ortivo cucina(オルティボ クッチーナ)
今年の5月1日に新しくオープンしたお店に行ってきました。
某情報通の方より情報は得ていたので
過剰な期待はしないで行ってきました。
オルティボクッチーナは伊語で「菜園の台所」。
有機農法や減農薬栽培で育まれた福島の地野菜を中心に
心と体にやさしい安心料理を提供します。
というコンセプトのようですよ。
Dinnerは通常は1,890円~なのですが(ほかにアラカルトメニューもある)
オープン記念か何かで1,470円~だったのです。
ディナーは、
オルティボの野菜料理4種とポタージュ、焼きたてプティパン、
メイン(パスタ3種・魚・肉料理からチョイス)、
本日の自家製ドルチェ盛り合わせとジェラート、好みのドリンク、です。
メインがパスタの場合は1,470円ですが、魚・肉料理を選んだ場合は+200円のようです。
メインのパスタ3種は、
・ツナと根菜の完熟トマトソースのスパゲティー
・ほうれん草のジェノバ風スパゲティー クリスピーベーコンを添えて
・〈限定20食〉生パスタ!ミート&ホワイトソースのラザニア
(大盛はプラス100円)
メインが魚、肉の場合
・ノルウェー産サーモンのレアロースト(ディルとわさびのクリームのせ)
・福島市庭坂の高橋農園より 豚肩ロース肉のグリル 焼野菜添え
あ、本日のディナーでぇとはじんさんとです。
仕事が終わってから福島へ、結構早くつきましたw
2人とも同じものをオーダー。
クーポンがあったのでドリンクはもう1杯無料サービスで付きました。

まず100%グレープフルーツジュースを。
焼きたてプティパンはほんとに小さい。
これ・・・ディナーとかだったら普通に2個くらいつけて良いんじゃないかしら。
あるいはおかわりOKにするとか。
とてもおいしかっただけに、そう思います。

ポタージュはサツマイモのポタージュ。(プレート右上)
おいしいんだけど、やっぱりこれも量が少ない。
お料理の説明や使っている野菜の説明も
きちんとしていただいたのですが、憶えられない
真ん中にあるサツマイモの皮を揚げて焼いたみたいなもの。
これがぱりぱりしていて、しかもスパイシーな味がしておいしかった。
お酒のおつまみにも良いかも。
モッツァレラチーズとトマト。
かかっているソースがバジル。
マッシュポテトのようなもの。
これがクリーミーでおいしかった。
野菜のだしたっぷりの、なんか。(左下)
ソースはにんじん。
右側にあったのがにんじんとなんかのプリン、
っていったような気がするんだよねえ。。
プリンっていう感じでもなかったけど、
どれもおいしかったです。
見た目がきれいでとても良いです。
メインは「生パスタ!ミート&ホワイトソースのラザニア」にしました。

見た感じほんとにきれいですねー。
でも来た瞬間、ちいさっと思いました。
中にはレンコンが入っています。
濃い感じのトマトソースですが、パスタなどと
一緒に食べるととてもおいしいですね。
とても合うと思います。
上に乗っている野菜は説明をしてもらったのですが
カブの一種、、だったような気がします。。
ドルチェの盛り合わせ&コーヒー。


ジャージー牛のジェラート。(写真右上)
これがとてもおいしかった。
下にナッツがちょっと敷いてあって食感もよかった。
ほうれん草のティラミス。
上にささっていたぱりぱりのもの。
(なんだか不明)
これがおいしかったです。
もちろんティラミスもおいしかった。
木苺?のムースと、チーズケーキ。
どれもおいしかったです。
ただ、どれも一口っぽいサイズだし、もっと食べたいなーという感じ。
全部食べてもまだまだお腹に余裕ありの状態です。
(え?常に私が食べすぎなだけ?)
トータルで1,470円でいただいたわけですが、
お腹の満足度からしても、これでもちょっと高めと思いました。
見た感じの色合いもとてもきれいだし、女性向けです。
通常価格1,890円だったら難しいですね。
(あくまでも私は。ですが)
1,470円でも微妙です。
もっとがっつり食べたくなりますw
(2010.5.14 訪)
ortivo cucina(オルティボ クッチーナ)
福島県福島市笹谷字稲場35-9
TEL 024-563-6150
営業時間 11:30~15:00(last in)/17:00~21:00(last in)
定休日 火曜日
駐車場 あり
某情報通の方より情報は得ていたので
過剰な期待はしないで行ってきました。
オルティボクッチーナは伊語で「菜園の台所」。
有機農法や減農薬栽培で育まれた福島の地野菜を中心に
心と体にやさしい安心料理を提供します。
というコンセプトのようですよ。
Dinnerは通常は1,890円~なのですが(ほかにアラカルトメニューもある)
オープン記念か何かで1,470円~だったのです。
ディナーは、
オルティボの野菜料理4種とポタージュ、焼きたてプティパン、
メイン(パスタ3種・魚・肉料理からチョイス)、
本日の自家製ドルチェ盛り合わせとジェラート、好みのドリンク、です。
メインがパスタの場合は1,470円ですが、魚・肉料理を選んだ場合は+200円のようです。
メインのパスタ3種は、
・ツナと根菜の完熟トマトソースのスパゲティー
・ほうれん草のジェノバ風スパゲティー クリスピーベーコンを添えて
・〈限定20食〉生パスタ!ミート&ホワイトソースのラザニア
(大盛はプラス100円)
メインが魚、肉の場合
・ノルウェー産サーモンのレアロースト(ディルとわさびのクリームのせ)
・福島市庭坂の高橋農園より 豚肩ロース肉のグリル 焼野菜添え
あ、本日のディナーでぇとはじんさんとです。
仕事が終わってから福島へ、結構早くつきましたw
2人とも同じものをオーダー。
クーポンがあったのでドリンクはもう1杯無料サービスで付きました。

まず100%グレープフルーツジュースを。
焼きたてプティパンはほんとに小さい。
これ・・・ディナーとかだったら普通に2個くらいつけて良いんじゃないかしら。
あるいはおかわりOKにするとか。
とてもおいしかっただけに、そう思います。

ポタージュはサツマイモのポタージュ。(プレート右上)
おいしいんだけど、やっぱりこれも量が少ない。
お料理の説明や使っている野菜の説明も
きちんとしていただいたのですが、憶えられない

真ん中にあるサツマイモの皮を揚げて焼いたみたいなもの。
これがぱりぱりしていて、しかもスパイシーな味がしておいしかった。
お酒のおつまみにも良いかも。
モッツァレラチーズとトマト。
かかっているソースがバジル。
マッシュポテトのようなもの。
これがクリーミーでおいしかった。
野菜のだしたっぷりの、なんか。(左下)
ソースはにんじん。
右側にあったのがにんじんとなんかのプリン、
っていったような気がするんだよねえ。。
プリンっていう感じでもなかったけど、
どれもおいしかったです。
見た目がきれいでとても良いです。
メインは「生パスタ!ミート&ホワイトソースのラザニア」にしました。

見た感じほんとにきれいですねー。
でも来た瞬間、ちいさっと思いました。
中にはレンコンが入っています。
濃い感じのトマトソースですが、パスタなどと
一緒に食べるととてもおいしいですね。
とても合うと思います。
上に乗っている野菜は説明をしてもらったのですが
カブの一種、、だったような気がします。。
ドルチェの盛り合わせ&コーヒー。


ジャージー牛のジェラート。(写真右上)
これがとてもおいしかった。
下にナッツがちょっと敷いてあって食感もよかった。
ほうれん草のティラミス。
上にささっていたぱりぱりのもの。
(なんだか不明)
これがおいしかったです。
もちろんティラミスもおいしかった。
木苺?のムースと、チーズケーキ。
どれもおいしかったです。
ただ、どれも一口っぽいサイズだし、もっと食べたいなーという感じ。
全部食べてもまだまだお腹に余裕ありの状態です。
(え?常に私が食べすぎなだけ?)
トータルで1,470円でいただいたわけですが、
お腹の満足度からしても、これでもちょっと高めと思いました。
見た感じの色合いもとてもきれいだし、女性向けです。
通常価格1,890円だったら難しいですね。
(あくまでも私は。ですが)
1,470円でも微妙です。
もっとがっつり食べたくなりますw
(2010.5.14 訪)
ortivo cucina(オルティボ クッチーナ)
福島県福島市笹谷字稲場35-9
TEL 024-563-6150
営業時間 11:30~15:00(last in)/17:00~21:00(last in)
定休日 火曜日
駐車場 あり




- 関連記事
-
- パスタランチ@カフェ ダイニング アバンダント
- 再び珈琲ババロア@珈琲グルメ
- ortivo cucina(オルティボ クッチーナ)
- 伊達鶏のロールフリッター@食彩 美し(うるはし)
- 花見山ランチセット@石林(シーリン)
コメント
はじめまして☆
生まれも育ちも山形のちっちです。
初めて拝見させていただきましたが
地元で知らないお店がたくさん!
まだまだ、山形を語れません。。
時々こちらで山形グルメを
勉強させていただきま~す^m^
生まれも育ちも山形のちっちです。
初めて拝見させていただきましたが
地元で知らないお店がたくさん!
まだまだ、山形を語れません。。
時々こちらで山形グルメを
勉強させていただきま~す^m^
全く同じ感想です。
美味しいですよね。
接客も良いし。
それだけにって感じでした。
ジャージー牛のジェラートは私もとっても美味しかった(他のドルチェも)。
んがしかし…
ほうれん草のティラミスの上に乗っているのは、チョコらしいです。
「チョコ&ココアはソースも避けてください」とお願いしたのに、ぶっつり刺さっているチョコ色の物体…
店員さんに「これ、まさかチョコじゃないですよね?」と、恐る恐る聞いたら、「チョコでした!直ぐに交換してきます」って慌てていました^^;
交換はせずに、友達に食べてもらったけどね。あはは。
美味しいですよね。
接客も良いし。
それだけにって感じでした。
ジャージー牛のジェラートは私もとっても美味しかった(他のドルチェも)。
んがしかし…

ほうれん草のティラミスの上に乗っているのは、チョコらしいです。
「チョコ&ココアはソースも避けてください」とお願いしたのに、ぶっつり刺さっているチョコ色の物体…
店員さんに「これ、まさかチョコじゃないですよね?」と、恐る恐る聞いたら、「チョコでした!直ぐに交換してきます」って慌てていました^^;
交換はせずに、友達に食べてもらったけどね。あはは。
美しいですね。(いけばな見てるみたい)
すごく手が込んだものばかりですが、サイズが小さいのが残念かも。
美味しいものはがっつり食べたくなりますよね。
(はしごの時にはいいかもですが、ふところ具合が…)
すごく手が込んだものばかりですが、サイズが小さいのが残念かも。
美味しいものはがっつり食べたくなりますよね。
(はしごの時にはいいかもですが、ふところ具合が…)
はじめまして、いらっしゃいませ
私もずーっと山形から出たことがありません
ちっちさんこそ、私の知らないお店をたくさん知っていそうですね!
今後ともよろしくお願いします

私もずーっと山形から出たことがありません

ちっちさんこそ、私の知らないお店をたくさん知っていそうですね!
今後ともよろしくお願いします

まあ、あまりとっさに思いつかなかったし、
1回くらい行ってみてもいいかなと。
色目はとてもきれいで女性向けよねー。
> ほうれん草のティラミスの上に乗っているのは、チョコらしいです。
あら、そうだったんだー。
あまりチョコっぽくなかったなぁ。
野菜にこだわっているのは分かるんだけど、
金額はもっとリーズナブルじゃないと難しいんじゃないかなぁ。
でもいろいろな意見があるから分からないけどね^^;
1回くらい行ってみてもいいかなと。
色目はとてもきれいで女性向けよねー。
> ほうれん草のティラミスの上に乗っているのは、チョコらしいです。
あら、そうだったんだー。
あまりチョコっぽくなかったなぁ。
野菜にこだわっているのは分かるんだけど、
金額はもっとリーズナブルじゃないと難しいんじゃないかなぁ。
でもいろいろな意見があるから分からないけどね^^;
美しいですよねー。色もきれい。
盛り付けも素敵。
だけどほんとに少ない。
なので高い。
はしごするにはそうね、やっぱりお値段が。。
さびしい懐状況ゆえ。。
盛り付けも素敵。
だけどほんとに少ない。
なので高い。
はしごするにはそうね、やっぱりお値段が。。
さびしい懐状況ゆえ。。
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか