昼神温泉 ホテルはなや(温泉・お部屋編)
群馬のお友達より、昼神温泉はお湯がいいよ
と聞いていたので、千畳敷まで行ったら・・・
昼神まで行ってもいいかな!と思い、
1泊目のお宿は比較的早く決まりました。
決め手は。
貸切風呂が無料で何度も入れるってところでした。
平日限定ですが、2人で通常よりも5,000お得なプランを予約しました。
ちなみに先に言っておきますと、
1泊 1人 18,380円が15,920円+150円(入湯税)=16,070円になります。
自分が決める温泉宿は大体いつも15,000円近辺が多いので、
ぎりぎりくらいでしょうか。
千畳敷より駒ヶ根ICにすぐ乗って高速を利用したので
たぶん15時ちょっと前にお宿に到着。
快く出迎えてくれました。
宿の方とチェックインの手続きをしながらお話をしたのですが、
なんでも秋田の玉川温泉に系列のお宿があるそうで、
山形の遠さはすごく分かります!
といろいろとよくして頂きました。
(そうそう、秋田の玉川温泉のはなやもできた当初、
スゴク気になっていた温泉宿なのでした)

お部屋は本来は景観のよくない山側だったらしいのですが、
温泉街が見渡せる眺めのいいお部屋にしていただいたようです。
お部屋には冷蔵庫があります。
中にドリンク類は入っていますが、
他のものも入れられるスペースがあります。
なので持って来た飲み物も入れられますよ。
トイレはウォシュレット。
洗面所には手ふき用のタオルがかかっていましたが、
こちら、、、手を拭いたところちょっと匂いますかね。。
手が匂ってきました。残念。
あと、歯磨きのコップが1個だけ。
歯ブラシを立てておいちゃうので2個ほしいところ。
お茶菓子。

豪華。2種類。
さてさて。まずは2階にある貸切の家族風呂。
お風呂は前にスリッパが出てなければ空いていると言うことなので、
入って中から内鍵をかけます。何度でも入れますよ。
家族風呂は30分を目安にと書いてあります。
隣り合わせに2箇所あります。
中のつくりは左右が逆なだけでまったく一緒です。
これがその家族風呂。

家族風呂の内風呂。。
とは思えないでしょ?
普通の旅館の大浴場サイズです。
もちろん洗い場も結構ありますよ。
こちらはその内風呂についている露天風呂。

なかなかの贅沢な貸切風呂です。
こんな広い貸切風呂は今までないです。
ただ。お湯が。
ふつーのお湯っぽかったんです。
昼神温泉のお湯はつるつるでいいよ!
と聞いていて、期待していたのであれ?と思って。
(このときは手前の貸切風呂に入ったのですが)
お部屋に帰っていろいろみていたら
アルカリでPH10.4と書かれていたのを見て。
あれ~?と思ったんでした。
気を取り直して1階の大浴場へ行ってみました。
こちらは内風呂。

大きさはほんと貸切風呂と変わらないくらいかな。
ちょっと大きいくらいかな。
露天風呂もあります。

露天風呂はぬるめですね。
屋根のないお風呂なので、ちょっと虫が入っていますが。
早々に内風呂へ。
あれあれ。
2階のお風呂と全然肌触りが違う!!
別物!と思うお湯です。
こちらの大浴場はお湯がかなり調整されて少なめにでています。
(貸切風呂はなかなかの湯量です)
どちらも加温していて循環しているお湯のはずですが、
なぜにこんなに違うのかしら。。
つるつるです。気持ちよいお湯です。
これはいいです。
しかも大浴場の洗面所には昼神温泉のお湯で作ったらしい
化粧水らがおいてあり、たっぷり使いました。
そのためか2,3日お肌の調子がよかったです。
その後、しばらくしてから彼を誘い、また貸切風呂へ。
今度は奥の方の貸切風呂へ。
こちらのお風呂は。
あら?さっきと違う。
こちらはつるつるです。
露天風呂もちょっとつるっとします。
内湯の方がつるつるかな。
と言うことでそれからはこちらのお風呂ばかり入りました。
私は1階の大浴場に3回。
2階の貸切風呂は3回。
結構入りましたね。
あ。1階の大浴場からでたところに、

ハイビスカスティーが置いてありました。
すっぱくなく、ほんのり甘みも感じられました。
どことなくグレープフルーツっぽい感じがしました。
(2010.9.29 宿泊)
昼神温泉 ホテルはなや
http://www.h-hanaya.com/
長野県下伊那郡阿智村智里530-1
TEL 0265-43-2700

と聞いていたので、千畳敷まで行ったら・・・
昼神まで行ってもいいかな!と思い、
1泊目のお宿は比較的早く決まりました。
決め手は。
貸切風呂が無料で何度も入れるってところでした。
平日限定ですが、2人で通常よりも5,000お得なプランを予約しました。
ちなみに先に言っておきますと、
1泊 1人 18,380円が15,920円+150円(入湯税)=16,070円になります。
自分が決める温泉宿は大体いつも15,000円近辺が多いので、
ぎりぎりくらいでしょうか。
千畳敷より駒ヶ根ICにすぐ乗って高速を利用したので
たぶん15時ちょっと前にお宿に到着。
快く出迎えてくれました。
宿の方とチェックインの手続きをしながらお話をしたのですが、
なんでも秋田の玉川温泉に系列のお宿があるそうで、
山形の遠さはすごく分かります!
といろいろとよくして頂きました。
(そうそう、秋田の玉川温泉のはなやもできた当初、
スゴク気になっていた温泉宿なのでした)

お部屋は本来は景観のよくない山側だったらしいのですが、
温泉街が見渡せる眺めのいいお部屋にしていただいたようです。
お部屋には冷蔵庫があります。
中にドリンク類は入っていますが、
他のものも入れられるスペースがあります。
なので持って来た飲み物も入れられますよ。
トイレはウォシュレット。
洗面所には手ふき用のタオルがかかっていましたが、
こちら、、、手を拭いたところちょっと匂いますかね。。
手が匂ってきました。残念。
あと、歯磨きのコップが1個だけ。
歯ブラシを立てておいちゃうので2個ほしいところ。
お茶菓子。

豪華。2種類。
さてさて。まずは2階にある貸切の家族風呂。
お風呂は前にスリッパが出てなければ空いていると言うことなので、
入って中から内鍵をかけます。何度でも入れますよ。
家族風呂は30分を目安にと書いてあります。
隣り合わせに2箇所あります。
中のつくりは左右が逆なだけでまったく一緒です。
これがその家族風呂。

家族風呂の内風呂。。
とは思えないでしょ?
普通の旅館の大浴場サイズです。
もちろん洗い場も結構ありますよ。
こちらはその内風呂についている露天風呂。

なかなかの贅沢な貸切風呂です。
こんな広い貸切風呂は今までないです。
ただ。お湯が。
ふつーのお湯っぽかったんです。
昼神温泉のお湯はつるつるでいいよ!
と聞いていて、期待していたのであれ?と思って。
(このときは手前の貸切風呂に入ったのですが)
お部屋に帰っていろいろみていたら
アルカリでPH10.4と書かれていたのを見て。
あれ~?と思ったんでした。
気を取り直して1階の大浴場へ行ってみました。
こちらは内風呂。

大きさはほんと貸切風呂と変わらないくらいかな。
ちょっと大きいくらいかな。
露天風呂もあります。

露天風呂はぬるめですね。
屋根のないお風呂なので、ちょっと虫が入っていますが。
早々に内風呂へ。
あれあれ。
2階のお風呂と全然肌触りが違う!!
別物!と思うお湯です。
こちらの大浴場はお湯がかなり調整されて少なめにでています。
(貸切風呂はなかなかの湯量です)
どちらも加温していて循環しているお湯のはずですが、
なぜにこんなに違うのかしら。。
つるつるです。気持ちよいお湯です。
これはいいです。
しかも大浴場の洗面所には昼神温泉のお湯で作ったらしい
化粧水らがおいてあり、たっぷり使いました。
そのためか2,3日お肌の調子がよかったです。
その後、しばらくしてから彼を誘い、また貸切風呂へ。
今度は奥の方の貸切風呂へ。
こちらのお風呂は。
あら?さっきと違う。
こちらはつるつるです。
露天風呂もちょっとつるっとします。
内湯の方がつるつるかな。
と言うことでそれからはこちらのお風呂ばかり入りました。
私は1階の大浴場に3回。
2階の貸切風呂は3回。
結構入りましたね。
あ。1階の大浴場からでたところに、

ハイビスカスティーが置いてありました。
すっぱくなく、ほんのり甘みも感じられました。
どことなくグレープフルーツっぽい感じがしました。
(2010.9.29 宿泊)
昼神温泉 ホテルはなや

長野県下伊那郡阿智村智里530-1
TEL 0265-43-2700




- 関連記事
-
- いたどりゼリーをいただく。工房やまと (ヤマト小椋商店)
- 昼神温泉 ホテルはなや(お食事編)
- 昼神温泉 ホテルはなや(温泉・お部屋編)
- 千畳敷飯&島田娘膳@ホテル千畳敷
- 千畳敷カール@長野県駒ヶ根
コメント
家族風呂、なんてゴージャスな!(びっくり)
いっぱいお風呂に入れてよかったですね^-^
トイレのタオルのくだり、ちょっとうけました(笑)
いっぱいお風呂に入れてよかったですね^-^
トイレのタオルのくだり、ちょっとうけました(笑)
すっごい広い家族風呂。まさに何人家族入れんだって感じです^^
つるつるのお湯で、大浴場にあった化粧水もよかったんだか、
お肌の調子がよかったです。
> トイレのタオルのくだり、ちょっとうけました(笑)
手がくさくなるって、、ちょっとショックでした。笑
つるつるのお湯で、大浴場にあった化粧水もよかったんだか、
お肌の調子がよかったです。
> トイレのタオルのくだり、ちょっとうけました(笑)
手がくさくなるって、、ちょっとショックでした。笑
コメントの投稿
トラックバック