にごり酒 白銀蔵王@嵐山酒造
お買い物ツアーの〆は、
川西町の羽根田酒店に立ち寄り、じんさんおすすめのにごり酒を購入しました。
白銀蔵王 にごり酒(嵐山酒造) 720ml 1,150円でした。

お店の方とじんさんに、甘い感じがして口当たりが良いけど度数が18度で高め。
という事は聞いていたのですが、
実際その日の夜飲んでみると・・・
私も彼も甘くて口当たりがよい感じ???
甘い感じはしないぞ?と飲みました
お酒の辛口という感覚がわからない私ですが、
彼に辛口だよね?といわれ、これは辛口だわ、と思ったくらい。
私たちには結構きつめというか強いなぁというお酒でした
私はお酒は弱いのでそう思ったのかもー。
2日で終了でした。(ほとんど彼が飲んだけど)
川西町の羽根田酒店に立ち寄り、じんさんおすすめのにごり酒を購入しました。
白銀蔵王 にごり酒(嵐山酒造) 720ml 1,150円でした。

お店の方とじんさんに、甘い感じがして口当たりが良いけど度数が18度で高め。
という事は聞いていたのですが、
実際その日の夜飲んでみると・・・
私も彼も甘くて口当たりがよい感じ???
甘い感じはしないぞ?と飲みました

お酒の辛口という感覚がわからない私ですが、
彼に辛口だよね?といわれ、これは辛口だわ、と思ったくらい。
私たちには結構きつめというか強いなぁというお酒でした

私はお酒は弱いのでそう思ったのかもー。
2日で終了でした。(ほとんど彼が飲んだけど)




- 関連記事
-
- じゃがポックル
- 東光正宗(純米濁酒)@小嶋総本店
- にごり酒 白銀蔵王@嵐山酒造
- 羊肉のなみかたの義経焼@自宅
- にしん昆布巻き@元祖昆布巻屋 浜田
コメント
口当たりがいい割にアルコール度数が高いから、悪酔いするのですよね。
過去に苦い経験があります。
画像で見る分には濁っていませんね。
沈殿していたのでしょうか。
私は岐阜の「白川郷」という銘柄が気に入っています。茨城だとカワチ薬品の日本酒コーナーに置いてあります。
過去に苦い経験があります。
画像で見る分には濁っていませんね。
沈殿していたのでしょうか。
私は岐阜の「白川郷」という銘柄が気に入っています。茨城だとカワチ薬品の日本酒コーナーに置いてあります。
にごり酒ってだけで甘酒を連想して
甘い、という貧困な発想をするわたし。
どぶろくも同じ理由で毎回「甘いかも」と思ってしまいます。
結局いつもなめた程度で現実に引き戻されますけど・・・^^;
甘い、という貧困な発想をするわたし。
どぶろくも同じ理由で毎回「甘いかも」と思ってしまいます。
結局いつもなめた程度で現実に引き戻されますけど・・・^^;
はじめまして。
私、にごり酒白銀蔵王の蔵元のもので、
じんさんのblogにたまにおじゃましているnakaと申します。
このたびはお買い上げいただきありがとうございました。
さて、にごり酒ですが、甘辛度を表す日本酒度でマイナス3の酒です。
一般的にプラスだと辛口、マイナスだと甘口なので、
甘口の部類に入るのですが、
度数が高いので、キツイってところで辛口に感じたのかもしれません。
辛口、甘口、キツイ、ウスイ等々日本酒にはいろんな側面があります。
いろんな日本酒を飲み比べてみると面白いですよ。
私、にごり酒白銀蔵王の蔵元のもので、
じんさんのblogにたまにおじゃましているnakaと申します。
このたびはお買い上げいただきありがとうございました。
さて、にごり酒ですが、甘辛度を表す日本酒度でマイナス3の酒です。
一般的にプラスだと辛口、マイナスだと甘口なので、
甘口の部類に入るのですが、
度数が高いので、キツイってところで辛口に感じたのかもしれません。
辛口、甘口、キツイ、ウスイ等々日本酒にはいろんな側面があります。
いろんな日本酒を飲み比べてみると面白いですよ。
アルコール度数が強いからでしょうねー、
そんなに飲んでいないのに
久しぶりに頭が痛くなりました
画像では濁り、見えませんね。
沈殿したまま写真を撮ってしまったのですね。
> 私は岐阜の「白川郷」という銘柄が気に入っています。茨城だとカワチ薬品の日本酒コーナーに置いてあります。
えーそうなんですか^^
探してみようかな♪
そんなに飲んでいないのに
久しぶりに頭が痛くなりました

画像では濁り、見えませんね。
沈殿したまま写真を撮ってしまったのですね。
> 私は岐阜の「白川郷」という銘柄が気に入っています。茨城だとカワチ薬品の日本酒コーナーに置いてあります。
えーそうなんですか^^
探してみようかな♪
ぷぷぷ、濁り酒っておいしそうだものねー
甘酒も市販のもので結構おいしいものあるよね。
すっきり飲みやすい甘さでいいのがあったんです。
ただどれだったか覚えてませんが。。

甘酒も市販のもので結構おいしいものあるよね。
すっきり飲みやすい甘さでいいのがあったんです。
ただどれだったか覚えてませんが。。
はじめまして!コメントありがとうございます!!
そうなんですかぁ、甘口なんですね。
では度数が高い分、きつめに感じたんですねー。
もともとそんなにお酒に強いほうじゃないので
そう感じた部分もあるんでしょう。
ちなみに今日スーパーで買ってきた濁り酒は薄く感じました
色々アドバイスありがとうございます^^
そうなんですかぁ、甘口なんですね。
では度数が高い分、きつめに感じたんですねー。
もともとそんなにお酒に強いほうじゃないので
そう感じた部分もあるんでしょう。
ちなみに今日スーパーで買ってきた濁り酒は薄く感じました

色々アドバイスありがとうございます^^
コメントの投稿
トラックバック
私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫