ダブルシュークリーム・イタリア栗のマロンブッセ・ビスキュイワッフル キャラメル@シャトレーゼ
あじフライ定食@お食事処 さがえ(米沢市)
祝日のランチで行きました。
なかなか混んでいてお座敷の方に案内されました。


こちらは父が食べた米沢牛サガリ丼。1,600円。

小鉢類も同じ感じでついています。
柔らかくておいしかったそうです。
味付けどうだったんだろうなー。
私は今回はあじフライ定食にしました。880円。

揚げたてサクサクのあじフライはおいしい。
若干臭みのある部分もあったけど。
ポテトサラダと、タルタルソース❓もついていました。
タルタルソースはほぼマヨネーズな感じでした。
茄子の小鉢もおいしかった。
ご飯はなんだか柔らかかった。
(2022.9.19 訪)
前回の訪問時
「日替わり定食@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2015.9.29up)
「日替わり定食(お刺身丼)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(205.11.9up)
「日替りランチ(アジフライと白身フライ)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2015.12.29up)
「日替わり定食(チキンカツ)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2019.7.18up)
「ステーキ丼@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2020.5.20up)
「ピリ辛豚丼@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2021.2.16up)
「豚生姜焼きステーキ定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2021.3.27up)
「メンチカツ定食@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2022.4.5up)
「豚角煮定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2022.6.14up)
「鶏の唐揚げ定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2022.6.17up)
「豚角煮定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2022.8.2up)
「お刺身定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2022.8.31up)
「豚生姜焼きステーキ定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2022.9.5up)
お食事処 さがえ
山形県米沢市窪田町窪田1435-11
TEL 0238-37-2620
営業時間 11:30~14:00/17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 毎週水曜日
駐車場 あり




なかなか混んでいてお座敷の方に案内されました。


こちらは父が食べた米沢牛サガリ丼。1,600円。

小鉢類も同じ感じでついています。
柔らかくておいしかったそうです。
味付けどうだったんだろうなー。
私は今回はあじフライ定食にしました。880円。

揚げたてサクサクのあじフライはおいしい。
若干臭みのある部分もあったけど。
ポテトサラダと、タルタルソース❓もついていました。
タルタルソースはほぼマヨネーズな感じでした。
茄子の小鉢もおいしかった。
ご飯はなんだか柔らかかった。
(2022.9.19 訪)
前回の訪問時

「日替わり定食@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2015.9.29up)
「日替わり定食(お刺身丼)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(205.11.9up)
「日替りランチ(アジフライと白身フライ)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2015.12.29up)
「日替わり定食(チキンカツ)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2019.7.18up)
「ステーキ丼@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2020.5.20up)
「ピリ辛豚丼@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2021.2.16up)
「豚生姜焼きステーキ定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2021.3.27up)
「メンチカツ定食@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2022.4.5up)
「豚角煮定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2022.6.14up)
「鶏の唐揚げ定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2022.6.17up)
「豚角煮定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2022.8.2up)
「お刺身定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2022.8.31up)
「豚生姜焼きステーキ定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2022.9.5up)
お食事処 さがえ
山形県米沢市窪田町窪田1435-11
TEL 0238-37-2620
営業時間 11:30~14:00/17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 毎週水曜日
駐車場 あり





珈琲とジェラート チャオ@山形市
友人とカフェへ。
友人は初ですが、私は、、、記事見てみたら12年ぶり。



店主さんだと思いますが、丁寧にメニューのおすすめ等説明してくれました。
悩むなあ。
チーズケーキドリンクセットにしました。
ドリンクはメニューから選ぶようで、どれでもいいとのこと。
チャオブレンドにしよう。

チーズケーキドリンクセット 750円

チーズケーキは結構甘め。
コーヒーといただくとちょうどいいかも。
コーヒーはなんか最近飲んだことない感じだなーという印象。
味についてはまあ普通、、になるかな。
友人は薄いと言っていたけど、私はそんなに薄い感じはしなかった。
苦みとちょっとした酸味もあるような気がしたけど、後になると酸味はあまり感じなかった。
お店はゆっくりできる感じでとてもいいです。

(2022.9.18 訪)
関連記事
「ジェラートコンカフェ@自家製珈琲&ジェラート チャオ」(2010.6.7up)
珈琲とジェラート チャオ
山形県山形市桜田南12-30
TEL 023-616-5711
営業時間 9:00~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり




友人は初ですが、私は、、、記事見てみたら12年ぶり。



店主さんだと思いますが、丁寧にメニューのおすすめ等説明してくれました。
悩むなあ。
チーズケーキドリンクセットにしました。
ドリンクはメニューから選ぶようで、どれでもいいとのこと。
チャオブレンドにしよう。

チーズケーキドリンクセット 750円

チーズケーキは結構甘め。
コーヒーといただくとちょうどいいかも。
コーヒーはなんか最近飲んだことない感じだなーという印象。
味についてはまあ普通、、になるかな。
友人は薄いと言っていたけど、私はそんなに薄い感じはしなかった。
苦みとちょっとした酸味もあるような気がしたけど、後になると酸味はあまり感じなかった。
お店はゆっくりできる感じでとてもいいです。

(2022.9.18 訪)
関連記事

「ジェラートコンカフェ@自家製珈琲&ジェラート チャオ」(2010.6.7up)
珈琲とジェラート チャオ
山形県山形市桜田南12-30
TEL 023-616-5711
営業時間 9:00~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり





賄い焼肉丼セット @独選焼肉 ひとりじめ(山形市)
山形市でランチ。

靴を脱いで掘りごたつの半個室っぽいところに案内してもらいました。
注文はスマホでQRコードを読み取ってそちらから注文するようです。




ハラミ焼肉なども気になったのですが、
賄い焼肉丼セットにしました。

注文したので、セルフの水やスープを取りに行きました。

スープはかなりアツアツ。
角切り玉ねぎが入ったスープでした。
ちょっとしょっぱい。
スープ置き場にはごま油とごまが置いてありました。

テーブル上には塩、こしょう、レモン水、酢など置いてあってボックスティッシュもあり。

賄い焼肉丼セット 880円
シーザーサラダドレッシングが水菜のサラダにたっぷりかけてあった。
ドレッシングの量が多すぎる。キムチが少しついていました。
肝心の焼肉は。。
先に食べ始めていた友人が行った。
めっちゃ甘い。
食べてわかった。ほんと―――に激甘。
余計に砂糖降ったのかってくらい。甘すぎる。
お米は雪若丸らしいです。
肉の質どうこうっていうよりは味付けが。
ほんとに甘すぎるのよ。
まあそうはいっても完食しましたけど。
おいしくないわけじゃないです、好みじゃないっていうことかなー。
とりあえず甘すぎでした。
(2022.9.18 訪)
独選焼肉 ひとりじめ
https://hitorijime.owst.jp/
山形県山形市南栄町1-1-45
TEL 023-616-3829
営業時間
月~木、日、祝日: 11:00~15:00 (料理L.O. 14:30 ドリンクL.O. 14:30)
17:00~22:00 (料理L.O. 21:30 ドリンクL.O. 21:30)
金、土、祝前日: 11:00~15:00 (料理L.O. 14:30 ドリンクL.O. 14:30)
17:00~22:30 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:00)
定休日 不定休
駐車場 あり





靴を脱いで掘りごたつの半個室っぽいところに案内してもらいました。
注文はスマホでQRコードを読み取ってそちらから注文するようです。




ハラミ焼肉なども気になったのですが、
賄い焼肉丼セットにしました。

注文したので、セルフの水やスープを取りに行きました。

スープはかなりアツアツ。
角切り玉ねぎが入ったスープでした。
ちょっとしょっぱい。
スープ置き場にはごま油とごまが置いてありました。

テーブル上には塩、こしょう、レモン水、酢など置いてあってボックスティッシュもあり。

賄い焼肉丼セット 880円
シーザーサラダドレッシングが水菜のサラダにたっぷりかけてあった。
ドレッシングの量が多すぎる。キムチが少しついていました。
肝心の焼肉は。。
先に食べ始めていた友人が行った。
めっちゃ甘い。
食べてわかった。ほんと―――に激甘。
余計に砂糖降ったのかってくらい。甘すぎる。
お米は雪若丸らしいです。
肉の質どうこうっていうよりは味付けが。
ほんとに甘すぎるのよ。
まあそうはいっても完食しましたけど。
おいしくないわけじゃないです、好みじゃないっていうことかなー。
とりあえず甘すぎでした。
(2022.9.18 訪)
独選焼肉 ひとりじめ

山形県山形市南栄町1-1-45
TEL 023-616-3829
営業時間
月~木、日、祝日: 11:00~15:00 (料理L.O. 14:30 ドリンクL.O. 14:30)
17:00~22:00 (料理L.O. 21:30 ドリンクL.O. 21:30)
金、土、祝前日: 11:00~15:00 (料理L.O. 14:30 ドリンクL.O. 14:30)
17:00~22:30 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:00)
定休日 不定休
駐車場 あり





シェフ厳選メイン料理が付いたスローフードランチ@オステリア ムーリベッキ(秋田市)
秋田市に行ってきました。
日帰りなので朝早くに出発。
今回は早い時間に用事を済ませて、ランチに行きました。



ランチ営業は11時半。
ほぼその時間に行ったのですが、すでに何組か入店して席に着いていました。
今回はLINEで会員登録していたので会計で50%OFFになるというクーポンがあったので、
思い切ってCコースのシェフ厳選メイン料理が付いたスローフードランチ2,900円にします。
半額の1,450円でいただけるとかなりお得。
しかもホットコーヒーはおかわりができる。

テーブルには消毒とカトラリー、取り皿が置いてあった。
紙おしぼりはあるけど、ナプキンはなし。

前菜はすぐ来た。
生ハム、かぼちゃ、茄子、鮭のマリネ、トウモロコシのスフレ。
ちょうどいい味付けでおいしかった。
けど。
せっかくなのでゆっくり食べようと食べていたんだけど、
すぐピッツァが来た。

ピッツァはビアンカを選択。
ええー早すぎるよね。
正直こういったところだし、割と店員さんも店内みてる感じの人もいたので、
ちゃんとしたところで、ある程度食事の進み具合を見て
出してくれるところだと思ってしまっていました。
でもまあ仕方ないのでさめちゃう、でも仕方ないと思い
ある程度前菜を食べ終わってからピザに取り掛かる。
ビアンカはチーズの場所とパンチェッタはしょっぱい。
結構しょっぱめ。生地自体はまあ普通においしいです。
ピザを1切れ食べたかそこらでパスタが来た。
これ、、、早すぎるし、、、
全然こっちのペースみてないんだな。
テーブルも狭いので正直、皿を乗せるのも一苦労。
男性の定員がパスタの皿をグイっとのせたら
私のナイフを下に落としました。もちろんすぐに拾って取り換えてくれましたが。
早すぎるからですよ、ペースが。乗らないじゃない。
さすがにそこでほかの店員さん呼んで、
ペースが速すぎるのでもう少しゆっくりめにしてくれますかと言いました。
ほんとはピザの時点で言ったほうがよかった。
まさかこのペースでパスタも出してくるとは思いもしなかったし。
もっとちゃんとした所っぽい雰囲気だったし。
まあそれでちょっとがっかりしました。
店員さんも謝ってくれて感じはとてもいいので申し訳ない感じですが、
おいしく食べたいので料理の温度って大事だと思うのです。
食べてもらう方だっておいしく食べてほしいと思いますよね、たぶん。
ピザは特にチーズがさめてしまうと固まっていまいちになりがちなので、
ほぼほぼ食べてからパスタに取り掛かる。

パスタはジェノベーゼを選びました。
さすがにもうぬるい。
ジェノベーゼの味が濃厚。青臭さもありますが。おいしいです。
かなり味が強い。
パスタも食べ終わって皿も下げてもらって、
今度はゆっくりめといったから、出てくるまでに時間はかかる。
なんかなーですが、まあ仕方ないと思うしかない。
もうすでにおなかはいっぱいです。
メインは肉にしました。

大張野豚のグリル にかほイチジクのソース。

おいしそう。
肉はパリッとグリルされていて香ばしさもあり、とてもおいしかった。
イチジクのソースは甘めです。ちゃんとイチジクの味しました。
デザートは濃厚マスカルポーネチーズのティラミスにしました。

ふわふわの柔らかいティラミス。
ほんとふわっとしていて、下のスポンジ生地はコーヒーシロップがしみしみです。
ちょっと残念な点はどちらも甘め。
せめて下のスポンジ生地のコーヒー部分が甘さ控えめで苦みをきかせてくれたら
バランスがよかったんじゃないかと思うけどどちらも甘い。
スポンジのコーヒーの味も薄い。

ホットコーヒーはおいしかったです。
トータルでお店の雰囲気から料理のタイミング等の評価が厳しめになりましたが、
接客はもちろんとてもいいです。
また来てもいいなと思います。
今度来たらCコースじゃなくてもいいかなとは思いました。
デザートだけいらない感じ。
となるとやっぱAが一番いいのかもしれませんね。
メインは食べてみたいですが。
(2022.8.27 訪)
オステリア ムーリベッキ(OSTERIA MURIVECCHI)
秋田県秋田市中通2-2-30 センティール・ラ・セゾン千秋公園 1F
TEL 080-0800-6089
営業時間
11:30~14:00(L.O)
15:00~17:00(cafe time)
18:00~21:00(L.O)
定休日 火・水曜日
駐車場 あり ※満車時は近隣のコインパーキング(有料)



日帰りなので朝早くに出発。
今回は早い時間に用事を済ませて、ランチに行きました。



ランチ営業は11時半。
ほぼその時間に行ったのですが、すでに何組か入店して席に着いていました。
今回はLINEで会員登録していたので会計で50%OFFになるというクーポンがあったので、
思い切ってCコースのシェフ厳選メイン料理が付いたスローフードランチ2,900円にします。
半額の1,450円でいただけるとかなりお得。
しかもホットコーヒーはおかわりができる。

テーブルには消毒とカトラリー、取り皿が置いてあった。
紙おしぼりはあるけど、ナプキンはなし。

前菜はすぐ来た。
生ハム、かぼちゃ、茄子、鮭のマリネ、トウモロコシのスフレ。
ちょうどいい味付けでおいしかった。
けど。
せっかくなのでゆっくり食べようと食べていたんだけど、
すぐピッツァが来た。

ピッツァはビアンカを選択。
ええー早すぎるよね。
正直こういったところだし、割と店員さんも店内みてる感じの人もいたので、
ちゃんとしたところで、ある程度食事の進み具合を見て
出してくれるところだと思ってしまっていました。
でもまあ仕方ないのでさめちゃう、でも仕方ないと思い
ある程度前菜を食べ終わってからピザに取り掛かる。
ビアンカはチーズの場所とパンチェッタはしょっぱい。
結構しょっぱめ。生地自体はまあ普通においしいです。
ピザを1切れ食べたかそこらでパスタが来た。
これ、、、早すぎるし、、、
全然こっちのペースみてないんだな。
テーブルも狭いので正直、皿を乗せるのも一苦労。
男性の定員がパスタの皿をグイっとのせたら
私のナイフを下に落としました。もちろんすぐに拾って取り換えてくれましたが。
早すぎるからですよ、ペースが。乗らないじゃない。
さすがにそこでほかの店員さん呼んで、
ペースが速すぎるのでもう少しゆっくりめにしてくれますかと言いました。
ほんとはピザの時点で言ったほうがよかった。
まさかこのペースでパスタも出してくるとは思いもしなかったし。
もっとちゃんとした所っぽい雰囲気だったし。
まあそれでちょっとがっかりしました。
店員さんも謝ってくれて感じはとてもいいので申し訳ない感じですが、
おいしく食べたいので料理の温度って大事だと思うのです。
食べてもらう方だっておいしく食べてほしいと思いますよね、たぶん。
ピザは特にチーズがさめてしまうと固まっていまいちになりがちなので、
ほぼほぼ食べてからパスタに取り掛かる。

パスタはジェノベーゼを選びました。
さすがにもうぬるい。
ジェノベーゼの味が濃厚。青臭さもありますが。おいしいです。
かなり味が強い。
パスタも食べ終わって皿も下げてもらって、
今度はゆっくりめといったから、出てくるまでに時間はかかる。
なんかなーですが、まあ仕方ないと思うしかない。
もうすでにおなかはいっぱいです。
メインは肉にしました。

大張野豚のグリル にかほイチジクのソース。

おいしそう。
肉はパリッとグリルされていて香ばしさもあり、とてもおいしかった。
イチジクのソースは甘めです。ちゃんとイチジクの味しました。
デザートは濃厚マスカルポーネチーズのティラミスにしました。

ふわふわの柔らかいティラミス。
ほんとふわっとしていて、下のスポンジ生地はコーヒーシロップがしみしみです。
ちょっと残念な点はどちらも甘め。
せめて下のスポンジ生地のコーヒー部分が甘さ控えめで苦みをきかせてくれたら
バランスがよかったんじゃないかと思うけどどちらも甘い。
スポンジのコーヒーの味も薄い。

ホットコーヒーはおいしかったです。
トータルでお店の雰囲気から料理のタイミング等の評価が厳しめになりましたが、
接客はもちろんとてもいいです。
また来てもいいなと思います。
今度来たらCコースじゃなくてもいいかなとは思いました。
デザートだけいらない感じ。
となるとやっぱAが一番いいのかもしれませんね。
メインは食べてみたいですが。
(2022.8.27 訪)
オステリア ムーリベッキ(OSTERIA MURIVECCHI)
秋田県秋田市中通2-2-30 センティール・ラ・セゾン千秋公園 1F
TEL 080-0800-6089
営業時間
11:30~14:00(L.O)
15:00~17:00(cafe time)
18:00~21:00(L.O)
定休日 火・水曜日
駐車場 あり ※満車時は近隣のコインパーキング(有料)




JA大潟村 パンプキンパイ 5個入り
前から気になっていたのですが、なかなか買うまでには至らず。
今回秋田に行った日、ドジャースが会員5%引きということだったので購入してみました。
ドジャースだと500円+税なので540円くらいでした。

平成7年に優良ふるさと食品中央コンクールで「農林水産省食品流通局長賞」を受賞。

パイに使われているかぼちゃは「くり大将」という品種らしいです。
原材料を見ると、添加物は香料くらいであまり変なものが使われていなく、
シンプルな感じです。
ちゃんとバターも使われているし。


思ったより薄くてぺらいです。
パイ生地部分は少しもそっとする。
あん部分もパサつきがある。
しろあんの味もする。
あまりしっとりとした感じはないです。
まあ昔ながらの、普通においしいという感じでしょうか。
とはいっても変なものが入っていないのでいいのかも。
試しに温めて食べてみた。
オーブントースターで温めたんだけれど、
ほわっと温めるとパサつきが少し軽減される、
甘味が増して、バター感も出てくる。
通常はやっぱりそのまま食べてしまうのだろうけど、
温めて食べたほうがおいしいです。
(2022.8.27 購入)



今回秋田に行った日、ドジャースが会員5%引きということだったので購入してみました。
ドジャースだと500円+税なので540円くらいでした。

平成7年に優良ふるさと食品中央コンクールで「農林水産省食品流通局長賞」を受賞。

パイに使われているかぼちゃは「くり大将」という品種らしいです。
原材料を見ると、添加物は香料くらいであまり変なものが使われていなく、
シンプルな感じです。
ちゃんとバターも使われているし。


思ったより薄くてぺらいです。
パイ生地部分は少しもそっとする。
あん部分もパサつきがある。
しろあんの味もする。
あまりしっとりとした感じはないです。
まあ昔ながらの、普通においしいという感じでしょうか。
とはいっても変なものが入っていないのでいいのかも。
試しに温めて食べてみた。
オーブントースターで温めたんだけれど、
ほわっと温めるとパサつきが少し軽減される、
甘味が増して、バター感も出てくる。
通常はやっぱりそのまま食べてしまうのだろうけど、
温めて食べたほうがおいしいです。
(2022.8.27 購入)




バナナボート(モンブラン風)@たけや製パン
たけや製パン直売所に行ってきた。
が、特に欲しいと思うものがなくて。
普通に売っているパン6個で410円だったかな?
午前中に行ったけど思ったより種類もなくて結局買わずに帰りました。
秋田に行ったらいつも行くドジャースに行ったら、
バナナボートはたけや製パンの直売所にあるよりも安く売っていたので
ドジャースでバナナボートを買いました。
ドジャースではその前にいろいろ買っていたんだけどね。

普通のバナナボートとかはどこでも買えるのであまり見たことがないものを2種類買いました。
実家へのお土産がてら。合計8個買いました。

モンブラン風を食べてみた。

スポンジ生地はふんわり柔らか。
バナナが1本入っていてモンブラン風のクリームで包んであるっぽい。
まあ、普通においしくいただける感じです。
1個98円+税でした。
(2022.8.27 購入)
たけや製パン
https://takeyapan.co.jp/




が、特に欲しいと思うものがなくて。
普通に売っているパン6個で410円だったかな?
午前中に行ったけど思ったより種類もなくて結局買わずに帰りました。
秋田に行ったらいつも行くドジャースに行ったら、
バナナボートはたけや製パンの直売所にあるよりも安く売っていたので
ドジャースでバナナボートを買いました。
ドジャースではその前にいろいろ買っていたんだけどね。

普通のバナナボートとかはどこでも買えるのであまり見たことがないものを2種類買いました。
実家へのお土産がてら。合計8個買いました。

モンブラン風を食べてみた。

スポンジ生地はふんわり柔らか。
バナナが1本入っていてモンブラン風のクリームで包んであるっぽい。
まあ、普通においしくいただける感じです。
1個98円+税でした。
(2022.8.27 購入)
たけや製パン






「東光 蔵de秋の市」
ソフトクリーム ミックス(ミルク・ももヨーグルト)@HATAKE STYLE トマト上山店
温泉から出て暑かったのでソフトクリームを食べたかった。

だいぶ久しぶりに立ち寄る。
ソフトクリームのミルクでもよかったけど、
季節のものは桃ヨーグルト。
桃ヨーグルトだけにするのは危険なのでミックスにしてみました。

デラウェアが2粒入ってた。
ももヨーグルトはやっぱり酸味が少しあるけどさわやか。
でもミルクの濃厚さがあるのでいい感じです。
ミルクだけだと甘すぎる、という人にはいいかも。
でも私はミルクだけでもよかったかなと思いました。
おいしかったです。
(20.22.8.26 訪)
HATAKE STYLE関連記事
こちらから。
HATAKE STYLE トマト上山店
山形県上山市金瓶字山ノ上28
TEL 090-7320-5684
営業時間
平日 10:00〜16:00・土日祝日 10:00~17:00
定休日 火曜日
駐車場 あり




だいぶ久しぶりに立ち寄る。
ソフトクリームのミルクでもよかったけど、
季節のものは桃ヨーグルト。
桃ヨーグルトだけにするのは危険なのでミックスにしてみました。

デラウェアが2粒入ってた。
ももヨーグルトはやっぱり酸味が少しあるけどさわやか。
でもミルクの濃厚さがあるのでいい感じです。
ミルクだけだと甘すぎる、という人にはいいかも。
でも私はミルクだけでもよかったかなと思いました。
おいしかったです。
(20.22.8.26 訪)
HATAKE STYLE関連記事

HATAKE STYLE トマト上山店
山形県上山市金瓶字山ノ上28
TEL 090-7320-5684
営業時間
平日 10:00〜16:00・土日祝日 10:00~17:00
定休日 火曜日
駐車場 あり





カタズキッチン トラベリン(Kata's Kitchen TRAVELIN')@山形市
前から気になっていたお店。なかなかいく機会がなくて。
12時前に着いたかと思うのですが、駐車場は1台だけ空いていて滑り込みでした。
お店に入ると入口からすぐのちょっと個室風になった
2組だけはいれるところに通してもらいました。
ここの席いいなー。
後でもう1組入って来たのですが、
その方たちが来たら間にロールカーテンを引いてくれて
全然見えなくなったのでなおいい。



ずーっと気になっていたのはラグーのボロネーゼのパスタだったんだけど、
期間限定で冷製パスタがあるのでそれを食べたかった。
ここに来にくかった理由は、ちょっと高いな、、、と思っていたから。
食べたかったボロネーゼは単品で+200円でサラダとドリンクがつけられる。
だと1,500円。・・・私にはちょっと高く感じていました。
今回頼んだのは海老とアボカドの冷製クリーミーパスタ。ドリンク付きで1,500円。
まあ高いなと思いましたが。
ここはパスタにこだわりがあるみたいで取り寄せてる、
ということらしいので高いのかなーと思いますが。
友人は自家製!ラグーのボロネーゼにサラダとドリンクを付けて1,500円。


ガーリックトーストがついていたそうです。
少しだけ味見しましたが、なかなかおいしい。
機会があってまた来ることがあればやっぱりこれ食べたいな。

エビとアボカドの冷製クリーミーパスタ~さっぱりレモン風味~ 1,500円。

これのパスタの歯ごたえがすごい!
もちもち、でもなくかなり堅めの食感。
この歯ごたえのパスタ食べたことないな。
好き嫌いは分かれるみたいです。
冷製だからなおさらだと思いますね。
温かいとこのかたさにはならないだろうから。
アボカドもちょっと固めのものもありましたが、まあ普通。
サラダはプレート上に一緒に乗ってきます。
クリームソースは珍しく、
クリーム系が好きな私なのですが、好みではなかったです。
なんというか、、レモンの変な癖がある気がしました。
食後にホットコーヒー。

(2022.8.26 訪)
カタズキッチン トラベリン(Kata's Kitchen TRAVELIN')
https://www.travelin-yamagata.site/
山形県山形市檜町3丁目4-19
TEL 023-676-7377
営業時間[ランチ] 11:00〜14:30(L.O.14:00)[ディナー]18:00〜20:00
定休日 水曜日
駐車場 あり




12時前に着いたかと思うのですが、駐車場は1台だけ空いていて滑り込みでした。
お店に入ると入口からすぐのちょっと個室風になった
2組だけはいれるところに通してもらいました。
ここの席いいなー。
後でもう1組入って来たのですが、
その方たちが来たら間にロールカーテンを引いてくれて
全然見えなくなったのでなおいい。



ずーっと気になっていたのはラグーのボロネーゼのパスタだったんだけど、
期間限定で冷製パスタがあるのでそれを食べたかった。
ここに来にくかった理由は、ちょっと高いな、、、と思っていたから。
食べたかったボロネーゼは単品で+200円でサラダとドリンクがつけられる。
だと1,500円。・・・私にはちょっと高く感じていました。
今回頼んだのは海老とアボカドの冷製クリーミーパスタ。ドリンク付きで1,500円。
まあ高いなと思いましたが。
ここはパスタにこだわりがあるみたいで取り寄せてる、
ということらしいので高いのかなーと思いますが。
友人は自家製!ラグーのボロネーゼにサラダとドリンクを付けて1,500円。


ガーリックトーストがついていたそうです。
少しだけ味見しましたが、なかなかおいしい。
機会があってまた来ることがあればやっぱりこれ食べたいな。

エビとアボカドの冷製クリーミーパスタ~さっぱりレモン風味~ 1,500円。

これのパスタの歯ごたえがすごい!
もちもち、でもなくかなり堅めの食感。
この歯ごたえのパスタ食べたことないな。
好き嫌いは分かれるみたいです。
冷製だからなおさらだと思いますね。
温かいとこのかたさにはならないだろうから。
アボカドもちょっと固めのものもありましたが、まあ普通。
サラダはプレート上に一緒に乗ってきます。
クリームソースは珍しく、
クリーム系が好きな私なのですが、好みではなかったです。
なんというか、、レモンの変な癖がある気がしました。
食後にホットコーヒー。

(2022.8.26 訪)
カタズキッチン トラベリン(Kata's Kitchen TRAVELIN')

山形県山形市檜町3丁目4-19
TEL 023-676-7377
営業時間[ランチ] 11:00〜14:30(L.O.14:00)[ディナー]18:00〜20:00
定休日 水曜日
駐車場 あり





ソフトクリーム@ドトールコーヒーショップ イオンモール天童店
ドトールでソフトクリームを。
お店の前通ったらソフトクリームとのぼりが立っていたので。
後で調べてみたら、ソフトクリーむはどこでも、じゃなくて、一部店舗と書いてあった。
今回はテイクアウトでいただきました。

ソフトクリーム カップ 280円
のぼりには北海道生乳100%、ドトールオリジナルソフトクリームと書いてあった。

濃厚な味でおいしい。
甘いけどべたつくような感じではなくすいすい食べれます。
甘ったるくなくておいしい。
濃厚でなめらかでいいね。
おいしかった。
(2022.8.21 訪)
ドトールコーヒーショップ
https://www.doutor.co.jp/dcs/
ドトールコーヒーショップイオンモール天童店



お店の前通ったらソフトクリームとのぼりが立っていたので。
後で調べてみたら、ソフトクリーむはどこでも、じゃなくて、一部店舗と書いてあった。
今回はテイクアウトでいただきました。

ソフトクリーム カップ 280円
のぼりには北海道生乳100%、ドトールオリジナルソフトクリームと書いてあった。

濃厚な味でおいしい。
甘いけどべたつくような感じではなくすいすい食べれます。
甘ったるくなくておいしい。
濃厚でなめらかでいいね。
おいしかった。
(2022.8.21 訪)
ドトールコーヒーショップ

ドトールコーヒーショップイオンモール天童店




かみのやま温泉 はたや旅館で日帰り入浴
9年半くらい前に行ったことがあった。
たまたまかみのやま温泉に入ることになり、あまり思いつかないのでこちらに行きました。
日帰り入浴料金500円。

写真を見てみると前回と全然変わらない感じ。
脱衣所もアメニティなしのドライヤーのみ。
狭いです。
そしてなんか、脱衣所、臭いです。

シャワーは2つ。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。

浴室内は換気扇がない感じでむっとする暑さ。
窓が開いたりすればもっと違うんだろうけどなー。
お湯自体は投入量がちょろちょろな感じなので
熱すぎず入りやすい温度だと思います。
窓が開けばいいんだろうけどなー。
浴室内が暑いので長湯はできないですね。
狭いので圧迫感もあるけど1人で入るにはまあ、大丈夫です。
ドライヤーも乾きにくく、扇風機もないのでなかなか汗がひきません。
脱衣所のにおいも何とかならないかしら。

(2022.8.26 訪)
関連記事
「かみのやま温泉 はたや旅館で日帰り入浴」(2014.1.18up)
かみのやま温泉 はたや旅館
https://onsen-hataya.com/#
山形県上山市新湯5番1号
TEL 023-672-0213
日帰り入浴料金 500円




たまたまかみのやま温泉に入ることになり、あまり思いつかないのでこちらに行きました。
日帰り入浴料金500円。

写真を見てみると前回と全然変わらない感じ。
脱衣所もアメニティなしのドライヤーのみ。
狭いです。
そしてなんか、脱衣所、臭いです。

シャワーは2つ。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。

浴室内は換気扇がない感じでむっとする暑さ。
窓が開いたりすればもっと違うんだろうけどなー。
お湯自体は投入量がちょろちょろな感じなので
熱すぎず入りやすい温度だと思います。
窓が開けばいいんだろうけどなー。
浴室内が暑いので長湯はできないですね。
狭いので圧迫感もあるけど1人で入るにはまあ、大丈夫です。
ドライヤーも乾きにくく、扇風機もないのでなかなか汗がひきません。
脱衣所のにおいも何とかならないかしら。

(2022.8.26 訪)
関連記事

「かみのやま温泉 はたや旅館で日帰り入浴」(2014.1.18up)
かみのやま温泉 はたや旅館

山形県上山市新湯5番1号
TEL 023-672-0213
日帰り入浴料金 500円





はま寿司 東根店
この前も回転寿司行ったばかりなんだけどなーと思いましたが。
今回ははま寿司。
日曜なので混む前に行きたかった。17時過ぎくらいに行きました。
タッチパネルで注文。
頼んだ皿が来る頃になるとタッチパネルの画面で教えてくれます。
寿司レーンは上段と通常の高さのところと2つあります。
皿はちょうど目の前にとまり、
皿が取られないとタッチパネルの画面が変わらないので
取り忘れに気づきます。
かっぱ寿司は確か、取った後ボタンを押さなければならなかったんじゃないかな。
それが面倒だったから、こっちの方がいいな。
取った後にボタンを押すのって忙しくなって面倒。

まぐろたたき軍艦。

まぐろ包み。

サーモンアボカドオニオン。
サーモン軍艦。

まぐろ軍艦。
など食べたかな。
サーモンはちょっと味がなくていまいち。
サーモンの軍艦は撮り忘れ。
まぐろの方がおいしかった。
(2022.8.21 訪)



今回ははま寿司。
日曜なので混む前に行きたかった。17時過ぎくらいに行きました。
タッチパネルで注文。
頼んだ皿が来る頃になるとタッチパネルの画面で教えてくれます。
寿司レーンは上段と通常の高さのところと2つあります。
皿はちょうど目の前にとまり、
皿が取られないとタッチパネルの画面が変わらないので
取り忘れに気づきます。
かっぱ寿司は確か、取った後ボタンを押さなければならなかったんじゃないかな。
それが面倒だったから、こっちの方がいいな。
取った後にボタンを押すのって忙しくなって面倒。

まぐろたたき軍艦。

まぐろ包み。

サーモンアボカドオニオン。
サーモン軍艦。

まぐろ軍艦。
など食べたかな。
サーモンはちょっと味がなくていまいち。
サーモンの軍艦は撮り忘れ。
まぐろの方がおいしかった。
(2022.8.21 訪)




とろたま親子丼(並)@なか卯 天童店
なか卯でランチ。
とろたま親子丼の60円引きクーポンがあったので行ってみた。
値上がりしたんだなー。
とろたま親子丼の並は550円になっていた。
60円引きだったので490円でいただきました。

おいしそう。

しかるべきタイミングで生卵の黄身は乗せました。
鶏むね肉ですが、柔らかくおいしい。
味もちょうどいいのですが、なんだか若干濃くなった?
もう気持ちしょっぱみ薄くてもいいかも。
こちらは友人が食べた麻婆豆腐親子丼。680円。

麻婆豆腐はしょっぱいと言っていた。
親子丼おいしかったー。
米沢に欲しいんだけど。
(2022.8.21 訪)
なか卯関連記事
こちら
丼ぶりと京風うどんのなか卯
https://www.nakau.co.jp/jp/index.html
なか卯 天童店
山形県天童市大字山元鎌田2592
24時間営業
駐車場 あり



とろたま親子丼の60円引きクーポンがあったので行ってみた。
値上がりしたんだなー。
とろたま親子丼の並は550円になっていた。
60円引きだったので490円でいただきました。

おいしそう。

しかるべきタイミングで生卵の黄身は乗せました。
鶏むね肉ですが、柔らかくおいしい。
味もちょうどいいのですが、なんだか若干濃くなった?
もう気持ちしょっぱみ薄くてもいいかも。
こちらは友人が食べた麻婆豆腐親子丼。680円。

麻婆豆腐はしょっぱいと言っていた。
親子丼おいしかったー。
米沢に欲しいんだけど。
(2022.8.21 訪)
なか卯関連記事

丼ぶりと京風うどんのなか卯

なか卯 天童店
山形県天童市大字山元鎌田2592
24時間営業
駐車場 あり




h cafe 愛子店
ちょっとcafeに寄りました。
愛子のホンダ隣にあるcafe。
入口は同じで右側は美容室になっています。
メニューは結構ありますねー。


ケーキとセットにしようかな。
ランチでもケーキを食べていたから後で考えたら食べすぎたなと思った。
ケーキはどれも429円、それに指定のドリンクを+209円で付けられます。
合計で638円です。
選んだのは、
「紫イモ&サツマイモのタルトと低脂肪なソフトクリームのプレート」と「カプチーノ」

ソフトクリームは甘いですが、おいしい。
量も少なかったですが、あっという間に溶ける。

紫イモ&サツマイモのタルトはめっちゃ甘い。
激甘です。失敗だったかなー。
紫イモの下のサツマイモ部分はねっとりとしている。
ちょっと甘すぎたな。
カプチーノはぬるめ。
味は普通。
ちなみに本日のケーキは苺ショートだったので苺ショートにしてみればよかったかも。
(2022.8.20 訪)
h cafe
https://h-cafe.hondacars-sendaikita.co.jp/
宮城県仙台市青葉区栗生7-2-4
TEL 022-797-1440
営業時間 9:00~19:00
[日・祝] 9:00~18:00
定休日 火曜日
駐車場 あり




愛子のホンダ隣にあるcafe。
入口は同じで右側は美容室になっています。
メニューは結構ありますねー。


ケーキとセットにしようかな。
ランチでもケーキを食べていたから後で考えたら食べすぎたなと思った。
ケーキはどれも429円、それに指定のドリンクを+209円で付けられます。
合計で638円です。
選んだのは、
「紫イモ&サツマイモのタルトと低脂肪なソフトクリームのプレート」と「カプチーノ」

ソフトクリームは甘いですが、おいしい。
量も少なかったですが、あっという間に溶ける。

紫イモ&サツマイモのタルトはめっちゃ甘い。
激甘です。失敗だったかなー。
紫イモの下のサツマイモ部分はねっとりとしている。
ちょっと甘すぎたな。
カプチーノはぬるめ。
味は普通。
ちなみに本日のケーキは苺ショートだったので苺ショートにしてみればよかったかも。
(2022.8.20 訪)
h cafe

宮城県仙台市青葉区栗生7-2-4
TEL 022-797-1440
営業時間 9:00~19:00
[日・祝] 9:00~18:00
定休日 火曜日
駐車場 あり





桃とモッツアレラチーズの冷製パスタ@ブレアガーデン(仙台市泉区)
ランチに行きました。
営業時間のちょっと前について車で待っていたのですが、
営業時間近くになると続々とならび始めました。
予約していたのでドアが開いて人が吸い込まれるのを見てゆっくり行きました。
メニューは結構ある。


悩むなー。ランチメニューも色々あって迷いますね。
でも今回の目的は、
桃とモッツアレラチーズの冷製パスタだったんです。

8月だけだったかな?期間限定のパスタ。
ランチメニューじゃないので+660円でサラダ、ドリンク、デザートのセットにしました。
桃とモッツアレラチーズの冷製パスタ 1,400円
+660円なので2,090円になります。
まずはサラダ。

ドレッシングもおいしかった。
メインのパスタが出てくるまでは結構時間がかかりました。
桃とモッツアレラチーズの冷製パスタ

桃がすごい。
桃1個の半分くらい入ってるんじゃないかな。

器も冷え冷えです。
こちらは生パスタらしいです。
生パスタは冷製で冷えてた方が食感がいいかもしれません。
おいしい。
ソースの味はオイルベースでガーリックですね。

桃は2種類くらい入ってるようです。
ちょっと固めのものと柔らかい品種。
どちらも甘くおいしいです。
中には角切りになった桃が少し入っていました。
おいしいし、桃がボリュームあって満腹。
また食べたいな。高いけど。
食後のデザートは全種類をもってきてくれて選ぶことができます。
悩みましたが、ナッツのタルトにしました。


タルト生地の上にナッツがたっぷり。
やっぱりこういうものだとタルト生地は甘めになります。
でもおいしかったです。
ドリンクはホットコーヒー。
おいしかった。
ランチメニューも魅力的なのでまた来てみたいです。
(2022.8.20 訪)
ブレアガーデン
https://blair-blair.com/blairgarden.html
宮城県仙台市泉区桂1-1-1
TEL 022-739-7715
営業時間 ランチ11:00~15:30/ディナー17:00~22:30(LO 21:30)
定休日 不定休日あり(12月31日、1月1日 年末年始休業)
駐車場 あり




営業時間のちょっと前について車で待っていたのですが、
営業時間近くになると続々とならび始めました。
予約していたのでドアが開いて人が吸い込まれるのを見てゆっくり行きました。
メニューは結構ある。


悩むなー。ランチメニューも色々あって迷いますね。
でも今回の目的は、
桃とモッツアレラチーズの冷製パスタだったんです。

8月だけだったかな?期間限定のパスタ。
ランチメニューじゃないので+660円でサラダ、ドリンク、デザートのセットにしました。
桃とモッツアレラチーズの冷製パスタ 1,400円
+660円なので2,090円になります。
まずはサラダ。

ドレッシングもおいしかった。
メインのパスタが出てくるまでは結構時間がかかりました。
桃とモッツアレラチーズの冷製パスタ

桃がすごい。
桃1個の半分くらい入ってるんじゃないかな。

器も冷え冷えです。
こちらは生パスタらしいです。
生パスタは冷製で冷えてた方が食感がいいかもしれません。
おいしい。
ソースの味はオイルベースでガーリックですね。

桃は2種類くらい入ってるようです。
ちょっと固めのものと柔らかい品種。
どちらも甘くおいしいです。
中には角切りになった桃が少し入っていました。
おいしいし、桃がボリュームあって満腹。
また食べたいな。高いけど。
食後のデザートは全種類をもってきてくれて選ぶことができます。
悩みましたが、ナッツのタルトにしました。


タルト生地の上にナッツがたっぷり。
やっぱりこういうものだとタルト生地は甘めになります。
でもおいしかったです。
ドリンクはホットコーヒー。
おいしかった。
ランチメニューも魅力的なのでまた来てみたいです。
(2022.8.20 訪)
ブレアガーデン

宮城県仙台市泉区桂1-1-1
TEL 022-739-7715
営業時間 ランチ11:00~15:30/ディナー17:00~22:30(LO 21:30)
定休日 不定休日あり(12月31日、1月1日 年末年始休業)
駐車場 あり





ミニマムバーグディッシュ(みそ汁orドリンク付き)@びっくりドンキー 米沢徳町店
100円引きのチラシがあったので行ってみました。
モーニングでもよかったんだけど食べちゃったからお昼に近い時間に行って
ミニマムバーグディッシュ(みそ汁orドリンク付き)にしよう。550円です。
ミニマムバーグディッシュは10時~の提供。
10時くらいに行きました。
ドリンクかみそ汁が付くけど、ドリンクをコーヒーなどにすれば11時まではおかわりできるそう。
じゃあホットコーヒーにしよう。

とはいっても2杯も飲めば充分なんだけどね。
食前と食後にいただきました。
ミニマムバーグディッシュのハンバーグは100gと少なめ。
ご飯も少なめです。

サラダの上にはたっぷりのマヨネーズ。
でもこのマヨネーズ美味しいね。
酸味もなくくどくもないのでたっぷりだったけどペロッと軽く食べられる。
ハンバーグはやっぱおいしい。
柔らかいだけのハンバーグよりはこっちのほうが好きかも。
そしてご飯もおいしい。宮城県産米でした。
100円引きを使って450円でした。
(2022.8.16 訪)
関連記事
こちら。
ハンバーグレストラン びっくりドンキー
https://www.bikkuri-donkey.com/




モーニングでもよかったんだけど食べちゃったからお昼に近い時間に行って
ミニマムバーグディッシュ(みそ汁orドリンク付き)にしよう。550円です。
ミニマムバーグディッシュは10時~の提供。
10時くらいに行きました。
ドリンクかみそ汁が付くけど、ドリンクをコーヒーなどにすれば11時まではおかわりできるそう。
じゃあホットコーヒーにしよう。

とはいっても2杯も飲めば充分なんだけどね。
食前と食後にいただきました。
ミニマムバーグディッシュのハンバーグは100gと少なめ。
ご飯も少なめです。

サラダの上にはたっぷりのマヨネーズ。
でもこのマヨネーズ美味しいね。
酸味もなくくどくもないのでたっぷりだったけどペロッと軽く食べられる。
ハンバーグはやっぱおいしい。
柔らかいだけのハンバーグよりはこっちのほうが好きかも。
そしてご飯もおいしい。宮城県産米でした。
100円引きを使って450円でした。
(2022.8.16 訪)
関連記事

ハンバーグレストラン びっくりドンキー






越後もち豚ロースカツ定食@レストラン メイク(新潟県関川村)
せっかくの平日、他のところに向けて出発していたのですが。
途中で大雨で。
帰りに不安が生じて諦めました。
ここまで来たのになー、なんだけど、
どうも中途半端な場所。
行ったことのあるメイクに行ってみました。
前に行ったときは結構よかった印象だったので。
でもだいぶ前だなー。8年も前だよ。


まあカツかなー。
越後もち豚ロースカツ定食にします。
友人は肉屋のしているところだからと期待を込めて思い切って
1日2食限定の特上カルビ丼にしていました。

越後もち豚ロースカツ定食 1,400円
いくらが苦手だと言ったら、中華クラゲにしてくれたみたい。
いや、いくらだけ乗せないでくれていたらよかったのですが。。
この中華クラゲ味が濃くてしょっぱかった。
サラダはボリュームたっぷり。

ロースかつなので脂身もありますが、すじはきちんと処理されていました。
なので食べやすかったです。
衣がちょっと厚めかな。
まあまあかたくはなくおいしかった。
友人の特上カルビ丼。こちらなんと3,200円とお高いです。


肉は柔らかくおいしいのですが、たれが濃すぎる。
たれの味しかしない感じです。
そしてとても残念なことにごはんがだまだまになっている。
これって・・・もうおいしいかどうか以前の問題。
結構だまだまのごはん、あたりますが、、
なんでこんなの出すのかなと思います。
友人はかなり「だまだま」ひどかったと言っていた。
コスパはめちゃ悪いです。
まあ、もう私たちは行くことはないだろうけど。。
(2022.8.15 訪)
関連記事
「越後もち豚ヒレかつ定食@レストラン メイク(新潟県関川村)」(2014.1.16up)
レストラン メイク
新潟県岩船郡関川村大字下関916
TEL 0254-64-2374
営業時間 11:00~14:00/17:00~19:30
定休日 火曜日
駐車場 あり




途中で大雨で。
帰りに不安が生じて諦めました。
ここまで来たのになー、なんだけど、
どうも中途半端な場所。
行ったことのあるメイクに行ってみました。
前に行ったときは結構よかった印象だったので。
でもだいぶ前だなー。8年も前だよ。


まあカツかなー。
越後もち豚ロースカツ定食にします。
友人は肉屋のしているところだからと期待を込めて思い切って
1日2食限定の特上カルビ丼にしていました。

越後もち豚ロースカツ定食 1,400円
いくらが苦手だと言ったら、中華クラゲにしてくれたみたい。
いや、いくらだけ乗せないでくれていたらよかったのですが。。
この中華クラゲ味が濃くてしょっぱかった。
サラダはボリュームたっぷり。

ロースかつなので脂身もありますが、すじはきちんと処理されていました。
なので食べやすかったです。
衣がちょっと厚めかな。
まあまあかたくはなくおいしかった。
友人の特上カルビ丼。こちらなんと3,200円とお高いです。


肉は柔らかくおいしいのですが、たれが濃すぎる。
たれの味しかしない感じです。
そしてとても残念なことにごはんがだまだまになっている。
これって・・・もうおいしいかどうか以前の問題。
結構だまだまのごはん、あたりますが、、
なんでこんなの出すのかなと思います。
友人はかなり「だまだま」ひどかったと言っていた。
コスパはめちゃ悪いです。
まあ、もう私たちは行くことはないだろうけど。。
(2022.8.15 訪)
関連記事

「越後もち豚ヒレかつ定食@レストラン メイク(新潟県関川村)」(2014.1.16up)
レストラン メイク
新潟県岩船郡関川村大字下関916
TEL 0254-64-2374
営業時間 11:00~14:00/17:00~19:30
定休日 火曜日
駐車場 あり




レストラン メイク (洋食 / 越後下関駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.5
若乃井酒造 特別純米酒 若乃井 720ml
道の駅飯豊に久しぶりに寄ってみた。
この前はよく通るけど、新潟に行く前には寄らないし、
帰ってくる頃には閉まるころの微妙な時間が多く寄れない。
飯豊の酒蔵の若乃井酒造の試飲をやっていた。
友人に飲んでもらったら、意外と辛くなくておいしいとのこと。
珈琲のお酒、なんてのもあったけど、一番お手頃な特別純米酒を買ってみることに。

若乃井酒造 特別純米酒 若乃井 720ml 990円

道の駅限定なのかな。
早速冷やして飲んでみた。
あーあっさり、すっきりな感じ。
後味に辛みとかはなくて飲みやすいかも。
香りはあまりない。
ちょっと癖もあるかな。
後になってくると苦みみたいな感じの味が出てきて
最初のころのように飲みやすくなくなる気がした。
(2022.8.15 購入)



この前はよく通るけど、新潟に行く前には寄らないし、
帰ってくる頃には閉まるころの微妙な時間が多く寄れない。
飯豊の酒蔵の若乃井酒造の試飲をやっていた。
友人に飲んでもらったら、意外と辛くなくておいしいとのこと。
珈琲のお酒、なんてのもあったけど、一番お手頃な特別純米酒を買ってみることに。

若乃井酒造 特別純米酒 若乃井 720ml 990円

道の駅限定なのかな。
早速冷やして飲んでみた。
あーあっさり、すっきりな感じ。
後味に辛みとかはなくて飲みやすいかも。
香りはあまりない。
ちょっと癖もあるかな。
後になってくると苦みみたいな感じの味が出てきて
最初のころのように飲みやすくなくなる気がした。
(2022.8.15 購入)




食べたもの(川上とうふのおぼろ豆腐など)と塩の湯温泉
新発田でランチ後、チャレンジャーへ。
友人が川上とうふしばらくぶりに食べたいというので
チャレンジャーで売ってたかなと思って。
行ったけどチャレンジャーにはなかった。
ってことはPLANTか。
で、PLANTに行ったらめでたくありました。

川上とうふのおぼろ豆腐。400g。
チャレンジャーで買っていた佐久間(三条市)のがんもどき。
値引き品があったので値引き品を購入。

川上のおぼろ豆腐も値引きになっていてうれしい。171円くらいで購入できた。
久しぶりに食べたけどおいしい。
ざらっとした舌触りも私的には好き。
ただちょっと高いんだよね。
佐久間のがんもどきもおいしかった。
佐久間の油揚げはコスパがよくおいしいので何度か買っています。
こちらはチャレンジャーで安かったので買ってみた。

チーズデザート6P オレンジショコラ 110円くらいだったかな。



チーズにチョココーティングなのか?
と思ったけどチーズとチョコが混ざっている。
デザートチーズのチョコ味という感じ。
オレンジの感じもしておいしかった。
たまたま半額くらいで売っていたから買ったけどおいしくてよかった。
買い物した後に塩の湯温泉へ。
平日ではあるけどお盆だし混んでるかな。
と思ったけど意外に3~4人くらいしか入ってなくてよかった。
やっぱ女性はお盆忙しいもんね。

今回も塩の湯温泉のふれあい館入浴でした。
が、なんかいつもよりも香りが薄かったなー。
残念。
(2022.8.12 訪)



友人が川上とうふしばらくぶりに食べたいというので
チャレンジャーで売ってたかなと思って。
行ったけどチャレンジャーにはなかった。
ってことはPLANTか。
で、PLANTに行ったらめでたくありました。

川上とうふのおぼろ豆腐。400g。
チャレンジャーで買っていた佐久間(三条市)のがんもどき。
値引き品があったので値引き品を購入。

川上のおぼろ豆腐も値引きになっていてうれしい。171円くらいで購入できた。
久しぶりに食べたけどおいしい。
ざらっとした舌触りも私的には好き。
ただちょっと高いんだよね。
佐久間のがんもどきもおいしかった。
佐久間の油揚げはコスパがよくおいしいので何度か買っています。
こちらはチャレンジャーで安かったので買ってみた。

チーズデザート6P オレンジショコラ 110円くらいだったかな。



チーズにチョココーティングなのか?
と思ったけどチーズとチョコが混ざっている。
デザートチーズのチョコ味という感じ。
オレンジの感じもしておいしかった。
たまたま半額くらいで売っていたから買ったけどおいしくてよかった。
買い物した後に塩の湯温泉へ。
平日ではあるけどお盆だし混んでるかな。
と思ったけど意外に3~4人くらいしか入ってなくてよかった。
やっぱ女性はお盆忙しいもんね。

今回も塩の湯温泉のふれあい館入浴でした。
が、なんかいつもよりも香りが薄かったなー。
残念。
(2022.8.12 訪)




ステーキ丼@キッチンイート(郡山市)
再訪。
また行ってみたいなーと思っていて。
行く途中に電話で予約しました。
これがよかったみたい。
営業時間をちょっと過ぎていただけなのに、
お店に着いたら満席でした。
私たちの席が空いていただけ。

1年で値上がりしたなー。
前に食べたステーキ丼は180円高くなってる。

テーブルの上に消毒液も置いてあった。
胡椒は使いにくい。
友人は極オムライスにした。こちらは1,500円。
作っている方は1人なので時間はそれなりにかかります。
まず友人のサラダとスープ。


極オムライスはオムライスの上にハンバーグが乗っているものでした。

ハンバーグは割と小さめで厚みがありころっとした形状。
デミグラスソースがかけてあります。
中はケチャップライス。
ハンバーグは柔らかい。
あまり肉肉しさはないかなあ。やわらかいからかな。
普通においしいハンバーグです。
デミグラスソースもそんなに特徴はないかな。
中に入っている肉もありましたが、
この肉はぱさっとしてちょっとかたさもある。
友人はこの肉はおいしくないと言っていた。
そうね、パサついてるからかな。
量は多めな感じはするけど味的にはまあ普通な感じなのかな。

私の方はまずスープだけ先に来ました。

ステーキ丼のプレートにサラダも乗せられてきた。
ステーキ丼の真ん中にあったのは生卵!
あれ、前回は確か温玉だったはず。。
生卵ってなー、黄身だけならいいんだけど。
でも生の白身も食べましたけど。
ステーキはおいしかったです。
でもなんだろう。前回もっとおいしかった気がするんだけどなー。
また食べたいっていうくらい。
前回の写真見ると前回の方がおいしそうだし。
また食べたいなと思って行ったけど。
もういいかな。
(2022.8.14 訪)
関連記事
「キッチンイート(Kitchen EAT)@郡山市」(2021.4.15up)
キッチンイート(Kitchen EAT)
https://localplace.jp/t200525475/
福島県郡山市並木1-2-12
TEL 024-901-9729
ランチ 11:30~14:00(L.O 14:00)
ディナー 17:30~21:00(L.O 20:30)
コロナの為20:00までの営業です。
定休日 火曜日
駐車場 あり



また行ってみたいなーと思っていて。
行く途中に電話で予約しました。
これがよかったみたい。
営業時間をちょっと過ぎていただけなのに、
お店に着いたら満席でした。
私たちの席が空いていただけ。

1年で値上がりしたなー。
前に食べたステーキ丼は180円高くなってる。

テーブルの上に消毒液も置いてあった。
胡椒は使いにくい。
友人は極オムライスにした。こちらは1,500円。
作っている方は1人なので時間はそれなりにかかります。
まず友人のサラダとスープ。


極オムライスはオムライスの上にハンバーグが乗っているものでした。

ハンバーグは割と小さめで厚みがありころっとした形状。
デミグラスソースがかけてあります。
中はケチャップライス。
ハンバーグは柔らかい。
あまり肉肉しさはないかなあ。やわらかいからかな。
普通においしいハンバーグです。
デミグラスソースもそんなに特徴はないかな。
中に入っている肉もありましたが、
この肉はぱさっとしてちょっとかたさもある。
友人はこの肉はおいしくないと言っていた。
そうね、パサついてるからかな。
量は多めな感じはするけど味的にはまあ普通な感じなのかな。

私の方はまずスープだけ先に来ました。

ステーキ丼のプレートにサラダも乗せられてきた。
ステーキ丼の真ん中にあったのは生卵!
あれ、前回は確か温玉だったはず。。
生卵ってなー、黄身だけならいいんだけど。
でも生の白身も食べましたけど。
ステーキはおいしかったです。
でもなんだろう。前回もっとおいしかった気がするんだけどなー。
また食べたいっていうくらい。
前回の写真見ると前回の方がおいしそうだし。
また食べたいなと思って行ったけど。
もういいかな。
(2022.8.14 訪)
関連記事

「キッチンイート(Kitchen EAT)@郡山市」(2021.4.15up)
キッチンイート(Kitchen EAT)

福島県郡山市並木1-2-12
TEL 024-901-9729
ランチ 11:30~14:00(L.O 14:00)
ディナー 17:30~21:00(L.O 20:30)
コロナの為20:00までの営業です。
定休日 火曜日
駐車場 あり




ドミノ・デラックス Mサイズ@ドミノピザ
ドミノピザで期間限定「ドミノ・デラックス Mサイズ」持ち帰り 600円
というのを見て、この機会に食べてみようかなと思いました。
※~9/11はマルゲリータMサイズ持ち帰り600円というのをやっています。
ネットで注文して、時間に取りに行きました。
お店に行ってみるとちょうどならんでいて3番目。
ちょうど混みあう時間帯だったのでしょう。
私の番が来て名前を言い、商品受け取り、すぐ戻って食べました。
ドミノ・デラックスMサイズは通常配達だと1,990円。
それが持ち帰りだと半額の995円が、今回600円でいただける。
お試しには最適。
だってドミノピザ食べたことがなかったから。
前回ピザハットを初めて食べて、ちょっとなーと思っていたから
同じ感じだったら嫌かなーと思っていたのもある。
だからお安くお試しできるのはありがたい。
ピザの生地は一般的だと思われるハンドトスにしました。

車で帰るときにもいい匂いするなーと楽しみだった。
食べてみると。
あ、おいしい。
ピザハットとは全然違う。
比べての結果になっちゃうけど、生地もおいしいです。
場所によってなんだかいろいろな味が楽しめる感じもする。
味は一緒ですけどね。
ついつい比べちゃうけどピザハットみたいに甘くなくていい。
あ、おいしくてよかったなというのが正直な感想。
まあピザハットと比べちゃうからなんだろうけど。
友人も他の味も食べてみたいなと言っていた。
頼むなら断然こっちのピザ屋さんです。
(2022.8.13 食)
ドミノピザ
https://www.dominos.jp/



というのを見て、この機会に食べてみようかなと思いました。
※~9/11はマルゲリータMサイズ持ち帰り600円というのをやっています。
ネットで注文して、時間に取りに行きました。
お店に行ってみるとちょうどならんでいて3番目。
ちょうど混みあう時間帯だったのでしょう。
私の番が来て名前を言い、商品受け取り、すぐ戻って食べました。
ドミノ・デラックスMサイズは通常配達だと1,990円。
それが持ち帰りだと半額の995円が、今回600円でいただける。
お試しには最適。
だってドミノピザ食べたことがなかったから。
前回ピザハットを初めて食べて、ちょっとなーと思っていたから
同じ感じだったら嫌かなーと思っていたのもある。
だからお安くお試しできるのはありがたい。
ピザの生地は一般的だと思われるハンドトスにしました。

車で帰るときにもいい匂いするなーと楽しみだった。
食べてみると。
あ、おいしい。
ピザハットとは全然違う。
比べての結果になっちゃうけど、生地もおいしいです。
場所によってなんだかいろいろな味が楽しめる感じもする。
味は一緒ですけどね。
ついつい比べちゃうけどピザハットみたいに甘くなくていい。
あ、おいしくてよかったなというのが正直な感想。
まあピザハットと比べちゃうからなんだろうけど。
友人も他の味も食べてみたいなと言っていた。
頼むなら断然こっちのピザ屋さんです。
(2022.8.13 食)
ドミノピザ





とんかつ九兵衛@新発田市
一応平日、なのだけど、こちらのお店ではこの日、平日ランチはやってないそう。
お盆だからだろうなー。
そこそこ混み合っていました。
メニューはHPと一緒でしたので、HPでご確認を。
https://www.tonkatsu-kyuubei.com/
注文するとまず漬物類が来ました。



あと、ごまも来ました。
擦りながら待ちましょう。

卓上調味料はこんな感じ。


他に醤油2種類や塩も頼めば持ってきてくれます。
塩の種類も結構ありました。
ごはんは白米か五穀米か選べます。
そしてごはん、みそ汁、キャベツはおかわりできます。

私は熟成ひれかつ膳(2個)にしました。1,298円です。
ちょっとお高めかな。

ヒレカツの衣がかなりさっくり。米油で揚げているらしいです。
ヒレカツも柔らかくおいしい。
あーおいしいな。
ごはんは五穀米を選びました。
ごはん、ちょっと米がつぶれてる感じがするなー。
べったりしているとかいうわけではないけど。
みそ汁だけお替りしました。

友人は熟成180gロースかつ膳。1,738円。

少し厚めです。が、これもとても柔らかい。
これだったらロースでもいいかも。おいしいー。
なんか久しぶりにおいしいカツ食べてたなーって感じがした。
高めではありますが、おいしかったです。
(2022.8.12 訪)
とんかつ九兵衛
https://www.tonkatsu-kyuubei.com/
新潟県新発田市中曽根町1-3-11
TEL 0254-28-1052
営業時間 11時~15時(14時L.O)/17時~21時(20時30分L.O)
定休日 毎週木曜日
駐車場 あり




お盆だからだろうなー。
そこそこ混み合っていました。
メニューはHPと一緒でしたので、HPでご確認を。
https://www.tonkatsu-kyuubei.com/
注文するとまず漬物類が来ました。



あと、ごまも来ました。
擦りながら待ちましょう。

卓上調味料はこんな感じ。


他に醤油2種類や塩も頼めば持ってきてくれます。
塩の種類も結構ありました。
ごはんは白米か五穀米か選べます。
そしてごはん、みそ汁、キャベツはおかわりできます。

私は熟成ひれかつ膳(2個)にしました。1,298円です。
ちょっとお高めかな。

ヒレカツの衣がかなりさっくり。米油で揚げているらしいです。
ヒレカツも柔らかくおいしい。
あーおいしいな。
ごはんは五穀米を選びました。
ごはん、ちょっと米がつぶれてる感じがするなー。
べったりしているとかいうわけではないけど。
みそ汁だけお替りしました。

友人は熟成180gロースかつ膳。1,738円。

少し厚めです。が、これもとても柔らかい。
これだったらロースでもいいかも。おいしいー。
なんか久しぶりにおいしいカツ食べてたなーって感じがした。
高めではありますが、おいしかったです。
(2022.8.12 訪)
とんかつ九兵衛

新潟県新発田市中曽根町1-3-11
TEL 0254-28-1052
営業時間 11時~15時(14時L.O)/17時~21時(20時30分L.O)
定休日 毎週木曜日
駐車場 あり





冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)
今シーズン3回目の冷やし担々麺。

祝日だったので混んでるよなーと思ってはいました。
やっぱ並んでる。混雑してた。
番号を取って、食券を買ってまつ。
まあ仕方ない。
1時間近く待ったかな?憶えてない。
席はどこでもいいを選択。
結構子連れが多かったな。
運よく奥のテーブル席の案内になった。
よかった入り口近くとかカウンターだと人がたくさんいるので落ち着かない。
今回は唐辛子麺にチェンジしてもらった。
そしてザーサイ抜き。
当たり券があったので味玉をプラスしてもらった。

冷やし担々麺 950円+味玉

唐辛子麺のせいなのか前回より辛いような気はした。
やっぱりおいしいなー。
食べ終わると汁はほぼほぼなくなっている。
ここの冷やし担々麺が一番好きだな。
ごまの味も濃厚、
肉みそはちょっとしょっぱいけどおいしいです。
スープのごまの味がとても好き。
おいしかったー。
(2022.8.11 訪)
麺屋 葵関連記事
こちらから
回数が多いのでまとめました。
麺屋 葵
https://www.facebook.com/people/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E8%91%B5/100063453768872/
山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間 11:30~14:30
定休日 不定休
駐車場 25台





祝日だったので混んでるよなーと思ってはいました。
やっぱ並んでる。混雑してた。
番号を取って、食券を買ってまつ。
まあ仕方ない。
1時間近く待ったかな?憶えてない。
席はどこでもいいを選択。
結構子連れが多かったな。
運よく奥のテーブル席の案内になった。
よかった入り口近くとかカウンターだと人がたくさんいるので落ち着かない。
今回は唐辛子麺にチェンジしてもらった。
そしてザーサイ抜き。
当たり券があったので味玉をプラスしてもらった。

冷やし担々麺 950円+味玉

唐辛子麺のせいなのか前回より辛いような気はした。
やっぱりおいしいなー。
食べ終わると汁はほぼほぼなくなっている。
ここの冷やし担々麺が一番好きだな。
ごまの味も濃厚、
肉みそはちょっとしょっぱいけどおいしいです。
スープのごまの味がとても好き。
おいしかったー。
(2022.8.11 訪)
麺屋 葵関連記事


麺屋 葵

山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間 11:30~14:30
定休日 不定休
駐車場 25台





豚生姜焼きステーキ定食@お食事処 さがえ(米沢市)
友人からのお誘いで1週間後にまた伺いました。


今日は前回決めていたので久しぶりに豚生姜焼きステーキ定食。
友人はエビフライ定食にしていました。

これはエビフライ定食 1,200円。
おいしかったそうです。

豚生姜焼きステーキ定食 1,000円

厚みはそんなにないですが、2枚分です。
胡椒がたっぷり張り付いていてスパイシー。
生姜の味ももちろんします。
ご飯もわしわし食べてごちそうさまでした。
(2022.8.8 訪)
前回の訪問時
「日替わり定食@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2015.9.29up)
「日替わり定食(お刺身丼)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(205.11.9up)
「日替りランチ(アジフライと白身フライ)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2015.12.29up)
「日替わり定食(チキンカツ)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2019.7.18up)
「ステーキ丼@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2020.5.20up)
「ピリ辛豚丼@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2021.2.16up)
「豚生姜焼きステーキ定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2021.3.27up)
「メンチカツ定食@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2022.4.5up)
「豚角煮定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2022.6.14up)
「鶏の唐揚げ定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2022.6.17up)
「豚角煮定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2022.8.2up)
「お刺身定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2022.8.31up)
お食事処 さがえ
山形県米沢市窪田町窪田1435-11
TEL 0238-37-2620
営業時間 11:30~14:00/17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 毎週水曜日
駐車場 あり





今日は前回決めていたので久しぶりに豚生姜焼きステーキ定食。
友人はエビフライ定食にしていました。

これはエビフライ定食 1,200円。
おいしかったそうです。

豚生姜焼きステーキ定食 1,000円

厚みはそんなにないですが、2枚分です。
胡椒がたっぷり張り付いていてスパイシー。
生姜の味ももちろんします。
ご飯もわしわし食べてごちそうさまでした。
(2022.8.8 訪)
前回の訪問時

「日替わり定食@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2015.9.29up)
「日替わり定食(お刺身丼)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(205.11.9up)
「日替りランチ(アジフライと白身フライ)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2015.12.29up)
「日替わり定食(チキンカツ)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2019.7.18up)
「ステーキ丼@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2020.5.20up)
「ピリ辛豚丼@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2021.2.16up)
「豚生姜焼きステーキ定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2021.3.27up)
「メンチカツ定食@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2022.4.5up)
「豚角煮定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2022.6.14up)
「鶏の唐揚げ定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2022.6.17up)
「豚角煮定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2022.8.2up)
「お刺身定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2022.8.31up)
お食事処 さがえ
山形県米沢市窪田町窪田1435-11
TEL 0238-37-2620
営業時間 11:30~14:00/17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 毎週水曜日
駐車場 あり





R3BY 天宮 純米酒 夢の香 生 720m@花春酒造
前に会津方面に行ったときに五ノ井酒店で購入していました。
花春酒造ってあまり飲んだことない。
R3BY 天宮 純米酒 夢の香 生 720ml 1,485円
お店の方の説明を聞いてたら飲んでみたくなりました。


純米酒だけど香りがいい。
華やかなフルーティな香りがします。
飲み口はいいです。後味が苦みがある感じがする。
飲みやすいですね。
(2022.7.30 購入)



花春酒造ってあまり飲んだことない。
R3BY 天宮 純米酒 夢の香 生 720ml 1,485円
お店の方の説明を聞いてたら飲んでみたくなりました。


純米酒だけど香りがいい。
華やかなフルーティな香りがします。
飲み口はいいです。後味が苦みがある感じがする。
飲みやすいですね。
(2022.7.30 購入)




うみたて卵のふんわり厚切りロール・ダブルシュークリーム・八ヶ岳高原牧場アロエヨーグルト@シャトレーゼ喜多方店
会津若松に行く前に立ち寄り。
午前中に行けば賞味期限間近のもので安くなっているものがあればいいなー
ってな感じで寄っています。
その店舗ごとで割引する額決まってるのかなー。
行った中で一番割引率が高くて50%引きとかあるのが東那須店。
ここ近かったらよかったのになー。
喜多方店は30%引き。
米沢店は20%引きにしかならない。
そんなわけで喜多方店で購入してきたのは今回は3個。

うみたて卵のふんわり厚切りロール 108円が3割引き。
ダブルシュークリーム 108円が3割引き。
八ヶ岳高原牧場アロエヨーグルト 75円が3割引き。
でした。



ぶどう果汁の味が結構しておいしい。
なので割と甘めです。
ですが量も少なめなのでおいしくいただけます。
甘ったるさはないですよ。
シュークリームもロールケーキも何度も食べてます。
おいしいです。

ロールケーキはスポンジ生地もしっとりめでパサつきなし。
カスタードとホイップクリームもおいしいです。
(2022.7.30 購入)
シャトレーゼ関連記事
こちら。
シャトレーゼ
https://www2.chateraise.co.jp/


午前中に行けば賞味期限間近のもので安くなっているものがあればいいなー
ってな感じで寄っています。
その店舗ごとで割引する額決まってるのかなー。
行った中で一番割引率が高くて50%引きとかあるのが東那須店。
ここ近かったらよかったのになー。
喜多方店は30%引き。
米沢店は20%引きにしかならない。
そんなわけで喜多方店で購入してきたのは今回は3個。

うみたて卵のふんわり厚切りロール 108円が3割引き。
ダブルシュークリーム 108円が3割引き。
八ヶ岳高原牧場アロエヨーグルト 75円が3割引き。
でした。



ぶどう果汁の味が結構しておいしい。
なので割と甘めです。
ですが量も少なめなのでおいしくいただけます。
甘ったるさはないですよ。
シュークリームもロールケーキも何度も食べてます。
おいしいです。

ロールケーキはスポンジ生地もしっとりめでパサつきなし。
カスタードとホイップクリームもおいしいです。
(2022.7.30 購入)
シャトレーゼ関連記事

シャトレーゼ





ジェラートダブル(バジル・ブルーベリーミルク)@よってけポポラ(東根市)
久しぶりにジェラートを食べに行ってみました。
だいぶ久しぶり。前記事を見たら2018年だった。
券売機で券を買って注文。
ダブル350円。

ならんでいて注文直前で頼もうと思っていたものがなくなる。。
同じものが補充されず別のものになった。
物珍しさもあり、店長おすすめと書いてあったバジル。
あとは無難なブルーベリーミルクにした。
友人は桃ミルクとずんだ。
とりあえず溶ける溶ける!
急いで食べたけど溶けてきます。

バジルはとてもはっきりした味!
バジルミルクなんだろうけどすっごくバジル!
友人はこれはだめだと言っていた。強すぎるって。
まあバジルの味は強い。ちょっとの量でもバジルってわかる。
食べてるとハーブ系のせいかミントっぽい爽やかさも感じる。
もう2つのブルーベリーミルクは甘めですが、
普通においしい。
冷凍のブルーベリーが入っているのもうれしい。

友人の桃ミルクもちゃんと桃の感じがする。
ずんだは粒粒感がありおいしい。
こちらのジェラートは比較的甘めな感じはしますね。
でも盛がよいし普通のところよりお安めなのでうれしい。
私的にはおすすめです。
(2022.8.7 訪)
関連記事
こちらをクリック♪
よってけポポラ
http://jahigashine.or.jp/index.php?id=6
ジェラートコーナー 10:00~16:0


だいぶ久しぶり。前記事を見たら2018年だった。
券売機で券を買って注文。
ダブル350円。

ならんでいて注文直前で頼もうと思っていたものがなくなる。。
同じものが補充されず別のものになった。
物珍しさもあり、店長おすすめと書いてあったバジル。
あとは無難なブルーベリーミルクにした。
友人は桃ミルクとずんだ。
とりあえず溶ける溶ける!
急いで食べたけど溶けてきます。

バジルはとてもはっきりした味!
バジルミルクなんだろうけどすっごくバジル!
友人はこれはだめだと言っていた。強すぎるって。
まあバジルの味は強い。ちょっとの量でもバジルってわかる。
食べてるとハーブ系のせいかミントっぽい爽やかさも感じる。
もう2つのブルーベリーミルクは甘めですが、
普通においしい。
冷凍のブルーベリーが入っているのもうれしい。

友人の桃ミルクもちゃんと桃の感じがする。
ずんだは粒粒感がありおいしい。
こちらのジェラートは比較的甘めな感じはしますね。
でも盛がよいし普通のところよりお安めなのでうれしい。
私的にはおすすめです。
(2022.8.7 訪)
関連記事

こちらをクリック♪
よってけポポラ

ジェラートコーナー 10:00~16:0




岩木もりそば(ふつうもり)+季節の野菜天ぷら@岩木そば(河北町)
新しくできた蕎麦屋みたい。
前日の夜も自宅でお店のそばを食べましたが、行ってみました。
連続でそばって珍しい。
最上三十三観音 十八番札所の岩木観音の登り口にある。

自宅改装のそばやさんですね。
靴を脱いで上がります。
12時20分ころ着いたのですが、
ちょうど人が出ていくところで客は誰もいませんでした。

土日限定のぶっかけだしそば、みたいなのもありました。
基本はもりそばのみで、あとは量をどうするかですね。
それに天ぷらをつけるかどうか。
天ぷらも付けてみるか。

岩木そばのふつうもり800円に季節の野菜天ぷら400円を付けました。
合計で1,200円。
お膳に乗ってくるとなんかうれしいかも。

ささぎのおひたし?きゅうり漬けがついていました。
そばつゆは2種類。
温かい鶏のつゆと、冷たい魚介つゆ。

そばは結構歯ごたえのあるタイプ。
そばの香りは少し薄いものの、おいしいです。
そばつゆは温かい鶏のつゆの方が味が少し濃いめかな。
冷たい魚介の方はなんか少し癖を感じました。
なんの、というと全くわからないのですが、
普段感じたことのない味を感じるんですよね。
しょっぱさはあまり感じなくちょうどいい。
そばつゆではどちらもあまり味わったことがない感じというか。
まずいわけではないです。おいしいですよ。

天ぷらはなんだかわからないけど、ハーブ系なのかしら?という草。
あとはかぼちゃ、さつまいも、しいたけ、なす、大葉、ピーマン。
ピーマンが1個まんま揚げてあって驚き。
でもおいしかった。中も全然普通に食べれます。
あとはかぼちゃが甘くておいしかった。
食べてる途中で店主さんがご挨拶に来られました。
つゆはいろいろ配合を考えて調整しているとのことでした。
13時近く位から何組かお客さんが来られてにぎやかになっていました。
お店の方も感じがよかったです。
(2022.8.7 訪)
岩木そば(IWAKI SOBA)
山形県西村山郡河北町岩木159ー1
TEL 0237-84-6800
営業時間 11:00~15:00
定休日 月曜日・火曜日
駐車場 あり



前日の夜も自宅でお店のそばを食べましたが、行ってみました。
連続でそばって珍しい。
最上三十三観音 十八番札所の岩木観音の登り口にある。

自宅改装のそばやさんですね。
靴を脱いで上がります。
12時20分ころ着いたのですが、
ちょうど人が出ていくところで客は誰もいませんでした。

土日限定のぶっかけだしそば、みたいなのもありました。
基本はもりそばのみで、あとは量をどうするかですね。
それに天ぷらをつけるかどうか。
天ぷらも付けてみるか。

岩木そばのふつうもり800円に季節の野菜天ぷら400円を付けました。
合計で1,200円。
お膳に乗ってくるとなんかうれしいかも。

ささぎのおひたし?きゅうり漬けがついていました。
そばつゆは2種類。
温かい鶏のつゆと、冷たい魚介つゆ。

そばは結構歯ごたえのあるタイプ。
そばの香りは少し薄いものの、おいしいです。
そばつゆは温かい鶏のつゆの方が味が少し濃いめかな。
冷たい魚介の方はなんか少し癖を感じました。
なんの、というと全くわからないのですが、
普段感じたことのない味を感じるんですよね。
しょっぱさはあまり感じなくちょうどいい。
そばつゆではどちらもあまり味わったことがない感じというか。
まずいわけではないです。おいしいですよ。

天ぷらはなんだかわからないけど、ハーブ系なのかしら?という草。
あとはかぼちゃ、さつまいも、しいたけ、なす、大葉、ピーマン。
ピーマンが1個まんま揚げてあって驚き。
でもおいしかった。中も全然普通に食べれます。
あとはかぼちゃが甘くておいしかった。
食べてる途中で店主さんがご挨拶に来られました。
つゆはいろいろ配合を考えて調整しているとのことでした。
13時近く位から何組かお客さんが来られてにぎやかになっていました。
お店の方も感じがよかったです。
(2022.8.7 訪)
岩木そば(IWAKI SOBA)
山形県西村山郡河北町岩木159ー1
TEL 0237-84-6800
営業時間 11:00~15:00
定休日 月曜日・火曜日
駐車場 あり





私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫