fc2ブログ

国見温泉 石塚旅館

盛岡市で冷麺ランチを堪能した後、
目指すは秋田県との県境にある温泉。
実は前から行きたかった温泉。
じんさんが快諾してくれました。

R46を県境付近で山のほうへ入っていきます。
上っていくうちに雨も降ってきました。
温泉宿に辿り着くと、結構車が止まっています。
混んでるのかな。

フロントでお金を支払い、お風呂へ。
入浴料は500円。
お風呂は3箇所あるようです。
すっかり混浴露天風呂に入るつもりで来たのですが、
いったん履物(サンダル)に履き替えて外にでるようです。
天候が安定していないし、お風呂もちょっと近くには見えなかったので
行くのをためらっていると、目の前に内湯ののれんがありました。

女性小浴場。
とりあえず、こっちを覗いてみよう!
と入ったところ、誰もいない。
お、これはラッキー。貸切状態。
写真も撮り放題。
だし。お風呂を見たら2人のテンションは急激に上がったのでした

国見温泉 石塚旅館内湯

だって、この色。すばらしー
誰も入ってないし、つながって女性専用露天風呂もあるし、
もうここに入ろう!ということになりました。
やっぱり貸切で入れるのはいいです。

内湯は温度熱めです。
濃厚な黄緑色、下の方は白濁系です。
上の方にも薄くまくが張ったように湯花が薄く浮かんでいます。
歩くと下の方に沈んでいるふわふわさくさくの湯花があたります。

ちょうど雨も降っていなかったので、露天風呂へ。
屋根はありません。

国見温泉 石塚旅館 女性専用露天風呂

露天風呂の方は風にさらされているせいもあってぬるいです。
雨も降ったりしたんでしょうからぬるくなりますね。
それに、こちらの外気温はたぶん22~3℃、
夏だけど山なので、涼しいです。
ぬるい温泉の露天風呂、涼しくていつまでも入っていられます。
実際2人でここに1時間半いました
最後は大人数で入ってこられたので、上がったのですが、
そうでもなかったらもっと入っていたかも?

泉質は「含硫黄・ナトリウム・炭酸水素塩泉」
蔵王に比べれば硫黄の香りはきつくないですが、
イヤイヤ、結構匂ってきます。
しばらく自分の体からにおいを発していましたから。。

こちらをでて廊下を通ると、露天風呂に行く場所に
たくさんのスリッパが。
露天風呂は結構人が入っているようですね。

一応もうひとつあるという、「薬師の湯」を覗いてだけ来ました。
こちらは新しく作ったらしい浴場で広かったです。
結構人が入っていました。

何はともあれ、念願だった国見温泉に入れて、
しかも貸切状態で楽しめて、大満足です
ありがとーじんさん

(2010.7.24 訪)

国見温泉 石塚旅館http://www5.famille.ne.jp/~kunimihp/
岩手県岩手郡雫石町橋場国見温泉
TEL:090-3362-9139(衛星電話)TEL:019-692-3355 (転送電話)
国見温泉石塚旅館

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif
関連記事


温泉・岩手(旅館の食事等含) | 2010-07-27(Tue) 18:04:06 | トラックバック:(0) | コメント:(4)
コメント
おお、国見へ行ったんですね。
峠道、整備されてるもののR46号線なかなかの峠だと思います。

こちらは行ったことないんですけど、
(ここまでくると田沢湖とか乳頭温泉へ流されてしまう)
水の色すごい。これは体に効きそうです。
※秋田に入ると、河川の色がすごく鮮やかな青色になるんですよね。なにか関係がありそうです。
2010-07-28 水  12:13:47 |  URL | ぽにょ #uoSKjgR6 [編集]
国見温泉、行きたかったんですよー。
でも乳頭も行ったことないですi-229
たしかにあの国道をずっと行ってしまえば、田沢湖、乳頭温泉が近くですよね。
結構国道をそれてから登った感じがしました。

混浴でもいいやと思っていたのですが、
悪天候のため内湯からいける露天風呂の方が便利でした。
貸切状態で入れたのも良かったですi-179
2010-07-28 水  20:43:15 |  URL | にゃん  #- [編集]
この色だと、
薬効がありそうです。
濃い温泉に、低温で長く入れば、
成分もずい分吸収できることでしょう。
2010-07-28 水  23:42:51 |  URL | M-65 #- [編集]
すばらしい色でしょうv-238
ほんとはそんなに長湯しちゃいけないようですよi-229
ぬるかったので長湯して、かなり成分を皮膚吸収したようですi-179
2010-07-29 木  19:54:46 |  URL | にゃん  #- [編集]
コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!