甘露 wa.sabi@村山市
そばを食べた後、どこか寄る?という話が上がり、
ドルチェも久々に…と思ったのですが、
前から気になっていたこちらに行ってみました。
前に場所は調べていたし、そんなに難しい場所じゃなさそうだったので
(大通り?沿い)迷わず到着。

(入口を店内から見た)
靴を脱いで上がります。
お店に入るとなんだか素敵な空間。
薪ストーブなんかも置いてあったりして、落ち着く感じです。

1階店内。これを上って2階へ行きます。
まず注文をしてから2階の席に上がっていきます。
注文も悩みましたがー、温かい抹茶にしました。
2階には茶室みたいなつくりの部屋もありましたよ。
入口が狭いんです。

ここではなくて、テーブル席にしました。

メニューは日本茶は煎茶・玉露・冷抹茶など。
ほかにほうじ茶(熱・冷)、ほうじ茶チャイ(熱・冷)、
加賀棒茶(熱・冷)、日本茶関係は400円~500円です。
ほかに中国茶もあります。種類が多いですねー。
中国茶は550円~850円です。

甘味は3点盛り合わせにしようか、焼きわらび餅にしようか、、
ちょっと悩みましたが、結局焼き菓子単品を注文しました。

抹茶(500円)と巴旦杏(はたんきょう)150円。
※はたんきょうと普通に打って変換したらちゃんと変換になったことに驚き。。
無知な私です。アーモンドの別名とからしいです。

巴旦杏は卵白とアーモンドの生地につぶあんと塩味のバターをサンドしたもののようです。
ダックワーズの真ん中のクリームを粒あんにした感じです。
これがとてもおいしい
あたり!です。
よく見るとちゃんと粒あんと生地の間にバターが見えます。
こちらの商品は要冷蔵。
なぜならバターがとけてしみだしてしまって食感が違ってくるかららしいです。
これねーほんとおいしかったです。
おすすめですよー。
抹茶にはあとで京番茶がきます。

煎茶クッキー、結構しっかりしたかたさの印象。
でもおいしい。ちゃんとお茶の味がする。
京番茶…初めて飲みましたが、私はダメな味と香りでした。
ポチ王さんはほうじ茶を飲んだのですが、
おかわり分も来ていましたよ。
煎茶クッキーは1人1個の感じです。
あと、もちろんおすすめはこの空間、とでもいうのでしょうか。
最上川のゆったりとした流れを眺めながらの時間はとてもゆっくり流れます。
素敵な大人な感じの和カフェですね。
ただ、席数は少ないです。
(2011.5.3 訪)
甘露 wa.sabi
山形県村山市大字河島甲946-3
TEL 0237-55-8271
営業時間 10:00~18:00
定休日 月・火曜日
駐車場 あり

ドルチェも久々に…と思ったのですが、
前から気になっていたこちらに行ってみました。
前に場所は調べていたし、そんなに難しい場所じゃなさそうだったので
(大通り?沿い)迷わず到着。

(入口を店内から見た)
靴を脱いで上がります。
お店に入るとなんだか素敵な空間。
薪ストーブなんかも置いてあったりして、落ち着く感じです。

1階店内。これを上って2階へ行きます。
まず注文をしてから2階の席に上がっていきます。
注文も悩みましたがー、温かい抹茶にしました。
2階には茶室みたいなつくりの部屋もありましたよ。
入口が狭いんです。

ここではなくて、テーブル席にしました。

メニューは日本茶は煎茶・玉露・冷抹茶など。
ほかにほうじ茶(熱・冷)、ほうじ茶チャイ(熱・冷)、
加賀棒茶(熱・冷)、日本茶関係は400円~500円です。
ほかに中国茶もあります。種類が多いですねー。
中国茶は550円~850円です。

甘味は3点盛り合わせにしようか、焼きわらび餅にしようか、、
ちょっと悩みましたが、結局焼き菓子単品を注文しました。

抹茶(500円)と巴旦杏(はたんきょう)150円。
※はたんきょうと普通に打って変換したらちゃんと変換になったことに驚き。。
無知な私です。アーモンドの別名とからしいです。

巴旦杏は卵白とアーモンドの生地につぶあんと塩味のバターをサンドしたもののようです。
ダックワーズの真ん中のクリームを粒あんにした感じです。
これがとてもおいしい

あたり!です。
よく見るとちゃんと粒あんと生地の間にバターが見えます。
こちらの商品は要冷蔵。
なぜならバターがとけてしみだしてしまって食感が違ってくるかららしいです。
これねーほんとおいしかったです。
おすすめですよー。
抹茶にはあとで京番茶がきます。

煎茶クッキー、結構しっかりしたかたさの印象。
でもおいしい。ちゃんとお茶の味がする。
京番茶…初めて飲みましたが、私はダメな味と香りでした。
ポチ王さんはほうじ茶を飲んだのですが、
おかわり分も来ていましたよ。
煎茶クッキーは1人1個の感じです。
あと、もちろんおすすめはこの空間、とでもいうのでしょうか。
最上川のゆったりとした流れを眺めながらの時間はとてもゆっくり流れます。
素敵な大人な感じの和カフェですね。
ただ、席数は少ないです。
(2011.5.3 訪)
甘露 wa.sabi
山形県村山市大字河島甲946-3
TEL 0237-55-8271
営業時間 10:00~18:00
定休日 月・火曜日
駐車場 あり






- 関連記事
コメント
すっごくおくゆかしくて、とってもいい感じの和カフェですね(^v^)
しかも、この抹茶がとっても美味しそうですぅ!
僕、大河ドラマ「江」を見てたらしょっちゅう、抹茶を飲んではるシーンを見るたびに抹茶飲みたぁいって、思っていたので、この写真を見たら余計に飲みたくなりましたよぉ!!
しかも、この和菓子も美味しそうですねぇ!巴旦杏って、僕も初めて知りましたぁ!
にゃんさんよりもっともっと無知な十文字でしたぁ(^v^)
しかも、この抹茶がとっても美味しそうですぅ!
僕、大河ドラマ「江」を見てたらしょっちゅう、抹茶を飲んではるシーンを見るたびに抹茶飲みたぁいって、思っていたので、この写真を見たら余計に飲みたくなりましたよぉ!!
しかも、この和菓子も美味しそうですねぇ!巴旦杏って、僕も初めて知りましたぁ!
にゃんさんよりもっともっと無知な十文字でしたぁ(^v^)
この辺はあまり日本茶や中国茶のcafeってないんですよね。
抹茶飲むシーン、大河ドラマでは結構あるんですね。
今回の大河は全然見ていません
でも興味深い時代です。
巴旦杏、ここで出会わなかったらずっと知らないままでした。
おいしいお菓子でしたよー^^
抹茶飲むシーン、大河ドラマでは結構あるんですね。
今回の大河は全然見ていません

でも興味深い時代です。
巴旦杏、ここで出会わなかったらずっと知らないままでした。
おいしいお菓子でしたよー^^
初めまして。
ここって、ドルチェさんでやっている、お店ではないのですか?
まだ行ったことは、無いのですが。ドルチェさんの、タルトは日本一じゃないですかね。
今度行ってみたいです。
ここって、ドルチェさんでやっている、お店ではないのですか?
まだ行ったことは、無いのですが。ドルチェさんの、タルトは日本一じゃないですかね。
今度行ってみたいです。
初めまして♪いらっしゃいませっ
確かドルチェの姉妹店だと何かで見た気がします。
ドルチェに甘露のお菓子も売っていますしね^^
ドルチェもご無沙汰なので久々に行ってみたいです

確かドルチェの姉妹店だと何かで見た気がします。
ドルチェに甘露のお菓子も売っていますしね^^
ドルチェもご無沙汰なので久々に行ってみたいです

コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか