fc2ブログ

エチオピア モカ ウォッシュド@自家焙煎珈琲豆工房 ほの香 泉店

友人がコーヒーチケットを買っていたので行きました。

レジ付近が混雑していて、混んでるのかな、と思ったのですが、
ちょうど外に運んでいた定員さんに聞くと片付けが終わればすぐ入れます、とのこと。

よかった入れて。

研修中と書かれていたプレートを付けていたその店員さんは
とても丁寧で感じがよかったです。

コーヒーチケットでだとどれが大丈夫なのかしら?
基本的にはコーヒーであればどれでも大丈夫ですとのこと。
あら、それはうれしいな。

うーん。どうしよう。
季節限定っぽいものも気にはなるけど。

メニュー

メニュー

結局私は普通のコーヒーからエチオピア モカ ウォッシュドにしました。

友人はコーヒーオレンジソーダにしていました。

コーヒーオレンジソーダ

色味はきれいだけどね。。
実は私は前にコーヒーソーダをペットボトル飲料で飲んだことがあった。
コーヒーのソーダがいまいちだと思っていたけど、まあ、、言わなかった。
人によって違うかもしれないし。

結果、うーん、という感じだったみたいです。
甘いシロップも入ってるし、コーヒーでソーダ。
まずくもないけどおいしくもないというのが感想っぽい。

よかった普通のにして。
まあ、私が頼むとしたらホイップの方でしたが。
そちらもシロップ入ってるしなーと思ってやめたんだ。

エチオピア モカ ウォッシュド

エチオピア モカ ウォッシュドは酸味も少しありますが、全然気にならない程度。
苦みは薄いです。
飲みやすいですね。
というか、ここのは今まで飲んだのもどれも飲みやすいと思いました。

(2023.6.10 訪)

関連記事
ツインベリー&ヨーグルトパンケーキ・本日の特選コーヒー(ブラジル)@ほの香」(2021.5.13up)
水出しコーヒー@自家焙煎珈琲豆工房 ほの香 泉店」(2021.10.26up)
グァテマラ@自家焙煎珈琲豆工房 ほの香 泉店」(2023.1.2up)

ほの香 泉店https://www.honokacoffee.com/access/honoka_izumi
宮城県仙台市泉区大沢3-4-1
TEL 022-346-6952
営業時間 平日10:30-17:30 土日祝10:00-18:00
定休日 不定休
駐車場 あり
ほの香
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2023-06-30(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

冷麺・ミニローストビーフ丼セット@明月苑 大和町店

予約しました。
だいぶ早めに着いたのでお店の前の駐車場に車を入れて西友をぶらぶらしていました。

お店前の駐車場はおすすめしません。
狭いし次に置かれた車とかの関係でとても出るのが難しくなります。
あんな苦労するなら他のところとめたほうがいいと思いました。

水

ローストビーフ丼にしようか冷麺とミニ丼のセットにしようか迷っていましたが、
冷麺とのセットにしました。

冷麺が通常冷麺と辛いのがあったので辛いのにしました。

メニュー

辛麺にすると+100円。

友人が通常の冷麺にしていたのでスープだけいただいてみると、
おいしかったです。

辛冷麺とミニローストビーフ丼セット

辛冷麺

さて、辛麺ですが、確かに辛い。
見た目からそうじゃないのに辛いですね。唐辛子の辛さ。
ですが、うーん。これだと普通の冷麺の方がおいしいかも。
ただ辛いだけ、の感じがします。
冷麺の乗せ物も通常とは違う感じでした。
ミョウガや大葉が少し入ってたのはいいですけど。
たまごとかないのは寂しい。
冷麺の麺はおいしかったです。

スープ、辛さがなんだか台無しにしている感じがしました。
辛い物の好きの私がこう思うのも珍しいけど。
まあでも甘さもあるんだよね。

ミニローストビーフ丼

ミニローストビーフ丼も仙台牛のローストビーフみたい。
これもミニだからなのか卵がのってない。卵黄欲しかったなー。
ローストビーフはまずまずおいしかったです。
たれは甘め。

どうせだったら逆の方がいいのになーと思いました。
(ローストビーフ丼にミニ冷麺)

(2023.6.10 訪)

明月苑https://www.meigetsuen1980.com/
明月苑 大和町店
城県仙台市若林区大和町5-2-15
TEL 022-236-5037
営業時間
月曜~金曜 ランチ 11:30~14:30(L.O 14:00)/ディナー 22:30(L.O 22:00)
土日祝 11:30~22:30(L.O 22:00)※ランチメニューのラストオーダーは14:00
定休日 年末年始
駐車場 あり(HP確認してください)
明月苑
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2023-06-29(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ひれかつ膳(小)@とん八 米沢店

私的定番に頼んでいたひれかつ膳(小)ですが、
過去記事見てみるとだいぶ久しぶりのようだった。

値上がりしたのでひれかつ膳(小)は1,200円+税(1,320円)になっていました。

ひれかつ膳(小)

ごはんは五穀米にして半分にしてもらいました。

最初にごまが来るのでごまをすりながら待ちます。
ごま少ないな。

みそ汁とキャベツはおかわりできます。
あとでキャベツと味噌汁おかわりしました。

ひれかつ膳(小)

ヒレカツは柔らかくておいしい。
揚げもサクッとしていていいのですが、ちょっと油切れが悪い感じがしました。
久しぶりに食べておいしかった。

(2023.6.1 訪)

とん八関連過去記事こちら
とんかつ とん八https://ton8.jp/
とん八 米沢店
山形県米沢市春日4-4-3
TEL 0238-26-8525
営業時間 11:00~23:00(ラストオーダー22:45)
年中無休
駐車場 あり
とん八 米沢
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2023-06-28(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

天保そば@手打ち蕎麦きふね(山形市)

6月。天保そばの季節。
お気に入りのお店、きふねに行ってみます。
営業時間前に着いた。
けど、車は次々入ってくる。

なので開店同時に4、5組ほど入った。

メニュー

もちろん天保そば。1,100円。
今回は天ぷらは頼みませんでした。
天ぷら、あつあつでいいんだけど、油切れが悪い気がして。

天保そば

前と同じくミニデザート付。
ミニデザートは前回と同じくそばようかん。
(前回なんて言ってたか忘れてたけどそばようかんと言っていました)

天保そば

食べてみるとおいしい。
けど、なんだかボソッと感がある。
それにそばの長さが短い。
こしというか、食感はかたさがあるかな。
おいしいです。
が、やっぱり寒ざらしの方がおいしいと友人が行っていました。
そうかもね。
今回はそば自体もきんきんに冷やされている、という印象はなかったな。

蕎麦湯

そば湯もいただきお腹いっぱいです。

(2023.6.11 訪)

関連記事
舞茸天もりそば@手打ち蕎麦きふね(山形市)」(2023.2.1.up)
寒ざらしそば+孟宗たけのこ天@手打ち蕎麦きふね(山形市)」(2023.4.27up)

手打ち蕎麦 きふねhttp://www.soba-kifune.com/
山形県山形市天神町68
TEL 023-684-8446
営業時間 11:00~15:00
※蕎麦が無くなり次第終了
※平日の夜の営業は予約のみ
定休日 毎週水曜日
※都合により休業あり
駐車場 あり
きふね
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2023-06-27(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

飲めるチキンオムライスランチ@ビストロ ド コート(新潟市)

この日は別のお店に行く予定だった。
けど、前日のこともあり、
今日はきれいなお店で食事がしたいと友人が言う。
まあ、、、普通はだいたいきれいというか飲食店は衛生的なはずなんだけどね。

ということで友人にお店を決めてもらいました。
でもこちらのお店、私も前にチェックしていたお店だった。

じゃあ行ってみるか。
予約もしていなかったので大丈夫かドキドキだった。
お店に行く道は狭いです。
駐車場は1台分空いててよかった。
2階へ上がってお店に入ってみるとカウンターのみ空いてた。
私たちが入って満席。
ぎりぎりだった。
時間がかかりますがーと言われました。
まだ誰も何も出てないような状態だったからそうだろう。

こちらのお店は作っている方1人、給仕の方1人だった。

カウンター席だったので作っているのがよく見える。

メニュー

メニュー

ここはオムライスなんだろうなー。
どれにしようか。

先にレジで注文とお支払いをします。

私は飲めるチキンオムライスの和風ビーフシチューにしました。
友人は同じく飲めるチキンライスのトマトバター。
どちらも1,200円です。

ランチはそれに前菜3種と一口デザート、食後のドリンクが付きます。

前菜3種。

前菜

にんじんとかぶのスープ。少量ですがおいしい。
なんだっけ、カポナータ?ラタトゥイユ?だっけ?そんな感じのものです。
コーンと玉ねぎの、なんだったかなー。
ケークサレみたいなやつでした。
このケークサレみたいなものがおいしかったな。外側サクサクで。

調理しているのをながめながら待つ。

見ていると、オムレツの中に入っているチキンライスはもうできていて
電子ジャーか何かに入ってて重さをはかってそれを皿にうつす。
その上にケチャップをかけて、出来上がったゆるゆるオムレツを乗せる。
その後に、作ってある各ソースをレンチンして上にかける。
仕上げに何か液体をかけていました。

などと見ていると、来た来た。私たちのやつ。

飲めるオムライス 和風ビーフシチュー。

オムライス

ん。和風ビーフシチューとはいかに。
全然ビーフシチュー感ないんだけど。

帰ってきてから別の友人に写真見せたら、
「なに?塩あんかけ?」
と言われた。そういわれればそんな感じね。

まあそんな感じで、味もそんな感じの味でした。
おいしくないわけではないけどちょっとがっかり感はある。
肉もちょっといまいちだったし。ビーフシチューのイメージはない。

最後にかけていた液体はたぶんバターオイルのソースなのかな?
バターの香りはところどころするから。

中のチキンライスは優しい味でところどころ、チキン入ってるなと思いました。
ケチャップライスって感じではなくほんのり味があるかなってくらいだと思います。
飲めるってのはご飯もちょっと柔らかめだし、ゆるめのソースがたっぷりで
オムレツもゆるいので飲めるって感じなんだろう。

友人のトマトバター。

オムライス

こちらの方が色的にはおいしそうかな。

食後に一口スコーンとドリンク。
スコーンはかりんとうスコーンでした。
思っていたよりバター感がなかった。
かりんとう感はあったけど。

プチデザート ドリンク

ドリンクはアイスカフェラテにして、氷抜きにしてもらいました。

途中お客さんが来ていましたが、満席のため帰ってもらっていました。
タイミングだなー、1巡すると結構席の空きはありました

(2023.6.4 訪)

ビストロ ド コート(bistro de côte)
新潟県新潟市北区松浜東町2-5-16
TEL 025-278-0320
営業時間
ランチ(平日) 11:00〜14:30(lo.14:00)/(土日祝) 11:45〜14:30(lo.14:00)
夜カフェ 16:30〜22:30(最終入店21:00)
定休日 木曜日+不定休
駐車場 あり
ビストロドコート
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2023-06-26(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

雪螢・河川蒸気@菜菓亭

スーパーに立ち寄ったら、菜菓亭のお菓子売ってた。
友人が買っておすそ分けをくれた。

雪蛍
雪螢。バタークッキー。1枚194円くらい。

雪蛍

開けてみたら割れてた。
食べてみると、バターを使っているだけあってバターの味はある。
まあ香料も使ってるけどね。
高いけどね、おいしいです。

河川蒸気

そして河川蒸気。いちごのも売ってたんだけど、通常の小豆。216円。

河川蒸気

今回は冷蔵庫に入れておいて冷やして食べました。

河川蒸気

なんだか生地の部分が黒糖なのでがんづきっぽい?
ような気がした。
まあ、普通においしいです。
こんなんだっけかな?

(2023.6.4 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2023-06-25(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パティシエのりんごスティック ショコラ 4本入@ラグノオササキ

パティシエのりんごスティック ショコラ 4本入。
賞味期限が近いからなのか、ちょっと値引きになっていた。
4本入りで640円くらいだったんじゃないかと思う。

1本あたり160円くらい。

りんごスティック

りんごスティック

普通のりんごスティックは何度か食べてるけど、
ショコラ食べたことなかったんじゃないかな。

りんごスティック

温めて食べてもおいしいと書いてあったので温めてみた。

温めるとりんごの甘酸っぱさが増す気がします。
そのままでも食べてみた。
うーん、どっちもそんなに印象は変わらないかな。
温めなくてもいいかも。

ショコラの味がする生地もおいしいです。
シナモンも少しだけ香りますね。

(2023.5購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2023-06-24(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

瀬波温泉 はまなす荘 宿泊@朝食編

朝食は7時からだと思い違いをしていて、7時半からだった。
朝食はできればどこでもそうだけど7時からにしてほしい。

時間より少し前に朝食会場に行くとすでに来ている人がいた。
大丈夫なようだ。

朝食の席

部屋ナンバーで席が決まっていた。

牛乳 朝食会場

納豆

温泉卵

トマト サラダ

パン

ジャム

ごはん、味噌汁

朝食ドリンク類

ハーフバイキング式というか、ごはんやみそ汁、パン、
ドリンクやちょっとした副菜が準備してあった。

席の方にはこちらが運ばれてきた。

朝食のセット

ウインナー、焼き魚、卵焼き。
オレンジ、ほうれん草のあえ物、豆腐。
昆布巻き、こんにゃく、たらこ。
少ないと思ったけど、意外に充分だった。

こちらは持ってきたもの。

自分で持ってきた朝食

トマト、千切りキャベツ、温泉卵、のり、納豆。
牛乳。ごはん、みそ汁。

このミニトマトがめっちゃ甘くておいしかった。
宿の人に聞いてこようかと思ったくらいおいしかったのよ。
なのでおかわり。
温泉卵も黄身が大きくて立派だった。

コーヒー

ホットコーヒーを飲んでお腹いっぱい。
いやーほんと充分だったわ。
ミニトマトほんとに甘くて、おいしかった。

(2023.6.3 宿泊)

楽天トラベルで予約。
1泊朝食付 2名で20,870円
楽天トラベルクーポンで1,000円引きの19,870円
だいたい1人あたり10,000円

瀬波はまなす荘
新潟県村上市瀬波温泉1-2-17
TEL 0254-52-5291
はまなす荘
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2023-06-23(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

瀬波温泉 はまなす荘宿泊@施設編

友人が部屋に温泉が付いているところに泊まりたい。
と言っていて。
友人は前に一緒に行った「スパホテルあぶくま」でいいと言っていたのだけど、
今は何も割引がないうえに1人15,000円。無料朝食付きではあるが。
それに完璧なMT泉なのでちょっと物足りない。

なので私が気になっていたこちらを予約しました。
一泊朝食付きでだいたい1人10,000円とお高いことはお高い。

いつもだとチェックイン時間より前に到着、ということが多いけど、
今回は30分ほど遅くなりました。
ランチで待ち時間が発生し、長くなったってのもあるんでしょうけど。

部屋は4階の407号室。

こちらの旅館は新潟県市町村職員共済組合の保養所という位置づけのようです。

なので建物とかは古く、シンプルです。

宿泊日は風がとても強い日でしたが、雨は降らなくて良かったです。

入口入ってすぐ

部屋の入り口は狭い。
入ってすぐトイレがあります。

トイレ
トイレはウォシュレット。だけど狭い。
共同トイレも近くにありました。

部屋

先に布団を敷いてくれるようにお願いしていたので布団が敷いてありました。
部屋は狭めです。

くろーぜっと

浴衣とかハンガーのある所は、戸がかたく開け閉めするたびに
ぎーっと音がします。
アルコール消毒や、消臭・除菌のスプレーも置いてありました。

部屋

温泉まんじゅう

温泉まんじゅう

温泉まんじゅう

お茶うけは、瀬波温泉街のきむらやの温泉まんじゅう。
こしあんの入ったまんじゅうでした。
普通においしいです。

テレビはでかい。
お茶はありましたが、飲みませんでした。
ポットではなくて電気ケトルが置いてありました。

意外にもコンセントが増設されてあり、よかったです。
(古い旅館はあまりコンセントがない)

部屋の洗面台

部屋の洗面所
洗面台のところにティッシュとペーパータオルがありました。
ドライヤーもあった。

この近くにすごくコンパクトな空冷蔵庫もありました。
一番冷えるように設定しましたが、いまいち冷えなかったです。

タオル干しのハンガーはでかめでいい。
やっぱ部屋にお風呂があるとたくさん入るのでこれはでかい方がいいよね。
ほぼ乾かないけど。

部屋付き露天風呂

3段ほど階段を上って露天風呂です。

部屋付き露天風呂

陶器の丸い形のお風呂。

木の板を外す。
お湯をかく棒もあった。

部屋付き露天風呂

とりあえず行ってすぐふたをはずし湯かき棒を使ってみたけど
しばらくたっても湯温は熱いままだったので、
とりあえず湯口から出る温泉を止めてみた。

この日は風が強かったのでしばらく待つと入れる温度に。

部屋露天風呂から見える海

それからは出す温泉の量を調整しながら適温で入りました。
この日はほんとに風が強く、お湯も冷めやすかったのかも。

部屋のお風呂に入る前に大浴場に入りに行きました。
部屋のお風呂にはシャワーやシャンプー等何もないため。
大浴場は2階。
大浴場への通り道に給水機がありました。

大浴場

大浴場脱衣所

脱衣所は狭いわけでもなく広いわけでもなく。

脱衣所

脱衣所洗面台

洗面所にはドライヤー2個とボックスティッシュがあった。
ドライヤーは風圧が強くてまずまず。

アメニティ類はチェックイン時にフロントでもらえます。

シャワー 大浴場

大浴場のシャワーは仕切りがあるタイプでよかった。
シャンプー・コンディショナー・ボディソープあり。

大浴場

大浴場

大浴場露天風呂

内湯は塩素なのかなーという香りがあり。
露天風呂はこの日は風が強いためぬるくて入れない温度だった。

部屋の風呂の香りは大浴場とは全然違う。
温泉の香り。
ただ、部屋の風呂で「んー」と思ったのは。
茶色いのがたくさん入ってること。
大浴場ではなかったのよ。
陶器の腐食?何なのかわからないけど、
掃除はちゃんとしてるんだろうかという疑念もなくはない。

とはいってもまあ部屋付温泉はとてもいい。
思い立ったらすぐ入れて、汗が出たらすぐ上がって。
つるつる感も入ると出てくる感じだし。

なんだかんだ言って部屋に温泉があるのは最高なんです。

部屋の露天風呂
(2023.6.3 宿泊)

楽天トラベルで予約。
1泊朝食付 2名で20,870円
楽天トラベルクーポンで1,000円引きの19,870円
だいたい1人あたり10,000円

瀬波はまなす荘
新潟県村上市瀬波温泉1-2-17
TEL 0254-52-5291
はまなす荘
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2023-06-22(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

だし巻き卵(ハーフ)・サクサクのり塩そら豆@アピタ

ランチをした後、買い物。
ランチのお店の通り道にあったのでアピタに行ってみた。

今日は温泉旅館宿泊だけど、夕食はつかないプラン。
なので何か食べるものを買っていかないといけない。

ランチ後すぐなのであまり購買意欲はわかないけどね。

どうせ酒飲んじゃうし、スナック系つまみは持ってきたから
そんなに量はいらないよ。それに友人は小食。
ということで買ってきたのは3品。

宿で風呂に入って落ち着いたら酒飲みを始めました。

まあ時間的には早いけど、飲んじゃったらついでに食べちゃったほうがいいよね。
おなかもそんなに空いてないけど。

惣菜

まずは私が気になって買いたいといっただし巻き卵。
甘くないと書いてあったので楽しみ。

だし巻き卵

甘い、と感じる甘さがなくていいですね。
高めだったけどね、おいしいです。

そら豆揚げ

そら豆揚げ

次はサクサクのり塩そら豆。

意外にそら豆感が薄い。
青さ海苔の風味が強いせいかな。
そして魚のすり身も混ぜ込んでありました。
これもおいしかった。

ここまで食べたら友人がおなかいっぱいという。
ええ。
ということでこれで食べるのは終了となった。
持ってきたスナック系のつまみは食べなかったよ。

残ったたまごサラダは友人が持ち帰りました。
どれだけ小食なの。
前に夕食なしの旅館に泊まった時もそうだったなー。

(2023.6.3 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2023-06-21(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ごはんや 橘@新潟市

新潟市でランチ。
11時45分頃着いた。

ちょうど満席でしばらく待ちました。

メニュー

待っている間にメニュー見て決めていた。
どうやら作っている方は1人で給仕する方が1人。

お茶

卓上調味料
(調味料の置いてある上の方の窓際、黒っぽいところごみが結構多い)

席に着いてしばらくしてから、おしぼりとお茶が出された。

このおしぼり。。
友人のはなんかオレンジ色の点々が付いていて汚れていたし、
私のには何か緑色っぽい微妙なものが付いていた。
虫っぽく見えて気持ち悪い。
テーブルの下とかわきの方とか窓の方のサン付近も
しばらく掃除されてないほこりやごみがたくさん見受けられる。

なんかな。。。落ち着かない。テーブルもきれいじゃないかも。

私は豚ヒレのピカタにしました。1,000円。
ソースはトマトバジルソースらしいです。

豚ヒレのピカタ

副菜がたくさんついてる。これはうれしいけど。

副菜

春雨の中華風っぽいやつ、漬物、なすの味噌、
おから、ポテトたまごサラダ。

みそ汁は豆腐となめこが入っていました。

ごはんは少し柔らかめ。

なすの味噌煮っぽいのは甘い。
漬物はしょっぱい。
他の物はまあまあちょうどいい味付け。

豚ヒレのピカタ

豚ヒレのピカタは程よく柔らかくおいしかった。
付け合わせにかぼちゃ、なす、玉ねぎ、れんこんが付いていました。
玉ねぎは下に敷いてあった。

友人はハンバーグと野菜のソテーのドミソース。1,000円。

ハンバーグ定食

ハンバーグ

ハンバーグは思っていたより小さめだった。
ハンバーグの中にはチーズが入っていた。
ハンバーグの側面は肉で巻かれていた。

ドミソースはちょっと苦みがあるような感じ。
さらっとした感じです。
ただ味的には好みのソースではなかったかな。

まあ内容的にはいいなと思うのですが、
衛生面がとても気になった。
なのでなんだか料理にも不安がある。
終わって他のテーブルを片付けているのも見かけたけど、
かなり雑に拭いている感じ。

やっぱり衛生面が気になるとダメだなー。
と、思った。

別の友人は職業柄、飲食店の衛生面に厳しい人がいる。
その友人だったらここに行ったら何と言うかね。
まあそうじゃなくてもアウトなレベルです。

(2023.6.3 訪)

ごはんや 橘
新潟県新潟市西区小針2丁目42-10
TEL 025-265-4290
営業時間 11:30~14:00/17:00~21:00(L.O)
定休日 日曜日
駐車場 あり
ごはんや橘
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2023-06-20(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

胡麻香る 冷やし豆乳担々うどん@ガスト 南陽店

友人からお誘いがあり、ガストへ。

胡麻香る 冷やし豆乳担々うどん 750円にします。

たいして飲まないけどドリンクバーも+300円くらいだったかでつけました。

配膳ロボットで配膳。

冷やし豆乳坦々うどん

白練り胡麻と豆乳のクリーミーなスープ。
と書いてあった。
確かにとろみかんのあるクリーミーなスープ。
豆乳クリームという感じはする。
辛さは全くなくて、付属されていたラー油をかける。

冷やし豆乳坦々うどん

まあ、、こんなもんかな。
特に美味しいという感じではなく普通。
正直この前食べた丸亀の冷やしカレーうどんの方が断然おいしい。

友人はパスタをハーフサイズ2つ食べていた。
ハーフハーフ
こちらもまあ、普通らしい。

友人はあれだけじゃ足りないだろうなーと思っていたら、
テイクアウトで買ったピザを1切れ食べない?と開けた。

ピザ
いただいたけどさ、まあ普通です。

カプチーノ

友人がガスト指定したんだけどさ。
まあでも、どうせ食べるならおいしいもの食べたいよね。。

(2023.5.29 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2023-06-19(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

初孫 いなほ 出羽燦々 純米吟醸 生詰 720ml

スーパーでも購入可能なお酒。

初孫 いなほ 出羽燦々 純米吟醸 生詰

初孫 いなほ 出羽燦々 純米吟醸 生詰
初孫 いなほ 出羽燦々 純米吟醸 生詰 720ml 1,595円
原料米 出羽燦々
精米歩合 55%
酵母 自社酵母
日本酒度 +4
酸度 1.4
アルコール 15.5%

香りはそんなにない。
辛みも苦みもさほどない気がします。

わりと飲みやすいお酒で、食中酒という感じでしょうか。

(2023.5.24)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2023-06-18(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

AKABU 純米吟醸 酒未来 1800ml

AKABU純米吟醸酒未来が出ると聞いて買いに行ってみた。
あった。
もうこの際いつもあれだから一升瓶で買うことに。

AKABU 酒未来

AKABU酒未来

AKABU 純米吟醸 酒未来 1,800ml 4,180円

今迄に飲んだ同じタイプのAKABUと比べるとあっさりな感じ?
香りはするけど甘さは控えめな感じがする。
HPでどこかの酒屋が出していた指標はやや辛口になっていた。
そのせいかな。

ちょっと苦さも後味である。
酒未来で期待してたけど、なんかちょっと、思ったよりはって印象。

友人とも話したけど、最初に飲んだ結の香がやっぱりすごくよかったからかも。
ちなみによく飲む友人は私より味に敏感というか、
味の違いとかを話すのが楽しい。

いや、おいしいんですけどね。
酒未来に期待しすぎたのかもなあ。

しばらく封切りした後での味の変化も甘さが増したりはしなかったなあ。
何というかあっさりな感じです。

でもやっぱり後になって飲んでもおいしい。
酒質がきれいというか、これと同時に買って飲み比べていたんだけど、
同じ酒未来でもやっぱり全然違うし。
(両方一升瓶だし同時に飲んだので味の変化も一緒に感じられる)
AKABUの方が私は好きです。おいしい。

(2023.5.27 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2023-06-17(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

冷やし担々めん@三宝亭 米沢店

冷やし担々麺が始まったんじゃないかな。
と行ってみたらやっぱり始まっていた。

したら即決。
冷やし担々めん。902円。

冷やし担々麵

あれ、穴あきレンゲついてない。
ないとダメなので持ってきてもらった。
たぶん付け忘れだろうなあ。

冷やし担々麵

前と変わったかな。
上に乗ってる具材。
前は茹でキャベツついていなかった気がする。
ゆでキャベツとねぎ、キュウリ、肉みそ。
写っている温玉は友人のラーメンについてきたやつでいただいた。

冷やし担々めんのスープはごま感も程よくある。
おいしい。
結構おいしい、スープ全部飲みそうになった。

肉みそがなんか甘い。
ちょっと甘さが強い気がした。
それが残念だな。思い切って肉みそ抜きで頼むとか。。

麺は細麺でつるつるですが結構絡む気がする。
おいしかったー。
肉みそはちょっといまいちだったけど。

(2023.6.6 訪)

三宝亭関連記事こちらをクリック

三宝亭http://sanpou-g.co.jp/sanpoutei/
三宝亭 米沢店
山形県米沢市堀川町2313-6
(ヤマザワショッピングセンター内)
営業時間
月~金 11:00~15:30/17:00~21:30
土・日曜日 11:00~21:30
定休日 ?
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2023-06-16(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

バジルオリーブ・バゲット@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)福島市

パン好きの友人を連れて行きました。
平日のお昼前なので品ぞろえあるかなと。

平日だけどお客さんは次々と来る感じ。

ちょうど待たなくて入れたので良かったです。

私は2個だけ購入。

バジルオリーブ

バジルオリーブ 227円

フォカッチャっぽい生地の上にチーズとオリーブとバジル粉末。

生地とチーズおいしいと思います。
バジルの風味はあまり感じませんでした。

バゲット 248円くらい。

過去記事見てみると、意外にもバゲット買ったことがなかったみたい。

バゲット

バゲット

ああ、バゲット、いいですね。おいしいです。
外側がバリバリでおいしい。食感もいいですね。
サラダを挟んで食べました。おいしかった。

(2023.5.22 購入)

関連記事
ミルクフランス・リュスティッククランベリークリーム@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)」(2016.3.25up)
クロワッサン・れーずんクリームチーズ@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)福島市」(2016.4.20up)
B.C.クロワッサン・クリームソースとかぼちゃのフォカッチャ@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)福島市」(2016.5.20up)
ハチミツスコーンクロテッドジャム・ドライトマトトマリボチーズバジル・クレームドゥブルクロワッサン@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)福島市」(2016.6.23up)
安納いものチャバタ・粒あんデニッシュ@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)福島市」(2016.10.27up)
枝豆とチーズ@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)福島市」(2018.2.1up)

Bakery Tsuchi-pain(つちぱん)
福島県福島市鳥谷野字二ツ石12-2 D's Deco 1F
TEL 024-563-5780
営業時間 7:30~18:00(売切次第終了)
定休日 木曜日・第1水曜日・第3水曜日
駐車場 あり
つちぱん
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2023-06-15(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

五種よくばりそば(ランチで食うポン利用)@味工房 ひさご(土湯温泉)

春のランチで食うポンが終わるころ。
ここは前からずっと出てるお店だけど行ったことがなかった。
土湯温泉でちょっと遠いしねー。

30分前に着いた。とりあえず駐車場に車を止めてうろうろした。

土湯温泉

土湯温泉街来るの久しぶりだわ。

いろいろ新しいお店ができたのは知ってたけど。

足湯 土湯温泉

足湯もあった。

土湯温泉 足湯


土湯温泉

エビ釣り。

土湯温泉 滝

そんなわけでうろうろしていると30分なんてあっという間でした。

時間になって1分過ぎたくらいにお店に入ったところ、
お店は7割くらい入っていました。早っ。

カウンターに案内されました。

おちゃ

お茶とおしぼりが来た時に注文しました。

IMG_5483_20230527170315d8f.jpg

たぶんランチで食うポンはこのメニュー。
五種よくばりそば 1,380円
ランチで食うポンの利用で1,100円です。

かきあげやら5種盛

かき揚げ、温泉卵、季節の料理の全5品。

赤ミズとこごみの松前漬け

赤ミズとこごみの松前漬け。
数の子が入っていた。

たけのこ

タケノコ。
なんだろう、たまごとかで固めたのかな。
これは結構味が濃くて甘かった。
もうちょっと素材の味、のほうが好きなんだけどな。

かき揚げは山菜っていう感じでもなく、なんだろうな、
うどみたいなのは入ってたけど、特にこれっていう味がしないものでした。
ちょっと中がもたつく感じはした。
友人はちょっと油がよくないのかもと言っていた。

そば

十割そば。
細目ですがおいしいですね。

そば

そばはわりと短め。
もっと冷たくしめられていたらなおよかった。
あと、、そばつゆがめっちゃ濃い。
最初はそうでもないかと思ったけどーーー
これがかなりしょっぱくて、そして甘い。
そばつゆがちょっとしょっぱすぎて甘すぎで。
塩気がかなり口に残る。
うーん、今回のランチで食うポンで行ったお店ははほぼほぼはずれだった。
3回とも蕎麦だったんだけど、残念だったなー。
最初に行ったところが中では一番よかったか。

(2023.5.27 訪)

味工房 ひさご
福島県福島市土湯温泉町杉の下21
TEL 024-595-2329
営業時間 11時30分~14時00分
定休日 木曜日
駐車場 あり
ひさご
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2023-06-14(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

二代目担々麺@麺屋 葵(南陽市)

また葵です。

まだまだ冷しは出なそうだなー。まあこの時点で5月だしね。

前回と同じく二代目担々麺 1,010円。

二代目担々麺

今度は焦がし二代目食べてみようかなあ。。

二代目担々麺

麺量220gとかなりおなか一杯になります。
ごまがしっかりしたスープもおいしいのでごくごく飲めます。
辛さはそんなに辛くないんですよね。程よいのでしょうね。
花椒もっと効いててもいいんだけどー。

同じ画像ばかりなので友人が食べた煮干し背脂そば?だったかな。

煮干し背脂そば

(2023.5.26 訪)

麺屋 葵・無垢 関連記事こちらから
回数が多いのでまとめました。

麺屋 葵https://www.facebook.com/people/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E8%91%B5/100063453768872/
山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間 11:30~14:30
無垢の営業は・・・土曜日 18:00~20:00(詳しくはフェイスブック等で)
定休日 不定休
駐車場 25台
麺屋 葵
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2023-06-13(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Ka's食堂@福島市

たまたま口コミで見つけて、行ってみたいと思ったところ、
タイミングがよく予約できました。

電話予約したら12時からですとのことだったので12時に合わせて到着。

割と山手の方ですね。

入口は靴を脱いで上がるタイプ。

一日予約一組、と口コミで見ましたが、
この日は私たちともう1組(4名)だったようです。

お店は店主さん1人でやっている様子。

いろいろと説明してくれて店主さんは話好きな方のようです。

Ka’s食堂

カツオ

とりあえず席にはこんな感じで準備されていました。

お飲み物はノンアルコールのワインをおすすめしています、とのこと。
ノンアルワインの種類の説明は口頭でいろいろしてくれましたが、
金額等については一切お話しされませんでした。

飲み物のメニューを作ってテーブルにおいてくれた方がいいんじゃないかしら。
金額もわからないし、、、。
おすすめでお願いします。
と行ったんだけど、スパークリングということで
ロゼのスパークリングが出てきました。

ノンアルコールスパークリングワイン ロゼ

ノンアルスパークリングワイン ロゼ

そしてここでボトルを開けてそのまま栓も取ったまま置いて行かれました。
ボトルでの注文だったんですね。
グラスかと思っていたので。

まあ結局金額が分かったのは最後の会計の合計で、です。

ランチは1人1,500円。

2人で合計額が5,000円だったので
ノンアルスパークリングワインは1本2,000円だったらしい。

さてと。
とりあえず乾杯してから、
テーブルに準備されていたカツオたたきを食べます。

カツオ

これが臭みがなくて、ほんとおいしい。

しばらく待っていると、本マグロのかま焼き。
結構大きくてびっくり。おいしそう。

本マグロかまやき

塩で固めて焼いたので塩味がついているとのことでしたが、
醤油も持ってきてくれました。

しょうゆ

本マグロかまやき

食べてみるとアツアツでおいしい。
結構食べるところあります。

塩味も結構強かったので醤油は使いませんでした。
場所によっては結構しょっぱい。

しばらくはこれを食べることに専念して時間がたったのですが、
なかなか、、、次の、食事が出てこない。

一応最初に今日出るメニューを話してくれたのですが、
ピザ、パスタ、鶏のつくね、デザートっていうことでした。

ピザがほんとになかなか出てこない。
だいーぶ待ったら、ガスのトラブルがあって遅くなりましたとのこと。
まあ仕方ないけど、、

マルゲリータ

ピザはマルゲリータ。
鋏を持ってきてくれて、これで切ってくださいとのこと。
はさみで切るって斬新だな。

バジルの味がよい。
トマトソースは割と酸味が強くて、トマト缶な感じの味っぽい。

だいぶ時間が空いたので、
その間手持ちぶさたでとりあえずノンアルスパークリングを飲んでいた。

そしたら、このピザの時点で結構おなかいっぱい。
パスタもあるんだよなーと思いつつ、またしばらく待つ。

次につくねが来た。

比内地鶏のつくねと言っていました。

比内地鶏つくね

弾力のあるつくねでおいしい。

パスタは魚卵がだめなことを言っていたので、
別テーブルの方とは別のパスタが出てきた。
(別テーブルはたらことツナのパスタ)

オイルたっぷりのボンゴレビアンコとのこと。

北海道あさりのボンゴレビアンコ

オイルがたっぷりですと注釈付き。
これはとりわけじゃなくて、別々に一皿きた。
あさりが大きくて身もぷりぷり。
あさりおいしいです。

がー、このパスタ私にはかなりしょっぱかった。
そしてあさり自体の味付けもかなりしょっぱい。
パスタはゆでるときに塩をかなり入れるとプリッとしたゆであがりになる
というようなことを聞いたことがあるけどそのためなんだろうか。
しょうがの味も少しする。

全部食べたけど。正直しょっぱすぎると思った。

しばらくして、デザートとコーヒー。

クラシックショコラ コーヒー
クラシックショコラとアイス。
クラシックショコラはフォークを入れるとぽろぽろとくずれる感じ。
甘すぎず良かったです。

結局なんだかんだでお店を出たのは確か14時半くらい。
かなりの時間かけて食事したなという印象です。
写真の時刻を見てみるとデザートが出てきた時点で14時を超えていました。

トラブルがあったため、ってこともあるとは思いますが、
ちょっと待ち時間が長かった。

女子会で話が中心で長居したいとなるとそれはそれでいいのだとは思いますが。

飲み物を頼まなかったら、この内容でランチ1,500円はとてもお得だと思います。
かなりお腹いっぱいになりました。
ごちそうさまでした。

(2023.5.22訪)

Ka's食堂(カズ食堂)
福島県福島市田沢日向11
TEL 090-2416-0645
完全予約制
駐車場 あり
Ka’s食堂
にほんブログ村 にほんブログ村
食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2023-06-12(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

花邑 純米吟醸 酒未来 瓶火入 1,800ml


花邑 純米吟醸 酒未来 瓶火入 1,800ml 4,048円

花邑 酒未来

花邑 酒未来

原料米 酒未来100%
精米歩合 50%
アルコール度数 16度
日本酒度 -8.8
酸度 1.4
アミノ酸度 0.9

酒未来は、「山形の風土や水にあった酒米をつくりたい」という想いで、1999年、
高木酒造が山酒4号と美山錦を掛け合わせて18年の歳月をかけて育成した酒造好適米。

最初、思ったのは、甘い。
甘さが先に来ます。
香りもよくて、こちらも飲みやすい。
このお酒もアルコール度数は16ですが、
そんなにぐっとアルコールが来る感じはないかも。

これは一升瓶しかなかったので一升瓶で購入しました。
これもまあ、よかったかなー。
今回はお高いってのもあるけど、
3本購入したどのお酒もおいしかった。
どれも似てると言えば似てる感じはします。

ただ開封後日がたってくると、苦みを感じやすくなるかも。
甘さは薄らぐ。だんだん苦みが強くるのかも。
開封して結構経ってくると味が変わってきてあまり好みじゃなくなった。

(2023.5.6 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2023-06-11(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市

前回からほぼ一週間後。
新潟に行った帰りに寄りました。

塩の湯温泉

いつも思うんだけど男湯の熱さがひどいんだよね。
女湯と1.5℃も違う。
場所にもよるだろうけど44.7℃って激熱よ。
まあ女湯に入るからいいんだけど。

今回は先週もらった割引券を利用しました。

券

350円の100円引きで250円。
こちらを利用するとスタンプはつかないらしい。

行った時間帯がよかったのか(13時半ころ)、最初すごく空いていた。
あとになるとそれなりに人は入ってきたけど、それでも空いてる方だったなー。

(2023.5.13 訪)

塩の湯温泉関連記事はこちら

ふれあい館のお風呂等の写真はこちらにあります。
サンセット中条のお風呂等の写真はこちら

塩の湯温泉 ふれあい館・サンセット中条https://shionoyu-tainai.com/index.html
新潟県胎内市村松浜840-8
詳しくは上記HPを。
塩の湯温泉
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2023-06-10(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

寝かせ玄米 選べるせいろ御膳(お肉)「なすとズッキーニの豚バラ蒸し)@アンダンチ食堂(仙台市)

友人が用向きがあり、仙台に行くというので出かけました。
近くでランチできそうなところ…と見つけたのがこちら。

敷地内にはヤギもいました。

やぎ

やぎ

オープン前に着いたのでヤギを眺める。

この白い方のヤギは結構外に出てきてくれて、
しかもブラッシングもさせてくれていたみたい。
おとなしいんだなー。
こんなにおとなしいの見たことないよ。


友人は国産鶏の塩麴からあげ定食 1,250円

国産鶏の塩糀からあげ定食

ごはんは小盛~大盛まで選べます。
こちらは大盛。

鶏唐揚げはジューシーでおいしい。
衣も程よくサクッとしていておいしい。
大きな唐揚げ2個、ですが、1個はほぼほぼ皮だったそうです。
それは残念ね。

寝かせ玄米選べるせいろ御膳 なすとズッキーニの豚バラ蒸し

私は寝かせ玄米 選べるせいろ御膳(お肉)にしました。
なすとズッキーニの豚バラ蒸し。1,400円。

オープンと同時に割と人数は入ったのですが、
思っていたより早く配膳されました。

私はご飯は普通盛にしました。
玄米だったので大盛にしたいところでしたが。

玄米ご飯はもちもちのプチプチでおいしい。
汁ものは具沢山で豚汁みたいですね。

付け合わせのいんげんの胡麻和えと
かぶの塩麴和え。かぶが柔らかくておいしい。

なすとズッキーニの豚バラ蒸し

せいろ蒸しは豚バラ細切れみたいなのが丸まってが野菜の間に入っています。
ズッキーニ、なす、えりんぎの間に豚肉が入ってました。
じゃがいもも真ん中にありましたが、予想よりかためだった。
野菜も取れるので体によさそうな定食スタイル。
おいしかったです。

食後にコーヒーもいただきました。

坂井珈琲 ブレンド 330円

酒井珈琲のブレンドコーヒー

ぬるめでしたが苦みが少なくおいしいです。

(2023.5.21 訪)

アンダンチ食堂https://andanchi.jp/dining/
宮城県仙台市若林区なないろの里1-19-2
TEL 022-290-7291
営業時間 11:00〜15:00 (L.O14:00)
定休日 不定休
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2023-06-09(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

昭和カレー@未来食屋(東根市)

紹介したらようやく友人も行ったららしい、こちら未来食屋。
おいしかったと言っていたので良かった。

なので私もまた行ってみました。

メニュー

メニュー

メニュー

メニュー

メニュー

メニュー

メニューは前と同じだったのでそのまま載せます。

父は未来カレー。900円。

末来カレー

私は昭和カレーにしました。こればっかりだな。

昭和カレー

昭和カレー 1,000円。

肉が柔らかくておいしい。
野菜がゴロゴロと入ったカレー。
辛さは大辛に。

最初に甘さが来ます。
そのあと辛さが来る感じ。
最初に食べた時に感じた野菜の甘さとかは次からは感じなくなったなー。
なんでだろう。
時期にもよるのかな。

ご飯は多めかな。
完食。おなかいっぱいです。

(2023.5.20 訪)

関連記事
未来食屋@東根市」(2022.2.3up)
昭和カレー@未来食屋(東根市)」(2022.3.2up)
昭和カレー@未来食屋(東根市)」(2022.8.24up)

未来食屋
山形県東根市一本木3-8-24
TEL 080-9070-4765
営業時間 11:00~15:00
金・土・日 11:00~14:00/17:30~20:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
未来食屋
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2023-06-08(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

チーズスパゲッティ@田園(南陽市)

友人と田園へ。友人が好きなんだよね、田園。
今回はチーズスパゲッティだな。

メニュー

メニュー

メニュー

メニュー

最初にミニサラダ。

サラダ

チーズスパゲッティ 950円

チーズスパゲッティ

チーズスパゲッティ

ぐつぐつアツアツです。
おいしい。けど前食べた時の方がおいしかった気がする。
なんだろう。

(2023.5.17 訪)

関連記事
カレーとサラダ@田園」(2009.10.15up)
田園カレーライス@田園」(2010.12.6up)
チーズスパゲッティ@田園(南陽市赤湯)」(2019.1.15up)
Bセット(ナポリタンとハンバーグ盛り合わせ)@田園(南陽市赤湯)」(2019.4.1up)
ハンバーグカレー@田園(南陽市赤湯)」(2019.6.18up)
チーズスパゲッティ@田園(南陽市)」(2020.8.30up)
ハンバーグスパゲッティ@田園(南陽市)」(2023.3.14up)

田園
山形県南陽市赤湯853-14
営業時間 10:00~19:00L.o.18:30(ランチ11:30~14:00)
定休日 月曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2023-06-07(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ハンバーグ定食@早亀食堂(新潟市)

たまたま見つけて気になったので早速行ってみました。

ちょっと早めに出たので営業時間前に到着。
これがよかった。こちらは予約できないお店でした。

駐車場に着くと、6名ほどならんで待っていました。
たしか15分くらい前に着いたんだったけど。
なのでオープン時間になるとならんでいた人で満席。
ならんでいた順に案内され、
順番にオーダーを聞きます~と案内がありました。
ちゃんとしたお店だなーと思いました。

テーブルの感覚は狭くテーブルも広くはないです。
メニューは2つのみ。

メニュー

ハンバーグ定食かローストビーフ丼。
ごはんは大盛が無料。

卓上

作っている人は1人で配膳等する方が2人ほど。

作っている方が1人なので時間がかかりますと言われていましたが、
メニュー2つだし、ある程度準備はしているのでしょうね。
思っていたよりは早く配膳されました。

それに食べ終わると割とすぐお店を出る感じなので
意外に回転率も速い。
テーブルが狭いし距離も近いので長居する感じでもないからかも。
ですが、開店時間に来た方はたぶん40分ほどは待つことになったでしょうけど。

私はハンバーグ定食でデミグラスソース。990円。

ハンバーグ定食(デミグラスソース)

ハンバーグ

添えられていたのはキャベツ千切りと、トマト、とても柔らかいポテトサラダ。

ハンバーグもとても柔らかいです。玉ねぎのみじん切りが時折ごろっと入っていました。
柔らかいハンバーグですが、味は良かったです。
デミグラスソースもしょっぱすぎずちょうどいい感じでした。
いろんな味がするというか、ケチャップやウスターソースっぽい味もどこかするような。

スープは優しい味でわかめが入っていました。
ごはんはちょっと柔らかめ、岩船産のコシヒカリだそうです。

友人はハンバーグ定食の玉ねぎソースにしました。990円。

ハンバーグ定食 玉ねぎソース

ハンバーグ 玉ねぎソース

玉ねぎソースもとてもやさしい味でした。
しょっぱくなくていいかもしれません。
私はデミグラスの方が好きでしたけどね。

お店を出るとやっぱり、たくさん待っている方がいましたね。
オープンして3か月くらい?なのかな?新しいお店です。

(2023.5.13 訪)

早亀食堂https://www.instagram.com/hayakame_shokudou/
新潟県新潟市中央区網川原2丁目29−8
TEL 025-278-8868
営業時間 11:30~15:30
定休日 不定休
駐車場 あり
早亀食堂
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2023-06-06(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ほくほく山の焼き芋(華むらさきだったはずなんだけど)

ヨークベニマルで焼き芋購入。
イオンに比べるとちょっと高い気がするけど食べてみたかった。

食べてみたかったのは紫いもの焼き芋。
華むらさきという品種らしい。

焼き芋

278円+税くらいだったかな。のものが値引きで180円+税の194円くらい。
ヨークの焼き芋なかなか半額にならない。

焼き芋

まあでも、紫いもの焼き芋って食べたことなかったから。

買って冷凍していたので自然解凍。

焼き芋

そしてカットして、と。。。

焼き芋

??
もしかして華むらさきっていう名前だけど紫いもじゃなかった?
・・・でもどうみても紫いもって書いてあるよね。

入れ間違い、、なんだろうなあ。
ショック。がっかりではありますが。

この焼き芋が、ねっとりしていてとても甘くて。
とてもおいしかったです。。。
品種は何だったんだろう。めちゃおいしかったよ。
また買ってみる。

この後、イオンでいつもの焼き芋を買ってみた。
何というか、こんなに違うかったっけ?
芋の個体差っていうのもあるとは思うけど、
買ったものはパサついているところもあったし、
焼過ぎていてかたくなってるところもあったりで、あれ?って感じ。

これは少し高くてもヨークの焼き芋の方がいいのかもー。

(2023.5.7 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2023-06-05(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

忠愛 中取り純米大吟醸 無濾過生原酒 赤磐雄町 720ml

忠愛 中取り純米大吟醸 無濾過生原酒 赤磐雄町 720ml 2,090円

岡山県産の赤磐雄町を使用した純米大吟醸の濾過・火入れを一切していない限定酒

忠愛 赤磐雄町

忠愛 赤磐雄町

飲んでみると甘さが感じられる。
けど原酒のアルコールの強さなのか、
あとでぐっと強さを感じる。
AKABU雄町と似ている。
けどあちらより後味が強い感じ。
これがアルコール度数の強さなのかどうなのか。
口当たりはよく香りもほどよくある。
おいしいです。
辛さはないです。苦みもそんなにはないか。
こちらもおいしいお酒ですね。

(2023.5.6 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2023-06-04(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

AKABU純米吟醸 雄町

前回飲んだ結の香で、AKABUのおいしさに気づきました。
何年か前に飲んだ時はそうでもなかったんだけど、あれは純米だったからか?
でも酒屋さんが言ってたけど赤武のレベルがかなり上がったと。

となると気になる。
それに結の香はもうなかった。

この時他にもいろいろ気になるものがあって結局
一升瓶1本と四号瓶2本購入となりました。

そのうちの1本。

AKABU純米吟醸 雄町 720ml 2,090円

AKABU雄町

AKABU雄町

お高いけど飲んでみたかったので。

これまた。
すいすい飲める。飲み口の良さ。
最初ほんのり甘さが来る。
辛みとかは一切ない。
若干の苦みを後味で感じるかな。

開封後1週間してから飲んでみると、
なんとなくまろやかになるというか。
甘みが増すような気がした。
今度は純米酒を試してみるか。
そして赤武は飲みすぎるのでやっぱり、一升瓶で買った方がいい、、んだな。
気づくとなくなっています。

(2023.5.6 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2023-06-03(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

9683・クルミのパン・フロマージュフロマージュ@ベーカリー&カフェ3110(仙台市泉区)

好きなパン屋さんだけどなかなか行けてない。
冷凍庫の具合とかいろいろ考えてついつい買えなくなっちゃうんだよね。
今回もそんな感じだったけど。
ほんとはもっといろいろ買いたい。

9683

9683(クロワッサン) 210円

9683

クロワッサンは翌朝に食べました。
パリパリでバター感あり。
じわっと染み出て来るまでのタイプではないけどおいしいです。
バターの種類なのかな、割とあっさりめの印象。
マーガリンが入ってるとは思わないけど・・・なんか油脂っぽい感じもした。
バターの種類なのだろうか。
おいしいです。

クルミのパン

クルミのパン 270円

クルミのパン

胡桃がザクっと入ってる。
バターも感じます。
おいしい。

フロマージュフロマージュ

フロマージュフロマージュ 250円
生地の中にはダイスチーズが入っていて表面にはモッツァレラチーズ。

フロマージュフロマージュ

これは冷凍していました。
基本的に温められるときは温めてパンは食べます。
もちろんこれも温めて食べた。
というか、チーズ系は温めないとダメでしょう~。
チーズは間違いなくおいしいよね。

バゲットは売切れなのかなかった。
他にもいろいろ買いたいんだけどなー。

(2023.4.30 購入)

関連記事
クロワッサン・バゲット3110・チャバタ・ホウレンソウとベーコン@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.4.9up)
モン アンパン・ポティロン・チャバタ@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.4.19up)
ハード食パン・クロワッサン・焦がしバターで仕込んだほんのり甘いバンズ@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.8.14up)
ハード食パン@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.8.25up)
サルタナレーズンパン・バゲット3110@ベーカリー&カフェ3110(仙台市泉区)」(2020.3.10up)
ほうれん草とベーコンのパン・ポティロン・店主が夜な夜な仕込んだカレーパン@ベーカリー&カフェ3110(仙台市泉区)」(2022.10.5up)

ベーカリー&カフェ3110(Bakery and café 3110)https://www.facebook.com/bac3110/
宮城県仙台市泉区長命ヶ丘4-15-16
TEL 090-5239-3110
営業時間 6:00〜20:00(なくなり次第終了)
定休日 不定休
駐車場 なし
3110
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン宮城 | 2023-06-02(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

そば(ランチで食うポン)@岩代家敷大王(福島市)

新潟で酒を買ってこなかったため、酒切れ。
福島市まで酒を買いに出かけました。

あまり何も考えてなかったので、ランチで食うぽんで行けそうなところにした。
結構祝日とか土曜日だめってところもあるんだよね。

連休中そば食べてなかったからそばでいいかとこちらに。
前に来たときはそんなに悪く無かった印象。

11時半過ぎくらいに着きました。
ランチで食うぽんメニューのそば。1,100円。

人の入りはそこそこ多い。
法事とか何かの会で使ったりしているところも多いみたい。

ごま そばつゆ

最初にごまが来て、すりながら待つ。

ランチで食うポンメニュー

天ぷらとなめこと大根おろしが付いたざるそば。

んん。こんなんだっけ。
そばのこしはない。柔らかい。
それにそばの量も前はもっとあったような気がするなー。

天ぷら

天ぷらはしいたけ、かぼちゃ、なす、海老、しし唐、大葉など。
ごまをすったものにそばつゆを入れるとそれはおいしい。

そば

だけど、いかんせん、そば自体があまりおいしくない気がするー。
柔らかすぎるのかも。

うーん、そばはこれだともうないかなー。

(2023.5.6 訪)

関連記事
孫薬師海老なめこ天ざるそば(ランチで食うポン使用)@岩代家敷大王(福島市)」(2021.6.1up)

岩代家敷大王https://www.imokurisatarou.com/html/page2.html
福島県福島市下野寺字薬師堂後4
TEL 024-535-3311
営業時間
土日祝 11:00~20:00LO
平日 11:00~14:30LO/17:30~19:30LO
定休日 無休
駐車場 あり
岩代家敷大王
大王
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2023-06-01(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!