普通盛り(もりそば)@芦沢
ブログによくコメントをいただく、「さくらんぼさん」とお会いしました。
らんちでぇとです^^
どこにしようか迷いましたが、
さくらんぼさんのご要望によりそばやさんに決定。
彼女はあまり蕎麦屋さんで食べたことがないということなんですねー。
私がむかーしに1度しか行ったことがない、芦沢に行ってみました。
こちらのメニューはシンプルで
もりそば 800円と大盛り 1,000円くらいです。
あとはそば餅?かなんかあったような気がする。
そばは太切りか普通で選べるようなので太切りに。

平たくて太い麺です。
十割蕎麦で、香りもよく歯ごたえもあります。
おいしいです。
こちらのそばつゆは蕎麦屋さんにしては薄めな感じがします。
でも私はこれが好きですね。
味が濃すぎるそばつゆは実はあまり好きじゃありません。
しょっぱすぎ、甘すぎのやつはいけません。
蕎麦の味を壊してしまう気がするんです。
あ、ま、それはいいとして。
私の好みだったってことで。
食べていると、納豆のかいもちが。

これが、やわらかくて、おいしー
いやぁ、おいしいです。小さいのが残念。笑
今度、どこかおいしいところにかいもちを食べに行きたいと思いましたよ。
もうしばらくすると、

一口ではありますが、ふきのとうの天ぷらとたくあんが。
前にこちらに来たときは、かいもちもなかったので残念でしたが、
(口コミで出ると書いてあったため)
今回は出てきたのでうれしかったです。
おいしかったですし^^
さて、この後どうしようね??
とさくらんぼさんとお店を出ました。
(2010.4.10 訪問)
芦沢
山形県米沢市大字李山8816
TEL 0238-38-4022
営業時間 11:00~14:00
定休日 木曜日
駐車場 あり

らんちでぇとです^^
どこにしようか迷いましたが、
さくらんぼさんのご要望によりそばやさんに決定。
彼女はあまり蕎麦屋さんで食べたことがないということなんですねー。
私がむかーしに1度しか行ったことがない、芦沢に行ってみました。
こちらのメニューはシンプルで
もりそば 800円と大盛り 1,000円くらいです。
あとはそば餅?かなんかあったような気がする。
そばは太切りか普通で選べるようなので太切りに。

平たくて太い麺です。
十割蕎麦で、香りもよく歯ごたえもあります。
おいしいです。
こちらのそばつゆは蕎麦屋さんにしては薄めな感じがします。
でも私はこれが好きですね。
味が濃すぎるそばつゆは実はあまり好きじゃありません。
しょっぱすぎ、甘すぎのやつはいけません。
蕎麦の味を壊してしまう気がするんです。
あ、ま、それはいいとして。
私の好みだったってことで。
食べていると、納豆のかいもちが。

これが、やわらかくて、おいしー

いやぁ、おいしいです。小さいのが残念。笑
今度、どこかおいしいところにかいもちを食べに行きたいと思いましたよ。
もうしばらくすると、

一口ではありますが、ふきのとうの天ぷらとたくあんが。
前にこちらに来たときは、かいもちもなかったので残念でしたが、
(口コミで出ると書いてあったため)
今回は出てきたのでうれしかったです。
おいしかったですし^^
さて、この後どうしようね??
とさくらんぼさんとお店を出ました。
(2010.4.10 訪問)
芦沢
山形県米沢市大字李山8816
TEL 0238-38-4022
営業時間 11:00~14:00
定休日 木曜日
駐車場 あり





- 関連記事
-
- 映時庵(えいじあん)
- 苺の散歩道@豆の木
- 普通盛り(もりそば)@芦沢
- キウイパフェ(風のたより)@豆の木
- パスタランチ@ポモドーリ
コメント
わぁー♪早速UPされてるー♪♪
お世話様でしたー(*^_^*)
初デート楽しかったです♪ かいもち、もっと食べたかったぁ~。
この後は……(笑) この後の店に、また食べに行きたいですっ!イチゴのやつを、終わってしまう前に、もう一度(笑)
お世話様でしたー(*^_^*)
初デート楽しかったです♪ かいもち、もっと食べたかったぁ~。
この後は……(笑) この後の店に、また食べに行きたいですっ!イチゴのやつを、終わってしまう前に、もう一度(笑)
うわぁぁ、太っといお蕎麦w(゜o゜)wOh
「かいもち」私も食べてみたかったんですよ。
山形の特産(?)なんですよね?福島でいう「そばがき」と同じなのかなぁ?
美味しそぉぉ
って、やっぱり本当に美味しいんだね。
しかし、ランチはこの量だけじゃ絶対足りないよね??にゃんさん
←チクチク(笑)
そして、お2人はどちらへ行ったんだろう。
続きが楽しみ
ワクワク
「かいもち」私も食べてみたかったんですよ。
山形の特産(?)なんですよね?福島でいう「そばがき」と同じなのかなぁ?
美味しそぉぉ

って、やっぱり本当に美味しいんだね。
しかし、ランチはこの量だけじゃ絶対足りないよね??にゃんさん

そして、お2人はどちらへ行ったんだろう。
続きが楽しみ

ワクワク

平たくて、きしめんのようですね。
蕎麦つゆについては、
例えば、蕎麦の実の外側もすべて使った
挽きぐるみの場合、
蕎麦つゆは濃いめでないと、
そば風味に負けてしまうといわれます。
あと、江戸前の蕎麦つゆが濃いのは、
肉体労働がメーンの庶民の食べ物だったと
いう背景があるように思えます。
でも、それならば、地方、特に山形県あたりだと、
もっと蕎麦つゆは濃くてもいいように思えますが、
そうでもないところがおもしろい。
信州の蕎麦つゆも、
個人的な経験では薄め、甘めの蕎麦屋さんが多いように、思えます。
蕎麦つゆについては、
例えば、蕎麦の実の外側もすべて使った
挽きぐるみの場合、
蕎麦つゆは濃いめでないと、
そば風味に負けてしまうといわれます。
あと、江戸前の蕎麦つゆが濃いのは、
肉体労働がメーンの庶民の食べ物だったと
いう背景があるように思えます。
でも、それならば、地方、特に山形県あたりだと、
もっと蕎麦つゆは濃くてもいいように思えますが、
そうでもないところがおもしろい。
信州の蕎麦つゆも、
個人的な経験では薄め、甘めの蕎麦屋さんが多いように、思えます。
優先させてUPしました~
こちらこそお世話様でした。
たのしかったです~。
かいもち、おいしかったですよね!
かいもちメインで食べれるところに行ってみたくなりました。
あら、次のところまた近々リピですか
行き始めると頻繁に行きたくなるところありますよね。

こちらこそお世話様でした。
たのしかったです~。
かいもち、おいしかったですよね!
かいもちメインで食べれるところに行ってみたくなりました。
あら、次のところまた近々リピですか

行き始めると頻繁に行きたくなるところありますよね。
太くて平たい蕎麦でしたよ。
かいもち、そう、そばがきです^^
かいもちはふわっとしていてやわらかくておいしーんだよねー。
おおっと。やっぱり早速チクチク来てるわ。笑
かいもち、そう、そばがきです^^
かいもちはふわっとしていてやわらかくておいしーんだよねー。
おおっと。やっぱり早速チクチク来てるわ。笑
そうそう。
私も蕎麦が来たとき、きしめんみたい!と思った^^
そばつゆはほんとに好みなんでしょうねー。
あまり濃すぎるときは自分でつける量を調整しています。
蕎麦の味が引き立つようなものがいいですね♪
(確かに肉体労働だと塩っけを求めますね。)
私も蕎麦が来たとき、きしめんみたい!と思った^^
そばつゆはほんとに好みなんでしょうねー。
あまり濃すぎるときは自分でつける量を調整しています。
蕎麦の味が引き立つようなものがいいですね♪
(確かに肉体労働だと塩っけを求めますね。)
コメントの投稿
トラックバック