でんがく餅&愛宕山民衆登山(2010.8.1)
H22.8.1 日曜日だったので・・・
彼が愛宕山民衆登山に参加するという。
参加といっても何かに登録して参加するわけではなく、
市民が元気でで過ごせるように?みたいな感じで毎年開かれるものです。
(いわれがよく分からずあいまいな。。。)
その日の夜は同じく愛宕山で火祭りもあるんです。
民衆登山は朝、愛宕山に登るのです。
そうですね、うちも出たのはまだ暗いうちでした。
愛宕山参道入口に着いた頃にはもう明るくなっていましたが。
彼のメモ書きを見ると前にこの愛宕山民衆登山に参加したのは
なんと9年前。
体力の減退を日々感じる私は、無理!とか思ったのですが、
彼が登るというのでついていきました。
愛宕山の上にある愛宕神社までは入口から2.2Km。
山頂555mを目指してみんな登って行きます。
この参道入口付近で今年はうちわを配っていました。
途中のもうすぐ頂上付近のところでは
「愛宕山民衆登山参加記念」と文字の入った鉛筆が配られます。
これは前もいただいた覚えがあるのでずーっと続いてるんでしょうね。
この民衆登山は老若男女、いろんな人が登っていますが、
小学生を連れた地域の子供クラブ的なところも多いです。
(彼は愛護班とかいっていました)
ゆっくり行ったので時間はかかりましたが、到着。


愛宕神社。
山頂ではお弁当を広げている市民の山です。
私たちが着いたのは5時半ころでした。
愛宕神社付近で売っていた「田楽餅」は売り切れ。
何でもこの日はでんがくもちを買って食べる慣わしのようなんです。
(詳しくは知らない。。)
なので毎年ばっちゃがどこからか買ってきていたのを食べてはいたのですが、
今回は下山してから大黒屋ででんがく餅を買って帰りました。
お店は結構混んでいました。


愛宕山でパンとおやつを食べ、うちに帰ってからご飯を食べたあとに
でんがく餅もいただきました。
おいしかったです。まだ温かい出来立てだったせいもあるのでしょうか。
でんがく餅 1本 120円くらいのようです。
帰る途中から眠かったのですが、
疲れと満腹感と、眠さもあり、でんがくもちを食べてから寝ました
2時間も寝てしまいましたよ。

(2010.8.1)
彼が愛宕山民衆登山に参加するという。
参加といっても何かに登録して参加するわけではなく、
市民が元気でで過ごせるように?みたいな感じで毎年開かれるものです。
(いわれがよく分からずあいまいな。。。)
その日の夜は同じく愛宕山で火祭りもあるんです。
民衆登山は朝、愛宕山に登るのです。
そうですね、うちも出たのはまだ暗いうちでした。
愛宕山参道入口に着いた頃にはもう明るくなっていましたが。
彼のメモ書きを見ると前にこの愛宕山民衆登山に参加したのは
なんと9年前。
体力の減退を日々感じる私は、無理!とか思ったのですが、
彼が登るというのでついていきました。
愛宕山の上にある愛宕神社までは入口から2.2Km。
山頂555mを目指してみんな登って行きます。
この参道入口付近で今年はうちわを配っていました。
途中のもうすぐ頂上付近のところでは
「愛宕山民衆登山参加記念」と文字の入った鉛筆が配られます。
これは前もいただいた覚えがあるのでずーっと続いてるんでしょうね。
この民衆登山は老若男女、いろんな人が登っていますが、
小学生を連れた地域の子供クラブ的なところも多いです。
(彼は愛護班とかいっていました)
ゆっくり行ったので時間はかかりましたが、到着。


愛宕神社。
山頂ではお弁当を広げている市民の山です。
私たちが着いたのは5時半ころでした。
愛宕神社付近で売っていた「田楽餅」は売り切れ。
何でもこの日はでんがくもちを買って食べる慣わしのようなんです。
(詳しくは知らない。。)
なので毎年ばっちゃがどこからか買ってきていたのを食べてはいたのですが、
今回は下山してから大黒屋ででんがく餅を買って帰りました。
お店は結構混んでいました。


愛宕山でパンとおやつを食べ、うちに帰ってからご飯を食べたあとに
でんがく餅もいただきました。
おいしかったです。まだ温かい出来立てだったせいもあるのでしょうか。
でんがく餅 1本 120円くらいのようです。
帰る途中から眠かったのですが、
疲れと満腹感と、眠さもあり、でんがくもちを食べてから寝ました

2時間も寝てしまいましたよ。

(2010.8.1)




- 関連記事
-
- みょうが
- 今日はおそうじを。
- でんがく餅&愛宕山民衆登山(2010.8.1)
- アナザースカイ 栗城史多
- 道路で見たもの。
コメント
私も5時半に頂上に着いたんだよ!
人が大勢いて気がつかなかったね。
餅撒き参加しましたか?
うちは母と二人で前のほうで参加してました。
1個も拾えなかったのに、4個も拾ってる小学生がいてビックリだよ。
人が大勢いて気がつかなかったね。
餅撒き参加しましたか?
うちは母と二人で前のほうで参加してました。
1個も拾えなかったのに、4個も拾ってる小学生がいてビックリだよ。
あら、奇遇。でも会わなかったねー。
会うかも~^^と思ってたんだけど。
餅まきは遠巻きにみていました。
そうそう、何個も持っている人がいてびっくりだったよ。
疲れた!
朝で今日の1日終了でした。
会うかも~^^と思ってたんだけど。
餅まきは遠巻きにみていました。
そうそう、何個も持っている人がいてびっくりだったよ。
疲れた!
朝で今日の1日終了でした。
コメントの投稿
トラックバック
私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫