第34回 上杉雪灯籠まつり(2011.2.12)
ほんとは13日の日曜日(今日ですね)
両親たちが来るので一緒に行こうと思っていましたが、
彼が行ってみよう!今日は雪降ってないし!というので行ってきました。
(本日は予報どおり雪が降っています。あまりかわいくない降り方。積もるわ。。)
そして会場に行ってみたら!人出がすごいんですけど。
今年は雪が多かったからかなあ。なかなかの人です。
それに晴れていましたから。
それにきれい。
今年は雪灯籠がいつもより大きく見えます。
あまり溶けなかったからでしょうか。

今年はなんだかお城もできていましたよ。
近づいちゃうとちょっとちゃっちいんですが。

ちょうどこのお城を見ているとき花火タイムで、
ちょっとだけ花火が上がりました。
あとはぶらぶら見て回り、地域の出店のあるゾーンへ。
私は夕食後だったのであまり食べるつもりもなかったのですが、
なんと彼はちゃんとお金を持ってきていました。
何か食べるつもりでいたようです。
石巻だったかの焼きそばのところにはすごく人が並んでいました。
飯豊町のめざみの里(道の駅)から牛串焼きが出ていたので
こちらのほうに並んで牛串焼きを買って食べました。

牛串焼き 1本 500円。
でもこういったのはやっぱり味付け濃いめ。
しょっぱいでしたがおいしかったです。
おたまやでも出店していました。

みそチーズ餅 1串 200円。と甘酒 100円を購入。

みそチーズ餅は香ばしく焼いてあっていいのですが、
みそだれを両面に塗ってありみその味しかしません。
ちょっと塗りすぎだと思いました。
甘酒は甘めですが、とてもおいしい!
甘酒いいよねー。
となんだかんだ食べ歩きました。
あ。それでは撮った雪灯籠関係の写真を。。



一番最後の写真が一番好きかな。
雪灯籠の写真はいつもあまり撮ってませんね。
ぶれるんですよ。
今日もし行くんだったら三脚持っていこう。
今の時点では、、、行きたくないなぁ。。
すごい降りっぷりです。
(2011.2.12)
両親たちが来るので一緒に行こうと思っていましたが、
彼が行ってみよう!今日は雪降ってないし!というので行ってきました。
(本日は予報どおり雪が降っています。あまりかわいくない降り方。積もるわ。。)
そして会場に行ってみたら!人出がすごいんですけど。
今年は雪が多かったからかなあ。なかなかの人です。
それに晴れていましたから。
それにきれい。
今年は雪灯籠がいつもより大きく見えます。
あまり溶けなかったからでしょうか。

今年はなんだかお城もできていましたよ。
近づいちゃうとちょっとちゃっちいんですが。

ちょうどこのお城を見ているとき花火タイムで、
ちょっとだけ花火が上がりました。
あとはぶらぶら見て回り、地域の出店のあるゾーンへ。
私は夕食後だったのであまり食べるつもりもなかったのですが、
なんと彼はちゃんとお金を持ってきていました。
何か食べるつもりでいたようです。
石巻だったかの焼きそばのところにはすごく人が並んでいました。
飯豊町のめざみの里(道の駅)から牛串焼きが出ていたので
こちらのほうに並んで牛串焼きを買って食べました。

牛串焼き 1本 500円。
でもこういったのはやっぱり味付け濃いめ。
しょっぱいでしたがおいしかったです。
おたまやでも出店していました。

みそチーズ餅 1串 200円。と甘酒 100円を購入。

みそチーズ餅は香ばしく焼いてあっていいのですが、
みそだれを両面に塗ってありみその味しかしません。
ちょっと塗りすぎだと思いました。
甘酒は甘めですが、とてもおいしい!
甘酒いいよねー。
となんだかんだ食べ歩きました。
あ。それでは撮った雪灯籠関係の写真を。。



一番最後の写真が一番好きかな。
雪灯籠の写真はいつもあまり撮ってませんね。
ぶれるんですよ。
今日もし行くんだったら三脚持っていこう。
今の時点では、、、行きたくないなぁ。。
すごい降りっぷりです。
(2011.2.12)




- 関連記事
-
- 米沢にも避難住民が。
- 上杉雪灯籠まつり 2日目(2011.2.13)
- 第34回 上杉雪灯籠まつり(2011.2.12)
- 明日から雪灯籠まつり
- 準備。
コメント
お祭りすっごい楽しそうだし、すっごい写真が綺麗ですぅ(^v^)特に最後の写真なんて、とっても青い光が神秘的だし、奥に輝く赤い光も綺麗だし、そして真ん中の塔みたいなのが、他の光たちを引き締めている感じでとっても良いですぅ!!
そうそう、それにお祭りの食べ物って美味しそうに見えるんですよねぇ。晩御飯食べた後でも、なんか買っちゃうんですよぉ!しかも以外に高かったりするんですよねぇ。でも、それはそれで楽しいんですけどねぇ(^v^)
寒いけど、お祭りなら外へいけるかもですぅ(笑)
そうそう、それにお祭りの食べ物って美味しそうに見えるんですよねぇ。晩御飯食べた後でも、なんか買っちゃうんですよぉ!しかも以外に高かったりするんですよねぇ。でも、それはそれで楽しいんですけどねぇ(^v^)
寒いけど、お祭りなら外へいけるかもですぅ(笑)
雪灯籠とっても綺麗だな。
やわらかい灯りなので、何か幻想的に見えます。
特に最後の3枚、凄くいいです^-^
夜なのに、よくブレずに撮れましたね。んにゃんさんあいかわらず写真上手です~♪
やわらかい灯りなので、何か幻想的に見えます。
特に最後の3枚、凄くいいです^-^
夜なのに、よくブレずに撮れましたね。んにゃんさんあいかわらず写真上手です~♪
にゃんさん、こんばんは。
三枚目の写真。
秋(11月上旬)に米沢に行った時、ここをポクポク歩きました。芝生が綺麗でした。
昔は、高校があったのにな~なんて思いながら、お天気も良くて暖かかったので、気持ち良かった。
それが、三ヶ月で、こんなに景色が変わるんですね。
季節があるって素敵。日本って、美しい国だなぁ。
年末、鯉の甘煮の味が恋しくなって、実家の父にちゃっかりお願いして、六十里の”甘煮”と”まるごと”を送ってもらいました。
今は、りんご漬けが食べたくてたまらず、今度は母にお願いしちゃいました。
あ~...山形(米沢)は、いつでも美味しいものがあるイメージがあります。
三枚目の写真。
秋(11月上旬)に米沢に行った時、ここをポクポク歩きました。芝生が綺麗でした。
昔は、高校があったのにな~なんて思いながら、お天気も良くて暖かかったので、気持ち良かった。
それが、三ヶ月で、こんなに景色が変わるんですね。
季節があるって素敵。日本って、美しい国だなぁ。
年末、鯉の甘煮の味が恋しくなって、実家の父にちゃっかりお願いして、六十里の”甘煮”と”まるごと”を送ってもらいました。
今は、りんご漬けが食べたくてたまらず、今度は母にお願いしちゃいました。
あ~...山形(米沢)は、いつでも美味しいものがあるイメージがあります。
今日の昼間ですが、行って来ましたよ~。
我が家はお昼を食べてなかったので、わりーと
色々買い食いしましたね・・(笑)
おにぎりとお茶持って。
牛串、どこのだったか忘れたけど美味しかったです。
あと釜石ラーメンと言うのも。
とろべこ汁を販売していたお店で、とろべこ汁を買ったら
おまけに、と鯨汁を頂いたんですが
鯨汁がとっても美味しかったです。
雪灯篭は昼間に見てもきれいでしたが、
やっぱ夜に来たいなあと夫に言ったら
「寒いからイヤ」と却下されてしまいました・・
夫、寒がりなんですよね・・北海道生まれの北海道育ちなくせに・・。
我が家はお昼を食べてなかったので、わりーと
色々買い食いしましたね・・(笑)
おにぎりとお茶持って。
牛串、どこのだったか忘れたけど美味しかったです。
あと釜石ラーメンと言うのも。
とろべこ汁を販売していたお店で、とろべこ汁を買ったら
おまけに、と鯨汁を頂いたんですが
鯨汁がとっても美味しかったです。
雪灯篭は昼間に見てもきれいでしたが、
やっぱ夜に来たいなあと夫に言ったら
「寒いからイヤ」と却下されてしまいました・・
夫、寒がりなんですよね・・北海道生まれの北海道育ちなくせに・・。
写真ほめていただき、ありがとうございます~♪
寒い冬の野外でのイベントなので、とても寒いです。
防寒対策をしっかりしていかないとつらいですよ^^
そうそう。お祭りの時の出店ってとてもおいしそうなんですよね。
あの漂ってくる香り。。つい誘われてしまいます。
ついついね^-^;
でもやっぱりお値段高めですぅ。
寒い冬の野外でのイベントなので、とても寒いです。
防寒対策をしっかりしていかないとつらいですよ^^
そうそう。お祭りの時の出店ってとてもおいしそうなんですよね。
あの漂ってくる香り。。つい誘われてしまいます。
ついついね^-^;
でもやっぱりお値段高めですぅ。
雪灯籠の写真はいまいちきれいに撮れないんですよね
気合なのかなあ、あまりぶれずに撮れたほうだなあと思いました。
(最後の3枚)
実は今日も行ったのですが、三脚ありでもあまり変わり映えしませんでした。笑

気合なのかなあ、あまりぶれずに撮れたほうだなあと思いました。
(最後の3枚)
実は今日も行ったのですが、三脚ありでもあまり変わり映えしませんでした。笑
今年は雪が多いのでなおさらですね。
別世界です。
そうそう!あそこ高校があったのですよねえ。懐かしい。
自分の育ったところの食ってやっぱりおいしいですよね。
それに山形は食材結構おいしいものがそろっていると思います。
まあ、私は山形から出たことがないので、何となくそう思う感じですが。
別世界です。
そうそう!あそこ高校があったのですよねえ。懐かしい。
自分の育ったところの食ってやっぱりおいしいですよね。
それに山形は食材結構おいしいものがそろっていると思います。
まあ、私は山形から出たことがないので、何となくそう思う感じですが。
mugさんはお昼に行ったのですね~。
出店の買い食いは楽しいですよね。
だって種類がたくさんありますもん。
おまけがつくところがあったのですね、それはお得。
歯科もおいしかったならなおさらだわ。
夜にろうそくがともった雪灯籠もまたいいですよー。
確かに寒いんですが。。
しっかり着込んで防寒対策をしてくると大丈夫だと思います。
特に今年は雪が多かったのでとてもきれいでしたし。
来年は旦那さんを説得して暗くなり始めのころにいらしてみてはいかがでしょう!
出店の買い食いは楽しいですよね。
だって種類がたくさんありますもん。
おまけがつくところがあったのですね、それはお得。
歯科もおいしかったならなおさらだわ。
夜にろうそくがともった雪灯籠もまたいいですよー。
確かに寒いんですが。。
しっかり着込んで防寒対策をしてくると大丈夫だと思います。
特に今年は雪が多かったのでとてもきれいでしたし。
来年は旦那さんを説得して暗くなり始めのころにいらしてみてはいかがでしょう!
雪灯篭祭りの写真がUPされるの、楽しみにしてました♪
最後の一枚がめっちゃキレイです!!
私は昨年訪れましたが昼間にしか歩かなかったので。やっぱ夜は良いですねー。ちなみに数年前夜に訪れたときはものの見事に滑って転びました…雪のない土地に住んでいるもので…。
前回米沢訪れてから早一年です。そろそろまた行きたいなーという気分になってきました。
最後の一枚がめっちゃキレイです!!
私は昨年訪れましたが昼間にしか歩かなかったので。やっぱ夜は良いですねー。ちなみに数年前夜に訪れたときはものの見事に滑って転びました…雪のない土地に住んでいるもので…。
前回米沢訪れてから早一年です。そろそろまた行きたいなーという気分になってきました。
写真見ていただき、ありがとうございます♪
1年前にいらしたんですね^^
今年の雪灯籠は5年ぶりに山から雪を運ばなくて済んだそうです。
今年は雪が多かったですからね。。
時間の都合上お昼しか…という方も多いのかと思います。
夜見てしまうと帰りのこととか考えちゃいますものね。
今年の雪灯籠は2日とも夜は晴れていてとてもよかったですよ。
ただ、やっぱり冷えますねー。
今回は2日とも行ったので似たような写真ですがまた2日目の写真も
そのうちUPします。
でも自分的にはこの最後の写真が一番好きかも^^
1年前にいらしたんですね^^
今年の雪灯籠は5年ぶりに山から雪を運ばなくて済んだそうです。
今年は雪が多かったですからね。。
時間の都合上お昼しか…という方も多いのかと思います。
夜見てしまうと帰りのこととか考えちゃいますものね。
今年の雪灯籠は2日とも夜は晴れていてとてもよかったですよ。
ただ、やっぱり冷えますねー。
今回は2日とも行ったので似たような写真ですがまた2日目の写真も
そのうちUPします。
でも自分的にはこの最後の写真が一番好きかも^^
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか