fc2ブログ

結構好きな感じに出来ました^^

最近クリアをうまく乗せられないので、あまりこういう玉は作っていなかったかも。
(透明たっぷり)

とんぼ玉


まだ掃除はしていません。割れちゃったらショックだなぁ~がっくり

5style_White.gif

関連記事


とんぼ玉 | 2008-02-09(Sat) 05:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(4)
コメント
まだできあがりまで工程があるのですね。
掃除・・・大変なの?
(以前聞いたのにどういう工程なのか忘れちゃって汗)
冷やすとかそんなんだったような。
あ、でも掃除ってどんなんだろう。
割れないように・・・がんばって!
2008-02-09 土  08:44:56 |  URL | nyapi☆cacao #- [編集]
掃除はね~、玉の穴。
熱したシャフト(ステンレスの棒)に、溶かしたガラス棒を巻きつけてとんぼ玉をつくるんだけどね、ガラスがちゃんとはがれるようにシャフトに離型剤的なものをつけているの。
これがとんぼ玉の穴につくのでちょっとお掃除をしないといけないのよ。
掃除してて割れたりもするので・・・
まあ、でもそれは割れる運命だったのよね。。(たぶん)
2008-02-09 土  11:18:26 |  URL | にゃん  #- [編集]
気に入ってる玉が割れちゃうと悲しいですよね~。

ん?掃除してて割れちゃうんですか?
もしやキナリのガラスを組み合わせて使ってます?
CシリーズはAやBと組み合わせない方が懸命ですょ。
C(国内)とA&B(中国)は別工場で作ってるので別物と考えた方がいいそうです。

んにゃんさんが佐竹使いだったら関係ないお話ですね^^;

もしもキナリ使いなら割れない秘訣(大袈裟な・笑)を進呈しますぅ。
2008-02-09 土  14:16:19 |  URL | 春妃 #- [編集]
そうなのよね。
割れないで欲しいのでもうしばらく、掃除はしないでおきましょう(ぉ

組み合わせというほどではないですねえ。
kinari使いですが、Cを使っているのは白のみ。
なんだかね、先生が言うには、kinariの透明が前と変わったらしいの。(kinari側のマイナーチェンジ?)
確かに昔のkinari透明と今のkinari透明(どちらともCシリーズじゃないほうよ)は棒の丸い部分をすかしてみると色の具合が違って見えるの。
今は少し色が薄くなっているんだけど、何でも割れやすくなったとか。
それを聞いたら確かに・・・そんな感じがするのよね。透明たっぷりの玉はそんなわけで用心しないといけないらしい。

あ、でも秘訣、教えてください~^^
お願いします♪
2008-02-09 土  21:11:14 |  URL | にゃん  #- [編集]
コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!