きよミルク(ソフトクリーム)@あだたらのちち株式会社きよミルク工場直売所
ランチをした後は、ちょっと足を延ばして二本松の端っこまで。
ソフトクリームを食べに行きました。


お店の前にブザーを鳴らすものがあってそれを押すとお店の方が来る感じです。
お店の方はとても丁寧に接客してくれます。

きよミルク レギュラーカップ 600円
車の中で食べました。
この日は暖かかったのですぐ溶ける!
おいしい。
最初すごくおいしいと思ったけど、
すぐにしょっぱいと思った。
塩気が多いような気がする。
とてもおいしいんだけど塩気が気になる―。
ほんと塩味が気になった。これがなかったらもっとおいしいんだろうけどなー。
(2022.11.12 訪)
あだたらのちち工場直売店
https://peraichi.com/landing_pages/view/kiyomilk/
福島県二本松市西町2-1
TEL 090-7562-3643
営業時間 10:00~16:00
定休日 月~金曜日
営業日 土・日曜日
駐車場 あり


ソフトクリームを食べに行きました。


お店の前にブザーを鳴らすものがあってそれを押すとお店の方が来る感じです。
お店の方はとても丁寧に接客してくれます。

きよミルク レギュラーカップ 600円
車の中で食べました。
この日は暖かかったのですぐ溶ける!
おいしい。
最初すごくおいしいと思ったけど、
すぐにしょっぱいと思った。
塩気が多いような気がする。
とてもおいしいんだけど塩気が気になる―。
ほんと塩味が気になった。これがなかったらもっとおいしいんだろうけどなー。
(2022.11.12 訪)
あだたらのちち工場直売店

福島県二本松市西町2-1
TEL 090-7562-3643
営業時間 10:00~16:00
定休日 月~金曜日
営業日 土・日曜日
駐車場 あり




福島牛釜めし(ランチで食うポン)@和風料理 絹の里(福島市)
日程的にあとランチで食うポン行ける日がないなーと思い行ってきました。
今回は前からずーっと同じメニューで出てるけど行ったことがない絹の里。
絹の里自体は大昔に行ったことあったんですけど、ほぼほぼ初めてです。
11時半ちょっと前に着きました。
すんなり入って案内されましたが、もうしばらくすると満席になって待ちが出ていた様子。
メニューは見てみるといろいろあるんだなー。
でも注文は決まっているのですぐ注文しました。
ランチで食うポンメニュー。
お時間かかります―と言われました。
あとから来た方のテーブルにも次々と料理が運ばれていい香りが漂ってくる。
急いでもいないのでゆっくり待ちました。

福島牛釜めし。
通常価格だと1,496円がランチで食うポン価格で1,000円です。
お吸い物とちょっとした漬物がついていました。
お吸い物は薄いタケノコが入っていてめっちゃアツアツ。

釜めしもあつあつですぐには食べれない。

釜めしには福島牛、にんじん、ニンニク、にんじん、タケノコ、シイタケが入っていました。
にんにくもほくほくしておいしい。
釜めしにバターとか入れてるのかなー。
なんか油脂分がある感じがした。おいしい。
福島牛も柔らかくおいしかった。
ごちそうさまでした。
(2022.11.12 訪)
和風料理 絹の里
https://www.kinunosato.com/
福島県福島市松川町下川崎西原25−2
TEL 024-567-5520
営業時間 11:00~15:30(L.O.15:00)/17:00~21:00(L.O.20:00)
定休日 無休
駐車場 あり


今回は前からずーっと同じメニューで出てるけど行ったことがない絹の里。
絹の里自体は大昔に行ったことあったんですけど、ほぼほぼ初めてです。
11時半ちょっと前に着きました。
すんなり入って案内されましたが、もうしばらくすると満席になって待ちが出ていた様子。
メニューは見てみるといろいろあるんだなー。
でも注文は決まっているのですぐ注文しました。
ランチで食うポンメニュー。
お時間かかります―と言われました。
あとから来た方のテーブルにも次々と料理が運ばれていい香りが漂ってくる。
急いでもいないのでゆっくり待ちました。

福島牛釜めし。
通常価格だと1,496円がランチで食うポン価格で1,000円です。
お吸い物とちょっとした漬物がついていました。
お吸い物は薄いタケノコが入っていてめっちゃアツアツ。

釜めしもあつあつですぐには食べれない。

釜めしには福島牛、にんじん、ニンニク、にんじん、タケノコ、シイタケが入っていました。
にんにくもほくほくしておいしい。
釜めしにバターとか入れてるのかなー。
なんか油脂分がある感じがした。おいしい。
福島牛も柔らかくおいしかった。
ごちそうさまでした。
(2022.11.12 訪)
和風料理 絹の里

福島県福島市松川町下川崎西原25−2
TEL 024-567-5520
営業時間 11:00~15:30(L.O.15:00)/17:00~21:00(L.O.20:00)
定休日 無休
駐車場 あり





河川蒸気@菜菓亭 長岡店
月岡温泉宿泊時、
地域クーポンをもらったので前回食べておいしかったお菓子を買おうか。
長岡まで行っていたので長岡店で購入しました。
お店にはケーキもあったけど、結構高いねー。
というか河川蒸気も結構高いとか思うけど。
お店なら季節限定のものがあるかな?
と思ったのですが、ちょうど前のが終わって次が出るまでの間だったらしく。
普通の小豆クリームの河川蒸気しかありませんでした。
残念ー。

お米咲く咲くは、お店の方がご試食にどうぞ、と入れてくれたもの。
若い女性ですが、とても感じの良い接客でよかった。

お米咲く咲くは南陽市の「なんじょだべ」に似てるのかな?
と思って気になったのでした。食べれるのはうれしい。


裏側。

なんじょだべ、よりもちょっと厚さがあるのかも。
でもまあこちらも軽い感じでさくっと食べれます。
味的にはやっぱり似た感じ。
黒胡麻が入ってるので黒ゴマの味もします。

河川蒸気 小豆クリーム 216円


ふんわりしっとりした生地で中の小豆クリームもおいしい。
普段で買うにはちょっと高いかなー。おいしいの分かってたから買ったけど。
(2022.11.4 購入)
菜菓亭関連記事
こちらからどうぞ。
菜菓亭
https://saikatei.net/



地域クーポンをもらったので前回食べておいしかったお菓子を買おうか。
長岡まで行っていたので長岡店で購入しました。
お店にはケーキもあったけど、結構高いねー。
というか河川蒸気も結構高いとか思うけど。
お店なら季節限定のものがあるかな?
と思ったのですが、ちょうど前のが終わって次が出るまでの間だったらしく。
普通の小豆クリームの河川蒸気しかありませんでした。
残念ー。

お米咲く咲くは、お店の方がご試食にどうぞ、と入れてくれたもの。
若い女性ですが、とても感じの良い接客でよかった。

お米咲く咲くは南陽市の「なんじょだべ」に似てるのかな?
と思って気になったのでした。食べれるのはうれしい。


裏側。

なんじょだべ、よりもちょっと厚さがあるのかも。
でもまあこちらも軽い感じでさくっと食べれます。
味的にはやっぱり似た感じ。
黒胡麻が入ってるので黒ゴマの味もします。

河川蒸気 小豆クリーム 216円


ふんわりしっとりした生地で中の小豆クリームもおいしい。
普段で買うにはちょっと高いかなー。おいしいの分かってたから買ったけど。
(2022.11.4 購入)
菜菓亭関連記事

菜菓亭





なつめチップス@業務スーパー
業務スーパーで10月に買っていたなつめチップス。
口寂しいなというときに開けてみた。
なつめチップス 80g 150円くらいだったかも?

(写真右はココナツチップ)

なぜ買ったかというと、体によさそうだから。
なつめが。
砂糖とか油とか使っていなくて乾燥しただけっぽいのでいいのかな思い。
空けたら…うーん。
なんか変なにおい。

食べてみると、なんというか、中国っぽい味。
癖があって、私はちょっと苦手な味。
香りも癖があるから味も香りも苦手。
私的にはおいしくない。
どうしよう。困ったな。
食感はカリカリサクサク。ポリポリと食べれる。
自然な甘さもあります。
何とかしておいしく食べたいのだけど。。
体に良いっぽいのでだましだまし少量ずつ食べるか。。
失敗だったなー。
匂いがすると食べる気が失せるのよね。。
ほんとどうしようか。。
実は最初にあけてからもう開ける気もなくて、ずっとそのまま放置。
おいしく食べる方法ないかしら。
(2022.11)



口寂しいなというときに開けてみた。
なつめチップス 80g 150円くらいだったかも?

(写真右はココナツチップ)

なぜ買ったかというと、体によさそうだから。
なつめが。
砂糖とか油とか使っていなくて乾燥しただけっぽいのでいいのかな思い。
空けたら…うーん。
なんか変なにおい。

食べてみると、なんというか、中国っぽい味。
癖があって、私はちょっと苦手な味。
香りも癖があるから味も香りも苦手。
私的にはおいしくない。
どうしよう。困ったな。
食感はカリカリサクサク。ポリポリと食べれる。
自然な甘さもあります。
何とかしておいしく食べたいのだけど。。
体に良いっぽいのでだましだまし少量ずつ食べるか。。
失敗だったなー。
匂いがすると食べる気が失せるのよね。。
ほんとどうしようか。。
実は最初にあけてからもう開ける気もなくて、ずっとそのまま放置。
おいしく食べる方法ないかしら。
(2022.11)




彩來(sara)純米吟醸 無ろ過生原酒
いつも行く福島市の酒屋で購入。
初めて見たお酒で気になった。

彩來(sara)純米吟醸 無ろ過生原酒 1,800ml 3,135円


埼玉県のお酒はあまり飲んだことがない。
お店の方に聞いたところ、今注目されているらしい。
聞いた感じよさそうだったので一升瓶で購入したんだけどね。
そして購入してよかった。
これおいしい。お値段もちょうどいいし。
無ろ過生原酒だからかなあ。
ちょっとしゅわぴりっとする感じが最初にある。
ほんとちょっとだけ。
香りはフルーティな香りでいい。
酸味が割とある。
飲みやすいです。
後味少しだけ苦みがあるか。
これいいなー。久しぶりにいいお酒。
今度行ってまた買えるかはわからないけどあったら買いたいな。
(2022.11.12 購入)


初めて見たお酒で気になった。

彩來(sara)純米吟醸 無ろ過生原酒 1,800ml 3,135円


埼玉県のお酒はあまり飲んだことがない。
お店の方に聞いたところ、今注目されているらしい。
聞いた感じよさそうだったので一升瓶で購入したんだけどね。
そして購入してよかった。
これおいしい。お値段もちょうどいいし。
無ろ過生原酒だからかなあ。
ちょっとしゅわぴりっとする感じが最初にある。
ほんとちょっとだけ。
香りはフルーティな香りでいい。
酸味が割とある。
飲みやすいです。
後味少しだけ苦みがあるか。
これいいなー。久しぶりにいいお酒。
今度行ってまた買えるかはわからないけどあったら買いたいな。
(2022.11.12 購入)




ケンタッキー3ピース+クリスピーチキン&モスバーガー
ケンタッキーフライドチキン 3ピース+サイドメニュー1のギフト券があったので使用しました。


サイドメニュー1品はクリスピーチキンにしました。
ケンタッキー久しぶり。
クリスピーチキンを最初に食べました。
サクサクであまり味が濃くなくておいしい。
胸肉でしょうか。淡白な感じがします。
さて、3ピースを食べていくと、
やっぱこっちは味が濃いなー。
食べていくうちになれますが、おいしいけど味が濃い!
大きいものは結構骨があって食べにくい。
小さいのとクリスピーチキンの上の比較的細長い肉が食べやすくておいしかった。
同じく、モスバーガーも券があったのでいただいて食べました。
モスバーガー久しぶり。


テイクアウトしてケンタッキーと一緒に食べました。
かなり久しぶりなのでこんなにバンズ柔らかかったっけ。
とか思いながら食べた。
おいしかった。
待っている間メニュー表とか見たけどやっぱモスバーガー高いなーと思ったよ。
おいしいんだけどね。
(2022.11.12 食)




サイドメニュー1品はクリスピーチキンにしました。
ケンタッキー久しぶり。
クリスピーチキンを最初に食べました。
サクサクであまり味が濃くなくておいしい。
胸肉でしょうか。淡白な感じがします。
さて、3ピースを食べていくと、
やっぱこっちは味が濃いなー。
食べていくうちになれますが、おいしいけど味が濃い!
大きいものは結構骨があって食べにくい。
小さいのとクリスピーチキンの上の比較的細長い肉が食べやすくておいしかった。
同じく、モスバーガーも券があったのでいただいて食べました。
モスバーガー久しぶり。


テイクアウトしてケンタッキーと一緒に食べました。
かなり久しぶりなのでこんなにバンズ柔らかかったっけ。
とか思いながら食べた。
おいしかった。
待っている間メニュー表とか見たけどやっぱモスバーガー高いなーと思ったよ。
おいしいんだけどね。
(2022.11.12 食)




福島肉汁ハンバーグ定食月見バージョン(ランチで食うぽん)@福島牛ステーキと肉汁ハンバーグ 文や
今回のランチで食うぽんは割と行きたいところがある。
こちらはちょうど1年前くらいに行ったお店。
ランチで食うぽんでは今まで出てなかったと思う。
11時半くらいに着いたら、お客さんならんでた。
入ったばかりだろうから1時間くらいかかるかな。
とりあえずおなかも空いていなかったし名前を書いてならびました。
やっぱりだいたい1時間後くらいに入れました。
ランチで食うぽんメニューということは告げてあります。
水はセルフです。
店主さんは相変わらず一人で奮闘。
すごくテキパキしているけど感じがいいです。
すごいなー。

サラダとスープ。

福島肉汁ハンバーグ定食月見バージョン 1,000円

なんか前回よりモヤシ炒めおいしかった。
ソースは和風オニオンソースだと思います。
肉汁は今回は感じなかったなー。
ハンバーグはにくにくしい感じのハンバーグ。
ふんわり柔らか、ではないです。
でも実はこっちの方が好き。
目玉焼きはしっかりと黄身まで固まった感じでした。
そしてここ、ご飯もおいしいんだよなー。
ご飯の炊き方がいいです。おいしい。
食べ終わると片付けて、デザート持ってきてくれます。
ほんと忙しいのにちゃんと見てる。
忙しくなくて人もたくさんいるのにちゃんと見てないところたくさんあるのに。
コーヒーもセルフです。

ここはソフトクリームもおいしい。
通常ランチメニューも1,000円なのでランチで食うぽんのお得感はあまりありませんが、
おいしいのでお勧めです。
おいしかったー。
(2022.11.5 訪)
過去記事
「ハンバーグ定食200g@福島牛ステーキと肉汁ハンバーグ 文や~FUMIYA~」(2021.11.16up)
福島牛ステーキと肉汁ハンバーグ 文や ~FUMIYA~
https://aburiyaki-fumiya.gorp.jp/
福島県福島市置賜町8-8 パセナカMisse2F
TEL 050-5487-8905
営業時間 11:30~14:00(L.O.13:30)/17:00~23:00(L.O.22:00)
定休日 水曜日
駐車場 パーキングパセオ2時間券がもらえます


こちらはちょうど1年前くらいに行ったお店。
ランチで食うぽんでは今まで出てなかったと思う。
11時半くらいに着いたら、お客さんならんでた。
入ったばかりだろうから1時間くらいかかるかな。
とりあえずおなかも空いていなかったし名前を書いてならびました。
やっぱりだいたい1時間後くらいに入れました。
ランチで食うぽんメニューということは告げてあります。
水はセルフです。
店主さんは相変わらず一人で奮闘。
すごくテキパキしているけど感じがいいです。
すごいなー。

サラダとスープ。

福島肉汁ハンバーグ定食月見バージョン 1,000円

なんか前回よりモヤシ炒めおいしかった。
ソースは和風オニオンソースだと思います。
肉汁は今回は感じなかったなー。
ハンバーグはにくにくしい感じのハンバーグ。
ふんわり柔らか、ではないです。
でも実はこっちの方が好き。
目玉焼きはしっかりと黄身まで固まった感じでした。
そしてここ、ご飯もおいしいんだよなー。
ご飯の炊き方がいいです。おいしい。
食べ終わると片付けて、デザート持ってきてくれます。
ほんと忙しいのにちゃんと見てる。
忙しくなくて人もたくさんいるのにちゃんと見てないところたくさんあるのに。
コーヒーもセルフです。

ここはソフトクリームもおいしい。
通常ランチメニューも1,000円なのでランチで食うぽんのお得感はあまりありませんが、
おいしいのでお勧めです。
おいしかったー。
(2022.11.5 訪)
過去記事

「ハンバーグ定食200g@福島牛ステーキと肉汁ハンバーグ 文や~FUMIYA~」(2021.11.16up)
福島牛ステーキと肉汁ハンバーグ 文や ~FUMIYA~

福島県福島市置賜町8-8 パセナカMisse2F
TEL 050-5487-8905
営業時間 11:30~14:00(L.O.13:30)/17:00~23:00(L.O.22:00)
定休日 水曜日
駐車場 パーキングパセオ2時間券がもらえます






あげ家 松兵衛の油揚げ@長岡市栃尾
せっかく栃尾まで来たし。
油揚げ買っていこうかな。
今回は道の駅に行ってみました。
んー思ったより商品が少ない。
新潟県産大豆使用してある油揚げを1枚購入。

松兵衛の油揚げ 1枚 280円

県産大豆使用だからかちょっとお高め。

翌日フライパンで焼いて食べた。

友人がめっちゃうまい。と言っていた。
外側サクッとして中がふわっとしている。
確かにおいしいわー。
揚げたてなんかもっとおいしいんだろうなあー。
(2022.11.4 購入)
あげ家松兵衛
https://www.matsubei.co.jp/
新潟県長岡市栃尾大野町4-4-10
TEL 0258-52-1000
営業時間 9:00~18:00
揚げたての提供時間 11:00~16:00頃
定休日 毎週火曜
駐車場 あり


油揚げ買っていこうかな。
今回は道の駅に行ってみました。
んー思ったより商品が少ない。
新潟県産大豆使用してある油揚げを1枚購入。

松兵衛の油揚げ 1枚 280円

県産大豆使用だからかちょっとお高め。

翌日フライパンで焼いて食べた。

友人がめっちゃうまい。と言っていた。
外側サクッとして中がふわっとしている。
確かにおいしいわー。
揚げたてなんかもっとおいしいんだろうなあー。
(2022.11.4 購入)
あげ家松兵衛

新潟県長岡市栃尾大野町4-4-10
TEL 0258-52-1000
営業時間 9:00~18:00
揚げたての提供時間 11:00~16:00頃
定休日 毎週火曜
駐車場 あり




タカナベーカリー@長岡市
長岡市まで来たら、買えるときは買いたい。
好きなパン屋さん。
今回は金曜日だけど帰る日に買えるってうれしい。
この日は朝から雨降りだったなー。
デニッシュ系は欲しい。

えだまめとフライドオニオン 240円+税(259円くらい)
クロワッサン 180円+税(194円くらい)

えだまめとフライドオニオンは思っていた味とちょっと違っていた。
フライドオニオンからコンソメっぽい味がする。
割と味は濃い目な感じです。
これはこれでおいしいけどね。

クロワッサンは前にも買っています。
割と小ぶりなクロワッサン。
前よりバター感がないような気がした。

さつまいものデニッシュ 260円+税(280円くらい)
巨峰とシャインマスカットのデニッシュ 280円+税(302円くらい)

さつまいものデニッシュは前にも買って食べていた。
さつまいものペーストの下にはカスタードクリーム。
間違いなくおいしい。デニッシュ生地もおいしい。

巨峰とシャインマスカットのデニッシュ。
これは下にアーモンドクリームたっぷり。
甘いです。どちらかというともうケーキみたい。
バゲットトラディションはカットして冷凍。
だけど翌々日に食べた。

バゲットトラディション 280円+税(302円くらい)

んー、クラストのバリバリ感がいい。
これ好きだわー。細長いのでクラムよりはクラストの食感が強いかな。
このバゲット好き。
(2022.11.4 購入 翌日食)
関連記事
「有塩バターのカシューナッツボール・クロワッサン@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2018.4.25up)
「ミルククリーム・トマトのフォカッチャ・鶏肉とブロッコリーのフォカッチャ・ミネストラ@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2018.12.25up)
「栗のデニッシュ・クロワッサン@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2018.12.26up)
「バゲットトラディション・有塩バターのカシューナッツボール@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2019.1.4up)
「かぼちゃのパン・くるみとカレンズ@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2019.1.12up)
「大好きなパン屋@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2020.11.5up)
TakanaBakery
http://takanabakery.com/
新潟県長岡市大島本町3丁目1-40
Tel 0258-94-4918
営業時間 8:30~18:30
定休日 日曜日・第3月曜日
駐車場 あり


好きなパン屋さん。
今回は金曜日だけど帰る日に買えるってうれしい。
この日は朝から雨降りだったなー。
デニッシュ系は欲しい。

えだまめとフライドオニオン 240円+税(259円くらい)
クロワッサン 180円+税(194円くらい)

えだまめとフライドオニオンは思っていた味とちょっと違っていた。
フライドオニオンからコンソメっぽい味がする。
割と味は濃い目な感じです。
これはこれでおいしいけどね。

クロワッサンは前にも買っています。
割と小ぶりなクロワッサン。
前よりバター感がないような気がした。

さつまいものデニッシュ 260円+税(280円くらい)
巨峰とシャインマスカットのデニッシュ 280円+税(302円くらい)

さつまいものデニッシュは前にも買って食べていた。
さつまいものペーストの下にはカスタードクリーム。
間違いなくおいしい。デニッシュ生地もおいしい。

巨峰とシャインマスカットのデニッシュ。
これは下にアーモンドクリームたっぷり。
甘いです。どちらかというともうケーキみたい。
バゲットトラディションはカットして冷凍。
だけど翌々日に食べた。

バゲットトラディション 280円+税(302円くらい)

んー、クラストのバリバリ感がいい。
これ好きだわー。細長いのでクラムよりはクラストの食感が強いかな。
このバゲット好き。
(2022.11.4 購入 翌日食)
関連記事

「有塩バターのカシューナッツボール・クロワッサン@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2018.4.25up)
「ミルククリーム・トマトのフォカッチャ・鶏肉とブロッコリーのフォカッチャ・ミネストラ@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2018.12.25up)
「栗のデニッシュ・クロワッサン@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2018.12.26up)
「バゲットトラディション・有塩バターのカシューナッツボール@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2019.1.4up)
「かぼちゃのパン・くるみとカレンズ@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2019.1.12up)
「大好きなパン屋@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2020.11.5up)
TakanaBakery

新潟県長岡市大島本町3丁目1-40
Tel 0258-94-4918
営業時間 8:30~18:30
定休日 日曜日・第3月曜日
駐車場 あり





イタリア食堂 amico -アミコ-@長岡市栃尾
前から行ってみたかったけど、遠いし、お得なランチは平日だけみたい。
行く機会ないなーと思っていたお店。
今回は宿をチェックアウト後、少し遠出していってみました。
長岡市、なんだけど、栃尾だから少し離れてるんだよね。
宿から出てまっすぐ栃尾へ向かいました。
12時半に到着。
中に入ると待っている人がいたので名前を書いて待ちました。
座敷とカウンターとテーブル席があり、どこでもいいに〇をしました。
通されたのはカウンター席。
こちら接客がいいと口コミで見ていたのですが、接客いいですね。

ランチメニューについてはHPで詳しく見れます。

amicoスペシャルランチセットが残っているということだったので、
2人ともそれにしました。1,518円です。
選ぶピザやパスタによっては追加料金が発生します。
ピザが今何かフェアをやっていて、指定の3種類のピザを1枚に焼いてくれるそう。
しかも追加料金なしだそうです。それはお得!
願ってもないのでピザはそれにしよう。
パスタは追加料金がなく気になっていたものにしました。
たぶんこれお店のおすすめだと思うし。
ドリンクはグレープフルーツジュースにしました。
なので最初に持ってきてもらいました。

グレープフルーツジュース。
友人はりんごジュースにしていた。
すぐばばーんと前菜サラダが来た。

すごい!サラダの量が多くてうれしい。

生ハムと柿とつつんだものの柿が甘くておいしいー。
2人とも魚が苦手で残したところ、
「魚ダメでしたか?お聞きすればよかったですね」
と店員さんが下げるときに言ってくれた。
そんなこと言われたことなかったから、気配りにびっくり。
いいお店なんだなー。
こちらはちゃんとピザとパスタを時間差で出してくれるお店。
最初に気になって聞いたんです、
もちろんです、こちらでもそうして食べていただいた方が^^
と言っていただきうれしい。
最初にピザが来ました。

マルゲリータ、ゴルゴンゾーラ・ミエーレ、極上ビスマルクの三種類。
うれしいなー3種類試せるなんて。
しかも追加料金なしなんて。
マルゲリータは普通においしい。
ピザの生地がおいしいです。
ビスマルクは初めて食べる。
これがおいしいー。ニンニクがいい感じで効いていてとてもおいしかった。
ゴルゴンゾーラ・ミエーレはゴルゴンゾーラとモッツァレラと蜂蜜のピザ。
はちみつが垂れるときがありますので気を付けて食べてくださいねと言われました。
ほんと親切だわー。
このチーズピザもおいしかったです。

越後蒲原牛ミートソース。
平日は大盛無料ですよ、と勧められ大丈夫かなと思いながら大盛りにしました。
朝がっつり食べたから大丈夫かしら。
なんて思っていたのですが、
おいしくて全然ぺろりと食べちゃいました。
牛肉がごろごろっと入っていておいしい。
ゆで具合もほんとちょうどいい感じです。
どちらもおいしかったなー。
うーん、近くに欲しい。
近い人がうらやましい。
最後にデザート。

カッサータと紅茶のプリン、なんだっけさくさく生地にクリームが詰めてあるもの。
どちらもおいしかったです。
おいしかったー。接客もとても良いし。
また行きたいなー。遠いんだけど。
平日に行くとなると無理か。
(2022.11.4 訪)
イタリア食堂 amico -アミコ-
https://www.amico-j.com/index.php
新潟県長岡市栃尾大町2-5
TEL 0258-52-1323
定休日 水曜日、第2・4木曜日(※祝祭日は営業)
営業時間
【昼】平日・土11:30〜14:00(L.O)日祝11:00〜15:00(L.O)【夜】17:30〜21:30(L.O)
駐車場 あり


行く機会ないなーと思っていたお店。
今回は宿をチェックアウト後、少し遠出していってみました。
長岡市、なんだけど、栃尾だから少し離れてるんだよね。
宿から出てまっすぐ栃尾へ向かいました。
12時半に到着。
中に入ると待っている人がいたので名前を書いて待ちました。
座敷とカウンターとテーブル席があり、どこでもいいに〇をしました。
通されたのはカウンター席。
こちら接客がいいと口コミで見ていたのですが、接客いいですね。

ランチメニューについてはHPで詳しく見れます。

amicoスペシャルランチセットが残っているということだったので、
2人ともそれにしました。1,518円です。
選ぶピザやパスタによっては追加料金が発生します。
ピザが今何かフェアをやっていて、指定の3種類のピザを1枚に焼いてくれるそう。
しかも追加料金なしだそうです。それはお得!
願ってもないのでピザはそれにしよう。
パスタは追加料金がなく気になっていたものにしました。
たぶんこれお店のおすすめだと思うし。
ドリンクはグレープフルーツジュースにしました。
なので最初に持ってきてもらいました。

グレープフルーツジュース。
友人はりんごジュースにしていた。
すぐばばーんと前菜サラダが来た。

すごい!サラダの量が多くてうれしい。

生ハムと柿とつつんだものの柿が甘くておいしいー。
2人とも魚が苦手で残したところ、
「魚ダメでしたか?お聞きすればよかったですね」
と店員さんが下げるときに言ってくれた。
そんなこと言われたことなかったから、気配りにびっくり。
いいお店なんだなー。
こちらはちゃんとピザとパスタを時間差で出してくれるお店。
最初に気になって聞いたんです、
もちろんです、こちらでもそうして食べていただいた方が^^
と言っていただきうれしい。
最初にピザが来ました。

マルゲリータ、ゴルゴンゾーラ・ミエーレ、極上ビスマルクの三種類。
うれしいなー3種類試せるなんて。
しかも追加料金なしなんて。
マルゲリータは普通においしい。
ピザの生地がおいしいです。
ビスマルクは初めて食べる。
これがおいしいー。ニンニクがいい感じで効いていてとてもおいしかった。
ゴルゴンゾーラ・ミエーレはゴルゴンゾーラとモッツァレラと蜂蜜のピザ。
はちみつが垂れるときがありますので気を付けて食べてくださいねと言われました。
ほんと親切だわー。
このチーズピザもおいしかったです。

越後蒲原牛ミートソース。
平日は大盛無料ですよ、と勧められ大丈夫かなと思いながら大盛りにしました。
朝がっつり食べたから大丈夫かしら。
なんて思っていたのですが、
おいしくて全然ぺろりと食べちゃいました。
牛肉がごろごろっと入っていておいしい。
ゆで具合もほんとちょうどいい感じです。
どちらもおいしかったなー。
うーん、近くに欲しい。
近い人がうらやましい。
最後にデザート。

カッサータと紅茶のプリン、なんだっけさくさく生地にクリームが詰めてあるもの。
どちらもおいしかったです。
おいしかったー。接客もとても良いし。
また行きたいなー。遠いんだけど。
平日に行くとなると無理か。
(2022.11.4 訪)
イタリア食堂 amico -アミコ-

新潟県長岡市栃尾大町2-5
TEL 0258-52-1323
定休日 水曜日、第2・4木曜日(※祝祭日は営業)
営業時間
【昼】平日・土11:30〜14:00(L.O)日祝11:00〜15:00(L.O)【夜】17:30〜21:30(L.O)
駐車場 あり




特別純米酒 山間 中取り@新潟第一酒造
月岡温泉宿泊前に気になった酒屋に行ってみたところ、
友人の好きな山間が売っていたので悩んだ末、友人が購入。
山間の荒走り、中取り、責めのセット。3本セットで5,050円。
安くはないよねー。
結局宿では飲まずに帰ってきてから飲みました。
まずは中取りから。


ラベル見てみると特別純米なのね。
グラスに注ぐと、少し香りがする。
一口目はおいしいと感じる。
後味でちょっと癖というか、を感じた。
山間久しぶりだけど、こんなんだったかなー。
久しぶりすぎてわからない。
けどもっとおいしかった印象。
いや、これもおいしいんですけど。
後になると苦みが出てくる感じがした。
他の2本はまだ飲んでいないので飲めたら書きます。
(2022.11.3 購入)


友人の好きな山間が売っていたので悩んだ末、友人が購入。
山間の荒走り、中取り、責めのセット。3本セットで5,050円。
安くはないよねー。
結局宿では飲まずに帰ってきてから飲みました。
まずは中取りから。


ラベル見てみると特別純米なのね。
グラスに注ぐと、少し香りがする。
一口目はおいしいと感じる。
後味でちょっと癖というか、を感じた。
山間久しぶりだけど、こんなんだったかなー。
久しぶりすぎてわからない。
けどもっとおいしかった印象。
いや、これもおいしいんですけど。
後になると苦みが出てくる感じがした。
他の2本はまだ飲んでいないので飲めたら書きます。
(2022.11.3 購入)




豆腐バー バジルソルト風味@アサヒコ
月岡温泉ホテルひさご荘宿泊@食事編
夕食は19時からにしました。
時間になって食事処に行くと、なかなかの宿泊者がいることが分かった。

席にはこんな感じで準備されていて、蟹釜飯にはすでに火がついていた。

みそ汁と水、お茶はセルフでした。



席に着くとやっぱり、すぐ火をつけられたのでしゃぶしゃぶ用の野菜を入れる。
そしてしゃぶしゃぶした。
肉はやわらかくおいしかった。
けど前回別の宿で食べた肉のほうがおいしかったなー。


帆立と道明寺の湯葉包み蒸し。

季節の五点盛。
菊もあったけど実家からもらった菊のほうがおいしかったな。
釜飯。


地元産コシヒカリ蟹釜飯。
おいしかった。けど食べきってしまうのがもったいなくラップをもらって
部屋に持ち帰りました。
これは冷めてもおいしかった。というかご飯は冷めていたほうが好き。
料理を持ってくるペースがちょっと遅くて、最初からおいてあるものがなくなりそうでも
出てこなくてご飯を食べる。
ようやく持ってきたのが和牛コロッケ。


添えられているししとうは冷たく、
コロッケも温かくはない。
温かかったらもっとおいしいかと思うのだけど残念だった。

次に金目鯛の味噌幽庵。
これも温かくはない。
だったらもっと早く持ってきてほしいなー。
魚の焼き物ももう少し早い段階で持ってくるもんじゃないのかなあ。
前の宿泊したところでも思ったけど。
味的には普通。
最後にデザート。
デザートはこちらで持ってくるタイミングを言っていいとのことだったので
お願いするとすぐ持ってきてくれた。

パンナコッタのあんずソース。これはおいしかったな。
おなかもまあ程よく部屋に戻ると布団が敷いてあった。

ふかふかで気持ちいい。
部屋のファイルにあった朝食メニューの案内。



楽しみな感じ―。
たまご好きなので3個は食べよう。
それと寝かせ玄米もしっかり食べよう。
朝食は7時半から開始。









私的には卵と牛乳、たれかつがあるのがうれしい。

準備されていたお膳はこちら。

油揚げと麩。
油揚げは焼いてあるのでなくて煮てあった。
麩もしょうが醤油で似てあって味は濃いけどおいしい。

鮭は薄い。そしてしょっぱかった。

ハーフバイキングで持ってきた料理。
このほかにおかわりもした。たれかつとか卵とか。
卵は生卵。黄身が濃かった。
酵素玄米は割とぼそぼそしていた。
たれかつは冷めてるけどおいしかった。
朝からがっちり食べたな~。
どっちかというと朝の方がよかったかも。
食後にコーヒーをいただいて満腹。
チェックアウトが11時なので少しゆっくりできました。
10時はあわただしい。
両親を連れて行ったのが、曙の方でよかったなと思いました。
(2022.11.3 宿泊)
8000円引+3000円クーポン【11000円お得プラン】1泊2食付
旧タイプ和室◆10畳+広縁(37平米) 17,600円+入湯税150円→17,750円
17,750円-8,000円→9,750円で宿泊
月岡温泉ホテルひさご荘
http://www.hisagosou.com/
新潟県新発田市月岡温泉 552-16
TEL:0254-32-3111



時間になって食事処に行くと、なかなかの宿泊者がいることが分かった。

席にはこんな感じで準備されていて、蟹釜飯にはすでに火がついていた。

みそ汁と水、お茶はセルフでした。



席に着くとやっぱり、すぐ火をつけられたのでしゃぶしゃぶ用の野菜を入れる。
そしてしゃぶしゃぶした。
肉はやわらかくおいしかった。
けど前回別の宿で食べた肉のほうがおいしかったなー。


帆立と道明寺の湯葉包み蒸し。

季節の五点盛。
菊もあったけど実家からもらった菊のほうがおいしかったな。
釜飯。


地元産コシヒカリ蟹釜飯。
おいしかった。けど食べきってしまうのがもったいなくラップをもらって
部屋に持ち帰りました。
これは冷めてもおいしかった。というかご飯は冷めていたほうが好き。
料理を持ってくるペースがちょっと遅くて、最初からおいてあるものがなくなりそうでも
出てこなくてご飯を食べる。
ようやく持ってきたのが和牛コロッケ。


添えられているししとうは冷たく、
コロッケも温かくはない。
温かかったらもっとおいしいかと思うのだけど残念だった。

次に金目鯛の味噌幽庵。
これも温かくはない。
だったらもっと早く持ってきてほしいなー。
魚の焼き物ももう少し早い段階で持ってくるもんじゃないのかなあ。
前の宿泊したところでも思ったけど。
味的には普通。
最後にデザート。
デザートはこちらで持ってくるタイミングを言っていいとのことだったので
お願いするとすぐ持ってきてくれた。

パンナコッタのあんずソース。これはおいしかったな。
おなかもまあ程よく部屋に戻ると布団が敷いてあった。

ふかふかで気持ちいい。
部屋のファイルにあった朝食メニューの案内。



楽しみな感じ―。
たまご好きなので3個は食べよう。
それと寝かせ玄米もしっかり食べよう。
朝食は7時半から開始。









私的には卵と牛乳、たれかつがあるのがうれしい。

準備されていたお膳はこちら。

油揚げと麩。
油揚げは焼いてあるのでなくて煮てあった。
麩もしょうが醤油で似てあって味は濃いけどおいしい。

鮭は薄い。そしてしょっぱかった。

ハーフバイキングで持ってきた料理。
このほかにおかわりもした。たれかつとか卵とか。
卵は生卵。黄身が濃かった。
酵素玄米は割とぼそぼそしていた。
たれかつは冷めてるけどおいしかった。
朝からがっちり食べたな~。
どっちかというと朝の方がよかったかも。
食後にコーヒーをいただいて満腹。
チェックアウトが11時なので少しゆっくりできました。
10時はあわただしい。
両親を連れて行ったのが、曙の方でよかったなと思いました。
(2022.11.3 宿泊)
8000円引+3000円クーポン【11000円お得プラン】1泊2食付
旧タイプ和室◆10畳+広縁(37平米) 17,600円+入湯税150円→17,750円
17,750円-8,000円→9,750円で宿泊
月岡温泉ホテルひさご荘

新潟県新発田市月岡温泉 552-16
TEL:0254-32-3111





月岡温泉ホテルひさご荘宿泊@施設編
また月岡温泉宿泊です。
なんだかんだ月岡温泉の宿泊ほんと多いなー。
今回は全国割+新発田市割で8,000円引きのプラン。
+3,000円のクーポン付です。
9月は県民割だったのが全国割になっただけです。
新発田市割の3,000円があるのでまた月岡温泉宿泊になりました。
前回宿泊するときに曙とこちらどっちにしようか迷っていたので、
今回はいきなり友人にどっか泊りに行きたいと言われ慌てて探して、
空きがあったのでここにしました。
ほんとは違う温泉にも行きたいなーとも思ったのですが、
なんせ急だったし、空きもあったし、割引額も大きいしで決定。
チェックインは15時半からだったのでゆっくり行きました。
宿泊日は祝日で次の日は平日。
だったけど結構な人数の宿泊者がいましたねー。
大浴場も最初入った1回だけが一人でした。
それもすぐ入ってきたけど。
食事時に見ると女性の方が多かったからかも。
チェックインを済ませると、ウエルカムドリンクがあるのでどうぞと言われました。
コーヒーでも持っていこうか、と寄ってみると、
日本酒1種類、ワイン1種類があった。
お酒はロビーでご利用くださいとあったので、
じゃあお酒ここで飲んでいくかなーと部屋に行く前に飲みました。


日本酒は金升の碧ラベル 普通酒です。
少し飲んでみたけど、んー。昔っぽい味がする。
苦手な臭みがある。
ちょっと無理かなー。
ってことで白ワインのスパークリングを飲みました。
部屋は206号室。エレベーターあり。

入口入ってすぐ左に洗面台、トイレ、風呂がある。

※写真右側洗面台、左がトイレのドア、正面が風呂。
洗面台にドライヤーもありました。




月岡屋の月岡まんじゅうあり。
茶色のをいただきました。
こしあんたっぷりでした。


冷蔵庫あり、冷凍室はなし。


中に入っていた水は飲んでいいみたい。
布団敷いた後も水ポットなかったからその代わりかな。
さて。風呂へ。
風呂への道のりは割と遠いかも。
前回両親を連れて行ったときに気になったポイントが、
エレベーターとお風呂への距離。
特に母が歩くのが大変みたいなので
いつもは全く考えないそんなことも気になった。
でもさ、ある程度の大きさのある旅館は大体お風呂までは遠いと思う。


脱衣所はまあまあ広い。


麦茶が置いてあった。

脱衣所洗面台。綿棒、コットン、化粧水等アメニティは一通りちゃんとあった。
ボックスティッシュもあった。

脱衣所のドライヤー。

大浴場。

ボディソープ、シャンプー、コンディショナーあり。
あとは顔洗用炭石鹸とかもあった。

大浴場は適温。
香りは薄い。
そして油浮きは全くない。

これをすくってかけたらやっぱりこちらの方が香りは強い。
でも薄めだけどね。

露天風呂も入って湯口から顔にかけたら、
んー、薄すぎるうえに、何か違う匂いもする。
塩素って感じじゃないけど、薄すぎるし、すぐ出た。
だからここにはその一瞬しか入ってない。
大浴場も薄いなーと思い入ってるけど、浴感はある。何度か入るとつるつるする感じに。
風呂上がりにまたスパークリングワインを飲んでくつろぎました。
今回の宿泊では夜4回、朝3回の7回入浴でした。
(2022.11.3 宿泊)
8000円引+3000円クーポン【11000円お得プラン】1泊2食付
旧タイプ和室◆10畳+広縁(37平米) 17,600円+入湯税150円→17,750円
17,750円-8,000円→9,750円で宿泊
月岡温泉ホテルひさご荘
http://www.hisagosou.com/
新潟県新発田市月岡温泉 552-16
TEL:0254-32-3111


なんだかんだ月岡温泉の宿泊ほんと多いなー。
今回は全国割+新発田市割で8,000円引きのプラン。
+3,000円のクーポン付です。
9月は県民割だったのが全国割になっただけです。
新発田市割の3,000円があるのでまた月岡温泉宿泊になりました。
前回宿泊するときに曙とこちらどっちにしようか迷っていたので、
今回はいきなり友人にどっか泊りに行きたいと言われ慌てて探して、
空きがあったのでここにしました。
ほんとは違う温泉にも行きたいなーとも思ったのですが、
なんせ急だったし、空きもあったし、割引額も大きいしで決定。
チェックインは15時半からだったのでゆっくり行きました。
宿泊日は祝日で次の日は平日。
だったけど結構な人数の宿泊者がいましたねー。
大浴場も最初入った1回だけが一人でした。
それもすぐ入ってきたけど。
食事時に見ると女性の方が多かったからかも。
チェックインを済ませると、ウエルカムドリンクがあるのでどうぞと言われました。
コーヒーでも持っていこうか、と寄ってみると、
日本酒1種類、ワイン1種類があった。
お酒はロビーでご利用くださいとあったので、
じゃあお酒ここで飲んでいくかなーと部屋に行く前に飲みました。


日本酒は金升の碧ラベル 普通酒です。
少し飲んでみたけど、んー。昔っぽい味がする。
苦手な臭みがある。
ちょっと無理かなー。
ってことで白ワインのスパークリングを飲みました。
部屋は206号室。エレベーターあり。

入口入ってすぐ左に洗面台、トイレ、風呂がある。

※写真右側洗面台、左がトイレのドア、正面が風呂。
洗面台にドライヤーもありました。




月岡屋の月岡まんじゅうあり。
茶色のをいただきました。
こしあんたっぷりでした。


冷蔵庫あり、冷凍室はなし。


中に入っていた水は飲んでいいみたい。
布団敷いた後も水ポットなかったからその代わりかな。
さて。風呂へ。
風呂への道のりは割と遠いかも。
前回両親を連れて行ったときに気になったポイントが、
エレベーターとお風呂への距離。
特に母が歩くのが大変みたいなので
いつもは全く考えないそんなことも気になった。
でもさ、ある程度の大きさのある旅館は大体お風呂までは遠いと思う。


脱衣所はまあまあ広い。


麦茶が置いてあった。

脱衣所洗面台。綿棒、コットン、化粧水等アメニティは一通りちゃんとあった。
ボックスティッシュもあった。

脱衣所のドライヤー。

大浴場。

ボディソープ、シャンプー、コンディショナーあり。
あとは顔洗用炭石鹸とかもあった。

大浴場は適温。
香りは薄い。
そして油浮きは全くない。

これをすくってかけたらやっぱりこちらの方が香りは強い。
でも薄めだけどね。

露天風呂も入って湯口から顔にかけたら、
んー、薄すぎるうえに、何か違う匂いもする。
塩素って感じじゃないけど、薄すぎるし、すぐ出た。
だからここにはその一瞬しか入ってない。
大浴場も薄いなーと思い入ってるけど、浴感はある。何度か入るとつるつるする感じに。
風呂上がりにまたスパークリングワインを飲んでくつろぎました。
今回の宿泊では夜4回、朝3回の7回入浴でした。
(2022.11.3 宿泊)
8000円引+3000円クーポン【11000円お得プラン】1泊2食付
旧タイプ和室◆10畳+広縁(37平米) 17,600円+入湯税150円→17,750円
17,750円-8,000円→9,750円で宿泊
月岡温泉ホテルひさご荘

新潟県新発田市月岡温泉 552-16
TEL:0254-32-3111





四川担々麵(味噌)@中華麺食堂 かなみ屋 女池上山店
新潟市でラーメン♪
予定している食事のものが被らないように、と考えてラーメンになりました。


詳しいメニューはHPにあります。
LINE登録すると麺割クーポンというのが届くのでこの週の麺割クーポンが
四川担々麵だったのでそちらにしました。100円引きになります。
座敷とカウンター、テーブルがあります。
少し待ってカウンターに案内されました。

テーブル上にはルイボスティーがありました。
ボックスティッシュもあるのでうれしい。

これを読んでるとラーメンにはルイボスティーでしょ!と思う。

四川担々麵 味噌 920円
麺割クーポン100円引きで820円でした。
併用できる別のクーポン表示で煮卵とメンマトッピングしてもらいました。
そして私はザーサイを抜いてもらいました。

こちらは友人の同じく四川担々麵の味噌でシャーシュー3枚トッピング。

チャーシューもらった。
脂身多いな~なんて思ったけど、
この脂身がめっちゃ溶ける。すぐなくなる。おいしい。
見た感じチャーシューかためなのかなと思ってたから意外。おいしかった。
ラーメンの方は、担々麵のスープは、、、
なんというかエビ感が強い。
エビの味ばかりしてごまの味を感じにくい。
すべて海老に持っていかれる感じがする。
エビの味がなかったらなああ。。。
おいしいとは思うのですが、エビの味はいらない。
エビの粉とか抜いてもらえるのかな。
(2022.11.3 訪)
中華麺食堂 かなみ屋
https://niigata-kanamiya.com/
【女池上山店】
新潟県新潟市中央区女池上山2-17-5
TEL 025-288-5670
営業時間 月〜金・祝 11:00~15:00、17:00~21:00、土日 11:00〜21:00
定休日 無休
駐車場 25台


予定している食事のものが被らないように、と考えてラーメンになりました。


詳しいメニューはHPにあります。
LINE登録すると麺割クーポンというのが届くのでこの週の麺割クーポンが
四川担々麵だったのでそちらにしました。100円引きになります。
座敷とカウンター、テーブルがあります。
少し待ってカウンターに案内されました。

テーブル上にはルイボスティーがありました。
ボックスティッシュもあるのでうれしい。

これを読んでるとラーメンにはルイボスティーでしょ!と思う。

四川担々麵 味噌 920円
麺割クーポン100円引きで820円でした。
併用できる別のクーポン表示で煮卵とメンマトッピングしてもらいました。
そして私はザーサイを抜いてもらいました。

こちらは友人の同じく四川担々麵の味噌でシャーシュー3枚トッピング。

チャーシューもらった。
脂身多いな~なんて思ったけど、
この脂身がめっちゃ溶ける。すぐなくなる。おいしい。
見た感じチャーシューかためなのかなと思ってたから意外。おいしかった。
ラーメンの方は、担々麵のスープは、、、
なんというかエビ感が強い。
エビの味ばかりしてごまの味を感じにくい。
すべて海老に持っていかれる感じがする。
エビの味がなかったらなああ。。。
おいしいとは思うのですが、エビの味はいらない。
エビの粉とか抜いてもらえるのかな。
(2022.11.3 訪)
中華麺食堂 かなみ屋

【女池上山店】
新潟県新潟市中央区女池上山2-17-5
TEL 025-288-5670
営業時間 月〜金・祝 11:00~15:00、17:00~21:00、土日 11:00〜21:00
定休日 無休
駐車場 25台




レモンチキンバターソテー &海老と山芋オクラ豆腐@ガスト米沢店
友人と夜の食事に行ってみたら、営業していなかった。
後で確認したら現在は夜は予約のみだったらしい。
そーなると、困る火曜日の夜。
結構な確率で定休日が多かったりする。
どこもかしこもダメで、結局ガストへ。
ガストは結構閑散としていた。
季節のおすすめメニューみたいなものにしてみました。

レモンチキンバターソテー&海老と山芋オクラ豆腐 1,099円
+274円でドリンクバーを付けました。
なんでも低糖質でタンパク質が取れるらしい。
それは願ってもないことです。
注文してまずはドリンクバーでエスプレッソ。

飲んで話していると、配膳は配膳機械が持ってきた。


豆腐とエビとオクラはヘルシーな感じですね。
玉ねぎのドレッシングはたっぷりかけてありましたが。
レモンチキンバターソテーは味もちょうどよい。

鶏肉はもも肉。
皮はパリッという感じではなかったけど、
程よく炙られているというか、食べるときに気になる感じではなかったです。
なかなかおいしかったなー。
まあカロリーはそこそこあるんでしょうけど、思ったよりおいしかったです。
食後にカフェラテ。

(2022.11.1 訪)
ガスト
https://www.skylark.co.jp/gusto/


後で確認したら現在は夜は予約のみだったらしい。
そーなると、困る火曜日の夜。
結構な確率で定休日が多かったりする。
どこもかしこもダメで、結局ガストへ。
ガストは結構閑散としていた。
季節のおすすめメニューみたいなものにしてみました。

レモンチキンバターソテー&海老と山芋オクラ豆腐 1,099円
+274円でドリンクバーを付けました。
なんでも低糖質でタンパク質が取れるらしい。
それは願ってもないことです。
注文してまずはドリンクバーでエスプレッソ。

飲んで話していると、配膳は配膳機械が持ってきた。


豆腐とエビとオクラはヘルシーな感じですね。
玉ねぎのドレッシングはたっぷりかけてありましたが。
レモンチキンバターソテーは味もちょうどよい。

鶏肉はもも肉。
皮はパリッという感じではなかったけど、
程よく炙られているというか、食べるときに気になる感じではなかったです。
なかなかおいしかったなー。
まあカロリーはそこそこあるんでしょうけど、思ったよりおいしかったです。
食後にカフェラテ。

(2022.11.1 訪)
ガスト





パスタランチ@チェント ペル チェント 仙台泉店
11時に合わせて伺いました。
ホームセンタームサシの2階にあります。


メニュー撮り忘れました。
友人は季節のピアットウニコにしました。1,595円です。
〇黒トリュフと牛蒡のカルボナーラ(ハーフサイズ)
〇前菜プレート ・有機栽培のベビーリーフのサラダ
・本日のスープ
・自家製 窯焼きパン
・本日の前菜2品
〇セレクトドリンク
というお得なセット。
パスタがハーフサイズだったので+275円でフルサイズにしました。1,870円。
私はパスタ+サラダ+ドリンクのパスタランチにしました。
パスタも3種類だったか(もう少しあったかも)かある中から選べます。
それは1,210円です。
ドリンクはコーヒーにしました。
コーヒーと紅茶だったかはおかわり自由とのことでした。
なのでコーヒーを最初に持ってきてもらいました。
コーヒーにメレンゲ菓子がついていた。

飲んでるとすぐにサラダが来た。

こちらは友人の前菜。

ゆっくり食べているとパスタがもう来た。
私は渡蟹と九条葱のトマトクリームにしました。

渡蟹がバーンと乗ってる。
食べにくい。
パスタの中には蟹の身は入っていませんでした。
上に乗っているものだけ。
トマトクリーム、濃厚と書いてあったけどそんなに濃厚じゃなかった。
それにソースが少なすぎる気がする。
もう少しソースが欲しい。
九条ネギもほぼ存在がない。ちょっと入っていただけだった。
味的にはおいしいけどね。
友人の黒トリュフと牛蒡のカルボナーラ。

これがめっちゃ濃厚でおいしかった。
パスタもタリアテッレだったし。
こっちの方がよかったかもー。
食後にコーヒーをもらいました。
呼ぶとポットを持ってきて注いでくれます。
コーヒーはとても飲みやすい。
酸味も苦みも強くなくてスーッと入る。
写真を見て気になったので追加でモンテビアンコを頼みました。
イタリア式のモンブランだそうです。660円。

思ったよりでかい。
中はどうなってるんだろう。

こんな風になっていました。
栗ペーストが入っていて、一番下はサクサクのメレンゲ。
このメレンゲかたくなくてサクッとしていてよかった。
中の栗ペーストもおいしいです。
モンブランは結構甘すぎますが、
これは割とバランスがいいのかも。
外側のクリームは何だろうなー、生クリームじゃないのかな。
ちょっと違う感じの味がした。
そして最初はいいんだけど後になってくるとちょっと重いかなと思った。
もう少し生クリームだけって軽い感じの気がする。
とはいってもおいしかったです。
コーヒーともあいました。
結構使えるお店かもしれません。おいしかった。
(2022.10.30 訪)
チェント ペル チェント 仙台泉店
宮城県仙台市泉区大沢3-9-1 ホームセンタームサシ2F
TEL 022-772-8761
営業時間 10:00~20:00(ラストオーダー19:30)
定休日 不定休(ホームセンタームサシ仙台泉店休館日に準ずる)
駐車場 あり



ホームセンタームサシの2階にあります。


メニュー撮り忘れました。
友人は季節のピアットウニコにしました。1,595円です。
〇黒トリュフと牛蒡のカルボナーラ(ハーフサイズ)
〇前菜プレート ・有機栽培のベビーリーフのサラダ
・本日のスープ
・自家製 窯焼きパン
・本日の前菜2品
〇セレクトドリンク
というお得なセット。
パスタがハーフサイズだったので+275円でフルサイズにしました。1,870円。
私はパスタ+サラダ+ドリンクのパスタランチにしました。
パスタも3種類だったか(もう少しあったかも)かある中から選べます。
それは1,210円です。
ドリンクはコーヒーにしました。
コーヒーと紅茶だったかはおかわり自由とのことでした。
なのでコーヒーを最初に持ってきてもらいました。
コーヒーにメレンゲ菓子がついていた。

飲んでるとすぐにサラダが来た。

こちらは友人の前菜。

ゆっくり食べているとパスタがもう来た。
私は渡蟹と九条葱のトマトクリームにしました。

渡蟹がバーンと乗ってる。
食べにくい。
パスタの中には蟹の身は入っていませんでした。
上に乗っているものだけ。
トマトクリーム、濃厚と書いてあったけどそんなに濃厚じゃなかった。
それにソースが少なすぎる気がする。
もう少しソースが欲しい。
九条ネギもほぼ存在がない。ちょっと入っていただけだった。
味的にはおいしいけどね。
友人の黒トリュフと牛蒡のカルボナーラ。

これがめっちゃ濃厚でおいしかった。
パスタもタリアテッレだったし。
こっちの方がよかったかもー。
食後にコーヒーをもらいました。
呼ぶとポットを持ってきて注いでくれます。
コーヒーはとても飲みやすい。
酸味も苦みも強くなくてスーッと入る。
写真を見て気になったので追加でモンテビアンコを頼みました。
イタリア式のモンブランだそうです。660円。

思ったよりでかい。
中はどうなってるんだろう。

こんな風になっていました。
栗ペーストが入っていて、一番下はサクサクのメレンゲ。
このメレンゲかたくなくてサクッとしていてよかった。
中の栗ペーストもおいしいです。
モンブランは結構甘すぎますが、
これは割とバランスがいいのかも。
外側のクリームは何だろうなー、生クリームじゃないのかな。
ちょっと違う感じの味がした。
そして最初はいいんだけど後になってくるとちょっと重いかなと思った。
もう少し生クリームだけって軽い感じの気がする。
とはいってもおいしかったです。
コーヒーともあいました。
結構使えるお店かもしれません。おいしかった。
(2022.10.30 訪)
チェント ペル チェント 仙台泉店

宮城県仙台市泉区大沢3-9-1 ホームセンタームサシ2F
TEL 022-772-8761
営業時間 10:00~20:00(ラストオーダー19:30)
定休日 不定休(ホームセンタームサシ仙台泉店休館日に準ずる)
駐車場 あり




マロンチーズケーキ@ファミリーマート
3P糖質を考えたプチエクレア@モンテール
コッコソフトクリーム@森の芽ぶき たまご舎 杜の市場店
まだ足りなそうな友人が、久しぶりに食べてみてもいいかなと言って。
たまご舎のソフトクリームを。

このタイプのソフトクリームは私は食べたことがなかったな。

コッコソフトクリーム 370円
上に何か黄色いものを振りかけていた。
なんだろう。カスタード系のなんかかな。
ソフトクリームは割としっかりめの固さがありますが、なめらか。
甘さは程よい感じでしたが、食べ進んでいくと甘いなと感じました。
濃厚な感じはします。ちょっと甘いかな。
おいしくいただきました。
(2022.10.29 食)
森の芽ぶき たまご舎
https://www.tamagoya.gr.jp/


たまご舎のソフトクリームを。

このタイプのソフトクリームは私は食べたことがなかったな。

コッコソフトクリーム 370円
上に何か黄色いものを振りかけていた。
なんだろう。カスタード系のなんかかな。
ソフトクリームは割としっかりめの固さがありますが、なめらか。
甘さは程よい感じでしたが、食べ進んでいくと甘いなと感じました。
濃厚な感じはします。ちょっと甘いかな。
おいしくいただきました。
(2022.10.29 食)
森の芽ぶき たまご舎





凍天処 木乃幡@杜の市場(仙台市)
かつ丼を食べた後は、杜の市場をぶらぶらのぞいてみた。
凍天をみて、友人が、久しぶりに食べたい。
ということだったので食べてみた。
たぶんかつ丼では足りなかったんだと思う。
ご飯の量少なかったからね。
確かにお腹に空きはある。
私は食べたことがなかったので初。

凍天 220円

揚げているのが見えたので、
せっかくだったし揚げたてをお願いしました。

凍天とはよもぎ餅をホットケーキの粉を付けて揚げたもの。
揚げたてはめっちゃ熱々。
ホットケーキ生地が甘くカリッとしていておいしかった。
(2022.10.29 食)
凍天処 木乃幡
https://shimiten.jp/



凍天をみて、友人が、久しぶりに食べたい。
ということだったので食べてみた。
たぶんかつ丼では足りなかったんだと思う。
ご飯の量少なかったからね。
確かにお腹に空きはある。
私は食べたことがなかったので初。

凍天 220円

揚げているのが見えたので、
せっかくだったし揚げたてをお願いしました。

凍天とはよもぎ餅をホットケーキの粉を付けて揚げたもの。
揚げたてはめっちゃ熱々。
ホットケーキ生地が甘くカリッとしていておいしかった。
(2022.10.29 食)
凍天処 木乃幡






カツ丼@生そば きく家(仙台市)
かつ丼が気になったので行ってみました。
11時ちょっと前にお店に行くとオープンしていて人も入っていました。



注文はもちろんカツ丼。

カツ丼 730円。
来るのが早い。
ごはんは少なめで私的にはちょうどいいけど、男性には足りないかも。
ミニそばとかそばとセットにしている人も結構いた。
味は甘しょっぱい感じだけどあまりしょっぱくなくてちょうどいい。


肉も厚みがあり程よい柔らかさもある。
ただ、はじっこの2切れはほぼ脂身ですね。
これは残念。
730円ならお安くていいです。
(2022.10.29 訪)
生そば きく家
宮城県仙台市若林区六丁の目東町6-33
TEL 022-288-7991
営業時間 11:00〜15:00/17:30~20:30
定休日 日曜・祝日
駐車場 あり




11時ちょっと前にお店に行くとオープンしていて人も入っていました。



注文はもちろんカツ丼。

カツ丼 730円。
来るのが早い。
ごはんは少なめで私的にはちょうどいいけど、男性には足りないかも。
ミニそばとかそばとセットにしている人も結構いた。
味は甘しょっぱい感じだけどあまりしょっぱくなくてちょうどいい。


肉も厚みがあり程よい柔らかさもある。
ただ、はじっこの2切れはほぼ脂身ですね。
これは残念。
730円ならお安くていいです。
(2022.10.29 訪)
生そば きく家
宮城県仙台市若林区六丁の目東町6-33
TEL 022-288-7991
営業時間 11:00〜15:00/17:30~20:30
定休日 日曜・祝日
駐車場 あり





パスタランチ@リストランテ喜右エ門(米沢市)
友人とランチ。
前の予定が押してしまい、少し遅くなってしまった。
12時40分頃到着。友人待ってた。すまない。
行ったのは平日だったのですが、結構いますね。
6人のお食事会もあったようです。
お客さんはほぼ女性。
前にお店に来たことがあったけど、11年前かー。
その時は普通だなーと思ってその後は来ることがなかったのですが、
口コミを見ると評価がいいので気になりました。


料金的に今回はパスタランチだなー。
パスタランチはパスタにパンとサラダ、ドリンクがつく。1,420円。
ちょっと高いかなと思った。

サラダとパンはすぐ出てきました。
お店でも売っているオニオンドレッシングがかけてあった。
パンにはオリーブオイルがかけてありました。
友人は前菜とドルチェ付きのプリモランチ。1,870円。
これにプラス料金のパスタにしていたので1,870円+330円で2,200円でした。
友人の前菜。

見た感じとてもいい。おいしいと言っていました。
ドルチェもつくならプリモコースがいいかもなあー。
高いけどー。
私はBの白鷹町「岡の台ごんぼ」のボろネーゼソース
岡の台ごんぼのフリットとグラナパダーノチーズとともに
にしました。

見た感じとてもおいしそう。
チーズの香りもめっちゃ香る。
上には一味唐辛子がぱらりっとかけてありました。
程よいピリ辛感があります。

上のフリットのごぼうはとても見た目華やかでおいしいのだけど、
長いので食べにくさがある。
パスタソースの中にもごぼう入っていました。
味はしょっぱすぎたりせずにちょうどいい味です。
友人のパスタは、
庄内鼠ヶ関産「ガサエビ」のトマトクリームソース・リングイネ
大きな有頭海老をトッピング(+300円)

パスタがリングイネなのでちょっと平べったいみたいです。
ソースたっぷり。

ドリンクはコーヒーにしました。
友人のドルチェ。

おいしかったけどちょっと高めかなーと思います。
(2022.10.28 訪)
過去記事
「海老のトマトクリームパスタランチ@リストランテ 喜右エ門(米沢市長手)」(2011.12.13up)
リストランテ喜右エ門
https://kiichi-wag.jimdofree.com/
山形県米沢市大字長手1668
TEL 0238-28-0284
営業時間 11:30〜14:00
定休日 毎週火曜日・第3水曜日
駐車場 あり




前の予定が押してしまい、少し遅くなってしまった。
12時40分頃到着。友人待ってた。すまない。
行ったのは平日だったのですが、結構いますね。
6人のお食事会もあったようです。
お客さんはほぼ女性。
前にお店に来たことがあったけど、11年前かー。
その時は普通だなーと思ってその後は来ることがなかったのですが、
口コミを見ると評価がいいので気になりました。


料金的に今回はパスタランチだなー。
パスタランチはパスタにパンとサラダ、ドリンクがつく。1,420円。
ちょっと高いかなと思った。

サラダとパンはすぐ出てきました。
お店でも売っているオニオンドレッシングがかけてあった。
パンにはオリーブオイルがかけてありました。
友人は前菜とドルチェ付きのプリモランチ。1,870円。
これにプラス料金のパスタにしていたので1,870円+330円で2,200円でした。
友人の前菜。

見た感じとてもいい。おいしいと言っていました。
ドルチェもつくならプリモコースがいいかもなあー。
高いけどー。
私はBの白鷹町「岡の台ごんぼ」のボろネーゼソース
岡の台ごんぼのフリットとグラナパダーノチーズとともに
にしました。

見た感じとてもおいしそう。
チーズの香りもめっちゃ香る。
上には一味唐辛子がぱらりっとかけてありました。
程よいピリ辛感があります。

上のフリットのごぼうはとても見た目華やかでおいしいのだけど、
長いので食べにくさがある。
パスタソースの中にもごぼう入っていました。
味はしょっぱすぎたりせずにちょうどいい味です。
友人のパスタは、
庄内鼠ヶ関産「ガサエビ」のトマトクリームソース・リングイネ
大きな有頭海老をトッピング(+300円)

パスタがリングイネなのでちょっと平べったいみたいです。
ソースたっぷり。

ドリンクはコーヒーにしました。
友人のドルチェ。

おいしかったけどちょっと高めかなーと思います。
(2022.10.28 訪)
過去記事

「海老のトマトクリームパスタランチ@リストランテ 喜右エ門(米沢市長手)」(2011.12.13up)
リストランテ喜右エ門

山形県米沢市大字長手1668
TEL 0238-28-0284
営業時間 11:30〜14:00
定休日 毎週火曜日・第3水曜日
駐車場 あり





カヌレ・くるみのタルト・くりのパン・オリーブトマトのパン・バゲット@ブーランジェリー カヌレ
せっかく三春まで行ったから気になっていたお店にも寄りましょう。
ランチ後に行きました。
お店に入る道が砂利で細くなります。
看板がなければ見逃します。
カヌレは買おう。あとはどうしようかな。
なかなか来れないところだとたくさん買いがち。
翌日の朝に食べました。

カヌレ 200円。くるみのタルト 270円。
カヌレ、1日経ったからなのかわかりませんが、表面柔らかい。
カリッとした感じはないです。

一口食べて、なんか少し蝋っぽい感じがする気がした。
中はしっとり。
温めて食べてみるか。
オーブントースターで温めて、少し冷ましてから食べてみた。
そうすると甘さが増す。
中はもっと柔らかくなり甘くなります。
普通においしい。
くるみのタルトは小さいのにお高い。
ラム酒が香るとかあったので思い切って買ってみました。
上にクルミが乗っていてキャラメルソースが少しかけてある。
下はアーモンドプードルたっぷりの生地でおいしい。

くりのパン ハーフカット 400円。

ちょっとお高めな気はしましたが、栗がおいしそうだったので購入。
パン生地がしっとりもっちりでおいしい。
ところどころに入っている栗もおいしいです。
生地おいしいんだな。

お高いなーと思ったけど購入したこちら。
かなり小さめ。オリーブトマトのパン 290円。

中にはクリームチーズ、ベーコン、オリーブ、ドライトマトなどが入っていました。
おいしい、んだけど290円はちょっと高すぎかなあー。すごく小さいし。
先ほどのくりのパンの生地がおいしかったので、
冷凍するつもりだったバゲットを少しカットして食べてみた。
もちろん温めて食べたけど。


温めたので外はカリッとしているけどやっぱり中の生地はしっとり。
うん。これはおいしいなー。
また行く機会があればここはバゲットなどのシンプルなパンですね。
他のパンなどはちょっと高すぎな気がする。
(2022.10.22 購入)
ブーランジェリー カヌレ(boulangerie canure)
福島県田村郡三春町大平182
TEL 080-6048-7462
営業時間 11:00~15:00
定休日 水曜日・日曜日
駐車場 あり



ランチ後に行きました。
お店に入る道が砂利で細くなります。
看板がなければ見逃します。
カヌレは買おう。あとはどうしようかな。
なかなか来れないところだとたくさん買いがち。
翌日の朝に食べました。

カヌレ 200円。くるみのタルト 270円。
カヌレ、1日経ったからなのかわかりませんが、表面柔らかい。
カリッとした感じはないです。

一口食べて、なんか少し蝋っぽい感じがする気がした。
中はしっとり。
温めて食べてみるか。
オーブントースターで温めて、少し冷ましてから食べてみた。
そうすると甘さが増す。
中はもっと柔らかくなり甘くなります。
普通においしい。
くるみのタルトは小さいのにお高い。
ラム酒が香るとかあったので思い切って買ってみました。
上にクルミが乗っていてキャラメルソースが少しかけてある。
下はアーモンドプードルたっぷりの生地でおいしい。

くりのパン ハーフカット 400円。

ちょっとお高めな気はしましたが、栗がおいしそうだったので購入。
パン生地がしっとりもっちりでおいしい。
ところどころに入っている栗もおいしいです。
生地おいしいんだな。

お高いなーと思ったけど購入したこちら。
かなり小さめ。オリーブトマトのパン 290円。

中にはクリームチーズ、ベーコン、オリーブ、ドライトマトなどが入っていました。
おいしい、んだけど290円はちょっと高すぎかなあー。すごく小さいし。
先ほどのくりのパンの生地がおいしかったので、
冷凍するつもりだったバゲットを少しカットして食べてみた。
もちろん温めて食べたけど。


温めたので外はカリッとしているけどやっぱり中の生地はしっとり。
うん。これはおいしいなー。
また行く機会があればここはバゲットなどのシンプルなパンですね。
他のパンなどはちょっと高すぎな気がする。
(2022.10.22 購入)
ブーランジェリー カヌレ(boulangerie canure)
福島県田村郡三春町大平182
TEL 080-6048-7462
営業時間 11:00~15:00
定休日 水曜日・日曜日
駐車場 あり




メガセンタートライアル郡山八山田店
新しくできたトライアル。
しかもメガセンターってことはでかいんでしょ。
ってことで行きたかった。
駐車場がいっぱいだったので屋上駐車場へ。
屋上もなかなかいっぱいだった。
食料品売り場が広い。
さすがメガセンターなんだなー。
総菜や弁当類なども多いです。
トライアルは税込表示なので分かりやすい。
家電も売っています。見てこなかったけどテレビもあるみたいだった。
そんなわけで食料品などいろいろ買ってきました。
総菜で500円のピザとかボリュームのある3個で300円のおはぎとかもあり
心惹かれたのですが、夜に食べようとこちら買ってきました。

ヒレカツ巻 299円


安いよね。味はやっぱりそれなり。おいしいっていう感じでもなかったけど。
値段が値段なので。
(2022.10.22 購入)

しかもメガセンターってことはでかいんでしょ。
ってことで行きたかった。
駐車場がいっぱいだったので屋上駐車場へ。
屋上もなかなかいっぱいだった。
食料品売り場が広い。
さすがメガセンターなんだなー。
総菜や弁当類なども多いです。
トライアルは税込表示なので分かりやすい。
家電も売っています。見てこなかったけどテレビもあるみたいだった。
そんなわけで食料品などいろいろ買ってきました。
総菜で500円のピザとかボリュームのある3個で300円のおはぎとかもあり
心惹かれたのですが、夜に食べようとこちら買ってきました。

ヒレカツ巻 299円


安いよね。味はやっぱりそれなり。おいしいっていう感じでもなかったけど。
値段が値段なので。
(2022.10.22 購入)




コミュタン福島
ランチの時の待ち時間にこの辺で何かないかなーとmapで探していたら、
コミュタン福島という施設があった。
そんなには遠くなさそうだし、無料で入れるのでランチの後に行ってみました。
でかい施設だなー。
場所のせいかあまり来館者はいなそう。
なので説明してくれる人とかは親切です。
5年くらい前にできた施設なんだそうです。


いろいろ勉強になり楽しめると思います。


これが霧箱。不思議な感じですね。
(2022.10.22 訪)
コミュタン福島(福島県環境創造センター交流棟)
https://www.com-fukushima.jp/index.html
福島県田村郡三春町深作10−2 田村西部工業団地内
TEL 0247-61-5721



コミュタン福島という施設があった。
そんなには遠くなさそうだし、無料で入れるのでランチの後に行ってみました。
でかい施設だなー。
場所のせいかあまり来館者はいなそう。
なので説明してくれる人とかは親切です。
5年くらい前にできた施設なんだそうです。


いろいろ勉強になり楽しめると思います。


これが霧箱。不思議な感じですね。
(2022.10.22 訪)
コミュタン福島(福島県環境創造センター交流棟)

福島県田村郡三春町深作10−2 田村西部工業団地内
TEL 0247-61-5721




ランチ@カフェアルバロ(三春町)
予約してランチに行きました。
人気のお店のようで、予約でいっぱいでダメだったので
日を改めて予約しました。
ランチは11時からですが、予約していたお客さんなのかな、
10時45分頃伺ったらもう食事している方がいました。






友人とシェアしてピザとパスタを食べようということになりました。
相談の結果、マルゲリータとまいたけとゴルゴンゾーラのクリームパスタにしました。
+250円で季節のサラダとドルチェも。
マルゲリータは1,100円、パスタは1,250円2人で+500円なので2人で2,850円ランチです。
注文するとカトラリーが来た。

はしとスプーン、フォーク、ペーパーナプキン2枚。
オーダー時にシェアして食べたいのでできれば時間差で出してほしいと言いましたが、
難しいようでした。

季節のサラダ。
ドレッシングをかけて食べてくださいということでしたが、
特に説明はありませんでした。
白いものは上に生ハムが乗っていて、、、
なんだろうなー玉ねぎっぽい味はするけど。
なんだかわかりませんでしたが、おいしかったです。
とてもおいしかったのはこのオレンジ色のドレッシング。
ほんとちょうどいい味でおいしい。
飲める。できればほしい。
それくらいおいしいドレッシングでした。

マルゲリータ。ピザはやや小さめですね。
国産小麦100%だそうです。
生地がもっちりしています。おいしい。
すぐパスタも来たのでやっぱり忙しい。
注文時にシェアして食べるので時間ずらせませんか~?
とお聞きしたのですが、難しいとのことでした。

まいたけとゴルゴンゾーラのクリームパスタ。
パスタの味的にはまあ、普通―な感じ。
普通においしい。
友人が酒粕の味に似てない?
と言ってきたから気づいた。
そうだ酒粕の味に似てる。

ほんとにすぐにパスタも来たので忙しい。
とりあえずピザを一切れ食べてパスタを取り分ける。
でも何だか2人とも急いで食べちゃう感じになる。
友人もそういっていました。
なので気持ちがせわしい。
二人でシェアしないで食べるのがおすすめかなー。
二人ともパスタとか、ピザにするとか。
ドリンクは食後に竹炭焙煎コーヒーにしました。

ドルチェはフロマージュタルトとカシスのアイスでした。

タルトはちょうどいい甘さでおいしかった。
カシスのアイスもちょうどよくおいしい。
コーヒーはなんだか薄い感じがしました。
トータルでは満足です。
(2022.10.22 訪)
カフェアルバロ
福島県田村郡三春町字大町114
TEL 024-761-4224
lanch ▶︎11:00(土10:30)〜17:00
cafe ▶︎14:00〜17:00
定休日 水曜・日曜
駐車場 無(近くに無料公共駐車場あり)




人気のお店のようで、予約でいっぱいでダメだったので
日を改めて予約しました。
ランチは11時からですが、予約していたお客さんなのかな、
10時45分頃伺ったらもう食事している方がいました。






友人とシェアしてピザとパスタを食べようということになりました。
相談の結果、マルゲリータとまいたけとゴルゴンゾーラのクリームパスタにしました。
+250円で季節のサラダとドルチェも。
マルゲリータは1,100円、パスタは1,250円2人で+500円なので2人で2,850円ランチです。
注文するとカトラリーが来た。

はしとスプーン、フォーク、ペーパーナプキン2枚。
オーダー時にシェアして食べたいのでできれば時間差で出してほしいと言いましたが、
難しいようでした。

季節のサラダ。
ドレッシングをかけて食べてくださいということでしたが、
特に説明はありませんでした。
白いものは上に生ハムが乗っていて、、、
なんだろうなー玉ねぎっぽい味はするけど。
なんだかわかりませんでしたが、おいしかったです。
とてもおいしかったのはこのオレンジ色のドレッシング。
ほんとちょうどいい味でおいしい。
飲める。できればほしい。
それくらいおいしいドレッシングでした。

マルゲリータ。ピザはやや小さめですね。
国産小麦100%だそうです。
生地がもっちりしています。おいしい。
すぐパスタも来たのでやっぱり忙しい。
注文時にシェアして食べるので時間ずらせませんか~?
とお聞きしたのですが、難しいとのことでした。

まいたけとゴルゴンゾーラのクリームパスタ。
パスタの味的にはまあ、普通―な感じ。
普通においしい。
友人が酒粕の味に似てない?
と言ってきたから気づいた。
そうだ酒粕の味に似てる。

ほんとにすぐにパスタも来たので忙しい。
とりあえずピザを一切れ食べてパスタを取り分ける。
でも何だか2人とも急いで食べちゃう感じになる。
友人もそういっていました。
なので気持ちがせわしい。
二人でシェアしないで食べるのがおすすめかなー。
二人ともパスタとか、ピザにするとか。
ドリンクは食後に竹炭焙煎コーヒーにしました。

ドルチェはフロマージュタルトとカシスのアイスでした。

タルトはちょうどいい甘さでおいしかった。
カシスのアイスもちょうどよくおいしい。
コーヒーはなんだか薄い感じがしました。
トータルでは満足です。
(2022.10.22 訪)
カフェアルバロ
福島県田村郡三春町字大町114
TEL 024-761-4224
lanch ▶︎11:00(土10:30)〜17:00
cafe ▶︎14:00〜17:00
定休日 水曜・日曜
駐車場 無(近くに無料公共駐車場あり)





こってり磯海苔らーめん+煮卵@三宝亭 米沢店
ラーメンを食べに三宝亭へ。

いつもの、、と思ったんだけど、なかなか店員が気づかなかったせいか
メニューをいろいろ見てしまい、直前に違うものにしました。
(私も友人も)
普段食べない背脂ラーメンにしてしまった。
友人はこってりネギらーめん 990円

私はこってり磯海苔らーめん 935円に煮卵トッピング(+110円)で1,045円

麺は中太。
ラーメンの色を見て失敗したかなーと思った。
黒い。
そして背脂の量がめっちゃ多い。
油の膜が張ってる。
ほんとしょっぱそう。

磯海苔も思ったより磯というか海臭い。
もっと海苔っぽさが強いと思ったけどあまり好きじゃないタイプだった。
背脂が一面にあって見えないけど、
うすーいチャーシューが2枚入っていた。
薄く柔らかくておいしかった。
背脂の質があまりよくないのかなあ。
油っぽさが強すぎるのと、しょっぱいのでダメでした。
完食したけどね。
友人もしょっぱかったと言っていたので、やっぱいつものがいいなー。
今回はちょっと失敗でした。残念。しょっぱすぎる。
(2022.10.20 訪)
三宝亭関連記事
こちらをクリック
三宝亭
http://sanpou-g.co.jp/sanpoutei/
三宝亭 米沢店
山形県米沢市堀川町2313-6
(ヤマザワショッピングセンター内)
営業時間
月~金 11:00~15:30/17:00~21:30
土・日曜日 11:00~21:30
定休日 ?
駐車場 あり




いつもの、、と思ったんだけど、なかなか店員が気づかなかったせいか
メニューをいろいろ見てしまい、直前に違うものにしました。
(私も友人も)
普段食べない背脂ラーメンにしてしまった。
友人はこってりネギらーめん 990円

私はこってり磯海苔らーめん 935円に煮卵トッピング(+110円)で1,045円

麺は中太。
ラーメンの色を見て失敗したかなーと思った。
黒い。
そして背脂の量がめっちゃ多い。
油の膜が張ってる。
ほんとしょっぱそう。

磯海苔も思ったより磯というか海臭い。
もっと海苔っぽさが強いと思ったけどあまり好きじゃないタイプだった。
背脂が一面にあって見えないけど、
うすーいチャーシューが2枚入っていた。
薄く柔らかくておいしかった。
背脂の質があまりよくないのかなあ。
油っぽさが強すぎるのと、しょっぱいのでダメでした。
完食したけどね。
友人もしょっぱかったと言っていたので、やっぱいつものがいいなー。
今回はちょっと失敗でした。残念。しょっぱすぎる。
(2022.10.20 訪)
三宝亭関連記事

三宝亭

三宝亭 米沢店
山形県米沢市堀川町2313-6
(ヤマザワショッピングセンター内)
営業時間
月~金 11:00~15:30/17:00~21:30
土・日曜日 11:00~21:30
定休日 ?
駐車場 あり




ジェラートダブル(ぶどう・マロン)@テント ラ・フランスファクトリー(天童市)
ジェラートでも食べようかと天童の道の駅へ。
道の駅天童の森林情報館 もりーな天童の中にジェラート屋さんはあります。
パイとかも売ってた。
すごく人がいたなー。駐車場がいっぱいだった。
ジェラートのお店に関しては波があって、
ちょうど行ったときは食べる席がないくらい人がいた。
そのあとごみを捨てに行ったら空いてた。

券売機でシングルまたはダブルの券を買います。
シングル350円、ダブル400円。
ダブルで、ぶどうとマロンにした。
秋の季節の選択っぽい。

マロンはどこでもそうだけど甘め。
マロンっぽさはあります。
ぶどうはそれよりは甘さを感じなくさっぱりした感じ。
ぶどうの味はちゃんとしておいしかった。
ただ、そんなに暑くもないけどすぐ溶けてきた。
(2022.10.16 訪)
テント ラ・フランスファクトリー(Tento La France Factory)
https://www.ja-tendofoods.com/products/tento/menu/
山形県天童市鍬ノ町2-3-41 道の駅天童温泉 森林情報館 もりーな天童
TEL 023-666-3670
営業時間 9:30~18:00(L.O.17:30)
定休日 不定休
駐車場 あり



道の駅天童の森林情報館 もりーな天童の中にジェラート屋さんはあります。
パイとかも売ってた。
すごく人がいたなー。駐車場がいっぱいだった。
ジェラートのお店に関しては波があって、
ちょうど行ったときは食べる席がないくらい人がいた。
そのあとごみを捨てに行ったら空いてた。

券売機でシングルまたはダブルの券を買います。
シングル350円、ダブル400円。
ダブルで、ぶどうとマロンにした。
秋の季節の選択っぽい。

マロンはどこでもそうだけど甘め。
マロンっぽさはあります。
ぶどうはそれよりは甘さを感じなくさっぱりした感じ。
ぶどうの味はちゃんとしておいしかった。
ただ、そんなに暑くもないけどすぐ溶けてきた。
(2022.10.16 訪)
テント ラ・フランスファクトリー(Tento La France Factory)

https://www.ja-tendofoods.com/products/tento/menu/
山形県天童市鍬ノ町2-3-41 道の駅天童温泉 森林情報館 もりーな天童
TEL 023-666-3670
営業時間 9:30~18:00(L.O.17:30)
定休日 不定休
駐車場 あり




イタリアンラーメン@ラーメン多津味(東根市)
最上川舟下りの後、どこで食べようかな。
友人が気になるというので東根のラーメン屋に行ってみた。
昔からあるラーメン屋さん。
東根温泉に行くときにはよく通る。

んーなんにするかなー。

口コミもよくあるイタリアンラーメンにしてみよう。
友人はラーメンのAセット。
各種ラーメンに+380円でミニチャーハン。
680円+380円で1,060円です。

スープはそんなにしょっぱくなくて食べやすいかも。
ミニチャーハンもしょっぱくなくておいしい。
イタリアンラーメン 850円


器から違う。

アツアツのトマトスープラーメン。
セロリとトマトとチーズが入っています。
ひき肉もわからない程度に入っていました。
これがほんと熱々で冷めないの。
麺はちょっと柔らかめ、だけど、このスープのせいなのかも。
トマトスープはトマトの酸味が効いています。
しょっぱさはあまり感じずにスープ全部飲めます。
業務用っぽい麺で特徴がないですが、おいしくいだたきました。
(2022.10.16 訪)
ラーメン多津味
山形県東根市本丸西4-1-31
TEL 0237-43-6535
営業時間 11:00~14:30/17:00~20:30
定休日 水曜
駐車場 あり




友人が気になるというので東根のラーメン屋に行ってみた。
昔からあるラーメン屋さん。
東根温泉に行くときにはよく通る。

んーなんにするかなー。

口コミもよくあるイタリアンラーメンにしてみよう。
友人はラーメンのAセット。
各種ラーメンに+380円でミニチャーハン。
680円+380円で1,060円です。

スープはそんなにしょっぱくなくて食べやすいかも。
ミニチャーハンもしょっぱくなくておいしい。
イタリアンラーメン 850円


器から違う。

アツアツのトマトスープラーメン。
セロリとトマトとチーズが入っています。
ひき肉もわからない程度に入っていました。
これがほんと熱々で冷めないの。
麺はちょっと柔らかめ、だけど、このスープのせいなのかも。
トマトスープはトマトの酸味が効いています。
しょっぱさはあまり感じずにスープ全部飲めます。
業務用っぽい麺で特徴がないですが、おいしくいだたきました。
(2022.10.16 訪)
ラーメン多津味
山形県東根市本丸西4-1-31
TEL 0237-43-6535
営業時間 11:00~14:30/17:00~20:30
定休日 水曜
駐車場 あり





私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫