fc2ブログ

鬼おろし豚しゃぶぶっかけうどん@丸亀製麺 米沢店

700円以上の注文で500円引きのクーポンがあったので行きました。
期間限定の鬼おろし豚しゃぶぶっかけうどんにしましょうか。

700円以上という縛りがなかったらいつものぶっかけに温泉卵、
あとは天ぷら1個とかでいいんですけどね。
それだと足りないのよね。700円に。

なので面倒だから鬼おろし豚しゃぶぶっかけにした。740円。
クーポンで500円引きで支払は240円。

作っているのを見ると豚しゃぶもおろしも茄子の揚げびたしも
調理台の上に置いてあるので特に冷たくはない。ぬるい感じ?

会計レジ、すぐのところに、ネギと揚げ玉、しょうが、と、すりごまが置いてあるけど、
すりごまが少ししか入ってない。残念。
すりごまとかはテーブル上にあった方がいいのになー。

鬼おろし豚しゃぶぶっかけ

豚しゃぶは少し豚くささあり、臭みを感じる。
ちょっと嫌だったのであらびきのおろしやゆずと一緒に食べた。

荒くおろされた大根おろしは食感がいい。
ゆずはジャムっぽいというかなんかそんな食感。
なすは柔らかくおいしかった。

うどんも普通においしかったんだけど、まあトータルではちょっといまいちかなー。

前に食べたトマたまカレーうどんの豆乳仕立て(冷) がおいしかったから
あれがあったらよかったんだけどあれも期間限定。
どちらかというとシェイクうどんのレモンとかが気になったけど、
あれだと店内で食べれないし。

(2023.8.21 訪)

丸亀製麺関連記事こちらをクリック
丸亀製麺、かなり行ってるので上記をクリックして一覧からどうぞ。

丸亀製麺https://www.marugame-seimen.com/
丸亀製麺 米沢店
山形県米沢市金池2-5-38 
TEL 0238-21-7538
営業時間 10:50~21:30(21:00L.o)
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2023-08-31(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Pizzeria MAKITAYA (ピッツェリア薪田屋)@新潟市

12時に宿をチェックアウト後、馬下にあるとんかつやに行った。
が、5組ほどの待ちが生じており、あと4,50分はかかるという。
しばらく待ってはみたものの、お店の方にまた今度の機会にと断り、
前から気になっていたPLANT横越にあるピザ屋さんに向かいました。

13時ころに到着。場所はどこだと探すが、すぐに見つかった。
フードコートなんですね。
隣にラーメンや、みかづきがありました。

客がいなかったのでゆっくり悩みました。
お店の方は親切で、注文時に、
「シェアしてお召し上がりですか?」
「食べ終わるころに次のお出ししますか」
と言っていただきました。
ありがたいなー。
混んでないっていうのもあるんだろうけど、
ピザ屋さんでお願いしても、
時間差ではできないと言われたりするので。
(これ、正直がっかりするんだよねー)

お店側でもちゃんとおいしく食べてほしいという意思を感じます。

メニュー

オーダーはマルゲリータとビスマルク。

ブザーが鳴るものを渡されましたが、「お持ちします、一応持っててくださいね」
と言っていただきました。

フードコートなので水等はセルフで適当な席に着き待ちます。

ピザは釜に入って1分半で焼き上がり!と書いてありました。
ちゃんとピザ釜あるんです。

マルゲリータ

マルゲリータ 1,000円

サラダはおまけみたいなものですね。

+料金でドリンクも付けられましたが、今回はつけませんでした。

マルゲリータ

辛みオイルも持ってきてくれました。
わりと辛い。

マルゲリータはおいしかった。
生地がなんだか違う感じの味がする。
なんだろう―。
トマトソースは甘みもあっておいしい。

MAKITAYA

生地、ハム、ソーセージ、すべて無添加で手作り。
すごいなー。体によさそう。

だから生地違う感じがするのかなあ。
おいしくてあっという間に完食。

食べ終わるのを待って次のを焼いてくれているようでした。
すぐ焼きあがるからね。

ビスマルク

ビスマルク 1,200円

これ。おいしい。とても好き。
ハムが少し甘さもあり、しょっぱいだけのものと違う。
たいていこういったハムってしょっぱいのよ。とても。
このハムおいしい。
そして真ん中にあるたまご。
これがめちゃおいしい。
阿賀一番卵というブランド卵なのかな?
おいしい!

私がこんなことを言うのは珍しいんだけど。。
お安いんじゃないかしら。。
そしてもっと混んでいいお店だと思う。
フードコートだから?
かといって混んじゃうと困るんだけどさ。
なくなられても困る。
そして、、、もっと近かったらな――。
微妙に横越は遠い。
またビスマルクも食べたいし、クワトロフォルマッジも食べてみたい。
また行きたいです。

お店の方も感じよいです。

(2023.8.16 訪)

Pizzeria MAKITAYA(ピッツェリア薪田屋)
新潟県新潟市江南区横越中央8-2-2 PLANT-5 横越店
TEL 080-9770-0725
営業時間 10:30~18:30
定休日 火曜日
駐車場 あり
MAKITAYA

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2023-08-30(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

咲花温泉 碧水荘宿泊@食事編

チェックイン時に食事の時間を選択。
18時30分にしました。朝食は7時30分。

風呂に入ったりしているとあっという間に食事の時間。

食事会場に行くと、個室ではないけど仕切られた感じになっていています。
オープンな場所に仕切りがあるというわけではなく、他の人とほぼ顔を合わせない感じ。
イスとテーブルなのでいいです。

準備されていたもの。

柚子酒 あおさこんにゃく 鰻巻き、黒崎枝豆、順才、クリームチーズ西京漬け、ブリオッシュ

お品書きもありました。

おしながき

鰻巻き、黒崎枝豆、順才、クリームチーズ西京漬け、ブリオッシュ

鰻巻き、おいしかった。クリームチーズの西京漬けもおいしい。
ブリオッシュも中のソーセージがスパイ―でおいしかった。

造り

おつくり。こちらもどれもおいしかった。

銀鱈つけ焼き

銀鱈つけ焼き。これも脂がのっていてとてもおいしい。

冷やし鉢 夏野菜盛り

冷し鉢。
かなりきっちり冷やされています。
冷たいジュレがかけてあってこのままいただけます。
これがおいしい。
かぼちゃも柔らかく、なすも柔らかい。味付けもちょうどいい。
おいしい。

揚げ物 海老しんじょう、鮎唐揚げ、しし唐

揚げ物。
海老しんじょうもふわっとやわらか。
かなり揚げたてアツアツで来ました。
鮎唐揚げはちょっと私はだめでした。

魚沼産コシヒカリ

席について最初に、こちらのかまに火をつけてくれます。
魚沼産コシヒカリ。
火が消えてから10分ほど蒸らす。

ピカピカの仕上がり。

このごはんができるころに、ボタンを押してください、
お吸い物などお持ちしますということだったので持ってきてもらいました。

IMG_6423_20230822214609ccf.jpg

とろろ昆布が入ったお吸い物と漬物と、ごはんに合うみそを持ってきてくれました。

ごはんが、おいしい。
べたっとしてるかなと思ったけどそうでもなく、おいしいです。

豚ロース丸茄子包み味噌焼き

豚ロース丸茄子包み焼き。
こちらも最初に火をつけてくれます。
ごはん用に取っておきました。
これの上に乗ってる味噌チーズもめちゃうまい。
これでご飯が食べれる感じ。
ズッキーニもおいしかった。

こちらの料理、おいしいです。
何というか、豪華なメイン、これ!というものではないんですが、
どちらの味もちょうどよくておいしい。
なんか久しぶりにほとんどの料理がおいしいと思える旅館でした。
これはまた来てもいいなと思いました。

ご飯は食べきれず、もったいないな、と思ったので、
ラップとか持ってきていただけますか?と
お願いしたところ快諾していただきました。

葡萄ゼリー

デザートは葡萄ゼリー。

葡萄ゼリー

思っていたのと違う形で出てきました。

満腹。

さて、翌朝7時半。

同じ席に準備されていました。

朝食

朝食は結構前の時間から準備されていたのでどれもぬるいというかそういう感じです。
切り干し大根の煮物はちょっと多い感じ。
ポテトサラダもなんだかちょっと、何ってわけじゃないけどおいしいとは感じなかった。
意外とおいしかったのがお膳の右上にあったまるいもの。
みたらし団子っぽい感じなのですが、中にカスタードクリームのようなものが入ってた。
業務用の冷凍のものだと思うけどおいしかったな。

席に着いてから出てきたこちら。

ヤスダヨーグルト

ヤスダヨーグルト。こちらもぬるかったです。
ヤスダヨーグルトは濃厚でおいしい。

ごはん 味噌汁

ごはんとみそ汁も席に着いてから持ってきてくれました。
ごはん、おいしい。これはおかわりしたくなるね。
みそ汁はシジミの味噌汁。おかわりしました。

右上にあったのは水餃子。

水餃子

1つは普通の餃子で、1つはたぶん海老餃子かな。
下にあるごま油のきいたたれでいただきます。

左上にあったのはハムエッグ。

ハムエッグ

夜の食事に比べると朝の食事はいたって普通。
クオリティが違う、ような気がしました。
もしかすると業務用とかが多いのかな?

こちらの旅館は、お湯もいいし、料理もおいしい。(夜限定だけど)

これ、なかなかないのです。私が泊まった中では。
料理はいいけど温泉はバリバリ消毒臭、循環のところは多い。

お湯はいいけど料理はまあ普通。だったり。

それを考えると、猫もいることを考えればリピありの宿です。
チョコちゃん

(2023.8.15 宿泊)

1泊2食 チェックアウト12時プラン 14,450円(14,300円+入湯税150円)
じゃらんクーポン2,000円があったので、
1人あたり1,000円の割引後は13,450円でした。

碧水荘https://www.hekisuisou.jp/
新潟県五泉市佐取3062番地
TEL 0250-47-20111
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2023-08-29(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

咲花温泉 碧水荘宿泊@施設編

お盆真っただ中でしたが、温泉に泊まりたい。
今年は暑すぎて、日帰り入浴とかほぼ無理。
入ってもまたすぐ汗だくになる。

友人に3つほどピックアップして打診したところ、こちらに決まりました。

おいしいスイーツを食べた後はすぐにこちらに移動。
15時10分前ほどに着きました。
着いたのはいいけど、とりあえず時間までロビーで待ちました。
そしてすでに先客が1組いたので時間になってから、その対応が終わるまで待ちました。

したら、かわいいこの子が出てきたので出てきてからは待ちが気にならなく。

チョコちゃん

もっと先に出しておいて―。笑

チェックインの手続きをして女性は浴衣が選べます、ということで
浴衣を選んでお部屋へ案内。

お部屋はフロントから遠く、ちょうど大浴場の前でした。
風呂に入るには近くていい。
ただ、フロントからだと階段を上がってからまた下がるという感じで長いので、
親とかは連れてこれないなーなんて思いました。
食事会場もフロントから近いところですしね。
階段もちょっと段差が高めだったし。
古いんでしょう。仕方ない。

部屋に入ってすぐトイレがありました。ウォシュレット。

トイレ

そんなに狭くないのでいいです。

洗面台もあり、アメニティーも一通りありました。

洗面台

洗面台脇 ドライヤー 化粧品類
ドライヤーもあり。

冷蔵庫もあって、中に入っている水2Lについてはサービス。
(冷蔵庫撮り忘れ)

布団は敷かれていました。

部屋

部屋

部屋はまあ狭めでしょうけど全然大丈夫。

バスタオル、タオル、歯磨きセット等もちゃんとありました。
1回しか使わなかったけどかごバッグもありました。

バスタオルとか

今回思ったのだけど、バスタオルと浴衣は2つほしいなあ。
どっちもぐしゃぐしゃなのを使っていた。
風呂がすぐ目の前なのでさっと入りに行けるのでかなり入りました。
タオルも浴衣も渇く暇がないくらい。

まんじゅう

消毒液も置かれていてよいです。
温泉まんじゅうとチョコが置いてありました。

玄米茶とコーヒーのパックも置いてあった。

さて、お風呂に行こう。
お風呂はほんとすぐ。

浴場前のソファーなど

お風呂の前に椅子とかおいてあるところ。
ここに紙コップが置いてあり何か飲み物来るのかな~と
思ってたけどしばらく出てこなかった。
夜くらいになるとポットに麦茶が入って出てきた。

脱衣所の洗面台付近にはドライヤーとボックスティッシュあり。

脱衣所

脱衣所の洗面台

アメニティ類はこちらにはおいてないです。
部屋に置いてあるからそれはそれでいいです。

浴場

浴場はそんなに広くない。

浴場のシャワー

シャンプー類

シャワーカランが5つ。
シャンプー・コンディショナー・ボディソープが置いてあります。
あとピーリングするものと泡で出る洗顔洗剤。

シャワーのでも悪くないです。

浴場

咲花温泉のお湯も好きです。
イメージ的には月岡温泉を薄くした感じ。

安田瓦?

湯口

浴場

お風呂には仕切りがあって、湯口に近い方は熱め、
仕切られて遠い方がちょっとぬるめになっています。
とは言っても、湯口のお湯を手ですくえるくらいの温度です。
44℃かそこらかなあ。
つるっと滑りがいいお湯です。
匂いも少しあり。
とても気持ちいい。

露天風呂はありません。
貸切のお風呂が露天風呂です。
貸切露天風呂は45分。
チェックイン時に時間を決めます。
翌日の朝1番の時間を予約しました。
朝の6:40~7:25。

フロントのところに貸切中という木札があるのでそちらをかけて入浴します。
朝だからきれいなはず!と思って行ったんだけど。

貸切露天風呂

貸切露天風呂

貸切露天風呂のシャワー

貸切露天風呂

貸切露天風呂

貸切露天風呂

いやー。
お風呂にはたくさん虫が浮いていて。
ある程度仕方ないかなとは思うんだけど、
周りを見渡しても網などはない。
最初なんだからこれは掃除して除いてくれてもいいんじゃないかな~。

とりあえず、ぬるい方に入る。
露天なのでぬるめ。

貸切露天風呂

次に湯口のある方に入る。
そして、こちらに入っている虫を、掃除した。
かなり取り除いたから、うちらの後に入った人はきれいなお風呂に入れたと思う。
めっちゃきれいに取ったから!

それと露天なのでもちろん虫も寄ってくる。
一応線香は焚いてたけど。

露天風呂からの景色は望めない。
口コミでの評価は露天風呂がよかったというのが結構あったけど、
それは虫がいない時期だったのかも?

宿泊プランは12時までのんびりのプランだったので、
朝食後ものんびりとさせていただきました。
やっぱ朝食後もゆっくりお風呂に入れるっていいなー。

成分表

温泉使用

チョコちゃん

(2023.8.15 宿泊)

1泊2食 チェックアウト12時プラン 14,450円(14,300円+入湯税150円)
じゃらんクーポン2,000円があったので、
1人あたり1,000円の割引後は13,450円でした。

碧水荘https://www.hekisuisou.jp/
新潟県五泉市佐取3062番地
TEL 0250-47-20111
碧水荘
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2023-08-28(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

牧場しぼり 味わいミルク@グリコ

スーパーでアイスを購入。
牧場しぼりは味わいミルクとつぶつぶ苺が売ってたんだけど、
味わいミルクはアイスクリームだったのでこちらにしました。
つぶつぶ苺はアイスミルクだった。

牧場しぼり

以下HPより。

主な原料は搾ったままの新鮮なミルク「国産生乳」。
「牧場で食べるソフトクリーム」のように、ミルクのコクと後味の良さがおいしい商品です。
また上質な素材だけで作り上げているから、着色料、安定剤、香料不使用です。

原材料名
生乳(国産)、乳製品、水あめ、砂糖、卵黄、バニラエキス/乳化剤、(一部に卵・乳成分を含む)

種類別 アイスクリーム
内容量 120ml

栄養成分 1個当たり
エネルギー 157kcal
たんぱく質 2.7g
脂質 7.1g
炭水化物 20.6g
食塩相当量 0.1g


牧場しぼり

牧場しぼり、久しぶりに食べた。
おいしいけど、暑い日なので溶けるのが早かった。
そして結構甘かったなあ。
こんなに甘いんだっけ。

(2023.8.20 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2023-08-27(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸生詰 720ml

購入していたのは2か月ほど前か。

尾瀬の雪どけ

尾瀬の雪どけ

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸生詰 720ml
原材料名:米(国産)・米麹(国産米)
精米歩合:50%
アルコール分:15度
生詰・要冷蔵

第一印象は飲みやすい。
純米大吟醸だからってのはあるか。
香りも程よく、甘さも感じる。
後味の苦みもあるけど、最初はそんなに感じない。

(2023.8.14)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2023-08-26(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ブルーベリー・ソフトヨーグルトワッフル@ヤスダヨーグルト Y&Y GERDEN(阿賀野市)

やっぱり食べたいヤスダヨーグルトのワッフルソフト。

ランチの後すぐに向かいました。

駐車場はすんなり入れましたが、やっぱりソフトクリーム等購入するところはならんでいました。
奥のワッフル系のはソフトクリームほどならんでなかったけど、焼いたりするのに時間はかかるから
あとになるほど結構ならんでた。
ワッフルを焼いたりとかそういうのがあるから会計自体をストップするんだな。
なので結構待った。

会計を済ませ、ブザーが鳴るものをもってうろうろして待つ。
これも結構時間がかかった。ま、仕方ない。

ようやくブザーが鳴って、受け取って、食べるところまでもっていく。
が、いったん外に出るのでこの日の強風でひやひやでした

メニュー

メニュー

ブルーベリー・ソフトヨーグルトワッフル 580円

今回の生地を書くにあたって過去記事見たら、また値上がりしてたんだなー。
いつも食べるソフトヨーグルトワッフルは50円値上がりしてた。
他のも大体そんな感じで値上げになってた。

今回食べたのは期間限定のもの。

五頭山麗ブルーベリー農家さんのつみたてブルーベリーを贅沢に使用しているらしい。

ブルーベリーソフトワッフル

このブルーベリー酸っぱくなくてよかった。
逆にブルーベリーソースの方が酸味を感じるけど、甘い。
ブルーベリーソースはちょっと甘すぎていまいち?
好みもあるかもだけど。

今回のワッフルはカリッと感があまりなかったなー。
結構カットされてカップに入れられて長く置かれているのは見てたけど。
そのせいなのかどうなのか。

でもソフトクリームがとてもおいしいのよね。
全部をまとめ上げるソフトクリームほんとおいしい。

新潟駅とかでソフトクリームだけ食べるのよりおいしく感じる。
場の雰囲気なのかどうなのか、それは分からないけど、
ワッフルとソフト一緒に食べるとほんとにおいしくて好き。
ここに来る時はお腹に余裕があるときはほぼないけど、
それでも無理しても食べたいと思ってしまうおいしさです。

(2023.8.15 訪)

ヤスダヨーグルト関連記事こちらをクリック

ワイワイガーデン(Y&Y GARDEN)http://www.yasuda-yogurt.co.jp/shop/yy_garden.html
新潟県阿賀野市保田733-1
TEL 0250-68-5151
営業時間 9:00~17:00
定休日 1月1日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2023-08-25(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

プレートランチ@ナチュール(新潟市)

前から気になっていたお店。
何年か前に1回行ってみたものの、地域の行事で臨時休業だった。
それも何年か前だなあ。

新潟市の中でも微妙に遠い感じがしてなかなか行けなかったのよね。

今回は予約して伺いました。
内野駅からほんと近いです。

テーブル

ほぼ予約席。お店は思っていたより狭い。
テーブル4~5席くらい?とカウンター席5席くらいだったか?

メニュー

メニュー

この日のメニューは・・・
☆ Natureカフェプレート 税込 1150円
チキンの香草焼き ラタトゥイユソース、枝豆と新じゃがの冷製ポタージュ、キッシュロレーヌ、ライ麦パンor玄米ごはん、お好きなお飲物
☆ パスタランチ 税込 1050円
渡り蟹のトマトスパゲティ、彩りサラダ、お好きなお飲み物
☆ 本日のカレーライス カフェ風 税込 1000円
ベジタブルカレー 温玉のせ、彩りサラダ、お好きなお飲物
☆ スープランチ 税込 950円
枝豆と新じゃがの冷製ポタージュ、ライ麦パン、彩りサラダ、お好きなお飲物
ランチはプラス税込350円で、
ショーケースからお好きなケーキをお選び頂けます(^。^)

プレートランチにしました。1,150円です。

最初に枝豆と新じゃがの冷製ポタージュ。

枝豆とじゃがいもの冷製ポタージュ
おいしい、んだけど。
ちょっと塩気が強い。
コンソメっぽい味もする。
あまりこういうポタージュ系って塩気が強いってなかったから
ちょっと残念。ちょっとしょっぱいんだよなー。
しょっぱくなかったらもっとおいしいかと思うんだけど。

プレートランチ

パンはライ麦パンじゃなくてかぼちゃのパンでした。
友人はかぼちゃのパン。
私は玄米ご飯にしました。

玄米

プレートランチ

プレートランチ

チキンソテーは鶏肉はいい感じで柔らかかった。
皮はぶにゅっとしていたけど。
思ったよりおいしかったのが、チキンの上に乗ってるラタトゥイユソース。
これおいしかったなー。バターでも入れたのかな。

キッシュロレーヌは期待していたけど普通。
しめじやえび、エノキなどが入っていました。

友人は茶わん蒸しっぽいみたいなこと言ってた。
そういわれるとそんな感じ。
私もキッシュというよりは、、たまご焼き、というかオムレツっぽいなとは思いました。

食後のドリンクはアイスコーヒーにしました。

アイスコーヒー

ほぼほぼみんなデザート頼んでいましたね。
デザートは頼みませんでした。

1回来てみたかったので行けてよかったです。

(2023.8.15 訪)

Cafe & Bal Nature(ナチュール)
新潟県新潟市西区内野町426-2
TEL 025-378-2702
営業時間 11:30~22:30(L.O)
定休日 日曜(月曜が祝日の際は日曜営業、月曜休み)
駐車場 あり
ナチュール
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2023-08-24(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

あだたらのいも小町@吾妻食品

SAとかで売ってるのかな。冷凍販売商品です。6個入り。
お土産でいただきました。

いも小町

いも小町

原材料 さつま芋、小麦粉、砂糖、小豆、餅粉、麦芽糖、山芋粉、水飴、食塩、食用油脂
/加工デンプン、トレハロース、ソルビトール、クロレラエキス、膨張剤、酵素(大豆由来)、乳化剤、調味料(アミノ酸)、リン酸塩(Na)、(一部に小麦・卵・大豆を含む)

まあやっぱり添加物系は多いですね。

いも小町

1個ずつ食べたいときに食べれるのはいいです。
食べるときは冷凍のままレンジで2分加熱。楽でいいですね。日持ちもするし。

いも小町

いも小町

餅粉と山芋粉のおかげなのか、皮はちょっともっちり。
なんだけど、この皮がちょっとしょっぱくて。
もうちょっと塩加減薄い方がいいなー。
皮の存在感は結構あります。

中にはどっしりサツマイモと小豆が入っています。
サツマイモほくほくでおいしく、あずきと合います。
皮がもう少し塩味控えめだとなおよかったかな。
食べごたえはあります。
おいしくいただきました。おいしかった。

(2023.8.15 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2023-08-23(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

幸来軒@米沢市

友人が行ってみたいというので行ってみた。
私も初。
川井食堂の近くなんですね。

お店の前の駐車場のほかに向かいの肉屋のほうも駐車してよいようです。

中に入ると小あがり席とテーブル席あり。
テーブル席に座りました。

卓上

メニュー

冷やし中華と冷やしみそラーメンが同じ金額かあ。
うーん。冷やしラーメンでもいいんだけどなあ。

悩む。
友人はラーメンと半チャーハンのセットと決めたようなのでどうしよう。
ん-。

ぎりぎりまで悩んで、冷やしみそラーメンにしました。

冷やし味噌ラーメン

冷やしみそラーメン 900円
氷も入ってていいな。
具材は、わかめ、ゆでた玉ねぎ・キャベツ・もやし、キュウリ、
錦糸卵、ねぎ、メンマ、ひき肉。辛みそ?も入っていました。

冷やし味噌ラーメン

麺は細ちぢれの米沢ラーメン。
スープはほんのり辛さもあるかなっていう感じ。
スープはキンキンに冷たいっていうわけではないですが、
まあ氷もあるからそれなりに冷えますが。
しょっぱすぎずにいいです。

友人のラーメン+半チャーハンセット 700円+270円

ラーメン+半チャーハン

米沢らーめんのスープ!というおいしいスープ。
こちらのスープ美味しいですね。
私の食べたものよりラーメンのほうがおいしい気がします。
友人もおいしいと言っていました。
が、チャーシューはいまいち美味しくなかったと。
確かに米沢らーめんのチャーシューはおいしくないだよね。。
おいしくないというか、好みじゃないというか。

チャーハンはちょっと油っぽいと言っていました。

とはいってもラーメンはおいしかったので再訪ありかもしれません。

(2023.8.14 訪)

幸来軒
山形県米沢市川井2349-2
TEL 0238-28-1212
営業時間 11:00~14:00
定休日 木曜日(祝祭日を除く)
駐車場 あり
幸来軒
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2023-08-22(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

お肉とお惣菜mama's きっちんluce@天童市

googlemapで見付けて気になったので行ってみました。

行ったのは7月の雨の日。ちょっと寒かった。

お店に駐車場はなくて、どちらか契約駐車場があるっぽい。
お店の入口ドアに貼紙してあったけどよく見なかった。

お惣菜のみでも食べれるのかな?
と思ってたけど、惣菜のみはだめみたい。

メニュー

お店のママさん?はとてもフレンドリーな方です。
1人で元気にやっています。

テーブル

おいしそうな総菜。

惣菜

この後も惣菜出てきていました。

うーん、おいしそうだけど、メイン食べてこれもだとそんなに食べれないんだよなあ。
+500円だとちょっと厳しい。
そんなには食べれないから。

じゃメインだけにしようか。

ステーキ定食 100gにしました。1,000円です。

いつもは赤身だけなんだけど、きょうはたまたまトモサンカク?が入ったから
どちらか選んでもらってもいいですよ♪
とのことだったので、わがままをいい、半分ずつにしてもらいました。

友人はハンバーグ定食 300g 1,000円。

ステーキ定食

ステーキ定食。
みそ汁はセルフです。
ご飯は少し柔らかめだったか。
みそ汁はわかめがたくさん入ってたけどちょっといまいちでした。

ところが、

ステーキ

ステーキがとてもおいしかった!
右側がトモサンカクだったかな。
こちらはちょっと脂がつよくて食感もぶにっとしていて好みじゃなかった。
けど赤身のほうがとてもおいしい。
いつもはこちらだっていうからこれはいいです。
いい肉だなと思いました。
今度行ったらまたステーキ定食か。
ただ、こちら日曜日が定休日なのでなかなか行けないんだよなあ。

(2023.7.15 訪)

お肉とお惣菜mama's きっちんluce
山形県天童市1-1-15 山査子ビル2F
TEL ?
営業時間
【昼】火水木金土11〜14L.o13:30(13:30で誰もいない場合早仕舞い)
【夜】金土18時〜
定休日 日曜日・月曜日・その他
駐車場 なし
入口
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2023-08-21(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

-196℃ ストロングゼロ〈マンゴーダブル〉

-196℃ ストロングゼロ〈マンゴーダブル〉500ml

IMG_6398.jpg

ストロング系は最近買ってなかったんだけど。
ダブルマンゴ―は期間限定。

IMG_6399_20230820061512f63.jpg

原材料名
マンゴー、ウオツカ(国内製造)/炭酸、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)
アルコール度数 8%
純アルコール量(500mlあたり) 32g
果汁含有量マンゴー果汁0.8%

成分・特性
エネルギー(100mlあたり)47kcal
たんぱく質(100mlあたり)0g
脂質(100mlあたり)0g
炭水化物(100mlあたり)0.1~0.6g
-糖類(100mlあたり)0g
食塩相当量(100mlあたり)0.02~0.07g
プリン体(100mlあたり)0mg

一応果汁も0.8%なのね。
ほぼほぼ香料。

飲んでみるとマンゴーの香りはする。
甘さはほぼない。
どちらかというと苦みを感じるかなー。
アルコールの強さ、なのかな。
正直に言えば、あまりおいしくなかった。
好みじゃなかったな。飲んだけど。

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2023-08-20(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

水出しアイスコーヒー@自家焙煎珈琲豆工房 ほの香 泉店

コストコをぶらぶらした後はカフェへ。

メニューはそんなに変わってないですね。

メニュー

メニュー

メニュー

メニュー

最後のエルダーフラワーコーヒーソーダが増えたくらい。

暑いし、やっぱり水出しアイスコーヒーかな。
お昼食べ過ぎたから他のものはいらない。

ウインナーコーヒーもいいなーと思ったけど。

水出しアイスコーヒーにしました。

水出しアイスコーヒー

水出しアイスコーヒー 630円。
苦みもちょうどよくおいしいです。

友人がウインナーコーヒーのアイスにしました。640円。

ウインナーコーヒー アイス

おいしそう―。
ホイップクリームだけ味見させていただきました。
あ、このホイップクリーム。パンケーキで使っているのと一緒だ。
ちょっと酸味があるおいしいホイップクリーム。
これの後、アイスコーヒー飲んだらめっちゃ合うと思いました。
だったらウインナーコーヒー美味しいわ。
今度はウインナーコーヒーのアイスでもいいなー。

(2023.8.11 訪)

関連記事
ツインベリー&ヨーグルトパンケーキ・本日の特選コーヒー(ブラジル)@ほの香」(2021.5.13up)
水出しコーヒー@自家焙煎珈琲豆工房 ほの香 泉店」(2021.10.26up)
グァテマラ@自家焙煎珈琲豆工房 ほの香 泉店」(2023.1.2up)
エチオピア モカ ウォッシュド@自家焙煎珈琲豆工房 ほの香 泉店」(2023.6.30up)
パンケーキ(ブルーベリー&オレンジ)・コーヒーゼリーラテ@自家焙煎珈琲豆工房 ほの香 泉店」(2023.8.17up)

ほの香 泉店https://www.honokacoffee.com/access/honoka_izumi
宮城県仙台市泉区大沢3-4-1
TEL 022-346-6952
営業時間 平日10:30-17:30 土日祝10:00-18:00
定休日 不定休
駐車場 あり
ほの香
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2023-08-19(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

スモークサーモンの冷製パスタ@ブレアガーデン(仙台市泉区)

泉区のブレアガーデン再訪です。
この時期にしたのはもちろん、桃の冷製パスタがあるから。
でも同じものでもつまらないかなーとかほかのメニューも食べてみたいなーとは思っていた。

気になるものがなかったら桃の冷製にしようと思っていたものの、
気になるものがたくさんあり迷う。

メニュー

メニュー

メニュー

メニューが微妙に100円くらいずつ値上がりしていました。

悩んだ末、スモークサーモンの冷製パスタにしました。
スペシャルパスタランチなので1,680円です。

ランチセットのサラダ。

サラダ

食べ終わるとパンが出てきました。

パン

サラダもパンも普通です。

スモークサーモンの冷製パスタ

スモークサーモンの冷製パスタ。
こちらは生パスタで、冷製パスタは生スパゲッティに決まっているそうです。

ももの冷製の時もそうだったのですが、ソースのベースはガーリックですね。
スモークサーモンは結構厚切りのものも入っていて塩気が強い。
なのでナイフである程度の大きさにして食べたほうがバランスが良いです。
臭み等は全くありませんでした。
おいしかったです。
でもまあ普通かなあと思いました。

追加でせっかくなのでと、桃のデザートピッツァ970円もお願いしました。
もものも何か食べたかったし。

もものピッツァ

お好みでと、ヨーグルトソースも添えられていました。

もものピッツァ

もものピッツァはおいしかったです。
甘い桃とチーズが合います。
ヨーグルトソースもももっぽい味がするのでおいしかった。

桃ピッツァがおいしかったな。
食後のコーヒーは桃ピッツァと一緒にいただきました。

コーヒー

出るころには待ちの人がいました。
オープン前の入店時も並んでいましたし、
やっぱ人気のお店なんだなーと思いました。
機会があればまたほかのメニューを試してみたいです。

(2023.8.11 訪)

関連記事
桃とモッツアレラチーズの冷製パスタ@ブレアガーデン(仙台市泉区)(2022.9.14up)

ブレアガーデンhttps://blair-blair.com/blairgarden.html
宮城県仙台市泉区桂1-1-1
TEL 022-739-7715
営業時間 ランチ11:00~15:30/ディナー17:00~22:30(LO 21:30)
定休日 不定休日あり(12月31日、1月1日 年末年始休業)
駐車場 あり
ブレアガーデン
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2023-08-18(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パンケーキ(ブルーベリー&オレンジ)・コーヒーゼリーラテ@自家焙煎珈琲豆工房 ほの香 泉店

ほの香でカフェタイム。

今回はコーヒーだけじゃなくて何か食べたいなー。

メニュー

メニュー

メニュー

シェアするってことでパンケーキもオーダーします。

DSC06171_2023071722263552f.jpg

コーヒーゼリーラテ 680円

おいしかったと思います。
甘さもしっかりあったかと。

DSC06174_2023071722263832d.jpg

パンケーキ

ブルーベリー&オレンジ パンケーキ1,050円

パンケーキ自体の出来はちょっと素人が焼いた感はありますが、
(焼いた形とか、きれいさとかね)
ここのホイップクリームの味が好き。
岩泉ヨーグルトが入っているらしいですが、程よい酸味がありおいしい。
さっぱりする感じというか。
パンケーキの間にはジャムが塗ってあります。
そんなわけでここのパンケーキは結構好き。

おいしかったです。

(2023.7.16 訪)

関連記事
ツインベリー&ヨーグルトパンケーキ・本日の特選コーヒー(ブラジル)@ほの香」(2021.5.13up)
水出しコーヒー@自家焙煎珈琲豆工房 ほの香 泉店」(2021.10.26up)
グァテマラ@自家焙煎珈琲豆工房 ほの香 泉店」(2023.1.2up)
エチオピア モカ ウォッシュド@自家焙煎珈琲豆工房 ほの香 泉店」(2023.6.30up)

ほの香 泉店https://www.honokacoffee.com/access/honoka_izumi
宮城県仙台市泉区大沢3-4-1
TEL 022-346-6952
営業時間 平日10:30-17:30 土日祝10:00-18:00
定休日 不定休
駐車場 あり
ほの香
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2023-08-17(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Specialステーキランチコース@鉄板ダイニング 譽(TAKA) 定禅寺通り店

てっきり記事を書いたと思っていたもの。
検索したら出てこなくてびっくり。
写真アップロードしただけだったみたい。

ということで、1か月前のことだったのでちょっと忘れているかも。

7月の限定ランチはスペシャルステーキランチコース。2,500円。
行くのがちょっと遅れてしまったのであるかな?
と思って聞いたところ1食分だけあるということだったのでお願いしました。

サラダ。

サラダ

サラダはドレッシングが選べるので今回は青じそドレッシングにしました。
一般的な青じそよりもクリーミー系な感じです。
あまり青じそ感は強くなかったと思います。
上に乗っているのが海藻クリスタル?
あの刺身とかに紛れてるプチプチ感のあるやつです。
これはちょっとがっかりかなー。ない方がいい。

前菜

前菜。鶏胸肉とキッシュ。
キッシュおいしかったな。

スープ

スープ。

ステーキソース

ステーキソースは3種類ありました。

パンを選択すると+100円になっていました。
なのでライスでいいです。

ライス

ステーキ

ステーキソースなくてもおいしかったです。
逆にあまり好みのステーキソースがなかったとも言えますが。
ステーキも普通においしかった記憶。
前日においしいなと思うステーキを食べたので普通に感じたのかも。

シャーベット コーヒー

桃のシャーベットとコーヒー。
桃のシャーベットおいしかった。

(2023.7.16 訪)

関連記事
仙台シチューランチ@鉄板ダイニング 譽(TAKA) 定禅寺通り店」(2022.7.4up)

鉄板ダイニング 譽(TAKA) 定禅寺通り店
宮城県仙台市青葉区春日町1-5 SKビル4F
TEL 022-214-4777
営業時間 11:00~15:00(L.O.14:00)/17:00~23:00(L.O.22:30、ドリンクL.O.22:30)
定休日 ?なし?
駐車場 無
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2023-08-16(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

契約農場たまごのプリン@シャトレーゼ

いただきもの。
シャトレーゼのプリンです。

プリン

契約農場たまごのプリン
170Kcal

プリン

原材料名は、牛乳、卵、砂糖、カラメルととてもシンプル。
作ってるのは岩手の菜花堂ってところなんですね。

プリン

とてもシンプルですが、王道においしいです。
無添加というのもうれしいところ。
しっかりたまごの味がしておいしかったです。
プリンも甘いですが、まあプリンとしてはちょうどいいのかな。
カラメルも甘いのでカラメルはもう少し苦い方がいいなあ。
おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

(2023.8.13)

関連記事シャトレーゼ関連

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2023-08-15(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ザバス MILK PROTEIN ヨーグルト 脂肪0

コンビニにて購入。
プロテイン目当てです。

IMG_6280_2023080921291031c.jpg
IMG_6281_20230809212912563.jpg

ザバス MILK PROTEIN ヨーグルト 脂肪0
183円くらい?

IMG_6284.jpg

原材料名
乳製品(国内製造)、乳たんぱく質、エリスリトール、乳糖/加工デンプン、増粘多糖類、酸味料、
甘味料(ステビア、スクラロース)、香料、ビタミンB6、ビタミンD

IMG_6283_2023080921291539e.jpg

栄養成分表示
1個(125g)当たり
エネルギー 80kcal
たんぱく質 15.0g
脂質 0g
炭水化物 5.7g(糖質 5.5g、食物繊維 0〜0.5g)
食塩相当量 0.11g
カルシウム 179mg
ビタミンB6 0.65mg
ビタミンD 5.1~10.2μg

味的には酸味も程よくあり、甘さもまあちょうどよい。
甘さなくてもいいんだけどね、自分で足すから。
程よいゆるさのあるヨーグルトです。
食べやすい。
コンビニで買うとちょっと高いけど。

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2023-08-14(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

桃いただきました

時期にはサクランボもずいぶん食べたんだけどUPしなかったなー。
撮るのが面倒だったってのもあるけど。

もも

桃も品種がたくさんあるけど、なんだろうな。
比較的かための桃ですが、おいしくいただきました。
香りもよかったです。

(2023.8)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2023-08-13(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

寒菊 Blue Sapphire- 青玉(せいぎょく)-槽場汲み無濾過生原酒

最近寒菊もいい。
ということで入っていた寒菊の純米大吟醸。
お高かったのですが。。

寒菊

寒菊

寒菊

総乃寒菊 Discoveryシリーズ Blue Sapphire うすにごり 山田錦50 × 五百万石50 無濾過生原酒 720ML
純米大吟醸 2,090円
原料米 : 山田錦、五百万石
精米歩合 : 50%
アルコール分 : 14%

低アルですね。
薄濁りですこしだけぴりっと発泡っぽさがあるかな。

飲み口やわらかで甘さも感じる。
あとで少し苦みというかを感じた。

おいしいお酒ですね。
低アルのせいか、すいすい飲める。

(2023.7購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2023-08-12(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

冷し担担麺@幸楽苑 米沢店

幸楽苑で冷やし担々麺が出た、ってことで行ってみたいと思いました。

人が少ないのか出て来るまで時間かかったなー。
夜だったんですけどね。
私たちの後に入った人の方が先に配膳されてた。

メニュー

配膳車が運んできました。

冷し担担麺+餃子のセット 960円

冷し坦担麺 ぎょうざ

冷し坦担麺
混ぜて混ぜて食べる。
んん?
スープというか、たれが冷やし中華のゴマダレ。
ほんとそれ。
そして甘ったるい。
うわー、失敗。
辛みもそんなにない。
ガリっとした食感は葱の上にかけてあるラー油っぽいものに入ってるもの?
かけるラー油みたいなやつなのかな。
山椒っぽい香りもします。

でもこれで冷やし担々麺、と言ってほしくない。
これを冷し担々麺って言うんだったら私的には×。
冷し中華ゴマダレ、辛みありみたいな感じだったらいいんだろうけど。
友人に言ったら、看板に偽りあり、ってとこ?と言われて、その通りと思いました。
がっかり。残念。行って損した、そんな気分。

ぎょうざ

餃子はおいしかったです。
皮が薄くてパクパク食べれる。
食べやすいかも。

店内とても寒くて寒くて、食べてすぐ出ました。
友人は前にいまいちと思ってずっと行ってなかったそうだけど、
今回はほんとにいまいちだった。
何であれで出そうとしたかなー。口直しにいつものおいしいの食べたくなったよ。
南陽のお気に入りのところを超えるところはないでしょうけどね。

おすすめはできない冷し担担麺でした。
幸楽苑でこんなにダメ、と思ったことは今までなかったのでがっかりがひどかった。

(2023.8.7 訪)

幸楽苑https://www.kourakuen.co.jp/
幸楽苑 米沢店
山形県米沢市金池5丁目12番8号
TEL 0238-37-8284
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2023-08-11(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

サービスセット@貴すし(山形市)

ランチ、やっぱり早く着きすぎたので駐車場で待つ。
駐車場はお店から少し離れたところにあります。

待っているうちに後で1組来てお店の前に並んだので同じくならびました。

お店は小上がりに6席とカウンターでした。

比較的すぐ満席になった気がします。

メニュー

サービスセットをお願いしました。1,100円です。

卓上

お茶、おしぼり。

テーブル上にガリも置いてありました。

サービスセット。

サービスセット

もずく酢、漬物、みそ汁付。

みそ汁はほぼ具なしですね。
もずく酢はめっちゃすっぱかった。
でもおいしいです。

注文時に、魚卵ダメですとお願いしました。
いくら軍艦がついているようだったので。

いくら軍艦はたぶんアナゴに変わったようです。
このあなごもふわっと柔らかでおいしかった。

サービスセット

手巻き寿司はネギトロと、梅巻き。
梅が結構すっぱかった。

寿司はどれも臭み等もなくておいしかったなー。
カツオも全く臭みなしでおいしい。柔らかい。
海老は結構ねっとりとしておいしいし、
まぐろもおいしかった。
また行ってもいいなー。

(2023.8.6 訪)

貴すし
山形県山形市城西町1-7-21
TEL 023-643-0555
営業時間 11:30~14:00/17:00~21:30
定休日 月曜日
駐車場 あり
貴すし
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2023-08-10(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ももポテトチップ

福島のご当地ポテトチップ。

何年か前にテレビで紹介されていたのも見たし、
見かけてはいたけど、お値段もお値段なので試しにっていうのもなあ、
と思っていました。

ももポテトチップ

ところが、税込み108円で売っていた。
だから買ったんだけど。
賞味期限が間近だったせいなのかも。
ももポテトチップ

ももポテトチップ 120g
原材料名:馬鈴薯(国産)(遺伝子組み換えではない)、植物油、ももパウダー(濃縮もも、デキストリン)(ももを含む)、デキストリン、食塩、ぶどう糖、ももピューレパウダー(福島県産)/香料、リン酸Ca、着色料(ベニバナ)、甘味料(ステビア)
【栄養成分表示(推定値100gあたり)】熱量:609kcal、たんぱく質:2.8g、脂質:44.8g、炭水化物:46.7g、食塩相当量:0.41g

とりあえず少し食べればいいかなと思ったので実家にもっていって食べた。

ギザギザの形のポテチ。

ももパウダーを使っているのでふわっと桃の感じはします。
でもやっぱりポテチだから塩味が強い。
後味は塩味が強く出ますね。

まあ1回食べればいいかな、でしょうね。
だって1袋464円は高いもの。

(2023.8)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2023-08-09(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

中華そば@かわにし食堂(米沢市)

前に行ったことがあるけど、、何年前かね。
軽く25年くらいは経ってると思われる。

だから、どんな味だったかもそんなには覚えてないんだなー。

11時半くらいにお店に着いた。
ちょうど帰った人がいたようでまだ片付けが終わってなかったので
少し待つ。なのでほぼ満席だった様子。

前は何度か来てたと思うけど、ほんとおぼえてないんだよね。

メニュー

メニュー

うーん、冷たい麺食べたいけどざる中華とか惹かれないなー。
冷やし中華なあ。。などと思い、結局中華そばにした。

卓上

注文した後、他の注文を聞いていると
わりと冷やし中華が多い。
冷やし中華人気なのかな。それとも暑いからだろうか。

中華そば 700円

ラーメン

シンプルな、米沢ラーメンといった感じ。
スープを飲んでみるとしょっぱいかな?と思ったけど
それほどでもないか。

ラーメン

細いちぢれ麺です。

メンマは思ったより入っていたけど、
そんなに味が甘いとか濃いわけじゃなくてよかった。
柔らかいメンマです。

チャーシューは薄いのが2枚入っていました。
米沢のチャーシューはあまり私的には好きじゃない。
かためだし味もいまいち。こちらもそうでした。
特に脂身がついている方のチャーシューは脂の臭み?
なのか変な臭みみたいなものをかすかに感じた。

スープは後になると甘さが出てくる感じで、
後味に甘さが残るような気がします。

普通の米沢らーめんって言ったところかな。

(2023.7.30 訪)

かわにし食堂
山形県米沢市大字長手1153
TEL 0238-28-1000
営業時間 11:00~15:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
かわにし
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2023-08-08(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Catman Cafe(キャットマンカフェ)@福島市

行ってみたかったお店。

この日ほんとは新潟まで行こうかなと考えていました。
が、気温が高すぎて、温泉入ってもまたすぐ汗だくだろうしな、、
と思いあきらめ、近場に出かけることにしました。

オープン時間に合わせて向かったので時間ちょっと前に着きました。

お店は2階にも席があったので、2階へ。

メニュー

メニュー

メニュー

この日のランチメニューはビーフシチューとハンバーグのみ。
うーん。そうか。
友人がビーフシチューにするというのでハンバーグにしてみました。

お水はレモン水でした。
あとでお水を注ぎに来てくれましたが、
カットしたレモンがたくさん入っていた。
お店の方が国産レモンが入ったときにしていますと言ってました。
レモンそのまま食べたいくらいです。

まずはサラダとスープ。

サラダ スープ

スープはジャガイモと豆乳の冷製スープ。
飲みやすくとてもおいしい。

サラダ

サラダは上にカッテージチーズが少し乗っていて、
葉物もいろいろな種類がありおいしいです。
フルーツも入っているのがうれしい。
1カットずつな感じですが、グレープフルーツ、オレンジ、パイナップル、オレンジ、
ブルーベリー、スイカ、キウイ、シャインマスカット?など入っていましたよ。

友人のビーフシチュー。1,800円です。
なんか高くなったみたいですね。
気になるなと思っていた時は1,500円だったんだけど。

ビーフシチュー パン

ライスかパンを選べたので友人はパンに。
ロールパン2個でした。

ビーフシチューはほろっと崩れる感じでおいしいです。
デミグラスソースの味も普通においしかったです。

ハンバーグは1,600円。私はライスにしました。

ハンバーグ ライス

ハンバーグ断面

ハンバーグのソースはデミグラスで、きのこがたくさん入っています。
ハンバーグもおいしい。

ハンバーグ添えの野菜

付け合わせの野菜のじゃがいもがすごくねっとり系でおいしい。
甘さもある。これおいしかったなー。
ザワークラフトも下にあった。

ライスは柔らかめでした。白ゴマが振ってあります。

レモン水は結構まめに注ぎに来てくれます。

ドリンクは友人はミルク、私はカプチーノにしました。

カプチーノ プチシュー

シェフからサービスです、とプチシュークリームもいただきました。

ランチのデザートはこちら。

デザート

グラニテ、ゼリー、パンナコッタ、みたいな感じだったと思う。
説明ちゃんとしていただいたのですが忘れてしまった。

こちらのデザートは、割と甘さしっかりめですね。

アイス

食べてる途中に、こちらもサービスですと、アイスもいただきました。
アイスはピスタチオが一番おいしかったかな。

ちょっと高いかなと思いましたが、サービスいただいて満足。
お店の方の接客も感じがよくていいお店でした。

(2023.7.29 訪)

Catman Cafe
福島市森合字屋敷下1–7
TEL 024-563-3609
営業時間 11:00〜14:30/夜は予約制
定休日 木曜日
駐車場 あり
キャットマンカフェ
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2023-08-07(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

カフェゼリー@江崎グリコ

友人が買ったものだったのだけど。
うっかり忘れていってしまった。
食べちゃっていいよ、ってことだったのでありがたくいただくことに。

食べるの初めてかな。

カフェゼリー

カフェゼリー。コーヒーゼリーですね。
器がかわいい。
器の下の方に別添えのクリームソースが付いています。

以下HPより・・・

カフェゼリー100g クリームシロップ10g

ゼリーのみずみずしい味わいとコーヒーの香り立ちを考え、数あるコーヒーの中から
キリマンジャロ※を選定した、コーヒーの味わいが楽しめるカフェゼリー。
※コーヒーに占める割合50%
こだわりのカフェゼリーにあわせて作った、別添のクリームシロップはバターと練乳を一部
使用し、クリームのコクとコーヒーの味わいが引き立つクリームシロップに仕上げました。

原材料名
カフェゼリー
コーヒー(国内製造、コロンビア製造)、果糖ぶどう糖液糖、砂糖/糊料(増粘多糖類)、香料、カラメル色素、塩化K

クリームシロップ
生乳、植物油脂、乳製品、砂糖、乳等を主要原料とする食品、ラム酒/カゼインNa、糊料(加工デンプン、増粘多糖類)、乳化剤、香料、リン酸Na、(一部に乳成分を含む)


クリームシロップの説明にはバターと練乳を一部使用し、
とありますが、原材料名には記載がないのでほんとにわずかなんでしょうね。

カフェゼリー

カフェゼリー

カフェゼリーはとてもゆるゆるな感じで流れるような食感。
でもちゃんとスプーンですくえる程度のゆるさです。
くちどけよく、コーヒーの味も比較的しっかりしているかと思います。
甘さはありますが、甘すぎず程よいかな。

クリームシロップは割と高カロリー。
カフェゼリーが100g52Kcalに対して、クリームシロップは10gで22Kcal.

まろやかな感じでおいしいです。
思っていたよりおいしかったな。

(2023.8.4 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2023-08-06(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

手盛よせ濃厚生とうふ(こいしや)・とちお油揚げ(そい香)

福島市まで行ったんだけど、伊達のトライアルまでドライブ!

行ってみたいなと思ってたけど伊達の方に行く用事が全くない。
なのでわざわざではあるけど行ってみました。

食料品少ないかなーと思ったけど総菜類もそこそこあるし、結構充実。
ただ前に郡山メガトライアルで買った4種類のチーズのピザがなかった。
ほかのピザはあったけど。
そしてハーフサイズも売ってなかったなー。
そこによって違うのかな。

豆腐 油揚げ

友人はそい香のとちお油揚げが気に入ったようでこれを買いたいと言っていたので購入。
今回は値引きになっていなかったので通常価格の158円+税だったかな。
あとはこいしやの豆腐も気になったので。
いくらだっけなあ。憶えてない。

油揚げ

とちお油揚げは当日の夜に食べました。
前回と同じく電子レンジで温めて食べました。
おいしいです。

とうふ

とうふ

生豆腐は翌朝食べました。
これも滑らかな口当たりでおいしいですね。
味も濃い感じがします。
つるんつるんと食べられます。
400gあったの?なんかするっと食べれてしまった。

トライアルは現金払いのみなのが残念だなー。

(2023.7.29 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2023-08-05(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ゆず庵 米沢店でお手軽コース(豚しゃぶ・寿司)

友人が珍しくゆず庵で、ということだったので今回ゆず庵。

平日夕方はとても空いていた。

今回はお手軽コース。
タッチパネルで全部操作します。
食べ放題は100分、ラストオーダーは80分です。

今回は豚しゃぶしゃぶのお手軽コース。2,948円です。

食べ放題、タッチパネルはとりあえず忙しいのよね。
探して選んで注文。これを繰りかえす。
最初はめちゃ忙しいので話す暇がない。

鍋のつゆは2種類選べるので、期間限定らしい担々鍋だし。
もう1つはゆず庵昆布だしにしました。

IMG_6121_20230731072209a86.jpg

私的には担々鍋だしだけでもいいくらい。
そしてこの担々鍋だしおいしかったー。

タッチパネルでコース選択等が終わると、
画面が「茶わん蒸しを注文する」みたいな画面になった。
どうしたらいいのかわからず面倒だから、そのまま注文。

IMG_6127_20230731072212596.jpg

茶わん蒸しはとろっと柔らかい。
けどこれと言って特に美味しいわけではないのでいらなかったな。
中に入っていた具は銀杏1個と、シイタケのみ。
ねぎと、きのこ2種。

IMG_6125_2023073107221257c.jpg

豚ロース。豚ロースはこの後おかわりもしました。

IMG_6133_20230731072215fe0.jpg

舞茸。

IMG_6132_2023073107221565a.jpg

レタス。

IMG_6134.jpg

IMG_6135.jpg

薬味のごま(すりばちつき)、もみじおろし。

IMG_6136_20230731072221a9f.jpg

寿司。
友人はサーモンを食べないので、サーモンは全部私が食べました。

サーモンにぎりは臭みがあっておいしくなかった。
軍艦はまぐろもサーモンもおいしかった。
海老は普通。

あとはいろいろ肉や、きのこをおかわり。
お腹いっぱい食べて、ラーメンでも入れるか。
担々鍋の方にラーメン投入。

IMG_6138_20230731072221897.jpg

したら、この担々鍋つゆがとてもおいしくて。
ラーメン食べた後もつゆだけ飲んだ。おいしい。
辛さはあまりないけどね。

IMG_6139_20230731072224911.jpg

最後はソフトクリームの黒蜜きなこを食べました。
このソフトクリームはすごく小さいので2個くらいは行けます。

お腹いっぱい。そんなに食べれないね。

担々鍋つゆはおいしいので定番化したらいいのになあ。

(2023.7.24 訪)

関連記事
豚しゃぶしゃぶ・寿司食べ放題@ゆず庵 米沢店」(2018.9.13up)
牛しゃぶしゃぶ・寿司 料理長季節の逸品コース@ゆず庵 米沢店」(2020.5.7up)
平日限定 秋のゆず庵松花堂ランチ@ゆず庵 米沢店」(2021.11.11up)

ゆず庵https://www.shabu-yuzuan.jp/
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2023-08-04(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

タピオカ宇治抹茶ミルク+ミルクレープ@ドトールコーヒーショップ イオンモール天童

33℃くらいあった暑っつい日。

お昼がそばだったこともあって(それでも1.5人前食べてるんだけど)
お腹に余裕があるかも。

イオンモール天童をうろうろしていると
友人がドトールの前にでかでかとあったタピオカを飲みたいという。

ドトール

歩き疲れた頃に行ってみました。

ならんでるときにケーキもドリンクと一緒だと30円引きとあったので
頼んでみることに。

ミルフィーユ 宇治抹茶タピオカ

タピオカ宇治抹茶ミルク 580円?
ミルクレープ 400円で950円でした。

驚いたことに、友人はタピオカ、初だそうです。
え、そうなの。とびっくり。

IMG_6117_2023073021412737e.jpg

飲んでみた(食べてみた?)感想はというと、
え、タピオカってこんなにもちもちしてるの。

なんでも2、3回噛めばなくなるものだと思っていたらしい。
そんなにすっと溶けるものじゃないのよ。
思いのほかの弾力に、もう食べなくていいかなと言っていた。
まあ、そんなにおいしいもんでもないしね。
なんであんなに流行ったことがあるのか私もわからない。

抹茶ミルクは甘いですが、甘すぎずな感じです。

ミルクレープはというと。
友人も私も感想は一緒で。
安い味というか、植物性油脂の味が強くていまいち。
同じ植物性油脂系使っているものでも・・・
スーパーで売っているスイーツの方がおいしいんじゃないのかしら。
それくらいがっかりする味でした。
ドトールのケーキってこんなに口に合わなかったっけ?

(2023.7.23 訪)

関連記事ドトール関連記事

ドトールコーヒーショップhttps://www.doutor.co.jp/dcs/
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2023-08-03(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

板そば@そば琳(山形市)

過去記事見たら、前回より4年以上経っていた。

その間に行ったこともあったんだけど、臨時休業だったり。

口コミ読んでたら、なんだか混むとかいう話が見えたので早めに行きました。
そしたら50分くらい前についてしまった。
どこか行ってこようかなと思って探していたら、
なんだか次の車が入ってきて、なんだか出るに出れず。
駐車場も駐車しにくいのでそのまま開店まで車で待つことにしました。

お店の方が来る前に来てしまったので待ちましたが
少し早めにお店を開けてお店の方、呼びに来てくれました。ありがたい。

そば琳

お店の方の接客はいつも丁寧ですね。

メニュー

メニュー

前回来た時より200円高くなっていました。

板そば 1,000円
板そばは1.5人前だけど、ここのそばはちょっと少なめな感じなので
このくらいでちょうどいい量。

お茶置き場

麦茶や水は置いてあってセルフです。

漬物等

最初に漬物とネギ、わさびの薬味セットが来ます。

ほどなく板そばが来ました。

そば琳

今回のそば粉は山形新品種のDW5号。
食べたことがないので楽しみ。
とはいっても私はそば通でもないのであれなんですが。

板そば

板そば

食べてみると、細いけどこしはある感じでおいしいです。

私は最初、そばだけ食べる、
そばとわさびで食べる、そばをそばつゆにつけて食べる、
そばつゆにネギを入れて食べるの順で食べてます。

そばだけでも充分おいしく食べれますね。
そばとわさびだけでもいい感じ。

そばつゆはちょっと濃いめで甘さが強いです。
食べてる間はしょっぱいじゃなくて、濃いなと感じますが、
後味で甘さが残るような気がしました。

そしてこのそばつゆはねぎとの相性がとてもいいと思います。

そばつゆがちょっと濃く、あれ、前もこんなんだっけ?
と思って、なんか印象変わりました。
おいしいんですけどね。

そばの方もおいしいですが、あとの方になると水切れがいい、んでしょうが、
なんか乾燥してくるというか水分がなくなるというか。
そしてちょっとぬるかったのでもう少し冷たくしめてくれるといいなあと思いました。

蕎麦湯の入れ物

そばはあまりそばつゆに多くつけなかったので
そば湯で飲むときに結構濃い味でしたが、
飲み干しました。だから甘さが残ったのかもしれませんね。

おいしいそばでした。

(2023.7.23 訪)

前回の訪問時
昭和家 そば琳(りん) 石臼挽き手打ち」(2009.3.22up)
板そば&そばプリン(マロンあずき)@昭和屋 そば琳」(2014.11.26up)
もりそば&黒みつきなこそばプリン@そば琳(山形市)」(2014.12.11up)
もりそば・みるくずんだ そばプリン@そば 琳(山形市)」(2015.12.3up)
もりそば・ブルーベリーそばプリン@そば 琳(山形市)」(2017.9.6up)
板そば・スイートマロンのそばプリン@そば 琳(山形市)」(2019.1.16up)

昭和家 そば琳(りん) 
山形県山形市緑町2-13-33
TEL 023-623-2163
営業時間 11:30~14:30(そばは売り切れ次第終了)
定休日 水曜日
駐車場 あり
琳
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2023-08-02(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!