おばこやのだんご
高畠に行ったついでに、寄り道^^
私も立ち寄ったことが無かったけど、
hime☆彡さんも好きそうな感じかしら?
と思い、うろうろしながら到着。
あんぴん(大福)を目当てに行ったのですが、
昼過ぎ14時くらい?だったためすでに売り切れ。

せっかくなので団子を食べてみました。
ずんだ(じんだん)が好きなので、もちろんずんだにしました

だんご 1本 100円。
だんごやわらかーい。
ずんだもおいしいです。
これだったらあんぴんもおいしいはず~。
できたて柔らかはやっぱりおいしいねー。
機会があればこんどはあんぴんを!
(2010.5.16 訪)
おばこや
山形県東置賜郡高畠町大字高畠3653
TEL&FAX 0238-52-0652
営業時間 9:00~売切れたら閉店
不定休
駐車場 なし(近くにふれあい広場あり)

私も立ち寄ったことが無かったけど、
hime☆彡さんも好きそうな感じかしら?
と思い、うろうろしながら到着。
あんぴん(大福)を目当てに行ったのですが、
昼過ぎ14時くらい?だったためすでに売り切れ。

せっかくなので団子を食べてみました。
ずんだ(じんだん)が好きなので、もちろんずんだにしました


だんご 1本 100円。
だんごやわらかーい。
ずんだもおいしいです。
これだったらあんぴんもおいしいはず~。
できたて柔らかはやっぱりおいしいねー。
機会があればこんどはあんぴんを!
(2010.5.16 訪)
おばこや
山形県東置賜郡高畠町大字高畠3653
TEL&FAX 0238-52-0652
営業時間 9:00~売切れたら閉店
不定休
駐車場 なし(近くにふれあい広場あり)





- 関連記事
コメント
本当に柔らかで美味しかったねぇ
苦労して撮った画像、良い感じに取れていたね
バックの「昭和」な感じも写っていていとおかしだわぁ。にゃんさん、やっぱり上手よね
次回は、絶対あんびんを食べようね

苦労して撮った画像、良い感じに取れていたね

バックの「昭和」な感じも写っていていとおかしだわぁ。にゃんさん、やっぱり上手よね

次回は、絶対あんびんを食べようね

おお、いい感じの店内ですね。
こんな感じのお店、ちいさいころは何軒かあったのを覚えてるなあと回想してしまいました。
だんご、ずんだしっかりたくさんくっついていますね。
こんな感じのお店、ちいさいころは何軒かあったのを覚えてるなあと回想してしまいました。
だんご、ずんだしっかりたくさんくっついていますね。
にゃんさん、こんにちは。
あ”ぁぁぁぁぁ~~~~~~♪♪
じんだんだぁ。
こっちでは、美味しいじんだんに巡り会えません
納得出来るじんだん
に出会うには、宮城や山形の物産展の時に買いに行くか、自分で作るか...でしょうか。
あ...仙台の菓匠三全のずんだもちもd(^◇^)♪の範囲内です。
あんびん...懐かしい響きです。
私の父方のばばちゃが大好きだったのを思い出しました。
あ”ぁぁぁぁぁ~~~~~~♪♪
じんだんだぁ。
こっちでは、美味しいじんだんに巡り会えません

納得出来るじんだん
に出会うには、宮城や山形の物産展の時に買いに行くか、自分で作るか...でしょうか。
あ...仙台の菓匠三全のずんだもちもd(^◇^)♪の範囲内です。
あんびん...懐かしい響きです。
私の父方のばばちゃが大好きだったのを思い出しました。
出来立てだし、柔らかかったねー。
ずんだもおいしかったよ。
今度はあんぴんを食べたいねえ。
ずんだもおいしかったよ。
今度はあんぴんを食べたいねえ。
高畠のこのあたりは昭和縁結び通り、昭和ミニ資料館といった
昭和の香りが漂う道なのです。
ちょうどだんごにずんだをつけている作業中でした^^
柔らかく、おいしかった
昭和の香りが漂う道なのです。
ちょうどだんごにずんだをつけている作業中でした^^
柔らかく、おいしかった

満月さん、こんにちは
じんだん、お好きですかぁ~~~
ううーん、じんだんは結構好みのものを見つけるのが大変よね。
割と甘めに作っているところが多いから
作るのも、手、ですがねぇ。。(料理苦手な私は無理だ)
ずんだ茶寮のずんだロールも好きなんだけど、
ちょっと値上がりしたので買ってないなぁ。。笑

じんだん、お好きですかぁ~~~

ううーん、じんだんは結構好みのものを見つけるのが大変よね。
割と甘めに作っているところが多いから

作るのも、手、ですがねぇ。。(料理苦手な私は無理だ)
ずんだ茶寮のずんだロールも好きなんだけど、
ちょっと値上がりしたので買ってないなぁ。。笑
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか