苺のスペシャルケーキ・チーズショコラ@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)
12月は父の誕生月。
帰る時にケーキ買って行くよ!と言っていました。
ちょうどクーポン券があったのでこれを使おうと萬菊屋へ。
誕生日なのでカットケーキとは言ってもちょっと豪華に見えるものにしたい。
早めの時間に行ったのでケーキが出揃うまでちょっと待ってみました。
やっぱ苺かなあ。
正式名称、実は忘れています。
スペシャル苺高苺スペシャルだかとにかくスペシャルなケーキ(350円)と
チーズショコラだかという感じの名前(ショコラチーズだったか?)のもの(315円)を購入。
1個に付き50円値引きしてくれるクーポンだったのでお得感がすごくあります。

チョコ系とチーズの組み合わせはあまり食べてないかもと思って買ってみました。
くどくないチョコ味。

食べたばかりなんだけど、この上の黄色いのなんだっけ。。。
あまり印象がありませんね。。
もう1個はマカダミアみたいな感じのナッツでした。
スポンジの間はなめらか~な感じのチョコクリーム。
ムースっぽいなめらかさです。溶けますね。
ところどころでチーズの味がします。
スポンジとの境にチーズだかナッツだかの粒粒も入っています。
どこからかバナナリキュールか何かのバナナ系の味も。
バランスがよくおいしいケーキでした

苺のスペシャルケーキ。(名称不明)
スポンジもふんわりしっとり、ちょっとスポンジ自体も甘みがありますね。
生クリームもここのはやっぱりおいしい。
苺はちょっと酸味があるかな。
おいしかった。
父も風邪でも何でも食べれる人なので夕食後にすぐ食べてくれました。
(2010.12.18 購入 食)
萬菊屋関連がかなり多くなってきた。。
いままでの萬菊屋関係の記事は
「シュー・ア・ラ・クレーム@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋(まんぎくや)」(2009.7.8up)
「純生ロール@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.9up)
「天使のプリン@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.10up)
「チョコ系のどっしりしたお菓子@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.15up)
「萬菊屋のビーフカレー&ティラミス」(2009.8.6up)
「ムースオマロン・ビーフカレー@ごまちゃん感謝デー萬菊屋」(2009.9.10up)
「おすそわけ@萬菊屋」(2009.12.8up)
「ムース・オ・紅大豆@萬菊屋」(2009.12.9up)
「牛ヒレステーキ&ライス@萬菊屋(ごまちゃんデーランチ)」(2010.2.9up)
「苺のショートケーキ&おすそわけ@萬菊屋」(2010.2.10up)
「バレンタイン用ガトーショコラ@萬菊屋」(2010.2.16up)
「もちっとショコラ@萬菊屋」(2010.2.21up)
「ハヤシライス@萬菊屋」(2010.6.8up)
「ごまどらやき・栗どらやき@萬菊屋」(2010.6.11up)
「新作「天使のプリン~完熟マンゴー味」@萬菊屋」(2010.7.5up)
「ビーフカレー@萬菊屋」(2010.12.10up)
萬菊屋(まんぎくや)
洋菓子系は本店のみ。
本店―山形県南陽市若狭郷屋728-1
電話番号/FAX:本店―(0238)43-2066(代) FAX(0238)-43-6285
営業時間:本店菓子部―AM 8:00 ~ PM 9:00
本店レストラン部―AM 11:00 ~ PM 3:00(夜は予約のみ)
定休日:本店―毎週火曜日
駐車場 あり
帰る時にケーキ買って行くよ!と言っていました。
ちょうどクーポン券があったのでこれを使おうと萬菊屋へ。
誕生日なのでカットケーキとは言ってもちょっと豪華に見えるものにしたい。
早めの時間に行ったのでケーキが出揃うまでちょっと待ってみました。
やっぱ苺かなあ。
正式名称、実は忘れています。
スペシャル苺高苺スペシャルだかとにかくスペシャルなケーキ(350円)と
チーズショコラだかという感じの名前(ショコラチーズだったか?)のもの(315円)を購入。
1個に付き50円値引きしてくれるクーポンだったのでお得感がすごくあります。

チョコ系とチーズの組み合わせはあまり食べてないかもと思って買ってみました。
くどくないチョコ味。

食べたばかりなんだけど、この上の黄色いのなんだっけ。。。
あまり印象がありませんね。。
もう1個はマカダミアみたいな感じのナッツでした。
スポンジの間はなめらか~な感じのチョコクリーム。
ムースっぽいなめらかさです。溶けますね。
ところどころでチーズの味がします。
スポンジとの境にチーズだかナッツだかの粒粒も入っています。
どこからかバナナリキュールか何かのバナナ系の味も。
バランスがよくおいしいケーキでした


苺のスペシャルケーキ。(名称不明)
スポンジもふんわりしっとり、ちょっとスポンジ自体も甘みがありますね。
生クリームもここのはやっぱりおいしい。
苺はちょっと酸味があるかな。
おいしかった。
父も風邪でも何でも食べれる人なので夕食後にすぐ食べてくれました。
(2010.12.18 購入 食)
萬菊屋関連がかなり多くなってきた。。
いままでの萬菊屋関係の記事は

「シュー・ア・ラ・クレーム@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋(まんぎくや)」(2009.7.8up)
「純生ロール@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.9up)
「天使のプリン@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.10up)
「チョコ系のどっしりしたお菓子@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.15up)
「萬菊屋のビーフカレー&ティラミス」(2009.8.6up)
「ムースオマロン・ビーフカレー@ごまちゃん感謝デー萬菊屋」(2009.9.10up)
「おすそわけ@萬菊屋」(2009.12.8up)
「ムース・オ・紅大豆@萬菊屋」(2009.12.9up)
「牛ヒレステーキ&ライス@萬菊屋(ごまちゃんデーランチ)」(2010.2.9up)
「苺のショートケーキ&おすそわけ@萬菊屋」(2010.2.10up)
「バレンタイン用ガトーショコラ@萬菊屋」(2010.2.16up)
「もちっとショコラ@萬菊屋」(2010.2.21up)
「ハヤシライス@萬菊屋」(2010.6.8up)
「ごまどらやき・栗どらやき@萬菊屋」(2010.6.11up)
「新作「天使のプリン~完熟マンゴー味」@萬菊屋」(2010.7.5up)
「ビーフカレー@萬菊屋」(2010.12.10up)
萬菊屋(まんぎくや)

本店―山形県南陽市若狭郷屋728-1
電話番号/FAX:本店―(0238)43-2066(代) FAX(0238)-43-6285
営業時間:本店菓子部―AM 8:00 ~ PM 9:00
本店レストラン部―AM 11:00 ~ PM 3:00(夜は予約のみ)
定休日:本店―毎週火曜日
駐車場 あり




- 関連記事
-
- コーングリッツとラムレーズンなど@手づくり焼き菓子と雑貨の店 樹の実
- 炭焼きマーブル@モアーリッチ
- 苺のスペシャルケーキ・チーズショコラ@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)
- アップルポテトカマンベール・アップルポテトあずきシフォンロール@sweets&cafe Bon coeur
- パンプキンロール・チョコケーキ@お菓子のアトリエ Alice
コメント
コメントの投稿
トラックバック
私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫