鳴子から庄内へ移動
旅行2日目。
鳴子温泉(川渡温泉)ぬまくらを10時にチェックアウト。
あいにくの雨降り。
鳴子温泉街をうろっとしようかと思っていたけど(駅から近い魚しんとかにいこうかなと)、
雨だからあまり気乗りがせずに、そのまま通過して山形県新庄市へ入りました。
駅周辺をぶらっと見て、向うは庄内方面。
国道を庄内方面へ寄り道しながら(たいして寄り道をするところもなかったけど)・・・
道の駅「とざわ」・・休憩がてら寄って見る。
韓国のお土産などおいてあります。が。。
・・・特に見るものなし。。。

山形県内に入ったら雨は上がっていました。
庄内に入り、立川町辺りで風車が!

このあたりは常に風が強いのでしょうね。この日も大変風が強かったです。
鳴子温泉(川渡温泉)ぬまくらを10時にチェックアウト。
あいにくの雨降り。
鳴子温泉街をうろっとしようかと思っていたけど(駅から近い魚しんとかにいこうかなと)、
雨だからあまり気乗りがせずに、そのまま通過して山形県新庄市へ入りました。
駅周辺をぶらっと見て、向うは庄内方面。
国道を庄内方面へ寄り道しながら(たいして寄り道をするところもなかったけど)・・・
道の駅「とざわ」・・休憩がてら寄って見る。
韓国のお土産などおいてあります。が。。
・・・特に見るものなし。。。

山形県内に入ったら雨は上がっていました。
庄内に入り、立川町辺りで風車が!

このあたりは常に風が強いのでしょうね。この日も大変風が強かったです。

- 関連記事
-
- 出羽三山神社(三神合祭殿)
- 五重塔と爺杉
- 羽黒山へ向かう道すがら。
- 庄内平野!
- 鳴子から庄内へ移動
コメント
なんだか外国みたいですね~
韓国風の建物なのでしょうか?
風力発電、なんてエコなんでしょう。
昔、外国に脅されて核原材料を買わされているから、ソレを使う為に原子力発電をしてるなんて事を習いました。
原子力発電は大量のエネルギーを生産出来るかもしれないけど、ハイリスクすぎますもの。
処理方法もなく、地中にうめて保管して、いつか保管するところもなくなったらどうするんだろ。
風力・水力、自然の力を利用して、優しい暮らしをできたらいいですね。
なんて、ガラにもないこと言っちゃいました!(キャ
韓国風の建物なのでしょうか?
風力発電、なんてエコなんでしょう。
昔、外国に脅されて核原材料を買わされているから、ソレを使う為に原子力発電をしてるなんて事を習いました。
原子力発電は大量のエネルギーを生産出来るかもしれないけど、ハイリスクすぎますもの。
処理方法もなく、地中にうめて保管して、いつか保管するところもなくなったらどうするんだろ。
風力・水力、自然の力を利用して、優しい暮らしをできたらいいですね。
なんて、ガラにもないこと言っちゃいました!(キャ
ここはかなり韓国仕様の建物。
おみやげ物も韓国物が多い。
だけど、イマイチ。特徴がない。
せっかく大きい建物を作ってもこれではね。。と思いました。
さすが春妃さん^^
エコですね~。日ごろから春妃さんはエコを心がけていますからね。
主婦の鑑ですぅ~♪
おみやげ物も韓国物が多い。
だけど、イマイチ。特徴がない。
せっかく大きい建物を作ってもこれではね。。と思いました。
さすが春妃さん^^
エコですね~。日ごろから春妃さんはエコを心がけていますからね。
主婦の鑑ですぅ~♪
ここの国道沿いの韓国風の建物、なんでこんなところにこんなものが?っていつも通るたび思っていました。キムチを売ってる店もありましたね。向こうからお嫁さんに来ている方も多いと聞いておりますが、そんなわけなんだべかね??
こんばんは♪
韓国からのお嫁さんが多いのですか?
だからなんでしょうかねぇ~。
なんだかあの施設、せっかくあんなふうに建てたのにもったいないですね。
韓国からのお嫁さんが多いのですか?
だからなんでしょうかねぇ~。
なんだかあの施設、せっかくあんなふうに建てたのにもったいないですね。
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか