卯の花温泉 はぎ乃湯
日帰り入浴に。
長井市の温泉は初めて。
今回はじんさんのじゃらんのクーポンがあるということで、
またまた便乗させていただき、100円での入浴です。
いやー100円で入浴できるっていうのはほんとうれしいですねー。(通常は400円)
長井にある産直菜なポートにもふらりと寄って、買い物もして
ゆるゆると(迷いながら)到着です。
広い駐車場。
まだ新しい施設のようですが、
平成16年4月にオープンしたそうです。
いい時間帯に行ったのか、空いていました。
泉質はナトリウム一塩化物・硫酸塩温泉。
お湯の色は薄ーい、茶色と黄緑っぽい感じ。
内湯にちょっとつかり、あとは露天風呂へ



(この3つの写真はじんさんよりいただきました)
露天風呂は2つありました。
ちょっと広めの露天風呂と、黒獅子の口からお湯が流れ出るちょっと小さめのお風呂。
どちらも屋根つきです。
内湯、大きめの露天風呂もちょっと塩素臭がきついかな。
こちらのお風呂は
と、あるように源泉100%なのですが、どのお風呂にも塩素系の消毒を投入しています。
そして温度を一定にするため加温しています。
あと、内湯と広い露天風呂は循環ろ過しています。

黒獅子のお風呂はかけ流しのようです。
(加温・と塩素系の消毒はありますが)
お湯の温度は内湯と露天風呂の広いほうがちょっと熱めの適温。
黒獅子のお風呂はぬるめな感じでしたので、
ちょっと温まってからずーっとこちらのお風呂に入っていました。
露天風呂にはほとんど人が来ず、貸切状態。
ぬるめなので、かなりの長風呂をしながらおしゃべりしました。
お風呂から上がってみると、1時間半くらいはお風呂にいたようです。
話もいろいろできて、温泉も満喫できて、満足です
(2011.2.28 訪)
卯の花温泉 はぎ乃湯
http://www.hagien.co.jp/
山形県長井市成田2170の2
TEL 0238-84-1387
営業時間 午前10:00~午後10:00(最終受付は午後9:00)
定休日 毎月第3木曜日(毎月第1木曜日PM1:00より営業)
駐車場 200台
日帰り入浴料金 大人 400円

長井市の温泉は初めて。
今回はじんさんのじゃらんのクーポンがあるということで、
またまた便乗させていただき、100円での入浴です。
いやー100円で入浴できるっていうのはほんとうれしいですねー。(通常は400円)
長井にある産直菜なポートにもふらりと寄って、買い物もして
ゆるゆると(迷いながら)到着です。
広い駐車場。
まだ新しい施設のようですが、
平成16年4月にオープンしたそうです。
いい時間帯に行ったのか、空いていました。
泉質はナトリウム一塩化物・硫酸塩温泉。
お湯の色は薄ーい、茶色と黄緑っぽい感じ。
内湯にちょっとつかり、あとは露天風呂へ




(この3つの写真はじんさんよりいただきました)
露天風呂は2つありました。
ちょっと広めの露天風呂と、黒獅子の口からお湯が流れ出るちょっと小さめのお風呂。
どちらも屋根つきです。
内湯、大きめの露天風呂もちょっと塩素臭がきついかな。
こちらのお風呂は

と、あるように源泉100%なのですが、どのお風呂にも塩素系の消毒を投入しています。
そして温度を一定にするため加温しています。
あと、内湯と広い露天風呂は循環ろ過しています。

黒獅子のお風呂はかけ流しのようです。
(加温・と塩素系の消毒はありますが)
お湯の温度は内湯と露天風呂の広いほうがちょっと熱めの適温。
黒獅子のお風呂はぬるめな感じでしたので、
ちょっと温まってからずーっとこちらのお風呂に入っていました。
露天風呂にはほとんど人が来ず、貸切状態。
ぬるめなので、かなりの長風呂をしながらおしゃべりしました。
お風呂から上がってみると、1時間半くらいはお風呂にいたようです。
話もいろいろできて、温泉も満喫できて、満足です

(2011.2.28 訪)
卯の花温泉 はぎ乃湯

山形県長井市成田2170の2
TEL 0238-84-1387
営業時間 午前10:00~午後10:00(最終受付は午後9:00)
定休日 毎月第3木曜日(毎月第1木曜日PM1:00より営業)
駐車場 200台
日帰り入浴料金 大人 400円






- 関連記事
コメント
また100円でっ!!
いいないいなぁ(^^)
ところで、この黒獅子格好いいですねぇ。しかも、愛嬌のある顔してるしね。
それに、お風呂に入りながら雪が見れるなんて!視覚と感覚のギャップが楽しめて、とっても良さそうですぅ(^v^)
大阪にも、そんな良い温泉ないかなぁ・・・。
いいないいなぁ(^^)
ところで、この黒獅子格好いいですねぇ。しかも、愛嬌のある顔してるしね。
それに、お風呂に入りながら雪が見れるなんて!視覚と感覚のギャップが楽しめて、とっても良さそうですぅ(^v^)
大阪にも、そんな良い温泉ないかなぁ・・・。
まんまと100円で温泉を満喫してきましたよぉ
雪見風呂、大阪では雪が降らないのでなかなか雪見風呂はなさそうですね~。
露天風呂はのんびり長湯できていいですよ♪

雪見風呂、大阪では雪が降らないのでなかなか雪見風呂はなさそうですね~。
露天風呂はのんびり長湯できていいですよ♪
コメントの投稿
トラックバック
私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫