小滝温泉で日帰り入浴@奥土湯温泉
ランチの後は、温泉に入ろうとちょっと寄り道してから
とりあえず土湯温泉を目指しました。
温泉の後近くのcafeに寄ってもいいしなーなど考えながら。
温泉旅館はどこと決めていませんでしたので、
とりあえず観光案内所へ。
そうしたら、本日日帰り入浴できる旅館が書かれたものを渡してくれました。
親切ですねー。料金や入浴時間などちゃんと書いてあります。
今まで入ったことがないところに行こうと思い、
ちょっと奥の方に行ってみました。
福島市内は暑いなーと思ったのですが、さすが土湯まで来るととても涼しい。
奥土湯の方の入れる旅館2軒ほどから露天風呂があるということで、
小滝温泉のほうに行ってみました。
入浴料は 600円。
この日の入浴時間は12:00~20:00(受付時間は19時まで)でした。

曇ってるけど、内湯。
ちょっと塩素臭あり。

露天風呂。ぬるめでした。
桜の花びらのほかにいろいろなものが入っている感じがしましたが、
もちろん長湯しながらおしゃべりするためにほとんどこちらに入っていました。
(2011.5.4 訪)
小滝温泉
http://kotaki.jp/index.html
福島県福島市土湯温泉町字下隠台8番地
TEL 024-595-2020
さて、このあと。
土湯温泉街へ行きましたら、観光案内前の広場に人だかり。
お。
銀座のはちみつのイベント、間に合いそう。
と思い、ちょっと離れたところに車を停めてそこに向かいました。

銀座のはちみつを使ったカクテルなどの試飲会。
15:30~だったのでもしかしたらいけるかも?
と思っていたけど、16時くらいだったから間に合いました。
ドライバーのじんさんは申し訳ないですが、ノンアルコールカクテルなどで。。
済みません、私はお酒いただきます
最初はいちごのカクテルをいただきました。
生いちごを使ってジューサーで作ったカクテル。
結構お酒も入っていました。
くいっと飲んでしまったので写真なし。
飲みながらはちみつとウイスキーのソーダ割り。
ハイボール。
の列に並んでる時にいちごカクテルを作っているところを撮りました。

こちらはハイボール。

結構きつめー。
もうお酒はいいなーと、ノンアルコールのハニーミルクに並びました。
(まだ飲むんかい)
そしてならんでいる間、豚汁の振る舞いもあったので手を出すことに。

結構のノンアルコールのところのほうが混み合いますねー。
いちごを合わせたいちごミルクもできるようだったので、いちごミルクを
これにはゆずシロップも入っています。

んー、おいしー。
ということで、土湯を満喫。
cafeはやめにして、このまま満足で帰りました^^
無料はうれしいねー。
とりあえず土湯温泉を目指しました。
温泉の後近くのcafeに寄ってもいいしなーなど考えながら。
温泉旅館はどこと決めていませんでしたので、
とりあえず観光案内所へ。
そうしたら、本日日帰り入浴できる旅館が書かれたものを渡してくれました。
親切ですねー。料金や入浴時間などちゃんと書いてあります。
今まで入ったことがないところに行こうと思い、
ちょっと奥の方に行ってみました。
福島市内は暑いなーと思ったのですが、さすが土湯まで来るととても涼しい。
奥土湯の方の入れる旅館2軒ほどから露天風呂があるということで、
小滝温泉のほうに行ってみました。
入浴料は 600円。
この日の入浴時間は12:00~20:00(受付時間は19時まで)でした。

曇ってるけど、内湯。
ちょっと塩素臭あり。

露天風呂。ぬるめでした。
桜の花びらのほかにいろいろなものが入っている感じがしましたが、
もちろん長湯しながらおしゃべりするためにほとんどこちらに入っていました。
(2011.5.4 訪)
小滝温泉

福島県福島市土湯温泉町字下隠台8番地
TEL 024-595-2020
さて、このあと。
土湯温泉街へ行きましたら、観光案内前の広場に人だかり。
お。
銀座のはちみつのイベント、間に合いそう。
と思い、ちょっと離れたところに車を停めてそこに向かいました。

銀座のはちみつを使ったカクテルなどの試飲会。
15:30~だったのでもしかしたらいけるかも?
と思っていたけど、16時くらいだったから間に合いました。
ドライバーのじんさんは申し訳ないですが、ノンアルコールカクテルなどで。。
済みません、私はお酒いただきます

最初はいちごのカクテルをいただきました。
生いちごを使ってジューサーで作ったカクテル。
結構お酒も入っていました。
くいっと飲んでしまったので写真なし。
飲みながらはちみつとウイスキーのソーダ割り。
ハイボール。
の列に並んでる時にいちごカクテルを作っているところを撮りました。

こちらはハイボール。

結構きつめー。
もうお酒はいいなーと、ノンアルコールのハニーミルクに並びました。
(まだ飲むんかい)
そしてならんでいる間、豚汁の振る舞いもあったので手を出すことに。

結構のノンアルコールのところのほうが混み合いますねー。
いちごを合わせたいちごミルクもできるようだったので、いちごミルクを

これにはゆずシロップも入っています。

んー、おいしー。
ということで、土湯を満喫。
cafeはやめにして、このまま満足で帰りました^^
無料はうれしいねー。





コメント
試飲なのに、カップになみなみと注いでくれるんですね。
びっくりしました。青空の下のカクテル、どんどんと飲み干せそう。
カフェに寄らなくとも、大満足になりますね。
びっくりしました。青空の下のカクテル、どんどんと飲み干せそう。
カフェに寄らなくとも、大満足になりますね。
ほぼ、飲み放題でしたw
日本酒とかもあったのですが、こちらは
あまりならんでなかったですし、トマト系のカクテルも人気薄でしたね。
いちごミルクがとてもおいしかったです^^
おふろあがりだったのでごくごくいただきました。
日本酒とかもあったのですが、こちらは
あまりならんでなかったですし、トマト系のカクテルも人気薄でしたね。
いちごミルクがとてもおいしかったです^^
おふろあがりだったのでごくごくいただきました。
コメントの投稿
トラックバック
こちらの手前にある有名な七兵衛そばはかなり車が止まっていました。
こちらのお店はそんなに混んでないかな~と思っていたのですが、
新そばシーズンだからにゃん もりそば@そば座敷 平吉(大石田町)こんにちは!
早い時間に行っても、並んでいるなんて人気のお店なんですね。
お蕎麦の他に何かついてくるのも楽しみだし、うれしいですよね。
大石田には行ったことがありしーちゃん朝の丸得ラーメン@壱席参頂(喜多方市)しーちゃんさんへ喜多方ラーメン連食の方、結構いらっしゃるみたいですものねー。残念でしたけどおいしかったならよしとしましょう❤️
本当にたくさんラーメン屋さんありますよね。にゃん朝の丸得ラーメン@壱席参頂(喜多方市)こんにちは!
数年前、喜多方ラーメンの食べ歩きをしようとリサーチして行ったお店が、ラーメンが見えなくなる位のチャーシューの量で(まさかこんなに入っているとは。大しーちゃんジェラートダブル(かぼちゃ・いちご)@12か月のジェラート(道の駅あいづ)しーちゃんさんへこんにちは~^^
こちらの道の駅はまだ新しい方できれいですよね
食べたことはありませんが、割とレストランも充実している方だと思います。
景色もいいですよね。
板そにゃん ジェラートダブル(かぼちゃ・いちご)@12か月のジェラート(道の駅あいづ)こんにちは!
ここの道の駅、2年前に行ったことがあります。
建物が見た感じ大きかったので、広いのかと思ったら中は意外に狭いように感じました。
私が行った時も人がたしーちゃんじゃがいものフォカッチャ・ドライフルーツとくるみのカンパーニュ・ダブルチーズのリュスティック@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市)しーちゃんさんへしーちゃんさん、コメントありがとうございます!
パン、私も大好きで旅行に出かけても探して買っちゃいます
山形市に住んでらしたことあるんですね。
ぐらぱんさんはほんにゃん じゃがいものフォカッチャ・ドライフルーツとくるみのカンパーニュ・ダブルチーズのリュスティック@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市)はじめまして!こんにちは!初めまして。
よろしくお願いします。
私もパンが大好きです。(特にハード系)
だいぶ前ですが、私は山形市に住んでいたことがあります。
山形に遊びに行く時しーちゃんあっさり醤油らーめん@自家製麺めんこう(米沢市)荒野鷹虎さんへラーメンは今食べれないんですかあ。
おからだの調子はいかがでしょう。お大事にしてくださいね^^にゃん あっさり醤油らーめん@自家製麺めんこう(米沢市)にゃんさんへ!!何時も見て楽しんでいます。☆彡
好きなものは全く同じようですが、ラーメンは現在は食べられません。現職時代は昼はラーメンライスが定番でした。笑)☆☆彡荒野鷹虎