オムライス(デミグラスソースベースのキノコ・バターライス)@たまごダイニング トライアングル(東根市)
たまごダイニング トライアングルが夜の営業も始めたみたいなので行ってみました。
メニューはそんなに変わってない気がしました。
少し増えたのかな。






オムライスのデミグラスソースベースのキノコにしました。1,250円です。
トマトソースベースも気になるけど食べたことないんだよねー。
最初に前菜が来ます。
何かのカルパッチョ?的なものとラタトゥイユだっけカポナータだっけ?とキッシュみたいなもの。
でした。


キッシュがおいしかったです。
オムライスのライスはバターライスにしました。
うん。バターライスおいしい。

オムレツもふわふわとろりでおいしいです。

デミグラスベースのソースはあまり特徴がないかなー。
さらっとしている。グッとくる味がない気がする。

友人はカニトマトクリームソースにしていました。
カニトマトクリームは結構カニの味がしますね。
まあ一口食べただけですけど。
自分たちがいるときはほかに1組来ただけでした。
(2023.7.21 訪)
関連記事
「オムライス(ハヤシソース・トマトライス)@たまごダイニング トライアングル(東根市)」(2020.5.18up)
「オムライス(ハヤシソース・バターライス)@たまごダイニング トライアングル(東根市)」(2021.3.9up)
たまごダイニング トライアングル(たまごダイニング TRIANGLE)
山形県東根市温泉町2-10-24
TEL 0237-38-9052
営業時間 11:00~15:00(LO.14:30)/17:30~20:30(L.o.20:00)
定休日 火曜日のディナー・水曜日
駐車場 あり





メニューはそんなに変わってない気がしました。
少し増えたのかな。






オムライスのデミグラスソースベースのキノコにしました。1,250円です。
トマトソースベースも気になるけど食べたことないんだよねー。
最初に前菜が来ます。
何かのカルパッチョ?的なものとラタトゥイユだっけカポナータだっけ?とキッシュみたいなもの。
でした。


キッシュがおいしかったです。
オムライスのライスはバターライスにしました。
うん。バターライスおいしい。

オムレツもふわふわとろりでおいしいです。

デミグラスベースのソースはあまり特徴がないかなー。
さらっとしている。グッとくる味がない気がする。

友人はカニトマトクリームソースにしていました。
カニトマトクリームは結構カニの味がしますね。
まあ一口食べただけですけど。
自分たちがいるときはほかに1組来ただけでした。
(2023.7.21 訪)
関連記事

「オムライス(ハヤシソース・トマトライス)@たまごダイニング トライアングル(東根市)」(2020.5.18up)
「オムライス(ハヤシソース・バターライス)@たまごダイニング トライアングル(東根市)」(2021.3.9up)
たまごダイニング トライアングル(たまごダイニング TRIANGLE)
山形県東根市温泉町2-10-24
TEL 0237-38-9052
営業時間 11:00~15:00(LO.14:30)/17:30~20:30(L.o.20:00)
定休日 火曜日のディナー・水曜日
駐車場 あり






今季3回目の冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)
今季3回目。麺屋葵の冷やし担々麺。
今回は珍しく友人も冷やし担々麺。
この日はなんだか車も多く、テーブル席が埋まっていたので、
カウンター席。
ところがこのカウンター席がちょうど風のあたりが強いところで寒かった。
友人が意を決して冷やし担々麺を食べたけど、寒すぎたそう。
ちょっとそれは残念だった。
テーブル席だったらそうでもなかったと思うんだけど。
私も寒かったけどね。でも冷やし担々は食べたい。


冷やし担々麺 1,010円。
ザーサイ抜きで、今回は唐辛子麺にしてもらいました。
写真見て気づいたけど、今回黒いのが少ない気がする。
食べてると最初全然辛くないなー、
いつもより辛くないかもと思いながら食べたのですが、
あとになると少しじわっと辛くなりました。

これが唐辛子麺のためなのかどうかは不明ですが。
あまり唐辛子麺も辛い気はしないんだ。
いつも通りおいしいごまが効いたスープでほぼ全飲みです。
おいしかったー。
(2023.7.28 訪)
麺屋 葵・無垢 関連記事
こちらから
回数が多いのでまとめました。
麺屋 葵
https://www.facebook.com/people/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E8%91%B5/100063453768872/
山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間 11:30~14:30
無垢の営業は・・・詳しくはフェイスブック等で
定休日 不定休
駐車場 25台




今回は珍しく友人も冷やし担々麺。
この日はなんだか車も多く、テーブル席が埋まっていたので、
カウンター席。
ところがこのカウンター席がちょうど風のあたりが強いところで寒かった。
友人が意を決して冷やし担々麺を食べたけど、寒すぎたそう。
ちょっとそれは残念だった。
テーブル席だったらそうでもなかったと思うんだけど。
私も寒かったけどね。でも冷やし担々は食べたい。


冷やし担々麺 1,010円。
ザーサイ抜きで、今回は唐辛子麺にしてもらいました。
写真見て気づいたけど、今回黒いのが少ない気がする。
食べてると最初全然辛くないなー、
いつもより辛くないかもと思いながら食べたのですが、
あとになると少しじわっと辛くなりました。

これが唐辛子麺のためなのかどうかは不明ですが。
あまり唐辛子麺も辛い気はしないんだ。
いつも通りおいしいごまが効いたスープでほぼ全飲みです。
おいしかったー。
(2023.7.28 訪)
麺屋 葵・無垢 関連記事


麺屋 葵

山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間 11:30~14:30
無垢の営業は・・・詳しくはフェイスブック等で
定休日 不定休
駐車場 25台




つちぱん 笹谷店
友人がパン屋にも行きたいということだったので、こちらに。
意外に火曜日もパン屋さん定休日が多かった。
つちぱんしかなったよ。
お店に行くと駐車場に車がない。あれ?
休み?と思ったら営業している。11時ちょっと前の時間。
そしたら何だか知らないけどうちらの後から続々と車が入ってきた。
パンの種類は結構あったかな。
うーん。どうしよう。
2個購入。

ミルクフランス 216円
クリームチーズのパン(正式名称忘れ) 194円くらいだったかと。

ミルクフランスは翌日食べました。
中のクリーム部分をスプーンで取り除き、オーブントースターで温めて
少したってから中にクリームを戻し食べました。
焼いてはみたものの、パン生地はしなこい感じはあった。
ミルククリームはやっぱり甘い。
まあまあおいしいかなと思います。
もう1つ細―いパンはクリームチーズが入ったパン。
真ん中にクリームチーズが細く長く入っています。
クリームチーズはおいしい。
パン自体もおいしいのだけど、
ちょっとしょっぱいんだな。
パンの上にコショウが結構振ってありスパイシー。
おいしいんだけど、たぶんここに塩もたくさん振られてるんだろう。
そして結構油分が染み出ていた。
私にはちょっとしょっぱかったかな。
(2023.7.11 購入)
関連記事
「ミルクフランス・リュスティッククランベリークリーム@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)」(2016.3.25up)
「クロワッサン・れーずんクリームチーズ@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)福島市」(2016.4.20up)
「B.C.クロワッサン・クリームソースとかぼちゃのフォカッチャ@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)福島市」(2016.5.20up)
「ハチミツスコーンクロテッドジャム・ドライトマトトマリボチーズバジル・クレームドゥブルクロワッサン@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)福島市」(2016.6.23up)
「安納いものチャバタ・粒あんデニッシュ@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)福島市」(2016.10.27up)
「枝豆とチーズ@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)福島市」(2018.2.1up)
「バジルオリーブ・バゲット@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)福島市」(2022.6.15up)
つちぱん 笹谷店(Bakery Tsuchi-Pain)
福島県福島市笹谷字塗谷地26-1 ピークメイル 1F
TEL 024-597-8322
営業時間 9:00~19:00
定休日 第1・3・5水曜日・木曜日
駐車場 あり




意外に火曜日もパン屋さん定休日が多かった。
つちぱんしかなったよ。
お店に行くと駐車場に車がない。あれ?
休み?と思ったら営業している。11時ちょっと前の時間。
そしたら何だか知らないけどうちらの後から続々と車が入ってきた。
パンの種類は結構あったかな。
うーん。どうしよう。
2個購入。

ミルクフランス 216円
クリームチーズのパン(正式名称忘れ) 194円くらいだったかと。

ミルクフランスは翌日食べました。
中のクリーム部分をスプーンで取り除き、オーブントースターで温めて
少したってから中にクリームを戻し食べました。
焼いてはみたものの、パン生地はしなこい感じはあった。
ミルククリームはやっぱり甘い。
まあまあおいしいかなと思います。
もう1つ細―いパンはクリームチーズが入ったパン。
真ん中にクリームチーズが細く長く入っています。
クリームチーズはおいしい。
パン自体もおいしいのだけど、
ちょっとしょっぱいんだな。
パンの上にコショウが結構振ってありスパイシー。
おいしいんだけど、たぶんここに塩もたくさん振られてるんだろう。
そして結構油分が染み出ていた。
私にはちょっとしょっぱかったかな。
(2023.7.11 購入)
関連記事

「ミルクフランス・リュスティッククランベリークリーム@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)」(2016.3.25up)
「クロワッサン・れーずんクリームチーズ@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)福島市」(2016.4.20up)
「B.C.クロワッサン・クリームソースとかぼちゃのフォカッチャ@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)福島市」(2016.5.20up)
「ハチミツスコーンクロテッドジャム・ドライトマトトマリボチーズバジル・クレームドゥブルクロワッサン@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)福島市」(2016.6.23up)
「安納いものチャバタ・粒あんデニッシュ@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)福島市」(2016.10.27up)
「枝豆とチーズ@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)福島市」(2018.2.1up)
「バジルオリーブ・バゲット@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)福島市」(2022.6.15up)
つちぱん 笹谷店(Bakery Tsuchi-Pain)
福島県福島市笹谷字塗谷地26-1 ピークメイル 1F
TEL 024-597-8322
営業時間 9:00~19:00
定休日 第1・3・5水曜日・木曜日
駐車場 あり





大久保そば@天童市
3連休最終日の暑い日。
そばを食べに行きました。
行ったことがないところと思い、天童市まで。
着いたのは11時50分頃。
片付けるので、ということで、名前を書いて待ちました。
座敷しかないんですね。
座ってからも結構待ちました。


うーん、板そばかな。
持って行っているものを見ると天板を頼んでいる人が多い感じ。


板そば(並) 850円
うっすらな感じの盛り具合。
そばもそんなに冷たくしめられてはいないです。
そばも昔っぽいよくあるタイプのそばでした。
そしてなんだかそばが短いの。
ぶつぶつ切れてる感じ。
私的にはいまいちな感じだったなー。
父が頼んだ天板そば。1,650円。



これ、県外の人分かるんだろうか。

(2023.7.17 訪)
大久保そば
山形県天童市天童中2-2-18
TEL 023-654-3791
営業時間 11:00~15:00
定休日 火曜日
駐車場 あり




そばを食べに行きました。
行ったことがないところと思い、天童市まで。
着いたのは11時50分頃。
片付けるので、ということで、名前を書いて待ちました。
座敷しかないんですね。
座ってからも結構待ちました。


うーん、板そばかな。
持って行っているものを見ると天板を頼んでいる人が多い感じ。


板そば(並) 850円
うっすらな感じの盛り具合。
そばもそんなに冷たくしめられてはいないです。
そばも昔っぽいよくあるタイプのそばでした。
そしてなんだかそばが短いの。
ぶつぶつ切れてる感じ。
私的にはいまいちな感じだったなー。
父が頼んだ天板そば。1,650円。



これ、県外の人分かるんだろうか。

(2023.7.17 訪)
大久保そば
山形県天童市天童中2-2-18
TEL 023-654-3791
営業時間 11:00~15:00
定休日 火曜日
駐車場 あり





甘食・茶屋 結(ゆわえ)@福島市
友人が行ってみたいというのでカフェ利用で行ってみました。
よく通る道にあるので存在は知っていましたが、利用するのは初。
お店の駐車場は少し離れた、美術館図書館の前にありました。
お店に入り、メニューを見て注文をしてから2階に上がります。


2階に行ってみると、平日なのに結構混んでる。
外を眺められる席はいっぱいでした。
深く腰掛けられる椅子に座りました。
水やおしぼり等は一か所に置いてあり、セルフのようです。
帰る時は食べ終わったものを返却場所にもっていく感じになります。
最初の注文時、悩みに悩んだ。
甘食のお店だけど。
特に甘食が好きなわけでもない。
かき氷もあった。
うーん、と悩んで。
クリームあんみつにした。
クリームあんみつ 770円。


ソフトクリームとあんこ、白玉、塩豆、寒天、
白玉、ゴールドキウイ、メロンがのっていました。
黒蜜は別添えでした。
とりあえず写真撮ったけど、
ソフトクリームが溶ける溶ける。
底に沈んでいた豆が結構塩気がある。
白玉はもちもちだった。
メロンはもうやわやわだったなあ。おいしいけど。
あんこもソフトクリームもおいしかった。
最後はもう溶けて飲み物みたいになったけど。
カフェは常に満席に近い状態だったと思います。
これだと週末は入れなかったりするんだろうなあ。
(2023.7.11 訪)
甘食・茶屋 結(ゆわえ)
https://www.amashoku-pan.com/
福島県福島市森合字台7-1
TEL 024-572-3160
FAX 024-572-3660
営業時間 9:30~18:00
定休日 不定休
駐車場 8台(県立美術館・図書館正面)




よく通る道にあるので存在は知っていましたが、利用するのは初。
お店の駐車場は少し離れた、美術館図書館の前にありました。
お店に入り、メニューを見て注文をしてから2階に上がります。


2階に行ってみると、平日なのに結構混んでる。
外を眺められる席はいっぱいでした。
深く腰掛けられる椅子に座りました。
水やおしぼり等は一か所に置いてあり、セルフのようです。
帰る時は食べ終わったものを返却場所にもっていく感じになります。
最初の注文時、悩みに悩んだ。
甘食のお店だけど。
特に甘食が好きなわけでもない。
かき氷もあった。
うーん、と悩んで。
クリームあんみつにした。
クリームあんみつ 770円。


ソフトクリームとあんこ、白玉、塩豆、寒天、
白玉、ゴールドキウイ、メロンがのっていました。
黒蜜は別添えでした。
とりあえず写真撮ったけど、
ソフトクリームが溶ける溶ける。
底に沈んでいた豆が結構塩気がある。
白玉はもちもちだった。
メロンはもうやわやわだったなあ。おいしいけど。
あんこもソフトクリームもおいしかった。
最後はもう溶けて飲み物みたいになったけど。
カフェは常に満席に近い状態だったと思います。
これだと週末は入れなかったりするんだろうなあ。
(2023.7.11 訪)
甘食・茶屋 結(ゆわえ)

福島県福島市森合字台7-1
TEL 024-572-3160
FAX 024-572-3660
営業時間 9:30~18:00
定休日 不定休
駐車場 8台(県立美術館・図書館正面)





ピリ辛トマトのカルボナーラ@RIVER ROCK 笹谷店(福島市)
再訪です。
今回も平日ランチ。
メニューはHPで詳しく見れますのでそちらで。
前回と変わったのは大盛は無料だったのが
大盛は+100円になったこと。
一応メニューはみたけど、前回と同じものに決めていました。
ピリ辛トマトのカルボナーラ。1,050円。
平日はメニュー単品料金にサラダとスープ、デザートとドリンクが付く。
最初にサラダとスープ。
サラダ、なんだか前より寂しく感じる。

サラダを食べていたら早いものでもうパスタが来た。
早い。

ピリ辛トマトのカルボナーラ。
大盛じゃないせいだろうけど、量も少ない感じがする。
タバスコや粉チーズは別のところにまとめて置いてあるのでご自由に持ってきていいらしい。
なので粉チーズとタバスコを取りに行きました。
粉チーズも前回と比べると最初から振られている量が少なかったし。
うん。でもパスタはおいしい。
味が好き。粉チーズはたっぷり追加でかけました。
デザートのプリンと、ホットコーヒー。

プリンは甘かったけど、おいしかった。
食べたら暑くなったのでホットコーヒーじゃない方がよかったかも。
大盛無料はなくなったけど、平日ランチはまだお得な感じがします。
(2023.7.11 訪)
関連記事
「RIVER ROCK 笹谷店@福島市」(2023.2.22up)
RIVER ROCK 笹谷店
https://www.oliveoil.co.jp/riverrock/
福島県福島市笹谷字出水上20番6号
TEL/FAX 024-559-0507
営業時間 11:00~20:30(20:00オーダーストップ)
土曜日のみ11:00~21:00(20:30オーダーストップ)
ランチタイム11:00~16:00
ディナータイム17:00~
定休日 月曜日
駐車場 あり



今回も平日ランチ。
メニューはHPで詳しく見れますのでそちらで。
前回と変わったのは大盛は無料だったのが
大盛は+100円になったこと。
一応メニューはみたけど、前回と同じものに決めていました。
ピリ辛トマトのカルボナーラ。1,050円。
平日はメニュー単品料金にサラダとスープ、デザートとドリンクが付く。
最初にサラダとスープ。
サラダ、なんだか前より寂しく感じる。

サラダを食べていたら早いものでもうパスタが来た。
早い。

ピリ辛トマトのカルボナーラ。
大盛じゃないせいだろうけど、量も少ない感じがする。
タバスコや粉チーズは別のところにまとめて置いてあるのでご自由に持ってきていいらしい。
なので粉チーズとタバスコを取りに行きました。
粉チーズも前回と比べると最初から振られている量が少なかったし。
うん。でもパスタはおいしい。
味が好き。粉チーズはたっぷり追加でかけました。
デザートのプリンと、ホットコーヒー。

プリンは甘かったけど、おいしかった。
食べたら暑くなったのでホットコーヒーじゃない方がよかったかも。
大盛無料はなくなったけど、平日ランチはまだお得な感じがします。
(2023.7.11 訪)
関連記事

「RIVER ROCK 笹谷店@福島市」(2023.2.22up)
RIVER ROCK 笹谷店

福島県福島市笹谷字出水上20番6号
TEL/FAX 024-559-0507
営業時間 11:00~20:30(20:00オーダーストップ)
土曜日のみ11:00~21:00(20:30オーダーストップ)
ランチタイム11:00~16:00
ディナータイム17:00~
定休日 月曜日
駐車場 あり




冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)
友人と葵へ。
ほんと夜やってくれると助かるわー。
まあ、今の時期は一択。
冷やし担々麺。1,010円です。
麺量減らすか、と思いましたが、冷やし担々麺の麺は200gだそうなので、
結局減らしませんでした。
食券取りに来た店主さんに、確かザーサイ抜きでしたよね、と言われ、
あれ、認識されてる、、と思いました
ということでいつも通りザーサイ抜きの冷やし担々麺です。


たっぷりのひき肉、グルグルに混ぜていただきます。
いつも通りおいしい。
この担々麺のスープがとても好き。
麺もおいしいし。
あ、今度は麺を唐辛子麺に変えてみよう。
友人は中華そば?だったかを食べていたけど、
最初ちょっと試食させてもらったら、これもおいしいな。
うん、これでもいいかも、と思ったけど。
まあいつも担々麺になっちゃうんだよね。
おいしいから。
今年は冷やし担々麺何回食べれるかな。
でも汁なしも食べたいなー。
無垢の汁なしはハードル高い。
(2023.7.12 訪)
麺屋 葵・無垢 関連記事
こちらから
回数が多いのでまとめました。
麺屋 葵
https://www.facebook.com/people/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E8%91%B5/100063453768872/
山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間 11:30~14:30
無垢の営業は・・・土曜日 18:00~20:00(詳しくはフェイスブック等で)
定休日 不定休
駐車場 25台




ほんと夜やってくれると助かるわー。
まあ、今の時期は一択。
冷やし担々麺。1,010円です。
麺量減らすか、と思いましたが、冷やし担々麺の麺は200gだそうなので、
結局減らしませんでした。
食券取りに来た店主さんに、確かザーサイ抜きでしたよね、と言われ、
あれ、認識されてる、、と思いました

ということでいつも通りザーサイ抜きの冷やし担々麺です。


たっぷりのひき肉、グルグルに混ぜていただきます。
いつも通りおいしい。
この担々麺のスープがとても好き。
麺もおいしいし。
あ、今度は麺を唐辛子麺に変えてみよう。
友人は中華そば?だったかを食べていたけど、
最初ちょっと試食させてもらったら、これもおいしいな。
うん、これでもいいかも、と思ったけど。
まあいつも担々麺になっちゃうんだよね。
おいしいから。
今年は冷やし担々麺何回食べれるかな。
でも汁なしも食べたいなー。
無垢の汁なしはハードル高い。
(2023.7.12 訪)
麺屋 葵・無垢 関連記事


麺屋 葵

山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間 11:30~14:30
無垢の営業は・・・土曜日 18:00~20:00(詳しくはフェイスブック等で)
定休日 不定休
駐車場 25台





陳麻婆丼@中華料理・らーめん 竹八(尾花沢市)
前に来たのは11年前ですか。
今回は陳麻婆豆腐を食べたいなと思ってきました。
11時5分くらいに着きましたが、すでに4組くらいかな?入っていました。


陳麻婆豆腐を食べることは決めていたけど、ラーメンにするか丼にするかで
かなり迷いました。
どちらも950円。
悩ましい。
迷いに迷って丼にしました。
こちらは日曜日でも日替わりメニューがあるのがいいですね。
友人は担々つけ麺に。900円。


担々つけ麺のつけ汁はちょっと酸味がありますが、ごまの風味もあり、
おいしいと思います。そんなに辛くないと思いますが、友人は辛いと言っていました。
チャーシューもとろとろでおいしい。
陳麻婆丼 950円

丼にスープと漬物もついていました。
スープも優しい味わいでおいしいです。

陳麻婆丼、さくっとスプーンを入れるとすぐごはんだった。
結構御飯が多いと見た。
でもこのごはん、炊き方がちょうどいい!
ごはん、単体でもおいしいー。
麻婆豆腐は辛さはあるけどそんなに辛さがきついわけではなくて。
しびれもあまりないです。
じんわり汗が出るかなというちょうどいい辛さかもしれません。
ごはん、多いなと思いましたが、おいしいごはんだったので食べきれました。
人気のお店のようです。
(2023.7.9 訪)
関連記事
「四川風冷し中華@中華料理 竹八(尾花沢市)」(2012.10.5up)
中華料理・らーめん 竹八
https://www.chuuka-takehachi.com/
山形県尾花沢市新町1-12-3
TEL 0237-23-5539
営業時間 11:00~14:30/17:30~21:00(L.O.20:45)
※スープがなくなり次第終了とさせていただきます。
定休日 毎週水曜日、毎月8日(その他不定休有り)
駐車場 あり




今回は陳麻婆豆腐を食べたいなと思ってきました。
11時5分くらいに着きましたが、すでに4組くらいかな?入っていました。


陳麻婆豆腐を食べることは決めていたけど、ラーメンにするか丼にするかで
かなり迷いました。
どちらも950円。
悩ましい。
迷いに迷って丼にしました。
こちらは日曜日でも日替わりメニューがあるのがいいですね。
友人は担々つけ麺に。900円。


担々つけ麺のつけ汁はちょっと酸味がありますが、ごまの風味もあり、
おいしいと思います。そんなに辛くないと思いますが、友人は辛いと言っていました。
チャーシューもとろとろでおいしい。
陳麻婆丼 950円

丼にスープと漬物もついていました。
スープも優しい味わいでおいしいです。

陳麻婆丼、さくっとスプーンを入れるとすぐごはんだった。
結構御飯が多いと見た。
でもこのごはん、炊き方がちょうどいい!
ごはん、単体でもおいしいー。
麻婆豆腐は辛さはあるけどそんなに辛さがきついわけではなくて。
しびれもあまりないです。
じんわり汗が出るかなというちょうどいい辛さかもしれません。
ごはん、多いなと思いましたが、おいしいごはんだったので食べきれました。
人気のお店のようです。
(2023.7.9 訪)
関連記事

「四川風冷し中華@中華料理 竹八(尾花沢市)」(2012.10.5up)
中華料理・らーめん 竹八

山形県尾花沢市新町1-12-3
TEL 0237-23-5539
営業時間 11:00~14:30/17:30~21:00(L.O.20:45)
※スープがなくなり次第終了とさせていただきます。
定休日 毎週水曜日、毎月8日(その他不定休有り)
駐車場 あり





はま寿司@東根店
フィナーレ@ベルベット(仙台市)
前に行ったのは4年前かあ。
その後にも行った記憶はあるけど。
ずいぶんと前に気になっていたフィナーレというカレーパン。
最近の口コミ見ると全然これについてはないのですが、
前はかなりこれについて書かれていてずっと気になっていたのでした。
なので思い切って買いました。
なぜ思い切ってかというと、朝しか見かけないからです。
何度か足は運んでいたけど、朝のうちはあっても午後になるとない。
あまり作らないのかな。
朝に買っちゃうと、1日もっていなくちゃいけないのが嫌だったので買ってなかったんです。
今回前の口コミを探してみてたんだけど、
前はキーマカレーが入っていると書かれていた。
そのキーマカレーがスパイシーでおいしいと。
そっかー。
じゃあ今のフィナーレというカレーパンは当時のとは別物なんだな。
店内の案内にはビーフカレーと書いてあった。

じゃあ仕方ないかな。。
前のとは違うんだもの。


もちろん温めて食べたけど、カレーが甘くて私的にはいまいち。
それに入っている肉がゴリゴリしていて好きではなかった。
これ、ビーフじゃないよなあ。。
豚トロみたいなゴリゴリした食感。
これ好きじゃないのよ。
楽しみにしていただけにがっかり感が強かった。
(2023.7.16 購入 翌日食)
関連記事
「トーストセット(モーニング)@パンブティック ベルベット(仙台市)」(2019.7.10up)
パンブティック ベルベット
http://www.pb-velvet.com/#pagetop
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目7-3 サンモール City ビル1F
TEL 022-796-1165
営業時間 7:30〜20:00
定休日 不定休
駐車場 なし




その後にも行った記憶はあるけど。
ずいぶんと前に気になっていたフィナーレというカレーパン。
最近の口コミ見ると全然これについてはないのですが、
前はかなりこれについて書かれていてずっと気になっていたのでした。
なので思い切って買いました。
なぜ思い切ってかというと、朝しか見かけないからです。
何度か足は運んでいたけど、朝のうちはあっても午後になるとない。
あまり作らないのかな。
朝に買っちゃうと、1日もっていなくちゃいけないのが嫌だったので買ってなかったんです。
今回前の口コミを探してみてたんだけど、
前はキーマカレーが入っていると書かれていた。
そのキーマカレーがスパイシーでおいしいと。
そっかー。
じゃあ今のフィナーレというカレーパンは当時のとは別物なんだな。
店内の案内にはビーフカレーと書いてあった。

じゃあ仕方ないかな。。
前のとは違うんだもの。


もちろん温めて食べたけど、カレーが甘くて私的にはいまいち。
それに入っている肉がゴリゴリしていて好きではなかった。
これ、ビーフじゃないよなあ。。
豚トロみたいなゴリゴリした食感。
これ好きじゃないのよ。
楽しみにしていただけにがっかり感が強かった。
(2023.7.16 購入 翌日食)
関連記事

「トーストセット(モーニング)@パンブティック ベルベット(仙台市)」(2019.7.10up)
パンブティック ベルベット

宮城県仙台市青葉区一番町2丁目7-3 サンモール City ビル1F
TEL 022-796-1165
営業時間 7:30〜20:00
定休日 不定休
駐車場 なし





ざるそば・そばアイス@菊太郎 新富(米沢市)
あんまりがっつりしたもんじゃなくていいなーと思ったので、
友人とそばを食べた。
6月中は天保そばを狙っていったんだけど、
夕方だと完売2回、宴会で貸切1回で、
3回ダメだったので諦めました。
7月に入っていた今回は普通のでいいか、と食べに行った。
米沢で夜にそばを食べさせてくれるお店は少ない。



ここは私的にはそばの味は、まあ普通なんだけど、
接客がいいので割と好き。
期間限定で冷やし中華もあるみたい。
冷やし中華は980円。
麺は自家製と言ってきた気がした。
友人が冷やし中華を頼んだ。

見本で見せてもらった写真と一緒。
麺は米沢ラーメンのような細いちぢれ麺でおいしそうでした。
私は悩んだ末、ざるそばにしました。
前回と同じく板そばでもよかったんだけど、
それだと結局がっつり行き過ぎるかと自重しました。

ざるそば 770円。

ざるそばはもりそばの上に海苔がのっています。
つるつるっといただきました。
そば湯もおいしくいただき、暑くなりました。
友人にそばアイス食べる?
と言われたので食べることに。

そばアイス。350円。
そばぼうろがのっかってます。
器が冷えてないのでしょうね。
めちゃ溶けます。
そばっぽい粒粒が感じられるアイス。
普通においしかった。
(2023.7.4 訪)
関連記事
「味噌ソフトクリームとお蕎麦(菊太郎 新富)」(2008.8.28up)
「天保そば・天ぷら@菊太郎 新富(米沢市)」(2022.7.11up)
「板そば@菊太郎 新富(米沢市)」(2023.4.28up)
菊太郎 新富
https://shin-tomi.net/
山形県米沢市城北1-8-20
TEL 0238-23-0666
営業時間 11:15~15:00/17:00~20:00
定休日 木曜日
駐車場 あり



友人とそばを食べた。
6月中は天保そばを狙っていったんだけど、
夕方だと完売2回、宴会で貸切1回で、
3回ダメだったので諦めました。
7月に入っていた今回は普通のでいいか、と食べに行った。
米沢で夜にそばを食べさせてくれるお店は少ない。



ここは私的にはそばの味は、まあ普通なんだけど、
接客がいいので割と好き。
期間限定で冷やし中華もあるみたい。
冷やし中華は980円。
麺は自家製と言ってきた気がした。
友人が冷やし中華を頼んだ。

見本で見せてもらった写真と一緒。
麺は米沢ラーメンのような細いちぢれ麺でおいしそうでした。
私は悩んだ末、ざるそばにしました。
前回と同じく板そばでもよかったんだけど、
それだと結局がっつり行き過ぎるかと自重しました。

ざるそば 770円。

ざるそばはもりそばの上に海苔がのっています。
つるつるっといただきました。
そば湯もおいしくいただき、暑くなりました。
友人にそばアイス食べる?
と言われたので食べることに。

そばアイス。350円。
そばぼうろがのっかってます。
器が冷えてないのでしょうね。
めちゃ溶けます。
そばっぽい粒粒が感じられるアイス。
普通においしかった。
(2023.7.4 訪)
関連記事

「味噌ソフトクリームとお蕎麦(菊太郎 新富)」(2008.8.28up)
「天保そば・天ぷら@菊太郎 新富(米沢市)」(2022.7.11up)
「板そば@菊太郎 新富(米沢市)」(2023.4.28up)
菊太郎 新富

山形県米沢市城北1-8-20
TEL 0238-23-0666
営業時間 11:15~15:00/17:00~20:00
定休日 木曜日
駐車場 あり





ほくほく山の焼き芋(紅天使)
ヨークベニマルにて、
こりずに、ほくほく山の焼き芋を購入。
今回は紅天使を購入しました。
「ほくほく山の焼き芋(華むらさきだったはずなんだけど)」
「ほくほく山の焼き芋・夢ひらく」
に続いて3回目の購入。

一応、、紅天使はほくほく山の物では初。

重さをはかってみたら430gくらいでした。

これがもうー、見た感じからしっとりねっとり系。
柔らかくて溶ける感じ。
最初に買ったのはやっぱり紅天使だったのかなー。
めちゃおいしいです。
すごく甘い。
298円+税が216円でした。
おいしい。また買いたい。
ただ、ここの焼き芋の中身の信用がなあ。
別の物が入っていることがある、ってのを実際目の当たりにしたので。
ほんとにそれが入っているのか?は、いつも不信感はあります。
(2023.6購入)


こりずに、ほくほく山の焼き芋を購入。
今回は紅天使を購入しました。
「ほくほく山の焼き芋(華むらさきだったはずなんだけど)」
「ほくほく山の焼き芋・夢ひらく」
に続いて3回目の購入。

一応、、紅天使はほくほく山の物では初。

重さをはかってみたら430gくらいでした。

これがもうー、見た感じからしっとりねっとり系。
柔らかくて溶ける感じ。
最初に買ったのはやっぱり紅天使だったのかなー。
めちゃおいしいです。
すごく甘い。
298円+税が216円でした。
おいしい。また買いたい。
ただ、ここの焼き芋の中身の信用がなあ。
別の物が入っていることがある、ってのを実際目の当たりにしたので。
ほんとにそれが入っているのか?は、いつも不信感はあります。
(2023.6購入)




3種のチーズのピザ(ハーフ)・とちお油揚げ@メガセンタートライアル 郡山八山田店
ランチしたお店はメガセンタートライアルに近い。行きたかったからちょうどいい。
ただ入りにくいんだよなー。郡山方面からくると道が複雑で。
トライアルは支払が現金のみなのが残念なところ。
いろいろ買ったけど、当日の夜食べたのはこれ。

3種のチーズのピザ(ハーフ) 320円
栃尾の油揚げ 79円
3種のチーズのピザはオーブントースターで温めて食べました。


安いし、あれかな、と思ったのですが、意外にと言っては何ですが。
おいしいです。また買ってもいいな。
3種類が何なのか全然わかりませんけど、おいしかったので良かったです。
お安いですし。
トライアルは税込表示なのもうれしいところ。

とちお油揚げは半額だったのでお安かった。
それに今まで食べたことがない製造元だったのでどうかなと。


今回は電子レンジで軽く温めました。

電子レンジの温めの方がいいかもねえ。
カリッとさせたくて焼いたりもしたけど、加減が難しい。
かたくなっちゃったりするのよね。
電子レンジでふわっとさせた方がいいのかも。
これ、おいしかったです。
今までスーパーで買って食べたものよりしっとりした感じがしたなあ。
(2023.7.1 購入)



ただ入りにくいんだよなー。郡山方面からくると道が複雑で。
トライアルは支払が現金のみなのが残念なところ。
いろいろ買ったけど、当日の夜食べたのはこれ。

3種のチーズのピザ(ハーフ) 320円
栃尾の油揚げ 79円
3種のチーズのピザはオーブントースターで温めて食べました。


安いし、あれかな、と思ったのですが、意外にと言っては何ですが。
おいしいです。また買ってもいいな。
3種類が何なのか全然わかりませんけど、おいしかったので良かったです。
お安いですし。
トライアルは税込表示なのもうれしいところ。

とちお油揚げは半額だったのでお安かった。
それに今まで食べたことがない製造元だったのでどうかなと。


今回は電子レンジで軽く温めました。

電子レンジの温めの方がいいかもねえ。
カリッとさせたくて焼いたりもしたけど、加減が難しい。
かたくなっちゃったりするのよね。
電子レンジでふわっとさせた方がいいのかも。
これ、おいしかったです。
今までスーパーで買って食べたものよりしっとりした感じがしたなあ。
(2023.7.1 購入)




レストラン画廊@郡山市
友人の思い付きで郡山まで。
一応行きたいお店に電話したら、やっぱり予約でいっぱい。
やっぱりそうかー。前もってわかってれば予約できたんだけどなあ。
行ったことがないこちらのお店へ行ってみました。
レストラン画廊。
営業時間前に着きました。
会計時知ったのですが、メニューはすべて税抜きなんですね。
なんか珍しい。メニューのどこにも税抜きか税込かの表示一切記載がなかったわ。
最初にサラダとスープ。

スープはキャベツが入ったトマト味のスープ。
スープの量は少ないです。
味はしょっぱすぎずにちょうどいい。

サラダはレタスのみで青じそドレッシングがかけてありました。
私はハンバーグステーキの目玉焼きにしました。1,430円。

ごはんは柔らかめ。

ハンバーグは外側少しカリッと焼かれていておいしい。
デミグラスソースもちょっと苦みがありますが、おいしかったです。
さらっとした感じですが、甘さもちょうどいい。
ハンバーグはちょっとスパイスが欲しいかなと思いました。
でもおいしいハンバーグでした。
食後のドリンクはコーヒーにしました。

デザートはアイスみたいですね。
だったらもうアイスクリームとか書いておいてほしいかも。
いたって普通の甘ーいアイスでした。
(2023.7.1 訪)
レストラン画廊
福島県郡山市富久山町久保田字大原62-1
TEL 024-933-9214
営業時間 11:30~15:00(L.O)14:30/17:30~21:00(LO:20:30)
定休日 火曜日
駐車場 あり



一応行きたいお店に電話したら、やっぱり予約でいっぱい。
やっぱりそうかー。前もってわかってれば予約できたんだけどなあ。
行ったことがないこちらのお店へ行ってみました。
レストラン画廊。
営業時間前に着きました。
会計時知ったのですが、メニューはすべて税抜きなんですね。
なんか珍しい。メニューのどこにも税抜きか税込かの表示一切記載がなかったわ。
最初にサラダとスープ。

スープはキャベツが入ったトマト味のスープ。
スープの量は少ないです。
味はしょっぱすぎずにちょうどいい。

サラダはレタスのみで青じそドレッシングがかけてありました。
私はハンバーグステーキの目玉焼きにしました。1,430円。

ごはんは柔らかめ。

ハンバーグは外側少しカリッと焼かれていておいしい。
デミグラスソースもちょっと苦みがありますが、おいしかったです。
さらっとした感じですが、甘さもちょうどいい。
ハンバーグはちょっとスパイスが欲しいかなと思いました。
でもおいしいハンバーグでした。
食後のドリンクはコーヒーにしました。

デザートはアイスみたいですね。
だったらもうアイスクリームとか書いておいてほしいかも。
いたって普通の甘ーいアイスでした。
(2023.7.1 訪)
レストラン画廊
福島県郡山市富久山町久保田字大原62-1
TEL 024-933-9214
営業時間 11:30~15:00(L.O)14:30/17:30~21:00(LO:20:30)
定休日 火曜日
駐車場 あり




寒菊銘醸 純米大吟醸雄町 生原酒 True Red 2023 720ml
まだ一升瓶が2本も冷蔵庫に残っているけど(開栓済みではある)
いつもの酒屋に行ってみた。
うーーん。
夏酒がいっぱい出てきていて。
こんなに購入を悩むなんて思っていなかった。。
冷蔵庫スペースの関係上、そんなには買えない。
でも気になるのがたくさんあったー。
4号瓶を1本だけ購入。
寒菊銘醸 純米大吟醸雄町 生原酒 True Red 2023 720ml
1,980円



寒菊のお酒も他にもあったのでそれでも悩んだ。
お値段お高かったけど純米大吟醸のこちらに決めました。
帰ってさっそく夜に飲みました。
開栓注意のとおり、ガスが入ってる感じ。
おりがらみなので少し甘さがあるかなと、こちらを購入したのでした。
飲んでみると、最初にピリピリしたガス感がある。
その後に酸味が結構来ます。
甘酸っぱい。酸が結構強い気がします。
後味ちょっと苦みを感じます。
夏にはすっきり飲みやすいのだと思います。
(2023.7.1 購入)



いつもの酒屋に行ってみた。
うーーん。
夏酒がいっぱい出てきていて。
こんなに購入を悩むなんて思っていなかった。。
冷蔵庫スペースの関係上、そんなには買えない。
でも気になるのがたくさんあったー。
4号瓶を1本だけ購入。
寒菊銘醸 純米大吟醸雄町 生原酒 True Red 2023 720ml
1,980円



寒菊のお酒も他にもあったのでそれでも悩んだ。
お値段お高かったけど純米大吟醸のこちらに決めました。
帰ってさっそく夜に飲みました。
開栓注意のとおり、ガスが入ってる感じ。
おりがらみなので少し甘さがあるかなと、こちらを購入したのでした。
飲んでみると、最初にピリピリしたガス感がある。
その後に酸味が結構来ます。
甘酸っぱい。酸が結構強い気がします。
後味ちょっと苦みを感じます。
夏にはすっきり飲みやすいのだと思います。
(2023.7.1 購入)




ほくほく山の焼き芋・夢ひらく
ヨークベニマルに行って買ってきた。
紫いものはなかった。
夢ひらくというものを購入。
紅天使もあったけど、紅天使は食べたことがある種類だから、
食べたことがないものを、と思って買いました。
というのも、前回買ってとてもおいしかったこのほくほく山の焼き芋。
これを食べたかったんっだけど、品種が何かわからない。
なので食べたことがないであろう、夢ひらくを買ってみた次第です。

茨城県産、ほくほく山の夢ひらく。298円+税で322円くらい。
こちら値引きで216円で購入です。

袋の中にさらにビニール袋に入って販売されています。
この方が安心だよね。
前回と同じくいったん冷凍してから自然解凍してから食べました。
今回重さをはかってみたんだけどこれは割と重めかなと思うものを買ったので
1本520gくらいありました。

断面、前と全然違うな。
真ん中がなんかぼそぼそっぽく見える。
さて、食べてみる。
うーん。。
前とは全然違う。
一応パッケージにはしっとりなめらか、と書いてあったけど。
もしかしてほくほく系の焼き芋だったの?
と思った。
でもホクホクっていうよりはボソッとしてかためというか。
しっとりなめらかでねっとり系ではない。
んー、失敗。好きな人は好きなのかもだけど、求めていたものと違う。
というと、前食べたのは夢ひらく、じゃなかったんだろうなあ。
今後夢ひらくは買わない。好みじゃないから。
でも今回買ったのも「夢ひらくじゃない」という可能性もなくはないけど。
(前回入れ間違いがあったため)
この夢ひらく、はいまいちで残念だったなー。
量があっただけに食べきるのが大変だった。
(2023.6.16 購入)



紫いものはなかった。
夢ひらくというものを購入。
紅天使もあったけど、紅天使は食べたことがある種類だから、
食べたことがないものを、と思って買いました。
というのも、前回買ってとてもおいしかったこのほくほく山の焼き芋。
これを食べたかったんっだけど、品種が何かわからない。
なので食べたことがないであろう、夢ひらくを買ってみた次第です。

茨城県産、ほくほく山の夢ひらく。298円+税で322円くらい。
こちら値引きで216円で購入です。

袋の中にさらにビニール袋に入って販売されています。
この方が安心だよね。
前回と同じくいったん冷凍してから自然解凍してから食べました。
今回重さをはかってみたんだけどこれは割と重めかなと思うものを買ったので
1本520gくらいありました。

断面、前と全然違うな。
真ん中がなんかぼそぼそっぽく見える。
さて、食べてみる。
うーん。。
前とは全然違う。
一応パッケージにはしっとりなめらか、と書いてあったけど。
もしかしてほくほく系の焼き芋だったの?
と思った。
でもホクホクっていうよりはボソッとしてかためというか。
しっとりなめらかでねっとり系ではない。
んー、失敗。好きな人は好きなのかもだけど、求めていたものと違う。
というと、前食べたのは夢ひらく、じゃなかったんだろうなあ。
今後夢ひらくは買わない。好みじゃないから。
でも今回買ったのも「夢ひらくじゃない」という可能性もなくはないけど。
(前回入れ間違いがあったため)
この夢ひらく、はいまいちで残念だったなー。
量があっただけに食べきるのが大変だった。
(2023.6.16 購入)




阿蘇牛乳のミルクブレッド@タカキベーカリー
鶏の唐揚げ定食@お食事処 さがえ(米沢市)
さがえでお食事。ほぼ半年ぶりかな。

メニューの気になっているものは全部食べたので、どうしようかな。
今回は鶏の唐揚げ定食 900円にします。

今日の小鉢はブロッコリーでした。
ごはんはいつも少なめでお願いしているのですが、
全然少なくないんだよね。
ごはん、ちょっと柔らかめ。

鶏の唐揚げは下味が付いていてついてきたたれ?を付けなくても
おいしくいただけます。
今回はなんだか皮が多かった気がします。
パリッと揚がっているからいいんですけどね。
みそ汁はわかめと豆腐。
みそ汁おいしい。
今日もおいしくいただきました。
(2023.6.29 訪)
お食事処 さがえ関連記事
ここからどうぞ。
お食事処 さがえ
山形県米沢市窪田町窪田1435-11
TEL 0238-37-2620
営業時間 11:30~14:00/17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 毎週水曜日
駐車場 あり





メニューの気になっているものは全部食べたので、どうしようかな。
今回は鶏の唐揚げ定食 900円にします。

今日の小鉢はブロッコリーでした。
ごはんはいつも少なめでお願いしているのですが、
全然少なくないんだよね。
ごはん、ちょっと柔らかめ。

鶏の唐揚げは下味が付いていてついてきたたれ?を付けなくても
おいしくいただけます。
今回はなんだか皮が多かった気がします。
パリッと揚がっているからいいんですけどね。
みそ汁はわかめと豆腐。
みそ汁おいしい。
今日もおいしくいただきました。
(2023.6.29 訪)
お食事処 さがえ関連記事

お食事処 さがえ
山形県米沢市窪田町窪田1435-11
TEL 0238-37-2620
営業時間 11:30~14:00/17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 毎週水曜日
駐車場 あり





チキンと夏ベジのスパイスカレー@CoCo壱番屋 米沢金池店
友人からCoCo壱行こう、と連絡が来ました。
だいぶ久しぶりのココイチ。
何食べようかな。

期間限定メニューから
チキンと夏ベジのスパイスカレー 980円に米沢みそ汁 110円を付けました。
1辛にしたので+22円だっけ?

この味噌汁好きなんだよね。
ほうれん草とわかめと麩、が入っています。
少し甘さのある味噌でおいしいです。
チキンと夏ベジのスパイスカレー

辛さは1辛なのでほどほど。
溶け込んだチキンと夏野菜がおいしいです。
友人も期間限定のチキンと夏野菜カレーにしていました。
1口味見したけど、スパイスカレーとは全然違う。
シナモンの感じがした。こちらもおいしいと思います。
出て来るのが早いね。お腹いっぱい。
(2023.6.26 訪)
関連記事
「カレーハウスCoCo壱番屋 米沢店」(2022.4.4up)
「野菜ビーフカレー・米沢みそ汁@カレーハウスCoCo壱番屋 米沢店」(2022.4.19up)
CoCo壱番屋
https://www.ichibanya.co.jp/
CoCo壱番屋 米沢金池店
山形県米沢市金池5-13-3
TEL 0238-37-1114
営業時間 11:00〜22:00
定休日 ?
駐車場 あり




だいぶ久しぶりのココイチ。
何食べようかな。

期間限定メニューから
チキンと夏ベジのスパイスカレー 980円に米沢みそ汁 110円を付けました。
1辛にしたので+22円だっけ?

この味噌汁好きなんだよね。
ほうれん草とわかめと麩、が入っています。
少し甘さのある味噌でおいしいです。
チキンと夏ベジのスパイスカレー

辛さは1辛なのでほどほど。
溶け込んだチキンと夏野菜がおいしいです。
友人も期間限定のチキンと夏野菜カレーにしていました。
1口味見したけど、スパイスカレーとは全然違う。
シナモンの感じがした。こちらもおいしいと思います。
出て来るのが早いね。お腹いっぱい。
(2023.6.26 訪)
関連記事

「カレーハウスCoCo壱番屋 米沢店」(2022.4.4up)
「野菜ビーフカレー・米沢みそ汁@カレーハウスCoCo壱番屋 米沢店」(2022.4.19up)
CoCo壱番屋

CoCo壱番屋 米沢金池店
山形県米沢市金池5-13-3
TEL 0238-37-1114
営業時間 11:00〜22:00
定休日 ?
駐車場 あり





味噌ラーメン専門店 吟玉@仙台市
仙台方面へ行きました。
特にどこという目的がなくて、だったのですが、
愛子でラーメンを食べました。
11時15分オープンのお店だったのですが、11時20分くらいには結構な人が入っていて食べてる人もいた。
こちらは券売機があるのでまず券売機で券を買う。
初めてのところだとこれが悩みどころ。
写真もないのでわかりにくいし。
担々麺があったので山椒担々混ぜ麺だったかなあー?にした。
担々麺は黒胡麻使用だそうです。980円だったかな。
券売機だったし後ろにもいたので写真撮れなかった。
券を買うと店員さんが席に案内してくれ、
麺とか辛さの度合いとか聞いてくれます。
この店員さんによって麺の説明とか違うので
そういわれたらそっちだったのになーとか他のテーブルで言っているのを聞いて思ったりした。
太麺にしたのだけど、平打ち麺がおすすめとか他のテーブルでは行っているのが聞こえて、
だったら平打ち麺にしたのになーと思ったよ。いいんだけど。
卓上には酢、辛みみそ?胡椒、エプロン、ティッシュが置いてあります。
はしとレンゲも置いてあります。
太麺だと少し時間かかりますとのこと。
こちらは友人は山椒担々麺だったか。1,000円だったかと。
同じく太麺。
少し分けてもらったんだけど、こちらはスープにニンニクが入ってる。
これは辛さが中辛にしてもらったけど結構辛いと言っていた。

山椒担々混ぜ麺
私は大辛にしました。
まあ確かに結構辛い。けど、けっこー甘い!
甘さが強いなー。


黒胡麻はたくさん振ってるのは分かる。
だけど黒ゴマの印象が薄い。
正直、担々麺という感じは全くしない。
刻み玉ねぎとかも入っていますね。
割スープが結構魚の出汁が効いていておいしい。
完食しましたが、甘さが強く残る感じがするなー。
辛いことは辛いんですけどね。甘いのよー。
(2023.6.25 訪)
味噌ラーメン専門店 吟玉
宮城県仙台市青葉区折立2-7-27
TEL 022-226-3003
営業時間 11:15~14:30
定休日 水曜日
駐車場 あり



特にどこという目的がなくて、だったのですが、
愛子でラーメンを食べました。
11時15分オープンのお店だったのですが、11時20分くらいには結構な人が入っていて食べてる人もいた。
こちらは券売機があるのでまず券売機で券を買う。
初めてのところだとこれが悩みどころ。
写真もないのでわかりにくいし。
担々麺があったので山椒担々混ぜ麺だったかなあー?にした。
担々麺は黒胡麻使用だそうです。980円だったかな。
券売機だったし後ろにもいたので写真撮れなかった。
券を買うと店員さんが席に案内してくれ、
麺とか辛さの度合いとか聞いてくれます。
この店員さんによって麺の説明とか違うので
そういわれたらそっちだったのになーとか他のテーブルで言っているのを聞いて思ったりした。
太麺にしたのだけど、平打ち麺がおすすめとか他のテーブルでは行っているのが聞こえて、
だったら平打ち麺にしたのになーと思ったよ。いいんだけど。
卓上には酢、辛みみそ?胡椒、エプロン、ティッシュが置いてあります。
はしとレンゲも置いてあります。
太麺だと少し時間かかりますとのこと。
こちらは友人は山椒担々麺だったか。1,000円だったかと。
同じく太麺。
少し分けてもらったんだけど、こちらはスープにニンニクが入ってる。
これは辛さが中辛にしてもらったけど結構辛いと言っていた。

山椒担々混ぜ麺
私は大辛にしました。
まあ確かに結構辛い。けど、けっこー甘い!
甘さが強いなー。


黒胡麻はたくさん振ってるのは分かる。
だけど黒ゴマの印象が薄い。
正直、担々麺という感じは全くしない。
刻み玉ねぎとかも入っていますね。
割スープが結構魚の出汁が効いていておいしい。
完食しましたが、甘さが強く残る感じがするなー。
辛いことは辛いんですけどね。甘いのよー。
(2023.6.25 訪)
味噌ラーメン専門店 吟玉
宮城県仙台市青葉区折立2-7-27
TEL 022-226-3003
営業時間 11:15~14:30
定休日 水曜日
駐車場 あり




エッグバーグセット@kitchen8-burg(天童市)
天童市にできたハンバーグ屋さん。
特にランチメニューとかがあるわけではないので夜に行ってみました。
一応電話してみたのですが、予約は受け付けてないとのこと。

メニュー割とシンプル。
うーん。たまご好きなのでやっぱたまごかなあ。
お店はきれいで女性率が高いですね。
エッグバーグセット 1,700円


セットにしたので最初に冷製スープとサラダが来ました。
少量ですが、かぼちゃの冷たいスープは甘みがあってとてもおいしい。
サラダはくだいたナッツも入っていました。
ごはんは雑穀米か白米を選べます。
雑穀米にしました。


肉汁ぶしゃーになるということを読んでいたので、
もったいないのでご飯の上にのっけてハンバーグをカットしました。
確かに最初のカットでかなりあふれる。

ハンバーグはごろっとしていておいしそう。
結構ナツメグなどのスパイスが効いていておいしいです。
付け合わせのマッシュポテトは柔らかで滑らか。
でもまあ普通です。
このデミグラスソース、さらっとしています。
でも何というか、甘い。
私には甘すぎて正直言えばデミソースはちょっといまいちでした。
ハンバーグはおいしかった。
(2023.6.24 訪)
kitchen8-burg
https://kitchen8-burg.com/
山形県天童市北目四丁目13-11
電話 080-6984-2040
営業時間 11:00〜21:30(L.O.21:00)
定休日 火曜日
駐車場 あり



特にランチメニューとかがあるわけではないので夜に行ってみました。
一応電話してみたのですが、予約は受け付けてないとのこと。

メニュー割とシンプル。
うーん。たまご好きなのでやっぱたまごかなあ。
お店はきれいで女性率が高いですね。
エッグバーグセット 1,700円


セットにしたので最初に冷製スープとサラダが来ました。
少量ですが、かぼちゃの冷たいスープは甘みがあってとてもおいしい。
サラダはくだいたナッツも入っていました。
ごはんは雑穀米か白米を選べます。
雑穀米にしました。


肉汁ぶしゃーになるということを読んでいたので、
もったいないのでご飯の上にのっけてハンバーグをカットしました。
確かに最初のカットでかなりあふれる。

ハンバーグはごろっとしていておいしそう。
結構ナツメグなどのスパイスが効いていておいしいです。
付け合わせのマッシュポテトは柔らかで滑らか。
でもまあ普通です。
このデミグラスソース、さらっとしています。
でも何というか、甘い。
私には甘すぎて正直言えばデミソースはちょっといまいちでした。
ハンバーグはおいしかった。
(2023.6.24 訪)
kitchen8-burg

山形県天童市北目四丁目13-11
電話 080-6984-2040
営業時間 11:00〜21:30(L.O.21:00)
定休日 火曜日
駐車場 あり





まぜてのむ ほろにがコーヒーゼリー@ミニストップ
そのまんま煎り豆@すずしろ
ロールのとりこ・バニラ@モンテール
賞味期限当日で半額になっていました。
たしか317円+税くらいだったと思います。
半額で171円くらいか。



4つにカットされています。
1包装あたり419Kcal.
1個105Kcalくらいでしょうか。

HPによると
「ふわっとくちどけの良い生地に、こだわりのクリームとペーストを合せた
2層仕立てのロールケーキです。
たっぷりの卵で仕立てた生地に、北海道産生クリームをブレンドしたバニラクリームと、
自家炊きカスタード仕立てのペーストを合わせました。」
ということです。
HPは食べた後で見たのですが。
最初に思ったのはロール生地はふんわりしっとりな感じ。
中のホイップクリームはなんだろう、
最初ちょっと癖を感じた。
全体的にちょっと甘めですね。
普通においしかったです。
(2023.6.17 購入)



たしか317円+税くらいだったと思います。
半額で171円くらいか。



4つにカットされています。
1包装あたり419Kcal.
1個105Kcalくらいでしょうか。

HPによると
「ふわっとくちどけの良い生地に、こだわりのクリームとペーストを合せた
2層仕立てのロールケーキです。
たっぷりの卵で仕立てた生地に、北海道産生クリームをブレンドしたバニラクリームと、
自家炊きカスタード仕立てのペーストを合わせました。」
ということです。
HPは食べた後で見たのですが。
最初に思ったのはロール生地はふんわりしっとりな感じ。
中のホイップクリームはなんだろう、
最初ちょっと癖を感じた。
全体的にちょっと甘めですね。
普通においしかったです。
(2023.6.17 購入)




冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)
冷やし担々麺が始まっただろう。ってことで。
夜の葵へ行きました。
やってるやってる。
冷やし担々麺は1,010円になっていました。
ザーサイ抜きでお願いしました。

変わらずおいしそうなビジュアル。

スライス玉ねぎ、もやし、糸トウガラシ、肉みそ、キュウリ、トマト。
辛さはそんなに辛くなくちょうどいいんじゃないでしょうか。
中太の麺もおいしいし、220gある麺はほんとに食べごたえ抜群。

気のせいか前ほどしょっぱく感じなくなった。
ごまの味もとてもよく、おいしくてわしわし食べました。
うーん。お腹いっぱい。おいしかったー。
(2023.6.21 訪)
麺屋 葵・無垢 関連記事
こちらから
回数が多いのでまとめました。
麺屋 葵
https://www.facebook.com/people/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E8%91%B5/100063453768872/
山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間 11:30~14:30
無垢の営業は・・・土曜日 18:00~20:00(詳しくはフェイスブック等で)
定休日 不定休
駐車場 25台




夜の葵へ行きました。
やってるやってる。
冷やし担々麺は1,010円になっていました。
ザーサイ抜きでお願いしました。

変わらずおいしそうなビジュアル。

スライス玉ねぎ、もやし、糸トウガラシ、肉みそ、キュウリ、トマト。
辛さはそんなに辛くなくちょうどいいんじゃないでしょうか。
中太の麺もおいしいし、220gある麺はほんとに食べごたえ抜群。

気のせいか前ほどしょっぱく感じなくなった。
ごまの味もとてもよく、おいしくてわしわし食べました。
うーん。お腹いっぱい。おいしかったー。
(2023.6.21 訪)
麺屋 葵・無垢 関連記事


麺屋 葵

山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間 11:30~14:30
無垢の営業は・・・土曜日 18:00~20:00(詳しくはフェイスブック等で)
定休日 不定休
駐車場 25台





発酵バターのクロワッサン@ベイシア
新潟でランチをした後、比較的近くにあったベイシアに寄ってみた。
ぶらぶらしているとクロワッサン売ってた。

発酵バターのクロワッサン。気になる。
ただ、このクロワッサン。
添加物は記載があるけど、原材料名の記載が全くない。
店内のこの表示の「フランス産小麦と、発酵バターを使用」
ということしかわからない。
発酵バターのみ使用なのか、あるいはほかの油脂類と混ぜて
発酵バターは使ってますよ、という感じなのか全然わからない。
これ重要だと思うんだよね。。

原材料名の記載を望むなあー。
まあでもあえて書いていないってことは、他の油脂類とかいろいろ入ってるのかなと思う。

3個入りの物を購入しました。429円。1個143円。

比較的大きめ。
成城石井のクロワッサンくらいの大きさかな。
値段もそのくらいだった気がする。

ふにゃっとした感じです。
中の層は割とつぶれた感じだったような気がします。
温めて食べるとふわっとバターが香る。
あぶらもあまり染み出てべたべたする感じじゃなくていいです。
なかなかおいしいです。
また買ってもいいかな。
(2023.6.17 購入)



ぶらぶらしているとクロワッサン売ってた。

発酵バターのクロワッサン。気になる。
ただ、このクロワッサン。
添加物は記載があるけど、原材料名の記載が全くない。
店内のこの表示の「フランス産小麦と、発酵バターを使用」
ということしかわからない。
発酵バターのみ使用なのか、あるいはほかの油脂類と混ぜて
発酵バターは使ってますよ、という感じなのか全然わからない。
これ重要だと思うんだよね。。

原材料名の記載を望むなあー。
まあでもあえて書いていないってことは、他の油脂類とかいろいろ入ってるのかなと思う。

3個入りの物を購入しました。429円。1個143円。

比較的大きめ。
成城石井のクロワッサンくらいの大きさかな。
値段もそのくらいだった気がする。

ふにゃっとした感じです。
中の層は割とつぶれた感じだったような気がします。
温めて食べるとふわっとバターが香る。
あぶらもあまり染み出てべたべたする感じじゃなくていいです。
なかなかおいしいです。
また買ってもいいかな。
(2023.6.17 購入)




サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)
新潟市までランチに行きました。
本当は県庁あたりの別のところに行く予定でしたが、、
グーグルマップで案内していると、新新バイパスで1時間の渋滞らしい。
前回も新潟で渋滞につかまったし、もう渋滞は嫌だなあ。。
ってことで急遽行先変更。
そっちのほうまで行かないところでランチするところを探しました。
ということで、久しぶりに豊栄でランチ。一応新潟市ではありますが。
早めに出ていたので11時15分頃には着いてしまいました。
お店の前の駐車場で待つ。お店は豊栄駅から近いです。
時間になったのでお店に入りました。
お店はきれいな感じですね。トイレもきれいでした。




メニューが結構あって悩む。
本日の定食以外は写真付きのメニューがありました。
わかりやすくていい。

お店に入ると、冷たいお茶と温かいお茶どっちがいいですか、
と聞いてくれます。
暑い日だったので冷たいお茶をお願いしました。

友人は炙りサーモンネギトロ丼 1,350円


めっちゃおいしそう。

2切れずつ交換しました。
炙りサーモンは片面だけ炙ってる感じ。
でも食感が全然違います。
炙ってあった方が柔らかい。
炙ってあるからか身はちょっと薄く感じます。

私はサーモンネギトロ丼にしました。1,350円。

サラダと茶碗蒸しがついています。
茶碗蒸しの具材はしめじと海老でした。
みそ汁はあら汁っぽい感じでしたが、臭みがなくおいしかったです。

うれしいボリューム。
ご飯が結構多い。けど酢飯だったので意外に食べれます。
サーモンとご飯の間には刻みのりが少し乗っていました。
たまご焼きときゅうり、ガリも乗っかっていました。
サーモンは身も厚くておいしくいただきました。
ネギトロの量もそこそこあるのがうれしかった。
ここも気になっていたところだったので行けてよかったなー。
おいしかったです。
(2023.6.17 訪)
旬彩まる田
新潟県新潟市北区白新町2-11-17
TEL 025-386-7550
営業時間 11:30~13:30/17:30~21:30
定休日 水曜日
駐車場 あり




本当は県庁あたりの別のところに行く予定でしたが、、
グーグルマップで案内していると、新新バイパスで1時間の渋滞らしい。
前回も新潟で渋滞につかまったし、もう渋滞は嫌だなあ。。
ってことで急遽行先変更。
そっちのほうまで行かないところでランチするところを探しました。
ということで、久しぶりに豊栄でランチ。一応新潟市ではありますが。
早めに出ていたので11時15分頃には着いてしまいました。
お店の前の駐車場で待つ。お店は豊栄駅から近いです。
時間になったのでお店に入りました。
お店はきれいな感じですね。トイレもきれいでした。




メニューが結構あって悩む。
本日の定食以外は写真付きのメニューがありました。
わかりやすくていい。

お店に入ると、冷たいお茶と温かいお茶どっちがいいですか、
と聞いてくれます。
暑い日だったので冷たいお茶をお願いしました。

友人は炙りサーモンネギトロ丼 1,350円


めっちゃおいしそう。

2切れずつ交換しました。
炙りサーモンは片面だけ炙ってる感じ。
でも食感が全然違います。
炙ってあった方が柔らかい。
炙ってあるからか身はちょっと薄く感じます。

私はサーモンネギトロ丼にしました。1,350円。

サラダと茶碗蒸しがついています。
茶碗蒸しの具材はしめじと海老でした。
みそ汁はあら汁っぽい感じでしたが、臭みがなくおいしかったです。

うれしいボリューム。
ご飯が結構多い。けど酢飯だったので意外に食べれます。
サーモンとご飯の間には刻みのりが少し乗っていました。
たまご焼きときゅうり、ガリも乗っかっていました。
サーモンは身も厚くておいしくいただきました。
ネギトロの量もそこそこあるのがうれしかった。
ここも気になっていたところだったので行けてよかったなー。
おいしかったです。
(2023.6.17 訪)
旬彩まる田
新潟県新潟市北区白新町2-11-17
TEL 025-386-7550
営業時間 11:30~13:30/17:30~21:30
定休日 水曜日
駐車場 あり





冷やし担々めん+煮卵@三宝亭 米沢店
行こうとした蕎麦屋が、こんどは宴会が入っていてダメだった。
(先週は天保そば売切れ)
なので先週と同じ感じでまた、三宝亭へ。
これは今季、米沢で天保そばは無理かな。
1週間後ではありますが、私はまた同じく冷やし担々めん。
夏はやっぱり冷やしを食べたい。
今回はお店の方にお願いして、肉みそを別皿にしてもらいました。

冷やし担々めん(904円)+煮卵(110円)で1,014円
肉みそはつけ麺を食べる友人にあげました。
友人は甘めの味付けが好きだし、いいかなと。
肉みそを別皿にしたせいなのか?穴あきレンゲは来ませんでした。
最近、ここ穴あきレンゲつけるの、忘れがちだよね。

ゆでキャベツ、キュウリ、白髪ねぎ、ナッツが入っています。
細麺です。
食べ進めていくと下の方から辛みの色をした塊が出てきた。
あれ、ちゃんととけてない?出す前にかき回していないのかしら。
ちなみに先週食べた冷やし担々麺の画像はこんな感じ

全然色が違うよね。同じお店なのに。
そのせいではないんでしょうけど、なんか今回はいまいちな味だった。
もしかすると肉みその味も加わってないってのもあるのかもしれないけど。
半分くらいは入れればよかったかな。
いつもは感じたことがないキムチっぽい味もどことなくする。
なんだか今回は前回から比べるといまいちだったなー。
結構三宝亭、味のブレとか(作っている店員のせいなのか)もあるよね。
前回おいしいと思ってたので、ちょっとがっかりです。
(2023.6.14 訪)
三宝亭関連記事
こちらをクリック
三宝亭
http://sanpou-g.co.jp/sanpoutei/
三宝亭 米沢店
山形県米沢市堀川町2313-6
(ヤマザワショッピングセンター内)
営業時間
月~金 11:00~15:30/17:00~21:30
土・日曜日 11:00~21:30
定休日 ?
駐車場 あり


(先週は天保そば売切れ)
なので先週と同じ感じでまた、三宝亭へ。
これは今季、米沢で天保そばは無理かな。
1週間後ではありますが、私はまた同じく冷やし担々めん。
夏はやっぱり冷やしを食べたい。
今回はお店の方にお願いして、肉みそを別皿にしてもらいました。

冷やし担々めん(904円)+煮卵(110円)で1,014円
肉みそはつけ麺を食べる友人にあげました。
友人は甘めの味付けが好きだし、いいかなと。
肉みそを別皿にしたせいなのか?穴あきレンゲは来ませんでした。
最近、ここ穴あきレンゲつけるの、忘れがちだよね。

ゆでキャベツ、キュウリ、白髪ねぎ、ナッツが入っています。
細麺です。
食べ進めていくと下の方から辛みの色をした塊が出てきた。
あれ、ちゃんととけてない?出す前にかき回していないのかしら。
ちなみに先週食べた冷やし担々麺の画像はこんな感じ


全然色が違うよね。同じお店なのに。
そのせいではないんでしょうけど、なんか今回はいまいちな味だった。
もしかすると肉みその味も加わってないってのもあるのかもしれないけど。
半分くらいは入れればよかったかな。
いつもは感じたことがないキムチっぽい味もどことなくする。
なんだか今回は前回から比べるといまいちだったなー。
結構三宝亭、味のブレとか(作っている店員のせいなのか)もあるよね。
前回おいしいと思ってたので、ちょっとがっかりです。
(2023.6.14 訪)
三宝亭関連記事

三宝亭

三宝亭 米沢店
山形県米沢市堀川町2313-6
(ヤマザワショッピングセンター内)
営業時間
月~金 11:00~15:30/17:00~21:30
土・日曜日 11:00~21:30
定休日 ?
駐車場 あり




冷やし担々麺(期間限定)@桃源花 泉店
泉区のこちらの方ってきたことなかったなー。
たまたまこの辺に来たので、桃源花に久しぶりに行ってみました。
とはいっても泉店は初。
そこそこの人の入りで少し待ちました。

タッチパネルでの注文です。
富谷店はいろいろサービスが書いてあったけどこっちは違うのかな。
それとももうやってないのかな。

とりあえず私は期間限定の冷やし担々麺。830円。
冷やしが出れば冷やしを食べたい。
友人は黒胡麻担々麺にしていました。
黒胡麻の香りが香ってくるなー。
おいしかったそうです。
さて冷やし担々麺。どうかな。


あーほぼほぼ辛くないですね。
麺は細いストレート麺。
ごま感はあります。
キュウリと蒸し鶏で棒棒鶏風なのかも。
おいしいことはおいしいです。
が、ごまももっと濃厚な方がいいし、辛さも全然ないからもっと辛さがあった方がいい。
卓上にあるのは山椒とか白ごま、一味。
一応全部振り入れたけど。花椒とかおいててほしかった。
白ごますり器も100均で売ってるやつなんだけど、
これ擦れないね。擦りにくい。
もうちょっとちゃんと擦れるのを置いてほしい。
スープがあっさりで、あれ、こんなんだったっけと思いました。
まあ、このお店で冷やし担々麺を食べるのは初めてなんですけどね。
これだったら新潟チェーン店のあちらの冷やし担々の方が全然好き。
うーん、担々麺おいしいイメージだったんだけどなー。
これだともう来なくてもいいかも。まずいわけじゃないけどね。
(2023.6.10 訪)
関連記事
「汁なし担々麺@桃源花 富谷店」(2019.1.21up)
「トマ担(期間限定)@桃源花 富谷店」(2019.4.17up)
桃源花 泉店
宮城県仙台市泉区松森字陣ケ前109-4
TEL 022-776-2520
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 無給
駐車場 あり




たまたまこの辺に来たので、桃源花に久しぶりに行ってみました。
とはいっても泉店は初。
そこそこの人の入りで少し待ちました。

タッチパネルでの注文です。
富谷店はいろいろサービスが書いてあったけどこっちは違うのかな。
それとももうやってないのかな。

とりあえず私は期間限定の冷やし担々麺。830円。
冷やしが出れば冷やしを食べたい。
友人は黒胡麻担々麺にしていました。
黒胡麻の香りが香ってくるなー。
おいしかったそうです。
さて冷やし担々麺。どうかな。


あーほぼほぼ辛くないですね。
麺は細いストレート麺。
ごま感はあります。
キュウリと蒸し鶏で棒棒鶏風なのかも。
おいしいことはおいしいです。
が、ごまももっと濃厚な方がいいし、辛さも全然ないからもっと辛さがあった方がいい。
卓上にあるのは山椒とか白ごま、一味。
一応全部振り入れたけど。花椒とかおいててほしかった。
白ごますり器も100均で売ってるやつなんだけど、
これ擦れないね。擦りにくい。
もうちょっとちゃんと擦れるのを置いてほしい。
スープがあっさりで、あれ、こんなんだったっけと思いました。
まあ、このお店で冷やし担々麺を食べるのは初めてなんですけどね。
これだったら新潟チェーン店のあちらの冷やし担々の方が全然好き。
うーん、担々麺おいしいイメージだったんだけどなー。
これだともう来なくてもいいかも。まずいわけじゃないけどね。
(2023.6.10 訪)
関連記事

「汁なし担々麺@桃源花 富谷店」(2019.1.21up)
「トマ担(期間限定)@桃源花 富谷店」(2019.4.17up)
桃源花 泉店
宮城県仙台市泉区松森字陣ケ前109-4
TEL 022-776-2520
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 無給
駐車場 あり





北海道産バターどらやき@シャトレーゼ
食べたことがなかった北海道産バターどら焼き。
1個 140円。



トラ焼きみたいな感じの皮。

皮が薄っぺらい感じがする。
つぶあんとバタークリームが入っています。
甘じょっぱさがありまあまあおいしいですが、
まあ、普通においしいといった感じですね。
甘めです。
(2023.6.1 購入)
関連記事
シャトレーゼ関連
シャトレーゼHP
https://www2.chateraise.co.jp/
シャトレーゼ 米沢金池店 (Chateraise)
山形県米沢市金池6丁目1番26号
TEL 0238-23-6711
営業時間 9:00~21:00
駐車場 あり



1個 140円。



トラ焼きみたいな感じの皮。

皮が薄っぺらい感じがする。
つぶあんとバタークリームが入っています。
甘じょっぱさがありまあまあおいしいですが、
まあ、普通においしいといった感じですね。
甘めです。
(2023.6.1 購入)
関連記事

シャトレーゼHP

シャトレーゼ 米沢金池店 (Chateraise)
山形県米沢市金池6丁目1番26号
TEL 0238-23-6711
営業時間 9:00~21:00
駐車場 あり




私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫