冬咲きぼたんまつり@高畠町(高畠駅前)
実家の両親、弟と、米沢方面へ。
私は前日、実家に帰っていましたので車2台でお出かけです。
途中、高畠町の高畠駅前で確か、牡丹まつりをやっていたような。。。
と思い、せっかくなのでちょっと寄り道をしました。
行ってみてわかったんですが、こちらも夜はろうそくをつけるんですね。
ちょうどろうそくなど設置の準備をしているところでした。




高畠駅のぼたんまつりをぶらっと見た後は、
高畠ワイナリーに行ってみました。
私は久しぶりですが、
両親は初めてのようでした。
それならよかったわー、観光っぽいし^^
通路にたくさんの啓翁桜

とてもきれいでした。
高畠ワイナリーでも両親は試飲、試食をしていろいろ買い込んでいました。
(2010.2.14の出来事です)
私は前日、実家に帰っていましたので車2台でお出かけです。
途中、高畠町の高畠駅前で確か、牡丹まつりをやっていたような。。。
と思い、せっかくなのでちょっと寄り道をしました。
行ってみてわかったんですが、こちらも夜はろうそくをつけるんですね。
ちょうどろうそくなど設置の準備をしているところでした。




高畠駅のぼたんまつりをぶらっと見た後は、
高畠ワイナリーに行ってみました。
私は久しぶりですが、
両親は初めてのようでした。
それならよかったわー、観光っぽいし^^
通路にたくさんの啓翁桜


とてもきれいでした。
高畠ワイナリーでも両親は試飲、試食をしていろいろ買い込んでいました。
(2010.2.14の出来事です)




- 関連記事
-
- ひっぱりうどん@蔵王バスターミナル前で
- 第33回 上杉雪灯篭まつり
- 冬咲きぼたんまつり@高畠町(高畠駅前)
- 十七堂祭(火渡り)@笹野観音
- 1,000円分の商品券。
コメント
高畠ワイナリー、道沿いの看板はよく見ていたのですが、昨年初めて私も行ってみました。へぇ~、こんな場所があったんだ・・と、ちょっと驚きでした。丁度イベントだったらしく外のテント内でグラスワインが気軽に飲めて(勿論有料ですけど、グラスは初飲料でマイグラスに、、みたいな)スゴイ賑わいでこれまたビックリでした!
ココは、お土産を買うにも便利な所ですよね。
ココは、お土産を買うにも便利な所ですよね。
雪は少ないですねー。
雪灯篭も終わったので、もう降らなくていいです
高畠ワイナリー、オフシーズン?と思いつつ、行ったのですが、
観光バスも何台か来ておりまずまずの入りでしたよ。
観光バスが来ていると試飲も、試食もしやすいのでいいですw
私と弟は飲めませんでしたがね。。
senさんが行ったときはちょうど収穫祭か何かのイベントだったのですね。
収穫祭はかなりの賑わいを見せますよ^^
雪灯篭も終わったので、もう降らなくていいです

高畠ワイナリー、オフシーズン?と思いつつ、行ったのですが、
観光バスも何台か来ておりまずまずの入りでしたよ。
観光バスが来ていると試飲も、試食もしやすいのでいいですw
私と弟は飲めませんでしたがね。。
senさんが行ったときはちょうど収穫祭か何かのイベントだったのですね。
収穫祭はかなりの賑わいを見せますよ^^
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか