fc2ブログ

バケット ソン・フィグ(小)@ブーランジェM(上越市)

上越を去る前に、買いに行きました。5/4の夕方。

パンの数は少なくなっていましたが、
とりあえず一番気になっていたのはバケット・ソン。
これはあったので問題なし。

バゲット・ソン フィグ

バケット・ソン 280円
フィグ(小)

バゲット ソンは新潟県産全粒粉を使用し、
長時間(約15時間)かけてゆっくり発酵させたバケット。
と記載がありました。

バゲット・ソン

長さはだいたい46cm幅は太いところで6cmくらい。
購入後1日経ってから冷凍し、後日温めて食べました。
クラストは割としっかりしていてかため。
バリバリです。
生地はおいしい。なかなか好きな感じです。おいしい。

フィグは白いちじくとクルミの入ったライ麦パン。
フィグ(小)は237円でした。

フィグ(小)

胡桃は少し入ってる感じですね。食感のアクセントがあるくらいの印象。
パン生地は少しもっちり系。
パンはやっぱり焼いた方がおいしいと思う。
生地もおいしかった。
なかなかおいしいパン屋さんでした。

(2023.5.4 購入)

関連記事
クロワッサン・セーグルマロン・トマトエルヴ@ブーランジェM(上越市)」(2023.5.16up)

Boulanger M (ブーランジェエム)
新潟県上越市西本町3丁目8-49
TEL 025-520-8880
営業時間 8:00~18:00
定休日 火曜日
駐車場 なし
ブーランジェM
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2023-05-31(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

アーモンドクリームクロワッサン・静岡県産ネーブルオレンジのデニッシュ・国産レモンのデニッシュ・スモークチーズボール@タカナベーカリー(長岡市)

長岡に朝いたので。
時間を調整してオープン時間に大好きなタカナベーカリーへ。

駐車場に着いたら、先に駐車場の車の中で待っている人がいた。

がらがらとお店がオープンすると2番目に入る。
すぐ次にも人が来ていた。

まだ出てないものも結構ある。

デニッシュは欲しいなー。
次の日に食べれる分だけ買おう。

自宅にて翌日の朝食です。

クロワッサン
アーモンドクリームクロワッサン 324円

クロワッサン アーモンドクリームクロワッサン スモークチーズボール

クロワッサン系、なぜか焼きすぎた感があるなあ。
ちょっと黒い。

アーモンドクリームクロワッサン

アーモンドクリームクロワッサンは甘いけどおいしいです。

スモークチーズボール

下の小さいのはスモークチーズボール 1個86円
一口パンみたいな小さいパン。
すごくスパイシーな味。これはこれでおいしい。
めちゃ小さいけどね。

ここのデニッシュ系は絶対買った方がいい。
というか、私は買う。おいしいから。

静岡県産ネーブルオレンジのデニッシュ 国産レモンのデニッシュ

静岡県産ネーブルオレンジのデニッシュ 302円
国産レモンのデニッシュ 302円

どちらも今まで買ったことがなかったもの。季節ものでしょうね。

どちらもとてもおいしい。
レモンのさわやかさもいいし、オレンジのフレッシュ感もいい。

バゲットはまだ出てなかったなー。
ほんとおいしいパン屋さんです。

(2023.5.5 購入)

関連記事
有塩バターのカシューナッツボール・クロワッサン@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2018.4.25up)
ミルククリーム・トマトのフォカッチャ・鶏肉とブロッコリーのフォカッチャ・ミネストラ@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2018.12.25up)
栗のデニッシュ・クロワッサン@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2018.12.26up)
バゲットトラディション・有塩バターのカシューナッツボール@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2019.1.4up)
かぼちゃのパン・くるみとカレンズ@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2019.1.12up)
大好きなパン屋@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2020.11.5up)
タカナベーカリー@長岡市」(2022.11.22up)

TakanaBakeryhttp://takanabakery.com/
新潟県長岡市大島本町3丁目1-40
Tel 0258-94-4918
営業時間 8:30~18:30
定休日 日曜日・第3月曜日
駐車場 あり
タカナベーカリー
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2023-05-30(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

新潟タレかつ丼@とんかつ三条(三条市)

今回はほんとに行き当たりばったりだなー。
二転三転、して、ランチは三条市で食べることに。

営業時間少し過ぎたくらいに到着。
混んでなくてすんなり入れました。

メニュー

メニュー

メニュー

他にもメニューはあった。

卓上調味料

他の注文を聞いてると、結構卵とじかつ丼が人気だった。

ゆでたまご食べ放題

ゆで卵が食べ放題。
うれしい。

ゆでたまご

早速もらって食べました。
それと、ごはんとみそ汁もおかわりできる。
しなかったけど。

友人はロースかつ定食(並) 1,240円

ロースかつ定食

ロースかつ

はじっこ2つは脂身だった。仕方ないけどね。
変なぶよっとした感じではなかったけど。
友人は脂身は残しちゃうからあまり食べるところなかったのでは。
私に1カットくれたし。

新潟タレかつ丼

私は新潟タレかつ丼 1,040円

新潟タレかつ

たれがたっぷりかけてあった。
結構甘めのたれ。
たれかつだけど肉に筋があった。
あまりたれかつですじって今までなかったなあ。
みそ汁はほうれん草とわかめでした。しょっぱすぎずちょうどいい。

タレかつ

まあ普通においしいと思います。

(2023.5.5 訪)

とんかつ三条
新潟県三条市東三条1-3-27
TEL 0256-35-2043
営業時間 11:00~21:00
定休日 不定休
駐車場 あり
とんかつ三条
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2023-05-29(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パルメザンフォカッチャ@愛とパン(米沢市)

値引きになっていたのでヨークベニマルで購入。

パルメザンフォカッチャ

パルメザンフォカッチャ

パルメザンフォカッチャ 64円
半額以下で買えたのはうれしい。そのまま冷凍しました。

パルメザンフォカッチャ

パルメザンフォカッチャ

解凍後温めて食べました。

ふんわりしたパンで、チーズの感じが程よくおいしかったです。
思っていたよりおいしかった。

(2023.5)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2023-05-28(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市

長岡、三条から北上して、温泉は結局いつものところへ。
(ランチは三条市でしました。記事は後日)
そう、大好きな塩の湯温泉。
車いっぱい。混んでるか。

塩の湯温泉 ふれあい館

いることはいましたが、そんなに混んでなかった。よかった。

入館するとき受付で抽選券をいただきました。
16時から抽選会があるとのこと。

行ったのは14時30分頃。
まぁ、上がって少し待ってればいいのかな。

1時間入浴してその後16時まで待ちました。
同じように待ってる方は結構いた。

塩の湯温泉

へー、こんなイベントやってるのね。
サービスいいなー。

サイコロを振って出た数進んだところにあった商品がいただけるってことだった。

私がいただいたのは入浴料金100円引きの券。
有効期限が7月31日。
はずれだとティッシュらしい。
友人はキーホルダーとかもらってた。

券

100円引きの券、次回使わせていただきましょう。

(2023.5.5 訪)

塩の湯温泉関連記事はこちら

ふれあい館のお風呂等の写真はこちらにあります。
サンセット中条のお風呂等の写真はこちら

塩の湯温泉 ふれあい館・サンセット中条https://shionoyu-tainai.com/index.html
新潟県胎内市村松浜840-8
詳しくは上記HPを。
塩の湯温泉
ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2023-05-27(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

笹だんごパン・雪の下こむぎ あんバター・小竹のサンドパン(きなこピーナッツ)@小竹製菓(上越市)

上越高田でラーメンを食べた後は、上越市を後にし北上しました。
夜のうちに少し移動して次の日は早めに自宅に着くようにしようと思いまして。
もともと今回の旅はあまり計画を立ててなくてとりあえず出た感じでしたから。

少し間違って進んでしまいましたが、
長岡道の駅で宿泊。めっちゃ車いた。
新しい道の駅なのでトイレはきれい。
ほんとは営業しているときに来てみたいのだけどなかなかタイミングがあわない。

89A89B3B-E4AB-472B-BC95-74FCE1195ED4.jpg

前日に人につられて買ったパンで朝食です。

小竹のサンドパン。コッペパンですね。

きな粉ピーナッツ 270

きな粉ピーナッツ 270

きな粉ピーナッツ 270

きな粉ピーナッツ 270

きな粉ピーナッツ 270

きなこピーナッツ。270円。
まあコッペパン。パン生地はふんわり柔らか。
うん。普通。普通のコッペパンです。
きなこピーナッツの味も普通。
これで270円は正直高すぎる。
まあ仕方ないけど、おすすめはできないかなー。高すぎるもの。

雪の下こむぎ あんバター 270

気になった雪の下こむぎを使ったあんバター。

雪の下こむぎ あんバター 270

これも270円。だけどかなーり小ぶり。ちっちゃい。
パン生地が割としっとり。でもなんか癖のある味がするなー。
なんだろう。
やっぱり高い気はします。

こちらは自宅に帰ってから5/7に食べました。
賞味期限が5/8でした。
これを買いたくてお店に行ったんだけどね。

笹だんごパン 216

見た感じかわいかったから。
まあパッケージだけだけど。

笹だんごパン 216

笹だんごパン 216

こちらもかなり小ぶりなパンです。
笹だんごサイズ。
笹だんごぱん。216円。

中に笹だんごが入っています。

笹だんごパン 216

パン生地自体も甘さがある。

正直言うと笹だんごが餅なのでかたくなってる。
なのであまりおいしいとは感じないかなー。

見た目だけにつられて買うと失敗しますね。
正直失敗でした。
コスパも悪いし。私はおすすめしません~。

(2023.5.4 購入)

関連記事
「あん生トリュフ 生クリーム&紅はるか@小竹製菓(上越市)」

小竹製菓https://kotakeseika.com/
新潟県上越市南高田町3-1
TEL 0800-888-4433
営業時間:9:00〜18:30
定休日 日曜・月曜
駐車場 あり
小竹製菓
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2023-05-26(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

クリーミー担々麺@たんたん麺の店 菜心

ジェラートを食べた後、買い物などをして食事をしにまた高田の方まで。

上越行きにおいて、行きたいと思っていたお店は実は
前日に行ったお店(担々麺)とこちらのお店でした。
どちらも担々麺がうり。

こちらは担々麵専門店。
お店に行くと待ちが2組ほど。
名前を書いてそのまま待ちました。

メニューを見ながら待っていたので席に案内されたときは決まっていました。

メニュー

メニュー

メニュー

卓上

でも種類があるので迷いますよね。

クリーミー担々麺。890円。

クリーミー担々麺

クリーミー担々麵

ごまがおいしい。
辛さはそんなに辛くないです。
ちょっとしびれあり。
辛さは物足りないですが、おいしいです。

スープのどろっと感は前日食べたところの方がありますね。
こちらも穴あきレンゲあり。

おいしかった。
食後にお茶を出してくれます。

お茶

お店の方は3人ですが、連携が取れていていいですね。
感じもとてもよかったです。

(2023.5.4 訪)

たんたん麺の店 菜心
新潟県上越市東城町1-12-16
TEL 025-526-8924
営業時間 11:00~14:30/17:00~20:30
定休日 月曜日
駐車場 あり
菜心
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2023-05-25(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ジェラート工房 ソンニャーレ@上越市

ランチ後、うろうろしてから、どこにいこうか。
友人が気になったらしい道の駅まで行ってみた。
よしかわ杜氏の郷。

道の駅

行ってはみたけど、、、、特に何ってなくて。
そのまま上越市に帰ってきた。まあそんな感じかなとは思ってたけど。
あまり活気もなかった。

ジェラートを食べたいなとそのままジェラート屋さんへ。

メニュー

そんなに人はいなかった。けど、それはちょうど隙間時間だったのか、
そのあとすごくならんでいた。

カップのダブルで450円。

酒粕・落花生 イチゴミルク

お試しがスプーン1つきます。

私は落花生とスキー正宗酒蔵の酒粕にしました。
お試しはいちごミルク。

色が白ばかりで映えない。
落花生はピーナッツじゃなくてあっさりな感じのまめーの感じがする。
酒粕は、まあ酒粕です。
いちごミルクは想像通りの味。
どれもそんなに甘すぎなくていいかも。

友人はほうじ茶とミルク。スプーン1はベリーミルクだったかな。

ダブル ほうじ茶・ミルク ベリー

ほうじ茶がめっちゃほうじ茶でおいしい。
ミルクはあっさりした味わいでした。

(2023.5.4 訪)

ジェラート工房 ソンニャーレ
新潟県上越市春日山町1-7-8 上越食道園 1F
TEL 025-512-4530
営業時間 11:00~17:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
ソンニャーレ
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2023-05-24(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パスタランチ@関川テラス(上越市)

一応前日に予約しました。
11時半ちょっと前に着いたので駐車場で待つ。
お店の1階は駐車場で2階がお店のようです。

メニュー

メニュー

メニュー

ランチメニューは結構いろいろありました。
ランチは1,600円で前菜とパン、ドリンクバーが付きます。

プラス料金の発生するメニューもありました。

まあせっかくなので食べたいものを。
ってことで+料金が発生となりました。

ドリンクバーのところにはパンもあり、パンも食べ放題のようです。

ドリンクバー

ドリンクバー

ドリンクバーは、アイスコーヒー、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、ルイボスティーなど。
コカコーラやジンジャーエールも頼めるらしい。
ホットコーヒーや紅茶などもありました。

ドリンクバー

注文をしてドリンクバーへ。水もこちらにあります。

パン

パンは2種類。ほんのり温かかった。

コーヒー

とりあえずホットコーヒーを。

飲んでいるとすぐに前菜が来ました。

前菜

こごみのものはすっごいニンニク。珍しい。
こごみのものは他のテーブルでは違うものにいろいろ変わっていました。
ポテトサラダ的なところもあれば、また別の物が盛られているところもあった。

あとはレモンドレッシングのサラダと、鶏むねと、魚のゴマダレ?
ハムなど。

パン

とりあえずパンももってきました。
コーンパンと丸いパン。
丸っぽいパンの方がみちっとしていておいしかった。
どちらも柔らかいです。

ルイボスティー

食事中はルイボスティーを持ってきました。

小エビのトマトクリーム

パスタランチメニュー+100円で1,700円の小エビのトマトクリーム。

小エビのトマトクリーム

そんなに濃厚なソースではなくて、テクスチャはしゃばめ。
ガーリックも程よく効いていました。

パン

パンもおかわり。

きのことトマトのボロネーゼ

友人も+100円のメニューよりきのことトマトのボロネーゼ。
これはひき肉のかたまりがごろっとあったりしておいしい。
味もおいしかった。

ドリンクバーがあるのはいいね。そんなには飲めないけど。
パンも食べたのでおなかいっぱいです。

(2023.5.4 訪)

関川テラスhttp://casanet.jp/sekikawa/
新潟県上越市下門前 837-3
TEL 025-546-7880
営業時間 11:30~15:00/17:30~23:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2023-05-23(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

あん生トリュフ 生クリーム&紅はるか@小竹製菓(上越市)

上越へ行くのでいろいろ見ていたらかわいいパッケージ発見。
笹だんごパン。
あ、これ買って帰ろうかな。

上越妙高駅をぶらぶらした後、お店へ行ってみました。

お店に着いたら1組くらいしか人がいなかったのに見ていたら
どこから来たのかわらわらと人がたくさん来た。
みんなたくさん買ってるのを見るとつられて買っちゃうよね。
人の波がひと段落した後会計。

これは公園の駐車場まで行ってすぐ食べた。

あん生トリュフ 生クリーム&紅はるか 302円

あん生トリュフ 生クリーム&紅はるか302

あん生トリュフ 生クリーム&紅はるか302

あん生トリュフ 生クリーム&紅はるか302

生地はブリオッシュ生地らしい。
ふんわり柔らかな生地の中にふんわりホイップされたクリーム。
カスタードクリーム入りのクリームらしい。
その下に紅はるかのあんが入っている。
パンもクリームも軽い感じで甘すぎずにおいしい。
さつまいもあんもおいしかった。
これはおいしかったなー。
他にも買ったけど後日またUPします。

このあとは髙田城址公園を散歩。

高田城

高田城
本丸跡。

高田城三重櫓

噴水

桜がたくさん植えてあった。
そして、桜の手当をたくさんしているんなあとか、
桜を大事に育てていることが分かります。
いろんなところにこんなことをして根を保護しているとか、
手当してますよ、という表示が詳しく書いてあって、いいです。
見ているほかの人にもわかるように発信しているのがとてもいいと思いました。

天気も良かったので気持ちよかったです。

こちらは前日の夜に撮った写真。ライトアップしていました。

高田城

(2023.5.4 購入 食)

小竹製菓https://kotakeseika.com/
新潟県上越市南高田町3-1
TEL 0800-888-4433
営業時間:9:00〜18:30
定休日 日曜・月曜
駐車場 あり
小竹製菓
ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2023-05-22(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

釜ぶたの湯@上越妙高駅近く

実はここは2泊目の夜に入ろうと思っていたところ。
5/3は糸魚川で入浴してくるはずだったけど、それがかなわず、
前倒しでこちらに5/3の夜に入ろうと来たのですが。
駐車場大混雑。来るわ来るわで。
これではだめだと、友人が翌朝に来ようということで。
風呂はあきらめ就寝したのでした。

ってことで、朝はコンビニで食料を調達し、
ちょっと早めに駐車場に着き、そこで食べていたのでした。
そしたら車がもう来る。
営業時間は7時なのでその時間に玄関に行くとすでにならんでた。
すごいな。
まあでも前日の夜よりははるかによかった。と思う。

釜ぶたの湯

大人1人480円。
大混雑の券売機で券を買い受付に渡す。
すると。

ヤクルト

ヤクルトがもらえた。
ん?と思ったけどとりあえずいただいて入浴。

あとで分かったんだけど、

釜ぶたの湯

午後2時まで入浴するといただけるらしい。
というかお得よね。こんなにいろいろサービスがあるなんて。

お風呂近辺の写真はもちろん撮れなかったけど、
リンスインシャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。
洗面所にはドライヤーあり。
脱衣所は結構まめにコロコロを持った従業員の方が掃除している。
従業員の方も感じがいい。

お風呂自体は塩素臭が結構するけど、浴感はいいんだよねー。
つるつるするのよ。もちろん循環だけど。

内湯と露天風呂あり。
つるつるは結構強いです。

塩素臭がきついのがちょっと難点だけど、
あれだけ人が来るんだからなあとは思う。
だけど匂いがあまりきつくない程度にしてくれたらなおいいなと思います。
料金もまあこの辺では安いと思いますし、サービスもいいのでいいお風呂だと思います。

ついでに上越妙高駅が近いのでちょっと散策に行った。
上越妙高駅の駐車場、場所によるかもしれないけど、1時間無料のところがあった。

上越妙高駅

上越妙高駅

上越妙高駅

上越妙高駅

(2023.5.4 訪)

釜ぶたの湯http://hidakk.co.jp/kamabutanoyu/
釜ぶたの湯
ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2023-05-21(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

食物繊維が摂れる枝豆と塩昆布おにぎり・オイコス@ローソン

翌朝。朝食はコンビニで調達。

朝食

おにぎり

おにぎり

食物繊維が摂れる 枝豆と塩昆布おにぎり 149円 173Kcal
歯ごたえもよくておいしい。

オイコス加糖プレーン
いくらだっけかな。168円くらい。

オイコス

オイコス

軽めの食事で次はお風呂。

(2023.5.4 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2023-05-20(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

担々麺@龍馬軒(上越市)

高速から降りてまっすぐ向かったのは龍馬軒。
前から行ってみたかったラーメン屋さん。
行ってみるとならんでた。
何か名前が書くものがあるのかな、と思ったらなくて。ならぶみたい。

龍馬軒

しばらくならんで待ちました。

カウンターが空いたようなのでカウンター席へ。
店内に入ると空いてる席もちらほらあるようなんだけど。。

メニュー

メニュー

麻婆麺か担々麵で迷いました。

担々麺にします。
と言ったら友人が麻婆麺にするという。
え、辛いの大丈夫なの。激辛って書いてあるよ。

卓上

ボックスティッシュもあった。

お茶 おしぼり

お茶のポットも卓上にあったのでなくなってもすぐ足せます。

担々麺 1,050円

担々麺

めちゃおいしそうなビジュアル。
真ん中の黒っぽいのは唐辛子。

担々麵

麺はストレート細麺。ぱっつんという感じではない麺でした。
スープが濃厚。
ごまの味が濃厚で、好きなタイプです。
おいしいー。
穴あきレンゲもあり食べやすい。
このスープも程よい辛さで好きだなー。
そんなに辛くないです。

友人は麻婆麺 1,100円

麻婆麺

麻婆麺はスープが付きます。
このスープがとてもおいしい。
ラーメンスープにも似たよく出汁のきいたいい味。
これだと普通のラーメンもおいしいだろうな。

麻婆麺

麺は同じようです。

ただ、この麺は油で炒められているのか、油っぽい。
それに麻婆自体も油が強い気がします。
なのでなかなか熱々で冷めない。

麻婆はかなりドロッと粘度が高い感じです。
辛さは思ったより辛くなくて、甘さがありますね。
香辛料がたくさん入ってるなというスパイシーさがあります。
でもそんなに辛くはないのよ。
おいしい、んだけど、やっぱり油っぽい。
そんな印象でした。
担々麺の方が好きだな。

帰りの時も同じくらい人はならんでいました。
人気店ですね。

食事後は近くのスーパーを眺めてぶらぶらした後、
この日は某所の静かな駐車場で就寝しました。

(2023.5.3 訪)

龍馬軒
新潟県上越市上中田2026
TEL 025-526-7751
営業時間 11:00 ~ 14:30/17:30 ~ 20:30
定休日 日曜日
駐車場 あり
龍馬軒
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2023-05-19(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

フォッサマグナミュージアム・フォッサマグナパーク@糸魚川

ランチの後は糸魚川へ向かいました。
一般道を通ったんだけど、、、これが大渋滞。
いつもなら1時間ちょいでつくところを3時間オーバー。
おかげでめちゃめちゃ予定が狂いました。
道の駅周辺の自然渋滞が原因のよう。
おかげで帰りは行こうと思っていた温泉をあきらめ高速で戻ることになった。
最初に高速使えばよかったなー。

糸魚川にあるフォッサマグナミュージアム。
友人がブラタモリで見たので行ってみたい、と。
私も行ったことがなかったので。

ホッサマグナミュージアム

近くに長者ヶ原考古館というのもあった。

長者ヶ原考古館

2館共通だと600円みたい。
だけど、時間が無くなっちゃったし、フォッサマグナミュージアムだけで。
500円でした。

ひすい

ひすい

ひすい

ホッサマグナ

とりあえず中もとても混んでいた。
フォッサマグナの説明もいろいろあったけど展示はほとんど
ひすい、鉱物が多かったなー。

この後車で移動して渡部酒造店へ。

渡辺酒造店

前に飲んだことのある根地男山の酒蔵です。
一応お酒も見てみたけど、結構お高め。

水

水

水

一応飲み比べてはみたけれど、なんか違うかなというだけで
明確な違いはちょっと判らなかった。

IMG_5074_202305082216296df.jpg

東西日本境界線

お店の前には境界線が走っていて、モニュメントもあった。

境界線

また車で移動してフォッサマグナパークへ。

フォッサマグナパーク

駐車場から少し歩くけど、むき出しの断層が見れます。

フォッサマグナパーク

フォッサマグナパーク

フォッサマグナパーク

フォッサマグナパーク

この後は糸魚川から高速に乗り上越髙田まで。

(2023.5.3 訪)

フォッサマグナミュージアムhttps://fmm.geo-itoigawa.com/
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

新潟 | 2023-05-18(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

カナダ産リブキャップステーキ丼@COLT agingbeef&grill(上越市)

パンを食べた後は、時間的に開いてるところもあまりないし、どうしよう。
ということで、探して
無料のところがあるので行ってみた。

春日山城跡ものがたり館

ものがたり館

意外に車がたくさんある。
と言っても、特に何があるってわけでもなかった。。

ランチに行こうとしているところが11時からだしその近くにスーパーがあるようなので、
スーパーでも見てればいいかと向かいました。

オープン時間までイチコをうろうろ。

オープンすると一部メニューが看板で外に出ます。

店内

何にしようか悩みましたが、私は、
カナダ産リブキャップステーキ丼(150g) 1,628円
にしました。みそ汁が付きます。

カナダ産リブキャップステーキ丼 味噌汁

メニューの写真では肉がもっと赤赤しかったけど
思ったよりそうでもなく、程よい赤身。

カナダ産リブキャップステーキ丼

甘め、結構甘めのたれがたっぷりかけられていました。
周りの青じそがさっぱりさせてくれます。
肉はまあおいしかった。けどたれがちょっと甘すぎるかな。
たれが別添えならよかった。

友人もかなり悩んで、
国産若鶏のグリルプレート(250g) 1,430円。

国産若鶏のグリルプレート

パンかライスを選ぶのでパンにしていました。
こちらはスープもつかないですね。
パンもみた感じスーパーで売っている市販のやつっぽいし。

友人曰くちょっといまいち、肉もおいしくなかったとのことでした。

トータルで考えて高めでいまいちだったなーと。
ドリンクもつかないしね。
金額的にドリンクつけてもいいんじゃないかと思う。
コスパは悪いかも。

(2023.5.3 訪)

COLT agingbeef&grillhttps://www.colt-agingbeef.com/

COLT
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2023-05-17(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

クロワッサン・セーグルマロン・トマトエルヴ@ブーランジェM(上越市)

5月の連休、ぎりぎりまでどこ行くか迷って。
直前で決まった上越行き。
とりあえず行っちゃおうってことで。行きました。

5月2日21時10分出発。
とりあえず行けるところまで行ってと、新潟西ICで高速に乗り、
黒崎Pまで行って就寝。23時45分くらいに着いて24時就寝。

車の交通量は多く、もちろんパーキングも車がたくさんとまっていた。
パーキングはやっぱりちょっとうるさくてしっかり寝れないなー。
寝てはいても絶えずいろんな音がするのが分かる。
なのでぐっすりは寝れない感じ。

朝起きて、ゆっくり移動。
朝ごはんは8時に、と行く場所は決めていたんだけど、
行ってみたら券売機にHPで見ていたメニューがない。
どうしようと思い、候補に挙げていたパン屋さんへ移動。

前置きが長くなりましたが、
それがこちらのブーランジェMでした。
行こうと気になっていたお店。
こちらも8時からの営業だったのです。

購入し、すぐ食べました。

クロワッサン

クロワッサン 162円

クロワッサン

小ぶりですが、なかなかおいしいです。
油脂系はバターだけなんだろうか?
と、思いましたが、おいしかったです。

トマトエルヴ

新商品らしい、トマトエルヴ 97円

小ぶりで軽いパン。
お店の説明書きによると、
トマトジュースだけで作った生地にオレガノとバジルを練りこんだ
柔らかめのパン。

ほんと小さいのであっという間になくなるけどおいしいです。

セーグルマロン

セーグル マロン 216円

ライ麦を使ったセーグル生地にココアパウダーを混ぜ、
渋皮マロンを包んだ秋の一品。

渋皮マロン小ぶりなものが2つ入っていました。

生地が割と癖があるかもしれません。
渋皮栗は甘いですが、このくらいだと甘さ控えめな方だと思います。

他に気になるものもあったので
帰る前にもう1回立ち寄り買って帰ろうと思いました。

(2023.5.3 食)

Boulanger M (ブーランジェエム)
新潟県上越市西本町3丁目8-49
TEL 025-520-8880
営業時間 8:00~18:00
定休日 火曜日
駐車場 なし
ブーランジェM
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2023-05-16(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

二代目担々麺+味玉@麺屋 葵(南陽市)

友人と夜の葵。
なんだか、無垢は土曜日の夜のみに変更になったそうな。
それも毎週ではないらしい。
で、水曜日から金曜日の夜営業は葵のメニューになった。

無垢の汁なし担々麺がとても好きなのでそれはそれで困るのだけど。
うーむ。
まあ仕方ないけど。
土曜の夜だとほんと来れないだろうなあ。。

今回は二代目担々麺+味玉。
二代目担々麺は1,010円。味玉は120円で合計1,130円。

二代目担々麺+味玉

二代目担々麵+味玉

二代目担々麺はひき肉、スライス玉ねぎ、もやし、小松菜?
濃厚なスープがおいしい。
こちらの担々麺は麺量が220gと大満足の量。
おいしー。
お腹いっぱーい。
やっぱここの担々麺はとても好きです。

冷やしがでたら冷やしだなー。
でも無垢の汁なしも食べたいんだよねー。めちゃうまいから。

(2023.5.10 訪)

麺屋 葵・無垢 関連記事こちらから
回数が多いのでまとめました。

麺屋 葵https://www.facebook.com/people/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E8%91%B5/100063453768872/
山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間 11:30~14:30
無垢の営業は・・・土曜日 18:00~20:00(詳しくはフェイスブック等で)
定休日 不定休
駐車場 25台
麺屋 葵
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2023-05-15(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

みそラーメン@可祝屋支店(米沢市)

近場でと言ったら、ここになった。
可祝屋。ほかのところでもいいんだけどなあ。。

行ってみると連休はラーメン以外はなし、ということで、
連休仕様のメニューでした。

連休仕様メニュー

うーーーん。
冷やし中華でもよかったんだけど、この日は少し寒かった。

みそラーメンにします。850円。

味噌ラーメン

味噌ラーメン

見てみると前回もみそラーメンだったんだ。

今回はもやしが多かったな。シャキシャキでした。
やっぱり最初はごま油が香ってくる。
ラーメン柔らかめです。

(2023.5.1 訪)

関連記事
可祝屋支店@米沢市」(2022.1.13up)
中華そば@可祝屋支店(米沢市)」(2022.6.2up)
カツ丼@可祝屋支店(米沢市)」(2022.6.27up)
冷やし中華@可祝屋支店(米沢市)」(2022.8.16up)
中華そば@可祝屋支店」(2022.10.10up)
みそラーメン@可祝屋支店(米沢市)」(2022.12.24up)

可祝屋支店
山形県米沢市城西3-5-22
TEL 0238-23-1446
営業時間 11:15~14:30/17:30~19:30
定休日 火曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2023-05-14(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ミニストップ ソフトクリーム・東根大滝

仙台に出かけた時、ミニストップにソフトクリーム50円引き、ののぼり発見。

そういえば連休とかそれやってたかも。

せっかくだし、この日は天気も良かったし。
食べるか。

ランチ後買い物をして帰る途中に、わざわざミニストップに寄りました。
(通り道になかった。)

ソフトクリーム 200円+税で216円

ミニストップ ソフト

友人は岡山白桃ソフトミックス 240円+税 259円
こちら味見させてもらった、初めて食べる。

酸味がある。

やっぱいういう季節限定ものを食べると思うけど、
フルーツ物は酸味が結構強く出てくる気がするなー。
普通のソフトクリームが一番おいしいかも。

でも今回はなんかちょっとまったりと感じた。
ミルク感があまりなくもったりした感じ。
気のせいだろうけど。
それでもおいしかったです。

(2023.4.29 食)

帰りに久しぶりに大滝を見に行った。

東根 大滝

駐車場からすぐ行ける手軽さがいい。

東根 大滝

にほんブログ村 にほんブログ村<食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2023-05-13(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ふんわりバターオムレット@ローソン

ローソンに行ったら半額になっていたので購入しました。

ふんわりバターオムレット

ふんわりバターオムレット 248円が124円でした。

IMG_5288_20230510223534449.jpg
IMG_5291_20230510223536b8b.jpg

バターが一番最初に来ている。

ふんわりバターオムレット

ふんわりバターオムレット

さすがにバターの香りがするバタークリーム。
くちどけもよく甘さもちょうどいい。
おいしいバタークリーム。
ふんわりしているオムレット生地もくちどけがよくておいしい。
なかなかにおいしかったです。

(2023.5.6 食)
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2023-05-12(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ごませいろ+野菜天ぷら@手打ちそば 竹ふく(山形市)

友人がおいしかったよと言っていたので気になり行ってみた。

友人は寒ざらしそばを食べたのでそれを食べるつもりで行ったのですが、
寒ざらしそばは火曜日で終了したとのこと。(行ったのは日曜日)

4月中でも終わっちゃったのねー。残念。
がっかりではありますが、仕方ないですね。

メニューが結構たくさんあるので悩みます。

店内

店内はテーブル席3、小上がり3くらいだったかな。
そんなに広くないです。

なので自分たちが行ったのはちょうど11時で、
11時半には待ちが出ていました。

お茶

友人に天ぷらがおいしかった、と言われたので天ぷらも食べる。

友人も悩んでざるそばにしました。860円。

ざるそば

ざるそばは海苔がのっています。

私も悩んでごませいろ。860円。

ごませいろ

ごませいろはつけだれがごま味。

そば

そばは細いです。
だいぶ細めですね。
つるつるっとのど越しよい。
冷たくしめられています。
これもおいしい。

ごま汁もおいしいです。
風味がよくてまた違った感じ。

野菜天ぷらはパプリカ、フキノトウ、タラの芽、舞茸、ナス、サツマイモでした。

野菜天ぷら

天ぷらの衣は薄めでおいしいです。
そば湯もとろっとしておいしかった。

(2023.4.30 訪)

竹ふくhttps://take-fuku.jimdofree.com/
山形県山形市上町2-3-1
TEL 023-643-8003
営業時間 11:30~15:00
定休日 水曜日
駐車場 あり(10台)
竹ふく
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2023-05-11(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

千石寿司@仙台市

ランチに行こうと仙台まで。
仙台に着いてから、予約しようと思い電話をしたところ、
「今日から休みなんです、すみません。」
とのことーーー。
えー、来ちゃったしなあ。

前の日に検索してちょっと気になったすし屋に行くことに。

営業時間のちょっと前に着いたのでお店の前で待ちました。
お店の前が駐車場になっています。

ランチメニューを見ると、あれ、見てたものより金額が高い。

店内貼り紙を見ると4月から値上げになったらしい。
そっかー。前見てた金額だと安いかなと思って気になったんだけど。
これは仕方ないか。

メニュー

せっかくなのでお得な10カンにします。1,600円。

卓上

千石鮨

サラダにかけてあるドレッシングは玉ねぎドレッシングでおいしかった。
みそ汁もしょっぱくなくてちょうどいい。
茶わん蒸しがなんだかめちゃおいしかった。

寿司はどれもそこそこおいしかった。

左から3つ目の白身の魚、ねっとりしていておいしかった。
サーモンも柔らかくておいしかった。

食後にはアイスが付きます。

アイス

アイスはとても甘かった。

感じのいいお店でした。

(2023.4.29 訪)

千石寿司
宮城県仙台市泉区北中山4-15-8
TEL 022-376-8305
営業時間 11:00~14:00/17:00~21:30
定休日 火曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2023-05-10(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

親子丼@お食事処 ふみよし(南陽市)

前に行ったふみよし。
赤湯の町中に移転しました。

前は行くのを渋っていた友人が今度は行きたいというので行ってみました。

ラーメンにしようかなーと思いましたが、
今回は親子丼にしました。

メニュー

ふみよし 卓上

友人はかつ煮定食 880円

かつ煮
(これはかつ煮のみの写真)

親子丼 820円

親子丼

お店の方は感じがいいですね。

親子丼は普通においしかった。
けどちょっとしょっぱいな。
あとは何というか、化学調味料っぽいというか、
なんか角が立った感じの味わいがあるかも。
しょっぱさがそう思わせるのかもしれないけど。

シャキシャキ玉ねぎと三つ葉の味がよかったです。

(2023.4.26 訪)

関連記事
かつ煮定食@ふみよし(南陽市赤湯)」(2021.11.4up)

お食事処 ふみよし
山形県南陽市赤湯853-17
TEL 0238-40-3576
営業時間 11:30~14:00/17:30~22:30(L.O.)
定休日 月曜日
駐車場 あり
ふみよし
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2023-05-09(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

銀鮭の味噌漬け焼き定食@さがや(新潟市)

今週は新潟に行こう。
ランチ、どうしようかな~。
前から気になっていたここに行ってみました。

お店に到着したのは11時50分くらい。

靴を脱いで上がるタイプのお店です。

お茶 水

お茶とお水が出されます。

さがや

風御膳はなくて上の3つのみの提供になりますとのこと。

んーどうしようかな。

友人が華御膳にする、というので私は銀鮭の味噌漬け焼き御膳にしました。

銀鮭の味噌漬け焼き御膳 1,350円

銀鮭の味噌漬け焼御膳

小鉢

野菜の小鉢が3種類。
味は濃くなくてよかったです。
ただ、味付けは何というか、あまり食べたことのない感じ。
薄味はいいんだけどそんなに好みの味付けではなったかも。
キャベツはすっぱい感じの味でした。

刺身
刺身は4種類ついていました。
さば、はちめ、まぐろ、かんぱちだそうです。
さばはせっかくだからと食べてみましたが(苦手)、
やっぱり臭みがありダメでした。
まぐろは筋が多かったな。
白身魚はとてもおいしかったです。

銀鮭

銀鮭

銀鮭は薄っぺらい感じでしたが、味はしょっぱすぎなくておいしかったです。

ごはんの量は結構多めです。
ごはんもまあまあおいしかった。
ヘルシーで体にはよさそうな感じの食事でした。

(2023.4.22 訪)

さがや
新潟県新潟市中央区長潟1210-20
TEL 025-367-2653
営業時間 11:00~14:00(L.O.13:30)/17:00~21:30(L.O.21:00)
定休日 日曜日(加えて不定休あり)
駐車場 あり
さがや
にほんブログ村 にほんブログ村食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2023-05-08(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

回数券買っちゃいました@塩の湯温泉 ふれあい館

せっせと通い、スタンプカードがいっぱいとなった。

スタンプカード

スタンプカード

1年で10回行ってるとなるとかなりのリピ率。
前年はすんでのところでたまらなかったんだよね。
それも考えるとかなりの回数こちらの温泉には通っています。
今回は駐車場の車ほどには浴室内は混んでいなくてよかった。

塩の湯温泉

通っているし好きな温泉だし、
もうこれを考えると回数券買っちゃったほうがいいんじゃない?
と今回風呂をあがってから思いました。

受付の方に聞いて回数券購入。

回数券

11枚つづりで3,550円
しかも有効期限無いそうです。ええーお得。
もっと先に買えばよかった。

もうこっち方面来たらここってくらい、
塩の湯温泉にしか行っていない。
というか、ここに来るために新潟に来るような気もする。

しょっぱくて、いい匂いでとても好きな温泉。

(2023.4.22 訪)

塩の湯温泉関連記事はこちら

ふれあい館のお風呂等の写真はこちらにあります。
サンセット中条のお風呂等の写真はこちら

塩の湯温泉 ふれあい館・サンセット中条https://shionoyu-tainai.com/index.html
新潟県胎内市村松浜840-8
詳しくは上記HPを。
塩の湯温泉
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2023-05-07(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

とちおの油揚げ(油屋久助商店)・えび五目揚げサイコロ(佐久間)

スーパーで購入。少し値引きになっていた。

油揚げ 厚揚げ

栃尾油揚げは108円。
えび五目揚げサイコロは84円。

油揚げ

油揚げ

油揚げはふわっとしていて身も厚い。
おいしいね。

あつあげ

佐久間のえび五目揚げサイコロは厚揚げにいろいろ入っている感じかな。
みっちりしていて重い。
私は海老は全く感じなかった。
でも食べごたえもあるのでこれはお得です。
おいしかった。

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2023-05-06(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

しっとりフィナンシェ・ミルク@モンテール

しっとりフィナンシェ・ミルク 120円

フィナンシェ

フィナンシェ

「バターが香るフィナンシェ生地とクリームがおいしいサンドケーキです。
しっとりと焼き上げたフィナンシェ生地で、オリジナルホイップと北海道産生クリームを使用し
なめらかに仕立てたミルククリームをサンドしました。」

フィナンシェ

フィナンシェ

フィナンシェ生地?と思ったけど、そう書いてある。
その生地がほろほろっととても柔らかくほどける感じ。

ただバターの感じは全くなくて、
生地からもクリームからも感じるのは
マーガリンっぽさと植物油脂っぽさだった。
特にミルククリームからなのかなー、
いつもあまり感じないマーガリンっぽさを感じた。
まあこれはこれでおいしいのかもしれない。
バターよりもマーガリン、加工油脂が多いし、
バター感を期待してはだめかも。

(2023.4.23 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2023-05-05(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

トリスレモンハイ

トリスレモンハイ。

トリスレモンハイ

トリスレモンハイ

思っていたよりおいしい。
甘さも割とすっきりしていて飲みやすい。
これ、おいしかったなー。

(2023.4)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2023-05-04(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

粗搗きよもぎ大福@シャトレーゼ

シャトレーゼに寄ってみた。
米沢店の値引き率はとても低い。
当日賞味期限切れでも20%引きにしかならない。
半額にしてほしい。

粗搗きよもぎ大福 108円が値引きで86円。

粗搗きよもぎ大福

前から食べてみたかったんだよね。

粗搗きよもぎ大福

作ってるのは菜花堂という岩手一関のお店なのね。

粗搗きよもぎ大福

粗搗きよもぎ大福

よもぎが香る。
食べてみると思っていたより餅でした。
もちもち歯ごたえがある。

つぶあんは甘いですが、まあおいしかった。

(2023.4.23 購入)

関連記事シャトレーゼ関連
シャトレーゼHPhttps://www2.chateraise.co.jp/

シャトレーゼ 米沢金池店 (Chateraise)
山形県米沢市金池6丁目1番26号
TEL 0238-23-6711
営業時間 9:00~21:00
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2023-05-03(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

汁なし担々麺@無垢(南陽市)

夜の麺屋葵、無垢です。

今日券売機を見てみると汁なし担々麵のところに期間限定となっていた。
今までもあったっけ?気づかなかった。
これがなくなると困るなあ。。

もちろん今回も汁なし担々麺です。
汁なし担々麺+味玉で1,050円です。

汁なし担々麺

たまごダブル。
たまご好きなんですよね。

汁なし担々麺

下から麺をもってきてよく混ぜて食べる。
辛味は程よくそんなに辛すぎないです。
もっと辛くてもいいけどまあ、これくらいでもおいしい。
ひき肉から花椒の香りがとてもいい。
ごま、という感じは全くないですが、
これはこれでとても好きなんだよねー。なんだろう。
おいしいんです。とても。
毎回満足して帰れます。おなかいっぱい。おいしい。

(2023.4.13 訪)

麺屋 葵・無垢 関連記事こちらから
回数が多いのでまとめました。

麺屋 葵https://www.facebook.com/people/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E8%91%B5/100063453768872/
山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間 11:30~14:30
無垢の営業は・・・火曜日~金曜日?18:00~20:00(詳しくはフェイスブック等で)
定休日 不定休
駐車場 25台
麺屋 葵
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2023-05-02(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!