fc2ブログ

お刺身定食@お食事処 さがえ(米沢市)

1か月ぶりくらい。

友人からのお誘いでさがえへ。

メニュー

メニュー

友人はいつもの豚生姜焼きステーキ定食。
ここ3回くらい連続でこれ食べてる。
気に入ったんだな。おいしいもんね。

私は珍しくお刺身定食にする。
刺身定食、ある時があまりないんだよね。
魚を食べようと思っていたし。

お刺身定食 1,400円。

刺身定食

あ、ごはん少なくしてっていうの忘れた。

刺身は普通においしくて満足。
いつも通り味噌汁もおいしい。

今度は私も豚生姜焼きステーキ定食にしようかなー。

(2022.8.1 訪)

前回の訪問時
日替わり定食@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2015.9.29up)
日替わり定食(お刺身丼)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(205.11.9up)
日替りランチ(アジフライと白身フライ)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2015.12.29up)
日替わり定食(チキンカツ)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2019.7.18up)
ステーキ丼@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2020.5.20up)
ピリ辛豚丼@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2021.2.16up)
豚生姜焼きステーキ定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2021.3.27up)
メンチカツ定食@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2022.4.5up)
豚角煮定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2022.6.14up)
鶏の唐揚げ定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2022.6.17up)
豚角煮定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2022.8.2up)

お食事処 さがえ
山形県米沢市窪田町窪田1435-11
TEL 0238-37-2620
営業時間 11:30~14:00/17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 毎週水曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2022-08-31(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

スコーン@食工房

ジェラートを食べるために道の駅会津に行った。
ついでにうろうろと見て回って購入したもの。

バナナ スコーン

バナナは産直コーナーで100円だった。
この時期はバナナはすぐ熟しちゃうからねー。

スコーンはお土産コーナー的なところで購入。

スコーン

スコーンは山都町の食工房というところのもの。

通常680円が500円になっていたので思い切って買っちゃいました。
材料名を見てもいい材料使ってるので。
岩手県産の小麦粉、べこの乳のミルクを使っているしちゃんとバター、
きび砂糖と安心の原材料です。
添加物も詳しく書いてある。

5個入りなので1個100円です。
安く試せるのはうれしい。

スコーン

オーブントースターで温めて食べました。
真ん中から割れるので割って食べました。

バターのほんのりとした香りもよくおいしい。
ほんのりと甘い。
甘さがあるのでこのまま食べてもおいしくいただけます。
おいしいな。買ってよかった。

(2022.7.30 購入 翌日食)

食工房https://shokuko.stores.jp/

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2022-08-30(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ジェラートダブル@12か月のジェラート(道の駅あいづ内)

会津若松でランチ後は坂下の酒屋まで。
んで、帰り道に暑かったし道の駅あいづでジェラートを。

何度も来てるけど、あまりジェラートメニュー変わり映えしない気がするなー。
2つくらいは季節で変わるのかもしれないけど。

12か月のジェラート 桃・いちご かぼちゃ・ピーナッツ

ジェラートダブルで450円。

前回塩竈でジェラートを食べた時も思ったんだけど、
写真ではわかりにくいけどもー、
明らかに私のジェラートの盛が少ないのよね。
なんでいつもそうなのかしら。。

ちなみに今回私が食べたのは右側のかぼちゃとピーナッツの組み合わせ。

友人はいちごと桃。
桃のほうはちょっとシャーベットっぽい感じ。

道の駅は混んでたなー。

(2022.7.30 訪)

以前の関連記事
酒粕ジェラート@12月のジェラート(福島あいづ道の駅内)」(2014.11.25up)
ジェラートダブル マロン・バターナッツカボチャ@12か月のジェラート」(2016.11.29up)
ジェラートダブル(かぼちゃ・いちご)@12か月のジェラート(道の駅あいづ)」(2019.12.3up)
ラムレーズン・ももジェラートダブル@12か月のジェラート(道の駅あいづ)」(2020.9.8up)
ジェラートダブル(バターナッツかぼちゃ・ベリーのクリームチーズ)@12月のジェラート(福島あいづ道の駅内)」(2021.1.16up)

12か月のジェラートhttp://www.domille-gelato.com/
道の駅あいづ 湯川・会津坂下内 
福島県河沼郡湯川村大字佐野目字五丁ノ目78番地1
TEL 0241-27-8853
営業時間
3月15日~12月15日 AM9:00~PM7:00
12月16日~3月14日(冬季) AM9:00~PM6:00
不定休
駐車場 あり
12月のジェラート
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2022-08-29(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

真鯛のソテー@マーティン(会津若松市)

口コミを見て行ってみたくなりました。

気になったメニューは私にしては珍しく魚料理。

駐車場があるといろんなサイトで書いてあったので行ってみたのですが、
お店の方に確認したところ駐車場はないんですよ~とのこと。
えー。まあ仕方ない。せっかく来ちゃったし。

メニュー

もちろん気になっていた真鯛のソテーをお願いします。

サラダ

まずはサラダとスープ。
スープは一口サイズくらいのコンソメスープ。
角切りの玉ねぎが入っていて生姜風味。

サラダは葉っぱのみのもの。

友人はポークソテー トマトソース。1,000円。

ポークソテー トマトソース

パンかライスを選べたので二人ともパンにしました。
これがとても残念だった。
パンはとてもしなこくて、、かたい。
なんていうかパリッとしていないし、日が経っちゃったのかな?
と思った。食感がよろしくないし。だからおいしくなかった。
添えてあるのはマーガリン。
二人して「ライスにすればよかった」と言い合いました。

ポークソテー トマトシース

ポークソテーは薄いものの、そこそこおいしかったです。

真鯛のソテー

私の頼んだ真鯛のソテー 1,200円。

おいしいというので期待していきました。

真鯛のソテー

皮がパリっとしています。
が。
かなりしょっぱい。
魚の身はふっくらしていますが、
ちょっと魚の臭みがある。
皮がめちゃしょっぱいんだよなー。
しょっぱすぎです。
魚の臭みも気になるし。

まわりに添えてある野菜が一番おいしかった。
パンもいまいちだったしかなり期待外れ。
正直がっかりだった―。

ドリンクはアイスコーヒーに。

アイスコーヒー

味覚は人それぞれ違うけど、いい口コミしかなかったから。
がっかり、仕方ないけど。
接客はよいです。

(2022.7.30 訪)

マーティン
福島県会津若松市栄町1-25
TEL 0242-25-3536
営業時間
ランチ 11:30〜14:30(ラストオーダー 13:30)
ディナー 17:30〜22:30(ラストオーダー 21:30)
定休日 火曜日 第2水曜日のランチ
駐車場 なし
マーティン
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(会津) | 2022-08-28(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

至 純米吟醸 生原酒(イエロー)

至 純米吟醸 生原酒 720ml 1,700円

至 純米吟醸 生原酒

生原酒は初めてだと思う。
至は好きなお酒です。

至 純米吟醸 生原酒

至 純米吟醸 生原酒

楽しみ~と飲んでみると、最初に至るらしいフルーティな感じ。
後味が苦みがある感じだなー。
苦みはちょっと苦手。
苦みの中に少し辛みもでてくる。

買ってから冷蔵庫に入れてたけどちょっと置きすぎたのかなー。
とはいってもせいぜい2、3か月くらいだと思うんだけど。

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2022-08-27(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

エビとブロッコリーのオーロラソース・アスパラガスの温サラダ・冷たいパンプキンスープ@サイゼリヤ 米沢店

サイゼなんてすごく久しぶり。

夜の食事だったんでグランドメニュー。
卓上にある注文用紙に書いて注文する。
お店の人が来て確認しながらオーダーって感じ?

そしてどれもめちゃめちゃ早く来た。
早すぎない?ってくらいに。

私の注文したのは、

冷たいパンプキンスープ 150円

冷たいかぼちゃのスープ

さらっとした感じで、あまりかぼちゃの甘みというか濃厚さは感じなかった。
さらりと飲める。

これ、ほんとすぐ来た。
その後もすぐ来たのでメインまでそろうのがめちゃ早い。

アスパラガスの温サラダ 300円

アスパラガスの温サラダ

柔らかいアスパラガスに温玉が乗ってたもの。

エビとブロッコリーのオーロラソース 500円

海老とブロッコリーのオーロラソース

パスタは柔らかすぎるかも。
ブロッコリーもすごく小さいもの。
味はまあ普通。

でも何の物なのかはわからないけど、結構しょっぱさが残ったなー。

ドリンクバー アイスコーヒー

セットドリンクバー 200円

アイスコーヒーなどを2杯飲みました。

まーでもおなかいっぱいよね。
んーでもなんか、味がいまいちな感じはする。
早く来すぎるのもなんかせかされる感じがする。

(2022.7.28 訪)

サイゼリヤ関連記事こちら。

サイゼリヤHPhttps://www.saizeriya.co.jp/

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2022-08-26(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

東の杜⇒ガスト東根店

ランチを食べた後、東の杜へ行ってみた。

東の杜

最初に名前等を書いて検温と、受付をします。

今回はcafeは利用しなくて見学だけ。

東の杜

東の杜

東の杜

東根のいろんな展示物があった。

その後は暑い日だったので、ガストで涼むことに。

13時45分頃行ったかと思うんだけど、ちょうど会計がすごく混んでて。
入っても「いらっしゃいませ」も、案内もないままただ待ちました。

レジの他に人いないのかい。と思いつつ。

少し落ち着いたころ案内される。
通されたテーブルはなんだか汚れていて。
なんか気持ち悪いので隣のテーブルを拭いていた方に
ここ汚れてるみたいなんですけど、と言った。
隣のテーブルを拭き終わったものでそのまま拭き始め、
これでよろしいでしょうか、と。

どちらのテーブルも特に消毒も何もせずに拭いているだけです。

正直、よろしくはなかったですが、
その拭いていた、がたいのいい男性がなんだかむっとしているようだったので、
よろしくないとは言えませんでした。

なんかいまいちだなー。

ガスト ドリンクバー

ドリンクバーで2時間ほど涼みました。

カフェラテ2杯、カプチーノ1杯。
トッピングソフトも頼んだけど激甘だった。
そしてソフトを食べるためについてきたスプーンが
なんかざらっとするなと思ってみてみると何かついてる?
拭いてみたら取れないので、なにか傷がついて固まってる感じ?
舌触りがとてもよくない。
こういうカトラリーは、、はじいて出さないようにしてほしいなー。

ガスト東根店はいまいちでした。

(2022.7.24 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2022-08-25(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

昭和カレー@未来食屋(東根市)

3回目~。近場ではかなりリピしている感じ。

今年に入って3回目だもんね。

どうやら6月から値上げしたみたい。

メニュー

メニュー

メニュー

メニュー

メニュー

メニュー

100円くらいずつ値上がりしたのかな。

私は前回と同じく昭和カレー。1,000円。

あの野菜ゴロゴロが前回とてもおいしかった。

辛さは選べるので大辛、なんだけどそれより出来たら少し辛めに~とはお願いしました。
もってきてくれた時に、辛いですよ、と言ってくれた。

昭和カレー

確かに辛い。けど、底辺に甘さがありとてもおいしい。
久しぶりに汗出たー。
辛いけど食べれる範囲でおいしかった。
これ以上辛いと辛い!だけがある感じに私的にはなるのかな~?
辛くておいしい。

昭和カレー

野菜は前回食べた時よりちょっと甘さは感じなかった。
牛肉はごろっとという感じではなくちょっと薄切りっぽくなった感じ。
薄切りじゃないけどね。柔らかくおいしかった。
牛肉もっと入ってると嬉しいなー。
ご飯はいつもおいしい。

友人は未来カレー。900円。

未来カレー

未来カレーはカレーの下に野菜炒めが入ったタイプ。

未来カレー

もやしとキャベツとハムが入っている。
カレーにシャキシャキもやしが友人には新鮮だった模様。

おなか一杯、おいしかった。

(2022.7.24 訪)

関連記事
未来食屋@東根市」(2022.2.3up)
昭和カレー@未来食屋(東根市)」(2022.3.2up)

未来食屋
山形県東根市一本木3-8-24
TEL 080-9070-4765
営業時間 11:00~15:00
金・土・日 11:00~14:00/17:30~20:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2022-08-24(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

カフェラテ@Cafe 絵里奈(村上市)

Cafe絵里奈へ再訪です。

夏なので天然氷のかき氷もやっていた。
季節のフルーツパフェは100円値上がりで900円になっていた。

うーん、どうしよっか。

ホットのカフェラテにした。450円。

カフェラテ

器

ねこ

お店には前回と違う人がいましたが、こちらの方もとても感じがよいです。
最後に猫を触らせてくれました。
毛並みよくてつるつる。

(2022.7.22 訪)

関連記事
季節のフルーツパフェ@Cafe 絵里奈(村上市)」(2022.5.11up)

Cafe 絵里奈
新潟県村上市貝附1043
TEL 0254-62-4086
営業時間 11時~17時
定休日 月曜日・第2、第4火曜日
駐車場 あり
Cafe絵里奈
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2022-08-23(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ワイン カフェ ぱん@新潟市

実は前から行ってみたかったお店。
あいにくの雨降りでしたが、11時10分過ぎころに到着。

すでに1組のお客さんが入っていて2人の割ににぎやかにお話しされていました。

メニュー

牛ほほ肉の煮込みとかないかなーと思っていたのですが、
この日はありませんでした。残念。

そしたらパスタかな。

ワタリカニのトマトクリームソースにします。

最初にサラダ。

サラダ

スモークな感じのドレッシングでおいしかった。

卓上調味料

卓上に置いてあった調味料類はこんな感じ。

ワタリカニのトマトクリームソース

ワタリカニのトマトクリームソース 1,440円。

ほんとはカニの甲羅を飾りでのせているということだったのですが、
無理を言って外してもらいました。
食べるときに邪魔になるからと。。

蟹の身は入っていますが、クリームっぽさはあまりない。
トマトソースのみの感じがする。

パン

ガーリックオイルをしみこませたパン。

友人はロース生ハムときのこのチーズクリームソース。1,290円。

ロース生ハムときのこのチーズクリームソース

このチーズクリームソースは濃厚なチーズの味がおいしい!
こっちのほうが好きだったかも。

デザートとコーヒー

食後のドリンクはホットコーヒーにしました。
デザートはチーズケーキにスイカが添えられていました。

デザート

スイカは皮が薄いタイプ。
スイカが出るって珍しいと思ったけどおいしかった。
チーズケーキもおいしかった。
マヨネーズっぽい風味を感じました。
なんだろうなあ。前もチーズケーキを食べて感じことがあったけど。

お店の方の接客はとてもよくて感じがよいです。

(2022.7.22 訪)

Wine cafe ぱん(ワイン カフェ ぱん)
新潟県新潟市中央区上近江1-5-13 2F
TEL 025-281-1633
営業時間 11:00~14:30(L.O.14:00)/17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 日曜日・第3月曜日 
※サイトによって定休日に違いがあるようなので確認してください。
駐車場 あり(5台)
Wine cafe ぱん
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2022-08-22(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

塩の湯温泉@胎内市

5月以来行っていなかったので2か月ぶり―。

平日午後13:20頃?

入浴券を券売機で購入。350円。

今回もふれあい館で入浴。

脱衣所に入ってみると、3人程度かな~。
でも結局常に3人ほど入れ替わりで入浴していて一人になれるときはありませんでした。

石鹸のみ常備されています。
脱衣所にはドライヤーあり。

いつも湯口近辺に入っています。
今回もそうでしたが、
最初はいつもより熱さを感じませんでした。
でもやっぱりずっと入ってると暑い。
いつも通りしょっぱく、いい温泉。
香りはちょっと薄い気がしたなー。

塩の湯温泉

(2022.7.22 訪)

関連記事
塩の湯温泉(ふれあい館)@胎内市」(2020.12.13up)
塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.1.9up)
塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.11.24up)
塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.12.11up)
塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市」(2022.1.6up)
塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市」(2022.4.30up)
とても大好きな塩の湯温泉@胎内市」(2022.5.21up)
たまご焼き@塩の湯温泉(塩の湯庵)」(2022.6.16up)
塩の湯温泉(ふれあい館)@胎内市」(2022.7.2up)

塩の湯温泉 ふれあい館・サンセット中条https://shionoyu-tainai.com/index.html
新潟県胎内市村松浜840-8
詳しくは上記HPを。
塩の湯温泉
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2022-08-21(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

シン・タカチヨ G-TYPE 知 OVERTHESKY 1.8L

シン・タカチヨ G-TYPE 知 OVERTHESKY 1.8L 3,410円

シン タカチヨ【知】 G-type OVER THE SKY

いつも行く酒屋で購入。

高千代、また新しいシリーズ出したのね。

ネットで集めた情報。

【シン・タカチヨとは】

蔵の若手メンバーで立ち上げるブランドなのだとか
それでその味わいを高温糖化二段仕込で超低温仕込みで造る
二段仕込ということは通常の三段よりさらに甘味が強く酸が強い
「酒母」により近いということで甘酸っぱいスタイルです
そして必然的な小さな仕込みで数量が取れません。
ですので「たかちよ」シリーズより販売店が限られる

味わいはレモン的な柑橘系で少しライチな感じもします。
立ち上がりの香りはやや穏やかながら口に含むと爽やかなフルーツ感が溢れ、
軽やかにかつ十分な旨味に口内が満たされます

今後もこのシリーズは出てくるようですが以下の内容で統一されるそう
1.新潟県産魚沼産一本〆使用 2、低アルコール(10~12度原酒)
3、総仕込数600~700kg
4、高温糖化二段仕込 5.超低温発酵(もろみ日数26日~30日)
6、サクイソ系がメイン 7.全て扁平精米で原料処理

などがシンタカチヨの収集した情報。

シン タカチヨ【知】 G-type OVER THE SKY

シン タカチヨ【知】 G-type OVER THE SKY

アルコール度数は12で、低アル。

飲んでみるとすごい酸!すごい酸を感じる。
甘酸っぱい。
酸が強くて夏っぽい味かも。
ワイン感覚ですいすい飲めますね。
おいしかったです。

(2022.7.21)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2022-08-20(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ジェラテリア フルーツラボラトリー@塩釜市

塩釜でランチしてちょっと海の方でもぶらぶらしようかなと思って
イオンのあたりに行ってみたら駐車場いっぱい。
とめるところがない。

よく見てみるとこの日は港まつりだったか、お祭りがあったよう。
浴衣来てる人がいてお祭り感が増す。

しばらく駐車場探してぐるぐる回ってみたけど諦めました。

ジェラート屋さんがあるみたいなので、そちらに寄って行こうか。
せっかく塩釜まで来たんだし。

たまたまのタイミングでならんでいた。
お店には1組ずつ入るよう。

フルーツラボラトリー

カップのダブルでレギュラー×レギュラーにしよう。500円です。

リモーラミルク×マンゴーにした。
リモーラミルクはレモンリキュールみたい。

マンゴー・レモンミルク

リモーラミルクはレモンの香りがさわやか。
リキュールの感じはなくてレモンだけな気がする。
マンゴーはちょっと青臭い感じがしてあまり好きじゃないタイプでした。

いちご・ミルク

友人のミルク×いちご。こちらもレギュラーの物なので500円。

ミルクは甘めでミルク~な感じ。
こっちの方が好きだな。
いちごはさっぱりした感じでどちらかというとシャーベットに近い気がした。
ミルクいちご、じゃないんだよね。

写真で見るとわかりにくいけど実際見ると私のジェラートの方が
明らかに盛が少ないんだよね。友人も言ってた。

食べた感じの味を考えると、ちょっと高いかな。。

(2022.7.17 訪)

ジェラテリア フルーツラボラトリー(Gerateria Fruits Laboratory)https://www.fruitslaboratory.com/
宮城県塩竈市本町3-5
TEL 022-349-4952
営業時間 10:00~18:00
定休日 月曜日(祝日の場合は営業 翌日定休日)
駐車場 あり
フルーツラボラトリー
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン宮城 | 2022-08-19(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ひれかつ定食@大関(塩釜市)

連休2日目。やっぱり近くて少し遠いと思う塩釜まで出かけました。
出かけたのはこちらのお店。

仙台へ行く途中事故があり道路が混んでた。

お店に到着。すんなり案内されました。

水 調味料

メニュー

私はひれかつ定食。

100円値上がりしたんだー。

友人はかつ重にしました。

先に私のひれかつ定食が来ました。
1,540円になってしまった。

ひれかつ定食

なんだか気持ち、前より小ぶりかな?と思った。
千切りキャベツとポテトサラダが添えられています。

ポテトサラダは前回は普通と書いていたけど、
私の好みではない味がした。
なんていうかなー、「市販の」というか業務用っぽいような・・・
私的には「嫌な癖」を感じた。
たまにある。

わかめの味噌汁とごはんとたくあんがついてきます。

ごはんはおいしかったです。

ひれかつ

ひれかつもほどよい柔らかさがありおいしい。

友人のかつ重。1,100円。

かつ重

お重、小さっと思った。

かつ重

開けてみて、ずいぶん細めにカットしてるんだなーと思う。
そして驚きは肉の厚さ。
こうして写真みるとそこまででもないんじゃない?
と思うかもしれないけど、、、実際見てみるとぺらっぺらと思った。
薄い。この金額は高すぎない?
いや、高すぎると思った。

かなりがっかりした友人。
私もがっかりした。
衣もぽろぽろはがれるし。
味は濃い目。ちょっとしょっぱい。

普通に食堂のカツ丼とかの方が安くて肉もそれなりに厚くおいしいと。
私は思いました。

注文した時に、お店の方にカツ重!?と驚かれたように言われたのもびっくりだったけど。

ひれかつ、はいいとしてもこれにはがっかりだなー。

(2022.7.17 訪)

関連記事
ひれかつ定食@大関(塩釜市)・塩竈神社」(2021.10.25up)

大関
宮城県塩竈市尾島町27-26
TEL 022-362-7974
営業時間 11:30~14:00/17:00~21:00(L.O.20:00)
定休日 水曜日
駐車場 あり
大関
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2022-08-18(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

キャプテンカンガルー 石巻

3連休の初日。ほんとは車中泊の旅に出かける予定でした。
友人の体調が万全でなく、急遽中止に。
無理していっても車中泊は体に厳しいと思うので。

まあそんなわけですが、出かけてしまったわけだったので、
比較的近くて遠いところで前から気になっていたお店に行ってみることに。

もちろんだいぶ前に着いたので、駐車場で寝てたりしました。

オープン時間近くにお店へ。
お店の駐車場への道はとても狭い。
お店の裏側にありますが、他にもあるみたい。

店内

メニュー

私はルースペシャルバーガー 900円
友人はメキシカンタコバーガー 1,100円

キャプテンカンガルー

ルースペシャルバーガー

ルースペシャルバーガーです。
気になったはほかのテーブルでは全部食べ方の説明をしていたけど、
私たちのテーブルにハンバーガーを持ってきたとき、
1回も食べ方の説明はなかったこと。
他のところのが聞こえてはいますが、、説明は欲しい。
なんでかな。ほかのところは聞かれずとも最初にもっていくと説明してたのに。
サイドメニュー注文しなかったから?と変に考えてしまう。
接客はいいと思いますが、それが気になった。

ルースペシャルバーガーは刻んだピクルスがソースに入っているとのこと。
ピクルスはそんなに感じないと思いますということでした。
確かにそんなにピクルス感はなかったけどソースに入ってるのは分かりました。
おいしいソースです。
あとバンズがふわっとカリッとしていておいしい。

他のところに説明していたのが聞こえた感じでは
テーブルに置いてある紙に包んで、ぎゅっとつぶして食べる。
らしい。

ぎゅっとつぶして食べました。
ハンバーグの肉感がいいですね。
おいしいです。
みちっとしたひき肉。ぎゅっとした感じというか。
かぶりつくので口の周りは大変なことになります。
でもおいしい。

メキシカンタコバーガー

こちらはアボカドソースとサワークリームが入ったハンバーガー。
うーん。これおいしいね。
アボカドソースとサワークリームが合う。
メキシカンってことでスパイシーなサルサを感じます。

どちらもおいしかった。
遠いけどまた行きたいなー。
ただ、行くにはいいんだけど、こっちまで来ても他に行きたいところがあまりないんだよなー。
それだとなかなか足が向かなくなる。
ここまで行ったらここも寄ろう!というところがあればいいんだけど。

(2022.7.16 訪)

キャプテンカンガルー 石巻(CAPTAIN KANGAROO 石巻)
https://www.facebook.com/pages/category/Burger-Restaurant/Captainkangaroo_ishinomaki-110744740337476/
宮城県石巻市丸井戸3-1-1
TEL 0225-90-4876
営業時間
[月〜木]
11:00〜19:30(L.o)
[金〜日]
11:00〜20:30(L.o)
定休日 不定休
駐車場 あり
キャプテンカンガルー
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2022-08-17(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

冷やし中華@可祝屋支店(米沢市)

友人に誘われ可祝屋支店へ。

冷やし中華が食べたい!とのことでした。

じゃあ、私も冷やし中華。

メニュー

メニュー

6月から価格改定でお値段変わっています。

冷やし中華

冷やし中華 850円

冷やし中華

お店で冷やし中華食べるのってすごく久しぶり。
友人が言うにはここの冷やし中華はすっぱくなくていいらしい。

麺がしっかり冷やされていていい。
細ちぢれの米沢麺がおいしい。

キュウリ、ハム、たまご、きくらげ、ネギ、かにかま、
紅しょうが、チャーシュー、海苔の上にマヨネーズ、
めんま、それにパイナップルと結構具沢山。

確かに酸っぱくはなくて、ごま油の風味が結構する。
でも、ここのって、甘い。
たれもやっぱり甘さが結構ある。
もうちょっと甘さがすっきりとしていた方が好きかな。
おいしかった。

(2022.7.20 訪)

関連記事
可祝屋支店@米沢市」(2022.1.13up)
中華そば@可祝屋支店(米沢市)」(2022.6.2up)
カツ丼@可祝屋支店(米沢市)」(2022.6.27up)

可祝屋支店
山形県米沢市城西3-5-22
TEL 0238-23-1446
営業時間 11:15~14:30/17:30~19:30
定休日 火曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2022-08-16(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

小豆小町 菫(アイス)@コメダ珈琲店 米沢徳町店

昼食べすぎたからなー。

デザートはいらないわ。
何にしよう。

コメダ

小豆小町 菫にした。560円。

小豆小町 菫

小豆小町 菫 のアイス。豆乳に変更。氷少なめ。

まあ小豆ミルクですね。
ミルクを豆乳にしてもらったわけですが。

甘さがありおいしい。
風呂上がりってこともあり、グイっと飲んでしまった。

(2022.7.12 訪)

関連記事
コメダ珈琲店 米沢徳町店」(2022.1.21up)

珈琲所 コメダ珈琲店http://www.komeda.co.jp/index.php
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2022-08-15(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

4Pとろける生ロール(夏バニラ)・爽やかレモンのシュークリーム@モンテール

スーパーで購入。

4Pとろける生ロール・生バニラ 158円+税(171円くらい)

とろける生ロール

HPによると
「オリジナルホイップに北海道産生クリームをブレンドしたバニラクリームと、
ドイツアルプス産の岩塩をブレンドしたミルクペーストの2層仕立て。
塩味を効かせたペーストで後味さっぱりとした味わいに仕上げました。」

とろける生ロール


とろける生ロール

確かに後味で塩気が来る。
夏だから塩なのかなー。
私的には塩はいらないのだけど。

ホイップクリームはミルク感がありおいしい。
半分ぺろりと食べました。

爽やかレモンのシュークリーム 58円+税(63円くらい)

爽やかレモンシュー

HPより
「瀬戸内レモンのペーストと、シチリアレモン果汁をブレンドしたレモンクリーム
の2層仕立て。香ばしく焼き上げたシュー生地に詰めました。」

爽やかレモンシュー

確かにその通りで爽やかなレモンのシュークリームでした。

お安かったので購入。
今回食べたのを比べるとロールケーキのほうが好きかな。

(2022.7.16 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2022-08-14(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

クリーム玄米ブラン(クリームチーズ)・Isey SKYR バニラ・ザバス MILK PROTEINヨーグルト バナナ風味

小腹が空いたのでコンビニで買って食べた。
クリーム玄米ブラン クリームチーズ
コンビニで買ったので156円くらいだったかな。

クリーム玄米ブラン

クリーム玄米ブラン

健康にいいのかなと思いきや、ショートニングも入ってる。
あと添加物も結構入ってる。まあそうだろうなー。

クリーム玄米ブラン

2枚ずつ2袋。
クリーム玄米ブラン

味としてはおいしいです。
食べやすいしチーズの風味は良く感じられます。
腹もちもいいんじゃないかしら。

こっちはそのあとスーパーで買った。

ヨーグルト

ヨーグルト

Isey SKYR バニラ

ヨーグルト

ヨーグルト

かためでねっとりしている感じ。
濃厚でおいしい。
バニラビーンズが見える。
ちょっと甘め。

ザバス MILK PROTEIN 脂肪0 ヨーグルト バナナ風味 180g

ヨーグルト

ヨーグルト

こっちの方が酸味が強く感じる。酸っぱい。
バナナの香料のおかげか風味は確かにバナナ。
こちらはバニラのと比べるとややゆるめの感じ。

(2022.7.16 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2022-08-13(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

いろどりセット(ハンバーグ150g)+カレーソース@びっくりドンキー 米沢徳町店

びっくりドンキーでお食事。
カレーが食べたいなーと思ってたんだけど。
いろいろ考えたけど、いろどりセットがやっぱりいいかな。
そして+220円で追加カレーソースを付けました。

HPより・・・
「いろどりセット」は、100gもしくは150gのハンバーグと少なめライス、
さっぱりとした味わいのマスタードドレッシングをかけたマンゴー入り8種野菜サラダ
(⽩菜、レタス、ケール、ロメインレタス、アーリーレッド、カリフラワー、スナックエンドウ、
カットトマト)を添えたハンバーグディッシュと、人気メニューの「みそ汁」、
食後にぴったりな小さめデザート「ミニソフト(※)」のセットになります。
※ミニソフトはお好みでドリンクに変更可能です。

彩りセット 追加カレーソース

いろどりセット(150g)+追加カレーソース 1,120円+220円で1,340円
みそ汁もドリンクもつくし、いろどりセットがやっぱりいい気がするんだよね。

みそ汁

味噌汁はほうれん草と油揚げでした。

ハンバーグ

いろどりセットでは彩りよくサラダがつくのがとてもいい。
やっぱハンバーグもおいしい。
お米は今回も宮城県産米でした。

追加カレーソース

カレーソースはちょっとしょっぱいかな~?
あまり辛くはない気がする。

今回はソフトクリームではなくドリンクにしました。

ホットコーヒー


ハンバーグはやっぱおいしかった。
ごちそうさまでした。

(2022.7.11 訪)

関連記事こちら。

ハンバーグレストラン びっくりドンキーhttps://www.bikkuri-donkey.com/
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2022-08-12(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

小野川温泉 ししどや旅館で日帰り入浴

まだ入ってない旅館で日帰り入浴しよう。
と、こちら、ししどや旅館に行ってみた。

日帰り入浴料金はHPでは400円となっているけど500円になったみたい。

女将さんが言うには、成分が濃いので入浴は1時間でお願いしていますとのこと。

今の時間は女性風呂が小さい方らしい。

ししどや旅館

脱衣所にある洗面台。
ドライヤーと綿棒とティッシュはあった。

ししどや旅館

ししどや旅館

狭めです。

風呂

シャワー

風呂も小さめ。
シャワーは1つのみ。
リンスインシャンプー、ボディソープあり。

お湯は比較的適温だった。
湯口から出てくるお湯は手で触れる。
浴感、薄い。
香りもあまりない。
温度的には入りやすいけど、小野川の温泉っていう感じはとても薄い。

お風呂から上がった後、これ見つけた。

ししどや旅館

これ、加水のところなにもかかれてないけど、、、
加水してるなー。結構な割合で。
だって4号源泉だけであの温度はあり得ないもの。
加水しまくってるから薄いんだね。

まあ、、もう来ないだろうけど。。
正直いまいちです。

(2022.7.12 訪)

ししどや旅館http://sisidoya.site/
山形県米沢市小野川町2565
TEL 0238-32-2800
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2022-08-11(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

冷やし担々麺@桂林(山形市)

年1くらいで来てるお店。
友人から行こうと誘われ行くことに。

営業時間ちょい前に着いたらお店は開いていた。
ので入店。

タッチパネル

メニューはタブレットで注文になっていた。
ま、予定通り冷やし担々麺です。

なんだか毎年値段が上がっている気がするけど。
仕方ないね。これ食べに来たんだし。

冷やし担々麺 1,012円。とうとう1,000円超えた。

冷し担々麵

冷し担々麵

キンキンに冷えた器。冷たい麺。

一口スープを飲んだら、前と変わった?
前より少ししょっぱいかしら?と思った。
でも全然普通に飲めますけどね。

で、しょうがの風味があまりしなくなった。
白髪ねぎからほんのり、する程度。
なんとなく前と違う感じがするー。
ひき肉は少しあまじょっぱい。

人はオープンすると次々に来ます。
昔からある人気のお店ですね。

(2022.7.10 訪)

関連記事
冷やし坦々麺@桂林(山形市)」(2015.9.15up)
冷やし担々麺@桂林(山形市)」(2016.8.18up)
麻婆焼きそば@桂林(山形市)」(2017.8.25up)
冷やし担々麺@桂林(山形市)」(2018.8.9up)
担々麺@桂林(山形市)」(2019.2.7up)
冷し担々麺@桂林(山形市)」(2019.8.17up)
冷し担々麺@桂林(山形市)」(2021.7.9up)

桂林
山形県山形市下条町2-2-7
TEL 023-644-2776
営業時間 11:00~21:30(平日は中休み有り)
定休日 火曜日
駐車場 あり
桂林
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2022-08-10(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Cafe桑の実でランチ@福島市

営業日が平日のみなのでなかなか来る機会がなかったお店。
平日行けるってことで行ってみました。
11時に到着。

お店の方はみなさん感じがよくて接客がすごくいいです。

メニュー

メニュー

ランチはメイン+ビュッフェ+コーヒーか紅茶で1,450円
ビュッフェのみでもいいかなと思ったけど、メインも頼みました。

ビュッフェは野菜中心のメニューでどれもおいしそう。
ビュッフェのところにドリンクもあります。
野菜ジュースや、オレンジジュース、レモン水、ウーロン茶、プーアル茶など。

ビュッフェのところにはビニール手袋があり、両手とも手袋をしてくださいとのこと。

色々食べたくて困るなー。

ブッフェ

まずはこんな感じで選んでみた。

ごぼうのフリットは結構かため。衣もかためです。
トマトのマリネとかおいしかった。
キッシュ、サツマイモ、一口コロッケ、長芋など、
ほんとにいろいろある。取ってこなかったものもあるし。

食べてる途中でメインが来た。

パスタ

ベーコンと小松菜のクリームスパゲティ。
クリーム、ではなくてミルク、牛乳ですね。
バターが使われているようなのでおいしいです。
クリームの濃厚さはないですが。

デザート

追加で持ってきたもの。

トマトのマリネとかぼちゃとサツマイモのもの。
あとはデザート系。

かぼちゃのパウンドケーキとブルーベリーのパウンドケーキかな?
シフォンケーキとプリン、ガトーショコラ。
ガトーショコラがやっぱり味がしっかりしてみっちりしている。
普通においしいです。

コーヒー

椏久里ブレンドのコーヒー。
なんか気持ち薄い気がするけど、苦みは程よく有。

こちらをもう1回おかわり。
かぼちゃとさつまいも

かぼちゃとサツマイモのやつ。たぶんバター使ってるのかな。
これが甘くておいしかった。

お店の方がとても感じがよくてまた来たくなりますね。
平日のみだとなかなか機会はなさそうですが、
メインなしで行ってみてもいいなー。

(2022.7.12 訪)

Cafe桑の実
福島県福島市笹谷字上成出5 笹谷プラザビル 1F
TEL 024-563-1310
営業時間 11:00~14:00(L.O.)
定休日 土曜・日曜・祝日
駐車場 あり
Cafe桑の実
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2022-08-09(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

プレミアムアップルパイ@シャトレーゼ米沢店

シャトレーゼのプレミアムアップルパイ 399円。

アップルパイ
プレミアムアップルパイ

とても形がきれい。
気にはなってたけどちょっとお高いなーと未食でした。

友人からいただいた!

アップルパイの賞味期限は2日間らしい。

翌日に食べました。
トースターで2分くらい温めて。

パイがとてもサクサクでパリッとしてる。
たっぷりバター使ってるんだろうか、下に敷いた紙に染み出していた。

甘く煮てあるりんごもしゃりっと感がなくちょうどいい柔らかさ。
甘さもこれくらいなら、おいしい。

お値段はお高いけど、おいしく満足感のあるアップルパイでした。

(2022.7.5 購入 翌日食)

シャトレーゼ関連記事こちら。
シャトレーゼhttps://www2.chateraise.co.jp/
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2022-08-08(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

朝しぼりミルク@長沼あいす

いただきもの。

朝しぼりミルク

朝しぼりミルク

北海道、夕張のアイスみたい。
原材料は結構シンプル。

朝しぼりミルク

ミルクのおいしい感じ。
甘いけどおいしい。
ミルク感が強くておいしかったです。
甘いけどね。

(2022.7.18 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2022-08-07(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

かっぱ寿司 東根店

回転寿司も久しぶり。

そしてかっぱ寿司なんてほんとに・・・
過去記事を探してみたら前に来たのは2012年。
10年ぶりってことか。

まあその間にだいぶ変わったけど。

とりあえずタッチパネルで注文しないといけない。
回転してないから。

17時くらいに行ったから最初はすっごい早く出てきたんだけど、
それなりに人が入って来るとなかなか来なくなる。

アボカドサーモン

アボカドサーモン 110円

ねぎとろ

ねぎとろ 110円

浜焼き風 青森県産ホタテ

浜焼き風 青森県産ほたて 220円

サーモン

サーモン 110円
サーモンは臭みがあるというわけではないけど、なんかいまいちだったなー。

えび天にぎり(マヨ)

えび天マヨ 110円

さくさくイカ天にぎり(マヨ)

いか天マヨ 110円
いか天のほうも2個セットだったんだけど1個食べた後。

(2022.7.9 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2022-08-06(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

金のシチリアーナ@セブンプレミアムゴールド

冷凍ピッツァ。

セブンプレミアムゴールド、金のシリーズ。
金のシチリアーナ。
これで金のピザは全部食べたことになる。

金のシチリアーナ

そしてこれが一番高いんだよね。
通常価格は645円とお高い。
今回はお値引き品を見つけたので453円程度で購入しました。
値引きされていたから買ってみたっていうのもあるんですが。
通常だとツナだしなーとか思っちゃうから。

金のシチリアーナ

先に解凍してから温めます。

今回はオーブントースターで焼きました。

金のシチリアーナ

あ、これおいしいわ。
今まで食べたシリーズで一番好きかも。
自分でも意外だけど。

ニンニクがいい感じで効いている。
ケーパーもいい感じでアクセントになってるし、
トマト、もちろんツナもおいしい。
これ好きだな。

ただ・・・通常金額だと高い。

おいしいです。

(2022.7.3 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2022-08-05(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

越後姫ソフトクリーム@五階菱(新発田市)

五階菱というところが新発田にできたらしい。
「城下町新発田の食、文化、歴史の魅力が全部入りした
新たな体感型酒蔵リゾート「五階菱」が誕生」

向かい側には諏訪神社があった。

諏訪神社

基本、王紋の施設っていう感じなのかな。

五階菱

五階菱

お土産物とかもいろいろあった。
お酒もいろいろ売っていました。
施設自体はそんなに大きくない。
プロジェクトマッピングとかもあるらしいけど有料だし。
試飲もあるみたいど有料だし。

五階菱 フードコート

メニュー

ちょっとした軽食を売っているところがあったので、ソフトクリームを。

越後姫ソフトクリーム

越後姫ソフトクリーム 400円。

いちごの粒粒が感じられる。
意外に酸味もしっかりしていて、ミルキーな感じではなかった。
酸味があるせいか甘さもちょうどいい。

コーンしかないと思ってコーンを注文したんだけど、
あとで来た人がカップで注文してた。
カップもあったならカップにしたかったな。

(2022.7.2 訪)

五階菱https://gokaibishi.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2022-08-04(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

塩らーめん@麺丼屋くら(新発田市菅谷)

暑いー、どうしようか。
とりあえず新潟まで出かけようか。
と出かけたのはちょっと遅めの10時ころ?
今回は暑すぎるので温泉はなしで、と友人に言われました。
せっかく新潟まで行くのに、、残念。
まあ確かに30℃超えると暑いので仕方ないか。
ぬるい温泉ならまだしも。

んでまあ、新発田あたりまで行こうと出かけたのだけど、
ランチのお店でどこへ行ったらいいか決めておらず。
友人がラーメンというし、、どうすっかなと行きながら探していた。

いつも通る道すがらにラーメン屋さんあった。
いつも通ってるけど全然気づかなかった。

まあここでもいいか。
新発田市、ではあるけどだいぶ離れた菅谷地区。

この日はなぜか道路も混んでいて11時半くらいに着いた。

小あがり席2、後はカウンター。

メニュー

メニュー

口コミみてたら塩らーめんがおいしいというものがあったので、塩でもいいかなー。
担々麵もあったけど、ちょっと高いかなあ。

卓上

ボックスティッシュもあり。

塩ラーメン

塩らーめん 750円

麺は太麵か細麵を選べる、とメニューにあったけど
注文時に聞かれなかった。
あとで思い出して、麺は何になりますか?
と聞いたら何も言われないと細麺とのこと。
まだ大丈夫だったので太麺にしてもらいました。

太麺

友人はそのまま細麺にしていたのですが、全然違う。
色も細麺だと白っぽい感じでした。

太麺はちょっと平べったい感じです。
太麺のほうが好みかも。

スープはちょっとしょっぱい。
胡麻と香ばしい味のするスープ。
すっきりと透明感があるタイプではなかったですが、まぁおいしいかな。
もうちょっとしょっぱくないとよかった。

チャーシュー

チャーシューが結構でかい。

チャーシューはでかくてちょっと厚みがあるけど、ほろっと崩れる。
ちょっと炙ってあって、スープにも炙った味を感じる。おいしい。
チャーシューもしっかり味のタイプなのでちょっとしょっぱい。
ほろっとして、柔らかくておいしい。この大きさと厚みもうれしい。

ほんとにとっさに見つけたお店だったけど結構よかった。

友人は塩バターらーめん 850円

塩バターラーメン

バターが加わるとやっぱりおいしい。
友人曰く、チャーシューとバター一緒に食べるとやばい。と言っていた。
めちゃうまいらしい。

(2022.7.2 訪)

麺丼屋くら
新潟県新発田市菅谷1121-1
TEL 0254-28-7590
営業時間
[火~金]11:00~15:00/17:00~21:00
[土・日・祝]11:00~21:00
定休日 月曜(祝日の場合翌日定休)・不定休
駐車場 あり
麺丼屋くら
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2022-08-03(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

豚角煮定食@お食事処 さがえ(米沢市)

友人からのお誘いでさがえへ。

メニュー

ここは好きだからうれしい。
何にしようかなー。
魚、、でもいいんだけどなー。
でも焼き魚はいつもかわりばえしない。
それにちょっと高いんだよなー。
普段魚あまり食べないから魚食べたほうがいいなーと思う。

思ったのだけど、
豚角煮定食 1,300円にした。

豚角煮定食

ごはんは少なめにしてもらいました。
なんか今回ごはん、柔らかかったなー。

豚角煮

角煮もおいしかったんだけど、
友人がくれた豚生姜焼きステーキもやっぱりおいしいな。
友人はこれにはまってるんだよね。

豚生姜焼きステーキ定食

今度こそは魚を食べてみたい、、、なあ。

(2022.6.30 訪)

前回の訪問時
日替わり定食@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2015.9.29up)
日替わり定食(お刺身丼)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(205.11.9up)
日替りランチ(アジフライと白身フライ)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2015.12.29up)
日替わり定食(チキンカツ)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2019.7.18up)
ステーキ丼@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2020.5.20up)
ピリ辛豚丼@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2021.2.16up)
豚生姜焼きステーキ定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2021.3.27up)
メンチカツ定食@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2022.4.5up)
豚角煮定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2022.6.14up)
鶏の唐揚げ定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2022.6.17up)

お食事処 さがえ
山形県米沢市窪田町窪田1435-11
TEL 0238-37-2620
営業時間 11:30~14:00/17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 毎週水曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2022-08-02(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!