fc2ブログ

ひっぱりうどん@蔵王バスターミナル前で

つるやで貸切風呂を堪能した後、
旅館を出るとバスターミナル前あたりに人がたくさんいて
なんだかひっぱりうどんと書いてある。

ひっぱりうどん

行ってみると、なんでも300食?無料配布中とのこと。

それはそれは。と思い、もちろん並んでみました。
中に入ると流れ作業で進んでいきます。

玉うどんをゆでて発泡のおわんに入れる。
ねぎやさば缶のさばを入れる。
納豆を入れる。

最初におわんをもらって後はその上に乗せてもらうだけです。
最後にお好みで七味を振る。

ひっぱりうどん

で、こんな感じになります。
5袋入りの玉うどんを使用していましたが、
これが結構こしもあっておいしかったです。

久しぶりにひっぱりうどん食べた~
彼は初めてのようです。
食べたことないらしいですよ。

実家にいたときは、冬になると
ひっぱりうどんの頻度が。。

実際にうち(実家)でやっていたひっぱりうどんは、乾麺です。
大きめ鍋で茹で上げて、そのまま食卓に上がります。
納豆とねぎ、うちではシーチキンとかだったかな。
あるいはシンプルに納豆とねぎだけ。
たまごを入れても良いわね^^

そういえば最近は実家でひっぱりうどんも食べてないわ。

(2010.3.7 食)

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif
関連記事


山形県内 | 2010-03-11(Thu) 21:54:37 | トラックバック:(0) | コメント:(10)
コメント
我が家も、何年か前に「ひっぱりうどん」を食べてましたよー。でも、ここ2・3年は食べてないですねー。
2010-03-11 木  22:02:56 |  URL | さくらんぼ #- [編集]
やっぱり、こっちでも食べるんですねー。
彼のうちではまったく食べないので、こちらの地域は食べないのかも?と思っていましたが。。
シンプルですが、おいしいですよね。
(手抜き料理とも言う。。w)
2010-03-12 金  07:26:51 |  URL | にゃん  #- [編集]
外でひっぱりうどんって、珍しいですね~。
寒いと美味しいし、観光客の人は喜んだでしょうね^-^

てっきり全国どこでもやってると思ってたんですが、ひみつのケンミンショーで山形県民のごちそうとかでやってて、びっくりしてたんですよ。

僕は七味の代わりに、ラー油をたっぷり入れる派です。
止まらなくなって、食べた後すぐ眠くなります(笑)
2010-03-12 金  14:52:20 |  URL | ノランロラン #- [編集]
おいしかったですよー。
なんだか私も久しぶりに食べました。

私も県内から出たことがないからびっくりすることがたくさんありますよ。
だって、普通だと思ってるもんw
2010-03-12 金  19:20:17 |  URL | にゃん  #- [編集]
というのは、山形の名物なのですか?
茨城は、水戸納豆が名物で、
納豆の料理もいろいろありますが、
うどんに入れるというのは
あまり聞きません。
さば缶というのもおもしろい。
2010-03-14 日  23:19:34 |  URL | M-65 #- [編集]
なんだか山形名物らしいです。
(ケンミンショーでやっていたらしい)
ずーっと山形に住んでいる私は実家にいるときは普通にでてきていたので
なんとも思わなかったんですが。

実は今日の夜はひっぱりうどんをやったんです。
彼がやってみたかったらしく。
ただうどんは冷凍うどんを使いました。
納豆とねぎとたまごで食べましたが、これがやっぱりおいしー♪
M-65さんもぜひお試しくださいv-238
2010-03-15 月  00:35:43 |  URL | にゃん  #- [編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010-03-18 木  19:50:07 |  URL |  # [編集]
あ、よかったですねー!!
芋羊羹はいかがでした??^^
うん、その方は、たぶん、そうだと思いますよ♪
2010-03-18 木  21:30:40 |  URL | にゃん  #- [編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010-03-18 木  21:47:06 |  URL |  # [編集]
あのあたりは、私もあまり通らないのでなかなか機会がないですねえ^-^;
あのとおりにある有名店の苺大福。
確かにおいしいのですが、小さくて悲しくなります。爆
2010-03-18 木  21:59:10 |  URL | にゃん  #- [編集]
コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!