いたどりゼリーをいただく。工房やまと (ヤマト小椋商店)
チェックアウト後、国道256号を馬籠、妻籠方面へ向かいました。
途中にある木地師の工房などがあるというので2箇所ほど見てまわりました。
後で行ったほうのやまと工房は、かなりゆっくり過ごさせていただきました。
皆さんとても親切で。
最初は家具とかがたくさん置いてある別館的なところを見せていただきました。
そちらも素敵なものがたくさんありましたよ。
あとでお店の方の、小物などもあるほうで香などもたいてあり、
感じがいいですよ。
山形から来たと言うことを伝えると、
お茶でもどうぞ、と言うことで御厚意で
お茶と自家製のいたどりゼリーをいただきました。

いたどりのすっぱみがなくなるまで加工して作ったらしいですよ。
しゃきしゃき感がいいですね。
味は梅味のようですね。
とてもおいしくいただきました。
ごちそうさまでした
彼も木の板やテーブルやいすなどの家具も見れて楽しめたようです。
そして結構長居してしまいましたね。
(2010.9.30 訪)
工房 やまと・ヤマト小椋商店
http://yama.to/index.html
長野県木曽郡南木曽町漆畑
TEL:0264-58-2144
FAX:0264-58-2307
途中にある木地師の工房などがあるというので2箇所ほど見てまわりました。
後で行ったほうのやまと工房は、かなりゆっくり過ごさせていただきました。
皆さんとても親切で。
最初は家具とかがたくさん置いてある別館的なところを見せていただきました。
そちらも素敵なものがたくさんありましたよ。
あとでお店の方の、小物などもあるほうで香などもたいてあり、
感じがいいですよ。
山形から来たと言うことを伝えると、
お茶でもどうぞ、と言うことで御厚意で
お茶と自家製のいたどりゼリーをいただきました。

いたどりのすっぱみがなくなるまで加工して作ったらしいですよ。
しゃきしゃき感がいいですね。
味は梅味のようですね。
とてもおいしくいただきました。
ごちそうさまでした

彼も木の板やテーブルやいすなどの家具も見れて楽しめたようです。
そして結構長居してしまいましたね。
(2010.9.30 訪)
工房 やまと・ヤマト小椋商店

長野県木曽郡南木曽町漆畑
TEL:0264-58-2144
FAX:0264-58-2307




- 関連記事
-
- 道中おやき@馬籠宿
- 雨の馬籠宿
- いたどりゼリーをいただく。工房やまと (ヤマト小椋商店)
- 昼神温泉 ホテルはなや(お食事編)
- 昼神温泉 ホテルはなや(温泉・お部屋編)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか