fc2ブログ

最上川三難所舟下り

友人に誘われ舟下りのイベントへ。

最上川三大難所舟下り

最上川三難所舟下り。
出発は村山の碁点温泉の近くです。

山形に住んでるけど舟下りは初めて。

福利厚生系の貸切イベントで抽選の末当選したようです。

イベント

誘ってもらえてうれしい。

当日はとても良い天気。

9時半から受け付け開始で10時から開会式等をして
船着き場に行き、舟に乗りました。

舟付き場までは階段があります。

船内

舟に乗り、ライフジャケットを着て出発。

船頭さんの楽しい話を聞きながら進んでいきます。

当日はとても川の水が少なくて、たぶん普段は見えないような岩とかが見えていました。

舟下り

舟下り

2番目の難所、三ヶ瀬はほんとに狭い感じでびっくり。

舟下り

本当であれば見えなく、ぶつかってしまう危ない場所なんでしょうね。
見えてても狭くて危ないですが。

舟下り

1時間ほどで船着場につきます。

舟下り

要所要所で時代背景なども説明してくれますし、
最上川舟歌の歌詞の説明などもしてくれて、
いろいろと勉強になりました。

普段何気なく目にしてる川の風景がまた違ったものに見えるような気がします。

船着き場

最後に船頭さんの話と最上川舟歌を聞いて舟を降ります。

3番目の難所「隼」はもう今は舟で通れないのでバスで見れる場所へ連れて行ってくれます。

時間が押していたようで、5分の滞在時間。

隼

うーん、ここは通れないわ。

隼

案内板
案内板の最上川を見るとすごく蛇行していますね。

そしてバスで碁点まで送ってくれて終了。

ほんと楽しかったなー。
行けてよかった。
なかなか機会はないと思いますが、おすすめです。

(2022.10.16)

最上川三難所舟下りhttps://mogaminansyo.business.site/
山形県村山市稲下字金谷1110-2
TEL 0237-56-3535

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

山形県内 | 2022-10-31(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

たかちよ 黒ラベル 中取り本生 純米大吟醸

去年買っておいた黒たかちよ。

あと1か月ちょっとくらいでたぶん、新しい黒たかちよが出る。

ってなわけでようやく開封。

たかちよ

たかちよ

久しぶりに飲んだ黒たかちよはやっぱり。
とてもおいしい。

最近あまり飲んでなかったのに、これを開けたら、
ついつい、飲みが進んでしまいます。
1杯じゃ終わらないのよ。やばい。

おいしいお酒です。

(2022.10.21)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2022-10-30(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

塩の湯温泉・ふれあい館@胎内市

2か月ぶり。
塩の湯温泉。
3連休なので混んでるだろうなーとは思ったけど、、混んでた。

塩の湯温泉 サンセット中条

もしかしたらと思い、サンセット中条の入り口前まで行ったけど、
あの狭さでスリッパ5、あったのであきらめいつもの
ふれあい館での入浴です。

塩の湯温泉 ふれあい館

思ったよりは入っていなかった。
常時だいたい7人くらい。
シャワーのところに石鹸のみ有。
脱衣所はドライヤーありです。

あまりゆっくりはできなかったけどいいお湯でした。

(2022.10.9 訪)

関連記事
塩の湯温泉(ふれあい館)@胎内市」(2020.12.13up)
塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.1.9up)
塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.11.24up)
塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.12.11up)
塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市」(2022.1.6up)
塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市」(2022.4.30up)
とても大好きな塩の湯温泉@胎内市」(2022.5.21up)
たまご焼き@塩の湯温泉(塩の湯庵)」(2022.6.16up)
塩の湯温泉(ふれあい館)@胎内市」(2022.7.2up)
食べたもの(川上とうふのおぼろ豆腐など)と塩の湯温泉」(2022.9.10up)

塩の湯温泉 ふれあい館・サンセット中条https://shionoyu-tainai.com/index.html
新潟県胎内市村松浜840-8
詳しくは上記HPを。
塩の湯温泉
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2022-10-29(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

豚生姜焼きステーキ定食@お食事処 さがえ(米沢市)

友人のお誘いでさがえへ。

メニュー

ボードはかわりばえしないので撮りませんでした。

んーどうしようかなー。
揚げ物好きだけどちょっと控えるか。

ということで、豚生姜焼きステーキ定食 1,100円。

豚生姜焼きステーキ定食

友人も同じでした。

今回は忘れずにご飯を半分にしてもらいました。

豚生姜焼きステーキ

生姜焼きはしょうがの味よりは胡椒のスパイシーな感じが強い。
今日はなんか味が濃いような気がしたなー。たれが多かったのかな。

おいしくいただきました。

次回があれば揚げ物か角煮にするかなー。

(2022.10.17 訪)

前回の訪問時
日替わり定食@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2015.9.29up)
日替わり定食(お刺身丼)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(205.11.9up)
日替りランチ(アジフライと白身フライ)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2015.12.29up)
日替わり定食(チキンカツ)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2019.7.18up)
ステーキ丼@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2020.5.20up)
ピリ辛豚丼@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2021.2.16up)
豚生姜焼きステーキ定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2021.3.27up)
メンチカツ定食@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2022.4.5up)
豚角煮定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2022.6.14up)
鶏の唐揚げ定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2022.6.17up)
豚角煮定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2022.8.2up)
お刺身定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2022.8.31up)
豚生姜焼きステーキ定食@お食事処 さがえ(米沢市)」(2022.9.5up)
あじフライ定食@お食事処 さがえ」(米沢市)(2022.9.29up)

お食事処 さがえ
山形県米沢市窪田町窪田1435-11
TEL 0238-37-2620
営業時間 11:30~14:00/17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 毎週水曜日
駐車場 あり
さがえ
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2022-10-28(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

台湾蜜いもソフト@ミニストップ

ミニストップでソフトクリームを食べよう。

石垣島紅芋ソフトと台湾蜜いもソフトで迷いましたが、、、
台湾蜜いもソフトにしました。388円です。

台湾蜜いもソフト

台湾蜜いもソフト

糖度25度以上の温かい蜜いもの上に、ソフトクリームバニラを乗せたスイーツ。

皮つきの温かい蜜いも、なのでソフトクリームがとける!

でもこれがおいしいんだよねー。
ミニストップのソフトクリームはおいしいし。
蜜いもも甘くておいしい。
温かいいもに冷たいバニラソフト。
まずいわけはないよね。おいしかった。

(2022.10.22 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2022-10-27(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

マロンパイ・かたやき塩バター・発酵バターのクロワッサン オ ブール・バゲットトラディション@Boulangerie Kawamura (ブーランジェリー カワムラ)新潟市

ほぼ3年ぶり。
北区でランチしてからなのでわざわざ行った感じです。
そうでもないとこの辺はなかなか行かない場所。

翌日の朝食べました。

ブーランジェリーカワムラ

発酵バターのクロワッサン オ ブール 324円

発酵バターのクロワッサン オ ブール

お高いです。が、大きいです。

発酵バターのクロワッサン オ ブール

断面もとてもきれい。

焦げないように気を付けて温めました。

大きいだけに食べにくさはある。
そして思ったほどバター感がなかった。
まあ普通な感じ。サイズはやっぱり普通の方が食べやすい。

マロンパイ 356円
かたやき塩バター 216円

マロンパイ かたやき塩バター

かたやき塩バターはほんとバターたっぷり。

かたやき塩バター

濃厚なバター感がある。
しょっぱうまい感じ。
おいしいね。

お店ではこれにあんことバターを挟んで売っているのもあった。
これでも激高カロリーと思われるのに、さらにあんことバター。
絶対おいしいけど、すごいカロリーなんだろうなー。食べたいけど。

マロンパイはマロンクリームと栗が入ったパイ。
持つとしっとり重さがある。

マロンパイ

甘ーい。けどおいしいー。

朝だけでなんぼほどカロリー摂取したんだろうか。
怖いけど、、、おいしかった。

バゲットトラディションはカットして冷凍しました。

バゲットトラディション

バゲットトラディション

バゲットトラディション 270円+税(292円くらい)
前よりもなんか短くなったとか細くなった気がした。
若干前より柔らかい?様な気もしましたが、おいしかったです。

(2022.10.9 購入)

前回の記事
塩クイニーアマン・ロールケーキなど@Boulangerie Kawamura (ブーランジェリー カワムラ)」(2014.7.17up)
シュークリーム・アップルパイ・オニオンツナのクロックムッシュ・はちみつフレンチトースト@Boulangerie Kawamura (ブーランジェリー カワムラ)新潟市」(2014.7.25up)
バゲット・トラディションとショコラバゲット・ハーフ@Boulangerie Kawamura (ブーランジェリー カワムラ)新潟市」(2016.4.2up)
塩クイニーアマン・ほんのり塩クロワッサン・練乳フレンチトースト@Boulangerie Kawamura (ブーランジェリー カワムラ)新潟市」(2016.9.15up)
豚トロチーズ・バゲットトラディション(ハーフ)@Boulangerie Kawamura (ブーランジェリー カワムラ)新潟市東区」(2017.2.16up)
塩クイニーアマン・バゲットトラディション@Boulangerie Kawamura (ブーランジェリー カワムラ)新潟市東区」(2018.5.15up)
バゲットトラディション@Boulangerie Kawamura (ブーランジェリー カワムラ)新潟市東区」(2018.11.1up)
ボジョレー・バゲットトラディション@Boulangerie Kawamura (ブーランジェリー カワムラ)新潟市」(2020.1.19up)

Boulangerie Kawamura (ブーランジェリー カワムラ)http://b-kawamura.com/
新潟県新潟市東区浜谷町2-3-64 レンド浜谷 1F
TEL 025-270-2383
営業時間 8:00~19:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
ブーランジェリーカワムラ
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2022-10-26(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ラーメン@尾張ラーメン第一旭 村上店

新潟に行くと立ち寄るいつもの温泉からの帰り道。
日が短くなって暗くなってきたし、米沢につくと遅くなるからと、
いつも通る道にあるラーメン屋で食べていこうと友人が言いました。
そうですか。

尾張ラーメンってあまり聞いたことがない。

お店に入るとまず券売機がある。

IMG_2264_20221010204458c5f.jpg

メニュー

そんなにおなかも空いていないし、ラーメンでいいや。

座敷席とテーブル席があった。
座敷席に座る。

卓上

テーブルにはボックスティッシュあり。

先の客はいたけど、そんなにいない感じなのに
思ったより時間がかかるなーと待っていた。

うちらのしばらく後に来た客の分はうちらとほぼ一緒に出てきた。
なんだろうなー。

いいんですけど。

ラーメン

ラーメン 730円。

ラーメン

肉の下にもやしもあった。

ラーメン

細麺ストレートでした。

肉は薄くてたくさん乗っていた。
薄いので食べやすいけど、とろける感じではなくしっかりしたタイプ。
薄いから柔らかい感じで食べれます。

スープの色が濃いから、どうかなと思っていたけど、
麺を一口食べるとしょっぱいなと思いました。
結構しょっぱさがある。

後になると酢を入れてちょっとしょっぱさを緩和したりした。

あまり好みではないかな。

(2022.10.9 訪)

尾張ラーメン第一旭 村上店
新潟県村上市坂町3485-2
TEL 050-8881-0802
営業時間 11:00〜15:00/17:30〜20:00
※[土・日・祝] 11:00~20:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
尾張第一旭
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2022-10-25(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Amber(アンバー)でランチ@新潟市

新潟市までランチに行ってみた。

お店の前が駐車場。

お店は調理する男性1人と給仕の女性1人でした。

メニュー

ランチメニュー。
お店の前にも貼ってあるのでわかりやすいと思います。

・・・こうなると私も友人も冷製パスタ一択になってしまう。
プラス料金でエビのトマトクリームでもいいんだけど。。

幸いお客さんがいなかったので聞いてみる。

クリームパスタ、明太子を入れなくて他の物でってできませんか。

作っている方はとても親切で、大丈夫ですよ。
と、現在ある材料を言ってくれました。

牡蠣はだめなのでそれ以外だったらなんでもいいです。
と、伝えました。

ありがたい。とても親切。

なんて思っていたら、
前菜にイカを使ったものがあるのですが、
他の物に変えましょうか?
と聞きに来てくれた。

お願いします!

なんて親切なんだろう。とてもうれしい。

ということで食べる前なのに評価爆上がり。

Amber

お店はテーブル席3つくらいでした。

オーダーは私がクリームパスタ、友人が冷製パスタになりました。

+100円でドリンクをジュースにしました。

青森りんごジュース 津南トマトジュース

なので最初に持ってきてもらった。
友人が青森県産リンゴジュース
私が津南無塩トマトジュース

りんごジュースはとても甘くておいしい。
トマトジュースもおいしかったです。

前菜

前菜。カポナータと、シャインマスカットとハム。
シャインマスカットとハムの間にクリームチーズがあった。

前菜

これがとてもおいしかったー。
前菜のお皿も冷えてて、ちゃんとしてる、と思いました。

次にスープ?

スープ

メニューにはスープと書いてなかったけど、、
温かいスープでひき肉が入っていました。
持ってきてくれた時に何か言ってくれたのですが、聞き取れませんでした。
何味、というのかわかりませんが、カレー系のスパイスは入っていました。
カレー味じゃないけど。
おいしかった。

クリームパスタ

海苔ときのこのクリームパスタ。
シメジ、エリンギ、舞茸などたくさんキノコが入っていました。
うれしい。

クリームパスタ

クリームソースもスープくらいありましたが、
しょっぱすぎずにちょうどいい感じ。
とてもおいしくいただきました。

友人のレモンの冷製パスタ。

レモンの冷製パスタ

お好みでラー油どうぞということでした。
このラー油、花椒の香りがよくていいね。
あまり辛くはないけど。

レモンの冷製パスタ

デザートも気になったけど、今回はやめておきました。

こちらのお店、よかったのでまた来たいなー。
おいしかった。

(2022.10.9 訪)

Amber(アンバー)
新潟市北区白新町2-10-33
TEL 025-250-0399
営業時間 11:30〜14:30/18:00〜22:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
Amber
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2022-10-24(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

河川蒸気(菜菓亭)/黄金フィナンシェ(菓子杜氏喜太郎)@新潟

宿泊の翌日、3人で6,000円分もらった地域クーポン持って
新潟の道の駅ふるさと村に行きました。
うちの母は結構お土産を大量買いするので、もちろんここでクーポンはすべて終了。
というか5,000円程足りませんでしたが。。私のも一緒に買ったしね。

会計時、レジのところに賞味期限が翌日のお菓子があったので買ってみた。

それが河川蒸気、菜菓亭のお菓子です。
3割引きでした。216円→152円

河川蒸気

河川蒸気

河川蒸気

河川蒸気

沖縄の黒糖を使ったスポンジぽい部分はふんわりおいしく、
小豆クリームもおいしかったです。
3割引きだとよかったけど通常価格だと高く感じるなあ。
おいしかったからよかったけど。

黄金フィナンシェ

もう1つは友人に買っていったんだけど6個入りから2個もらった。
成分表示を見てちゃんとバター使ってたからいいかなと思って。

黄金フィナンシェ
黄金フィナンシェ。6個入りです。1,242円+税(1,341円くらい)

しっとりしてるけどしっかりした感じの食感。

黄金フィナンシェ

食べてみるとアーモンドプードル使ってるなーという味。
好きです。
甘いけどおいしい。

「佐渡の大自然で育った乳牛からごくわずかに作られる濃厚バターや南魚沼の最上級コシヒカリの米粉など、
新潟の食材を贅沢に使用したフィナンシェです。」

なので1個当たり224円程度になる感じかー。
おいしかったです。

(2022.10.2購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2022-10-23(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

トリックアート@福島市

友人が気になったというので出かけてみた。

福島駅東口から出てすぐある地下道にありました。
期間限定でトリックアートがある。

トリックアート

トリックアート

いくつあったっけな。
5つくらいはあったかと思います。

ピアノ

ピアノも置いてあった。

この後買い物なんかをしながら、帰り道にふくしま道の駅に寄りました。
夕方なのにけっこー混んでる。

友人がコーヒーを飲みたいというので大笹生カリィでテイクアウト。

大笹生カリイ

コーヒー

苦すぎずに飲みやすいコーヒー、270円でした。

(2022.10.8)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

福島 | 2022-10-22(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ランチで食うぽんランチ@レストラン楓(福島市)

ランチで食うポンが始まったので行ってきました。
今回はいつもよりお店がいい感じかなと思いました。

なかなか1,000円でランチが難しくなってきたしね。

最初は前も行ったことがあるグリーンパレスのレストランでのランチ。
レストラン楓。

ランチタイム前に着いたのですが、結構ならんで待っていた。
のでならびました。

お店の中は広いので大丈夫ですが、ならんでいたことにびっくり。

メニュー

メニューはいろいろあるようでしたが、ランチで食うぽんメニューで。
他の方もそういう方が多かったようです。違う人もいました。

注文すると、ドリンクバーご自由にどうぞ~とのことだったので、ドリンクバーへ。

IMG_2195_20221010203215128.jpg

ドリンクバー

ドリンクバーはコーヒー、ジュース、ウーロン茶など。
あまり見てこなかったけど紅茶やお茶もあったのかしら。

ウーロン茶 コーヒー

とりあえずウーロン茶をもらった。

ランチで食うぽんのロースステーキ丼。1,000円。

牛ロースステーキ丼

牛ロースステーキ。
わさびと、西洋わさびと、高菜?がついていた。

サラダ

サラダとスープとぶどうゼリーがついていた。
わかめのスープはぬるかったなー。

牛ロースステーキ丼

ステーキは結構濃いめのたれがたっぷりかけてあった。
たれ、少量だけかけて、別皿で足せればいいのになあ。
たれがたっぷり過ぎる。濃いし。
肉は柔らかく私はおいしくいただきました。
ごはんもおいしかった。

ぶどうゼリー

ぶどうゼリーの上に乗ってるのはナタデココだった。
ぶどうゼリーは甘め。

コーヒー

食後にコーヒーをいただきました。

ドリンクバーもあるから人気なのかな。
おいしかったです。何気にランチで食うぽん利用ここ、3回目ですからね。

(2022.10.8 訪)

ホテル福島グリーンパレスレストラン関連
楓プチコース(ランチで食うポン)@レストラン楓(ホテル福島グリーンパレス内)」(2015.5.27up)
5月の食うポンランチ@味処こけし(ホテル福島グリーンパレス)」(2019.6.21up)

レストラン楓https://www.fukushimagp.com/
福島県福島市太田町13番53号 ホテル福島グリーンパレス1階
TEL 024-533-1171
営業時間 11:30~14:00(L.o.13:30)/16:00~21:00(L.o.20:30)
土日祝日は通し営業
定休日 無(年中無休)
駐車場 あり(90台)
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2022-10-21(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

山形の芋煮若鶏かつ膳@とん八 米沢店

かつ丼、、と思ってとん八にしたんだけど。
今回も友人につられ、季節限定メニューにしました。

山形の芋煮若鶏かつ膳 1,408円

最初にごまをする。

すりごま

山形の芋煮若鶏かつ膳

若鶏かつ

今回は若鶏にしましたが、友人はとんかつにしていたよ。
ごはんはいつも通り五穀米。

芋煮

芋煮もあるのでかなりボリュームある。
芋煮の里いもはかため。
柔らかとろとろな方が好きなのでちょっと残念。
味も甘さが強くて濃い。
しょっぱさは感じないけど甘い。実際は塩分も高いんだろうな。
実家の芋煮が一番うまいんだよね。
みんなそうなんだろうけど。

(2022.10.7 訪)

とん八関連過去記事こちら
とんかつ とん八https://ton8.jp/
とん八 米沢店
山形県米沢市春日4-4-3
TEL 0238-26-8525
営業時間 11:00~23:00(ラストオーダー22:45)
年中無休
駐車場 あり
とん八 米沢
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2022-10-20(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

すいっちこーひー@東根市

東根のカフェに行きました。

注文して先にお金を払い席につく、というスタイルです。

メニュー

メニュー

メニュー

周りの方はクリームソーダとかかき氷とか食べてたなー。

店内

私はすいっちプレミアムブレンド。450円。

すいっちプレミアムブレンド

すいっちプレミアムブレンド

普通にコーヒーという感じ。

友人はイエメンハイマ・ハリジャというコーヒーにしていました。

このコーヒー、メニューには700円とあったけど
後でレシートを見たら750円だった。なんでだろう。謎。
多くとられたのかしら。

IMG_21716.jpg


こちらのイエメンハイマ・ハリジャ、
なんか全然違った。
コーヒーの酸味は苦手なんだけど、
すごくフルーティな酸味で苦みがほとんどない感じ。
コーヒーっぽくないみたいな。
でもこれは結構好きだった。

(2022.10.2 訪)

すいっちこーひー
山形県東根市中央1-13-8
TEL 0237-53-6469
営業時間 11:30~18:00
定休日 ?
駐車場 あり
すいっちこーひー
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2022-10-19(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

スパイスピッカ@山形市

11時10分くらいについただろうか、
満席で2組の待ちが出ていた。

名前と電話番号を出されている順番待ちの紙に書く。
店内で待てるところがないからどこかほかで待っててほしいってことだな。
駐車場も満車だったので、聞いてみるとパーラー国際の駐車場と
契約してる?そうなので、少し歩きますがそちらに駐車しました。

11時からのオープンで入れなかったから1時間は待つなーと思った。
1時間が過ぎるころ電話があり店内で少し待つ。

スープカレーのお店。
前にたまたま通りかかったら行列があったので気になっていた。

あまりスープカレーは食べたことがなくて。
同じ店で2回くらい?食べたけど、
特に美味しいという感想はなかった気がする。
普通。

たぶんスープカレーがそんなに好きじゃないんだろうなとは思ってたけど、
もしかしたらおいしいのを知らないからかも、という思いはある。

おいしいといいな。

と、期待を込めて行ったのです。

メニュー

メニュー

メニュー

テーブル上

友人は野菜を食べるスープカレー。1,200円。

野菜を食べるスープカレー

野菜を食べるスープカレー
スープは通常スープで、辛さは中辛にしてたんだっけかな。
ごはんはグラムでもいいと書いてあったので130gにしていた。

私は柔らかい!チキンレッグのスープカレー。1,150円。

チキンレッグのスープカレー

スープも通常、辛さは+料金がかからない一番辛い大辛、
ごはんは私も130gにしました。

水はレモン水でした。

チキンレッグのスープカレー

チキンはほろほろっと柔らかくておいしい。
骨付きだけど骨がするっと取れた。

ごぼうを揚げたものが香ばしくておいしい。
チキンカレーの中には、ウズラの卵、じゃがいも、にんじん、
焼いたブロッコリーが入ってこれが香ばしくておいしい。

カレーの方ですが、大辛という割にはあまり辛い!という感じはなかったです。
普通の辛さっぽい。

残念だったのはごはん。
べったりした感じで粒がつぶれているような感じ。
柔らかいんだろうな。
べたべたする感じだったのでほんと残念。
カレーだったらもっとかために炊いたご飯の方が合うんじゃないかしら?
ごはんがいまいちだと、、やっぱ評価はいまいちになりますね。

(2022.10.2 訪)

SOUP CURRY SPICE PICCA(スパイスピッカ)https://soupcurryspicepicca.com/
山形県山形市北町三丁目1番1号
TEL 023-673-9339
営業時間 11:00~15:00(L.O 14:00)/17:00~21:15(L.O 20:15)
定休日 月曜日?
駐車場 あり
スパイスピッカ
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2022-10-18(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

へぎそば@旬彩和膳 一翔 女池インター店

チェックアウト後、道の駅やチャンレンジャーで買い物をしました。

新潟に来たことがないという両親に、
新潟らしい名物、、と思ってへぎそばを思いつきました。
うちのあたりもそばどころ、なのですが、
へぎそばはつなぎにふのりを使っているのでちょっと変わった感じだし。

十日町に本店がある小嶋屋総本店の直営店が新潟市に結構あります。

直営店の一つ、旬彩和膳 一翔 女池インター店に行きました。

ちょうどお昼時というのもあって、番号を取って待ちました。

しばらくすると案内されました。
靴を脱いで上がるタイプのお店です。

卓上

どうしようか悩みましたが、
父にはたれかつも食べてほしかったので
タレカツのついているセットをおすすめした。

メニュー

母は予想通りへぎそばのみ。

へぎそば 一人前

へぎそば 一人前 880円

メニュー

父はたれかつ御膳 1,375円

たれかつ御膳

へぎそば半分とごはん、たれかつが3枚付いてます。

たれかつ、おいしいと言っていました。
へぎそばはこしがあると言っていた。

私もたれかつ食べたかったけどいろいろ悩み、
へぎそば・野菜天丼にしました。1,408円。

メニュー

へぎそば・野菜天丼

野菜天丼

へぎそば

へぎそばは一人前です。それにミニ野菜天丼がつく。
サラダもついてた。

卓上には塩やごまや七味などありました。
ごまは最初に小さいすり鉢を持ってきてくれました。
そばつゆに入れても香ばしくておいしい。

そばはのどごしがよくこしもあった。
つるつるっと食べれます。

そばゆで満腹。

このあとは朱鷺メッセへ行ってみたのですが、
何かイベントがあるらしく大混雑。
駐車場が空いてなかったので、ぴあ万代に立ち寄り、
そのあとは山形へ向かいました。

いろいろ立ち寄りながら帰りました。

両親を連れて行けて楽しかった。

IMG_2130_202210101950488f8.jpg


(2022.10.1 訪)

旬彩和膳 一翔 女池インター店https://kojimaya.co.jp/kojimaya/tenpo_isshow-meike.html
新潟県新潟市中央区鳥屋野307-5
TEL 025-282-1015
営業時間 11:00~21:30(ラストオーダー21:00)
定休日 不定休(年に数回臨時休業有)
駐車場 あり
一翔
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2022-10-17(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

濃いショコラエクレア@モンテール

濃いショコラエクレア モンテールの10月~11月末までの期間限定品。

濃いショコラエクレア

濃いショコラエクレア

自家製ベルギーチョコペーストと、ホイップで仕立てたチョコクリームの2層仕立て。

濃いショコラエクレア

チョコの味がしっかりある。
甘すぎなくてちょうどいい味でした。
おいしかった。

(2022.10.8)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2022-10-16(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

天領盃 純米吟醸 低アルコール原酒

新潟道の駅ふるさと村で購入しました。

試飲もしていて飲んでみたかったのですが、ドライバーなので飲めなかった。

試験的な感じのお酒らしく、ここにあるのが終わったら終了とのこと。
また作るかもしれないけどね。

天領盃は割と好きなお酒でした。
が、雅楽代は2回飲んだけどあまり好きではなかった。

こちらは天領盃だけどやっぱり雅楽代の要素もあると言っていました。
天領盃 純米吟醸 低アルコール原酒


低アルコール酒でアルコールは12.5度。
天領盃 純米吟醸 低アルコール原酒

天領盃 純米吟醸 低アルコール原酒 720ml 1,760円。

米は越淡麗。精米歩合は60%。

飲んでみると、軽い感じはする。。
が、あとでこれ低アル?っていうくらいアルコール感がグーッと来る。
酸味もある。
甘さは思ったほど感じない。
苦みなんかはないかな。

開封して日が経つと、アルコールのぐーっとくる感じは薄くなった。

んーまあちょっと高いかなあ。。

(2022.10.2 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2022-10-15(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

月岡温泉 湯あそび宿 曙@お食事編「新発田牛&村上牛」と「のどぐろ&鮑」を食す!

お楽しみの食事です。
食事は18時半からにしました。

指定の食事処へ。

水、お茶はセルフで一か所にあります。
そこにティッシュもありました。

お品書きもあった。よかった。

お品書き

前菜として、
前菜

佐渡産シャキシャキ水雲酢
このもずく、いつも食べてるのと違う。
ちょっと太いというか、確かにしゃきっとしてる。
おいしかった。
黒バイ貝、胡桃豆腐、鶏肝吹き寄せ、サーモン乾酪、零余子真丈抹茶味噌掛け。

エビめんたい

甘海老明太柚子胡椒和え。
食べれなそうなものは父に食べてもらいました。

今回は食事時お酒は飲まないので、すぐに御飯とお吸い物を持ってきてもらいました。

ごはん お吸い物 刺身

あとお造り。刺身は普通においしかったです。

牛肉

村上牛と新発田牛。
食べ比べなので両方いただけるってうれしい。
少量ですが。

宿の方がすぐ鉄板の方に火を入れたので、すぐ焼かなければいけない感じに。
もうちょっと後で食べたかったけど。

焼き

1切れめ食べたときは、どちらも同じ感じでおいしいかな、
と思ったのだけど、2切れめを食べたら、やっぱり村上牛おいしいなーと思った。
とりあえず牛肉はとてもおいしくて、両親もすごくおいしかったと言っていた。よかった。

そしてごはんは、新之助なのですが、これもおいしかった。
炊き方がちょうどいいんだな。おいしい。

アワビ蒸し

殻付アワビもの蒸籠蒸。
1切れ食べてみたけどやっぱり食べなくてもいいな。
こりこりかたい。
母にあげました。

トマト

白いトマトのサラダ
トマトの中をくりぬいてキャベツとエビを入れてある。

トマト

上の白いのはマヨネーズと自家製タルタルソースを合わせたものらしい。
ナイフとフォークでどうぞとのことでした。
まあ、味的には普通。

ここで父と母も終わりだと思ったらしい。

のどぐろ塩焼き

のど黒姿焼き。
普通に白身魚な感じ。おいしかった。
両親もおいしかったと言っていました。

天ぷら

天ぷら。
天ぷらは海老とズッキーニ、レンコン、ししとう。
藻塩でいただきました。

天ぷらは熱々。

デザートは栗のアイスとメロン、オレンジ、いじぢく煮。

栗のアイス

いちぢくは名産らしいですね。
次の日行った道の駅でたくさんありました。
甘すぎずおいしかったです。
メロンはかたかった。

満腹だけど食べきれないって程ではなくてちょうどよかった。

母も全部食べてたし。

そして朝にはお腹が空いていた。

朝食は7時半からにお願いしました。

朝食

朝食 ごはん

朝食

この鍋はみそ汁替わりみたい。

朝食汁

お椀に盛るとこんな感じで意外とすべて収まった。
魚が3種類とホタテ1こ真ん中に見えるのはジャガイモ。
インカのめざめらしい。おいしかった。

朝食

魚もおいしかった。ちょっとあった豚肉もおいしい。

朝食 豆腐

豆腐。温められていいですね。

朝食

一口の飲むヨーグルト。

おひつのごはんは各自1杯分くらい。
なので比較的足りなくなると思います。
うちはそれですませるようにしましたが。
父は足りなそうでした。

朝食後はロビーにコーヒー用意しています、と
いわれたのでコーヒーを持ってきました。

こーひー

お料理、全体的においしかったと思います。
ごはんがおいしいっていうのはポイント高いと思いました。

会計後飴などが入った袋をいただきました。

会計でもらった飴など

両親は支度が終わるとすぐに出たがる人たちなので
9時半ころチェックアウトしました。

両親を連れてこれてよかった。
お安く泊まれてとてもよかったです。

(2022.9.30 宿泊)

プラン名:☆お住まい地域限定☆8,000円お値引きプラン 
「新発田牛&村上牛」と「のどぐろ&鮑」を食す!
1泊2食 16,650円+入湯税150円⇒16,800円

新発田市今得キャンペーン3,000円
+使っ得!にいがた県民割キャンペーン5,000円
で上記料金より一人8,000円引きの8,800円で宿泊
※さらに2,000円分の地域クーポン付

月岡温泉 湯あそび宿 曙https://www.yado-akebono.jp/
新潟県新発田市月岡温泉552-4
TEL.0254-32-2111
曙
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2022-10-14(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

月岡温泉 湯あそび宿 曙 宿泊@施設編

両親もどこも出かけてなくて。
そろそろどこか行きたいなと言っていたので。
久しぶりに両親を連れて3人で温泉旅館に泊まりに行きました。

新潟方面にはあまり行ったことがない、というので比較的近い方にしよう、
と、月岡温泉に決めました。

キャンペーンで割引率が高かった、っていうのもあります。
それに私は月岡温泉の泉質が好き。

早め早めに来たので月岡温泉着いたのは14時前。
時間がありすぎるのでわくわくファームとかも見てきました。

温泉街をぶらぶら歩くのもいいかなと思い、早めに来たのですが、
母がもう歩きたくない、、車で待ってると。そんな歩いていないんだけど。
なので父とお店を眺めながらぶらぶら歩いて源泉の杜まで歩いて戻りました。

そうしてるとチェックインの時間になったのでチェックイン。

お部屋は2階で移動は階段しかないという。
母は足がちょっと痛いので大変そうでした。
まあ仕方ないね。

部屋は松柏という部屋で216号室。

部屋 216

部屋を入ってすぐ右にトイレがありました。

トイレ

トイレとても狭い。ウォシュレットです。

温泉まんじゅうとチョコが置いてありました。

まんじゅう

Wi-Fi使えます。

洗面所と小さいタイプの空の冷蔵庫あり。

部屋

洗面所にはハンドウォッシュとペーパータオルがありました。
ドライヤーも置いてあった。
食器のケースみたいなのもあり、グラスが置いてありました。

部屋のコンセントが少なくて、たこ足状態の電源タップ。
充電や電源の確保は何か抜かないとダメな感じ。

少しお茶など飲んで落ち着いてから温泉へ。

廊下

お風呂入り口

階段の上り下りがあるのと、少しお風呂まで距離があるようで(母にとっては)
もうお風呂入らないと言い出しましたが、次の日の朝もつれていきました。

脱衣所。

脱衣所かご

脱衣所

脱衣所洗面台

洗面台は4つあり、ドライヤー、アメニティも十分ありました。
綿棒、くし、コットンもあり。

麦茶

麦茶に梅酢?を入れた飲み物が置いてあった。
酸っぱい。
麦茶だけでいいんだけど。
かりかりっぽい梅もツボに入っておいてありました。

脱衣所の貼り紙

シャワーカランは6つくらいあったかな。
馬油のシャンプー、リンス、ボディソープあり。
他に酒粕洗顔とかピーリングとかおいてあった。

内湯。

内湯

きれいな色。
循環だけどお湯の投入量はそこそこあり、いい。

外には露天風呂とサウナがありました。
サウナはあったけど水風呂はない。

サウナ上がりの人は外にあるここでくつろぐみたいでした。
露天風呂のわきにある休憩所

露天風呂の方が湯口から出るお湯は少し温度高め。

露天風呂

でも熱いって触れないほどじゃなくて適温。

外の方がやや香り、浴感等が薄い気がする。

内湯の方が好きだな。
と露天風呂は内風呂にすでに人が入ってるなと思った時の2度入っただけで
後はずっと内湯に入りました。

温泉はやっぱり朝の方が油浮きも多くてよかった。
夜は22時ころに寝たので4回、朝は3回の入浴でした。

成分表

一人になるようなことはなかったです。
写真は最初に入ったとき誰もいなかったから撮れた。
朝でも人がいた。
そこそこ宿泊者いたんだな。

次は食事編です。

(2022.9.30 宿泊)

プラン名:☆お住まい地域限定☆8,000円お値引きプラン 
「新発田牛&村上牛」と「のどぐろ&鮑」を食す!
1泊2食 16,650円+入湯税150円⇒16,800円

新発田市今得キャンペーン3,000円
+使っ得!にいがた県民割キャンペーン5,000円
で上記料金より一人8,000円引きの8,800円で宿泊
※さらに2,000円分の地域クーポン付

月岡温泉 湯あそび宿 曙https://www.yado-akebono.jp/
新潟県新発田市月岡温泉552-4
TEL.0254-32-2111
曙
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2022-10-13(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ミニとんかつランチ@とんかつ志加豪(胎内市)

父と母を連れて月岡温泉へ。
だいぶ久しぶりの旅行です。

メーター

家を出たのは7:45分頃。

11時55分頃、食事する場所に到着。
どこにしようかなーと考えに考えたのですが、
こちらは平日だけのランチメニューがあるみたいだったので決めました。
前は通るけど寄ったことなかった。

とんかつ志加豪、しかごと読みます。

お店の入り口を入ると、日替A・Bのランチの案内がありました。  

ランチ

メニュー

メニュー

メニュー

メニュー

日替のランチもいいんだけど、私の狙いはミニとんかつ定食。
なぜならラーメンはいらないから。

卓上

お店はテーブル席と小上がりの座敷席があるみたいでした。

日替Aランチ 990円

Aランチ
・ロースとネギの串
・エビフライ
・ひれかつ大葉串
・コロッケ
・半ラーメンと半ライス
とボリュームたっぷり。
こちらは父が食べました。

日替Bランチ 940円

Bランチ

かわり丼(カツ2枚・エビフライ・コーンフライ)と半ラーメン
こちらは母が。

どちらもおいしかったようです。
ただ、ラーメンはスープがいまいちだったと言っていました。

サービスランチは平日だけですが、平日の夜もやっているそうです。
それはすごいね。

私はミニとんかつランチ 940円

ミニとんかつランチ

ごはんは半分にしてもらいました。
写真左上の筒状のものはキャベツにどうぞとドレッシングでした。
このドレッシング、マヨネーズベースなのかな。
シーザーみたいにしつこくなくて食べやすくおいしかった。

手前の切り干し大根はしょっぱかったので残しました。

ミニとんかつ

ミニとんかつというだけあってちょっと小ぶりな感じがする。
左はじの方はほぼ脂身でした。

とんかつはおいしかった。
衣はサクッと、はしてるけどふわっとしてる感じではなくて、
でもおいしい。しっかりしてる感じ。
肉は柔らかい~という感じではないけど適度な歯ごたえでおいしい。
脂身も変にぶにっとしてるわけじゃなくて食べれます。
おいしいと思います。
ごはんも程よい炊き具合でおいしかった。

両親の反応もまずまず。ラーメンはちょっとあれだったみたいだけど。

(2022.9.30 訪)

とんかつ志加豪(とんかつ しかご)
新潟県胎内市羽黒1395-11
TEL 0254-44-8464
営業時間 11:00~15:00(L.O) 17:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 火曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
とんかつ志加豪
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2022-10-12(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

米沢牛カルビなど@焼肉 明月(米沢市)

焼肉久しぶり。
明月は5年半ぶりみたい。
駐車場は裏にある。

ウーロン茶 270円

ウーロン茶

タン

タン塩 1,045円
キムチ(白菜) 429円
野菜焼き 528円

野菜焼 キムチ タン

韓国風冷ややっこ 418円
揚げ玉とピリ辛のたれがかけてある。ネギとカイワレも入ってた。

韓国風冷ややっこ

米沢牛カルビ 990円

米沢牛カルビ

赤肉焼き(豚サガリ) 473円

赤肉?

肉を焼くのが忙しくて、最後の1品撮り忘れた。

中肉(ハラミ) 836円(写真無)

肉はどれもおいしかったけど。
先についているたれの味が結構濃い。
しょっぱすぎるというわけじゃないけど、甘さもあり
とりあえず味が濃いので肉は柔らかくおいしいんだけど、
もうちょっと軽く、味をつけるか漬け込みタレなしの方がいいなー。

ビールやらごはんやらもあったので合計6,930円くらいでした。
ごちそうさまでした!

(2022.9.28 訪)

関連記事
焼肉 明月@米沢市」(2017.4.5up)

明月
山形県米沢市中央2-7-28
TEL 0238-40-8886
営業時間 17:30~L.o.21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
明月
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2022-10-11(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

中華そば@可祝屋支店

友人が気に入ってるお店なんだなー。
それに夜に米沢ラーメン食べれるっていうお店はほんと少ない。

メニュー

メニュー

かつ丼にしようか、、と思ったんだけど、
友人にかつ丼はまた別に行こうよ!と言われたので、
うーん、悩んで悩んで、中華そば。

友人は食べたことがないからと味噌ラーメンにしていた。

こちらは味噌ラーメン 850円

味噌ラーメン

おいしかったそうです。

私は中華そば 700円

中華そば

中華そば

甘めのスープに米沢のちぢれ麺。
おいしかった。

(2022.10.5 訪)

関連記事
可祝屋支店@米沢市」(2022.1.13up)
中華そば@可祝屋支店(米沢市)」(2022.6.2up)
カツ丼@可祝屋支店(米沢市)」(2022.6.27up)
冷やし中華@可祝屋支店(米沢市)」(2022.8.16up)

可祝屋支店
山形県米沢市城西3-5-22
TEL 0238-23-1446
営業時間 11:15~14:30/17:30~19:30
定休日 火曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2022-10-10(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

マロンソフトクリーム・北海道ソフトクリーム@コストコ

新潟から帰る途中、コストコに寄りました。
17時30分くらいだったかな。

買い物をして、久しぶりソフトクリーム。
そういえば、母が日中から食べたいと言っていた。
どこでも食べなかったからここで食べるか。

コストコ ソフトクリーム


北海道ソフトクリームとマロンソフトクリーム。
どちらも270円。

前から見るとだいぶ高くなったなという気はしますが、
まあ安いですよね。

やっぱりマロンの方がやや甘めに感じる。
期間でいろんなフレーバーが出るけど、
やっぱり普通のソフトクリームが一番いいのかも。

(2022.10.1 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2022-10-09(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

オイコス ブルーベリー

オイコスのブルーベリー。
コストコで購入。
ストロベリーは良く買っていたけどブルーベリーは前はなかった気がする。
今回初めて見かけた気がするので購入してみました。
ストロベリーはたまに買っていたけど。

オイコス ブルーベリー

コストコでは12個入り1,048円。1個当たり88円とスーパーで買うよりお安い。

オイコス ブルーベリー

1個当たり113gで92Kcal。
たんぱく質は10.1g 炭水化物12.2g
クエン酸カルシウムを添加しているのでカルシウムは125㎎。

オイコス ブルーベリー

カップの底にブルーベリーソースが入っています。

濃厚でみっちりとしたヨーグルトがおいしくて好き。

おいしく手軽にタンパク質が取れる、のが人気だと思います。
最近はタンパク質○○gとか書いてある商品多くなりましたね。
今度は砂糖不使用買ってみようかな。
でも砂糖不使用のオイコスも糖類は入ってるんだな。

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2022-10-08(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

全とろ麻婆麺@三宝亭 米沢店

ほぼ半年ぶり。久しぶりに行きたかったのもあるし100円引きクーポンがあったのもある。

担々にしようか麻婆にしようかと思ったけど、
やっぱ全とろ麻婆麺にした。

お昼に行ったので結構混んでいてカウンターに座りました。

メニュー

三宝セット

こちらは友人の三宝セット。820円+税で902円。
煮干ししょうゆラーメンと炒飯のセット。
煮干ししょうゆと炒飯は両方ともハーフなのかな?

煮干し醤油ラーメン

煮干ししょうゆは煮干しが程よく香る感じ。
麺は細麺ストレートみたい。
炒飯はなんだか今回はとてもしょっぱく感じた。

メニュー

全とろ麻婆麺 820円+税 902円
値上がりしたんだなー。

全とろ麻婆麺

全とろ麻婆麵
あつあつで全然冷めないな。
今回はなんだかひき肉の塊があってちょっとうれしい。
最初、ちょっとしょっぱいか?と思ったけど大丈夫。
おいしくいただきました。
そんなに辛くないのでおいしくいただけます。
(私はもっと辛くてもいいけど、+料金だとなあ、、無料なら辛くするけど)

(2022.9.25 訪)

三宝亭関連記事こちらをクリック

三宝亭http://sanpou-g.co.jp/sanpoutei/
三宝亭 米沢店
山形県米沢市堀川町2313-6
(ヤマザワショッピングセンター内)
営業時間
月~金 11:00~15:30/17:00~21:30
土・日曜日 11:00~21:30
定休日 ?
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2022-10-07(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

かつ丼@うめつ食堂(南陽市)

口コミを見てかつ丼がおいしいらしいってことで行ってみた。

この辺りまで行くのであれば葵に行っちゃうからな。

結構細い道を通る。
線路のすぐわき。

たまたま通りかかって、で行けるような場所じゃないな。

テーブルも3つ?4つ?くらいの小さいお店。

メニュー

私の目的はかつ丼だったのでかつ丼で。800円。

出前もしているみたいですね。出前結構行ってる。

お茶などはセルフみたいです。

テーブルにボックスティッシュとコショウがありました。

かつ丼

かつ丼 800円。

なるとが乗ってる。
なすの漬物おいしかった。

みそ汁はちょっとしょっぱめ。
だけど豆腐がたくさん入っていてうれしい。

かつ丼

かつ丼ですが、甘めの味付けですね。
しょっぱくないのでいいです。
甘さは結構感じます。

肉も厚くはないですが柔らかく、衣はしっかりめについています。
ところどころサクッとした感じがありいい。

まあ普通においしかったです、まあまあ安いのもいい。
わざわざ行くっていう感じではないかもしれないですけどね。

(2022.9.24 訪)

うめつ食堂
山形県南陽市池黒1395
TEL 0238-47-4558
営業時間 11:00~15:00
定休日 月曜日(祝日の場合は営業)
駐車場 あり
うめつ食堂
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2022-10-06(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ほうれん草とベーコンのパン・ポティロン・店主が夜な夜な仕込んだカレーパン@ベーカリー&カフェ3110(仙台市泉区)

好きなパン屋さんなのにだいぶ久しぶり。
こちら方面行くには行っても、食べるタイミングを考えると購入をためらってしまうのです。
だいたいは買ってすぐ冷凍、になっちゃうしなーと。
それでもいいんですけどね。。

今回は買って翌日食べれるなと思ったのでお店に行ってみました。

バゲット欲しいなーと思っていきましたが、残念ながらバゲットはなかった。
食べやすそうなものを3個購入。

ほうれん草とベーコンのパン 店主が夜な夜な仕込んだカレーのパン

ほうれん草とベーコンのパン 240円
これはおいしいだろうなと買ってみた。
おいしかったけど、ちょっとしょっぱかったな。

店主が夜な夜な仕込んだカレーのパン 250円
次の日食べれるし、と総菜系のパンを買ってみた。
おいしそうだったし。

これが結構スパイシーで辛さがあるタイプ。おいしかった。
カレーもたっぷりだった。

ポティロン

ポティロン 240円

ポティロン

かぼちゃのパン、意外とみっちりした質感で素朴においしい。
前にも買っていたけど前とは見た目が違っていた。

もちろんどれも温めて食べました。

(2022.9.23 購入)

関連記事
クロワッサン・バゲット3110・チャバタ・ホウレンソウとベーコン@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.4.9up)
モン アンパン・ポティロン・チャバタ@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.4.19up)
ハード食パン・クロワッサン・焦がしバターで仕込んだほんのり甘いバンズ@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.8.14up)
ハード食パン@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.8.25up)
サルタナレーズンパン・バゲット3110@ベーカリー&カフェ3110(仙台市泉区)」(2020.3.10up)

ベーカリー&カフェ3110(Bakery and café 3110)https://www.facebook.com/bac3110/
宮城県仙台市泉区長命ヶ丘4-15-16
TEL 090-5239-3110
営業時間 6:00〜20:00(なくなり次第終了)
定休日 不定休
駐車場 なし
3110
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン宮城 | 2022-10-05(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

バスクチーズケーキセット@杜のカフェ CREMA(仙台市)

長町のカフェ。
ラテアートがきれいみたいなので行ってみました。

メニューが多い。

メニュー

メニュー

メニュー

メニュー

ランチセットやディナーセットもあるんだ。

こちらは友人が頼みました。

めいぷる白玉ぱふぇセット。
1,000円ですが、+150円でカフェラテに。合計1,150円。

めいぷる白玉ぱふぇ

めいぷる白玉ぱふぇは白玉が入っていて、
バニラアイス、ホイップクリーム、グラノーラ?が入っていたみたい。
結構甘めのバニラアイスだった。

カフェラテ。

カフェラテ

私はめいぷる白玉ぱふぇと悩んだのですが、
バスクチーズケーキセットにしました。
980円+150円でカフェラテに。1,130円。

バスクチーズケーキ抹茶 セット

ぱふぇを味見して思ったけどチーズケーキにしてよかった。
こっちの方が好みだった。

バスクチーズケーキの抹茶。

バスクチーズケーキ抹茶

チーズケーキはちょっとかためなのかな?
と思ったらめっちゃ柔らかい。
ムースとかテリーヌな感じのテクスチャです。
なめらかで溶ける。
ちゃんと抹茶だし、ちゃんとチーズケーキ。
これおいしい。
ほんとこっちにしてよかった。

カフェラテ

カフェラテも優しい味でおいしかった。

(2022.9.23 訪)

杜のカフェ CREMA(クレマ)
杜のカフェ CREMA

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2022-10-04(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

フレンチごはんコース@フレンチごはん ラ・ポルト(仙台市)

再訪です。ランチに伺いました。もちろん予約して。
予約もいっぱいでダメだったのよ。
なのでだいぶ早めに予約の電話を入れていました。

メニュー

同じくフレンチごはんコースにします。お値段は消費税分高くなっていた。
だから10%の値上げですね。2,420円。

店内

店内

白を基調にした明るい店内。

前菜詳細

テーブルに置いてある前菜の詳細。
これあるとほんといい。

シェフのスペシャリテ9種類のオードブル盛り合わせ

シェフのスペシャリテオードブル盛り合わせ

シーフードマリネはホタテなど入っていた。バジルがきいておいしかった。
鶏ハツのコンフィも今回は食べてみた。
ガーリックの味がしたんだったかな。おいしかった。
水タコのジュレ、水タコが柔らかい。

ムール貝のミジョテ、これはなんか、甘かった。
鶏セセリのサラダ、セセリは割と歯ごたえのある感じ。
上に乗っているパリパリチーズおいしい。
帆立貝のカルパッチョ、普通においしい。

シェフのスペシャリテオードブル盛り合わせ

スルメイカ ニッソワーズ、スルメイカはやわらかい。
これも味付け甘かったんだったかなあー。
なんか甘いなと思った前菜が2つくらいはあった。
それがちょっと甘すぎるかなと思ったから。

生ハムとフルーツ。フルーツは柿でした。
甘エビのタルタル。あまり甘エビが感じられなかった。おいしかったけど。

前回と同じ感じのもあるけど、
なんか今回は甘すぎるなっていう味付けがあって、
あれ、こんなんだっけ?と思いました。

前菜は割とシーフード系が多い。

スープはカリフラワーのポタージュ 赤かぶのカプチーノ。

カリフラワーのポタージュ 赤かぶのカプチーノ

これがもうめちゃ美味しい。もっとたっぷり飲みたい。
上に乗っている食用花もきれいです。

メインも割と変化がない。
前も豚肩ロースだった。肉を選ぶことが多いので同じでもまた肉料理にしました。

ちなみにこちらは友人が頼んだ魚料理。

サーモンのチーズ焼き アンチョビクリームソース

サーモンのチーズ焼き アンチョビクリームソース
これでもよかったんだけど、アンチョビが苦手なのでやっぱり肉だなと思った。

豚肩ロースのロースト グリーンペッパーソース。

豚肩ロースのロースト グリーンペッパーのソース バゲット

ライスかバゲットを選べるのでパンにしました。
パンも温められていて柔らかくおいしい。

豚肩のロースト グリーンペッパーのソース

豚肩のローストはやわらかくおいしい。
やっぱ肉美味しいなー。
今回の肉にかけられていたソース、なんか甘い。
やっぱり今回甘いなと思う料理が多い。
前はあまり感じなかった気がするんだけど。

紅茶のムースと紫芋アイス 竹炭焙煎コーヒー

デザートはこうちゃのムースと紫芋アイス。
ドリンクは竹炭焙煎コーヒーにしました。

紅茶のムースと紫芋アイス

タピオカっぽいものも入っていた。
紅茶のムース美味しかった。

ゆっくり食事が楽しめます。

(2022.9.23 訪)

関連記事
ランチ フレンチごはんコース@ラ ポルト(仙台市)」(2022.3.29up)

フレンチごはん La PORTE(ラ ポルト)
宮城県仙台市泉区南中山2-18-11
TEL 022-379-1028 (予約専用 050-5263-5783)
営業時間 11:00~15:00 (L.O.13:00)/17:30~21:00 (L.O.19:00)
定休日 月・火曜日 ※その他月1~2回の不定休あり。
駐車場 あり(5台)
ラポルト
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2022-10-03(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ホットコーヒー@モスバーガー

モスバーガー、カフェ利用。
ドライブスルーも店内も混んでた。

店内でコーヒーをいただきました。

ホットコーヒー 290円

コーヒー

突出した味の特徴はない感じ。
友人は薄いと言っていたけど。
普通だな。飲みやすいことは飲みやすいです。

2杯目は100円でいただけるようでした。

この日、店内はすこし暑かった。
エアコンが入ってなかったし。
外に出たほうが涼しかった。

(2022.9.25 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2022-10-02(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!