行沢のとちもち
鶴岡から家族で帰る途中、1件産直所に寄りました。
行沢(なめさわ)のとちもちを売っていたので、
買おうと思ったところ母が買ってくれました
実家用と米沢用。
米沢用、持ち帰って仏様に上げて置いたら食べられていました。笑

庄内もち米100%使用のなめさわ手作り栃餅。
前にNHKだったかの番組で作るのを特集しているのを見たので
食べてみたかったのです。
栃の実を加工するのって、大変なんですよねえ。
お味は、たぶん、栃の実の味なんでしょうね、
癖がある味がします。
初めて食べる味かも。
そのくらい濃い栃の実の味です。
なかにはこし餡が入っています。
好き好きはあるかもしれませんが、
やわらかくおいしかったです。
1パック 5個入り 450円でした。
(2010.5.19 購入→翌日 食)
行沢(なめさわ)のとちもちを売っていたので、
買おうと思ったところ母が買ってくれました

実家用と米沢用。
米沢用、持ち帰って仏様に上げて置いたら食べられていました。笑

庄内もち米100%使用のなめさわ手作り栃餅。
前にNHKだったかの番組で作るのを特集しているのを見たので
食べてみたかったのです。
栃の実を加工するのって、大変なんですよねえ。
お味は、たぶん、栃の実の味なんでしょうね、
癖がある味がします。
初めて食べる味かも。
そのくらい濃い栃の実の味です。
なかにはこし餡が入っています。
好き好きはあるかもしれませんが、
やわらかくおいしかったです。
1パック 5個入り 450円でした。
(2010.5.19 購入→翌日 食)




- 関連記事
コメント
とちもち、ホント変わった味ですよね。。。
小国の先の、石楠花祭りで有名な道の駅で、トイレに寄ったついでに美味しそうだと思い買ったのですが、、、期待を裏切る味でした(苦笑)普通のあんびんの方が好きだわ~
小国の先の、石楠花祭りで有名な道の駅で、トイレに寄ったついでに美味しそうだと思い買ったのですが、、、期待を裏切る味でした(苦笑)普通のあんびんの方が好きだわ~
お久しぶりでーす
そう、栃のあの味、癖がありますねー。
好き好きなのでしょうが、苦手な人も多いかと
色合いが美味しそうだけどね。

そう、栃のあの味、癖がありますねー。
好き好きなのでしょうが、苦手な人も多いかと

色合いが美味しそうだけどね。
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか