葛巻チーズソフトクリーム&よ市・酒買地蔵尊例大祭~盛岡市材木町界隈~
cafeを出て、程よい時間になっていたので
16時過ぎくらいにホテルにチェックイン。
宿を出て、材木町イーハトーブアベニューで開催される「よ市」へ。
よ市とは毎年4月~11月の間毎週土曜日15:10~18:30頃まで
開催されるイベントです。(天候により終了時間が異なる)
イーハトーブアベニューを車両通行止めにして
テントなどで出店が出るというイメージかと思います。
さらにこの日は酒買地蔵尊例大祭も同時に開催されるとのこと。
酒買地蔵尊例大祭とは、材木町にある永祥院の伝統的なお祭りです。
そのためこの日(7月24日)よ市も14:00~20:00までの開催のようでした。
材木町はホテルからは近いところです。
夕顔瀬橋の方から歩いていきました。

これは酒買地蔵尊例大祭のみこしかな?

よ市はこんな感じでテントの出店が出ています。
近隣のお店とかで出しているみたいですよ。
にぎわっていました。
歩いていくとほどなくビアパブベアレンが。
こちらはベアレン醸造所の工場直送の樽生ビールが楽しめるレストラン。
よ市のときは店先にてビールサーバーを出して販売しています。
プラスチックのカップ3サイズあり、捨てずに繰り返し使うようで
持って並んでいる人が多かったです。
もちろんビール好きのじんさんはここでビールを。
プラスチックカップは最後に返却すると100円戻ってくるようです。
すごいね。
お値段も安い感じでしたよ。
私はその間に・・・
くずまき高原牧場 材木町店にて。。

ソフトクリームを購入。
お店に入ってミルクとチーズのどちらにしようか迷いました。
ミルクが甘めということだったので、チーズソフトにしました。
たしか250円です。
チーズの風味豊かで濃厚。
とてもおいしかったです。
でも暑さですぐ溶けそうになったのでがつがつといただきました。
濃厚だけど、そんなに口に残らない感じでした。
お店の中には他にもいろいろなものが売っていたのですが
ソフトを買ってすぐ出てきてしまったのであまり見れませんでした。
さて、ビールを飲み終わったじんさんとぷらぷらを歩いていると
酒買地蔵尊のお寺が見えてきたのでよってみました。
こちらもにぎわっていましたね。

じんさんが、「酒に困らないようにおまいりしていく」というので
私はただ待っていたのですが、
お参りした方にはおふだと、きき酒券が配られるようです。
なんと、私の分もきき酒券をいただいちゃいました。

という、ことで私もこの紅白テントの中で日本酒きき酒を。
もちろんはずれましたが。
(だって普段飲んでるお酒じゃないし~。飲んでいてもはずれたでしょうけどw)
ほろ酔い気分で予定していた飲み屋さんまで歩いていきました。
しかし、盛岡に住んでいる方、いいですねー。
こんな良い催しがあるなんて。
なれている方はいすとテーブルを持ち込んで道路わきで宴会ですよ。
食べるものもいろいろ売っていますから。
(豆腐田楽とかおいしそうだった)
(2010.7.24 訪)
くずまき高原牧場 材木町店
岩手県材木町9-14
TEL 019-626-1313
営業時間 11:00~22:00
定休日 不定休
駐車場 ?
16時過ぎくらいにホテルにチェックイン。
宿を出て、材木町イーハトーブアベニューで開催される「よ市」へ。
よ市とは毎年4月~11月の間毎週土曜日15:10~18:30頃まで
開催されるイベントです。(天候により終了時間が異なる)
イーハトーブアベニューを車両通行止めにして
テントなどで出店が出るというイメージかと思います。
さらにこの日は酒買地蔵尊例大祭も同時に開催されるとのこと。
酒買地蔵尊例大祭とは、材木町にある永祥院の伝統的なお祭りです。
そのためこの日(7月24日)よ市も14:00~20:00までの開催のようでした。
材木町はホテルからは近いところです。
夕顔瀬橋の方から歩いていきました。

これは酒買地蔵尊例大祭のみこしかな?

よ市はこんな感じでテントの出店が出ています。
近隣のお店とかで出しているみたいですよ。
にぎわっていました。
歩いていくとほどなくビアパブベアレンが。
こちらはベアレン醸造所の工場直送の樽生ビールが楽しめるレストラン。
よ市のときは店先にてビールサーバーを出して販売しています。
プラスチックのカップ3サイズあり、捨てずに繰り返し使うようで
持って並んでいる人が多かったです。
もちろんビール好きのじんさんはここでビールを。
プラスチックカップは最後に返却すると100円戻ってくるようです。
すごいね。
お値段も安い感じでしたよ。
私はその間に・・・
くずまき高原牧場 材木町店にて。。

ソフトクリームを購入。
お店に入ってミルクとチーズのどちらにしようか迷いました。
ミルクが甘めということだったので、チーズソフトにしました。
たしか250円です。
チーズの風味豊かで濃厚。
とてもおいしかったです。
でも暑さですぐ溶けそうになったのでがつがつといただきました。
濃厚だけど、そんなに口に残らない感じでした。
お店の中には他にもいろいろなものが売っていたのですが
ソフトを買ってすぐ出てきてしまったのであまり見れませんでした。
さて、ビールを飲み終わったじんさんとぷらぷらを歩いていると
酒買地蔵尊のお寺が見えてきたのでよってみました。
こちらもにぎわっていましたね。

じんさんが、「酒に困らないようにおまいりしていく」というので
私はただ待っていたのですが、
お参りした方にはおふだと、きき酒券が配られるようです。
なんと、私の分もきき酒券をいただいちゃいました。

という、ことで私もこの紅白テントの中で日本酒きき酒を。
もちろんはずれましたが。
(だって普段飲んでるお酒じゃないし~。飲んでいてもはずれたでしょうけどw)
ほろ酔い気分で予定していた飲み屋さんまで歩いていきました。
しかし、盛岡に住んでいる方、いいですねー。
こんな良い催しがあるなんて。
なれている方はいすとテーブルを持ち込んで道路わきで宴会ですよ。
食べるものもいろいろ売っていますから。
(豆腐田楽とかおいしそうだった)
(2010.7.24 訪)
くずまき高原牧場 材木町店
岩手県材木町9-14
TEL 019-626-1313
営業時間 11:00~22:00
定休日 不定休
駐車場 ?




- 関連記事
-
- 森のパン屋 tuk-tuk 雫石店
- チーズケーキハウスチロル
- 葛巻チーズソフトクリーム&よ市・酒買地蔵尊例大祭~盛岡市材木町界隈~
- かもめの玉子 バナナ
- ニュートンのりんご@タルトタタン
コメント
ああ、材木町お祭りだったんだ。
夏になると、盛岡のあちこちでこういった小さなおまつりがあるんですよ。
ここは盛岡駅から歩いてゆける距離ですからね。
商店街もこじんまりとはしていますが、結構面白いところが色々あります。
材木町といえば喫茶店…光原社には行かれたのかな?
夏になると、盛岡のあちこちでこういった小さなおまつりがあるんですよ。
ここは盛岡駅から歩いてゆける距離ですからね。
商店街もこじんまりとはしていますが、結構面白いところが色々あります。
材木町といえば喫茶店…光原社には行かれたのかな?
材木町は面白いお店がたくさんありますね^^
盛岡に行くたびに材木町に行っている気がします。
よ市は初めてでした。
光原社は今回は立ち寄りませんでした。
前にお店に入ったことがあるんですが、
材木町ではすっかり飲みモード?だったんで
盛岡に行くたびに材木町に行っている気がします。
よ市は初めてでした。
光原社は今回は立ち寄りませんでした。
前にお店に入ったことがあるんですが、
材木町ではすっかり飲みモード?だったんで

コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか