道中おやき@馬籠宿
朝もしっかりいただいたし、馬籠宿のまえに、
イタドリゼリーもいただいたりして、
お昼に馬籠に到着しても、お腹はあまり空かず。
ようやく何か食べようと思ったのは13時半頃。
でもランチと言うわけでなくちょこちょこいろいろ食べたく。
まずは道中おやきと書いてあったこちらのお店に。
お店の前でふかしてあるような感じのせいろがありました。

長野の定番、野沢菜おやき。170円。

なすおやき。170円。
味噌で炒め煮した感じのなすが入っています。
どちらも味付けは濃いめ。
寒かったので温かいおやきがおいしかったです。
おやきというよりもパン系、
中華まん系の皮の食感ですね。
ふかふかしています。
小ぶりです。
なのでちょっと高めでしょう。
食べ終わる直前に、
団体旅行で、ここでおやきを食べるようなプランの
団体様が流れ込んできて大混雑になりました。
(2010.9.30 訪)
道中おやき
岐阜県中津川市馬籠4294
TEL 0264-57-2453
営業時間 9:30~17:00(冬期は変動あり)
定休日 不定休

馬籠観光協会
http://www.kiso-magome.com/
イタドリゼリーもいただいたりして、
お昼に馬籠に到着しても、お腹はあまり空かず。
ようやく何か食べようと思ったのは13時半頃。
でもランチと言うわけでなくちょこちょこいろいろ食べたく。
まずは道中おやきと書いてあったこちらのお店に。
お店の前でふかしてあるような感じのせいろがありました。

長野の定番、野沢菜おやき。170円。

なすおやき。170円。
味噌で炒め煮した感じのなすが入っています。
どちらも味付けは濃いめ。
寒かったので温かいおやきがおいしかったです。
おやきというよりもパン系、
中華まん系の皮の食感ですね。
ふかふかしています。
小ぶりです。
なのでちょっと高めでしょう。
食べ終わる直前に、
団体旅行で、ここでおやきを食べるようなプランの
団体様が流れ込んできて大混雑になりました。
(2010.9.30 訪)
道中おやき
岐阜県中津川市馬籠4294
TEL 0264-57-2453
営業時間 9:30~17:00(冬期は変動あり)
定休日 不定休

馬籠観光協会





- 関連記事
コメント
「水どう」の列島対決。
藤やんの陰謀にミスターがはまり、
1つは野沢菜とだまされて、
あんこを2つ食べさせられ、
結局撃沈された名場面を思い出します。
藤やんの陰謀にミスターがはまり、
1つは野沢菜とだまされて、
あんこを2つ食べさせられ、
結局撃沈された名場面を思い出します。
憶えてます~!^^
全部あんこだったんですよねぇw
ほんと甘いものが好きなんですねえ。
アレは名シーンぞろいですよ。
全部あんこだったんですよねぇw
ほんと甘いものが好きなんですねえ。
アレは名シーンぞろいですよ。
コメントの投稿
トラックバック