fc2ブログ

北海道産大豆 濃うまPREMIUM(絹ごし豆腐)

スーパーで購入。
あまり見かけたことのない豆腐だった。

豆腐

150g×3個で120円くらいだったと思います。

豆腐

豆腐

充填豆腐。
柔らかい。器に開けるときに崩してしまったので写真はこれで。

なめらかで甘みがありおいしいです。
スプーンで食べたほうがいいかも。
おいしかった。
150gってやっぱりサイズ的に食べきりに適していていいね。

(2023.9.16 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2023-09-30(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

しあわせミルクレープ@ドンレミー

立ち寄ったスーパーで賞味期限間近で半額ほどに値引きされていた。

ミルクレープ

しあわせミルクレープ 162円

ミルクレープ

1個当たり570Kcalです。
森のたまごを使用したカスタードらしいです。

友人と二人で食べました。

その友人は前にドトールで一緒にミルクレープを食べた友人でした。

ミルクレープ

下に薄ーいスポンジ生地が入っています。

二人で食べて、
なんでドトールのってあんなにおいしくないんだろうと二人で言った。
このドンレミーのミルクレープは普通においしい。
このくらい普通ーにおいしければいいのにね。

どこがっていう特徴はあまりなく、普通。普通においしかった。
半額だったのでお得でした。

(2023.9.16 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2023-09-29(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

くぬぎ@福島市

ラーメンを食べに福島市へ。
こちらのお店は白河ラーメンらしい。

お店の前まで行くと駐車場に入るのを待っている車が1台いたのでその後ろにつけた。
とりあえずお店に行って名前を書くと、敷地内で待っててくださいね、とブザーを渡されました。
駐車場に入るまでもしばらく待った。

駐車場はちょっととめにくいかな。場所によっては。
結局どのくらい待ったんだろう。30分以上は待ったと思うけど。

ブザーが鳴って店内に入り、カウンター席へ。

メニューはシンプルなのでさほど迷わず決まりました。

メニュー

手打ち中華 750円

手打中華

スープに油浮きは結構ある。
シンプルでおいしそうですね。

白河ラーメンらしい、チャーシュー。
このチャーシュー、燻製の味がついてるのかな。
香ばしい香りがしてとてもおいしいです。
シャーシューはラーメンを作る都度に塊からカットしています。
脂身がなくしっかりしたチャーシューですが、好きです。おいしい。

他にほうれん草と海苔、メンマ、ネギ、なるとが入っています。
スープは甘みがあり、ややしょっぱい感じもします。
が、全然許容範囲のしょっぱさ。
私はもう少し薄い方がいいかなと思いますが、
一般的にはちょうどいい味だと思います。

手打中華

麺はちょっと太めのちぢれ麺。
もちっとしておいしいです。
この麺、おいしいなー。

白河ラーメンはそんなに食べたことはないのですが、
現地で食べて、これ!というのにあたってなかった気がするので
ここのはおいしいと思いました。

(2023.9.17 訪)

くぬぎ
福島県福島市上野寺字稲荷16
TEL 024-533-1151
営業時間 11:00~14:00※売り切れ次第終了
定休日 水曜日、第1・第3木曜日、年末年始
駐車場 あり
くぬぎ
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2023-09-28(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

トラットリア ダ マルティーノ@福島県国見町

前から行ってみたかったお店です。
場所的になかなか行けなかった。

今回は連休だけどいろいろあって遠出できなくなり、
普段行かなそうなところに行ってみようと思い行きました。
とはいっても福島なんですけどね。
福島市より北の方ってあまり行かないんですよ。
特に何もないし。

オープン時間前に着きました。

トラットリア ダ マルティーノ

店内Wi-fi使えます。

ランチメニューにはサラダバー、パン、ワンドリンク付き。

メニュー

メニュー

プリモセットはパスタですね、セコンドは魚料理、肉料理になっています。
肉料理お高いのでパスタかなー。

パスタもほとんどショートパスタ。あまりショートパスタは好きでない。
最後の最後まで悩んで、梁川産なすとバジルのトマトソースにしました。

注文すると、サラダバーのところに行って好きなものを取ってきます。
サラダバーとは言いますが、素材が置いてあるだけ、ではなくて、総菜的なものも多い。
季節によっていろいろ変わるんでしょうね。

サラダバー

葉物のサラダ、のほかにラタトゥイア、ズッキーニのマリネ、なすのカポナータ、
オクラのアーリオオーリオ レモン風味、中山さんちのたまごサラダ(玉ねぎ甘酢添え)、
パプリカピーマンのパン粉焼き、アスパラのアーリオオーリオ、とうやのオーブン焼き。
上のテーブルにはパンと、とうもろこしのスフォルマ―ト。

最初は一通り盛り付けてきました。

サラダバーから持ってきたもの

どれもおいしい!
味付けが濃すぎることもなくてどれもおいしいです。
立派なアスパラも柔らかくおいしい。
パンも上下はかなりパリッとしていて中はみっちりした感じ。
おいしいなー。
じゃがいも(とうや)のオーブン焼きもおいしかった。

さすがに同じ量を同じくらい持ってきてしまうと食べきれないので
2回目は少なめに。

サラダバーから持ってきたもの

たまごは好きなので1個分くらいは食べたく。
たまごの上に甘酢玉ねぎが乗ってるんですが、どことなくミント系の味がする。
意外と合わなくないです。

トウモロコシのスフォルファートはめちゃうまい。
やわらかくて、トウモロコシの甘さをすごく感じます。
チーズも入っているらしくて、友人がちょっとしょっぱいと言っていました。
私は食べてるときは全然しょっぱさを感じなかったのですが、
食べ終わった後塩気が結構あったんだと思いました。(食べすぎたからかも)
でもとてもおいしかった。

メインのパスタ。

友人は国産牛と国産とうやの煮込みソース”グラッサ”ミッレリーゲ 1,720円

国産牛と国見産とうやの煮込みソース”グラッサ”ミッレリーゲ

煮込みってもっと色がついているものだと勝手に思っていた。
あーこういう感じなのかーと思いました。

少しいただきましたが、うーん、私はそんなに好みじゃないかな。
実はこっちにしようかとも迷ったのですが。

梁川産なすとバジルのトマトソース ノルマ風リガトーニ 1,660円

梁川産なすとバジルのトマトソース ノルマ風リガトーニ

てっきりバジルは生のものが乗ってくるかと思っていた。
ソースだけでちょっとがっかり。

梁川産なすとバジルのトマトソース ノルマ風リガトーニ

リガトーニはちょっと厚めで歯ごたえがある。
ちょっとかたく感じる。
チーズたっぷり、なすは柔らかくておいしい。

コーヒー カッフェルンゴ

食後のドリンクは友人はホットコーヒー、私はカフェルンゴにしました。
カフェルンゴはエスプレッソをお湯で薄めた感じとのこと。
うん、苦かった。笑

ホットコーヒーも味見しましたが、ホットコーヒー、フルーティさもあるような気がしました。
ホットコーヒーの方がいいかも。

あのサラダバーがあるのを考えたらリピありですねー。
メインは好みのものがあればって感じかな。
パスタをショートかスパゲッティにするとか選べればいいんだけど。

(2023.9.16 訪)

トラットリア ダ マルティーノ(Trattoria da Martino)
福島県伊達郡国見町大字山崎舘東14-8 アカリ 1F
TEL 024-573-9014
営業時間 11:30~14:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
トラットリア ダ マルティーノ
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2023-09-27(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ひれかつ丼@とん八 米沢店

3か月ぶりか。

友人が芋煮食べたいというので行ってみた。
友人は芋煮とロースかつが一緒に食べられる山形のいも煮とんかつ膳にしていた。
(1,815円)
芋煮は単品で660円でも食べれます。

私は芋煮は昨年食べたしいいかなあ。
と、思ったので今回はひれかつ丼に。1,298円。
ひれかつ丼はひれかつ100gです。

ひれかつ丼

今回はここでは初だったんですが、商品を機械が運んできた。

ひれかつ丼。ご飯は見えませんが、五穀米にしてもらいました。

ひれかつ丼

ヒレカツはやっぱりおいしい。
味付けもしょっぱすぎずにおいしいです。
今回はなぜかみそ汁しょっぱかったな。
おかわりしたのだけど、おかわりの味噌汁にはわかめ入ってた。
最初のには入れ忘れたのかもしれない。

友人から肩ロースかつが1切れやってきた。
薄いですが、こちらもおいしかったです。

とんかつ

友人が何か食後に食べたかったらしく、季節のアイスを頼みました。

季節のアイスはかぼちゃ。242円。

かぼちゃアイス

ひえひえのグラスにカチカチで来ました。
かぼちゃの風味がおいしいアイスでした。

(2023.9.13 訪)

とん八関連過去記事こちら
とんかつ とん八https://ton8.jp/
とん八 米沢店
山形県米沢市春日4-4-3
TEL 0238-26-8525
営業時間 11:00~23:00(ラストオーダー22:45)
年中無休
駐車場 あり
とん八 米沢
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2023-09-26(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

こだわりのそば楓@天童市

天童市の楓。
14年前に行ったことがあります。

その時も11時オープン時間に行ったようですが、
今回も11時のオープンに合わせて伺いました。
なのでやっぱり最初の客。

玄関で靴を脱いで座敷に上がるタイプ。

こだわりのそば楓

メニューはシンプルでそんなに変わっていないのかも。

メニュー

十割そばなので高めですね。

お茶

鈴木製粉所のポスターが貼ってあり、
雪室貯蔵そば でわかおりとかいう感じのもの。
写真撮ってなかったのでうろ覚えなのですが、そんな感じ。
帰りに聞いたのですが、ごく最近そのそば粉に変わったとのことでした。

板そばにしました。1,100円です。

そばつゆ 

板そば

そば

細いそばです。
でもしっかり甘みも感じられおいしい。
そば自体はすごく冷やされているわけではなかった。

そばだけでも食べれますね。

そばつゆはそんなに濃くなくてちょうどいい。
しょっぱくなくていいです。
ざぶっとつけても大丈夫なくらい。

そば湯はサラサラでお湯みたいな感じでした。
おいしかったです。でもちょっと高いからなー。

(2023.9.10 訪)

こだわりのそば楓
山形県天童市老野森1-9-19
TEL 023-653-4018
営業時間 11:00~17:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
こだわりのそば楓
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2023-09-25(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

いろいろ飲んだ缶チューハイなど

いろいろ缶チューハイ飲んでます。

IMG_6694.jpg

IMG_6695_20230912212117d10.jpg

この2つだったらトリスのパイナップルが意外とおいしくて好きだった。
アルコール度数が高い缶チューハイはわりと苦みを感じることが多い。
なので最近はあまり缶チューハイは度数が高いのを選ばないようにはしてるんだけど。

IMG_6767_2023092107164019e.jpg

IMG_6768.jpg

果汁30%。
みかんの物はほぼジュース。ごくごく飲める。おいしい。

ももの物も果汁31%なんだけど、
ももに関してはやっぱ香料の香りっぽいのを感じてしまう。
ももはやっぱ難しいなー。香料が強いような気がししまうので。
どちらもアルコールは4%。

IMG_6832_20230921071642afc.jpg

いろいろ。
キウイもまあおいしかった。
レモンの物はアルコール度数が高めなのでちょっときついです。

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2023-09-24(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

日帰り入浴@小野川温泉 二階堂旅館

また二階堂旅館の日帰り入浴。
行ってみると玄関に靴がいっぱいあったので、どうだろう?
と思ったら、貸切風呂は空いていた。よかった。

3連休の真ん中だし、行ったのは15時ころだったけど空いててよかったー。

二階堂旅館 貸切風呂

広い方の貸切風呂を使わせていただきました。
貸切風呂は石鹸のみおいてあります。
シャワーもなし。
水道の蛇口にホースをつないだものはある。
熱いときはこれで調整してるんだろう。

今回もだけど前回も、この水道の水を体にかけた。
出るとき汗が出て暑すぎるから。

今回は前に入った人が結構加水していたのか、香りが薄い気がしたなー。

(2023.9.17 訪)

二階堂旅館 関連記事はこちら
二階堂旅館
山形県米沢市小野川町2495
TEL 0238-32-2900
日帰り入浴時間 ?
日帰り入浴料金 400円
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2023-09-23(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

発酵バターのクロワッサン@ベイシア

前にもベイシアに立ち寄り購入してたんだけど。
今回も購入。

発酵バターのクロワッサン
429円が20%引きで323円でした。

クロワッサン

クロワッサン

やっぱり原材料表示はなくて、添加物のみの記載。
これ、どうにかならないのかしら。
濃くなると下手すると発酵バターも使ってないんじゃない?
と勘ぐってしまう。(発酵バター入りマーガリンとか)

発酵バター入りマーガリンを使って、他にも油脂を加えてるのかな?とは思うけど。

クロワッサン

購入したのは9/2なので賞味期限当日。
もう少し値引いてくれてもいいのでは。

3個で通常430円程度。1個当たり145円くらい。
賞味期限当日だったのでクロワッサン自体がぺしゃん、となってる。

クロワッサン

大きさもそこそこあり、食べてはおいしいと思います。

(2023.9.2 購入)

関連記事
発酵バターのクロワッサン@ベイシア」(2023.7.6up)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2023-09-22(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

七兵衛そば 東根店

他のところに食べに行くつもりで車を走らせていたら、
あれ、七兵衛そば、車少ないんじゃない?
珍しかったので行ってみることに。

いつもなら、駐車場は車がいっぱいで、
店外に人がうろっといる状態。なんだけど、この日はそうではなかった。
なんでだろう。

1組ほど中で待っていたけど、どのくらいで入れるのかな。

番号札を取って、ちょうど手の空いている店員さんに聞いてみた。
「片付ければすぐ入れますよ」、とのこと。

まあ、じゃ、待ってみるか。
座敷席に通されました。

メニュー

メニュー

メニュー

メニュー

メニュー

結構経ってからきくらげとわらびの一本漬けがきた。

わらび一本漬 きくらげ

ああ、久しぶりだなー。
久しぶりだけど、東根店には来てなかったのかな。
来たことがあるような気はするんだけど憶えてないくらい昔なんだろうか。

こちらは板そば 900円

板そば

私はもりそばの並にしました。800円。

もりそば

他の方は天ぷら付きのそばを頼んでいる人が多かったな。

そばはかなりしっかりと冷やされていていいです。
つけ汁は大根おろしの汁でそばつゆを割る。
この大根おろしが結構辛くて。
もし無理なら水を持ってきてくれる。

私はそのまま食べたけど、この辛さはそばの味を邪魔すると思う。。

水で割る方が無難かなー。
大根おろし汁で割ったもので食べたけど、あとになると
そばそのものに割る前のつゆをかけた。少量ずつね。

そばかしっかり冷やされているのに大根おろしでつゆを割ったものに入れると
ぬるくなるのよ。なんかそれも嫌で。

そば自体はまあ、普通です。
普通においしいです。

そば湯はドロッとした感じでよかったです。

(2023.9.9 訪)

七兵衛そば 東根店https://soba7bay.sakuraweb.com/
山形県東根市小林1丁目4-7
TEL 0237-42-8378
営業時間 11:00~16:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2023-09-21(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

紅月庵(くげつあん)@河北町

今年オープンしたお店のようです。
全然分からなかった。
最近この道通ってないからそれもそうか。

紅月庵

"秋田から移築した蔵をリノベーションした和モダンな雰囲気のカジュアルレストランです。"
とのことで、内装はカジュアルですが、天井の梁とかすごいですね。

紅月庵
(こちらは2階)

メニューはこんな感じ。

メニュー

メニュー

メニュー

メニュー

山形市のビストロマーシーと似ている、
ビストロマーシー行ったことないのでどうなのか分からないですが。
ケーキはビストロマーシーのものが置いてあったので姉妹店?
か何かなんでしょうね。

うーんどうしようかな。

平日限定週替わりディナーもよさそうな感じなんだけどね。

国産牛ひき肉100%とあったのでハンバーグにします。

パン・ドリンクのセットを付けました。

ハンバーグ(1,200)円+パン・ドリンクセット(450円)なので1,650円。

サラダ。

サラダ

苦みのある野菜も入っていておいしい。

ハンバーグデミグラスソース。

ハンバーグ

付け合わせにラタトゥイユ。
ほかに、ポテトとチーズを挟んだもの、その上に素揚げしたレンコン。

ポテトとチーズはやっぱりおいしい。

デミソースはあまり特徴がないけど、まあちょうどいいのかな。
ハンバーグは、牛100%だからかわからないけど、
柔らかいけど肉の味はしっかりする感じでした。
まあ、普通においしいかな。

ハンバーグ パン

パンはちゃんと温められていました。
こちらもまあ普通においしい。

ドリンクはコーヒーに。
こちらも普通な感じ。

コーヒー

トータルで普通においしいかなという印象です。

(2023.9.8 訪)

紅月庵https://www.instagram.com/p/CrQNeEerEKi/
山形県西村山郡河北町谷地字月山堂406-1
TEL 0237-87-9100
営業時間 18:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 木曜日
駐車場 あり
紅月庵
ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2023-09-20(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

今回でラストかな、冷やし担々麺(2023年5回目)@麺屋 葵(南陽市)

そろそろ終わるのかなあ。冷やし担々麺。

今回も夜営業でも待ちが発生していた。
券売機のところに唐辛子麺終了と貼ってあり、残念。
でも最後は普通に食べるのもいいかもね。

券を渡したときに、お店の方に「ザーサイ抜きですか?」
と言っていただいてしまった。その通りです。
よろしくお願いします

友人は煮干し背脂を食べていた。(写真無)

冷やし担々麺(ザーサイ抜き) 1,010円

冷やし担々麵

たっぷりひき肉、玉ねぎスライス、もやし、糸トウガラシ、きゅうり、トマト。

冷やし担々麵

最初、あれ、麺細くなった?
と感じた。たぶん違うけど。
そして前から思ってたけど、ここの麺は長い気がする。

おいしくごくごく飲めるごまのスープ。
麺に良くからんでおいしい。

ほんと、ここの冷やし担々麺大好きです。
おいしかった。

(2023.9.7 訪)

麺屋 葵・無垢 関連記事こちらから
回数が多いのでまとめました。

麺屋 葵https://www.facebook.com/people/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E8%91%B5/100063453768872/
山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間 11:30~14:30 曜日により夜の営業あり
葵・無垢の営業日・時間等について・・・詳しくはフェイスブック等で確認ください
定休日 不定休
駐車場 25台
麺屋 葵
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2023-09-19(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

無印良品の盛岡冷麺

友人が、知り合いにおいしいと聞いたので買ってきた。
と、私の分もおすそ分けをもらいました。

無印良品の盛岡冷麺。

盛岡冷麵

盛岡冷麵

知らなかったけど、これって限定販売?
HPに載ってない。

もらったのは結構前だったんだけど、賞味期限が長いので
程よい時期に食べようかと放置していた。

製造は戸田久なんですね。
盛岡冷麺を出している所です。

麺をゆでて適当に具材を乗せて食べてみた。

友人が言うには、辛みが全然ないのでキムチは必須。
という話だったので、キムチはかってきていました。

キムチ

食べてみたけど。
スープもまあ普通においしい。
なんだろう、普通においしいかな。
特別おいしい、とは感じなかった。
おいしかったです。

(2023.8.27 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2023-09-18(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

くどき上手 山田錦40 純米大吟醸 720ml

くどき上手 山田錦40 純米大吟醸 720ml
たぶん2,800円くらい?

くどき上手

くどき上手

アルコール度数 17度以上18度未満
原料米 山田錦
精米歩合 40%
使用酵母 小川10号・M310
日本酒度 -1
酸度 1.2

香りはするけど控えめなほう?
辛さはあまり感じない。
スルーっと飲める感じではあります。
おいしいはおいしいと思うけど、すごく好みというわけではない。
ちょっと私には高すぎるかな。
私が買ったわけじゃないからいいんだけど
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2023-09-17(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

浮かし揚げ(佐久間食品)・国産大山阿夫利豆腐 木綿 350g(アサヒコ)

豊栄まで行ったので、今回もベイシアに寄ってきた。

いろいろ買ってきた。

国産大山阿夫利豆腐 木綿 400g

豆腐
国産大豆使用で消方剤不使用。
値引きになっていて104円。

豆腐
好みによるのかもしれないけど。
この豆腐、好きです。
食感がつるっとしていなくて、少しぼろっとする感じ。
水っぽさはあるけど、この食感と味は好き。
水切りするともっとみっちりした濃厚な味になるんだろうなあ。

今まで見かけたことがない佐久間食品の浮かし揚げ。

浮かし揚げ

10%引きで165円くらいだったかも。
持った感じがずっしり重くて。

浮かし揚げ

油揚げっていうよりは厚揚げに近いのかな?と思いました。

浮かし揚げ

やっぱり厚揚げ、かなー。
厚揚げも好きなので問題なしですが。

他にもいろいろ買いました。

(2023.9.2 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2023-09-16(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

塩の湯温泉 サンセット中条で日帰り入浴

ほんと久しぶりの塩の湯温泉。
5月に来て以来。だいぶ間が空いたのは。

6月だったかな?ほんと、ここが目的で新潟に来たときがあったんだけど。
来てみたら臨時休業中で。
えええーとがっかりして帰ったのでした。

それからはなかなか来る機会がなくて。
ようやく久しぶりに来てみた。

いつもだとふれあい館の方の大浴場に入るんだけど、
今回はこれまた久しぶりにサンセット館の方へ行ってみた。

ちなみにこれがふれあい館の温度。

ふれあい館

こちらはサンセット館。

サンセット館

女湯は1.3℃くらい高い。
男湯の方はバカなんじゃないかっていうくらい2℃近く高い。
入れるの?笑

久しぶりのサンセット館、。変わりなしです。
浴場に入ると、しばらくして1人あがっていきました。

あと1人いたんだけど、サウナ利用だったのでほぼほぼ一緒になることがなく。
ゆるりと使わせていただきました。

サンセット中条

サンセット中条

そう、今回こちらに来てみたのは。
こっちはサウナがあるから水風呂がある。
サウナ利用する場合は+料金がかかかるし、
利用したことはないんだけど、水風呂は入れるなと思ってこっちに来てみた。
なんかサンセットの方がお湯が濁ってる気がしたなあ。
黒っぽいもやっとしたものもあった。

そしてやっぱり、熱いな。
でも結構冷たい水風呂もあるので交互に入りました。

ほんとこの温泉はとても好き。香りも好きだし。
人気の日帰り温泉施設だと思います。

(2023.9.2 訪)

塩の湯温泉関連記事はこちら

ふれあい館のお風呂等の写真はこちらにあります。
サンセット中条のお風呂等の写真はこちら

塩の湯温泉 ふれあい館・サンセット中条https://shionoyu-tainai.com/index.html
新潟県胎内市村松浜840-8
詳しくは上記HPを。
塩の湯温泉
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2023-09-15(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

鳥安御膳@鳥安(新潟市)

新潟市北区でランチ。
豊栄駅の近く。

こちらのお店は前にランチで行ったAmberのお向かい。
その時はなんだかリニューアル工事中?でお休みだった。

この界隈は意外に結構来てる。
まる田からも近い。

予約しないで行ったのですが、カウンターに入れました。
予約の方が多いみたいですね。
座敷席もあるようで結構広いのかな。

おしぼり お茶

メニュー、かなり悩んだ。

メニュー

メニュー

メニュー

鳥安御膳がいいかなと思っていたけど、
焼き鳥、見た感じだとネギまとレバーと鳥皮っぽい。
鶏モモのねぎま、しか食べれないなあ、、。
とりあえず店員さんに聞いてみて変更できなかったら他のにしよう。
他のも親子丼でもいいし、意外にぶりかまも気になる。

いろいろ聞いてもらったら通常はしないけど特別に
焼き鳥もも2本にしてもらえることに。すみません。ありがたい。
焼き鳥の味は塩かタレか選べます。
塩にしてあまりしょっぱくならないようにしてもらいました。

鳥安定食にはぶつ切りというのが付いていて、
これの味がカレー・ガーリック・塩胡椒・普通と選べます。
普通って何だろう、と思って聞いてみると、
薄く塩とカレー味が付いていますとのこと。
しょっぱいと困るので普通にします。

卓上調味料

テーブル上の調味料類。
こちらは醤油はコトヨ醤油を使っているようです。

ドリンクが付くのでドリンクは豊栄産トマトジュースにしました。

豊栄産人参ジュース 豊栄産トマトジュース

写真右側が私の頼んだトマトジュース。
左側が友人の豊栄産にんじんジュース。

にんじんジュースは甘さがすごい。おいしい。
トマトジュースもおいしかった。
トマトジュースは酸味があるのでにんじんジュースほど甘さはない。
にんじんジュース甘くておいしかった。

友人は竜田揚げ御膳(1,100円)にしました。

竜田揚げ御膳

竜田揚げ
写真で見るよりも竜田揚げの量が少ない。
もっとがっつり来るもんだと思ってた。(私も友人も)
一ついただきましたが、味はおいしかったです。

私の鳥安御膳(1,580円)

鳥安御膳

みそ汁はとろろ昆布が入っていました。
茶わん蒸し、とメニューに記載がありましたが、茶わん蒸しはほんとに少し。
一口サイズの器に入っていました。
ごはんは新潟県産米。
少し柔らかめではありましたが、おいしかった。

刺身は2切れ。おいしかったです。

刺身

ぶつ切り

ぶつ切りも、メニュー写真では3つかな?
と思っていたけど実際は2つでした。

皮もパリッとしていておいしい。
カレーの味はほんのりするかしないか程度で塩味も薄めでした。
たぶん薄くしてくれたんだな。よかった。
鶏肉はとてもおいしかった。
半身揚げも気になるなー。
もっとがっつりカレー味だとしょっぱいかなぁ。
塩味は今回のでちょうどよかったけど
カレー感もちょっと感じてみたいと思いました。

何度も新潟来ているけど半身揚げ食べたことないんだよね。
お店の接客も丁寧でいいです。

また来てもいいなーと思いました。
でもちょっと高いんだよね。
実際来てみるとメニュー写真より量が少ない感じだし。

(2023.9.2 訪)

鳥安https://toriyasu-niigata.com/
新潟県新潟市北区白新町2-12-3
TEL 025-387-5283
営業時間 ランチ 11:30-15:00
日~木 17:00-22:00(ラストオーダー21:00)
金・土・祝前日 17:00-23:00(ラストオーダー22:00)
定休日 無休(臨時休業あり)
駐車場 あり
鳥安
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2023-09-14(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Uchi Café×猿田彦珈琲 カフェラテワッフルコーン 160ml@ローソン

ローソンの新商品?

Uchi Café×猿田彦珈琲 カフェラテワッフルコーン 160ml(300円)
271Kcal

カフェラテワッフルソフト

猿田彦珈琲とのコラボ商品。
エチオピア産モカを使用したカフェラテワッフルコーン。

カフェラテワッフルソフト

作ってるのはロッテですね。
アイスミルクになります。

カフェラテワッフルソフト

くちどけはいいと思います。
ほんのりコーヒーの味が濃すぎない感じでおいしい。
甘さもちょうどよかった。
ワッフルコーンはホワイトチョコでコーティングされているのでぱりぱり。
ちょっと高めですが、おいしかったです。

(2023.9.3 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2023-09-13(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

cafe風の庭でランチ@福島市

前から行ってみたかったお店です。
予約しないといけないためなかなかいけませんでした。

オープン時間ちょっと前に着き、少し待ちました。
一般住宅、な感じですね。

ドアを開けて、靴を脱いでスリッパに履き替えます。
席はテーブルで4つあります。

cafe風の庭

水は正直おいしくなかったです。
なんでかしら。

メニューは1つで決まっているので席について待っているだけです。
何が出て来るかわかりませんが、こちらはほぼ野菜のようなので。
私的にもさほど心配はありませんでした。

お店は女性1人でやっているのでそれなりに時間はかかります。

ランチ

料理について説明はないです。
右下の変な形の素揚げされたピーマンについて、
他のテーブルにはすべて説明があったけど
なぜか私たちの時だけ説明がない。
なんでかしら。

みそ汁にはなめこと、しいたけ、じゃがいもがはいっていた。
みそ汁の味はちょうどよくおいしかったです。

真ん中の物は、ライスペーパーで春雨や
かにかまなどを包んだものにスイートチリソースがかけてありました。
うーん、これがメインなのかな。ちょっといまいち。
甘いです。
こちらの味付けは割とどれも甘め。
レンコンのきんぴらも甘いし、いんげん豆にかけてあるごま醤油も甘かった。

右下の小さい2個のクリームコロッケはおいしかった。

食後のドリンクはコーヒーをいただきました。
この日のデザートはロールケーキ。

デザート コーヒー

コーヒーは大きめカップに入っていました。
味的には薄いかな。

ロールケーキ

ロールケーキの上にはバナナとメロンがのっていて、
ブルーベリーソースがかけてありました。
ロールケーキの下の方に酸っぱい柑橘系のジャムがあった。
これすっぱい。
これなくてもよかったなあ。
ロールケーキ自体はクリームもおいしくてよかった。

(2023.8.26 訪)

cafe風の庭
福島県福島市在庭坂字栃清水12-14
TEL 024-591-4063
営業時間 11:30~16:00 ランチは完全予約制
定休日 水曜日・木曜日
駐車場 あり
cafe風の庭
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2023-09-12(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

冷やしラーメン@幸来軒(米沢市)

私のブログにしては珍しくコメントが入ったので、
2週間ほど前に行ったばかりですが、再訪です。

前はお盆だから混んでたんだな。
この日は日曜日でしたが、混んでいませんでした。

メニュー

さて、もちろんおすすめされた冷やしラーメンにします。

冷やしラーメン

冷やしラーメン 800円

具材は、きゅうり、錦糸卵、メンマ、海苔、ねぎ、チャ―シュー2枚。

氷が2つ入っていました。

冷やしラーメン

冷たいラーメンは好き。
なぜなら麺が柔らかくなりすぎないから。
特に米沢ラーメンは柔らかいところが多いし。

スープは冷やしで氷が入るからか少ししょっぱめ。
でもおいしいスープです。
メンマは業務用かな。普通です。
チャーシューは、これは、冷たいスープだから仕方ない。
温かいラーメンだともうちょっと脂が溶けていい感じになるんじゃないかな。
冷たいと脂が固まっているから脂の存在感がくどくなりがちかも。
でも肉自体はおいしいかと思います。

麺にもスープが絡んでおいしい。

混まないし、ここいいね。

(2023.8.27 訪)

関連記事
幸来軒@米沢市」(2023.8.22up)

幸来軒
山形県米沢市川井2349-2
TEL 0238-28-1212
営業時間 11:00~14:00
定休日 木曜日(祝祭日を除く)
駐車場 あり
幸来軒
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2023-09-11(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

くまのプーさん/「銀座のハニーケーキ」@東京バナナ

期間限定商品?
友人からのお土産でいただきました。

東京バナナ

東京バナナ

東京バナナ

4個入のはちみつ風味カスタードケーキ。

ふわふわのスポンジの中にカスタードクリーム。
少しだけハチミツの味がします。
普通においしくいただきました。

(2023.8)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2023-09-10(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴@米沢市

何度も行ってるからブログに書くのは久しぶり。
二階堂旅館。
でもここしばらくは気温が暑すぎて少しばかりご無沙汰でした。

まあこの日も暑いことは暑かったんですけどね。

16時半過ぎに行ったのですが、珍しく貸切風呂はどちらも空いていた。
それに玄関の靴の数も少ない。

二階堂旅館

大きい方の貸切風呂を使用させていただきました。
貸切風呂は石鹸のみでシャワーなしです。

今年の夏は暑すぎて、旅館泊りじゃないと温泉行けないな、
状態だったのでほんとあまり温泉行けてないです。
が、やっぱり温泉入るといい。
何がって言われると、どこがとは言えませんが、
気持ち的に、という感じでしょうか。
隣の貸切風呂も空いているようだったのでゆっくり浸からせていただきました。

(2023.8.26 訪)

二階堂旅館 関連記事はこちら
二階堂旅館
山形県米沢市小野川町2495
TEL 0238-32-2900
日帰り入浴時間 8:00~21:00
日帰り入浴料金 400円
にほんブログ村 にほんブログ村<食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2023-09-09(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

そば処 甑@村山市

村山市の蕎麦屋。
前も、ここ蕎麦屋だったなあ。前のお店も来たことありました。

オープン時間に到着。
どちらの席でもどうぞーと言われ、座敷席の方へ。

店内
テーブル席はこんな感じ。

メニュー

メニューはシンプルです。

板そばにしました。

注文すると漬物と、そばつゆ、薬味が来ました。

漬物とか

そうそう、友人がここの水、おいしいと言っていました。
確かにおいしい。変な臭みがなくてとてもきれいな味。
クリアなおいしい水といった感じ?
水は最初持ってきてくれますが、あとはセルフです。

そば

板そば 800円
太いそばが真ん中に置いてあります。

そば

どこでもそうなんですが、まず何もつけずにそばだけいただきます。
ああ、なんか、甘みを感じる気がする。

そしてそば自体がつるっとしてなくて、ざぎざぎとしているというか。
だんめんがつるっとしていない、そんな印象です。
なのでどちらかと言えば、田舎そばでかみしめて食べるそばでしょう。
もっと冷たかったらなあ。
おいしいと思います。

そばつゆは濃い目。
最初に魚系としいたけ?も入っているのかそんな味がぶわっと感じられました。
後になるとそうでもないけど最初が一番感じた。
甘さもあります。
そばつゆは最初から少なめでした。
濃いからこれで充分だった。
つけすぎ注意です。

そばがつゆを絡めやすい形状なので少しつけるだけいい。

食べている間はそんなに気にならなかったけど、
後になってそばが少なくなってくると、
こういったすごーく短いそばがたくさん出てきた。

そば

これが結構多くて。まあ食べにくいよね。

最後にそば湯。

蕎麦湯

どろっとした濃いめのそば湯。

まあ、普通においしかった。

(2023.8.20 訪)

そば処 甑https://www.soba-koshiki.com/
山形県村山市楯岡笛田3-3-6
TEL 090-2250-9942
営業時間 11:00~15:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2023-09-08(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

冷やし担々麺(2023年4回目)@麺屋 葵(南陽市)

夜に伺いました。
が、今日ははなんだか駐車場の車が多い。
先週とか休みがあったからだろうか。

そして夜に行って初めてですが、待ちました。
先に1組の待ちがあったので2組目。

もちろん今回も注文は冷し担々麺。1,010円。
+120円で味玉もプラスしました。1,130円。

友人は煮干し系のやつにしていたみたい。

煮干し

友人が頼むのはこれが多いんだよね。友人も味玉プラス。

冷し担々麺、唐辛子麺に変更、ザーサイ抜きです。

冷やし担々麺

スライスたまねぎ、もやし、肉みそ、きゅうり、トマトの具材入り。

冷やし担々麵

冷やし担々麵 とうがらし麺

濃厚なごまのスープはとてもおいしい。
いつもそんなに辛いと思わないけど、
食べ終わるころになると辛さが出てきたなと思う。
とはいっても辛すぎずにとてもおいしいです。

やっぱりここの冷やし担々麺が一番好きかも。
おいしくていつも満足。
冷し担々麺のメニューがあると他のところでも食べるけど、
私的にはここのを超えるところがない。
まあ、そんなに食べていなだけなのかもしれないけど。

今シーズンはあと何回食べれるだろうか。

(2023.8.23 訪)

麺屋 葵・無垢 関連記事こちらから
回数が多いのでまとめました。

麺屋 葵https://www.facebook.com/people/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E8%91%B5/100063453768872/
山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間 11:30~14:30 曜日により夜の営業あり
葵・無垢の営業日・時間等について・・・詳しくはフェイスブック等で確認ください
定休日 不定休
駐車場 25台
麺屋 葵
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2023-09-07(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ティラミスどら焼きソフト(抹茶)@榮玉堂CAFE(仙台市泉区)

お店には2回くらい行ってたけど、どちらの時もカフェ利用できなくて断念。
今回は時間も間に合うし、大丈夫だろうと思い行ってみました。
大丈夫だった。席もちょうど空いてた。

先に注文と会計をします。

メニュー

仙台店限定らしい、ティラミスどら焼きソフトがいいな!

友人は、どら焼きセットにしていました。

カフェラテ ティラミスどら焼き

どら焼きセットは660円
ドリンクと店頭にあるどら焼きを選びます。

抹茶ティラミス

カフェオレとティラミスどら焼きにしたようです。
久しぶりにどら焼き見たけど、小さくなった気がするなあ。
気のせい?

抹茶ティラミス

ティラミスどら焼きソフト・抹茶 880円

抹茶ティラミス

見た感じもいい

ティラミスとは何ぞやな感じではありますが、これはこれでおいしい。

抹茶の下には3種のチーズをブレンドしたとろとろのクリーム、
その下にはどら焼きの皮、その下にはバニラソフトが入っています。

もう一口目からおいしい。
チーズクリームがとろっとしておいしいし、
いろいろしみ染み出ひたひたになっている柔らかどら焼きもおいしい。
その下のソフトクリームと混ざり合いますと、
これもおいしいです。
なんかあっという間に食べちゃったなー。
ちょっとお高いなと思いましたが、おいしかったです。

(2023.8.19 訪)

榮玉堂カフェ(EIGYOKUDO CAFE)https://www.eigyokudo-cafe.com/
宮城県仙台市泉区高森1-1-189 高森ショッピングプラザ 南館
TEL 022-725-7020
営業時間 9:00〜18:00(カフェ:10:00〜17:00 LO:16:30)
定休日 月曜日、火曜日
駐車場 あり
栄玉堂
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2023-09-06(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

めばちまぐろトロ中トロ丼@クラシックゲート(大和町)

席の予約等は受け付けてないらしい。
ので、ちょっと早めに着くように向かいました。

15分前くらいに着いたかなあ。仙台側から行くとすんなり入れない。
中央分離帯があるから。

お店の前に名前を書くボードが出ていたので書いて待ちました。
先に1組名前が書かれていました。

待っていると結構人が来る。
開店して、カウンターに案内されました。
水、お茶はセルフ。
卓上

メニュー

案内される前に注文を聞かれたので先に注文。
海鮮丼、まぐろ丼で迷いましたが、
私にはまぐろ丼の方が無難。

カットされていた素材を次々にどんぶりの上に乗せていく。
早く出て来るかなと思ったけど思っていたよりは時間がかかった。
持ち帰りの人がいたみたい。

めかぶ

先にめかぶが出てきた。

こちらは海鮮丼 1,550円

海鮮丼

いろいろ入っていていいですね。

めばちまぐろトロ中トロ丼 1,780円

まぐろ丼

みそ汁付。
みそ汁の中には魚のつくねっぽいものが入っていた。

鮪丼

まぐろ系だけと思いきや、しらす、ホタテ、タコも入っていた。

しらすとタコは友人に・・・。

ほたては身が厚くておいしい。
ごはんは酢飯じゃなかったような気がしました。
かたさはそんなに柔らかすぎずによかったです。

まぐろも身が厚くておいしい。
けど、割とすじっぽい感じのところも多いかも。
ネギトロっぽい感じのものが一番おいしかった。。

おいしく、お腹いっぱいになりました。
お客さんは男性が多かったです。
11時半オープンで12時にはお店を出てました。.
ゆっくり、という感じではないですね。
ごちそうさまでした。

(2023.8.19 訪)

CLASSIC GATEhttps://classic-gate.com/
宮城県黒川郡大和町吉岡道下53
TEL 022-345-6580
営業時間 11:30~14:00/17:00~23:00(L.o.22:00)
定休日 月曜日 ※ディナーは不定休
駐車場 15台
クラシックゲート
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2023-09-05(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

焼き芋ソフト@ミニストップ

ちょうど前日から新しいソフトクリームになった。

今回は焼き芋ソフト。
プレミアム紅はるかソフトというのも出てたけど、
高いし、モンブラン調になっているペーストが甘いだろうと思って。

焼き芋ソフト 313円

やきいもソフト

焼き芋ソフトの方に関してはなんの情報も特に記載がない。
プレミアムソフトの方と中のソフトクリームは一緒なのかな。
プレミアム紅はるかソフトに力を入れてるんだろうけど、
焼き芋ソフトの方についても同じとか違うとか情報は欲しいよね。
同じだろうけど、もしかして違うの?と思うじゃない?

ちなみに友人はミックスにしていました。
そしていつもミックスの方がいいと食べて言います。
たしかにね。ミックスの方がバランスはいいなと思います。
だって、ミニストップのバニラがやっぱりうまいから。
いつもいろんなフレーバーを食べるけどバニラが一番だなあともいう。

それもそうなの。

今回のも、おいしかったけど。
だからってこれまた食べたい?という感じではないのよ。
たまに、また食べてもいいなっていうのにあたることはあるけど。
さつまいも、の味、はあるけどまあ、普通においしいかな。

(2023.8.26 食)

にほんブログ村 にほんブログ村食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2023-09-04(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

彩來 純米吟醸 宵の風 無濾過生 720ml

ちょっと前に買っていました。

26062493-5849-496C-B18C-7E2E615A5438.jpg

彩來 純米吟醸 宵の風 無濾過生 720ml
1,650円

0A281B7F-BEF7-4656-8E5A-65176EB3467D.jpg

1C10C3A9-6856-46A4-8A40-96F9A3A5328B.jpg

精米歩合:50%
アルコール度数:16%

開封したての最初に飲んだ時はピリピリ感があります。
友人はちょっと苦いと言っていました。

度数は16なのでそこまで強くはないけど。

最初に甘みも感じ、フルーティな感じもあります。
そういわれれば、後味苦みあるかな。

翌日になるとピリピリ感はほぼなくなり、少しまろやかになった気がしました。
友人も翌日の方がおいしいと言っていました。

彩來は好きな銘柄なのでまた他の物も買ってみるつもりです。

(2023.8)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2023-09-03(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

東だんご本舗@東根市

実家に帰ったら、大量にだんごがあった。
当日いただいたらしい。
1人当たり6本1パック。
これ、、、食べきれないじゃない?
ということで、食べろとは言われたけど、せいぜい2本でしょ。

東だんご

子供にはミニサイズ6本入りで1人1パック。
どう考えても多すぎる。

東だんご

ありがたく、私はくるみとずんだを1本ずついただきました。
当日だったのでだんごは柔らかさもあり、普通においしかった。

ずんだは粒粒が残っていて、たっぷりだんごについていた。
くるみは液体みたいななめらかなあん。

まあ、どっちも甘い。
特にくるみあんの方は好きなだんご屋のくるみと比べてしまうと、
味が薄いというか、そんな感じだった。
ずんだもなんか妙に青々しい感じはする。
着色料とか使用とかしてるんだろうか。など考えてしまう。

冷蔵庫に翌日も残っていた。
さすがに残るよね。手つかずのものが3パックほどあった。
もったいないのでずんだだけ、翌日の朝食べてみたんだけど。
なんかちょっと酸っぱい。
悪くなっちゃったかな。たぶん。
その1本は食べきったけどね。

(2023.8.18)

東だんご本舗https://azuma-dango.co.jp/
山形県東根市温泉町二丁目5-6
TEL:0237-42-1010 / FAX:0237-42-1009
営業時間 7:30〜17:00 
年中無休
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2023-09-02(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

冷たい中華@お食事処 ふみよし(南陽市)

宮内のいつものラーメンを食べに行こうと思って行ったところ、
なぜか臨時休業。
この日は南陽になんだか雨の警報的なものがでていたようだけど。。

こっちまで来ちゃったしなあ、、と赤湯まで行ったけど
これと言ってどこもないような。
仕方なく、開いているふみよしに行ってみました。
そこそこ人は入っていた。

メニュー見ると、あれ値上げした?
前回来た時より値上がりしているようでした。

ふみよし メニュー

どうしようかなーー。
うーん。

友人は味噌ラーメンにしました。850円

IMG_6482_202308222152064a6.jpg

別添えで辛みそ?がついているみたい。

スープを最初にいただいてみたのですが、
・・・これおいしくないな。
何というか、、なんといっていいか。
私的には口に合わない、いまいちとしか言えない。

帰り道で友人も、コクがない、おいしくないと言っていた。
友人的にもいまいちだった模様。

冷たい中華 800円
冷しラーメン

氷が入ってる。スープはしょっぱすぎずちょうどいい。

冷やしラーメン

麺は業務用なのかな。
つるっとした麺。特徴がない。
麺は普通というか、まあこんなもんかみたいな感じでした。

冷やしラーメン

少しあぶってあるチャーシューが2枚入っていた。
チャーシューおいしかったなー。

醤油系ラーメンの方がいいかなと思いました。
んーでも、どっちかというと定食系の方がいいのかもしれない。
なんて友人と話しながら帰りました。

(2023.8.16 訪)

関連記事
かつ煮定食@ふみよし(南陽市赤湯)」(2021.11.4up)
親子丼@お食事処 ふみよし(南陽市)」(2023.5.9up)

お食事処 ふみよし
山形県南陽市赤湯853-17
TEL 0238-40-3576
営業時間 11:30~14:00/17:30~22:30(L.O.)
定休日 月曜日
駐車場 あり
ふみよし
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2023-09-01(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!