fc2ブログ

鳴子地獄谷で間欠泉

温泉卵に興味津々なじんさんと。
鳴子温泉郷のしめは、
地獄谷まで行って温泉卵つくり。

卵は準備していきました。

行っているといつも間欠泉を吹き上げていた紫地獄は
まったく間欠泉を吹き上げません。ありゃりゃ?

紫地獄 地獄谷

前の写真
紫地獄
前はこんな風に元気に吹き上がってたのに。

置いてあるかごに卵を入れて設置。
地獄谷 ゆでたまご

それからまた遊歩道を歩いて行きました。
木道の遊歩道の最後まで行って戻ってきて卵を見ると
なんとまだ生の感じ。
(じんさんが1個割ったら生でした)

うん、ぬるすぎたのかしら。
と、設置場所を変えて、再度先ほど行った遊歩道へ。

前にはなかったのですが、間欠泉が出ます、
とあるところがあったのです。
何かが変化して、そこから間欠泉が出るになったのでしょうが、
さっき私たちが待っている間は出ませんでしたので、
もう一度待ってみようと。

またしばらく待ってみた。
んーこないなー。
今回は無理なのかなと思いましたが。
来た。
最初は木道脇の下の方から。
あ、これが間欠泉なのかー。
てっきり上の岩の方から出ると思っていたよねー。
と言っていたら、来ました、上の岩の方から。

鳴子地獄谷 間欠泉

これはすごかったねー。
写真では残念ながら湯気もうもうで分かりませんが
寒いので湯気がすごいんです。
それにもう暗くなりかかってきましたからね。

いいものが見れたと、
卵のところへ戻り引き上げる。
卵はしっかり固まっている様子。
残念ながら、しっかりゆで卵になってしまいました。
でもおいしかったですよ。。

(2010.11.13)

前回までの鳴子地獄谷関連
鳴子の地獄谷」(2009.6.30up)
鳴子紅葉 地獄谷&鳴子郷」 (2009.11.2up)

ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif
関連記事


宮城 | 2010-11-28(Sun) 22:06:22 | トラックバック:(0) | コメント:(0)
コメント
コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!