだろうか。

(2022.6.18 訪)

いなばや菓子店https://localplace.jp/t100439423/
福島県河沼郡柳津町柳津字岩坂町甲208
TEL 0241-42-2511
営業時間 9:00~17:00
定休日 不定休
駐車場 あり
いなばや菓子店
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2022-07-22(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

カツ丼@お食事処 若竹(喜多方市)

前から気になっていたお店。

11時ちょっと過ぎにお店に行ったところすでに6人くらい?入っていた。
そちらの方がテーブル席にいたので座敷席に座りました。

メニュー

メニュー

卓上

気になっていたのはカツ丼。

なのでもちろんカツ丼 1,200円。

かつ丼

ホカホカのアツアツ。
ついていたわかめスープもおいしかった。
キュウリはしょっぱかった。

かつ丼

カツはこの厚さ。
厚いので弾力はあるものの、かたいというわけじゃなくて。
ほどほどの歯ごたえもあるお肉です。

味付けも甘めでしょっぱさもある。
ちょうどいいな、おいしい。と思って食べ進めたのですが、
後になってくるとけっこーしょっぱい。
食べ終わった後はしょっぱさが残りました。

衣が割と厚めで汁をたっぷり吸っているせいなのか。
まあ、でもおいしかったです。

友人はチャーシューメン。1,000円。

初めてのところでチャーシューメンはどうかなーと、
いつも思う。
そして、、だいたいいまいちな結果になるんだよなー。

チャーシューメン

チャーシューメン

スープは最初優しい味かなーと思ったのだけど、
チャーシューがしょっぱい。
友人がチャーシューしょっぱくちょっと困ってた。
チャーシューはしっかりしたタイプで歯ごたえがある。
ラーメンは普通においしい。

行きたかったお店なので行けてよかったです。

(2022.6.18 訪)

お食事処 若竹
福島県喜多方市塩川町小府根畑ケ田1
TEL 0241-27-4163
営業時間 11:00~20:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
若竹
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(会津) | 2022-07-21(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ポリコム ピスタチオスプレッド

ポリコム ピスタチオスプレッド 240g入り1,070円
成城石井で前に購入していました。

別のものを使っていたりしていたのでなかなかこちらを使うまで行かなく
ようやくふたを開けました。

結構前になりますがテレビなどで話題になり気になってたんですよねー。

リコム ピスタチオスプレッド 240g

リコム ピスタチオスプレッド 240g

リコム ピスタチオスプレッド 240g

リコム ピスタチオスプレッド 240g

とりあえずパンに塗って食べてみた。
ふたを開けるまでは常温で置いていたので意外にテクスチャが柔らかい。
なので塗りやすい。

あー。うん。
思ったよりピスタチオの味はほんのり。
それより結構甘い。甘さだけな感じがする。
期待しすぎたかな。
まあでもいろいろ使い道があるので使いましょうか。。
おいしいですよ。

…結局、実家に持っていきました。。

(2022.6.12~)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2022-07-20(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

会津柳津温泉 花ホテル滝のやで日帰り入浴

柳津温泉で日帰り入浴。
あまり柳津温泉に入ったことがない。
前に1度来たことがあるくらい。
前は只見川沿いの宿で日帰り入浴したのだけど今回は別のところへ。

花ホテル滝のや。
日帰り入浴できるか聞いた。ついでに宿の前は細道だったので駐車場の場所も聞いた。

駐車場は宿へ行く細道のちょうど前にある共同駐車場でした。

日帰り入浴料金は1人600円。

料金を支払い、、、お風呂は4階とのことで、エレベーターがないので階段で。

花ホテル 滝のや

脱衣所洗面台

脱衣所には家庭用のような洗面台。綿棒はありました。

脱衣所

ボックスティッシュ、化粧水、ドライヤーあり。
ドライヤーは冷風でも風量が同じのいいやつでした。

シャワー

シャワーは3つくらいかな。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。

シャンプーコンディショナー

脱衣所に別のシャンプーとコンディショナー類が置いてありました。

風呂

お風呂はこんな感じで広くはない。
まあ、でもちょうどいい感じかな。
知らない人が入ってるとあれだけど。

お湯はちょっと熱く感じました。
あれだなー換気がよければいいのになあ。
窓が少し開いてるけど、それ以上開けられない感じで換気扇もない。
なので熱気がこもってしまう。なので浴室内で暑さを感じてしまう。

お湯は思っていたよりいい。
とてもしょっぱい。

帰ってきてから源泉について調べてみたら、
柳津温泉の源泉は円蔵寺境内にあるらしい。
ってことは全部同じ源泉なのか。

昔行った旅館の記事を見たらしょっぱいとしか書いてなかった。

今回は鉄っぽさも感じた。
そしてしょっぱい。塩分が強くて結構好きなお湯。
お湯も結構塩分強くて濁ってます、な感じの色。
前行った旅館とはお湯の印象が違う。

露天風呂でもあればいい感じではいれるんだろうけどなー。
貸切露天風呂はあったんだけど別料金なのかな。
ちらっと見には行ってみたけど虫がいっぱいでした。

やっぱり塩分が強いせいかなかなか汗がひかない。

脱衣所を出たところに水があった。ロッカーもありました。

水 ロッカー

成分表

(2022.6.11 訪)

会津柳津温泉 花ホテル滝のや&アネックス
福島県河沼郡柳津町寺家甲153
TEL 0241-42-2010
日帰り入浴料金 600円
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・福島(旅館の食事等含) | 2022-07-19(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

央 R2BY 純米酒 桃ラベル 荒走り 720ml

央 R2BY 純米酒 桃ラベル 荒走り 720ml 1,440円
無濾過本生原酒

央 R2BY 純米酒 桃ラベル 荒走り 720ml

央 R2BY 純米酒 桃ラベル 荒走り 720ml

製造元 : 曙酒造合資会社 福島県会津坂下町
特定名称 : 純米酒
生酒・火入 : 生酒
保存方法 : 要冷蔵(5度以下推奨)
原材料 : 夢の香
精米歩合 : 麹米65%・掛米65%
日本酒度 : +2.70
酸度 : 1.55
アミノ酸度 : 1.03
アルコール度 : 16.15

坂下で酒屋さんに寄りました。

今回購入した「央」はこちらの酒屋さんが曙酒造に作ってもらっているお酒のよう。
このお店オリジナルのお酒。

央のシリーズはたくさんあった。米の違いみたい。

好みを言っておすすめを聞きました。

購入その日に飲みました。
オリが入っている方が甘みがあるということだったのでこの桃ラベルにしたのです。

飲んでみると少しピリピリ感がある。ほんの少し。
ふんわりとした甘みがあって後味苦みを感じるか。
辛さはない。

友人がすごくこのお酒を気に入った。
なので珍しく飲んでいた。

友人曰く、、
「酒飲んで物を食べると酒の味は変わるものだけど、これはほぼ変わらない」
と言っていた。

また買うにはお店に行かないとなー。
純米酒だったのでお値段もいい感じ。

(2022.6.11 購入)

にほんブログ村 にほんブログ村食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2022-07-18(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

宇治抹茶のダブルシュー・2種の抹茶プリン・無添加特濃プリン たまご仕込み@シャトレーゼ

シャトレーゼの続き。

宇治抹茶のダブルシュー。
こちらは値引き品じゃなかったので普通に108円。

宇治抹茶のダブルシュー

宇治抹茶のダブルシュー

宇治抹茶のクリームとホイップクリームのダブル。
皮の部分に紅茶ペーストを入れているらしい。
皮の部分ちょっと塩味が感じられる。

抹茶の味も程よい濃さでおいしくいただきました。

2種の抹茶プリン 無添加特濃プリン たまご仕込み

2種の抹茶プリンは162円。
無添加特濃プリン たまごは30%引きで98円。

2種の抹茶プリン 無添加特濃プリン たまご仕込み

2種の抹茶プリン

2種の抹茶プリンは「宇治抹茶」と鮮やかな緑色で香りが高く濃厚な味の「天空の抹茶」を
7:3の割合でブレンドした抹茶を使ったプリン。
上のホイップクリームがちょっとずれちゃっていますが、おいしいプリンでした。
若干甘めの印象です。なめらかでとろっとした食感。

無添加特濃プリン たまご仕込み

無添加特濃プリン たまご仕込みは卵白を使用せず、卵黄のみを使用しているプリン。
確かに卵の味が濃く感じられます。
なめらかですが、とろっとより少しちゃんとした柔らかさ。
下にあるカラメルはサラサラでそんなに苦みがないかも。
この二つのプリン1個当たりのカロリーはほぼほぼ同じ。
そう考えると若干カロリーが低いのに抹茶プリンの方が甘めに感じますね。

(2022.6.11 購入)

シャトレーゼ関連記事こちら。

にほんブログ村 にほんブログ村食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2022-07-17(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

柳津・福満虚空藏菩薩圓藏寺など

ランチをしに柳津まで行ったついでにちょっと観光?

柳津って通り過ぎるだけであまり立ち寄ることがない。

とりあえず福満虚空藏菩薩圓藏寺に行ってみた。
有名だけど行ったことがなかったし。

福満虚空藏菩薩圓藏寺

とめた駐車場から行くとこんな感じだった。

福満虚空藏菩薩圓藏寺

眺めがいい。

福満虚空藏菩薩圓藏寺からの眺め

赤べこ

赤べこ

福満虚空藏菩薩圓藏寺

この後は柳津温泉で温泉に入り、駐車場の近くにあった大清水。

大清水

大清水

大清水

あわまんじゅうも買おうかなと思ったけど、
この日はスイーツを買いすぎたのでやめました。

(2021.6.11 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

福島 | 2022-07-16(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

北海道バターと自家炊き餡のパンケーキ・鹿児島抹茶のふんわりロール・ティラミスシフォン@シャトレーゼ

柳津に行く前にシャトレーゼ喜多方にて購入。

この日は結構買っちゃったので2回に分けます。

パンケーキ

北海道バターと自家炊き餡のパンケーキ 108円30%引きで76円

パンケーキ

食べ終わって写真見て気づいたんだけど、これシャトレーゼで作ってるんじゃないのね。
さかえ屋って何だろうと思って調べたら、シャトレーゼの子会社化した会社っぽい。

これおいしかったのよ。

パンケーキ

このパンケーキの生地がふわっとしていてくちどけがいい。
これがまずおいしい。
そしてちょっとしょっぱめだけどバターとあんがおいしくてバランスが良い。
これ結構好き。

鹿児島抹茶のふんわりロール ティラミスシフォン

ティラミスシフォンと鹿児島抹茶のふんわりロール。

ティラミスシフォン

ティラミスシフォン 108円30%引きで76円。

ティラミスシフォン

ティラミスシフォン断面

コーヒー、ココア味のシフォンの中に北海道産マスカルポーネを使用したクリームが入ってる。
ほろ苦な感じも少ししますね。

これと一緒に食べたのが鹿児島抹茶のふんわりロール。
162円30%引きで114円。

鹿児島抹茶のふんわりロール

鹿児島抹茶のふんわりロール

で、一緒に食べちゃうと断然こっちのほうがおいしかった。
ロール生地もパサつきなしでおいしい。
抹茶の味もします。まあ香料もあるから香料かもしれませんが。

抹茶クリームとあんこもおいしい。
これも好きだな。

今回は値引き品が多かったのでつい買っちゃったな。

(2022.6.11 購入)

シャトレーゼ関連記事こちら。

にほんブログ村 にほんブログ村食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2022-07-15(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ハンバーグランチ@キッチン柳(柳津温泉)

ランチに柳津まで行ってみました。

営業時間ちょっと前に到着。
駐車場の場所がわからなかったのですが、
お店の人に聞いたところわきの細道を通ったお店の後ろのほうでした。
お店の前に横づけでもいいそうです。

メニュー

ハンバーグかソースカツ丼だなーと思ってたのですが、
友人がソースカツ丼にする!ってことだったので、ハンバーグにしましょう。

卓上

私たちの後もお客さんがいいペースで来ていました。

注文を聞いてるとハンバーグ、ソースかつ丼、スパゲッティ類が多かったです。

ハンバーグ デミグラスソース。800円。

ハンバーグ デミグラスソース

おいしそう。彩りもよい。

スープはちょっとしょっぱかったなー。
口コミ読むとしょっぱくないとあったけど、私にはしょっぱかった。
ご飯がおいしいです。
会津産のお米らしい。

付け合わせのスパゲッティ、おいしい。
程よいかたさもある。
これだとスパゲッティ類おいしいかも。

ハンバーグ

ハンバーグのデミグラスソースは甘さがある。
でもところどころ苦みのような味も感じます。
味の変化があるのでおいしいです。

ハンバーグ自体はやわらかいと肉肉しい感じの中間というか。
なんといっていいかわからないけど、
ひき肉が荒い感じの粒粒感はなくて、なめらか、な感じがします。
たねづくりの時によく練ってる、感じなのかなー。
おいしかった。800円ならお安いんじゃないかしら。
ドリンクは+150円で付けられます。

友人のソースカツ丼。900円。

サラダ スープ

先にサラダとスープが来ました。

ソースカツ丼

柳津のソースカツ丼はこういったタイプ。
食べたことなかったから気にはなっていた。

ソースカツ丼

たまご焼きの下にはレタス、水菜などが敷いてあります。

たまご焼きの上にソースカツ。

ソースカツ自体は量も多くはないですね。
ソースの味は甘酸っぱい感じで、割と甘めです。
カツは少しいただきましたが、柔らかいというより
歯ごたえがあるタイプな感じがしました。
真ん中の部分をいただいたのですじとか脂身はなかったのですが、
端っこはどうだったのかな。
友人が言うには甘いけど甘さが後を引く感じではなかったということでした。

(2022.6.11 訪)

キッチン柳
福島県河沼郡柳津町寺家町甲168
TEL 0241-42-2239
営業時間 11:30~15:00/17:00~21:00
定休日 月曜日
駐車場 5台
キッチン柳
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(会津) | 2022-07-14(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

長野県産サマープリンセス苺のプレミアム純生クリームショートケーキ・レモンのレアチーズタルト@シャトレーゼ 米沢店

シャトレーゼが米沢にできた。7月1日オープンだったらしい。

7月2日の夕方行ってみました。

なかなか混んでる。店員さんもいっぱいいるけど慣れてない様子。

友人がケーキを食べたい、と言っていたのでケーキを購入。

長野県産サマープリンセス苺のプレミアム純生クリームショートケーキ・レモンのレアチーズタルト

長野県産サマープリンセス苺のプレミアム純生クリームショートケーキ 464円
レモンのレアチーズタルト 302円

レモンのレアチーズタルト

レモンのレアチーズタルトはレモンの味でさわやか。
タルト生地もかたすぎない感じ。
生地はどっしりしてなくてどちらかというとぺらっとしてる。
ふわっとした口どけで軽く食べれます。
友人はこちらの方が好きだと言っていました。

長野県産サマープリンセス苺のプレミアム純生クリームショートケーキ

長野県産サマープリンセス苺のプレミアム純生クリームショートケーキ
名前が長い。
上にいちごゼリーっぽいのが乗っている。
これは期間限定の商品ですね。
ちょっとお高めです。
スポンジのくちどけがよくて好き。
いちごの特別感はあまり感じられなかったけど、
やっぱりシャトレーゼのショートケーキはおいしいと思いました。
私はこちらの方が好みの味でした。

どちらもおいしかったです。

(2022.7.2 購入 食)

シャトレーゼ関連記事こちら。

シャトレーゼhttps://www2.chateraise.co.jp/

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2022-07-13(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

爽やかレモンとトマトの チーズミルフィーユかつ膳@とんかつ とん八 米沢店

とん八で食事。
今回は珍しく季節限定のものにした。

とん八

メニュー

爽やかレモンとトマトのチーズミルフィーユかつ膳 1,485円

「人気のチーズミルフィーユかつにレモンとトマトを挟んだフレッシュな味わい。」
と記載してあった。

肉は薄いだろうけどチーズとトマトだったらおいしいはず。

注文したら、こちらはちょっと時間かかりますと言われた。
それは大丈夫。

爽やかレモンとトマトのチーズミルフィーユかつ膳きた。

爽やかレモンとトマトの チーズミルフィーユかつ膳

ごはんは五穀米で少なくしてもらいました。

チーズミルフィーユかつ、一口目はおいしいと思った。
いやおいしいのよ。
チーズとトマトはやっぱり合うし、レモンのさわやか酸味もいい。

爽やかレモンとトマトの チーズミルフィーユかつ

だけど、レモンの輪切りが入ってるんだなー。
もちろん皮つき。
これがちょっと気になった。
レモンは国産?皮は大丈夫?(農薬関係とか)
皮も食べる感じに挟んであるからちょっと気になるよね。

そして、皮の厚さが気になる。
というか、邪魔になるんだよね。食感的に。
他が柔らかいのに、これだけ歯ごたえがあり何というか、
うーん、気持ちよく食べるのには邪魔する感じだった。私的には。

レモンの皮はむくとか、あるいは皮部分は細かく刻んで入れるとか、
何か工夫がいるのではないかなと思った。
味的にはおいしいけどそれがあって、なんか残念だなーと思った。

上ロースかつ

友人と1個交換した上ロースがめちゃうまく感じた。

やっぱり通常のものが無難でおいしいかな。
ちょっとこれはレモンの扱いが失敗だったと思う。
レモンの皮がなければおいしかったのにな。

みそ汁をおかわりしたけど、
今回も最初はぬるくて、やっぱり2回目はとても熱々なのが来た。

(2022.7.5 訪)

とん八関連過去記事こちら
とんかつ とん八https://ton8.jp/
とん八 米沢店山形県米沢市春日4-4-3
TEL 0238-26-8525
営業時間 11:00~23:00(ラストオーダー22:45)
年中無休
駐車場 あり
とん八 米沢
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2022-07-12(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

天保そば・天ぷら@菊太郎 新富(米沢市)

友人とは寒ざらしそばを食べに来ようという話をしていたのですが、
定休日の関係で日程が合わず。終わってしまった。
で、じゃ、天保そばを食べよう!と2週間前に来るも、
昼で売り切れたのか売切のため閉店となっていた。

今日はどうだろう?と行ってみると営業していた。
さて、天保そばはあるか?
店の入り口には天保そばの看板が出てたけど、
テーブル席のメニューには天保そばのものが見当たらない。
もしかして、売切れたのかしら。
お店の方に聞いてみるとまだあった。
よかった。
値段もわからなかったけど、それで!

あと天ぷら盛り合わせもお願いしました。
天ぷら盛り合わせは700円。
会計時に分かったのですが、天保そばは1,100円でした。

お茶とおしぼりが出され、お水はセルフでありました。

天保そば そば

天保そば、と、サービスです、と
普通のおそばが少し出てきた。
是非食べ比べてみてくださいと。
うれしい。ありがとうございます。

天保そば

天保そばの方がちょっと色が黒っぽい。
こしがあっておいしい。
香りもいいし、味もちゃんとある。

そば

こっちは普通のそば。
食べてみると、全然違う。
こっちはいたって普通ーのそば。
なんていうか、味も香りもやっぱり全然違う。
あまりしない。こしもあまりないというか柔らかめ。

こんな違うの?
これだったらやっぱ、まあ、普通のそばだなーくらいで終わり。

そう考えると天保そばはほんとおいしい。
こんな違っておいしいの。とびっくり。
食べ比べはやっぱりとてもありがたかった。

天ぷら盛り合わせ。

天ぷら盛り合わせ

エビ1と茄子としいたけ、はっぱ。
はっぱは何だろう、春菊なのか?
全然味がしない。
天ぷらには塩がついていました。
このてんぷらで700円は正直高い。

それにしても天保そばはほんとおいしかった。
おいしいそば久しぶりだった。

(2022.6.21 訪)

菊太郎 新富https://shin-tomi.net/
山形県米沢市城北1-8-20
TEL 0238-23-0666
営業時間 11:15~15:00/17:00~20:00
定休日 木曜日
駐車場 あり
新富
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2022-07-11(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ソフトクリーム・抹茶ソフトクリーム@IKEA仙台

仙台長町にランチに行ったとき、IKEA仙台にも行きました。
なんか見てるといろいろ欲しいものありそうだなーと思ったのですが、
いざ買おうと思うとこれ、というものがなくてー。
駐車場は3時間まで無料。
実は3時間超えてしまったので何か買わないといけない。
食品系はだめなんだよね。
食品系でもいいといいのに。

悩んで実家で使うからと思いフリーザーバッグを買った。

さて。

食券

1階のフードコート的なところのソフトクリーム。
小さい。

普通のソフトクリームは50円、抹茶はお高くて120円。

抹茶ソフト ソフトクリーム

んんー。どっちも甘い。
抹茶の方が抹茶の味があるから甘さが軽減されて感じるか。

ちょっと、甘いだけかなーというソフトクリームでした。
安いけどね。

(2022.6.5 訪)

IKEA仙台https://www.ikea.com/jp/ja/stores/sendai/

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2022-07-10(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

小野川温泉 旭屋で日帰り入浴

小野川温泉、日帰り入浴。
だいたいの旅館は行ったけど、、、
うーん、どうなんだろうなあと思って行ってないところもある。

ここ旭屋も大昔に行った記憶はあるけど、憶えてない。

日帰り入浴料金500円をしはらいお風呂へ。

脱衣所入り口

脱衣所

脱衣所。
ドライヤー1つあり。
他は何もないな。

シャワー

シャワーカランのところにシャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。

内湯

お風呂は小さい。
それより小さい露天風呂もあり。

露天風呂

露天風呂のお湯はほんとにぬるかった。

内湯の温度はほぼ適温じゃないかな。
小野川にしては熱くない。
そして浴槽はちょっと深め。
内湯

湯口

こっちの湯口からは4号源泉。
細い管みたいなのから5号源泉が出てるみたい。

一人でのんびり入れるかなと思ったら2人のおばあちゃんが来てにぎやかに。。

なので早々に出ました。

(2022.6.7 訪)

小野川温泉 温泉旅館 旭屋http://www.onsen-asahiya.com/
山形県米沢市小野川町2437-1
TEL 0238-32-2111
旭屋
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2022-07-09(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ラミーパフェ@カフェハウス・パウゼ(米沢市)

別のお店に行ったのですが、なんだか機械の調子が悪くて
注文した品ができない、と言われたので比較的近かったこちらに。

大昔に行ったことがあるような気がしたけど、憶えてない。

お店に入るとお客さんは誰もいなかったのでとても静か。

入口におすすめと書いてあるボードがありました。

メニュー

メニュー

メニュー

メニュー

メニュー

なんかデザート的なもの食べたい。
メニューには写真がないのでイメージしにくい。
コーヒーなんかだと別にいいのだけどね。

ネットで検索して写真がたくさんある
「ラミーパフェ(ラムレーズンとカスタードの味)」にしよう。

注文してからコーヒー豆を挽く音が聞こえた。
へーちゃんとしてるんだなあー。
友人がコーヒーをオーダーしたのです。

まず私のパフェが来た。
ラミーパフェ 700円。

ラミ―パフェ

おいしそう。

ラムレーズンがのっかってる。
アイスの上にカスタードソースがかけてあるっぽい。
ちょっとホイップクリーム。

カスタードソースが結構甘め。
下はバニラアイスでその下にコーンフレークがある。
アイスが結構ボリューム感を持たせています。

ラムレーズン、ラムの味はするけどお酒の感じはしないなー。

結構甘めだけどおいしかった。

(2022.6.7 訪)

カフェハウス・パウゼhttps://www3.hp-ez.com/hp/cafehaus-pause
山形県米沢市成島町1-4-16-2
TEL 0238-23-4760
営業時間 11:00~18:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2022-07-08(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ひれカツ・ポタージュスープ@リンカーン(福島市)

昔ーっからある。
国道沿いだし、あることは知ってたけど入ったことはなかった。

口コミを見て興味が出て行ってみたくなりました。

メニューは特にランチメニューとかはなく通常メニュー。
よくよく見ると営業時間は短い。

オープン時間のちょっと前に着いた。
でもすでに待ってる人いた。2組ほど?

オープンでお店が開くと次々に入って、
11時20分くらいには満席になっていた。
なんかすごいな。

テーブルでイスの席と、靴を脱いでのイスじゃないテーブル席がある。

卓上

この形の紙ナプキン、最近では珍しいなあ。
取りやすくていい。

メニュー

メニュー

メニュー

ポークカツレツ!と思っていたのだけど、
多くて食べきれなさそうだと困るしなーと思い、
ひれカツにしました。
ポタージュスープも人気のようだったのでポタージュスープもお願いした。

しばらく待っているとポタージュが来ました。

ポタージュスープ 400円。

ポタージュスープ

大きいお皿に結構たっぷりとポタージュスープ。
味は濃すぎる感じでもなくちょうどよい。
自然な甘さもあるのでおいしいです。
そして量が多いのがうれしい。
寒い日だったのでポタージュの温かさがよかった。

ひれカツ。1,150円。
ライスは特にいらなかったので付けなかった。

ひれカツ

こちらには野菜がついています。
トマトときゅうり、キャベツの千切り。

ひれカツにはたっぷりデミグラスソースがかけてありました。

ひれかつ断面

ひれカツ自体はそんなに厚みはないです。
んー、そしてひれカツは思ったほど柔らかくなくて、
意外に噛み応えのあるタイプ。
ひれカツと思ったらかたい方かな。
そして珍しいことに筋もありました。

デミグラスソースはおいしいけどちょっとしょっぱい。
すごくしょっぱくて気になるほどではないけど、
やっぱちょっとしょっぱいなと感じるくらい。

友人はポークカツレツ(1,150円)と半ライス(150円)。

ポークカツレツ

半ライス

ポークかつレツは見た感じのボリュームがすごい。

ポークかつレツ

自分的にはひれかつはちょっとかたいなー、デミソースはちょっとしょっぱいなー
ってことでちょっと残念でした。
だけど次々と人は来るし満席になり、並んでた。人気なんだな。

メニューが多いので別メニューを試してみたいなと思いました。

(2022.6.7 訪)

リンカーン
福島県福島市飯坂町平野原78
TEL 024-542-8209
営業時間 11:00~(L.O.13:00)/17:00~(L.O.18:00)
定休日 基本的に第1、第3の日曜日、金曜日が休みですが他にも休む場合有り
駐車場 あり
リンカーン
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2022-07-07(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ヴィゴーレのミートソース生パスタ+サラダドリンクセット@洋風キッチン ヴィゴーレ(仙台市)

行きたいなーと思ってたけど、機会がなくほぼ1年。
ようやく行けました。

営業時間前に着いたのですが、すでに2組待っていた。
お店の前に出ている順番待ちに名前を書いて待ちました。
ランチは予約できないんだよね。

オープンして順番に案内された。
で、順番に注文聞きに来てくれた。

メニュー

メニュー

メニュー

2つで迷っていたのだけど、
人気No.1だという「ヴィゴーレのミートソースパスタ」にしよう。800円。
パスタは生パスタでフィットチーネかスパゲッティを選べます。
そしてランチは大盛無料。
なのでもちろん大盛でお願いします。

+200円でサラダとドリンクを付けました。
なので合計1,000円。

注文時に、順番に作るので少し遅くなる旨の説明がありました。

調味料 カトラリー

サイドテーブルに紙ナプキン、調味料等ありました。
コショウ、タバスコ、辛い粉。

まずはサラダ。

サラダ

そしてしばらくするとパスタ。
思っていたより出てくるのは早かった。
まあ3組目だったからね。

ヴィゴーレのミートソース。フィットチーネで。

ヴィゴーレのミートソースパスタ

見た感じとてもおいしそう。
チーズたっぷりは映えって感じでしょうか。

手切りのお肉がごろごろというのにひかれたのですが、
でかいなと思ったお肉は1個くらいでした。

ミートソースの味は甘さもありますが、甘すぎずにちょうどいいです。
パスタは200gということですが、意外とあっさり食べれました。
普通においしいなという感じです。

友人は季節メニューの
「イタリア産モッツアレラチーズと春野菜のトマトソースパスタ」800円。
たけのこが入ってる。

イタリア産モッツアレラチーズと春野菜のトマトソースパスタ

このトマトソース、酸味が強い。
酸味が苦手な友人は大丈夫、とは言ってたけど大変だったろうなあ。
モッツァレラチーズがあるところはいいんだけど、
とりあえずトマトの酸味が強すぎる感じだった。
申し訳ないけど私もこれだったら嫌だったなー。

食後にコーヒー。

コーヒー

まあコスパは悪くないんじゃないでしょうか。
大盛無料もうれしいし。
行きたかったお店、行けてよかったです。
ちょっと期待値が上がりすぎちゃってたのかも。

(2022.6.5 訪)

洋風キッチンVigore ヴィゴーレ
宮城県仙台市太白区長町5-2-6 森民ビル 2F
TEL 022-796-6165
営業時間 11:30~22:00
 ※16時までランチタイム。ランチタイムは、パスタ大盛り無料 ライス大盛り無料。
定休日 火曜日
駐車場 ビル併設の駐車場あります。30分無料、1600円以上ご利用で1時間無料!
ヴィゴーレ
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2022-07-06(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

プリンパフェ・楓ブレンド@楓屋珈琲(仙台市)

ランチ後、スーパーに行ってお買い物。
そのあとにカフェに行きました。

お店では自家焙煎してコーヒー豆も売っているようで、
お店に入るとコーヒーのいい香りがする。

コーヒーの種類もたくさんあり、迷うなー。

楓ブレンド(420円+税 462円)にします。

パフェも頼もうーっと。

プリンパフェ( 580円+税 638円)

最初プリンパフェが来た。

プリンパフェ

プリンパフェ

バナナが入ってる。
プリンは柔らかく甘さ控えめ。
プリンの下にはバニラアイスが入っていました。
その下にはカラメルソースがあった。
カラメルソースは甘い。

楓ブレンド

楓ブレンドはあっさりした感じですが、苦みもあります。
酸味はあまりないかな。

(2022.6.4 訪)

楓屋珈琲
宮城県仙台市青葉区水の森3-41-15 フローラル共済ビル
TEL 022-719-7545
営業時間 08:00~20:00 ※L.O. 19:00
[モーニング]08:00~10:00/[ランチ]11:30~14:00
定休日 月曜日(火・水?)
駐車場 あり
楓屋珈琲
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2022-07-05(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

仙台シチューランチ@鉄板ダイニング 譽(TAKA) 定禅寺通り店

ネットで予約できるので便利。予約しました。

オープン時間ちょっと前に着いたのですが、
オープンしていたし、お店の中に結構人も入っていました。

案内されると、定禅寺のけやき並木を眺めるように
テーブルが窓側に向かっている席でした。
あーこれはいいね。

メニュー

メニューはHPに載っているものと同じでした。
ランチメニューも魅力的なものが多くて悩みます。


テーブル

テーブルの花

うーん。
悩んだ結果、仙台シチューにしました。1,800円です。

ランチにはサラダ、前菜、スープ、ライスかパン、デザート、ドリンクが付きます。

サラダはドレッシングを3種類から選べます。
青じそ、ジェノベーゼ、譽ドレッシング。

私はジェノベーゼにしました。

サラダ ジェノベーゼドレッシング

ジェノベーゼドレッシングも結構にんにくがきいています。
シーザーサラダドレッシングに似ている。
ベースがそうなのかな。

こちらは譽ドレッシングのサラダ。

サラダ 譽ドレッシング

譽ドレッシングはにんにくがきいていると書いてありました。
しょうゆベースでニンニクがきいているドレッシングでおいしいですね。

鴨肉と夏野菜のゼリー寄せの前菜。

前菜

オリーブオイルがおいしい。
鴨肉もスモークされた味がしてとてもおいしいです。
夏野菜のゼリー寄せもちょうどいい味でした。

こちらは友人が選んだ「はみ出るリーブロース重」1,999円。

はみ出るリブロース重

とても柔らかい牛肉。
ゆるい感じの温玉がついていてくぐらせて食べるみたいですね。
柔らかとろける牛肉がおいしいです。
お米もおいしい。

私にはスープがついています。

スープ

温かいのかなと思ったら冷製スープでした。
コーンの冷製スープでしたが、ごま油がたっぷりかけてあり、
中華風とのこと。

うーん、ちょっと油っぽい。
そしてごま油もすごく香る。
オリーブオイルのほうが、、いいんじゃないかな。。。
私的にはごま油はこのスープにあまり合わない感じがしました。

メインの仙台シチュー。

仙台シチュー

シチューは比較的ドロッとした粘度のあるタイプ。

メゾンカイザーのパン

パンはメゾンカイザーのパン。
ほんのり温められていて、外側が少しカリッとします。

仙台シチュー

仙台シチューは、味が濃いわけではないけど、後になるとややしょっぱみを感じる。
甘さは強いわけじゃない。
牛肉は脂身もとろっとした感じ。
柔らかくおいしいです。
牛肉の量自体はあまり多くはないです。
写真だとほぼ黒っぽくてどのくらい入ってるか分からない。
牛肉は少し小さめの塊が2つくらいです。

お店の方は食べ終わるとすぐお皿を下げてくれます。

食後はデザートとコーヒー。

デザート

デザートはシフォンケーキ。
ちゃんと生クリームも添えられていておいしい。

なんというかロケーションがいいということもあるし、
待たされることなく料理も出てくるのでいいですね。

もちろん料理もおいしかったし、気になるメニューもある。
また行きたいと思うお店が増えました。

(2022.6.4 訪)

鉄板ダイニング 譽(TAKA) 定禅寺通り店
宮城県仙台市青葉区春日町1-5 SKビル4F
TEL 022-214-4777
営業時間 11:00~15:00(L.O.14:00)/17:00~23:00(L.O.22:30、ドリンクL.O.22:30)
定休日 ?なし?
駐車場 無
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2022-07-04(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!