米沢信金本店のイルミネーション
クラフト 小さなチーズケーキ ブルーベリー
十割手打ちそば@粉名屋小太郎(米沢市)
予定していた蕎麦屋が品切れで閉店していたため、別の蕎麦屋へ。
粉名屋小太郎へ行ってみた。
前に1回は行った記憶があるが、何十年ぶりだろう。
なので何も憶えていません。



数量限定の十割手打ちそば ざるのせにしました。950円。

ずいぶんかわいらしい盛だな、と思った。
少ない。

そばだけ食べてみると、ああ、おいしい。
するっと入っていきますね。
そばの味します。
そばつゆなしでも行けそうな感じ。
そばつゆはしっかりだしのきいた味。
少し甘くてしょっぱさもある。
昔からある感じのそばつゆって感じだろうか。
でもしょっぱすぎるわけでもない。
そば湯もしっかり飲んでもお腹いっぱいにならない感じの量でした。
まあ、ちょっと高いよね。
少な目量だけど夜食べるにはちょうどいいのか。
友人はカレー南蛮にしていました。 1,200円

(2022.12.13 訪)
米沢藩御用掛込蕎麦 粉名屋小太郎
https://www.konaya-kotaro.com/
山形県米沢市中央5丁目3-19
TEL 0238(21)0140/FAX 0238(21)3888
営業時間 11:00~19:00
定休日 月曜日
駐車場 あり




粉名屋小太郎へ行ってみた。
前に1回は行った記憶があるが、何十年ぶりだろう。
なので何も憶えていません。



数量限定の十割手打ちそば ざるのせにしました。950円。

ずいぶんかわいらしい盛だな、と思った。
少ない。

そばだけ食べてみると、ああ、おいしい。
するっと入っていきますね。
そばの味します。
そばつゆなしでも行けそうな感じ。
そばつゆはしっかりだしのきいた味。
少し甘くてしょっぱさもある。
昔からある感じのそばつゆって感じだろうか。
でもしょっぱすぎるわけでもない。
そば湯もしっかり飲んでもお腹いっぱいにならない感じの量でした。
まあ、ちょっと高いよね。
少な目量だけど夜食べるにはちょうどいいのか。
友人はカレー南蛮にしていました。 1,200円

(2022.12.13 訪)
米沢藩御用掛込蕎麦 粉名屋小太郎

山形県米沢市中央5丁目3-19
TEL 0238(21)0140/FAX 0238(21)3888
営業時間 11:00~19:00
定休日 月曜日
駐車場 あり





アジアンダイニング ブッダ@山形市
朝はがっつり食べて、昼は遅めにしましょう。
お昼に食べるところは決めていました。
前から気になっていたところで、旅割のクーポンが使えるお店。
今回は土曜日だったので1人1,000円分しかありませんがあるだけいい。
山形の旅割のクーポン券は使用期限が翌日までとなっています。
13時30分近くにお店に到着。
入ると好きなお席へーということだったので座敷席に座りました。
お店の店主さんはフレンドリーですね。元気です。

私はほぼほぼ決めていたので辛さをどうしようかってところでした。
こちらのお店、辛さは0から50まで無料で選べます。
辛さ増そうとするとある程度から有料だったりしますからこれはいいですね。
とはいってもそれほど辛さに強くないのですが。
オーダーを通すと最初にドリンクが来ました。
ラッシー。氷を抜いてもらいました。

悩んでいた友人はランチのCセット 980円。
辛さは3でほうれん草のチキンカレー。

ナンが甘いと言っていました。ふかふか。
でもだいたいのお店はナンは甘いです。
なのでたぶんそういうものなんです。
私はランチのDセット 1,280円。
カレーはかぼちゃのチキンカレーで辛さは30にしてもらいました。

ナンは選べるのでおすすめらしいハニーチーズナンにしました。
サラダのドレッシングはこういったところでは珍しくごまドレッシングでした。
ナンのボリュームがすごい。
持ち帰りも大丈夫なようです。

ハニーチーズナン、めっちゃうまい。
はちみつで激甘だけどめえっちゃうまい。
チーズとはちみつ合うよねー。
うまーい。これ好きー。
そしてカレーはめっちゃ辛い。

アツアツだとなおさら辛さが際立つ。
珍しく汗が出ました。
かぼちゃの小さい粒粒も感じられ少し甘さはあるんだと思います。
チキンも臭みとかは全然なくておいしい。
カレーもおいしいですね。
友人のほうれん草カレーも少し味見しましたが、おいしかったです。
中辛くらいだと程よいですね。
私的には30よりもう少し辛さ控えめでよかったかもしれません。
もちろん食べれましたが。冷めてくるとさほど辛さは感じなくなりました。
ハニーチーズナンがめっちゃおいしかった。
あれ食べにまた行ってもいいかなと思ったくらい。
カロリーは激高でしょうけど。
(2022.12.11 訪)
アジアンダイニング ブッダ
山形県山形市南二番町6-3
TEL 023-664-2319
営業時間
11:00~15:00ラストオーダー14:30
17:00~22:00ラストオーダー21:30
定休日 毎週月曜日ディナー定休日
駐車場 あり




お昼に食べるところは決めていました。
前から気になっていたところで、旅割のクーポンが使えるお店。
今回は土曜日だったので1人1,000円分しかありませんがあるだけいい。
山形の旅割のクーポン券は使用期限が翌日までとなっています。
13時30分近くにお店に到着。
入ると好きなお席へーということだったので座敷席に座りました。
お店の店主さんはフレンドリーですね。元気です。

私はほぼほぼ決めていたので辛さをどうしようかってところでした。
こちらのお店、辛さは0から50まで無料で選べます。
辛さ増そうとするとある程度から有料だったりしますからこれはいいですね。
とはいってもそれほど辛さに強くないのですが。
オーダーを通すと最初にドリンクが来ました。
ラッシー。氷を抜いてもらいました。

悩んでいた友人はランチのCセット 980円。
辛さは3でほうれん草のチキンカレー。

ナンが甘いと言っていました。ふかふか。
でもだいたいのお店はナンは甘いです。
なのでたぶんそういうものなんです。
私はランチのDセット 1,280円。
カレーはかぼちゃのチキンカレーで辛さは30にしてもらいました。

ナンは選べるのでおすすめらしいハニーチーズナンにしました。
サラダのドレッシングはこういったところでは珍しくごまドレッシングでした。
ナンのボリュームがすごい。
持ち帰りも大丈夫なようです。

ハニーチーズナン、めっちゃうまい。
はちみつで激甘だけどめえっちゃうまい。
チーズとはちみつ合うよねー。
うまーい。これ好きー。
そしてカレーはめっちゃ辛い。

アツアツだとなおさら辛さが際立つ。
珍しく汗が出ました。
かぼちゃの小さい粒粒も感じられ少し甘さはあるんだと思います。
チキンも臭みとかは全然なくておいしい。
カレーもおいしいですね。
友人のほうれん草カレーも少し味見しましたが、おいしかったです。
中辛くらいだと程よいですね。
私的には30よりもう少し辛さ控えめでよかったかもしれません。
もちろん食べれましたが。冷めてくるとさほど辛さは感じなくなりました。
ハニーチーズナンがめっちゃおいしかった。
あれ食べにまた行ってもいいかなと思ったくらい。
カロリーは激高でしょうけど。
(2022.12.11 訪)
アジアンダイニング ブッダ
山形県山形市南二番町6-3
TEL 023-664-2319
営業時間
11:00~15:00ラストオーダー14:30
17:00~22:00ラストオーダー21:30
定休日 毎週月曜日ディナー定休日
駐車場 あり






ニュアージュマフィン@山形市
蔵王温泉チェックアウト後、時間的にもちょうどいいので行ってみました。
前の場所(みはらしの丘)にあったときに1回行ったお店。
こちらに引っ越してからは初です。だいぶ経ってるけどね。
行ってみると駐車場は満車。
ちょうど1台空くところだったのですぐ駐車できました。
店内に入るのは1組のみなので待っている人がいました。
なのでそのまま待ちます。
ちょうど前の人が結構なお買い上げだった。
頼まれたのかな。
せっかく待ったんだから何を買おうかな。
7種類ありました。


そうだなー期間限定ものがいいかなー。
お店の方と話したら3日くらい持つそうです。
それならありがたい。
買ったときに貼られた日付は11日購入で賞味期限13日。

袋がかわいい。


2個購入。
キャラメルプリンマフィン 280円
さつまいもメープル◎鳴門金時 280円
13日(翌々日)に食べました。
キャラメルプリンマフィン。



プリンが中に入っています、とのことでしたが、
こんな感じで入っていました。
かためのプリンでプリンは甘いですがーと言っていましたが、
カラメルが割とビターな感じなのでそんなに甘ったるい感じではないです。
おいしい。かためのプリンも滑らかでおいしいです。
半分温めないで食べて、半分は少しだけ温めてみました。
トースターで温めましたが、軽く温めたほうがおいしい。
もちろん少し柔らかくなりますが、マフィンの上の部分が少しカリッとする感じ。
おいしいです。
サツマイモメープル@鳴門金時マフィン



こちらも優しい甘さで甘すぎないですね。
キャラメルプリンほどのインパクトがないですが、普通においしい感じ。
どちらもですが、ほろほろとくずれやすい。
ちょっとパサつく感じがしました。
友人は全く別の2種類を買っていたのですが、
桃バニラクリームチーズのマフィンがおいしかったそうです。
次々と人が来ていました。
人気のお店ですね。
(2022.12.11 購入)
関連記事
「nuage muffin(ニュアージュ・マフィン)@山形市」(2011.5.19up)
nuage muffin(ニュアージュマフィン)
https://ameblo.jp/nuage-muffin/
山形県山形市蔵王半郷778-6
TEL 090-8926-3188
営業時間 10:00~16:00
定休日 火・水曜日
駐車場 あり(5台)




前の場所(みはらしの丘)にあったときに1回行ったお店。
こちらに引っ越してからは初です。だいぶ経ってるけどね。
行ってみると駐車場は満車。
ちょうど1台空くところだったのですぐ駐車できました。
店内に入るのは1組のみなので待っている人がいました。
なのでそのまま待ちます。
ちょうど前の人が結構なお買い上げだった。
頼まれたのかな。
せっかく待ったんだから何を買おうかな。
7種類ありました。


そうだなー期間限定ものがいいかなー。
お店の方と話したら3日くらい持つそうです。
それならありがたい。
買ったときに貼られた日付は11日購入で賞味期限13日。

袋がかわいい。


2個購入。
キャラメルプリンマフィン 280円
さつまいもメープル◎鳴門金時 280円
13日(翌々日)に食べました。
キャラメルプリンマフィン。



プリンが中に入っています、とのことでしたが、
こんな感じで入っていました。
かためのプリンでプリンは甘いですがーと言っていましたが、
カラメルが割とビターな感じなのでそんなに甘ったるい感じではないです。
おいしい。かためのプリンも滑らかでおいしいです。
半分温めないで食べて、半分は少しだけ温めてみました。
トースターで温めましたが、軽く温めたほうがおいしい。
もちろん少し柔らかくなりますが、マフィンの上の部分が少しカリッとする感じ。
おいしいです。
サツマイモメープル@鳴門金時マフィン



こちらも優しい甘さで甘すぎないですね。
キャラメルプリンほどのインパクトがないですが、普通においしい感じ。
どちらもですが、ほろほろとくずれやすい。
ちょっとパサつく感じがしました。
友人は全く別の2種類を買っていたのですが、
桃バニラクリームチーズのマフィンがおいしかったそうです。
次々と人が来ていました。
人気のお店ですね。
(2022.12.11 購入)
関連記事

「nuage muffin(ニュアージュ・マフィン)@山形市」(2011.5.19up)
nuage muffin(ニュアージュマフィン)

山形県山形市蔵王半郷778-6
TEL 090-8926-3188
営業時間 10:00~16:00
定休日 火・水曜日
駐車場 あり(5台)





KKR蔵王白銀荘宿泊@食事編
チェックイン時に食事は18時から19時半?(だったかな)までの間に
食堂へ来てくださいとの案内。
時間はちょっと憶えてないけどそんな感じだったかと。
館内放送もしますとのことでしたが、部屋では館内放送は聞こえませんでした。
たぶんこの日は満室だったと思います。
18時15分頃食堂へ向かいました。
もうちょっと遅くと思ったけどあまり遅くなってもなーと思ったので。
部屋番号のあるテーブルに案内されると、ほぼ料理はそろっていました。

席には卓上コンロがあり昆布が入ったしゃぶしゃぶ用鍋がかけてありました。
卓上コンロだといいね。途中で火が消える心配がない。
席に着くと卓上コンロを付けてくれました。
飲み物はいらないですと言ったら、水とお茶を持ってきてくれました。
今回は豪華に蔵王牛150gを付けたプラン。
90gを付けるプランもあったんだけど、
友人が150gでいいんじゃない?
ということだったので150g付けました。

結構なボリューム。

席にはお品書きもあって分かりやすくていい。
しばらくするとごはんと汁ものもお持ちしますか
ということだったのでお願いしました。
ごはんは山形県産はえぬき。

ご飯の炊き方も柔らかすぎずにいいです。
お昼のごはんがいまいちだったからか、なおのこと友人はおいしいと感じたのかも。
米、おいしいね。
私もついつい食べちゃったよ。
汁ものは芋煮で、味が甘すぎずにちょうどよかった。
少しずつある前菜的な料理。
これが何というか思っていたより凝った感じでいいなと思いました。

ごま豆腐はまあ普通だけど、
ムール貝のチーズ焼はニンニクとチーズが効いていておいしい。
エビマヨネーズの下にはズッキーニがあったり、シメジのずんだ和えとかも珍しい。

刺身は普通においしかった。刺身こんにゃくもあった。
金目鯛の山椒焼は山椒の実が上に乗っていた。

鶏新丈に揚げ出し茄子もおいしかった。

メインの蔵王牛。
ごまだれとポン酢で食べました。
やっぱごまだれの方が好きだなー。
さすが150gあると結構な量。
他の料理もあったのでかなり満腹になりました。

デザートはこんにゃく餅とみかんと苺。
こんにゃく餅は中に抹茶が入っていました。
お腹いっぱいー。
さて、朝は遅めの7時45分からです。
もっと早めにしてほしい。
朝食が遅いと朝食後のお風呂は1回しか行けなくなるんだよね。

こんな感じで少しずついろいろある。
温泉卵はうれしい。
黄身はねっとりとした感じでした。

鮭はしょっぱかった。
海苔のつくだ煮、シソ巻きも久しぶりに食べるとおいしい。

湯豆腐と湯葉もあり、朝からタンパク質の取れる食事でいい。
みそ汁はなめこの味噌汁でした。
このほかにお漬物バイキング、があり、お好きな漬物を取ってこれます。


が、わらびとふきだけいただきましたが、しょっぱい。
お漬物バイキングのところに納豆と海苔もあったので、
納豆2個とのり3つ持ってきました。
オレンジジュースがついていたけど牛乳だとなおよかったなー。
ごはんが進むおかずがたくさん。これまたお腹いっぱいです。
食事はまずまずよかったです。
今回はお風呂の臭い等が気になったなー。
あとなぜか翌日に唇の皮がべろべろむけた。
と、友人に話したら、その翌日、友人もむけたそうな。
なんだろな。
(2022.12.10 宿泊)
一泊2食付き 蔵王牛150g付プラン 1名13,300円+150円(入湯税) 13,450円
13,300円-1,000円(じゃらんクーポン)で12,300円
12,300円-4,920円(全国旅行支援40%)-150円(じゃらんポイント)で7,230円+150円の7,380円での宿泊でした。
KKR蔵王白銀荘
https://zao.kkr.or.jp/




食堂へ来てくださいとの案内。
時間はちょっと憶えてないけどそんな感じだったかと。
館内放送もしますとのことでしたが、部屋では館内放送は聞こえませんでした。
たぶんこの日は満室だったと思います。
18時15分頃食堂へ向かいました。
もうちょっと遅くと思ったけどあまり遅くなってもなーと思ったので。
部屋番号のあるテーブルに案内されると、ほぼ料理はそろっていました。

席には卓上コンロがあり昆布が入ったしゃぶしゃぶ用鍋がかけてありました。
卓上コンロだといいね。途中で火が消える心配がない。
席に着くと卓上コンロを付けてくれました。
飲み物はいらないですと言ったら、水とお茶を持ってきてくれました。
今回は豪華に蔵王牛150gを付けたプラン。
90gを付けるプランもあったんだけど、
友人が150gでいいんじゃない?
ということだったので150g付けました。

結構なボリューム。

席にはお品書きもあって分かりやすくていい。
しばらくするとごはんと汁ものもお持ちしますか
ということだったのでお願いしました。
ごはんは山形県産はえぬき。

ご飯の炊き方も柔らかすぎずにいいです。
お昼のごはんがいまいちだったからか、なおのこと友人はおいしいと感じたのかも。
米、おいしいね。
私もついつい食べちゃったよ。
汁ものは芋煮で、味が甘すぎずにちょうどよかった。
少しずつある前菜的な料理。
これが何というか思っていたより凝った感じでいいなと思いました。

ごま豆腐はまあ普通だけど、
ムール貝のチーズ焼はニンニクとチーズが効いていておいしい。
エビマヨネーズの下にはズッキーニがあったり、シメジのずんだ和えとかも珍しい。

刺身は普通においしかった。刺身こんにゃくもあった。
金目鯛の山椒焼は山椒の実が上に乗っていた。

鶏新丈に揚げ出し茄子もおいしかった。

メインの蔵王牛。
ごまだれとポン酢で食べました。
やっぱごまだれの方が好きだなー。
さすが150gあると結構な量。
他の料理もあったのでかなり満腹になりました。

デザートはこんにゃく餅とみかんと苺。
こんにゃく餅は中に抹茶が入っていました。
お腹いっぱいー。
さて、朝は遅めの7時45分からです。
もっと早めにしてほしい。
朝食が遅いと朝食後のお風呂は1回しか行けなくなるんだよね。

こんな感じで少しずついろいろある。
温泉卵はうれしい。
黄身はねっとりとした感じでした。

鮭はしょっぱかった。
海苔のつくだ煮、シソ巻きも久しぶりに食べるとおいしい。

湯豆腐と湯葉もあり、朝からタンパク質の取れる食事でいい。
みそ汁はなめこの味噌汁でした。
このほかにお漬物バイキング、があり、お好きな漬物を取ってこれます。


が、わらびとふきだけいただきましたが、しょっぱい。
お漬物バイキングのところに納豆と海苔もあったので、
納豆2個とのり3つ持ってきました。
オレンジジュースがついていたけど牛乳だとなおよかったなー。
ごはんが進むおかずがたくさん。これまたお腹いっぱいです。
食事はまずまずよかったです。
今回はお風呂の臭い等が気になったなー。
あとなぜか翌日に唇の皮がべろべろむけた。
と、友人に話したら、その翌日、友人もむけたそうな。
なんだろな。
(2022.12.10 宿泊)
一泊2食付き 蔵王牛150g付プラン 1名13,300円+150円(入湯税) 13,450円
13,300円-1,000円(じゃらんクーポン)で12,300円
12,300円-4,920円(全国旅行支援40%)-150円(じゃらんポイント)で7,230円+150円の7,380円での宿泊でした。
KKR蔵王白銀荘






KKR蔵王白銀荘宿泊@施設編
年内にもう1泊行っとくか、と蔵王温泉に宿を取りました。
部屋にトイレも洗面台もない安い部屋があったのでここでいいか。
安いからいいかと思ってたんだけど、行ったらこの部屋めっちゃ狭かった。
15時チェックインに行くとチェックインの人で結構混雑。
すごいな。
実はだいぶ前に1度宿泊したことがあったけどそんなに混む感じじゃなかった。
チェックイン手続きを済ませて、部屋へ。
308のすずらん、という部屋でした。
部屋の入口も狭いです。
入ってすぐハンガーとかかけられるところがある。
友人に言われて気づいた、そっか、スキーウエアとかかけるの、か。


部屋、めっちゃ狭い。
布団は広げて自分でシーツをセットするようになっています。

それにしても狭い。
今回は蔵王牛150g付きのプランにしていて、13,300円に入湯税のプラン。
部屋の壁紙やコンセントなどは新しくしたようで、
コンセントにはUSBポートが2つついていました。
あら、ありがたい。
部屋でも問題なくWi-Fiが使えました。
部屋に冷蔵庫はないです。
電気ポットとお茶のセットはありました。
使いませんでしたけど。

お茶菓子はのし梅。
暖房はどこかで一括管理しているようで、
部屋にエアコンはなかったです。
温風ヒーターはありました。
リセッシュ、消毒液も部屋にありました。
部屋に冷水ポット等のサービスはなかったですが、
お風呂の入り口に冷水が置いてあったので問題なしです。
協同洗面所と共同トイレは部屋を出て少し行ったところにありました。
トイレは2つあり、どちらも洋式でした。


前に宿泊した時と比べると、
古いのは変わらないけど、いろいろ手直ししたんだなーと感じました。
さて、混んでるようなのでお風呂に行っておこう。
こちらはフロントが2階でお風呂は1階にあります。
最初部屋に行くときはエレベーターを使いましたが、
後は階段でも近かったので階段を利用しました。
お風呂も階段を下りていくとすぐです。

お風呂は夜の11時で男女の入れ替えを行います。

入口に冷水が置いてあります。
脱衣所の脱衣篭は消毒済と書いてあるものを持って行って使って、
使用済とあるところに置いていく感じです。

洗面台にはドライヤーが2つ、髭剃り、シャワーキャップ、
綿棒、くしなどが置いてありました。
消毒液、ペーパータオル、ボックスティッシュあり。

シャワーのところにはシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、炭洗顔がありました。

温泉はあつめ、とぬるめがあり、前と同じですね。


あつめ、とはありますが、そんなに熱くはないです。
適温かなー。
ただ。硫黄の香りがほとんどしない。
なんで?かわりに線抱く者の生乾きの臭いみたいなのがする。
酸の香りは少しします。
なんでかなー。蔵王で硫黄の香りがしないってのは。
浴感が悪いわけでもないんだけど。入っているとつるっとする感じはするし。
ただ、においが気になって、もやっとはする。
いい匂いじゃないから。
硫黄の香りならいいんだけど。
脱衣所に入ってすぐ、貴重品ロッカーがあります。


男女入れ替え後の風呂。



こちらの方が狭いかな?
脱衣所も洗面台もお風呂も若干狭め。
お風呂は同じくあつめと、ぬるめがある。




やっぱりこっちも匂いに関しては同じ。
朝一番で入ったお風呂はあまり生乾き臭を感じなかったけど、
後になると感じた。
硫黄の臭いはやっぱりしない。
お風呂に関しては、なんだかもやっとします。
(2022.12.10 宿泊)
一泊2食付き 蔵王牛150g付プラン 1名13,300円+150円(入湯税) 13,450円
13,300円-1,000円(じゃらんクーポン)で12,300円
12,300円-4,920円(全国旅行支援40%)-150円(じゃらんポイント)で7,230円+150円の7,380円での宿泊でした。
KKR蔵王白銀荘
https://zao.kkr.or.jp/




部屋にトイレも洗面台もない安い部屋があったのでここでいいか。
安いからいいかと思ってたんだけど、行ったらこの部屋めっちゃ狭かった。
15時チェックインに行くとチェックインの人で結構混雑。
すごいな。
実はだいぶ前に1度宿泊したことがあったけどそんなに混む感じじゃなかった。
チェックイン手続きを済ませて、部屋へ。
308のすずらん、という部屋でした。
部屋の入口も狭いです。
入ってすぐハンガーとかかけられるところがある。
友人に言われて気づいた、そっか、スキーウエアとかかけるの、か。


部屋、めっちゃ狭い。
布団は広げて自分でシーツをセットするようになっています。

それにしても狭い。
今回は蔵王牛150g付きのプランにしていて、13,300円に入湯税のプラン。
部屋の壁紙やコンセントなどは新しくしたようで、
コンセントにはUSBポートが2つついていました。
あら、ありがたい。
部屋でも問題なくWi-Fiが使えました。
部屋に冷蔵庫はないです。
電気ポットとお茶のセットはありました。
使いませんでしたけど。

お茶菓子はのし梅。
暖房はどこかで一括管理しているようで、
部屋にエアコンはなかったです。
温風ヒーターはありました。
リセッシュ、消毒液も部屋にありました。
部屋に冷水ポット等のサービスはなかったですが、
お風呂の入り口に冷水が置いてあったので問題なしです。
協同洗面所と共同トイレは部屋を出て少し行ったところにありました。
トイレは2つあり、どちらも洋式でした。


前に宿泊した時と比べると、
古いのは変わらないけど、いろいろ手直ししたんだなーと感じました。
さて、混んでるようなのでお風呂に行っておこう。
こちらはフロントが2階でお風呂は1階にあります。
最初部屋に行くときはエレベーターを使いましたが、
後は階段でも近かったので階段を利用しました。
お風呂も階段を下りていくとすぐです。

お風呂は夜の11時で男女の入れ替えを行います。

入口に冷水が置いてあります。
脱衣所の脱衣篭は消毒済と書いてあるものを持って行って使って、
使用済とあるところに置いていく感じです。

洗面台にはドライヤーが2つ、髭剃り、シャワーキャップ、
綿棒、くしなどが置いてありました。
消毒液、ペーパータオル、ボックスティッシュあり。

シャワーのところにはシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、炭洗顔がありました。

温泉はあつめ、とぬるめがあり、前と同じですね。


あつめ、とはありますが、そんなに熱くはないです。
適温かなー。
ただ。硫黄の香りがほとんどしない。
なんで?かわりに線抱く者の生乾きの臭いみたいなのがする。
酸の香りは少しします。
なんでかなー。蔵王で硫黄の香りがしないってのは。
浴感が悪いわけでもないんだけど。入っているとつるっとする感じはするし。
ただ、においが気になって、もやっとはする。
いい匂いじゃないから。
硫黄の香りならいいんだけど。
脱衣所に入ってすぐ、貴重品ロッカーがあります。


男女入れ替え後の風呂。



こちらの方が狭いかな?
脱衣所も洗面台もお風呂も若干狭め。
お風呂は同じくあつめと、ぬるめがある。




やっぱりこっちも匂いに関しては同じ。
朝一番で入ったお風呂はあまり生乾き臭を感じなかったけど、
後になると感じた。
硫黄の臭いはやっぱりしない。
お風呂に関しては、なんだかもやっとします。
(2022.12.10 宿泊)
一泊2食付き 蔵王牛150g付プラン 1名13,300円+150円(入湯税) 13,450円
13,300円-1,000円(じゃらんクーポン)で12,300円
12,300円-4,920円(全国旅行支援40%)-150円(じゃらんポイント)で7,230円+150円の7,380円での宿泊でした。
KKR蔵王白銀荘






みそラーメン@可祝屋支店(米沢市)
来る回数が増えてるけど、、夜やってるところが少ないから。
それに友人がここが好きだから。友人からのご指定でこちらに。
ほんとはほかのところと思ってたけどそちら定休日で。


んー中華そばじゃないほうがいいなー。
親子丼でも食べてみようかな。
と思ったんだけど、友人から、今日はラーメンでしょ!
と言われ、前回友人が食べていたみそラーメンにしました。
みそラーメン 850円


キャベツともやし、少しだけ人参とピーマンも入っていました。
ねぎとなると、きくらげはラー油か何かで漬けたのかな?
ごま油の香りがきくらげからしました。
麺はやわらかめ、米沢のちぢれ麺です。
スープの味は優しい感じでいいです。
チャーシューは通常の中華そばと違う!
こっちのチャーシューの方が厚みがあるしいいな。
無難な感じの味だと思います。

友人はメンマラーメンにしていました。
(2022.12.8 訪)
関連記事
「可祝屋支店@米沢市」(2022.1.13up)
「中華そば@可祝屋支店(米沢市)」(2022.6.2up)
「カツ丼@可祝屋支店(米沢市)」(2022.6.27up)
「冷やし中華@可祝屋支店(米沢市)」(2022.8.16up)
「中華そば@可祝屋支店」(2022.10.10up)
可祝屋支店
山形県米沢市城西3-5-22
TEL 0238-23-1446
営業時間 11:15~14:30/17:30~19:30
定休日 火曜日
駐車場 あり



それに友人がここが好きだから。友人からのご指定でこちらに。
ほんとはほかのところと思ってたけどそちら定休日で。


んー中華そばじゃないほうがいいなー。
親子丼でも食べてみようかな。
と思ったんだけど、友人から、今日はラーメンでしょ!
と言われ、前回友人が食べていたみそラーメンにしました。
みそラーメン 850円


キャベツともやし、少しだけ人参とピーマンも入っていました。
ねぎとなると、きくらげはラー油か何かで漬けたのかな?
ごま油の香りがきくらげからしました。
麺はやわらかめ、米沢のちぢれ麺です。
スープの味は優しい感じでいいです。
チャーシューは通常の中華そばと違う!
こっちのチャーシューの方が厚みがあるしいいな。
無難な感じの味だと思います。

友人はメンマラーメンにしていました。
(2022.12.8 訪)
関連記事

「可祝屋支店@米沢市」(2022.1.13up)
「中華そば@可祝屋支店(米沢市)」(2022.6.2up)
「カツ丼@可祝屋支店(米沢市)」(2022.6.27up)
「冷やし中華@可祝屋支店(米沢市)」(2022.8.16up)
「中華そば@可祝屋支店」(2022.10.10up)
可祝屋支店
山形県米沢市城西3-5-22
TEL 0238-23-1446
営業時間 11:15~14:30/17:30~19:30
定休日 火曜日
駐車場 あり




自家製!ラグーのボロネーゼ@カタズキッチン トラベリン(Kata's Kitchen TRAVELIN')
再訪です。
もう1回来て今度は前に味見させてもらったパスタをがっつり食べたいと思っていたから。


メニューは一応見ますが、私は決まっています。
入り口から入ってすぐのちょっと仕切られた部屋になってる。こんな感じ。


日替わりの数量限定でヒレカツセットがあった。
これもいいなー。

でも私は自家製!ラグーのボロネーゼにサラダとドリンクのセットを付けて。
1,300円+200円で1,500円。
サラダ。

トマトと玉ねぎのドレッシングかなー。おいしいです。
ラグーのボロネーゼ。
来るとチーズの香りがすごく香る。

たっぷりのソース。
選べる麺は平打ち麺にしました。
添えられているガーリックトーストはかなりガーリックが効いてる。
ソースがめっちゃ熱々。
最初全然食べられない。

これだと麺は最初かための方がいいなー。
最初にちょうどいいくらいだと柔らかくなってしまう。
牛肉がごろっと入っています。シメジも入ってた。
牛肉は脂身だけ、の部分もあったけどそれもぶよっとした感じじゃなくて、
柔らかくてぬばっとしていて溶ける感じです。
牛肉おいしい。
ソースは酸味も甘さもそんなに強くなくていいと思います。
塩気が強すぎるという感じもないような気がします。
前に食べた時に感じた麺の弾力はやっぱり冷たい麺だったからですね。
今回は生パスタにしてはちゃんと歯ごたえのある麺という感じはしましたが、
弾力が強いとまでは思いませんでした。
友人は手仕込み‼‼ポークヒレカツセット 1,500円にしました。
料金的には一緒。ひれかつもいいよねー。


ヒレカツは厚みがあるせいか、真ん中がちょっと赤みが残っている感じ。
友人は実はこういった赤みが残ったものが苦手。
私も2切れいただきました。
そうですね、、柔らかいというよりは弾力がある感じ。
厚みがあるからかな。それに結構赤みが残っていたからか若干ぶにっとする感じがある。
これだと友人は苦手だわ。
もっと柔らかーいというヒレカツの方が私も好み。
それとごはんがあまりおいしくなかった、とのことでした。
柔らかいのかな。
お店の方も感じがよくていいです。
好みもあるのでしょうが、ひれかつは少し残念でしたね。
とりあえずもう1回は来たいと思っていたので行けてよかった。
ドリンクはホットコーヒーにしました。

(2022.12.10 訪)
関連記事
「カタズキッチン トラベリン(Kata's Kitchen TRAVELIN')@山形市」(2022.9.21up)
カタズキッチン トラベリン(Kata's Kitchen TRAVELIN')
https://www.travelin-yamagata.site/
山形県山形市檜町3丁目4-19
TEL 023-676-7377
営業時間[ランチ] 11:00〜14:30(L.O.14:00)[ディナー]18:00〜20:00
定休日 水曜日
駐車場 あり




もう1回来て今度は前に味見させてもらったパスタをがっつり食べたいと思っていたから。


メニューは一応見ますが、私は決まっています。
入り口から入ってすぐのちょっと仕切られた部屋になってる。こんな感じ。


日替わりの数量限定でヒレカツセットがあった。
これもいいなー。

でも私は自家製!ラグーのボロネーゼにサラダとドリンクのセットを付けて。
1,300円+200円で1,500円。
サラダ。

トマトと玉ねぎのドレッシングかなー。おいしいです。
ラグーのボロネーゼ。
来るとチーズの香りがすごく香る。

たっぷりのソース。
選べる麺は平打ち麺にしました。
添えられているガーリックトーストはかなりガーリックが効いてる。
ソースがめっちゃ熱々。
最初全然食べられない。

これだと麺は最初かための方がいいなー。
最初にちょうどいいくらいだと柔らかくなってしまう。
牛肉がごろっと入っています。シメジも入ってた。
牛肉は脂身だけ、の部分もあったけどそれもぶよっとした感じじゃなくて、
柔らかくてぬばっとしていて溶ける感じです。
牛肉おいしい。
ソースは酸味も甘さもそんなに強くなくていいと思います。
塩気が強すぎるという感じもないような気がします。
前に食べた時に感じた麺の弾力はやっぱり冷たい麺だったからですね。
今回は生パスタにしてはちゃんと歯ごたえのある麺という感じはしましたが、
弾力が強いとまでは思いませんでした。
友人は手仕込み‼‼ポークヒレカツセット 1,500円にしました。
料金的には一緒。ひれかつもいいよねー。


ヒレカツは厚みがあるせいか、真ん中がちょっと赤みが残っている感じ。
友人は実はこういった赤みが残ったものが苦手。
私も2切れいただきました。
そうですね、、柔らかいというよりは弾力がある感じ。
厚みがあるからかな。それに結構赤みが残っていたからか若干ぶにっとする感じがある。
これだと友人は苦手だわ。
もっと柔らかーいというヒレカツの方が私も好み。
それとごはんがあまりおいしくなかった、とのことでした。
柔らかいのかな。
お店の方も感じがよくていいです。
好みもあるのでしょうが、ひれかつは少し残念でしたね。
とりあえずもう1回は来たいと思っていたので行けてよかった。
ドリンクはホットコーヒーにしました。

(2022.12.10 訪)
関連記事

「カタズキッチン トラベリン(Kata's Kitchen TRAVELIN')@山形市」(2022.9.21up)
カタズキッチン トラベリン(Kata's Kitchen TRAVELIN')

山形県山形市檜町3丁目4-19
TEL 023-676-7377
営業時間[ランチ] 11:00〜14:30(L.O.14:00)[ディナー]18:00〜20:00
定休日 水曜日
駐車場 あり





クリスマスブレッド・おまめのロデヴ・ミルクフランス・ダブルチーズのリュスティック・シュトーレン@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市)
友人とシュトーレンを買いに行く!
ということで頑張って予約を入れました。
いやー、7時にお品書きUPで7時1分には予約締切!
すごいですね。
ランチをした後行ってみました。
駐車場が広くなってる!
ちょうど人が切れた時だったみたいで、すぐ入れました。
その後だと並びになっていたからほんとちょうどよかった。
この時間ならみんな予約でしょうが、寒い中ならぶのはつらいから。
買いたいなーと思っていたナッツとかのカンパーニュがこの日はなかったのが残念。
購入したのは、
ミルクフランス 180円
クリスマスブレッド 380円
おまめのロデヴ 390円
ダブルチーズのリュスティック 300円
シュトーレン 2,200円で合計3,450円
次の日にまずはミルクフランス。


久しぶりだわ。
ミルククリームをスプーンでこそげ取って、
オーブントースターでカリッと焼いてから食べました。
少したってからミルククリームを戻したんだけど溶ける溶ける。
パン生地だけでもカリッとおいしい。
ミルククリームはめちゃ甘い。けど、おいしい。
ほんと、ここのバゲット食べたいわー。
おまめのロデヴは久しぶり。
ほんとはロデヴにしようと思ってたんだけど、当日お品書きになかったのでおまめのに変更。


豆の甘さとロデヴ生地のおいしさ。
クリスマスブレッドはナッツとドライフルーツが入った贅沢なパン。


ちょっとお高めですが、おいしいです。
今回はオレンジピールが割と入っている部分でした。
ダブルチーズのリュスティック


だいたいいつも買っています。まだ冷凍中。
シュトーレン





シュトーレンおいしいけど、なんとなく前よりパサつく感じがしたのは気のせい?
(2022.12.6 購入)
ぐらぱん関連過去記事
こちらから。
自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん
http://grturedure.exblog.jp/
山形県山形市小立4-16-59-2
営業時間 12:00~
定休日 火曜・金曜以外 ※詳しくは上記HPへ
駐車場 あり


ということで頑張って予約を入れました。
いやー、7時にお品書きUPで7時1分には予約締切!
すごいですね。
ランチをした後行ってみました。
駐車場が広くなってる!
ちょうど人が切れた時だったみたいで、すぐ入れました。
その後だと並びになっていたからほんとちょうどよかった。
この時間ならみんな予約でしょうが、寒い中ならぶのはつらいから。
買いたいなーと思っていたナッツとかのカンパーニュがこの日はなかったのが残念。
購入したのは、
ミルクフランス 180円
クリスマスブレッド 380円
おまめのロデヴ 390円
ダブルチーズのリュスティック 300円
シュトーレン 2,200円で合計3,450円
次の日にまずはミルクフランス。


久しぶりだわ。
ミルククリームをスプーンでこそげ取って、
オーブントースターでカリッと焼いてから食べました。
少したってからミルククリームを戻したんだけど溶ける溶ける。
パン生地だけでもカリッとおいしい。
ミルククリームはめちゃ甘い。けど、おいしい。
ほんと、ここのバゲット食べたいわー。
おまめのロデヴは久しぶり。
ほんとはロデヴにしようと思ってたんだけど、当日お品書きになかったのでおまめのに変更。


豆の甘さとロデヴ生地のおいしさ。
クリスマスブレッドはナッツとドライフルーツが入った贅沢なパン。


ちょっとお高めですが、おいしいです。
今回はオレンジピールが割と入っている部分でした。
ダブルチーズのリュスティック


だいたいいつも買っています。まだ冷凍中。
シュトーレン





シュトーレンおいしいけど、なんとなく前よりパサつく感じがしたのは気のせい?
(2022.12.6 購入)
ぐらぱん関連過去記事

自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん

山形県山形市小立4-16-59-2
営業時間 12:00~
定休日 火曜・金曜以外 ※詳しくは上記HPへ
駐車場 あり




DRAGON CAFE(ドラゴンカフェ)@山形市
友人が別の友人からおいしかったと聞いたので行ってみたいといったお店。
じゃあ行ってみましょうか。
11時半のオープン時間に着きました。
ママ会があったのかママさんたちが3組子連れで待っていました。
2階の半個室的な部屋に案内されました。

おおーいいね。落ち着く。
※写真は帰るときに取ったので皿が残っている。
ランチはセットメニュー。

平日限定で大盛無料。
とBセットを選んだときはドリンクの2杯目が無料だそう。
行ったのは平日なので大盛にしてもらいました。
私はAセットにしました。
Aセットの1,480円に+180円でオマール海老のビスク風ソースクリームパスタにしました。
なので合計は1,660円。
友人はBセットにしたので最初にライムレモネードを頼んでいました。
サラダ。

器がおしゃれ。
写真ではわかりにくいですが、下の方が細くなっている深い皿です。
ドレッシングも絡めやすいし、おしゃれでいい。
器が小さいサラダ、よくあるけど、あれって食べにくいんだよね。
メインのオマール海老のビスク風ソースクリームパスタ。

おおお、これもお皿がおしゃれ。
大盛だからこの皿なのかな。
エビとマッシュルームに、少しトマトと玉ねぎも入っていました。
クリームソースがおいしい。
ちょうどいい味で、これ好きですね。
ゆで具合はもうちょっとかための方がよかったか。
でもまあいい感じではあります。
うん。おいしい。

友人はなすのアラビアータにしていました。
お互い食べる前に少し味見。
茄子はもうちょっと柔らかい方が好み。
揚げてある方が好きです。
アラビアータもまあおいしかった。
そんなに辛くはない。
味的にはやっぱり自分が選んだパスタの方が好き。
クリーム系が好きだからね。
大盛でおなかいっぱい。満足ー。おいしかった。
テーブルにブザーがあるので呼んでドリンクをお願いした。

私はハニーレモネード。
友人はコーヒーにしていました。
友人にはデザートが付きます。
自家製チーズケーキにしていました。
半分食べてーと半分いただきました。
割とあっさりめでおいしいです。
ハニーレモネードは甘くおいしかったです。
思ったより、いいお店でした。
半個室っていうのもよかったし。
パスタもおいしかった。
ごちそうさまでした。
(2022.12.6 訪)
カフェアンドバードラゴンカフェ(CAFE&BAR DRAGON CAFE)
http://dragoncafe.co/
山形県山形市寿町18-25
TEL 050-5485-9277
営業時間 月~金11:30~24:00
平日は15:30〜17:30まで中休みとなります。
日曜日は22:00までの営業となります。
土 11:30~24:00
定休日 月曜日
駐車場 あり




じゃあ行ってみましょうか。
11時半のオープン時間に着きました。
ママ会があったのかママさんたちが3組子連れで待っていました。
2階の半個室的な部屋に案内されました。

おおーいいね。落ち着く。
※写真は帰るときに取ったので皿が残っている。
ランチはセットメニュー。

平日限定で大盛無料。
とBセットを選んだときはドリンクの2杯目が無料だそう。
行ったのは平日なので大盛にしてもらいました。
私はAセットにしました。
Aセットの1,480円に+180円でオマール海老のビスク風ソースクリームパスタにしました。
なので合計は1,660円。
友人はBセットにしたので最初にライムレモネードを頼んでいました。
サラダ。

器がおしゃれ。
写真ではわかりにくいですが、下の方が細くなっている深い皿です。
ドレッシングも絡めやすいし、おしゃれでいい。
器が小さいサラダ、よくあるけど、あれって食べにくいんだよね。
メインのオマール海老のビスク風ソースクリームパスタ。

おおお、これもお皿がおしゃれ。
大盛だからこの皿なのかな。
エビとマッシュルームに、少しトマトと玉ねぎも入っていました。
クリームソースがおいしい。
ちょうどいい味で、これ好きですね。
ゆで具合はもうちょっとかための方がよかったか。
でもまあいい感じではあります。
うん。おいしい。

友人はなすのアラビアータにしていました。
お互い食べる前に少し味見。
茄子はもうちょっと柔らかい方が好み。
揚げてある方が好きです。
アラビアータもまあおいしかった。
そんなに辛くはない。
味的にはやっぱり自分が選んだパスタの方が好き。
クリーム系が好きだからね。
大盛でおなかいっぱい。満足ー。おいしかった。
テーブルにブザーがあるので呼んでドリンクをお願いした。

私はハニーレモネード。
友人はコーヒーにしていました。
友人にはデザートが付きます。
自家製チーズケーキにしていました。
半分食べてーと半分いただきました。
割とあっさりめでおいしいです。
ハニーレモネードは甘くおいしかったです。
思ったより、いいお店でした。
半個室っていうのもよかったし。
パスタもおいしかった。
ごちそうさまでした。
(2022.12.6 訪)
カフェアンドバードラゴンカフェ(CAFE&BAR DRAGON CAFE)

山形県山形市寿町18-25
TEL 050-5485-9277
営業時間 月~金11:30~24:00
平日は15:30〜17:30まで中休みとなります。
日曜日は22:00までの営業となります。
土 11:30~24:00
定休日 月曜日
駐車場 あり





ピスタチオパフェ@ミニストップ
12月2日から販売らしいミニストップのピスタチオパフェ。
気になったので食べてみた。
ピスタチオパフェ 399.6円。

下がピスタチオムース、ムースの中にベリーソースが入ってる。
上はソフトクリームにチョコソースとアーモンドに糖がコーティングされたものがトッピング。
上のチョコソースはあまりいらないけどしょうがない。
まあでもソフトクリームはいつも通りとてもおいしい。
下のピスタチオムース。
あれ、あまりピスタチオの味がしない。
友人はアーモンドの味しかしないと言っていた。
それよりなによりも、ピスタチオムースの食感。
これがめちゃ悪い。
ぬばっとしたような、変な食感。
これが一番悪い気がする。
友人が食べて損したーと言っていたけどものすごく同感。
こんなことは言いたくないけどおいしくない。
これ、おいしいと思って出したんだろうか。
正直言えばまずいです。
食べて損したーというのは言い過ぎではなくて。
私はおいしくなかった。
(2022.12.18 食)



気になったので食べてみた。
ピスタチオパフェ 399.6円。

下がピスタチオムース、ムースの中にベリーソースが入ってる。
上はソフトクリームにチョコソースとアーモンドに糖がコーティングされたものがトッピング。
上のチョコソースはあまりいらないけどしょうがない。
まあでもソフトクリームはいつも通りとてもおいしい。
下のピスタチオムース。
あれ、あまりピスタチオの味がしない。
友人はアーモンドの味しかしないと言っていた。
それよりなによりも、ピスタチオムースの食感。
これがめちゃ悪い。
ぬばっとしたような、変な食感。
これが一番悪い気がする。
友人が食べて損したーと言っていたけどものすごく同感。
こんなことは言いたくないけどおいしくない。
これ、おいしいと思って出したんだろうか。
正直言えばまずいです。
食べて損したーというのは言い過ぎではなくて。
私はおいしくなかった。
(2022.12.18 食)




ソフトヨーグルトワッフル@ヤスダヨーグルト Y&Y GERDEN(阿賀野市)
せっかく阿賀野市まで来たから、ヤスダヨーグルトまで足を延ばした。
ランチ後すぐに伺いました。
ランチでおなか一杯になりすぎたらいけないな、と思ったのですが、
意外にもお腹にまだ空きがあったので(なくても行っていたと思うけど)。

やっぱりいつものになっちゃうかな。
ソフトヨーグルトワッフル 420円

会計をするとブザーが鳴るものを渡されるのでその辺をうろうろしながら待ちます。
ワッフルが焼かれるまで時間がかかる。
なったら取りに行って、場所を探して食べます。
これがもう絶妙にうまい。
ほんとワッフルの温かくて、少しカリッとする感じと、
ソフトクリームがすごくあっておいしい。
来てよかったーと思う味。
ソフトクリームだけでもおいしいんだけど、
やっぱワッフルと一緒に食べたい。
だからここじゃないと食べれないんだよね。残念ながら。
とてもおいしいのでめちゃおすすめです。
(2022.12.3 訪)
ヤスダヨーグルト関連記事
こちらをクリック
ワイワイガーデン(Y&Y GARDEN)http://www.yasuda-yogurt.co.jp/shop/yy_garden.html
新潟県阿賀野市保田733-1
TEL 0250-68-5151
営業時間 9:00~17:00
定休日 1月1日
駐車場 あり
ランチ後すぐに伺いました。
ランチでおなか一杯になりすぎたらいけないな、と思ったのですが、
意外にもお腹にまだ空きがあったので(なくても行っていたと思うけど)。

やっぱりいつものになっちゃうかな。
ソフトヨーグルトワッフル 420円

会計をするとブザーが鳴るものを渡されるのでその辺をうろうろしながら待ちます。
ワッフルが焼かれるまで時間がかかる。
なったら取りに行って、場所を探して食べます。
これがもう絶妙にうまい。
ほんとワッフルの温かくて、少しカリッとする感じと、
ソフトクリームがすごくあっておいしい。
来てよかったーと思う味。
ソフトクリームだけでもおいしいんだけど、
やっぱワッフルと一緒に食べたい。
だからここじゃないと食べれないんだよね。残念ながら。
とてもおいしいのでめちゃおすすめです。
(2022.12.3 訪)
ヤスダヨーグルト関連記事

ワイワイガーデン(Y&Y GARDEN)http://www.yasuda-yogurt.co.jp/shop/yy_garden.html
新潟県阿賀野市保田733-1
TEL 0250-68-5151
営業時間 9:00~17:00
定休日 1月1日
駐車場 あり




黄金おはぎ@ラ・ムー 亀田店
阿賀野市からソフトワッフルを食べに行った後、
この前通って寄らなかった新しくできた道の駅あがのに寄りました。
新しくてきれいで子供が遊ぶ遊具とかもあってよさそう。
いろいろ気になったものもあったけど買い物はしてこなかった。
その後は新潟市のラ・ムーに行ってみた。
ラ・ムーもたまに寄るスーパー。
安いものもあるけど、まあそうでもないものもある。
総菜系は結構安い。
今回は黄金おはぎを買ってみた。

まあきなこおはぎです。2個で100円とお安い。
粒あんが中国産ではあるけど。

大きさもそこそこ普通にありずっしりです。

中には粒あんが入っていてボリュームたっぷり。
普通においしかったです。
お安いのであり。きなこと粒あんでおいしさ倍増。
(2022.12.3 訪)
この前通って寄らなかった新しくできた道の駅あがのに寄りました。
新しくてきれいで子供が遊ぶ遊具とかもあってよさそう。
いろいろ気になったものもあったけど買い物はしてこなかった。
その後は新潟市のラ・ムーに行ってみた。
ラ・ムーもたまに寄るスーパー。
安いものもあるけど、まあそうでもないものもある。
総菜系は結構安い。
今回は黄金おはぎを買ってみた。

まあきなこおはぎです。2個で100円とお安い。
粒あんが中国産ではあるけど。

大きさもそこそこ普通にありずっしりです。

中には粒あんが入っていてボリュームたっぷり。
普通においしかったです。
お安いのであり。きなこと粒あんでおいしさ倍増。
(2022.12.3 訪)




ホワイトモカ@スタバ
道の駅天童に寄った後、近くにできたスターバックスに寄る。
店舗に寄っていくのかと思ったらドライブスルー。
そうだった、友人はドライブスルーが好きだったんだわ。
何にする?と言われたけど、ドライブスルーだとそもそも何があるかよくわからない。
分からなかったので友人のと同じの、をお願いした。
ホワイトモカ トール 495円

そか。上にホイップが乗ってるの。
飲んでみると。。。
うーん、甘いだけな感じ。
HPを見てみると
「エスプレッソに濃厚でクリーミーな味わいのホワイトモカシロップとスチームミルクを加え、
ホイップクリームをトッピング。コーヒーとホワイトチョコレート風味が織りなすやわらかなハーモニーと共に、
ちょっと贅沢なひと時をゆっくりとお過ごしください。」
エスプレッソが全然わからないほど甘い、としか感じなかった。
(2022.12.6)



店舗に寄っていくのかと思ったらドライブスルー。
そうだった、友人はドライブスルーが好きだったんだわ。
何にする?と言われたけど、ドライブスルーだとそもそも何があるかよくわからない。
分からなかったので友人のと同じの、をお願いした。
ホワイトモカ トール 495円

そか。上にホイップが乗ってるの。
飲んでみると。。。
うーん、甘いだけな感じ。
HPを見てみると
「エスプレッソに濃厚でクリーミーな味わいのホワイトモカシロップとスチームミルクを加え、
ホイップクリームをトッピング。コーヒーとホワイトチョコレート風味が織りなすやわらかなハーモニーと共に、
ちょっと贅沢なひと時をゆっくりとお過ごしください。」
エスプレッソが全然わからないほど甘い、としか感じなかった。
(2022.12.6)




ブック&カフェ コティ@阿賀野市
行ってみたかったお店ですが、阿賀野市という微妙なところだったので機会がなく。
思い切っていってみました。
予約しようと当日出かけるとき、電話してみたのですが、
12時半からでないと席が空かないということで、12時半に予約しました。
前日雪が降っていたので途中はこんな景色。


12時10分頃に着いたのでお店に行ってみたら、12時20分ころだと準備できるとのこと。
車で待ち、20分に伺いました。

電話予約時に5食限定プレートランチも2食分お願いしていました。


近くにあった本を読みながら待ちました。
5食限定のプレートランチは1,300円。
サラダ、スープ、パスタ、ベーグル、ビーフシチューにデザートとドリンクがついたセットです。

今週のパスタとプレートランチのパスタは違うようで、
今週のパスタがクリームパスタだったのでそれだといいなーと思ったのですが、
プレートランチのパスタはオイルパスタでした。
サラダのドレッシングはシーザーサラダドレッシング。
スープはコンソメスープで、小さい角切りになった人参と玉ねぎが入っていました。
ビーフシチューは少量で、甘めの味付け。
肉はこの器に入るくらいのサイズが1つ入っています。
柔らか、な感じではなくパサつくとまではいかないですが、まあ普通の牛肉でした。
ベーグルはだいぶ小ぶりのものです。
が、かなりもっちり感があり噛み応えがあるものでした。
オイルパスタはベーコンの脂身がほとんどないベーコンで結構入っています。
程よくにんにくもきいていておいしかったです。

デザートはすごく小さいプリン。
とろとろ柔らかでクリーミーな感じでした。
コーヒーも苦すぎずにおいしかった。
プレートランチ、よかったんですが、
他のランチと違うのはデザートとベーグルとビーフシチューくらい。
100円くらいでそれが違うからお得なんでしょうけど、
私的にはそれだったら今回はパスタランチの方がよかったかな。
まあでも食べてみないとビーフシチューもベーグルもわからないので
これでよかったのかもしれません。
食べてみた結果、それらは特に必ず食べたい、という感じではなかったので。
仮にまた来る機会があればプレートランチじゃなくてもいいな。
とはいってもおいしかったですよ。
(2022.12.3 訪)
Book & Café Koti(ブック&カフェ コティ)
新潟県阿賀野市寺社甲3856-71
TEL 080-1382-9696
営業時間 9:00〜16:00(ランチ11:00〜14:00)
17:00〜20:30(金・土曜のみ。完全予約制・ディナー予約は3日前まで)
日・祝日14:30閉店
定休日 月曜日
駐車場 あり



思い切っていってみました。
予約しようと当日出かけるとき、電話してみたのですが、
12時半からでないと席が空かないということで、12時半に予約しました。
前日雪が降っていたので途中はこんな景色。


12時10分頃に着いたのでお店に行ってみたら、12時20分ころだと準備できるとのこと。
車で待ち、20分に伺いました。

電話予約時に5食限定プレートランチも2食分お願いしていました。


近くにあった本を読みながら待ちました。
5食限定のプレートランチは1,300円。
サラダ、スープ、パスタ、ベーグル、ビーフシチューにデザートとドリンクがついたセットです。

今週のパスタとプレートランチのパスタは違うようで、
今週のパスタがクリームパスタだったのでそれだといいなーと思ったのですが、
プレートランチのパスタはオイルパスタでした。
サラダのドレッシングはシーザーサラダドレッシング。
スープはコンソメスープで、小さい角切りになった人参と玉ねぎが入っていました。
ビーフシチューは少量で、甘めの味付け。
肉はこの器に入るくらいのサイズが1つ入っています。
柔らか、な感じではなくパサつくとまではいかないですが、まあ普通の牛肉でした。
ベーグルはだいぶ小ぶりのものです。
が、かなりもっちり感があり噛み応えがあるものでした。
オイルパスタはベーコンの脂身がほとんどないベーコンで結構入っています。
程よくにんにくもきいていておいしかったです。

デザートはすごく小さいプリン。
とろとろ柔らかでクリーミーな感じでした。
コーヒーも苦すぎずにおいしかった。
プレートランチ、よかったんですが、
他のランチと違うのはデザートとベーグルとビーフシチューくらい。
100円くらいでそれが違うからお得なんでしょうけど、
私的にはそれだったら今回はパスタランチの方がよかったかな。
まあでも食べてみないとビーフシチューもベーグルもわからないので
これでよかったのかもしれません。
食べてみた結果、それらは特に必ず食べたい、という感じではなかったので。
仮にまた来る機会があればプレートランチじゃなくてもいいな。
とはいってもおいしかったですよ。
(2022.12.3 訪)
Book & Café Koti(ブック&カフェ コティ)
新潟県阿賀野市寺社甲3856-71
TEL 080-1382-9696
営業時間 9:00〜16:00(ランチ11:00〜14:00)
17:00〜20:30(金・土曜のみ。完全予約制・ディナー予約は3日前まで)
日・祝日14:30閉店
定休日 月曜日
駐車場 あり





どらもっち(あんこ&ホイップ)@ローソン
わさび鶏かつ定食@たからもち食堂(天童市)
ランチどこに行こうかな。。
行ったことがないお店に行ってみよう。
天童市のたからもち食堂に行ってみました。
昔からあるよね。
お店に入るとモンテの選手の色紙がいっぱい貼ってあった。

メニューいろいろある。
けどよく口コミで見るのはわさび鶏かつ定食。
どうなんだろうなー。

悩んだけどわさび鶏かつ定食にした。970円。

ごはんは少なめにしてもらいました。
店内には米は国産米使用と書いてあった。
県産米じゃないんだ?
県産だと県産はえぬき、とか県産つや姫とか書いてあるもんね。
みそ汁は大根が入っていた。

わさびたれがかけてあるチキンカツ。ですね。
この醤油ベースっぽいたれが甘い。
ちょっと甘すぎるかなー。
わさびは所によっては結構つーんと刺激があります。
チキンカツはまあ普通に胸肉の鶏かつです。
ごはんは少し柔らかめ。
そうですね、まあ、おいしいけど。。。
鶏むね肉だし、この金額ちょっと高いかなー。
わさびの味が入ってるってだけでこれといった特徴はない。
おいしさは普通です。
(2022.11.27 訪)
たからもち食堂
山形県天童市老野森3-25-26
TEL 023-653-2272
営業時間 11:00~14:00/17:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 水曜日
駐車場 あり



行ったことがないお店に行ってみよう。
天童市のたからもち食堂に行ってみました。
昔からあるよね。
お店に入るとモンテの選手の色紙がいっぱい貼ってあった。

メニューいろいろある。
けどよく口コミで見るのはわさび鶏かつ定食。
どうなんだろうなー。

悩んだけどわさび鶏かつ定食にした。970円。

ごはんは少なめにしてもらいました。
店内には米は国産米使用と書いてあった。
県産米じゃないんだ?
県産だと県産はえぬき、とか県産つや姫とか書いてあるもんね。
みそ汁は大根が入っていた。

わさびたれがかけてあるチキンカツ。ですね。
この醤油ベースっぽいたれが甘い。
ちょっと甘すぎるかなー。
わさびは所によっては結構つーんと刺激があります。
チキンカツはまあ普通に胸肉の鶏かつです。
ごはんは少し柔らかめ。
そうですね、まあ、おいしいけど。。。
鶏むね肉だし、この金額ちょっと高いかなー。
わさびの味が入ってるってだけでこれといった特徴はない。
おいしさは普通です。
(2022.11.27 訪)
たからもち食堂
山形県天童市老野森3-25-26
TEL 023-653-2272
営業時間 11:00~14:00/17:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 水曜日
駐車場 あり





フラットホワイト コーヒー ファクトリー 仙台 泉店
日が短いので買い物などをしていたらすっかり真っ暗に。
17時過ぎると真っ暗だもんね。
帰る前にカフェに寄ってみました。
いろいろなところにあるなーと思ったけど行ったことがなかったcafe。
そこそこ人がいる感じでした。
入ると好きなお席へどうぞと言われました。
後で気づいたのですが、2階席もあるみたい。
そして2階席には1つソファー席があった。
もちろんうまっていたけど。
さて、席に着くと、水を持ってきてくれた店員さんが、
ORコードを読み込んで注文してくださいと言いました。



コーヒーメニューを見るとたくさんあって迷う。。
すごーく迷った。
そして注文時も迷う。
なんか抽出の仕方が違うようでお好みを選ぶ感じ。
ハンドドリップとサイフォンは分かるけど、他に2つくらいあって。
何が味にどう影響するのかわからなかったので店員さんを呼んで聞きました。
そして今まで飲んだことがないであろう抽出方法にしました。
なんだか3つくらいフィルターを通して抽出するらしく味に雑味がないとのこと。
なんていう方法だったかは忘れました。
その抽出方法によっても金額が変わるんだったかなー。
選んだのは、マンデリン クリンチマウンテン ナチュラル。580円でした。
パンプキンタルト 500円もオーダー。

このパンプキンタルト、甘さがちょうどよくておいしい。
タルトも乗って結構甘すぎたりするのですが、
パンプキンクリームも程よい甘さでおいしいし、
下の生地も甘すぎずサクサクでおいしい。
生地とクリームの間にうすーいスポンジっぽいものもあったみたい。
前に愛子のカフェで食べた甘ったるい紫いもタルトとは全く違っておいしい。
試しに食べてみてよかった。
さて、メインのコーヒー。
というか、コーヒーが来るまではタルト食べてなかったですよ。
味がわからなくなるし。

あ、苦みがない。
前に東根で飲んだコーヒーと似た感じの味わいです。
フルーティな感じはするけど酸味があるっていうわけでもなくて、
苦みがなくて飲みやすい。おいしい。
友人はブラジルを飲んでいたのですが、そちらは普通にコーヒーっていう感じだったそうです。
時間帯にもよるのかもしれませんが、割と居心地のいいcafeでした。
機会があればまた寄ってもいいかも。
(2022.11.26 訪)
フラットホワイト コーヒー ファクトリー(FLATWHITE COFFEE FACTORY)
https://www.flatwhite.jp/
仙台 泉店
宮城県仙台市泉区高森6-8-8
TEL 022-341-3452
営業時間 10:00〜19:00
平日ランチは15:00まで
エッグベネティクト、パスタ、パンケーキなどは17:00まで
定休日 不定休
駐車場 あり


17時過ぎると真っ暗だもんね。
帰る前にカフェに寄ってみました。
いろいろなところにあるなーと思ったけど行ったことがなかったcafe。
そこそこ人がいる感じでした。
入ると好きなお席へどうぞと言われました。
後で気づいたのですが、2階席もあるみたい。
そして2階席には1つソファー席があった。
もちろんうまっていたけど。
さて、席に着くと、水を持ってきてくれた店員さんが、
ORコードを読み込んで注文してくださいと言いました。



コーヒーメニューを見るとたくさんあって迷う。。
すごーく迷った。
そして注文時も迷う。
なんか抽出の仕方が違うようでお好みを選ぶ感じ。
ハンドドリップとサイフォンは分かるけど、他に2つくらいあって。
何が味にどう影響するのかわからなかったので店員さんを呼んで聞きました。
そして今まで飲んだことがないであろう抽出方法にしました。
なんだか3つくらいフィルターを通して抽出するらしく味に雑味がないとのこと。
なんていう方法だったかは忘れました。
その抽出方法によっても金額が変わるんだったかなー。
選んだのは、マンデリン クリンチマウンテン ナチュラル。580円でした。
パンプキンタルト 500円もオーダー。

このパンプキンタルト、甘さがちょうどよくておいしい。
タルトも乗って結構甘すぎたりするのですが、
パンプキンクリームも程よい甘さでおいしいし、
下の生地も甘すぎずサクサクでおいしい。
生地とクリームの間にうすーいスポンジっぽいものもあったみたい。
前に愛子のカフェで食べた甘ったるい紫いもタルトとは全く違っておいしい。
試しに食べてみてよかった。
さて、メインのコーヒー。
というか、コーヒーが来るまではタルト食べてなかったですよ。
味がわからなくなるし。

あ、苦みがない。
前に東根で飲んだコーヒーと似た感じの味わいです。
フルーティな感じはするけど酸味があるっていうわけでもなくて、
苦みがなくて飲みやすい。おいしい。
友人はブラジルを飲んでいたのですが、そちらは普通にコーヒーっていう感じだったそうです。
時間帯にもよるのかもしれませんが、割と居心地のいいcafeでした。
機会があればまた寄ってもいいかも。
(2022.11.26 訪)
フラットホワイト コーヒー ファクトリー(FLATWHITE COFFEE FACTORY)

仙台 泉店
宮城県仙台市泉区高森6-8-8
TEL 022-341-3452
営業時間 10:00〜19:00
平日ランチは15:00まで
エッグベネティクト、パスタ、パンケーキなどは17:00まで
定休日 不定休
駐車場 あり





フランス料理 Arum (アリュム)@仙台市
お店は12時からのオープン。
ちょっと遅いけど仕方ない。
時間調整してちょっと前に着いたらもうお店に人が入っていました。
窓から外を眺める席になっています。
すぐ下は道路ですが、まあそれなりに眺めはいいのかなー。

HPから予約できたので予約していきました。
Aコース 2,000円を予約しました。

Aコースはランチか平日ディナー限定。
内容は、
サラダ
ポタージュ
メイン料理1品
小さなデザート
これに自家製パンが付きます。
自家製パンはおかわり自由。これはうれしい。
メニューにはないですが、、、
と口頭で言っていただいたものにしました。
メニューにないけど、金額は特に言われてない気がしたので変わらないかな
と思ったのですが、会計時、思ったより大幅に高くてびっくりしました。
結果、それは+900円だったみたいです。なので2,900円ランチになっていました。
オーダー時に確認が欲しいかも。
サラダ。

パテドカンパーニュかな。
下にはブロッコリーやカリフラワー、葉物野菜。
ブロッコリーとかからアンチョビっぽい味がした。
オレンジっぽいのはにんじんベースのソースみたいです。
自家製パン。

ちゃんと温かくて、しっとりしていておいしいです。
少しもちっと感もあり、クラストはパリッとしてる。
おいしい、これ好きだな。

ポタージュはかぼちゃと玉ねぎ。
甘みはかぼちゃと玉ねぎのみということでした。
ほんのりとした甘さがあり、優しい味でおいしい。
少しぬるめでした。
パンのおかわり。

メインはラム肉と牛すじのトマト煮込み。

ラム肉久しぶりに食べた。
特徴のある味ですが、私はおいしいと思います。
牛すじはとろっと煮込まれていてとてもおいしいです。
おいしいなー。

ここでもパンをおかわり。
うーん。ほどよくお腹いっぱい。
パンもおいしいからたくさん食べちゃった。



デザートはヨーグルトのシャーベットとガトーショコラ。
下の方にはフルーツとゼリーが入っていました。
上に乗っかっているパリパリのものもおいしかった。
ドリンクはコーヒーに。
落ち着いた感じのお店でよかったです。
(2022.11.26 訪)
フランス料理 Arum(アリュム)
https://www.arum-french.com/
宮城県仙台市青葉区国見ケ丘5-31-21 2F
TEL 050-3556-5564
営業時間
lunch 12:00〜15:00(LO14:00)
dinner17:30〜22:00(LO20:30)
定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
駐車場 あり(5台)


ちょっと遅いけど仕方ない。
時間調整してちょっと前に着いたらもうお店に人が入っていました。
窓から外を眺める席になっています。
すぐ下は道路ですが、まあそれなりに眺めはいいのかなー。

HPから予約できたので予約していきました。
Aコース 2,000円を予約しました。

Aコースはランチか平日ディナー限定。
内容は、
サラダ
ポタージュ
メイン料理1品
小さなデザート
これに自家製パンが付きます。
自家製パンはおかわり自由。これはうれしい。
メニューにはないですが、、、
と口頭で言っていただいたものにしました。
メニューにないけど、金額は特に言われてない気がしたので変わらないかな
と思ったのですが、会計時、思ったより大幅に高くてびっくりしました。
結果、それは+900円だったみたいです。なので2,900円ランチになっていました。
オーダー時に確認が欲しいかも。
サラダ。

パテドカンパーニュかな。
下にはブロッコリーやカリフラワー、葉物野菜。
ブロッコリーとかからアンチョビっぽい味がした。
オレンジっぽいのはにんじんベースのソースみたいです。
自家製パン。

ちゃんと温かくて、しっとりしていておいしいです。
少しもちっと感もあり、クラストはパリッとしてる。
おいしい、これ好きだな。

ポタージュはかぼちゃと玉ねぎ。
甘みはかぼちゃと玉ねぎのみということでした。
ほんのりとした甘さがあり、優しい味でおいしい。
少しぬるめでした。
パンのおかわり。

メインはラム肉と牛すじのトマト煮込み。

ラム肉久しぶりに食べた。
特徴のある味ですが、私はおいしいと思います。
牛すじはとろっと煮込まれていてとてもおいしいです。
おいしいなー。

ここでもパンをおかわり。
うーん。ほどよくお腹いっぱい。
パンもおいしいからたくさん食べちゃった。



デザートはヨーグルトのシャーベットとガトーショコラ。
下の方にはフルーツとゼリーが入っていました。
上に乗っかっているパリパリのものもおいしかった。
ドリンクはコーヒーに。
落ち着いた感じのお店でよかったです。
(2022.11.26 訪)
フランス料理 Arum(アリュム)

宮城県仙台市青葉区国見ケ丘5-31-21 2F
TEL 050-3556-5564
営業時間
lunch 12:00〜15:00(LO14:00)
dinner17:30〜22:00(LO20:30)
定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
駐車場 あり(5台)





全とろ麻婆麺+味玉@三宝亭 米沢店
ほんとは違うお店に行ったのだけど、
そばが売り切れたのかもう閉まっていて。
ダメだったら、と考えていた三宝亭へ行きました。
前回食べなれないものを選んで失敗したので、
今回はもちろんいつもの。
全とろ麻婆麺です。これに煮卵トッピング。
905円+110円で1,012円です。


煮卵は中は半熟。
なんか今日はあまり辛くない気がした。
そしてひき肉も前回の方がよかったなー。
塊があった方が食べてる感じがするし、今回は少ない気がした。
(2022.11.30 訪)
三宝亭関連記事
こちらをクリック
三宝亭
http://sanpou-g.co.jp/sanpoutei/
三宝亭 米沢店
山形県米沢市堀川町2313-6
(ヤマザワショッピングセンター内)
営業時間
月~金 11:00~15:30/17:00~21:30
土・日曜日 11:00~21:30
定休日 ?
駐車場 あり


そばが売り切れたのかもう閉まっていて。
ダメだったら、と考えていた三宝亭へ行きました。
前回食べなれないものを選んで失敗したので、
今回はもちろんいつもの。
全とろ麻婆麺です。これに煮卵トッピング。
905円+110円で1,012円です。


煮卵は中は半熟。
なんか今日はあまり辛くない気がした。
そしてひき肉も前回の方がよかったなー。
塊があった方が食べてる感じがするし、今回は少ない気がした。
(2022.11.30 訪)
三宝亭関連記事

三宝亭

三宝亭 米沢店
山形県米沢市堀川町2313-6
(ヤマザワショッピングセンター内)
営業時間
月~金 11:00~15:30/17:00~21:30
土・日曜日 11:00~21:30
定休日 ?
駐車場 あり




マスカルポーネのようなナチュラルとうふ@相模屋
味噌ささみかつ定食@松のや 山形深町店(松屋併設)
11月16日15時~11月23日15時までの1週間、
ささみかつ定食 790円が500円というので行ってみました。
松のやって、、ないんですよねー。
山形市に松屋併設の松のやがあります。
そもそも松屋があまりない。
混むよりも早い方がいいなーと11時過ぎに到着。

券売機で食券を買って開いている席に座る。
料理ができると番号を呼ばれるので取りに行きます。
水やお茶はセルフです。

卓上にはドレッシングやら紅ショウガとかからし、調味料類が置かれておりました。
消毒液と紙ナプキンもあった。
出て来るまでちょっとかかったかな。
ちょうど人が入った時だったのかも。
ごはんは特盛から小盛まで選べます。
おかわりも1杯できるみたい。
味噌ささみかつ定食 790円が500円です。

味噌だれはかつの上にかかった状態で来るのかな?
と思ったら別添でした。これはありがたいね。
ご飯の炊き方はかためでちょうどいい!おいしい。
みそ汁はちょっといまいちな感じだったかな。

キャベツは冷えててシャキシャキでおいしい。
そして揚げたてささみかつも衣サクサクでおいしいです。
ささみも柔らかくおいしい。
ちょっとすじっぽいところもあったけど全然大丈夫。
ささみかつおいしいな。
味噌だれはもうちょっと粘度があるのかな?
と思っていたのですが、サラサラ系。
甘い味噌だれですが、そんなに甘すぎない感じ。
味噌だれなくてもそのままでかつはおいしいけど、
味噌だれを付けるとかなり御飯が進みます。
ごはんもおいしいしね。
500円だったら大満足なのです。おいしかったー。
(2022.11.23 訪)
松のや>https://www.matsuyafoods.co.jp/matsunoya/
松のや 山形深町店(松屋併設)
山形県山形市深町1-2-28
TEL 080-5928-0974
営業時間 8時から22時 ※松屋は、24時間営業
定休日 ?
駐車場 あり


ささみかつ定食 790円が500円というので行ってみました。
松のやって、、ないんですよねー。
山形市に松屋併設の松のやがあります。
そもそも松屋があまりない。
混むよりも早い方がいいなーと11時過ぎに到着。

券売機で食券を買って開いている席に座る。
料理ができると番号を呼ばれるので取りに行きます。
水やお茶はセルフです。

卓上にはドレッシングやら紅ショウガとかからし、調味料類が置かれておりました。
消毒液と紙ナプキンもあった。
出て来るまでちょっとかかったかな。
ちょうど人が入った時だったのかも。
ごはんは特盛から小盛まで選べます。
おかわりも1杯できるみたい。
味噌ささみかつ定食 790円が500円です。

味噌だれはかつの上にかかった状態で来るのかな?
と思ったら別添でした。これはありがたいね。
ご飯の炊き方はかためでちょうどいい!おいしい。
みそ汁はちょっといまいちな感じだったかな。

キャベツは冷えててシャキシャキでおいしい。
そして揚げたてささみかつも衣サクサクでおいしいです。
ささみも柔らかくおいしい。
ちょっとすじっぽいところもあったけど全然大丈夫。
ささみかつおいしいな。
味噌だれはもうちょっと粘度があるのかな?
と思っていたのですが、サラサラ系。
甘い味噌だれですが、そんなに甘すぎない感じ。
味噌だれなくてもそのままでかつはおいしいけど、
味噌だれを付けるとかなり御飯が進みます。
ごはんもおいしいしね。
500円だったら大満足なのです。おいしかったー。
(2022.11.23 訪)
松のや>https://www.matsuyafoods.co.jp/matsunoya/
松のや 山形深町店(松屋併設)
山形県山形市深町1-2-28
TEL 080-5928-0974
営業時間 8時から22時 ※松屋は、24時間営業
定休日 ?
駐車場 あり




ドンキー満喫セット@びっくりドンキー 米沢徳町店
3か月ぶりくらいだったのね。びっくりドンキー。
友人に満喫セットがあるよと言われ行ってみました。
んーでもなあ、いつものいろどりセットでいいかなーと思っていたのですが、
せっかくだし今日はこっちにしよう!と言われ満喫セットを頼むことに。

満喫セットは
ハンバーグディッシュとスープ、北海道ソフトクリームとドリンクの期間限定のセット。
選ぶハンバーグディッシュにより金額が変わります。
ハンバーグディッシュ150gにエッグトッピングされているものしました。1,430円。
ごはんは半ライスにしてもらいました。
スープはみそ汁かコーンスープを選べます。
飲んだことがなかったのでコーンスープにしてみました。

まあ、普通においしい。
みそ汁の方が好きかな。

ハンバーグもごはんもいつも通りおいしい。
たまごもいい感じの柔らかさ。
お腹いっぱいです。

北海道ソフトクリームはキウイソースにしました。
ドリンクもいろいろ選べたけどホットコーヒーに。
ソフトクリームを食べながらコーヒーを飲むと味がマイルドでいい。
お腹いっぱい。
ごちそうさまでした。
でもやっぱりいろどりセットあたりが一番いいかなー。
他の味も試してみたくはあるけど。
(2022.11.28 訪)
関連記事
こちら。
ハンバーグレストラン びっくりドンキー
https://www.bikkuri-donkey.com/



友人に満喫セットがあるよと言われ行ってみました。
んーでもなあ、いつものいろどりセットでいいかなーと思っていたのですが、
せっかくだし今日はこっちにしよう!と言われ満喫セットを頼むことに。

満喫セットは
ハンバーグディッシュとスープ、北海道ソフトクリームとドリンクの期間限定のセット。
選ぶハンバーグディッシュにより金額が変わります。
ハンバーグディッシュ150gにエッグトッピングされているものしました。1,430円。
ごはんは半ライスにしてもらいました。
スープはみそ汁かコーンスープを選べます。
飲んだことがなかったのでコーンスープにしてみました。

まあ、普通においしい。
みそ汁の方が好きかな。

ハンバーグもごはんもいつも通りおいしい。
たまごもいい感じの柔らかさ。
お腹いっぱいです。

北海道ソフトクリームはキウイソースにしました。
ドリンクもいろいろ選べたけどホットコーヒーに。
ソフトクリームを食べながらコーヒーを飲むと味がマイルドでいい。
お腹いっぱい。
ごちそうさまでした。
でもやっぱりいろどりセットあたりが一番いいかなー。
他の味も試してみたくはあるけど。
(2022.11.28 訪)
関連記事

ハンバーグレストラン びっくりドンキー






生ガトーショコラ キャラメル@ローソン
醤油ラーメン@満喜(喜多方市)
8月から通行止めだった喜多方への道路が10月下旬から片側交互通行になった。
しばらく行ってなかったから、行くか。ラーメン食べに。
11時ころに到着。
券売機で食券を買って、カウンター席ですがすぐ座れました。
値段がかなり上がっていた。びっくり。

前に行ったのいつだっけと見たら、2年前。
そんなに来てなかったっけ?
前回より140円の値上がり。

私は麺を極太麺に変更してもらいました。
醤油ラーメン 800円

背脂たっぷり。
脂身トロトロのチャーシューはほんとにうまい。

極太麺は少しもちっとしていて噛み応えあり。
スープも甘さも少しある感じでおいしい。
おいしいなー。
友人は塩ラーメンにしていました。


塩ラーメン 800円
麺は変更していないので通常の麺。
ぴろぴろとした麺でおいしい。
やっぱこっちの方がしっくりくるのかな。おいしいです。
久しぶりの満喜はおいしかった。
(2022.11.19 訪)
関連記事
「醤油ラーメン@喜多方 満喜」(2020.7.29up)
「醤油ラーメン@満喜(喜多方市)」(2020.1.6up)
喜多方 満喜
福島県喜多方市西四谷59
TEL 0241-23-3248
営業時間 9:00~14:00(売り切れ次第終了)
定休日 金曜日
駐車場 あり




しばらく行ってなかったから、行くか。ラーメン食べに。
11時ころに到着。
券売機で食券を買って、カウンター席ですがすぐ座れました。
値段がかなり上がっていた。びっくり。

前に行ったのいつだっけと見たら、2年前。
そんなに来てなかったっけ?
前回より140円の値上がり。

私は麺を極太麺に変更してもらいました。
醤油ラーメン 800円

背脂たっぷり。
脂身トロトロのチャーシューはほんとにうまい。

極太麺は少しもちっとしていて噛み応えあり。
スープも甘さも少しある感じでおいしい。
おいしいなー。
友人は塩ラーメンにしていました。


塩ラーメン 800円
麺は変更していないので通常の麺。
ぴろぴろとした麺でおいしい。
やっぱこっちの方がしっくりくるのかな。おいしいです。
久しぶりの満喜はおいしかった。
(2022.11.19 訪)
関連記事

「醤油ラーメン@喜多方 満喜」(2020.7.29up)
「醤油ラーメン@満喜(喜多方市)」(2020.1.6up)
喜多方 満喜
福島県喜多方市西四谷59
TEL 0241-23-3248
営業時間 9:00~14:00(売り切れ次第終了)
定休日 金曜日
駐車場 あり





カフェレストランパーク@南陽市
米沢で食事をしようと待ち合わせしてお店の前に行くと
真っ暗。定休日ではないはずですが営業していなくて。
最近こんなの多いな。夜やってないところもあるし。
どうしよう、と思い、思い切って赤湯まで行きました。
が、田園は本日は終了しました、となってて。
友人がパスタ食べたいということで近辺のお店を回ったけどどこもお休みみたい。
火曜日ってねーーー。
ほんと休みのところ多い。
どうしようかと通った道で、空いてるお店があったので、ここでいいかと。
昔からあるけど1回も行ったことがないお店。
レストランパーク。
老夫婦2人でやってるのかな。
とりあえず入ってもいらっしゃいませはない。
適当に座った。





んー。どうしようか。あまりこれというものがない。
平日ランチはお得ねー。
悩んでハンバーグスパゲティにした。
ハンバーグスパゲティ 880円
+250円でミニサラダを付けました。合計で1,080円
ミニサラダ。

うーん。ドレッシングびしゃびしゃかかってる。
これで250円は高いのではないかと思う。
サラダが来てすぐハンバーグスパゲティも来た。

スパゲティはナポリタンのほぼ具なしという感じ。
昔ながらのスパゲティという感じかな。
味は濃すぎずなくてちょうどいい。
テーブルにあったタバスコと粉チーズをかけました。
ハンバーグが意外といっては何ですが、おいしかったです。
柔らかすぎずかたすぎずな感じでこれまたちょうどいい。
味もおいしかったです。
(2022.11.15 訪)
カフェレストラン パーク
山形県南陽市赤湯2967-1
TEL 0238-43-7020
営業時間 ?
定休日 ?
駐車場 あり


真っ暗。定休日ではないはずですが営業していなくて。
最近こんなの多いな。夜やってないところもあるし。
どうしよう、と思い、思い切って赤湯まで行きました。
が、田園は本日は終了しました、となってて。
友人がパスタ食べたいということで近辺のお店を回ったけどどこもお休みみたい。
火曜日ってねーーー。
ほんと休みのところ多い。
どうしようかと通った道で、空いてるお店があったので、ここでいいかと。
昔からあるけど1回も行ったことがないお店。
レストランパーク。
老夫婦2人でやってるのかな。
とりあえず入ってもいらっしゃいませはない。
適当に座った。





んー。どうしようか。あまりこれというものがない。
平日ランチはお得ねー。
悩んでハンバーグスパゲティにした。
ハンバーグスパゲティ 880円
+250円でミニサラダを付けました。合計で1,080円
ミニサラダ。

うーん。ドレッシングびしゃびしゃかかってる。
これで250円は高いのではないかと思う。
サラダが来てすぐハンバーグスパゲティも来た。

スパゲティはナポリタンのほぼ具なしという感じ。
昔ながらのスパゲティという感じかな。
味は濃すぎずなくてちょうどいい。
テーブルにあったタバスコと粉チーズをかけました。
ハンバーグが意外といっては何ですが、おいしかったです。
柔らかすぎずかたすぎずな感じでこれまたちょうどいい。
味もおいしかったです。
(2022.11.15 訪)
カフェレストラン パーク
山形県南陽市赤湯2967-1
TEL 0238-43-7020
営業時間 ?
定休日 ?
駐車場 あり




シャトー・レザン@シャトレーゼ
前にも食べたことあったけど、シャトー・レザン。


HP説明文
「こだわった2種のレーズンの食感・風味とクリームのこくが絶妙な新しいレーズンサンドです。
小粒のゴールデンレーズンはブランデー、ホワイトラム、葡萄の蒸留酒で香り高い味わいに漬け込みました。
大粒のフレームシードレスレーズンは自社関連ワイナリー直送・樽だし白ワイン、
果実感溢れる青りんご酒に漬け込みました。
レーズンとあわせるサンドクリームはベルギー産クーベルチュールホワイトチョコレートと
北海道産バターをふんだんに使用し、レーズンに負けないこくのあるクリームに仕立てております。
口に入れた際にレーズンの食感が味わえるようにサブレ生地は歯もろい程よい固さにしました。」
なるほど、だいぶこだわった商品なんですね。
シャトー・レザン 129円 184Kcal.


一口食べると、あれ、シナモンの味。
前は全然感じなかったけどなー。(入ってはいる)
後になると感じなかったので、サブレ生地?に入ってるのかな。
部分で感じるところがあるからちょっとわからない。
後になってクリームとかと一緒に食べてると全然気にならない。
なんだか前食べた時よりもおいしくなった気がする。
サブレ生地もかたすぎずにいいです。
クリームもレーズンもおいしかった。
(2022.11.4 食)





HP説明文
「こだわった2種のレーズンの食感・風味とクリームのこくが絶妙な新しいレーズンサンドです。
小粒のゴールデンレーズンはブランデー、ホワイトラム、葡萄の蒸留酒で香り高い味わいに漬け込みました。
大粒のフレームシードレスレーズンは自社関連ワイナリー直送・樽だし白ワイン、
果実感溢れる青りんご酒に漬け込みました。
レーズンとあわせるサンドクリームはベルギー産クーベルチュールホワイトチョコレートと
北海道産バターをふんだんに使用し、レーズンに負けないこくのあるクリームに仕立てております。
口に入れた際にレーズンの食感が味わえるようにサブレ生地は歯もろい程よい固さにしました。」
なるほど、だいぶこだわった商品なんですね。
シャトー・レザン 129円 184Kcal.


一口食べると、あれ、シナモンの味。
前は全然感じなかったけどなー。(入ってはいる)
後になると感じなかったので、サブレ生地?に入ってるのかな。
部分で感じるところがあるからちょっとわからない。
後になってクリームとかと一緒に食べてると全然気にならない。
なんだか前食べた時よりもおいしくなった気がする。
サブレ生地もかたすぎずにいいです。
クリームもレーズンもおいしかった。
(2022.11.4 食)




奏 マルゲリータ スペシャリテ@日本ハム
前に同じ奏のスモーク香るブレンデッドチーズを食べたことがあった。
マルゲリータはどんな感じかな。
たしか238円+税なので260円くらいだったと思う。



HPによると、
「17時間以上熟成させた生地を中種として使用しています。
ドライトマト、モッツァレラ、エダム、のトッピングと、エキストラバージンオイルを使用した
自家製バジルオイルの組み合わせにこだわったマルゲリータです。」
オーブントースターで温めて食べました。
ピザ用チーズがあったのでチーズは足しました。

生地もまあまあおいしい。
もうちょっと焼けばよかったか。
バジルオイルがあると風味が足されておいしいですね。
普通においしかったです。
(2022.11.20 食)


マルゲリータはどんな感じかな。
たしか238円+税なので260円くらいだったと思う。



HPによると、
「17時間以上熟成させた生地を中種として使用しています。
ドライトマト、モッツァレラ、エダム、のトッピングと、エキストラバージンオイルを使用した
自家製バジルオイルの組み合わせにこだわったマルゲリータです。」
オーブントースターで温めて食べました。
ピザ用チーズがあったのでチーズは足しました。

生地もまあまあおいしい。
もうちょっと焼けばよかったか。
バジルオイルがあると風味が足されておいしいですね。
普通においしかったです。
(2022.11.20 食)




よもぎあじまん@2022.11月土日祝日限定
あじまんの季節。
10月にはUPしていないけど、あんことクリーム食べていました。
11月からは土日祝日限定のあじまんがある。
11月はよもぎあじまん。よもぎだったら食べてもいいなと買いに行きました。
よもぎあじまん 110円


今回は山形市で。ちょうど12時45分からの休憩の直前に間に合い、
しかも焼き立てだったらしく、あつあつのあじまん。
うれしい。
保温されているのとは皮の食感が全然違う。
皮がパリッとしていておいしい。
そしてなんだかもっちりしているなー。
よもぎ餅みたいな感じもする。
香りもいいし、あんこもおいしい。
とても合う。
あじまん、焼き具合ってあるよねー。
この時はめちゃパーフェクトにおいしかった。
あつあつ、皮パリ、もっちり。
おいしー。
(2022.11.23 食)
あじまん
https://ajiman.co.jp/


10月にはUPしていないけど、あんことクリーム食べていました。
11月からは土日祝日限定のあじまんがある。
11月はよもぎあじまん。よもぎだったら食べてもいいなと買いに行きました。
よもぎあじまん 110円


今回は山形市で。ちょうど12時45分からの休憩の直前に間に合い、
しかも焼き立てだったらしく、あつあつのあじまん。
うれしい。
保温されているのとは皮の食感が全然違う。
皮がパリッとしていておいしい。
そしてなんだかもっちりしているなー。
よもぎ餅みたいな感じもする。
香りもいいし、あんこもおいしい。
とても合う。
あじまん、焼き具合ってあるよねー。
この時はめちゃパーフェクトにおいしかった。
あつあつ、皮パリ、もっちり。
おいしー。
(2022.11.23 食)
あじまん





塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか