ロイズ生チョコレート(グラン マルニエ)@ROYCE'(ロイズ)
山形市に行ったときに、バレンタイン用のチョコレートを購入しました。
実は購入する気はなかったのですが、
よくよく考えたらこの日を逃すと購入する日がないことに気が付き。
(というかまぬさんにそう言われて気づいた。ぼんやりな私)
実家の父と弟と、彼にも購入。
いろいろありましたが、ああ、ロイズなら間違いないだろう。
とべたなロイズに。
賞味期限が2月23日までと短め。
3人で食べました。

もしかして初めて食べたかも?
ロイズの生チョコレート。
うまいです。
種類がいろいろありましたが、オレンジリキュールを使っているという
「グラン マルニエ」にしました。693円。
これがとてもおいしいですねー。
甘さがくどくなくて、オレンジが効いていて、とてもおいしいです。
んー、大人のチョコレートという感じがしますね。
とてもおいしかったです。たくさん食べてしまった。。
(2011.2.23 食)
実は購入する気はなかったのですが、
よくよく考えたらこの日を逃すと購入する日がないことに気が付き。
(というかまぬさんにそう言われて気づいた。ぼんやりな私)
実家の父と弟と、彼にも購入。
いろいろありましたが、ああ、ロイズなら間違いないだろう。
とべたなロイズに。
賞味期限が2月23日までと短め。
3人で食べました。

もしかして初めて食べたかも?
ロイズの生チョコレート。
うまいです。
種類がいろいろありましたが、オレンジリキュールを使っているという
「グラン マルニエ」にしました。693円。
これがとてもおいしいですねー。
甘さがくどくなくて、オレンジが効いていて、とてもおいしいです。
んー、大人のチョコレートという感じがしますね。
とてもおいしかったです。たくさん食べてしまった。。
(2011.2.23 食)




- 関連記事
-
- ゆるとろプリンの手巻きクレープ@モンテール
- とろける生ロール・ストロベリーミルク@モンテール
- ロイズ生チョコレート(グラン マルニエ)@ROYCE'(ロイズ)
- 黒胡麻きなこ南部せんべい@志賀煎餅(南部せんべい)
- 生ロール@パティスリーGENKI
コメント
ロイズのチョコはなんでもおいしいですよね!
生チョコのグランマルニエは食べたことないですが…。
催事で来てる時はたいてい自分用に大量買いします♪期限が切れても食べる(笑)!
生チョコのホワイトを食べてからそれまで嫌いだったホワイトチョコが好きになりました。
5月限定の生チョコの抹茶はおススメですよ!!
この時ばかりは催事がないので、送料が痛いけど通販です。
生チョコのグランマルニエは食べたことないですが…。
催事で来てる時はたいてい自分用に大量買いします♪期限が切れても食べる(笑)!
生チョコのホワイトを食べてからそれまで嫌いだったホワイトチョコが好きになりました。
5月限定の生チョコの抹茶はおススメですよ!!
この時ばかりは催事がないので、送料が痛いけど通販です。
おいしくて何よりでした。
やっぱり定番にはワケがあるのですね。
私は自分用のデメルがもったいなくてまだ食べてない。
こうしていつも一番おいしい食べ時を逃している気がします・・・
気づかせてくれてよかった!早く食べよう
やっぱり定番にはワケがあるのですね。
私は自分用のデメルがもったいなくてまだ食べてない。
こうしていつも一番おいしい食べ時を逃している気がします・・・
気づかせてくれてよかった!早く食べよう
ロイズのチョコ食べたことなかったかも~。
おいしかったです♪
抹茶チョコ!絶対おいしいでしょうね!!
たべてみた~い。
送料、、、かなりばかにならないですよねえ。
おいしかったです♪
抹茶チョコ!絶対おいしいでしょうね!!
たべてみた~い。
送料、、、かなりばかにならないですよねえ。
おいしかった~♪
あの時買わなければ知らないままでした^^
賞味期限ぎりぎりまで放置してしまったため、
当日全部食べました^-^;
あの時買わなければ知らないままでした^^
賞味期限ぎりぎりまで放置してしまったため、
当日全部食べました^-^;
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか