栗きんとんセット@大黒屋茶房
丸治屋から程近い大黒屋茶房。

立派なたたずまい。
お土産も売っています。
和のもの。ポチ袋とか香などもありました。
中でつながっていますが、
大黒屋茶房ってことで食事などもいただけるようですね。
中津川は栗きんとんが有名だから!
と思い、栗きんとんとコーヒーのセットをいただくことに。

実はこの前に馬籠宿内の他所でコーヒーを(彼が)飲んだのですが、
1口私も飲んでみたところ、すごく薄かったんですよ。
ええっ。これで小さい紙コップで200円?と思ったのですが、
観光地価格なんでしょうねえ。
こちらの栗きんとんセット、
抹茶や紅茶からも選べます。600円です。
コーヒーカップも小さめなので
(栗きんとんも小さいし)お高め感はありますね。
コーヒーも私の感じではちょっと薄めな感じがしました。

栗きんとんは「美濃屋」というお店の物のようです。
ほんとに小さくて、でも食べると「栗っっ」と主張してきます。
厳選した栗とグラニュー糖だけで作った栗きんとんのようです。
おいしいのですが、ぽろぽろと食べにくい感じです。
栗きんとんはあまり食べたことがないので
そう感じてしまうのかもしれませんね。
ここを最後に馬籠宿を後にしました。
もう15時だ!急いで宿に向かわないとね。
(2010.9.30 訪)
大黒屋
http://www.kiso-magome.com/kaiin/users/daikokuya.html
岐阜県中津川市馬籠4255
TEL/FAX:0573-69-2504
土産営業時間:9:00~16:30
食事処営業時間:9:00~16:30
定休日:なし・冬季不定休

馬籠観光協会
http://www.kiso-magome.com/

立派なたたずまい。
お土産も売っています。
和のもの。ポチ袋とか香などもありました。
中でつながっていますが、
大黒屋茶房ってことで食事などもいただけるようですね。
中津川は栗きんとんが有名だから!
と思い、栗きんとんとコーヒーのセットをいただくことに。

実はこの前に馬籠宿内の他所でコーヒーを(彼が)飲んだのですが、
1口私も飲んでみたところ、すごく薄かったんですよ。
ええっ。これで小さい紙コップで200円?と思ったのですが、
観光地価格なんでしょうねえ。
こちらの栗きんとんセット、
抹茶や紅茶からも選べます。600円です。
コーヒーカップも小さめなので
(栗きんとんも小さいし)お高め感はありますね。
コーヒーも私の感じではちょっと薄めな感じがしました。

栗きんとんは「美濃屋」というお店の物のようです。
ほんとに小さくて、でも食べると「栗っっ」と主張してきます。
厳選した栗とグラニュー糖だけで作った栗きんとんのようです。
おいしいのですが、ぽろぽろと食べにくい感じです。
栗きんとんはあまり食べたことがないので
そう感じてしまうのかもしれませんね。
ここを最後に馬籠宿を後にしました。
もう15時だ!急いで宿に向かわないとね。
(2010.9.30 訪)
大黒屋

岐阜県中津川市馬籠4255
TEL/FAX:0573-69-2504
土産営業時間:9:00~16:30
食事処営業時間:9:00~16:30
定休日:なし・冬季不定休

馬籠観光協会





- 関連記事
-
- 木曽路の奥座敷 やまかの湯 食事編
- 木曽路の奥座敷 やまかの湯 部屋・温泉編
- 栗きんとんセット@大黒屋茶房
- 五平餅@丸治屋(馬籠宿)
- 道中おやき@馬籠宿
コメント
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか